「御用」さんで(爆発)カレーうどんを食べた後、コインパーキングまで来た道を引き返します。
あれ?来たときには開店していなかった新店
「讃岐うどん 島八」さんに明かりが灯っていました。
どちらかというとこちらのお店が目的でしたが、閉まってたから諦めて、たっぷり食べちゃったよ・・(~_~;)

腹パンのため、一度は諦めて素通りしましたが、「いや、探偵なるもの、負けてはならぬ!」と引き返してきました。
一体、何と勝負しているのか、自分でも不明ですがね(笑)
ご覧のように、メニューもシンプルでいいですね~


間口がやや狭くて、縦に長い形状のお店になっており、お店は、若いお兄さん2人が一生懸命切り盛りされていました。
まあ、「お兄さん」というものは、大体若いからお兄さんなんですけどね(オー汗)
店内は、とっても讃岐チックで期待がもてます!

初めての訪問ですし、「当店一押し」とあった「釜玉つけ麺」を頼んでみましょう!
通常このメニューはライス付ですが、腹パン探偵は「ライスなし」でお願いしました。

10分ほど待って、
「釜玉つけ麺」(ライスなし)500円の出来上がりです!

うどんは、予想よりもかなり細い麺になります。
茹でたての麺は、艶がピカピカしてて、いいでしょ。


ご存知、伊吹島のいりこを使ったつけ出汁は、
豚肉もたっぷり入って、めちゃうまうま~!!

そうそう、「釜玉」というだけあって、うどんの下にはご覧のように玉子が潜んでいます。
今年はやっぱり玉子がブームなんですかね!
お~、麺は細いだけあって、
コシがしっかりした麺で、美味い!!
釜玉のもっちり麺を、伊吹島のいりこと豚肉がマッチしたつけ出汁につけて食べる、何という贅沢なんでしょう!!しかも、これが
たったの500円という讃岐価格です!

そして、つけ出汁に「魚粉」を投入すると、和の風味が一層広がります。
また、かくし技で、「コショー」を少々投入すると、ラーメン味に変化します。
このラーメン味に変わる感覚は、前に
奈良の「鈴庵」さんで大将に教えてもらい、経験しましたわ。

いやあ、予想を上回る、いいお店でしたね。
腹パンでないときに、再訪必至です!!
ごちそうさまでした!

島八
さてさて、ここで麺探偵からの出題です!
次回のお店は・・・

この朝びき鶏が美味い!!・・・そうです(笑)
さあ、推理してみてください!
スポンサーサイト