カレンダー&アーカイブ(Tree)
複眼RSS (1記事前をサムネイル化 )
プロフィール
Author:麺探偵 うどんが大好き!ちょっと珍しいお店も調査に伺います。
いいお店があれば、下のメールフォームから情報を教えてくださいませ。
コメント大歓迎ですが、誹謗中傷など管理者が不適切と判断したものや、名前の無いコメントは管理者で一方的に削除することもありますので、ご了承ください。
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンター
メールフォーム
|
2014年12月
![]() 1軒目の忘年会は、遡ること先月の末の話でございます。 ![]() ![]() 平野区喜連瓜破にある「うどん工房 元 喜連瓜破店」さんにやってきました。 ![]() はい、恒例の「乾杯!」の絵ねw ![]() うお(魚)~!!(笑) めっちゃ新鮮なお刺身の数々 ![]() ポテトサラダは、ウエルカムね! ![]() 鶏のタルタルは、ギブアップね(汗)! ![]() お鍋ぐつぐつ、ええですなあ。 ![]() もち天、テンションあがる~ ![]() かき揚げ、これは期間限定君のもとに。 ![]() この艶々のうどんを見よ!しかも、食べ放題でっせ~ ![]() 最後は、鶏卵あんかけうどんに変身の図。 ごちそうさまでした! ![]() ![]() 2軒目は12月20日(土)の夜、第3ビルのご存知、「うどん棒 大阪店」さんでの忘年会です。 ![]() この日は、嫁さんも同行したうえで、うどん仲間と6人で乾杯です!! ![]() オリーブ牛の鍋ですよ、奥さん!! ![]() こちらのつくね(?)も、すべてオリーブ牛のみで出来ております。もう感動もの!! ![]() 超・スーパー・ウルトラ・めちゃんこ・美味い!! ![]() 日本酒(香川産)に切り替えて、再び乾杯!! ![]() もちろん、最後は美味しいうどんをお腹いっぱいいただきました! ![]() ゴールインおめでとうございます。 ![]() ごちそうさまでした! ![]() ![]() 3軒目は、12月26日(金)の夜、東大阪は布施の「純愛うどん なでしこ」さんの忘年会です。 ![]() ![]() さあ、モルツで乾杯です!! ![]() いろんな食べ物を自ら取り分けて、いただきます。ちょっと鶏関係が多すぎると文句を言ってみた(笑) ![]() ![]() おでんに、唐揚げマウンテン ![]() そうそう、もう好評で売り切れたそうですが、あご野焼(ちくわ)が絶品! ![]() ![]() 日本酒に切り替えましょか。 ![]() ![]() ビンゴゲームをしたら、何と「妙高ゆきエビ」1パックが当たりました!!日頃の行いでしょうか(笑) ![]() こちらでは、アーティスト「たゆたう」さんによる歌もあり、ホントに癒されました。 ![]() ![]() 最後は「お好きなうどんをどうぞ!」と言われたので、「カツカレーうどん」をいただきました。うまっ!! ごちそうさまでした! >店主の皆さん 今年もいろんなお店にお伺いし、好き勝手にブログにアップし、申し訳ございませんでした。 こんな探偵ですが、来年もどうぞ温かい目でよろしくお願いします。 >ご覧の皆さん 拙い当ブログにご訪問いただき、有難うございました。 来年もどうかよろしくお願いします。 >皆さん どうか、よい年をお迎えくださいませ。 スポンサーサイト
![]() 12月の半ば、仕事帰りに車を制限速度でかっ飛ばして(笑)、奈良の「釜揚げうどん 鈴庵」さんに行ってきました。 ![]() カウンターには、うどん仲間のお顔が・・・奈良なのに、大阪にいるような、さすがは人気店ですね~ ![]() いつも席につくなり、店員さんがこれを持って来てくれます。撮影しときましょう。 ![]() でも、今夜の目的はこちら。やっぱり、探偵も限定に弱いんよね~・・・えっ?限定って、あのかき揚げ好きの彼とはちゃうよ(笑) ![]() まずは、いつものように「タルタルで食べる厚切りベーコン」。写真を撮り忘れて、かぶりついてしまいました・・(^_^;) ![]() 次に出てきたのが、「ひやかけ」ね・・・って、出たっ!!頼まなくても出てくる、ちょっとした試食シリーズ(笑) しかし、やっぱり鈴庵の大将がつくる「ひやかけ」は安定して、しみじみうまいね~ ![]() そして、「ご馳走あんかけちゃんぽんUDON!」 (1,000円)が運ばれてきました! 大将は、私たちを退屈させることなくお喋りしながらも、きちんと手は動いてるんやぁと、改めて感心・・(^○^) ![]() ちゃんぽんというだけって、ホンマに具だくさん。しかも鶏肉ちゃうよ、豚肉ですわ(安心) ![]() うどんも、先ほどのひやかけの食感とは異なって、もっちりもちもちで激しく美味い!! ![]() ![]() そして、特別に出してもらった麦飯の上に残ったあんをかけたら、完全に中華丼の出来上がり(笑) ![]() 腹パンでごちそうさま。 こちらへ来ると、奈良なのに何故かいろんな情報が手に入りますw さすがは情報通の水月大将ですわ~ この次は「新麺会」での再会を約して、お店を後にしました。 なお、この限定うどんは、31日の大晦日(昼営業のみ)まで食べれますし、自家製うどんも販売してますよ。 ![]() ごちそうさまでした! ![]() 釜揚げうどん 鈴庵 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() これ、日本酒の入れ物ね。さあ、推理してみてください! ![]() 平日休みを利用して、川西の「手しごと讃岐うどん 讃々」さんにやって来ました。 ![]() こちらも定期的に来ないと、「行きたい病」を発病してしまうお店のひとつになりますw ![]() お昼前の時間でしたが、さすがは平日。まだカウンター席やテーブル席にも空きがありましたよ。 ![]() さあ、何にしましょ。 ![]() ![]() お昼限定の定食など、定食類がかなりお得ですね。 ![]() でも、せっかく遠方まで来たので、カレーライスも捨てられん!! ![]() 限定メニューに弱いw 昨年も食べて美味しくて感動した、「白味噌うどん」 (小盛り:890円-100円)です。 ![]() うどんを小盛りにした理由はこれ! 「ビーフカレーライス」 (600円)も食べたかったからですわ。 ![]() まずは、限定メニューの白味噌うどん。どうですか、このビジュアル。まるで、とんこつラーメンを見てるようw ![]() でっかい豚バラ軟骨のトロトロ煮込み。重たいぐらいにデカくて、めちゃうま!! ![]() うどんは、この麺を見て分かるように、しっかり弾力があって、やっぱり川西まで来た甲斐があるわ~ ![]() とろ~り濃厚な白味噌、めちゃ温まって、バリうま~い!! ![]() このカレーは、うま味が凝縮していて、どことなく懐かしさも感じる絶品カレーですね! ![]() 完全に食べすぎ。完食、全汁、完カレー(笑) 結構なお値段になって、大将が恐縮してましたが、これだけ食べたら当たり前。 大満足で帰途に着きました。 いつも思うのですが、このお店がもっと近くにあったらなあと・・・。 ごちそうさまでした! ![]() 手しごと讃岐うどん 讃々 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() 食後の絵です。 いろいろ見ながら、さあ、推理してみてください! ![]() 関西うどん名店ラリー16軒目、いわゆるゴールインは、寺田町の「極楽うどん Ah-麺」さんで迎えました。 ![]() せっかくなので、このラリーで何店か付き合わせた嫁さんも連れて、夜にやってきました。 テーブル席は満席も、珍しくカウンターは無人でした。もちろん、この後、福の神パワーを発揮しちゃいましたがねw ![]() 店長補佐のたけし君や店員さんもこの日はご覧のようにサンタの帽子姿でお出迎え! ![]() ![]() さあ、記念すべき今宵、何をいただきましょうか。 ![]() ![]() せっかくなので、未食のメニューをいっときましょうかね。 ![]() こちらも魅力的だったんですが、この日はなぜか温かいお出汁のうどんが食べたくて・・・。 ![]() 「肉キツネわかめうどん」 (903円+税、中盛り無料)にしてみました! 温かいおだしのうどんの中では、一番贅沢なメニューかな。まあ、ラリー達成の自分へのご褒美に。 ![]() 厚みこそないものの、しっかり味付けされた上質のお肉。 ![]() とってもジューシーなお揚げさん。 ![]() 探偵はまだ心配ないけど、髪の毛にいいとされる(笑)わかめちゃん。 ![]() こちらの名物、極太うどんを引っ張り上げてツルンと食べる、至極し・あ・わ・せ! ![]() いろんな具材が合わさったお出汁は、た・ま・ら・ん美味い~ ![]() そうそう、「どんだけ鶏食いまんねん」の嫁さんですが、この日は珍しくあっさりと「鶏卵うどん」ですやん~ ![]() と思ったら、また鶏かいっ!!(笑) ![]() Ah-麺さんでゴールインした場合の景品、特製キーホルダーをGETしました!AZS!! けど、ラリーのスタンプもらったのに、お店のカードのスタンプを押してもらい忘れましたわ(オー汗) この後、勢力的にラリーを廻られている、うどん仲間の某ギャルズのお姉さま2人とお会いしました。 仕事終わりに、仲良くうどん店で乾杯されてました。仕事の疲れも吹っ飛んで、いいですね~ ともあれ、これでようやく16店舗のゴールインができました。 皆さん、ありがとうございました。 ごちそうさまでした! ![]() 極楽うどん Ah-麺 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() ここもだんだん出題ネタがなくなりつつあるよなあ(汗) さあ、推理してみてください! ![]() この日は木々が色づく市内の道路を、車でお店に向かっている画像からスタートです。 ![]() というわけで、到着したのは、西成のご存知、「釜揚うどん 一紀」さんです。 この日は土曜日、そう、俗に言う( って、自分だけしか言わんけど・・)「土一紀(どいっき)」ですわw ![]() もちろん、この日も朝の訪問ですが、元気な大将いわく、「比較的土曜日の朝はまったりムードですよ」 ![]() 休日の朝のメニューはこのとおりで、何を食べてもスーパーお得な価格設定となっています! まあ、私がここに来たら、いつもオートマチックに大将が「はい、カレーね!」と注文が通るシステムになっています(笑) ![]() 出題に使ったガスコンロがお店の隅に置いてあります。夜にはこちらで、これまたお得な鍋も食べれますよ。 ![]() おや、鍋焼きうどんも出来るのね!ここの「カレー鍋焼きうどん」に食指が・・・って、またカレーかいっ!! ![]() ド~ンと着丼したのは、「カレーうどん(肉増しバージョン)」 (550円+肉増し100円)でございます。 ![]() 大将いわく、「探偵さん、順番は肉⇒肉⇒うどんの順で食べてね!」とのこと。 ![]() お、お、お、重たっ(笑) ![]() そうや、うどんも食べんと(汗) ![]() こちらは、薄揚げさん。カレーうどんには欠かせないアイテムですなあ。 ![]() だいぶ食べ進めても、ご覧のとおり、お肉がたっぷり残ってますわ~ ![]() はい、完食です。確かに、大将の言うとおり、肉⇒肉⇒うどんの順で食べないと、肉が大量に残りそうですw ![]() この日はホントに知り合いに会うことなく帰るなあと思ってたら、大将が「探偵さん、ぴょんこさんが来ましたよ」って。 姐御とは、ここでお会いすること、幾たびか(笑) というわけで、顔面汗かきかき姿をしっかりチェックされた~(汗) ちょっと記事が熟成気味ですが、実は、この日は11月29日の「いい肉の日」だったんですよ。 というわけで、いい肉をたっぷり食べにこちらに来て、肉増しをお願いしてみました。 ただでさえ上等のお肉がたっぷりなのに、たった100円プラスでそれが大量に食べれる幸せ、是非あなたも!! あくまでも朝限定の価格なので、気をつけてくださいね! ごちそうさまでした! ![]() 釜揚うどん一紀 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() なぜか、ここの壁だけがピンクなのね。 さあ、推理してみてください! ![]() 今回は、守口市の「とり天ぶっかけと鴨釜うどん」のお店、「麺匠 やしま」さんをご紹介します。 探偵が住む門真のお隣なので、比較的ここらは、「庭みたいなもん」ですわ~ ![]() わたくし、とりさんと鴨ちゃんは苦手ですが、その他のメニューも豊富なので、ご心配なく、だいじょうVですw ![]() さすがは人気店、テーブル席は満席状態。私はカウンターの端に座って、さあ、何をいただきましょうか。 ![]() 日祝を除く日に提供されるランチメニューがお得なので、今日はこちらから選択しましょう。 ![]() ねっ!魅力的なメニューが並んでるでしょ!? ![]() ちなみに本日の日替わりランチは、鴨のミニ丼・・・・・探偵、アウト~(笑ってはいけないシリーズ風に) ![]() 「ちく天カレーセット(麺大盛り)」 (大盛り無料、税別830円)にしてみました。想像どおりでしたか?(笑) ![]() どう、このとろみ!うどんは、カレー出汁とよくなじんで、もちもち感が半端なく、美味~い!! ![]() もちろん、とりでも鴨でもない、おいしい「牛肉」が入ってまっせ~ ![]() 歯ごたえがあってデカイちく天。ホンマにカレーにぴったり来る素材やと、いつも強く思うんですけどね。 ![]() カレーのとろみ、分かりますか。ルウ系で、王道の味わいで、後からスパイシーさが追いかけてくる感じ。 ![]() 最後は、「やるな!」と言われても、やってしまう「ご飯、ダイブ」の絵。 ![]() そうそう、セットというだけあって、お漬物が本格的。奥さん、これですよ、これ。これが嬉しい配慮なのよ。 今回は、前回の好っきゃ麺で訪問して以来の訪問となりました。 守口、門真には、「やしま」が本店含めて3店舗ありますが、探偵的にはこちらへ来ることが一番多いですね。 比較的珍しい「通し営業」で、駐車場も完備されているので、使い勝手が非常によいお店です! ごちそうさまでした! ![]() 麺匠 やしま さてさて、ここで麺探偵からの出題です。 次回のお店は・・・ ![]() さあ、推理してみてください! ![]() 関西うどん名店ラリーもいよいよリーチ!ということで、上本町の「うどん うばら」さんにやって来ました。 ![]() こちらの大将に癒されに通う探偵の常連店ですが、最近ラリー続きで、人気も評価もうなぎ上りですね~ お昼はオフィス街のランチ戦争に巻き込まれるので、いつも比較的まったりできる夜専門です。 ![]() お酒のアテには最適なおでんで、出汁が美味しいと評判です。 ![]() 大判の京揚げを使った「きつねうどん」が最近ラインナップされたようで、欄外に記載されています。 ![]() さあ、何を食べますかね~ ![]() 「鶏卵きつねうどんのおにぎりセット」 (830円+150円)にしてみました。 ![]() メニューにはないものの、ラッシュ時でなかったら可能と聞き、大将に懇願したら、快諾してもらえました。 ![]() 中からジャンボな京揚げさん!うひょ~揚げだけに、テンションあげあげやんっ!!(笑) ![]() 細めのうどんですが、もっちり感が増した麺は決してあんかけに負けない強さも備わり、うまうま~ ![]() ![]() 出汁は優しい味付けで、あんも優しめでホッコリです。後半に薬味のネギと生姜を投入したら、しっかり味に変化! ![]() 結構大きめなおにぎり。本来は梅と昆布ですが、梅嫌いなのでW昆布にしてもらいました。 うどんとセットになると、これが何と150円で食べれるなんて、毎回これ食べてまうわ~(笑) ![]() そして、やっぱり外せないのがこの茄子天ですわ~ 最高にうまいっ!! 先客が2組だったので、手間のかかるこのメニューをお願いしたら、その直後から来客ラッシュでほぼ満席に。 またしても福の神パワー発揮してしまいましたわ(オー汗) でも、嫌な顔も見せず大将が作ってくださいました。 そうそう、現在こちらの大将は虫垂炎で入院されており、うばらさんは現在臨時休業されています。 スタンプラリーはその間、玉造の「極楽うどん TKU」さんが代替店となるそうです。どうぞご注意ください! 大将の1日も早い回復と復帰を首をキリンにしてお待ちしております。どうぞ、お大事に! ![]() ごちそうさまでした! ![]() うどん うばら さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() この模様、もうお分かりですね。 さあ、推理してみてください! ![]() 日曜出勤で仕事を早めに片づけて、近鉄電車の「河内国分」駅にやってきましたよ、車で(笑) すぐ近くのコインパーキングに車をとめて、徒歩1分程度のところにあるお店に初訪問しましょう。 ![]() ホントに駅からすぐのところにある、「うどん 梵蔵」さんがこの日の目的店でございます。 ![]() 香川県や京阪電車滝井駅の近くにあって、ともに閉店したのは「凡蔵」で、ここは「梵蔵」と、1文字違いますね。 ![]() 間口がやや狭く、店頭に手書きの貼り紙がたくさんあり、手作り感満載。正直、期待よりやや不安な探偵(笑) ![]() お店は、4人が掛けれるカウンターと、4人掛けのテーブル席が2つ、2人掛けのテーブル席が1つあります。 でも14席全部満席になると、正直、動きがとり辛くて厳しいでしょうねえ ![]() さあ、メニューを見て、何を食べるか決めましょう。 ![]() 初めてなので、冷たい系のシンプルなメニューにしましょう。 ![]() 夜のちょい呑みメニューもありますよ。 ![]() お昼(11:30~14:00)には、「おにぎりと小鉢(この日は揚げ出し豆腐)」 が無料でセットされます! ![]() 冷たいうどんは、20分ほどかかるらしいので、おにぎりをいただきます。ふりかけ、ふりふり・・・FFFか(笑) ![]() 小鉢の揚げ出し豆腐は、まあそれなりですが、無料セットなので、贅沢言えませんw ![]() ふと見上げると、こんなメニューもあるんやね~ ![]() 「鯛ちくわ天ざる」 (税込700円)が出来てきました。 ![]() ん? うどんの下に氷が・・・! こりゃ、テンション上がるやんか~ ![]() しっかり待っただけあって、〆られたうどんは、しっかりコシがあって、伸びもそこそこ、ハイレベルな麺ですわ~ ![]() つけ汁も好みにぴったりで、お店に対する不安感も吹っ飛ぶ美味さ! ![]() 奥さんが揚げてくれた「鯛ちくわ天」も負けじと旨し ![]() ![]() 後半に薬味(ネギと生姜)を投入して、美味しくいただきました。 今年6月に開店したお店はご夫婦で営まれ、もうすでに地元の常連さんも掴んでおられる様子でした。 大将は、居酒屋の店主風ですが(笑)、うどんは繊細で、ホントにハイレベルで美味いです。 駅からも近いし、お近くに来られたら是非立ち寄ってください。損はさせませんよ! ごちそうさまでした! ![]() うどん 梵蔵 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() もうお分かりかな。さあ、推理してみてください! ![]() 探偵にとって、関西名店ラリーの難関店、「うどんダイニング 花雷(はならい)」さんにやって来ました。 でも、自宅の門真から下道だけで1時間もかからずに到着しました。思ってたよりも、近かったですわ。 ![]() さらに助かったのは、お店近くの月極め駐車場に専用駐車スペースがあったことです。 ![]() この日も、うどん好きの嫁さんと一緒です。特に遠方のお店に行くときは、往復の道のりが寂しいので助かります。 ![]() 靴を下駄箱に入れて、さあ入りましょう。扉の向こうにどんな世界が待っているのか、期待感が高まります! ![]() 席と席の間には、十分余裕があるテーブル席です。お洒落な和風といった感じでしょうか。 ![]() 私たちは、入口を入ったL字型のカウンター席に腰を下ろしました。 ![]() ![]() さあ、メニューを見てみましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() バラエティー豊かなメニュー構成で、目移りしてしまいますね~ ![]() まずは、ラリー参加者への特典として、小鉢をいただきました。こ、こ、これは・・・と、と、鶏やん(汗) もちろん、美味しくいただきましたよ、嫁さんが(笑) ![]() せっかくなので、「唐揚げ」を単品で頼んでみました!嫁さんが(笑) ![]() 私は、「えらべるランチ」 (1,450円+税)を選択しました。最初の「根菜チップスのサラダ」が、めちゃうま!! ![]() 次は、「キッシュ」の登場です。クリームチーズ入りだそうで、喜んで嫁さんに食べてもらいました(オー汗) ![]() 楽しみにしていた、「うどんの実」です。シューマイを分厚いうどんでくるんだ感じで、GOOD!! ![]() ![]() あん丼は、「えび天」をチョイスしました。ミニ丼で、ご覧のように、お茶漬けのお茶代わりに餡(あん)のイメージかな。 ![]() メインのうどんは、29種類の中から「桜えびと、とうもろこしのかき揚げぶっかけ(冷)」をセレクトです。 ![]() ええ具合に揚がったかき揚げとうどんのコラボが素晴らしい! 私がチョイスしたこのセット、お値段はそこそこしますが、これだけ凝った中身なので、満足感が高かったです! ![]() そうそう、同行の嫁さんは、「とりきのこ柚子こしょう風味ぶっかけ(温)」 (850円+税)」です。 って、あんた、どんだけ鶏食いまんねん!! 実にお洒落なお店で、女性が好むような、落ち着いて食べれる癒しのお店で、嫁さんかなりお気に入り! 帰りにイケメン大将がわざわざ外まで出てきてくださり、名刺交換をさせてもらいました。 探偵としたことが、ブロガーだと見抜かれたのでしょうか・・・(謎汗) ![]() ごちそうさまでした! ![]() うどんダイニング 花雷 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() 出ました、駅シリーズ。この駅からすぐのお店ですが、初訪問の超難問。 さあ、推理してみてください! ![]() わざわざ休みの日まで八尾市に来るのは、「讃岐屋 雅次郎」さんで、まったりお昼ごはんを食べたいためです。 同じ八尾とはいえ、普段は職場から出れないので、夜営業の訪問が必然に多くなります。 ![]() この日は、お昼営業が終わろうかという時間帯の午後2時過ぎに、嫁さんを連れてやってきました。 お店に入って、ビックリしたのは、この時間帯でもほぼ満席だったことです。さすがですな~ ![]() わずかに空いてたテーブル席に着席し、厨房の荒木大将とアイコンタクトのご挨拶(笑) ![]() ![]() さあ、今回は何を食べましょか。前回は、探偵最後の晩餐である「海老天ひやつけ」やったなあw ![]() ![]() こちらのサイドメニュー、「唐揚げ」と「おでん」はうどん屋ナンバーワンの呼び声が高いほど絶品ですよ。 ![]() はい、これは頼まないわけにいかない「唐揚げ」ちゃん(3個 300円)ね! ![]() 揚げ具合といい、ジューシーさといい、もう最高やね~!!と嫁さんが申しております(笑) ![]() 最初に出てきたのは、嫁さんリクエストの「うまぁ~豚(イベリコ豚)うどん(温)」 (910円)です。 ![]() そして、こちらが探偵御用達の「カツカレーうどん」 (大盛り無料、980円)です。 ![]() うわ~ 見た目からして、やっぱり美味そうやあ~ ![]() カラッと揚がったイベリコ豚のトンカツは、ほっぺたが落ちるかと思ったぐらいに美味いやんかいさ!! ![]() やっぱり、ここのうどんは素晴らしいとしか言いようがないですなあ!カレーと絡んで、もっちもちです。 ![]() ![]() カレーの箸休めになるシャキシャキした青ネギと、上質の牛肉もたっぷり入っています。 ![]() 一番驚いたのは、カレー出汁です。 コクがあって、スパイシーさが倍増!パンチが効いて、めちゃくちゃ美味いですやん! ![]() おかげさまで、汗を拭いたおしぼりがボタボタで重た~い(オー滝汗) 帰りに、わざわざ出てきてくれた荒木大将にお聞きすると、カレー出汁をスパイシーなものに変更しているとのこと。 雅次郎オリジナルの「パンチのあるカレー」を食べる、今がチャンスかも知れません! 是非みなさんもお出かけください。 ![]() ごちそうさまでした! ![]() 讃岐屋 雅次郎 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() さあ、推理してみてください! ![]() この夜は仕事から帰って、嫁さんと一緒に、四條畷にある「活麺 富蔵」さんに行って来ました。 ![]() もう閉店も近い時間帯でしたので、お客さんは少なめでした。この時期に外待ちとかになると寒いもんねえ。 ![]() ご存知、美味しいおばんざいも多々ありますよ。 ![]() メニューの一部をご紹介。こちらはカスタマイズできるメニューで、組み合わせは無限大です。 ![]() ![]() こちらは、今回探偵が頼んだメニューのページです。 ![]() ![]() そしてこちらは、スペシャル系ですね。探偵は、牛肉と豚肉の専門家でして、鶏に馬、それにイノシシはブッブー(汗) ![]() まずは、メグさんが揚げてくれる「天ぷらの盛り合わせ B(イカ)」をお願いしました。 ![]() ![]() 「ブロッコリー」に、珍しいところでは「カブ」の天ぷらもあります。美味いだけでなく、野菜で季節感を感じますね。 ![]() この日のうどんは至ってノーマルなメニュー、「釜玉うどん」 (ちくわ天は、富蔵巡礼会員サービス)をお願いしました。 ![]() ![]() 釜玉といっても、普通の生玉子を出さないところが凄いところ!半熟までは至らず、生に近い状態の玉子ですね。 ![]() 釜抜きでもっちもちの麺は、普段より一層エロさが増しますね~(笑) ![]() こちらは、嫁さんがカスタマイズオーダーした「鶏卵あんかけなめこうどん」です。 「これ、初めて作ったわ。めちゃ斬新やん!!」とメグ兄。が写真を撮って、ブログにアップされてましたわ(笑) ![]() ![]() そうそう、出題に使ったこの絵、地元で有名な世界的絵本作家、谷口智則さん(お客さん)が書いてくださったそうです。 多くの地元の皆さんに愛されるお店。 これまでご兄妹で努力されたからこそ、今があるんだなあと思いました。 これからも応援します、頑張ってくださいね! ![]() ごちそうさまでした! ![]() 活麺富蔵 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() 久々の現物問題です。 さあ、推理してみてください! ![]() 11月初旬の平日、お昼営業が終わろうかという時間帯に、探偵ひとりで 「ほんまもん饂飩 福ちゃん」にやって来ました。 ![]() 先客はテーブル席に2組。私はカウンターに座らせてもらい、目隠しシェード越しに「麺師、樋口大将」とご挨拶。 今年で3回目の訪問になりますね。 ![]() この日は、食らうンジャーさんが絶賛されてた「カレーうどん」を食べに来ました。 もちろん、とり天カレーとはちゃうよ~(笑) ![]() ![]() ここのぶっかけ出汁も大好きやし、かけうどんのお出汁もいただいてみたいですが、次回の宿題としましょう。 ![]() 黄金に輝く、「和牛肉カレーうどん」 (ランチタイムは、白ご飯サービス) の到着です! ![]() ほんまもん饂飩がもっちもちでうまうま~!ひとりカレー王座決定戦、絶賛開催中(笑) ![]() 上質の和牛が惜しげもなく入ってます。やっぱり、カレーうどんには牛肉やね~ ![]() とろっとろで餡が強いカレー出汁は、ルウ系のカレーで、牛肉の旨みも溶け出して深みのある味わいになってます。 おまけにスパイシーで、これ、めっちゃんこ美味い~ ![]() ![]() もちろん、これで終わるはずはなく、「茄子天とちく天」も発注です。 茄子天なんか、芸術作品のようで、食べるのがもったいないくらいです・・・もちろんすぐに食べましたけどねw ![]() ランチタイムの無料で付いてきた白ご飯は、至極当然にカレー出汁にちゃっぽ~ん! ![]() そうそう、目と鼻の先にあるマンションに、極楽うどん「TKU」、「Ah-麺」の田中大将がお住まいで、先日こちらに来られてましたね。 噂どおり、こちらのカレーうどん、牛肉が溶け出した深みのあるカレールウがたまらん美味かったです。 それに加えて、スパイシーさも強くて、おかげさまで紙エプロンが汗で破れましたよ(笑、2軒目) 帰りに、サウナ上がりのような探偵を見て、女将さんがおしぼり追加で数本出してくれました(オー恥ずかしい) ![]() ごちそうさまでした! ![]() ほんまもん饂飩 福ちゃん さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() うどん画伯とちゃいまっせ~ さあ、推理してみてください! ![]() 仕事帰りに、森ノ宮の「うどん居酒屋 麦笑」さんに行ってきました。平日、月曜日の最後の客でした。 ![]() カウンターに先客がいたし、もうお客さんが来る時間帯でもないので、入口近くのテーブル席に座らせてもらいました。 ![]() そろそろ寒くなってきたので、麦笑さん一押しのカレーうどんや鶏卵きつねも気になりますね~ ![]() でもこの日、facebookに「味噌煮込みうどん」の画像を大将がアップされてたのを見て、無性に食べたくて来ました。 注文したら、「facebook見て来たんやろ!」とムギー大将に見透かされてましたわ(オー汗) ![]() ついでに、今夜は串カツもいただきましょう。 ![]() 「牛肉とアスパラの串カツ」 (各160円)が先に運ばれてきました。 ![]() ![]() 長さが嬉しいアスパラと、いかにも上質な牛肉の串カツで、テンションあげあげ~ ![]() そして、メインの「味噌煮込みうどん」 (950円)の登場です! ![]() 土鍋がグツグツいって、アッチッチ! これが鍋焼き系の楽しみなんよね! ![]() 剛麺系のうどんだけあって、熱に負けることなく、もっちもちでベリーまいう~ ![]() 鍋系には欠かせない椎茸です。 ![]() 玉子は鍋の熱さに耐え切れず、固まるのも早いですが、これぐらいの半熟加減が好きなんよね~ ![]() そして、鍋に欠かせないのが、やっぱり鶏やん・・・・・ん?と、と、とり~(オー汗) ![]() 味噌が効いたお出汁はコクがあって、身体があったまって、しみじみ美味いねえ ![]() いや~完食、全汁ね! ん?何?取り皿に??? も、もちろん、このあと、一気に・・・・(以下余白) ![]() 大将から「鶏の何がアカンのや?」と聞かれましたが、「鶏の何がええの?」と聞き返しときました(笑) この日は何人かがfacebookにつられて、この「味噌煮込みうどん」を食べに来たそうです。 「してやったり」ドヤ顔のムギー大将に、私も見事に釣られてしまいましたわ~ ごちそうさまでした! ![]() うどん居酒屋 麦笑 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() お店の出入り口近くにお馴染みのステッカー さあ、推理してみてください! ![]() 今回もやや熟成ネタですが、大東市の「瀬戸内製麺710」さんに行ってきました。 これ、「さぬきうどん桐山」さんで女将に釜玉の生醤油をかけてもらった後に、連食でこちらに(笑) ![]() 11月1日の訪問ですが、この日のランチにも嬉しいことに「特選素材のひやかけ」が並んでますやん!! ![]() 午後2時を過ぎての訪問でしたが、空きがあるのはカウンターのみで、相変わらず大盛況なお店です。 席について、厨房で大忙しの土肥大将とアイコンタクトでご挨拶ね(笑) ![]() 一応、メニューをチェックしますが、何を食べるかはすでに決まっておりますw ![]() 参考までに、これから行かれる方のためにアップしときましょう。 ![]() 「特選素材のひやかけと名古屋コーチンの卵かけご飯」 (ランチ価格880円)です。 ![]() この深みのある色合い、素晴らしいですね~ もう、食べなくても美味いのが分かります。もちろん、食べますがねw ![]() こちらのうどん、もう説明は不要ですね。この日は、さらに美味かったですよ。 ![]() 焼き煮干と天然羅臼昆布が、身体にしみじみ染みていく、ああ、うまい!! ![]() 薬味で付いてきたネギは、名古屋コーチンの卵かけご飯の方にライドオン! こちらも濃厚で、うまーーーい! ![]() 連食にもかかわらず、完食、全汁の巻(笑) 雑念を振り払い、目を閉じて食べる、絶品ひやかけ、うまし! シンプルなメニューに奥の深みを感じます。 いやあ、希少なお店から、超人気店への連食も、なかなか面白いですね~ ごちそうさまでした! ![]() 瀬戸内製麺710 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() たまには、サービス問題を! さあ、推理してみてください! ![]() JR環状線・玉造駅からすぐにある、「極楽うどん TKU」 さんに、車で食べに行ってきました(笑) だって、車で通勤してるんだもんw ![]() 目的はこれ、「MKカツカレーうどん」なり~ なお、訪問日は10月30日で、もうこのメニューは終了しています。 終わりついでに、超ウルトラ熟成させちゃいましたよ(オー汗) ![]() ![]() もっと早く食べに来たかったんですが、これに使われる「マンガリッツァ豚」が欠品していたので、首をキリンにして(笑)、お待ちしておりました。 マンガリッツァ豚は、ハンガリー政府が認定した国宝で、「食べられる国宝」として有名な高級豚です。 ![]() この裏メニューが食べれるシルバー会員への道は、かなり険しいですなあ。。。 ![]() 「MKカツカレーうどん」 (中盛無料サービス)が運ばれてきましたよ~ ![]() わお~ 君に逢うためだけに、僕は今日まで長い時間を費やしてきたんだよ~w ![]() 自分のお腹の肉厚は悲しいけど(笑)、こちらの肉厚は、めっちゃうれピー ![]() どうですか、カレールウがたっぷり絡んだ、この太目のうどん、めっちゃ美味いで~ ![]() もちろん、おいしい牛肉もしっかり入ってますよん! ![]() この絶品カレー出汁をいただくと、こちらのカレーうどんの美味さがしみじみ分かりますね~ マンガリッツァ豚、最高でした。 肉厚のあるステーキを食べている錯覚に陥るようで、ややお値段ははりましたが、大満足の一品でした。 以前もこのスペシャルをいただきましたが、きっとまた食べれるはずです。 その日まで再び、首をキリンにして待つことにしましょうw ![]() ごちそうさまでした! ![]() 極楽うどん TKU さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() うどん県の情報が貼ってある、香川とは縁もゆかりもある(笑)、あのお店です。 さあ、推理してみてください! ![]() 1年半ぶりにこちら、「うどん屋 山善」 さんにやって来ましたが、前回車をとめたパーキングはしっかり覚えていました。 まだまだ、探偵は認知症とは無関係だと胸をなで下ろしましたわ(笑) ![]() 夜20時30分の到着ですが、表には「おすすめメニュー」の黒板が設置されていました。 ![]() さすがは人気店ですね~ テーブルは満席でした。まあ、ひとりの訪問ですから、カウンター希望しますが。 ![]() ![]() さあ、何をいただきましょうか。前回はカレーうどんだったので、今回は違うものを。 ![]() ![]() 定食もあれば、メニュー表にない特別メニューもカウンター席のところに貼られています。 ![]() ![]() お店の内装や、置かれているものを見ると、同じやしま系列の「うどん居酒屋 麦笑」さんとイメージがダブります! ![]() せっかくなので、おすすめの黒板にあった、「和牛肉つけ麺」 (1,000円)を選択しました。 ![]() つけ麺となるうどんは、何も言わなければ「冷」がデフォルトで出てきます。ピカピカしてて、ス・テ・キ!! ![]() 伸びは少ないものの、喉越しのいいうどんは、冷たいだけあって、小麦の香りも強くてええね~ ![]() ![]() 和牛がたっぷりのつけ出汁は、食べる前から、もう美味いのが分かりましたw ![]() やや濃い目の出汁に、うどんをつけて食べると、出汁の美味さと麺の美味さが見事にマッチしてくれます! ![]() ![]() 後半に薬味を投入し、温玉を割ると、つけ出汁が一気にマイルドになって、これはこれでうまうま~ ![]() ![]() かやくご飯はおこげも入って、鶏もあって・・・・ん?と、と、鶏? わおーーーーーー(オー汗) ![]() 最後は釜湯(うどん湯)を入れて、つけ出汁を全汁ね! 今夜も大満足のメニューでした。 ここは、何でも出来る実力店ですね! ![]() ごちそうさまでした! ![]() うどん屋 山善 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() おや、コーナーにこんなものがあったのね。 さあ、推理してみてください! |
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
![]() ブロとも申請フォーム
|