fc2ブログ
~美味しいうどんの調査、引き受けます~
カレンダー&アーカイブ(Tree)
08 | 2014/09 | 10
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

+ アーカイブ
 
複眼RSS (1記事前をサムネイル化 )
プロフィール

麺探偵

Author:麺探偵

うどんが大好き!ちょっと珍しいお店も調査に伺います。 いいお店があれば、下のメールフォームから情報を教えてくださいませ。 コメント大歓迎ですが、誹謗中傷など管理者が不適切と判断したものや、名前の無いコメントは管理者で一方的に削除することもありますので、ご了承ください。
月別アーカイブ
カウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

DSC06138.jpg

高槻の「釜あげうどん 喜八」さんに初訪問です。

実はここ、嫁さんと近くのラーメン屋さんに行くために偶然前を通りかかり、是非入りたくてラーメン帰りに連食です。


DSC06160.jpg

表にかかったこの看板に目が釘付けになり、連食を懸念しつつ、素通りできない「うどん小市民」です(笑)

当ブログでは初の「高槻市」のお店ですしね。 さあ、お店に入りましょう。


DSC06163.jpg

店内は、5人掛けのカウンターとテーブル席が数席あり、白木系統の内装になっています。


DSC06164.jpg

メニューです。最安値の「月見うどん」が450円で、ワンコインを割る安さは、魅力的ですね!


DSC06165.jpg

おでんをアテに、お酒も呑めますよ。


DSC06166.jpg

壁にはメニュー表にはない「新しいメニュー」が貼ってありました。


DSC06172.jpg

ラーメンを食べた後なので、おとなしく 「ざるうどん(特盛サービス)」 (630円)です。

日頃の行いでしょうか(笑)、探偵が偶然訪れた水曜日は、なんと「麺が2倍の特盛が無料サービス」になります。


DSC06173.jpgDSC06177.jpg

うどんは見た目どおり中太の麺ですが、麺の太さが不揃いで、面白いですね。


DSC06178.jpg

伸びがやや少ない麺は、冷たくても普通に美味しいものの、探偵的には温にした方が、きっともちもちしてこの麺には合うかなと思いました。

次回は、お店の冠になっている「釜あげうどん」あたりを狙ってみたいと思います。


DSC06175.jpg

そうそう、嫁さんはと言うと、さすがに麺の後に麺は無理らしく、おでんを2つ食べてはりました。


DSC06176.jpg


ごちそうさまでした!


DSC06159.jpg



釜あげうどん 喜八





さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は。。。

DSC06199.jpg

私、お酒のことは疎いんですが、珍しそうなお酒ですね。  さあ、推理してみてください!



スポンサーサイト



2014/09/30 19:00 高槻市 TB(0) CM(12)
DSC06079.jpg

9月19日でオープン3周年を迎えられた、上本町の「うばら」 さんにお邪魔してきました。

といっても、9月初旬の土曜日、夕方の訪問です。


DSC06073.jpg

こちらはオフィス街なので、比較的まったり出来る「夜」を専門に訪問しています。

だって、最近は各種ラリーにも声がかかり、うなぎ上りの大人気ですものね。


DSC06069.jpg

さあ、今宵は何をいただきましょうか。


DSC06078.jpg

「カレーうどん(大盛り=無料、小ごはん付)」 800円です。


DSC06081.jpgDSC06082.jpg

中にはうまうま牛肉と、追加で揚げてもらったラブリー「茄子天」ちゃん!(笑)


DSC06080.jpg

有名ブロガーのめーめーさんが激しくお好きなカレーうどん、やっぱり美味いですよね~


DSC06085.jpg

豆乳が投入された(笑)カレーですが、以前よりも明らかにスパイシーになってますやんか!!

大将に確認したら、豆乳の量を減らしているとのことでした。 なるへそ~(古っ、笑)


DSC06086.jpg

最後は、お約束の白ごはんインの図


そろそろ、「キーマカレー」が食・べ・た・い・な(笑)



どうも、ごちそ・・・・




ん?



なんですかっ!



試食?



ええ・・・



ここで、超・ウルトラ・スーパー・めちゃんこ・レアなメニューをお見せしましょう!!




DSC06075.jpg

ジャ、ジャーン!!うばら特製、「ひやかけ」 です!!


DSC06076.jpg

もちもち感のあるカレーうどんとは対照的に、うどんがキュンと締まって、こっちも美味いで~


DSC06083.jpg

「出汁は、至って普通なままです。」と大将は言われますが、やさしい出汁で、めちゃうまでっせ~、奥さん!!(笑)


この日、たまたま試食品として作っておられて、それを偶然にいただけたようで、いやあ、超ラッキーでした。


というわけで、販売はされておりませんので、ご了承ください。


来年には是非ともメニュー入りさせて、次回ひやかけ王座決定戦にエントリーしてほしいと思った逸品でしたよ。



DSC06087.jpg


どうも、ごちそうさまでした!


DSC06065.jpg



うばら





さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

DSC06161.jpg

初登場のお店です。分かるのは、ここが地元で訪問経験もあるあの女性ぐらいかな。 

さあ、推理してみてください!


2014/09/28 19:00 大阪市天王寺区 TB(0) CM(20)
DSC06036.jpg

藤井寺駅近くの商店街にあるのが、野菜ソムリエのお店「掌(たなごころ)」 さんです。


DSC06037.jpg

お店の外観も、うどん屋さんに見えない洒落た感じです。


DSC06050.jpg

店内にはJAZZが流れ、落ち着いた雰囲気で、まさに探偵にピッタリのコ洒落た感じですよ(笑)


DSC06044.jpg

参考までにメニューをご紹介しときましょう。


DSC06046.jpg

メニューの数は、かなり多い部類ではないでしょうか。


DSC06045.jpg

でも、やはり野菜を中心とした健康志向のお店ですから、女性のお客さんが多いのもうなずけます。


DSC06048_201409260006274cc.jpg

こんな卵も食べることが出来ますよ。私は未食ですけどね(汗)


DSC06041.jpg

毎月、スペシャルうどんをいただけるのですが、長月(9月)は、こんなメニューです。

そうそう、いちじくを使ったこのうどんは、YTVの「ほんわかテレビ」の「昼ごはんでっせ~」で紹介されてましたね!


DSC06053.jpg

「ハモと松茸の土瓶蒸し風うどん」 (1,200円)です。この日は、はり込んじゃいましたよ(笑)


DSC06055.jpg

大物のハモがゴロゴロと入って、スーパー美味いぜ!!


DSC06056.jpg

こちらは、秋の主役「松茸」ちゃん。今シーズン、初対面ですw これからもよろしく(笑)


DSC06058.jpg

うどんは、細めで食べやすく、お出汁と融合して、うまうまです!!


DSC06061.jpg

お出汁は、ハモや松茸、それに野菜の栄養が溶け出したリッチで優しい味です!ちなみに、銀杏は熊本産です。


DSC06064.jpg

後半には、宮崎産の平兵衛酢(へべす)を絞って入れると、味の変化が楽しめますよ。


DSC06042.jpgDSC06043.jpg

ご覧のように、お酒でちょい飲みも可能です。皆さん、いかがですか。


DSC06049.jpg

ごちそうさまでした!


DSC06039.jpg



掌(たなごころ)





さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回の大お店は・・・

DSC06074.jpg

さあ、推理してみてください!


2014/09/26 19:00 藤井寺市 TB(0) CM(14)
DSC06011.jpg

午後9時前に寺田町の「極楽うどん Ah-麺」さんにやってきました。この時間帯なら、最寄のパーキングが100円です。


DSC06015.jpg

テーブル席は他のお客さんで占められていましたが、いつものカウンター奥の席を確保できました。


DSC06018.jpgDSC06017.jpg

カテゴリーごとに分けられた見やすいメニューです。


DSC06013.jpg

この日の目的は、カタカナの野菜天を集めたスペシャルなうどんです。探偵は、野菜が大好きですねん!


DSC06022.jpg

「カタカナ野菜天生醤油うどん(天つゆ付き)」 (税込み897円)です。ぶっかけではなく、生醤油をチョイスしました。


DSC06023.jpg

天ぷら類は、天つゆで食うもよし、醤油をかけて食うもよし。


DSC06025.jpg

今日は何だか、うどんが真っ白な感じがします。コシも伸びもあって、さすが安心の美味さですよ!


DSC06026.jpgDSC06030.jpg

天ぷらは野菜オンリーだし、ダイエット中の探偵にもピッタリ(笑)!!ヘルシーで女性にも受けそうなメニューです。

ご飯類も食べたかったんですが、せっかくヘルシーなメニューなので、これオンリーで辛抱しました。


DSC06014.jpg

でも、不思議と腹パンになったと思ったら、+100gの中盛り(無料)にしてもらってましたわ(笑)


DSC06035.jpg

いつのまにやら、スタンプカードが出来てました(オー汗)




ごちそうさまでした!

DSC06034.jpg



極楽うどん Ah-麺





さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

DSC06048.jpg

さあ、推理してみてください!


2014/09/24 20:30 大阪市生野区 TB(0) CM(14)
DSC05970.jpg

探偵の勤務する八尾市が誇るうどんの名店、「讃岐屋 雅次郎」 さんにお邪魔してきました。


DSC05966.jpg

この夜は、珍しくお客さんも半数程度のまったりムード。へ~私、福の神ですが(笑)、こんな日もあるんやねえ。

おかげで、大将も雑談にまったり付き合ってくれましたわ。


DSC05967_20140918222845178.jpg

カウンターの隅っこが探偵のマイシートで、そこに出題したお花が置いてあるんよね~


DSC05968.jpg

この日は、どうしても行く夏を惜しみ海老天ひやつけが食べたかったんですよ。

って、このメニュー、年中あって、年中食べてましたわ(オー汗)


DSC05969.jpg

来た、来た! 「海老天ひやつけ(大盛り無料)」 (910円)です。


DSC05971.jpgDSC05972.jpg

うどんは、いつもながら文句のつけようがない艶々のスベスベ肌で、素晴らしい出来栄えです!


DSC05977.jpgDSC05980.jpg

山葵(わさび)おろしは、自分の好みの量をつけ出汁に溶かせて食べます。これ、最高にうまい!


DSC05974.jpg

茄子ラーである探偵ですが、海老も大好きな海老ラーでもあります。めっちゃ美味いね~海老ちゃん!


DSC05975.jpgDSC05976.jpg

一緒にいただいた「かやくご飯」は、出汁が評判な雅次郎さんだけあって、うますぎるぐらい美味いやん!!


DSC05981.jpg

食べた、食べた。最高に幸せ!!

最後の晩餐にするなら、私、これを選ぶかな(笑)




ごちそうさまでした!

DSC05965.jpg
↑外灯を点け忘れてるレアな写真w



讃岐屋 雅次郎





さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

DSC06033.jpg

ほとんどのうどん屋さんにある「タイマー」からの出題です。さあ、推理してみてください!


2014/09/22 19:00 八尾市 TB(0) CM(16)
車での麺活がメインの探偵ですが、季節がよくなってくると、休日には運動がてら、自転車を使うこともありまして・・

普段は何気なく通過してるけど、自転車や徒歩だと、大阪ならではの面白い看板類を発見できます。

というわけで、今回も始めましょう!!


DSC04699_201409181952430b6.jpg

こちらは、大東市にあった、大阪らしいお店です。日替わりまで、どんだけおかん好きやねんw


DSC05445.jpg

こっちは、平野区で歩いてて見つけたお店です。みんな、おかん好きやねえ


DSC06183.jpg

と思ったら、こっちは「おとん」ですわ(笑)


DSC04700_2014091819524403e.jpg

どう見ても自転車は売ってない。恐らく「リサイクル」の「リ」が欠落してしまったものと思われますw


DSC05073.jpg

とっても和風で、お好み焼きの香りがしてきそうなマンション(笑)


DSC05349.jpg

駒川商店街からエントリー。鳥取だけ平仮名の「とっとり」でダジャレ狙いか?


DSC05481.jpg

な、な、なんと1円で教えてくれる空手道場かっ!? まさか、名前が「一円」さん?(笑)


DSC05444.jpg

お~さすがは大阪!たこ焼きの食べ放題のお店を発見!!何だか、安くね??


DSC05353.jpg

こちらは特特盛の海鮮丼、20分で食べたら無料だそうです。


DSC06184.jpg

「ごほうび」は焼鳥?、探偵は遠慮しときますね(オー汗)


DSC04240_20140918195242398.jpg

ラストはこちら!

名前が「あ!っ」で、あ~あ、貸店舗




いかがでしたか。

また、ネタがたまったら、お会いしましょう(笑)



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

DSC05967.jpg

さあ、推理してみてください!


2014/09/20 19:00 休憩 TB(0) CM(10)
DSC05930.jpg

平日の13時30分でも席待ちだったのは、なんばにある 「JUN大谷製麺処」 さんです。


DSC05932.jpg

まだまだ暑い日でしたが、この日はあえて、温かいお出汁のうどんを食べに来ました。


DSC05936.jpg

13時30分を少し過ぎていたので、お昼のお得なセットはNGでした。ひょっとしたら「売り切れ」だったのかも。。。

せっかく、「からあげのセット」を食べようと思ったのになあ・・(笑)


DSC05938.jpg

「ちく玉天うどん」 (750円) です。ご覧のように、天ぷらは、別盛りとなっています。


DSC05939.jpg

うお~ これは見るからに美味そうですやん!


DSC05940.jpgDSC05942.jpg

やや中太の麺は、温の出汁のおかげで、もっちりもちもち、うまうまです!


DSC05943.jpg

大将自ら、「温の出汁のうどんが好き!」と言わしめるうどん出汁は、関西風でやさしくごくごく飲めちゃいます!!


DSC05944.jpgDSC05945.jpg

ちくわに玉子、ともにお見事な揚げ具合で、こりゃあ美味い!


忙しい時間帯でしたが、大将が探偵のお相手をしていただけました。

どうやら、この日は「温のお出汁のうどん」が、かなり出たようです。


DSC05937.jpg


ごちそうさまでした!


DSC05926.jpg



JUN大谷製麺処





さてさて、次回は「箸休め~探偵が街を歩く~」 です。

おもしろ看板シリーズでお会いしましょう!!


2014/09/18 19:00 大阪市浪速区 TB(0) CM(8)
DSC05221.jpg

ちょっと前の話になりますが、家族4人で、川西の「手しごとうどん 讃々」さんに行ってきました。

ひやかけ王座で訪問した2日後でしたが、近くへ行く用事があったので、こちらでお昼ご飯です。


DSC05209.jpg

この日は運よくお店の裏側の駐車場に停めることが出来ました。


DSC05210.jpg

ひやかけを食べに来られた「某うどん仲間の方」と入れ替わりでした。 さて、た~に、じゃなかった、だ~れ?w


DSC05211.jpg

さすがは人気店の休日お昼とあって、従業員の方々も大忙しのようでした。


DSC05218.jpg

テーブル席に着席したら、わざわざ大将がご挨拶に来てくださいましたわ。

長男君いわく、「おとん、どんだけうどん屋さんと懇意にしてんねん!!」(笑)


DSC05213.jpg

お得な定食メニューもありますねえ・・・


DSC05215.jpg

長男君は、ひやかけ(とり天セット)を選択していました。


DSC05212.jpgDSC05217.jpg

2日前に「ひやかけとカツカレーのセット」をいただいたので、この日はこれに決めていました!!


DSC05220.jpg

「ぶっかけカレーうどん(小ごはんつき)」 (800円)です!


DSC05222.jpg

2日前に食べたカレーの美味しさを見事に引き継ぐキーマ風のカレーのルーです!


DSC05223.jpg

珍しいタイプのカレーですが、カレーライスのルーにひと工夫され、スパイシーでじんわりと汗が・・・・

ベリーうまいやんかいさっ!!


DSC05226.jpgDSC05225.jpg

もともと、カレー大好きですし、希少なキーマ風とくれば、しょっちゅうでも食べたいけど、川西はちと遠い・・・


DSC05227.jpgDSC05229.jpg

ご飯を入れれば、「カレーライスよ、再び・・」ですね!

長男君は、ここの「ひやかけ」を絶賛しており、大満足のお昼ご飯でした。



ごちそうさまでした!

DSC05231.jpg



手しごと讃岐うどん 讃々





さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

DSC05931.jpg

このポスターに、打ちつけの内装・・ さあ、推理してみてください!


2014/09/16 19:00 兵庫県 TB(0) CM(21)
DSC05890.jpg

ウイークエンドの夜に、奈良の「釜揚げうどん 鈴庵」さんに一人でやってきました。


DSC05881.jpg

こちらでは、カウンターの端席が探偵のマイシートになっていますw


DSC05886.jpg

午後8時をまわって、店内には私以外に常連さんが1組+α、まったりいい感じの空気が流れていました。


DSC05887.jpg

車なのでお酒は飲みませんが、それでも、「野菜天ぷら盛り合わせ」 (お値段、失念)は必須です。

鯛ちくわ、かぼちゃ、茄子、舞茸、大葉、サツマイモと野菜のオールスターやん!!


DSC05888.jpg

今夜も元気だ、茄子がうま~い(笑)


DSC05889.jpg

8月の期間限定 「冷やし中華風肉みそUDON」 (850円)です!

というわけで、すでに「メニュー落ち」しちゃってますね、ごめんなさい・・m(__)m


DSC05890.jpg

どうですか、このボリューム!!


DSC05891.jpgDSC05892.jpg

辛子もあって、見た目はこれ「冷麺」ですやん!どれどれ・・・・探し当てたら、確かにうどんでした(笑)


DSC05896.jpg

冷た-い中太のうどんは、もっちりうま~い!!でも、途中でやっぱり冷麺を食べてる感覚にw

鈴庵の大将が、ホントに「中華好き」というのが改めてよく分かりましたわ~


DSC05898.jpg

よくかき混ぜて、途中で「酢」を投入すると、味がしまってうまいね~


DSC05900.jpg

腹パンになったけど、閉店間近の時間帯ということもあって、特別に「ひやかけ」をサービスでいただきました。

うまっ!!王座決定戦に出てたら、間違いなく「奈良の部、優勝」やね!・・・あっ、奈良は他に出てなかったわ(笑)


DSC05875-2.jpg


大将、松原君、どうもごちそうさまでした!


DSC05874.jpg



釜揚げうどん 鈴庵





さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

DSC05219.jpg

このポスターに、バックの木材・・・もうわかったかな。さあ、推理してみてください!


2014/09/14 19:00 奈良県 TB(0) CM(12)
DSC05856.jpg

今宵も仕事帰りに、自宅への道を大きく反れて、森ノ宮の「うどん居酒屋 麦笑」さんにやってきました。


DSC05860.jpg

お店前の「とり」の幟(のぼり)には私、興味ありませんので、念のため(笑)


DSC05861.jpg

カウンター席の奥に座りたかったのですが、先客がいたので、厨房の真ん前の席に。

その後、奥の席が空いたので移動したら、「イジメたろうと思ったのに逃げたな-!」とはゴリームギー大将(苦笑)


DSC05864.jpg

ムギー大将から、「夜に麺活して家庭はええの?」的な話をされました。

確かにそういえば、最近、夜の麺活が多いですが、夫婦仲は全然問題ありませんよw


DSC05865.jpg

「ええタイミングで来たなあ」との言葉どおり、見つけちゃいましたよ、素敵なメニューを!!


DSC05867.jpg

「涼なすと揚げもちのおろしぶっかけ」 (850円)です!

AKBでは、まゆゆがセンターですが、こちらは探偵が大好きな茄子がセンターですね(笑)


DSC05869.jpg

出汁に一晩漬け込んだ茄子は、やや濃い目の味付けですが、柔らかくて絶品、絶句!


DSC05870.jpg

冷たいぶっかけ出汁をかけていきます。大根おろしはぶっかけにを何倍も美味くする食材ですよね!


DSC05872.jpg

よく伸びるうどんは、もっちりうまうまでっせ~


このメニュー、残念ながら8月で終わりとのことです。で、9月からは新しいメニューに変わっていると思われます。

「何するの?」って聞いたら、「食べに来い!」と言われましたわ(オー汗)





お勘定を済ませて外に出ると、何故かムギー大将がお店の外まで見送りに出てくれました。

女性には優しいとは聞いてるけど、今宵はやけに優しいやん(笑)


ごちそうさまでした!

DSC05873.jpg



うどん居酒屋 麦笑





さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

DSC05885.jpg

おや、バスの時刻表。さあ、推理してみてください!

2014/09/12 19:00 大阪市東成区 TB(0) CM(12)
DSC05847.jpg

仕事帰りに、自宅を通過して車でやってきたのは、京阪寝屋川市駅近くの、「うどん らんぷ若蔵」さんです。


DSC05838.jpg

初の夜の部訪問ですが、店内に入ると、うどん仲間の某女史がおられ、ご一緒させていただきました。


DSC05839.jpg

カウンター席に並んで座り、うどん話に花を咲かせながら、店主の若ちゃんのオペレーションも同時に眺めれました。


DSC05842.jpgDSC05843.jpg

メニュー構成が変更になっていますので、ご紹介。


DSC05844.jpgDSC05845.jpg

一品メニューもあって、車でなければ一杯ひっかけたいところ。


DSC05846.jpg

「とじかつカレーうどん+かやくご飯のセット」 (860円+200円)です!

ひやかけ王座決定戦が終わってから、カレーの出現率の高いこと、高いこと(笑)


DSC05849.jpg

かつカレーうどんはよくありますが、玉子の「とじ」がプラスされたメニューは、食べたことがないので興味津々!


DSC05850.jpgDSC05853.jpg

鶏卵カレーとも違い、ふわふわ玉子とトンカツとのコラボは、途中で「カツ丼」を食べてる錯覚に(笑)


DSC05852.jpg

もっちりしたうどんは、のど越し良くて、優しい中にもスパイシーな出汁と絡み、しっとり汗が・・・

これはお奨めのカレーうどんですよ!


DSC05848.jpg

かやくご飯も、さすが蔵十さん出身とあって、うまいよね~


DSC05833.jpg

最後に隣のコインパーキング(タイムズ)ですが、1,000円以上の飲食でサービス券がもらえます。

つまり、今回のとじかつカレーうどんだけなら、860円+駐車場代300円=1,160円
だけど、とじかつカレーうどんとかやくご飯で、860円+200円+駐車場代0円(サービス)=1,060円

かやくご飯を食べたのに、100円お安くなる法則ですね。
無理することはありませんが、1,000円に近ければ、この法則を使わない手はありません。


DSC05837.jpg


ごちそうさまでした!

DSC05841.jpg



うどん らんぷ若蔵





さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

DSC05868.jpg

このメニュー、もう終わっちゃってますが・・・ さあ、推理してみてください!


2014/09/10 19:00 寝屋川市 TB(0) CM(12)
oumi2.jpg

久しぶりに夏の高校野球を観戦に、甲子園球場まで行ってきました。
語れば長くなりますが、長男が野球をやってまして、滋賀県の近江高校に行ってました。
長男はもう26歳で、マー君や斉藤君、前田健太君たちと同世代になります。

同じ関西の滋賀県とは言え、ひとり見知らぬ土地にまだ15歳の子を手放した当時の親の気持ちは、複雑でした・・。
3年間、いろんな人のお世話になりながら、最後まで野球に青春を賭けたことは、貴重な経験になったと思います。
高校2年の夏に甲子園出場、3年の最後の夏は残念ながら予選敗退。
113人の部員が見守る中、奇しくも最後のバッター(センターフライ)で野球生活を終えました。
厳しい練習に負けずに耐えたことが、これからの人生においてもきっと活かされるだろうと思っています。

遠いあのときを思い出しながら、嫁さんとアルプススタンドで、今はまったく繋がりのない後輩諸君を応援しました。
ここ甲子園に来ると、不思議とあのときにタイムスリップできます。まさに、高校野球の「聖地」と言われる所以ですね。
大きな声で応援した甲斐もあって、快勝(8対0)できてホントによかったです。



DSC05805.jpg

家とは反対方向ですが、せっかくなので西宮駅まで行き、「讃歌うどん はんげしょう」さんにやってきました。


DSC05818.jpg

店内は中央の大きな机席もほぼ満席で、帰りに買ったグッズとともに、2人ですが奥のテーブル席に案内されました。


DSC05812.jpgDSC05813.jpg

こういう丼とのセット、大好きです。


DSC05816.jpg

壁にもガッツリ系のメニューが貼られて、探偵を誘います。

でも、甲子園が第1試合だったので、早く着いた私たち、実は時間待ちで、さっきモーニングを食べたばかり(汗)


DSC05821.jpg

というわけで、あっさりと 「ナスぶっかけ」 (730円)と 「半熟玉子天」 (100円)を選択しました。


DSC05822.jpg

素材としては珍しい焼きナスがゴロゴロ入って、めちゃうまそう!!


DSC05825.jpg

うどんは、コシがしっかり、伸びも抜群な素晴らしさ。見ただけで、美味さがわかりますよね!


DSC05826.jpg

焼きナス、最高にうまい!大根おろしも入って、これがまたいいコンビなのよね~


DSC05829.jpg

半熟玉子の半熟ぶりも、絶妙にすんばらしい-w


嫁さんはというと、例によって同じメニューだったので、省略ね(オー汗)


DSC05817.jpg

ごちそうさまでした!


DSC05808.jpg



讃歌うどん はんげしょう





さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

DSC05854.jpg

あら、森の中とは違うぞう?(笑) さあ、推理してみてください!

2014/09/08 19:00 兵庫県 TB(0) CM(13)
DSC05761.jpg

8月のお盆休みを利用して、京都まで一人ドライブを楽しみ、伏見の「大河」さんまで行ってきました。


DSC05744.jpg

お店に早く着いたので、暖簾がかかるのを待ち、ポールで入店です。ちょっとご無沙汰の訪問です・・・(^_^;)


DSC05745.jpg

店頭に今日のスペシャルが掲示されていますが、探偵はすでに大将のfacebookでチェック済ですw


DSC05749.jpg

お久しぶりの店内です。もちろん、この後どんどんお客さんが入ってこられましたよ。


DSC05750.jpgDSC05751.jpg

お久しぶりなので、例によってメニューをご紹介。


DSC05752.jpgDSC05753.jpg

食べてみたい魅力的なメニューがいっぱい!!


DSC05757.jpg

この日楽しみにしてたのは、この「大きな夏アスパラ天」なのよね~


DSC05755.jpg

岸野大将のオペレーションがよく見える特等席で、大将と久しぶりの談笑。

探偵が先日訪問した門真の「釜信」さんに、岸野大将も応援に行かれたそうですよ。


DSC05759.jpg

前から食べたかった念願の「GOMA☆TSUKE(あとめし付) 冷たい麺Ver.」 (980円)の登場です!


DSC05760.jpg

色、艶ともに抜群!京美人のようなうどんですね~


DSC05762.jpgDSC05765.jpg

有名なうどんカッターを使って、素でうどんを食べると、タマランのど越しの麺ですわ。


DSC05766.jpg

そして、このつけ出汁を見て思いましたね。まるで、京都の碁盤の目やん!!


DSC05770.jpgDSC05771.jpg

温のつけ出汁には、豚肉のほか、山芋の固体も入って、とろとろでうんみゃいわ~(笑)


DSC05764.jpg

もちろん、「大きな夏アスパラ天」もいただきましたよん。あと、茄子天もねw


DSC05777.jpg

最後はあとめしをぶっ込むと、とろろが絡んで、めちゃんこ美味いで~


DSC05778.jpg

きっとこの精神が、お店の今の繁盛につながっているんですね!


DSC05779.jpg

例によって、お客様を大将が見送ってくれるこのスタイルも、「感謝の精神」なんや~



ごちそうさまでした!

DSC05747.jpg



大河





さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

DSC05819.jpg

お店の中から窓越しに外を・・・ さあ、推理してみてください!

2014/09/06 19:00 京都府 TB(0) CM(16)
DSC05688.jpg

台風11号接近中の土曜日の朝、探偵が車を走らせた先は、「釜揚うどん 一紀」さんです。

通称、「土一紀(どいっき)」ですよ。


DSC05691.jpg

最近、テレビで紹介されて、休日の朝は行列でえらいことになってるそうですが、この日は比較的落ち着いてました。


DSC05693.jpg

そりゃあ、台風が接近してるんだから、よっぽどのうどん好きでないと・・・あれ!どこかで見た後姿だぴょん(笑)


DSC05694.jpg

さあ、何を食べようか悩もうとするものの、大将が「はい、カレーね!」と探偵の答えを聞こうともせずw

まるで、「ツー」と言えば「カー」・・ならぬ「カレー」ねw

しかし、この日はまだ未食の「カレー釜玉」が食べたくて、台風と喧嘩しながら来たのよね!!


DSC05696.jpg

というわけで、「カレー釜玉うどん」 (休日の朝価格/600円)です!


DSC05697.jpg

釜玉うどんに、いつもの牛肉ゴロゴロ入ったカレーが、たっぷりかかっています。


DSC05698.jpg

玉子と絡んだあつあつうどんは、いつもに増して、もっちりうまうま~


DSC05699.jpg

出たっ!!大量の牛肉ちゃん、ようこそお越しやすw


DSC05702.jpg

もちろん、スパイシーさもしっかり効いていますが、さすがに玉子と絡むと、いつもよりマイルドになってる~



大満足で家に帰りつくと、しばらくして会社から(台風対策で)出動命令が・・・

結局1泊2日で自宅に帰れずでしたが、こちらで食べれて腹持ちがよく助かりましたw

DSC05708.jpg

ごちそうさまでした!


DSC05707.jpg



釜揚うどん一紀





さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

DSC05778-2.jpg

さあ、推理してみてください!

2014/09/04 19:00 大阪市西成区 TB(0) CM(16)
DSC05247.jpg

この夜は、新世界で飲み会があり、その帰りにひとりで途中下車して「七弐八製麺」 さんにやってきました!

昨年もこの時期に来て、確か「ひやかけ」を食べた記憶がありますので、約1年ぶりになります。


DSC05252.jpg

午後10時近かったですが、テーブル席はほぼ満席、昨年と同じカウンターの一番奥の席に座りました。

さすがは、オフィス街の人気うどん店ですね~


DSC05253.jpg

飲んだ帰りのシメには「ひやかけ」がベストかも知れませんが、ちょうど「ひやかけ王座決定戦」の最中だったので、パス!


DSC05254.jpg

となると、やっぱりここは、「カレーうどん」をいっとかなきゃね!


DSC05264.jpg

これ、カレーに必須の「紙エプロン」ね。汗でちぎれなければいいんですが(苦笑)


DSC05265.jpg

「スパイシーカレーうどん」 (780円)です。


DSC05266.jpg

ここは、ご飯(バターライス)が中にデフォで入っている「ぶっこみカレーうどん」 が有名ですが、お酒の後ですし、天敵チーズの友人にあたる「バター」ライスもあまり得意でないのでね(汗)


DSC05269.jpg

ご覧のように、キーマに近い感じで、ドロっとした感じのカレーになっています。


DSC05270.jpg

伸びは少ないものの、カレーと相まってもっちもちの麺です!!


DSC05272.jpg

どうですか、これ!!辛口スパイシーで、食べたことのない独創的なカレーですね。


DSC05262.jpg

この夏で4周年だそうです。おめでとうございます!



夜遅くまで開いてて、サラリーマンには大助かりのうどん屋さんですよ。

また来ますね、ごちそうさまでした!

DSC05249.jpg



七弐八製麺





さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

DSC05690-2.jpg

お題を撮り忘れたため、急きょ大量のモザイクで出題。さあ、推理してみてください!

2014/09/02 19:00 大阪市中央区 TB(0) CM(12)
検索フォーム
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム
天気予報

-天気予報コム- -FC2-