
土曜日の遅いお昼、久しぶりにやってきたのは、交野にある
「手造りうどん 楽々」さんです。
私は食べログの評点は全然気にしませんが、うどん屋さん全国№1の呼び声が高い行列店です。

ここへ行くのは行列を避けて、いつも閉店間際を狙います。
この日も閉店時間の午後3時前を狙いましたが、駐車場に車1台待ち、入店では外待ち5人目でした。
ただ、1人の特権を活かし、家族連れを追い抜いて、それほど待つことなくカウンターに座れましたw


閉店間際はそれほど待ちもなく入れる代わりに、品切れを起こすリスクを承知しないといけません。
ちょうど、私の前でご飯が売り切れちゃって、定食類は断念・・・(ー_ー)!!
この日はこのお店で初めて食べる温かい麺を注文してみました。

この圧力釜が№1のうどんを製造しているんですね!
厨房内での大将や美人で評判の女将さんの動きを見てると、ホント飽きませんわ。
って、女将さんだけ見てたかもね(笑)
「とじあんかけ」680円+大盛り200円=880円

アップの図!
素晴らしい~じゃ、あ~りませんかっ!!この冬の関西うどん界では、鶏卵が密かなブーム。
ホントはこれにきつね揚げを入れたかったけど、また「やからを言って作らせた」とか言われると嫌だから、メニューどおりの品にしました(涙)

ここで初めて温の麺をいただきましたが、
もちもちで押し返してくる麺は、やっぱりめちゃくちゃ美味いやん!!
芸術とも思えるような玉子の細かさ!!
これが餡と絡んで、探偵好みの味で、
自然と笑みを浮かべてましたわ(笑)帰りにいつもレジに出てこられる大将に初めてご挨拶したら、「分かってましたよ」と言われてしまいました。
「(密かな流行の)鶏卵うどんを頼まれたし、お顔は知ってますから」(オー汗)行列店ですが、これからも通いたいお店です。
ごちそうさまでした!

楽々
さてさて、ここで麺探偵からの出題です!
次回のお店は・・・

さあ、推理してみてください!
スポンサーサイト