カレンダー&アーカイブ(Tree)
複眼RSS (1記事前をサムネイル化 )
プロフィール
Author:麺探偵 うどんが大好き!ちょっと珍しいお店も調査に伺います。
いいお店があれば、下のメールフォームから情報を教えてくださいませ。
コメント大歓迎ですが、誹謗中傷など管理者が不適切と判断したものや、名前の無いコメントは管理者で一方的に削除することもありますので、ご了承ください。
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンター
メールフォーム
|
2014年05月
![]() せっかくの休みに、勤務場所の八尾までわざわざやって来たのは、「讃岐屋 雅次郎」さん目的です!! ![]() さすがは土曜日の夜、店内は満員で外待ち多数。しばらく待って、今夜は初めて座敷に通されました。 ![]() 「から揚げ」 (3個で300円)です。 雅次郎さんのから揚げは、めちゃんこ美味いのよね~ ん?改心したのかって? とんでもない。今宵は鶏好きの長男と一緒ですよ(笑) ![]() 暑くなってきたので、今宵食べるのはもちろん大好きなアレね!! ![]() 「海老天ひやつけ」です。このお店で食べた回数では断然トップの探偵が大好きなメニューです。 海老以外の野菜天はご愛嬌でw ![]() 初登場の長男君。 あまりのビジュアルに珍しくカメラ撮影してはります(笑) ![]() 細めのうどんは、伸びも抜群で、やっぱ、最高に美味いぞ~ ![]() ![]() この「おろし山葵」がつけ出汁に入ると、山葵の鼻に抜けていく爽快感が、たまらんワンダフル~!! ![]() 海老もプリプリで、やっぱり大好き!! 同行した長男も、から揚げのレベルの高さ、うどんの出来具合、おろし山葵の美味さ、すべてに感動しておりました。 親として、鼻高々でポイント上がった(笑) 大将、ありがとう!!! ごちそうさまでした! ![]() 讃岐屋 雅次郎 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() さあ、推理してみてください! スポンサーサイト
![]() 前回の「讃岐うどん 今雪」さんを出た探偵が向かった次の調査先は、梅田のマルビルです。 昔はこのビルが梅田、いや大阪の象徴だったよなあと懐かしんだりします(笑) ![]() ![]() 駅前第2ビル、第3ビルでなく、ひねくれ者なので、すぐ近くの大阪マルビルを今回の調査先にしましょう。 地下2階のレストランフロアにある唯一のうどん屋さん、「うどん 花きり」さんに行ってみますか。 ![]() 午後3時を過ぎていますので、普通は中休み時間ですが、ここは通し営業のお店なので助かりました。 表には普段の満席対策か、椅子が並んでますね~ ![]() ![]() 讃岐うどんを大阪風にアレンジした創作大阪うどんだそうです。 これは期待できますね~ ![]() 店頭のショーケース(見本)を見たら、一番人気のこれも魅力だし、 ![]() これなんか、凄いボリュームで、このかき揚げが本当か嘘か、確かめてみたい欲求もあり、 ![]() この醤油差しにも心動き(笑)、まあとりあえず、お店に入りましょう。 ![]() ![]() ミニカウンターもありましたが、テーブル席がメインのようで、いくつかのゾーンに分かれていました。 「お好きな席にどうぞ」と言われたので、個室チックだった「ショーケースの裏ゾーン」を選んでみました。 ![]() 壁のポスターを見たら、なぜ泉州なのか、なぜ丹波か、一体性がなくて分かりませんわ(笑) ![]() 「かき揚げおろしうどん(冷)」 (1.5玉まで値段同一) 800円 結局、天ぷら好きなので、かき揚げを選びました。 ![]() 海老の大きさを除き、ショーケースの大きさはホントでした(オー汗) しかも1.5玉・・・やばい!連食やったんや~(@_@;) ![]() うどんは細めで、しっかり冷たくしめられ、伸びも申し分なく、美味いですね。 ただ、出汁が見たほど濃くはないものの、飲み干すまではいかず。 ![]() 野菜メインのかき揚げリフト(笑) この大きさが2つ、もうこれ「メガかき揚げ」ですわ。 スーパー腹パンで、もう動けずw ![]() ごちそうさまでした! ![]() さあ、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() おやっ、これは!! さあ、いろんな意味を含めて推理してみてください(笑)! ![]() 冷たいうどんを食べるため、梅田の「讃岐うどん 今雪」さんに行ってきました。 ![]() この日は、運動がてら、ここまで自転車でやってきたので、きっと冷たいうどんがさらに美味しく感じれるはず。 ![]() もうお昼の営業時間が終わろうかという時間なので、お客さんは数組だけ。 ![]() ![]() ![]() ![]() レギュラーメニューにも心惹かれますが・・・ ![]() やはり、今日はこれしかない!! ![]() 「ひやひや檸檬うどん」 750円です。 お昼のセットなら、あと100円出すだけで、玉子かけご飯か、ちりめん山椒ご飯が付いてきますが、連食するので回避 ![]() きんきんに冷たいひやかけに、レモンがたっぷり!! ![]() 麺は、がっしりタイプの剛麺で、ひやかけによくマッチしたうどんで、美味いよね~ ![]() 輪切りになったレモンを数えてみると、ジャスト10切れも入っていました。 いりこ出汁に、レモンの酸味がうまく融合し、運動後の探偵にぴったりのすっきり感に自然と笑みが出ましたw ![]() 別に妊娠しているわけではありませんが(当たり前か)、レモンを噛み噛みしたうえで、完食全汁です。 ![]() 今雪大将に「あの人と同じ席に座ってる(笑)」と言われました。やっぱり、ブロガー席って決まってる?(笑) ![]() ごちそうさまでした! ![]() 讃岐うどん 今雪 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() これは難問。でも、目を細めたら字が見える? さあ、推理してみてください! ![]() 仕事が早めに片付いたので、家と反対方向に車を走らせてやってきたのは、堺東の「麺くい やまちゃん」です。 ![]() カウンターの左端に座ると、目の前には綺麗なカーネーションが・・・母の日の2日後の訪問でしたからね。 家に飾らず、お店に。こういうところにご自分の「城」である、このお店を愛する姿がうかがえますね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月以降の訪問なので、メニューとお値段をご紹介しときますね。 ![]() 一瞬、お客さんがおられなくなったときに店内をパチリとさせてもらいました。 ![]() 今夜も自分へのご褒美として(笑)、「やまちゃんぶっかけ」 1,200円でございます。 前回は、カレーうどんでしたから、どうしても今回は冷たい麺が食べたかったので。 ![]() ご覧のように大きな海老天、ちくわ天、玉子天にオクラ、かぼちゃ、大葉、茄子の野菜天、それに牛肉が乗っかる最強にゴージャスなメニューで、うどんが見えませんよね(汗) ![]() まずは麺ですが、そのまま食べると、小麦の香りが鼻を抜けていきましたよ。 細い分、グイグイ伸びて、歯ごたえもあって、抜群に美味いんちゃいますの~ ![]() ![]() やまちゃんの天ぷらは、カラッとあがって定評のある美味さですね。 ![]() ![]() 珍しいオクラの天ぷらに涙し、甘めに味付けられた牛肉にほっぺを落としました(笑) ![]() 最後は玉子天をご開帳、美味かった~ ![]() 営業時間が変わっていますね。夜はもっと遅い時間の営業だったと思います。 ![]() 年季の入った暖簾も良かったんですが、今回、綺麗にリニューアルされていました! また、前回工事中だった隣のコインパーキングも営業再開され、とめやすくなりました。 「気温の上昇に伴い、最近、麺は食べやすいように細めに打ってますが、探偵さん、いかがでしたか?」 女将さんファンの探偵は、女将さんが出してくれるうどんは、どんなうどんも美味しいですよ(笑)!! ごちそうさまでした! ![]() 麺くい やまちゃん さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() 最近、難問続きなので、サービス問題にしときました。さあ、推理してみてください! ![]() イオン鶴見リーファ前の「ふうふや」さんを出て、すぐのところにある、「権兵衛」さんに連食でやってきました。 ![]() ここもちょくちょく前を通っていたので、以前から気になっていたお店です。 千林の「山田製麺所」の大将からも、調査依頼されてたんですわ。 ![]() オープン直後だったので、お客は私だけ。お寿司屋さんのような感じの、カウンター10席のみのお店です。 ![]() ![]() 黒板(白板)に、本日のおすすめメニューなどが書かれています。 ![]() こちらは、うどんのメニューになります。 ![]() うどん帳を書いてたら、40代ぐらいの店主に「市場調査か、何かですか?」と聞かれました(笑) しばらく店主とうどん談義。いろいろなお店を訪問されているようですね。 ![]() 「ごぼう天ぷらうどん」 (650円)です。 「うちは、うどん居酒屋やけど、うどんは、ちゃんと自家製麺の手打ちですからね。」とは店主の談。 ![]() うどんも天ぷらもしっかり時間をかけて作っていただけましたよ。 ![]() 中太のいい麺線をした手打ちのうどんで、こしもしっかりあって美味いやんか!! ![]() ごぼう天もしゃきしゃき感があって、好きな感じの出来具合です。 ![]() ごぼうの天ぷらと融合して、あっさりして、いいお出汁ですやんか! その後、3組のお客さんが来て、そろそろ満席に近くなってきたこともあって、おいとましました。 よう、繁盛してますね~ そうそう、お隣はあの有名な「カドヤ食堂」さんですわ。 ![]() テントの「うどん」の「ん」の字が同じ形で破けているのが、ちょっと面白いですね ごちそうさまでした! ![]() 権兵衛 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() 七福ねこの暖簾に、ちらりと見える阪神タイガースのカレンダー・・・さあ、推理してみてください! ![]() うどんファンならご存知の方も多いですが、寝屋川に「うどんらんぷ 若蔵」さんがオープンされました。 千林の「蔵十」さんで修行された若き店主のお店です。 ![]() 同じ京阪沿線に住む探偵にとって、隣街の寝屋川にうどん屋さんが出来ることは嬉しいですね~ だって、寝屋川は自治体の規模ではそこそこ大きいのに、讃岐うどんのお店は少なくて、当ブログでも初登場です。 ![]() この日も嫁さんと「うどんデート」で、やってきたんよね~ さあ、入りましょ。 ![]() お昼営業の終了間際の入店だったので、しばらくすると、お客さんは私たちだけになりました。 ![]() ![]() メニュー全般を見ても、比較的お安い価格設定だと思います。 ![]() やっぱり、新店なので、綺麗で気持ちいいですね~ ![]() 「冷玉うどん」(530円)と、れんこん天(40円)、しょうが天(80円)です。 「冷玉うどん」はブログでいっぱい出ていたので、違うのを食べようかと思ったけど、やっぱり興味があったので。 ![]() 釜玉の冷たい麺バージョンですね。 ![]() 最近は比較的細い麺が多い中、決して細くはありません。 キンキンに冷たくない分、小麦の香りが強く感じる美味しい麺ですね~ ![]() 玉子を絡めても、うどんが冷やなので、玉子が最後まで固まらない、これがいいですね~ ![]() 薬味が別出しになっているので、後半に投入し、味の変化が楽しめます。 これ、大事ね! ![]() 最後にこちらは、嫁が注文した「上玉カレーうどん」 (650円)です。 こちらを見ると、師匠のDNAを垣間見るような感じですね(笑) そうそう、お代金が1,000円以上だったので、最寄の「タイムズ」のサービス券をもらえました。助かる~ ごちそうさまでした! ![]() うどんらんぷ 若蔵 さてさて、ここで麺探偵からの出題です。 次回のお店は・・・ ![]() これも難題!分かるのはあの人だけでは・・・ さあ、推理してみてください! ![]() 鶴見区にある「町屋の小鍋うどん ふうふや」さんに初訪問です。 たまに車や自転車でお店の横を通過していましたが、探偵として今回は、調査のために扉を押してみましょう。 ![]() お店の真ん前には、鶴見の「イオンモール 鶴見リーファ」がありますよ。 ![]() ここは、「かごの屋」さんでお馴染みの会社が経営するお店ですが、まだこの1軒しかないようです。 とはいえ、狙いはファミリー向けのお店ですから、通し営業の大箱店になります。 ![]() お店は、10席のカウンターと、テーブル席多数、奥には座敷もありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() やや強気な値段設定ですが、魅力的なメニューの数々で、失礼ながら想定外で驚いちゃいましたよ。 あっ、うどんがメイン(蕎麦はなし)のお店ですが、お寿司や一品も揃えておられます。 ![]() 午後5時過ぎの入店ですから、店内にお客さんはほとんどおらず、まったりと注文品の到着を待ちましょう。 ![]() 「とろろめかぶうどん」 800円(税抜き)です。 ![]() 冷たいうどんに、山芋(山かけ)とめかぶ、ネギと刻み海苔、生姜が乗った「ねばねば」系ですね。 ![]() まずは、うどんを引っ張り出してそのまま食べてみると、小麦の香りが鼻を抜けていきます。 細い麺はしっかり伸びもあって、喉越し抜群で、この美味さも予想を大きく裏切ってくれました。 ![]() ![]() ぐちゅぐちゅに混ぜて、別出しの冷たい出汁をかけていきます。出汁はやや薄めの上品なお味。 ![]() そろそろ暑くなってきたので、これからはこの「ねばねば」の季節ですね~ 余った出汁に白ご飯を投入したかったけど、連食なので辛抱しましたw ごちそうさまでした! ![]() ![]() 町屋の小鍋うどん ふうふや さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() さあ、推理してみてください! ![]() 午後8時20分でも、店内は満席で外待ちだったのは、玉造の「極楽うどん TKU」さんです。 ![]() ねっ、店内でのお待ちも含めて満席でしょ。相変わらずの人気店ですね~ ![]() ![]() 消費税増税後の初訪問ですが、お値段は外税になっており、相対的に若干アップしているようですね。 ![]() けれど、今夜食べにきた目的は、このスペシャルです。 ![]() 前方には、クイズの出題に使った機材が壁に据え付けられていますよ。 ![]() 「ニンニクしょうゆ釜玉(ごはん付き)」 890円(税抜き)です! ![]() 釜抜きのうどんはすでに玉子とニンニク醤油で絡められ、その上にチャーシューとフライドオニオンが乗っかります。 贅沢なビジュアルでしょ。 ![]() さあ、極旨の玉子「蘭王」を潰して、全体を豪快に混ぜ混ぜしちゃいましょう。 ![]() さらにうどんに玉子が絡み、その色が変わってきましたね~ 麺は、昔と比べるとやや細くなったような印象でしたが、しっかりしたコシはそのままでもちもちしてて抜群の美味さ! ![]() 良質のゴロゴロチャーシューは、癖になりそうな食感で大満足です。 ![]() 最後はお約束のご飯ダイブで締めくくりw ![]() もちろん、ニンニク抜きも出来たけど、せっかくなので食べなきゃね!家族にはやや迷惑をかけたかもね。 でも、平日のニンニクは厳しいから、実は週末が来るのを首をキリンにして待ってたんですよ(笑) ごちそうさまでした! ![]() 極楽うどん TKU さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() ちょっと大箱のお店で、全景をお見せしましょう。 さあ、推理してみてください! ![]() 4月末、ちょっと久しぶりの訪問になりました、西成の「釜揚うどん 一紀」さんです。 ![]() もちろん、土日祝限定の朝営業にお邪魔しました。土曜日なので、探偵用語でいう「土一紀(ドイッキ)」ねw ![]() 大将が顔を見るなり「お久しぶり~、カレーね!」とここでは注文不要ですわ(笑) 写真は一瞬空いた時間にパチリしたもので、お店に入ったときには10人ほどのお客さんで賑わっていました。 ![]() はい、カレーとの戦闘態勢完了の図w ![]() きた~~~!!「カレーうどん」 550円です! ![]() どうよ、このカレーの男前の顔は! ![]() めっちゃ良質の牛肉が「これでもかっ」と、どっさり入ってまっせ。 ![]() このカレー麺リフトを見ただけで、美味いのがわかりますよね! 中太でもちもちの麺は、「カレーと最高の出会いをしたね」って感じです。 ![]() 特筆すべきはこのネギです。シャキシャキで、これが実にいい仕事をしてくれるんです! ![]() ルウ系のカレー出汁は、スパイシーで美味すぎるぐらいに美味い。 消費税の影響で50円アップしましたが、これで550円とはお得極まりないですよ。 ![]() ごちそうさまでした! ![]() 釜揚うどん一紀 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() 目の前にあるこれって何でしょうね。 さあ、推理してみてください! ![]() 4月30日の夜、車を走らせて寺田町にある「極楽うどん Ah-麺」さんにやってきました。 ![]() いつものように、カウンターの奥の、通称ブロガー席に着席です。 ![]() りあり★さんの情報によると、探偵のリクエストに応えてか(?)チキンをポークに変更できるようになったという「鶏卵チキンカレー」もレギュラーメニューになり、改めて食べてみたいけど・・・ ![]() そんな誘惑に負けじと、今夜食べるのはこれですね! ![]() TKUもAh-麺も共に、普通でも多い量のうどんが、中盛り無料ですやん!! ![]() メインのひやかけが来るまで、探偵が得意とするから揚げを食べましょう!! ![]() ![]() あっ、勘違いしないでね! 「ゲソのから揚げ」 290円(税抜き)ですよん(笑) ![]() お店の西川さんが例によって、ブロガー席の前をオープン・ザ・ウインドウしてくれると、やや開放感がアップw ![]() 「ひやかけの竹天セット」 673円(税抜き)です。 ![]() このビジュアルがたまりませんなあ、崩すのが勿体ないような・・・ ![]() 麺は、中太のガッシリ麺で、適度な伸びと歯ごたえでたまらん美味い!! ![]() ひやかけ出汁は、口に含んだ瞬間、いりこが優しく口の中を泳ぎだすような印象で、バリうま~い! ![]() 西川さんがわざわざ冷蔵庫から出して見せてくださいました。「天然醸造 モーツアルトが醸したしょうゆ」です。 京都の醤油だそうで、うす口と濃い口をブレンドして使っているそうです。 ![]() 「醤油諸味にモーツアルト等のクラシック音楽を聞かせてやさしく育て上げられた醤油」だそうです! 味にその優しさが出ていますね!! ![]() でっか~い竹天ともども、完食・全汁の巻き(笑) あっ、私にとって薬味は不要でした。 ![]() 前回はいなかったお店の女性従業員の方から、お会計時にいただきました(笑) 探偵の認知度は、まだまだやなあ(爆) ごちそうさまでした! ![]() Ah-麺 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() さあ、推理してみてください! ![]() 嫁とサイクリングで12キロほど走って、大阪駅前第3ビルまでやってきました。 時間は午後2時、運動してきたことも加わり、もう腹ヘリヘリハラ~ですわ(笑) ![]() この日やってきたのは、地下2階にある洋食の有名店、「ぶどう亭」さんです。 午後2時を過ぎているのに、外待ち5組目という人気にビックリしました。 ![]() ![]() 洋食屋さんに来たら、なぜかAセット、Bセットが定番で、聞くだけでウキウキしちゃいます(笑) これって、「洋」食という外国の料理なので、英語のAとかBとかを使うんでしょうかね。 ![]() そんな意味不明なことを考えているうちに、行列は意外と早く進み、カウンター席に嫁と座ることができました。 ![]() お店には家族連れも多いですが、女性のお客さんの姿が多く目につきましたね。 ![]() 探偵が注文したAセット(海老フライ、ハンバーグ、コロッケにライスとスープ付き)910円です。 洋食の王道ともいえる食材が一緒に食べれる、まさに夢のようなセットですw ![]() こちらが嫁さん注文の同じくAセット(チーズトッピング)です。 食べに行けば、ほとんど同じメニューを注文してしまう変わった夫婦ですわ(オー汗) ![]() ![]() 肉汁じゅわ~のハンバーグにとろとろのデミグラスソースが加わって、うんま~!! ![]() コロッケご開帳!一番恐れていたクリームコロッケでなく、うれしいポテトコロッケにガッツポーズです(笑) ![]() しかし、この海老フライの美味いこと、美味いこと!!もう1尾食べたかったなあ。 ![]() 大満足のランチでした。自転車で苦労して来た甲斐がありましたよ。 ごちそうさまでした! ![]() お隣は、ご存知「うどん棒」さんですね(汗) ぶどう亭 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() どっひゃ~のサービス問題でしょ。さあ、推理してみてください! ![]() 大阪駅前第3ビルの地下1階にある「うだま 梅田店」さんに初訪問です。 この日は、嫁さんと仲良くサイクリングで梅田までやってきました。 ![]() 実はこの直前に、この近くの洋食屋さんでランチを食べ、無謀にも連食でやってきました。 午後3時前というのに、何と外待ちですやん!土曜日とはいえ、すごい人気にビックリです。 ![]() ![]() 最近は連食することもない「へたれ」なので、うどんは小盛にしてもらいましょう。 ![]() ![]() 「和牛焼肉ぶっかけうどん」(うどん小盛り)830円-50円=780円です。 どデカイ焼肉がたっぷりのっかったぶっかけうどん、こんなの初めてですが、めちゃいいお肉でバリ美味いやん! ![]() 極太でコシも強いガッシリタイプのうどんは、舌にまとわりつくようなもちもちさで惚れ惚れしますわ!! ![]() いつもと違う1本の麺リフトですが、これだけ見てもうどんの具合がお分かりでしょう。 ![]() ちなみにこちらは、無理やり付き合わせた嫁さんが連食で食べた「おろしぶっかけ」(小盛り)です。 ![]() ごちそうさまでした! ![]() うだま 梅田店 さてさて、次回はこの「うだま」さんの前に食べに行ったお店を「箸休め」でご紹介します。 ちなみに・・・ ![]() 近くの洋食店ですが、洋食好きのあなた、さあ推理してみてください! ![]() 「うどん工房 元」さんに八尾店が出来たと聞いていたものの、ようやく行くことが出来ました。 日曜日に仕事をこなして、午前11時20分に到着しました。お店は、八尾市ですが平野区との境にあります。 ![]() ![]() 私が座ったカウンターは短めで2席ほどですが、テーブル席3つと奥に10人ほど掛けれる座敷もありますね。 ![]() ![]() メニューを見てたら、「探偵さん、いらっしゃい!」と厨房から大将が出てきてくださいました。 「あれ?生野でなかったの?」と聞くと、今は、開店間もないこちらにおられるそうです。 ![]() ![]() 前回のブログで話題にしたミニかつ丼、単品の丼が500円なのに、セットの場合は半額の250円になっていた謎――― 果たして、同じ商品なのか違うのか疑問でしたが、「あれは同一商品ですよ。セットなら半額です。今度来られたら、それを伝えようと思っていました。」と大将の方から解説してくれましたw セットにしたら半額になるとは凄いなあ。 あっ、この八尾店にはミニかつ丼はありませんよ、念のため。 ![]() 「かきあげぶっかけ(冷)」 (大盛り無料)700円+TKG(玉子かけご飯)セット 100円 それに半熟玉子天もいっちゃいましょう! ![]() ![]() 元さんの冷たいうどんは、キンキンにシメられて大好きなんですが、ここも同じで安心しました。 やや細めの麺は、しっかり伸びもあって激うまですやん!! ![]() 完全別盛りがうれしい「かきあげ」ちゃんは、野菜たっぷりで、高さもボリュームもあって、感動もの! ![]() TKG(玉子かけご飯)はセットにしたら100円ですから、これも激安ですね~ 探偵としては、名店がまた八尾市に出来て、かんなり嬉しい(笑)です。 それに何よりも、駐車場が2台完備されており、車族にとっては大助かりですよ。 ![]() ![]() ごちそうさまでした! ![]() ![]() うどん工房 元 八尾店 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() これは目立つ壁紙ですなあ。 さあ、推理してみてください! ![]() 森ノ宮にある、ご存知ムギー大将のお店 「うどん居酒屋 麦笑」 さんに行ってまいりました。 ![]() 外から見ると、店内は結構混んでいました。ホントに居酒屋のようなうどん屋さんですw ![]() テーブル席は歓送迎会の真っ最中で、それを横目に探偵はカウンターの端っこに陣取りました。 そういう季節と言うか、時期なんですよね~ 私もすでに4月だけで、歓送迎会を5回しましたよw ![]() ひやかけ目当てですから、もう皆さんご存知のとおり、鶏に無関係の穴子天ひやかけをチョイスですな(オー汗) ![]() お酒のあても揃ってますが、もちろん車利用ですからここは自粛ね。 ![]() 「穴子天ひやかけ」 (大盛り)850円+150円の完成です! ![]() ムギー作 「ひやかけ」です。ベッピンな顔してますでしょ!! ![]() 麺は太目のガッシリタイプの麺で、伸びも抜群。ひやかけのために生まれてきたような麺ですw キンキンに冷たくて、しみじみと美味い!!あまりの美味さに目を閉じて食べる探偵がいました。 ![]() もちろん、出汁はいりこと昆布の絶品だしで、めちゃくちゃうまうま~ 美味そうに食べる探偵の横に、ドヤ顔のムギー大将がいました(怖くて写真はなし!笑) ![]() ![]() 勝利のVサインのようなビッグな「穴子天」です! 今回も茄子天はご愛嬌で(汗) ただ、やはり今回の主役は「ひやかけ」ですな。 ![]() そうそう、ムギーご夫婦、おめでただそうですよ。よかったですね! あとは、奥様似を願うだけです(笑) ごちそうさまでした! ![]() うどん居酒屋 麦笑 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() さあ、推理してみてください! ![]() 上本町での仕事&懇親会を終え、ほろ酔い加減で、「うばら」 さんまで歩いてやってきました。 ![]() カウンターにはすでに何人かのお客さんがすわっておられましたが、そのうちの一人が手招きするではありませんか。 ん?誰?・・・お~ たかたかさん!ご存知、玉造のTKU&寺田町のAh-麺の大将です。 ![]() 大将同士で話されていた中身はシークレットですが、たかたかさんは初うばらだそうです。 探偵が何を注文しようか悩んでいると、しきりに横から「鶏や、鶏」と嫌がらせが(笑) ![]() うばらさんでは食べつくした感がありましたが、何と初の 「天ざるうどん」 980円(だったと思う)です! ![]() 細めながら、伸びが抜群で優しさも兼ね備えるこのうどんが絶品なのよねぇ!(なぜかオカマ風) ![]() 天ぷらは、大ぶりな海老ちゃんが2尾と野菜天の組み合わせ。あっ、茄子天はご愛嬌ということでw さくさくに揚がってて、大将の腕前がよく分かる一品です。 ![]() ![]() ゴマを擦り擦りしてたのに、何を思ったか、出汁をうどんにぶっかけようとしてるのを見て、慌てて大将がとめてくれました。 そうや、ぶっかけに慣れてしまい、「ざる」を頼んだことを忘れてましたわ(オー恥) ![]() うん、喉越し抜群で、うみゃい!!(めーめーさん風に) これからの季節、ざるうどんもいいよね~ ![]() 天ぷらもこのつけ出しにつけて食べると、ええ感じ。ああ、また食べたなってきた--- ![]() ごちそうさまでした! ![]() うばら さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() さあ、推理してみてください! |
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
![]() ブロとも申請フォーム
|