カレンダー&アーカイブ(Tree)
複眼RSS (1記事前をサムネイル化 )
プロフィール
Author:麺探偵 うどんが大好き!ちょっと珍しいお店も調査に伺います。
いいお店があれば、下のメールフォームから情報を教えてくださいませ。
コメント大歓迎ですが、誹謗中傷など管理者が不適切と判断したものや、名前の無いコメントは管理者で一方的に削除することもありますので、ご了承ください。
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンター
メールフォーム
|
2015年03月
![]() うどん仲間の宴会が、関目高殿の「串カツ 元気屋」さんで行われ、参加させていただきました。 かれこれ1か月前の熟成記事になりますが、最後までお付き合いをお願いします。 ![]() 参加者が23名で、今夜は貸切りとなっています。これなら、遠慮なく楽しめそうです。 このお店の噂は常々聞いており、是非とも行ってみたかったお店なんですよ。 ![]() カウンターは5席ほど。早めに来た特権で、こちらの席に座らせてもらいましょう。 魅惑の厨房も拝見できることもありますが、日頃からカウンター席に座り慣れているのでねw ![]() ![]() カウンター席の背面の座敷と、テーブル席の様子です。 ![]() 通常はこんな感じの価格設定ですが、この日は、税込3800円で飲み放題です。 この価格設定を見ても、安くて驚きますね。 ![]() 串カツ屋さんなのに、お好み焼きも有名なようです。 大将曰く、「某グルメサイトののお好み焼き部門で、大阪2位になったこともありますねん!串カツ部門でも4位が最高なのに(笑)」だってw ![]() まずは、食べ放題の「ピーナッツ」をいただきましょう。普段から、これは無料です。 ![]() 生ビールで乾杯!生ビールは自分で注いでくださいね。 ![]() オープニングは、こちらの名物「めんたいポテサラ」です。 ![]() 続いて登場は、「黒毛和牛どて」と「ぬた和え」です。 いいですね~!探偵的にウエルカムな食材ばかりですよ。 ![]() ![]() 名古屋帰りのうどん仲間から、美味しい日本酒の差し入れです!AZS!! ![]() ついに来た!串カツですよ。まずは、「海老」と「牛肉」ね。 海老ラーとしては、主役が前座になったみたいで、ちょっと複雑な心境(笑) ![]() 特製ソースは、もちろん二度漬け禁止です。 もし追加でソースをつけたいなら、キャベツですくって、カツにかけてくださいね。 ![]() こちらは、「レンコンの肉詰め」です。うみゃ~い!!よくぞ、詰めてくださいましたw ![]() これは、見てのとおり、「アスパラのベーコン巻」の揚げる前バージョンです。 ![]() はい、揚がって出てきたのがこちら。デカすぎて、串がありませんよ(笑) ![]() 「うずらの玉子」は、3つがひと串に刺さっています。 ![]() ビールはもちろん、お酒はこちらにある各種から好きなものを好きなだけ好きな方法で飲める形式です。 高価なお酒も思う存分飲めて、採算ド返しちゃいますかw ![]() うわ~!お酒好きな巨匠が動き出したぁ~!!暴れないでね ![]() ん?豆腐かなと思ったら、何と「厚切りベーコン」です。マスター!厚切りにも程がありまっせ~ ![]() これだけアテが次から次に出てきたら、日本酒もすすむ~ ![]() わお~次は、「ホルモン焼きうどん」の登場です!何でも作りますなあ(汗) ![]() まだまだ終わりませんよ~ お次は、「鍋カレーうどん」ですよ。 うす揚げがたっぷり入って、いわば揚げカレーうどんを彷彿させる一品です。 ![]() あっ!こちらの人気者は、ハゲた彼で、ハゲカレーね(笑) し、師匠、し、失礼しましたっ!(汗) ![]() 料理は際限なく続きます。次に出てきたのは、「黒餃子」です。これ、めちゃくちゃ美味いやん!! ![]() すでにこんな状況になった人もいれば、それをいたぶる人もおられます(笑) ![]() まだあるの~!! 「DXお好み焼き」です。さすがは大阪2位の実力だけあって、旨すぎまっせ~ ![]() もう最後に近くなって、営業を終えた、粉浜の「麺屋・爽月」さんの両巨頭が駆けつけてくれました。 まるで、芸能人みたいやね~ いや、芸人かな(笑) ![]() まだありまんのか~(◎o◎)!! 「九条ネギ・日生かきお好み焼き」です。 半分ソースで、半分が醤油の味付けになっています。皆で取り分けて食べるのには面白いですね! ![]() はい、「カレーライス」が出来たよ~ もう、完全に腹パン、ギブアップ(汗) ![]() 最後は「チヂミ」でフィニッシュ!もう食えません、許してください(笑) 宴もたけなわって、夕方6時過ぎから5時間経って、すでに夜11時をまわってますやん! 料理もお酒も時間もサービス満点で、もうこれから宴会は「元気屋」さんオンリーで結構ですw 最高に飲み食いできて、最高に楽しめた宴会でした。 ![]() ごちそうさまでした! ![]() 串カツ 元気屋 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() また深夜に食べてしまいましたよ。 さあ、推理してみてください! スポンサーサイト
![]() 3月11日で創業7周年を迎えた「釜揚うどん 山田製麺所」さんに、嫁さんを連れて行ってきました。 お店に入ると、大将が嫁さんを見て、「おっ!探偵事務所の秘書の方ですか」と(笑) ![]() 土曜日のお昼で、辛うじて私たちはカウンターに座れましたが、その後は数名のお待ちが続いていました。 さすがは地元の人気店ですね。お客さんを見てると皆さん、「美味し楽しそう」にうどんを食べておられました。 ![]() 私はいつものBセットにしましょう。うちの秘書は、頑張って釜揚うどんの中(2玉)にチャレンジ ![]() これをしないとここに来た感じがしません。SSS(生姜スリスリ)ね! 秘書の分まで擦るなんて、さすがでしょw ![]() まずは、徳利に入った釜揚の出汁が出てきます。 うどんができてくるまでに、いつもこの出汁を1杯、フライングして飲み干してしまいます。 ![]() うどん(太麺、2玉)ができてきました。さあ、食べましょか。 ![]() 前半の1玉は、いつも薬味を入れずにそのままいただきます。 そうすることで、小麦の旨みがダイレクトに感じられるとともに、つけ出汁もストレートで旨さが伝わるんですよね。 ![]() 出汁ごはんには、無料の昆布や佃煮をのっけて一緒に食べると、また旨さ倍増ですわ~ ![]() 後半は、ネギと生姜をたっぷり入れて、ゴマも擦って、味の変化を楽しみます。 ![]() 後半でもしっかりコシも残り、ホントにいいうどんですよ。 ![]() うどん出汁、結局4杯は飲んだかな。身も心もほっこりして、美味しかったですわ~ 簡単に7周年といいますが、なかなか容易なものではありません。 飲食店の半数以上は2年以内に閉店し、10年続くのは1割といわれている厳しい世界です。 釜揚うどん同様、温かい接客で、これからもますます繁盛してほしいお店です! ![]() ごちそうさまでした! ![]() 釜揚うどん 山田製麺所 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() 久しぶりの額縁シリーズですが、超簡単でしょ。 さあ、推理してみてください! ![]() 仕事で遅くなった金曜日の夜、22時30分を過ぎても営業している貴重なお店を目指します。 ![]() はい、枚方の樟葉に所在する「うどん屋 ろっか」さんでございます。 近くにお店の駐車場を借りたとの情報でやってきました。コインパーキングが遠いので、これは助かります。 ![]() あら、深夜0時の閉店と思ってたら、23時だったのね。ヤバイ!閉店10分前ですやんか! ![]() こちらの大将とも、なぜか顔馴染みの探偵です。 一部では探偵なのに、顔バレしていいのかという意見もございます(笑)が、カメラ片手の怪しい客が何度か来たら、そりゃ顔馴染みになるのは仕方ないところですわなあ。 ![]() 昨夏の「ひやかけ王座決定戦」以来の訪問なので、メニューをご紹介しましょう。 ![]() 冷たいうどんは、こちらのメニューからチョイスします。 ![]() おだしのうどん、いわゆる温の麺シリーズは、こちらです。 ![]() 3月限定の「あさりと菜の花の塩バターうどん」も魅力的ですが、バターを得意としない探偵は、泣く泣くパス! ![]() カウンター席の端に座り、ふと隣を見たら、このようなスピーカーが設置されていました。 これを見て、一瞬、ロールケーキを想像したあなた、私とお・な・じ(笑) ![]() そうそう、楽しみにしていた「ひやかけ王座決定戦」ですが、今年の開催はどうやら延期されたようです。 まあ、今年は久しぶりに「巡礼」が開催されるとの話もありますからねえ。 ![]() 「かき揚げぶっかけうどん」 (780円、大盛り無料)にしました。 大盛り無料のお店では、100%大盛りをオーダーしてしまう、小市民な探偵ですわw ![]() 大きなかき揚げに、刻み揚げまで入って、大好きな大根おろしが中央に鎮座してるなんて、素敵過ぎる! ![]() かき揚げは、さくさくで、しかもよく見たら2個も乗っかり、めちゃくちゃ美味し! ![]() そして、冷たいうどんは前回のひやかけ以来ですが、激うま!! 歯ごたえ、弾力、伸び、コシ、全てにおいてポイント高いっすわあ~ こりゃあ、この時間帯でもお客さんがいるのも頷けますよ。 ![]() いやあ、お世辞抜きに、大満足でした。 京都寄りの少し辺鄙(へんぴ)と思われるような場所にお店がありますが、 わざわざ行っても、後悔させないハイレベルなうどんがそこにあります! ここも探偵が自信を持って推薦できるお店ですよ! ![]() ごちそうさまでした! ![]() うどん屋 ろっか さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() 何やら懐かしい匂いが・・・ さあ、推理してみてください! ![]() 関西うどん名店ラリーの景品を受け取りに、仕事帰りに上本町の「うばら」さんに行ってきました。 ![]() 行き慣れたこのお店に来ると、何となく落ち着くというか、「帰ってきました感」があるんよね。 ![]() いつものカウンター席に先客がおられたので、珍しく奥のカウンター席に座りました。 すると、大将が来て、「探偵さん、残念なお知らせがあるんですよ」って、言うじゃな~い♪ 「残念なお知らせって、何ですの♪」(ラッスン ゴレライ風に) ![]() 「3月30日からは、昼営業のみになりますねん!」 価格改定は仕方ないにしても、夜営業がなくなるのが、探偵にとって、ベリーショックです。 だって、ここ1年以上、夜営業オンリーで通ってますから。 ![]() オフィス街ということもあり、夜は比較的まったり出来るので、好きだったんですよね~ 昼はサラリーマンやOLさん達で外待ちが常で、待つのが苦手な私は辛いのよ。 最近は人気もうなぎ上りで、夜もお客さんが増えており、いろんな状況があって決断されたようです。 ![]() 気を取り直して、何を食べるか決めるとしましょう。 この訪問日は3月2日ですので、すでにメニューも新しい価格に変更されていますね。 ![]() 「熱いキムラ君」もあるんですが、久しぶりに「冷たいキムラ君」をいっときましょか。 ついでに、いつものカウンター席が空いたので、そちらに席を移動させてもらいました。 いつもの座席が何か落ち着くんよね。大将ともいろいろとお話できるしね。 ![]() 「キムラ君」 (830円、大盛り無料)でございます。 ![]() 見るからに上質なキムチ、豚肉、わかめ、食べるラー油、それにネギと生姜がのっかります。 今さらですが、キムチとラー油で「キムラ君」ですね。 ![]() うどんを確認したら、相変わらずのピカ艶でお待ちかねですよw ![]() 素材だけでしっかり味が付いているので、何もいらないかもですが、私は、少しだけ醤油をかけてみました。 ![]() 伸びがある冷たい麺にキムチが絡んで、ピリ辛さがたまらん美味い! ピリ辛エクスペリエンスww いやあ、うどんとキムチって、意外とマッチするもんですね~ ![]() このパターンだと、やっぱり豚肉がベストマッチしますね。鶏肉なんて、豚(トン)でもない(笑) ![]() あっ!もちろん、この日も絶品の茄子天を忘れずにいただきましたよ! ![]() めちゃくちゃ美味かったです。これ、かなりお奨めですよ! 諸事情により、これからは昼営業だけになりますが、もちろん通い続けますよ。 これからは、いかに空(す)いてる時間帯を見つけ出すかが、自分の中の訪問ポイントです。 満席の相席とかで、カメラ撮影はさすがにし辛いので・・・(汗) ![]() ごちそうさまでした! ![]() うばら さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() さあ、推理してみてください! ![]() おなじ京阪沿線の住人でありながら、久しぶりの訪問となったのは、「手打ちうどん 団平」さんです。 新麺会で、大将から久しく来てないことを指摘されてしまいましたよ(汗) ![]() この日は雨降りの中、開店15分前に到着しました。必然的に1番乗りで、暖簾が出るのを今か今かと待ちます。 ![]() ![]() 無事に暖簾もかかったので、さあ、お店に入りましょう。 ![]() 人気店ゆえに、こうしたガラーンとした写真もレアでしょ。もちろん、傘立てにあるのは、探偵の高級傘ですw お店の駐車場が真横にあるので、基本的に傘は不要ですが、雨の中、表で写真を撮っていましたのでね。 ![]() 2人掛けのテーブル席をすすめられましたが、丁重にお断りして、いつものカウンター席におっちん。 「おっさん」ちゃうよ、「おっちん」ねw ![]() ![]() メニューです。 アレをたべるのは確実なので、アレのミニにするか、アレを普通サイズにして、うどんをミニにするか・・・(?_?) ![]() 「野菜天おろし生醤油うどん」 (860円)と「ミニカツ丼(セット)」 (350円)です。 ![]() まずは、うどんのご紹介。何とも賑やかというか、鮮やかですね~ 茄子にかぼちゃ、おいもなどが所狭しと乗っかってます。 ![]() 探偵の胃袋へ吸い込まれるのを今か今かと待ってる(笑)、ピカピカのうどんです。 ![]() うどんの醍醐味を味わうなら、自分はズバリ生醤油が好みです! ![]() 伸び、コシ、喉越しと3拍子揃ったハイレベルのうどんです!!やっぱり、ここのうどんは素晴らしい! ![]() ![]() 茄子ちゃん、かぼちゃくん、さあ、何処からでもかかってこんかいww ![]() そして、このお店で100%の割合で注文してるのがアレ、いやコレ!奥さん、カツ丼ですよ、カツ丼! って、すでにバレてましたよね(汗) ![]() ミニと言えども、この厚み!ジューシーさを忘れない激うまなカツですよ! ![]() 限りなく京都に近い立地にありますが、駅に近いし、駐車場も完備されています。 また、いつ来ても決してハズレることのない、ピカイチのうどんを提供する実力店です。 特に未訪問の方には、食べてほしいお店ですね。 ![]() ごちそうさまでした! ![]() 手打ちうどん 団平 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() もう出題ネタに尽きた感が・・・(汗) さあ、推理してみてください! ![]() 久しぶりにひやかけが食べたい、でも寒いからカレーうどんも食べたい。 自分でも「わがままやなあ」と思う、こんな望みを叶えてくれるお店は・・・ありますやん! ![]() そのお店は、東大阪市布施駅からほど近くにある、「純愛うどん なでしこ」さんですよ。 遡ること2月末の夜、仕事帰りの出来事です。 ![]() もう夜も遅く比較的空いていたこともあって、一人ですがテーブル席に座らせてもらいました。 たまにはゆっくりさせてもらいましょ。あら、店員さんも増えましたね~ ![]() この日は、スペシャルメニューが「すき焼きうどん」で、これを頼むお客さんが多かったですね。 探偵も牛肉好きなので、これも超魅力的なんですけど、この日の探偵は初志貫徹しまっせ! ![]() これこれ、他店では見受けないこのメニュー。お好きな(ミニ)うどんを2つセレクトします。 ![]() 「天盛りひやかけ」と「ちく玉天カレー」のミニミニセット(1,160円)ですよ。 ![]() まずは、「ひやかけ」です。 昨年の「ひやかけ王座決定戦」を主催された店主のつくるひやかけは、いつ食べてもホンマに絶品です。 伸び、コシともに申し分のない極太麺は、えげつないほど旨い。 ![]() 出汁はエグみもなく、すっきりとして旨い、いや旨すぎる! 家の蛇口からこの出汁が出てこないものか。もしそうなれば、お風呂もこれで浸かりたい(笑) ![]() 茄子など野菜天がたっぷりでうれしい。 ![]() 尻尾も頭も全て食べれる妙高ゆきえびです。海老の旨みがガツンと口の中に広がります。 海老ラーとしては、一押しの海老ですよ。 ![]() 続いて、「ちく玉天カレーうどん」です。 ![]() 極太麺のカレーうどんもええねえ。温の麺となると、もっちり感が半端なく、めっちゃ好きなタイプ! ![]() あご野焼きのちく天は、ギッシリ詰まって歯ごたえ最高! 山陰地方のあご(飛魚)をすり身にしたちくわで、あごは「あごが落ちるほどうまい」ので「あご」というそうです。 これが食べたかったので、いつもなら最優先するはずの「カツカレーうどん」をこの日は断念したのよ。 うん、後悔なし。 ![]() おまけにこの日の玉子は、「歩荷(ぼっか)」という自然卵を使われているとか。濃厚で旨いね。 ただ、天ぷらにしたうえにカレーだったので、違いが分かり辛かったです。 玉子かけご飯とかなら、もっとダイレクトに違いが伝わったかな。・・・いや、バカ舌だから無理かw ![]() ふ~食べた、食べた。ミニといえども、これだけ食べると十分腹パンになります。 こちらのお店は、食の安全・安心に目を向け、身体にいい食材を意識して使用されています。 普段なかなか食べれない素材も食べれて、非常に満足度が高いですよ。 引き続き、目が離せませんね。 ![]() ごちそうさまでした! ![]() 純愛うどん なでしこ さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() お店のすぐ近くの、駅付近の風景です。こ、これは・・・・・ さあ、推理してみてください! ![]() 西区って、前々からコインパーキングの激高地域やと思うんですよ。 この日もお店の最寄りのタイムズが10分200円、しかも天井価格なしときたら、これ激高でしょ。 60分とめたら1,200円・・・怖くて無理です。 ![]() ちょっとマシな価格のパーキングで、30分300円。こちらに停めて、急いでお店に向かいましょう。 ![]() お~ショック!外待ちの人がいてますやん。 午後1時、外待ち7人目となった人気店、「江戸堀 木田」さんに初訪問です。もう引き返せません(汗) ![]() 土曜日のオフィス街なら、ひょっとして空いてるかもと思った自分が甘かった。 しかも、若いカップルの多いこと。摩訶不思議です。 ![]() 格子のガラス窓で、顔の部分が擦りガラスで、うまく隠れる配慮がされていますね。 ![]() 外で待ってる間に、いただくメニューを考えましょう。 こちらは、あの「はがくれ」出身とあって、生醤油うどんが売りで、あと、かやくご飯が美味しいと評判です。 ![]() 入れ替わりのタイミングが悪かったのでしょう。外待ちで、席に着くまで30分かかりました。。。 お店はカウンターだけで、厨房に面したカウンターと、外に面したカウンターになります。 ![]() 「ひやかけのかやくご飯定食」 (600円+200円)と「ガリ天」 (150円)です。 これができてくるまでに20分かかりました。。。 ![]() お店の男性店員さんが「冬にひやかけ、めったに出ませんよ」と言って、持ってきてくれました。 「はがくれ」出身とあって、生醤油うどんの食べ方をコーチングされてるのを見て、ちょっと考えて、「ひやかけ」にしました。 ![]() うどんは細めですが、伸び、コシそこそこで美味し。 出汁は鰹節が効いているも、やや薄目。後半に薬味投入すると、うまくハマル感じですね。 ![]() 特筆すべきは、こちらの「十品目のかやくご飯」でしょう。 実に上品な味付けで、感動の美味さ!! ![]() 大阪人のソウルフード、紅生姜の天ぷら、「ガリ天」やね! この天ぷら、テレビの「秘密のケンミンSHOW」で見ましたが、関西だけがメジャーだそうですね。 ただ、うどん屋さんでお目にかかることは滅多にないような。 ![]() 完食しましたが、今回は全汁まではできませんでした。 かやくご飯も結構な量で、腹パンになってしまいました。 次回は、店員コーチングを恐れずに生醤油うどんを食べてみましょう(汗) ![]() 外待ちした影響もあり、結局、70分ほどかかったので、駐車場代は900円 ここは、車で来るお店じゃないということをしっかり学びました(オー汗) そうそう、こちらのお客さんは若い常連さんが多く、みんな楽しそうに大将と談笑しながら召し上がっていました。 うどんにもお店にもハマればハマる、きっとそういった魔力を持ったお店なんでしょうねえ。 ![]() ごちそうさまでした! ![]() 江戸堀 木田 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() 何も言いません。さあ、推理してみてください! ![]() 上本町の某ホテルでの宴会を終えた探偵は、地下鉄鶴見緑地線の谷町六丁目駅に向かって、ひとりで谷町筋を歩いておりました。 頭の中は、今夜の〆のうどんを何処で食べるかです。呑んだら100%麺で〆る悪い癖が抜けません(汗) そんなときに目の前に現れたのが、今夜の友(?)、「麺どころ 泰輔(たいすけ)」さんです。 ![]() 本当なら、この近くの「饂飩 きぬ川」さんが開いてればベストですが、さすがに22時近くとなるともう閉まっちゃっているので、今夜はピンチヒッターになってもらいましょうか。 ![]() 結構大きな店内は、奥にテーブル席がたっぷりあって、カウンター席も相当座れますね。 ![]() さあ、ここは何が名物でしょうか。おすすめを分析すると、どうやらカレー系かな。 ![]() ![]() お店の立地からすると、お値段もそこそこ安いように思います。 ![]() お昼のサラリーマン目当てでしょうか、お得なセットメニューも揃えておられます。 今夜は宴会の後なので、さすがにセットはやめときましょう。でも先日は、宴会後に定食を食べてましたわ(オー汗) ![]() 14時までは大盛、特盛が何と無料のようです。繁華街でランチ戦争に勝ち抜くのは大変ですね。。。 ![]() 「ちく天カレーうどん」 (800円)にしてみました。もちろん、普通盛ね。 ![]() 100本以上試食した中から選び抜いたちくわだそうで、たしかにいけます!! ![]() うどんは、太さは普通並み。伸びは弱目も、もっちり感は出ています。 ![]() この肉は、ちょっと工夫が無くて私にはイマイチでしたね。 ![]() 出汁系のカレーでしたが、スパイシーさがやや弱く、汗かき探偵でも平気な辛さ。 ![]() といっても、呑んだ後の〆にはちょうどよい優しさで、ご覧のように完食&全汁しちゃいましたよ。 カレーうどんだけしか食べていませんが、正直、もうひと工夫、パンチがほしいように思えましたね。 次回訪問した際は、冷たい麺をいただいてみたいと思います。 ![]() ごちそうさまでした! ![]() 麺どころ 泰輔 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() お店の外にある提灯です。何とこんな有名店なのに、探偵は初訪問! さあ、推理してみてください! ![]() 「探偵が街をゆく!」といっても、まだ気候が良くて自転車を使って麺活できていた、少し前のシーズンに街で見かけた看板を中心に今回はご紹介しましょう。 何気なく通り過ぎるのは、もったいないネタがあちこちに潜んでいるのが、ここ大阪の街でございます。 ![]() まずはこれ!「以上」と「だけ」を併用する日本語は少し違和感がありますなあ(汗) ![]() 懐かしの名車!マツダのコスモスポーツを発見 ![]() 日本の夏、ライオンの夏(笑) ![]() 夢の自転車って、デカくね? ![]() 安っ!!さすがは駒川東商店街 ![]() 居酒屋「赤ちょうちん」の赤ちょうちんが無残な件w ![]() かめにかもめが接近中 ![]() 最後に突き落としてますやん(笑) ![]() アイドルグループのことかと思ったら、血液型なのね(汗) ![]() こ、こ、これは、どう読めばいいのでしょう。推理してみてください(笑) ![]() こっちは「KO焼き」だそうです。無理やり感が半端ないっすねえw ![]() 「しんうち」まで登りつめたのに閉店でしたか。 ![]() 老人クラブに似つかわしくない会館の名前・・・「ババァ」いや、「馬場」(苦笑) ![]() 激安の「王将」ですが、あの「餃子の王将」とは別会社だそうです。 大東の「丸正」が古川橋の「丸正」と裁判で争った件を思い出しますね。これって、ええんかなあ? ![]() ラストはこちら!う~ん、男性としては、「曜」をこの字に略してほしくなかった(笑) いかがでしたか。 いいネタがありましたら、是非わが探偵社までお知らせください。 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() 初訪問シリーズです。近くのあの有名店が夜に閉まってる時間に偶然訪問しました。 さあ、推理してみてください! ![]() 平日の夜、嫁さんが珍しく、自宅からすぐ近くの古川橋にある、「本手打ちうどん 釜信」さんで晩ご飯が食べたいとリクエスト。 世にいう「願ったり叶ったり」とはこのことか、もちろん2つ返事でOKしましたよ。 ![]() 最近は、カレーうどんにも力を入れておられるようで、セットができていました。 誘惑されそうでしたが、最近カレーが続いているので、今夜は迷いを振り切り、お店に入りましょう。 ![]() 先客はテーブルに1組。私たちはお店のセンターにある大きなテーブル席に座りました。 愛想のいい女将さんがいつも声をかけてくださいます。 ![]() あら、「揚げ蕎麦」までやってますやん!創作心が高い若大将の作品でしょうね。 ![]() こちらにある「ホエー豚」を使ったメニューが食べたいですね! ちなみに、「ホエー豚」とは、エサに加えて「ホエー」という液体も一緒に与えている豚で、低カロリーで高たんぱく質、とてもヘルシーな豚のようです。 その「ホエー」とは、チーズ作りの過程で排出される、栄養を含んだ魔法の液体だとか。 チーズがNGな探偵ですが、まさか豚の餌までは影響しませんよw ![]() レギュラーメニューも掲載しておきますね! ![]() もうすっかりお馴染みですが、こちらは全般的に低価格で、1000円を超えるメニューはありません。 小遣いの少ないサラリーマンにとって、財布に優しいお店ですよ。 ![]() 「ホエー豚ときのこの濃厚だし汁つけ麺(うどん)」 850円+「白ご飯」 (180円)にしてみました!! ![]() つけ出汁には、野菜がたっぷり。白ネギなどは焼きが入って、丁寧な仕事ぶりが手に取るように分かりますね。 上にのった青ネギがいいアクセントになっています。 ![]() 探偵が最も好む、茄子まで入ってますやん!こりゃ、テンション上がりますなあ♪ ![]() お~君がホエー豚君かい?「さすが、ホエーやねえ」なんてバカ舌なので分かりませんが、美味いのは分かる! ![]() うどんは、釜抜きの熱々を選択しました。 ![]() トレンドのやや細目のうどんは、しっかりエッジもあり、もちもちしてこれは美味し! ![]() 結構、濃厚なつけ出汁に、うどんを絡めると、これはもう、男食いしかない! ![]() うどんを食べ終えた後は、ご飯に移りましょうか。 しかし、ギッシリ詰められた白ご飯の量を見て、思わず笑いましたよw これまで、うどん屋さんで食べた「白ご飯」の中では、間違いなくチャンピオンでしょうね(笑) ![]() もちろん、白ご飯はホエー豚の旨みが染み出た濃厚つけ出汁の中に、見事にちゃっぽ~ん! ![]() いやあ、完食&全汁で、大満足の晩ご飯となりました。 ![]() 最後に、こちらは嫁さんのオーダーした「鍋焼きうどん」 (850円)です。やっぱり、安い! 大将、女将さん、それに若大将の3人のチームワークがひしひしと感じられるお店です。 そして、まだまだ上を目指して日々努力されています。 皆さんも機会があれば是非どうぞ! ![]() ごちそうさまでした! ![]() 本手打ちうどん 釜信 さてさて、次回は・・・ ![]() 箸休め~街で見かけた看板シリーズ~でお会いしましょう! ![]() この夜は、堺筋本町の某所での飲み会を終え、「七弐八製麺」でも寄って〆のうどんでも食べて帰ろうと、ひとり夜道を歩いていたら、突然目の前にうどん屋さんが現れました。 ん?お~っ!新店で噂に聞いていた、「無常うどん ま」さんですやん! ホンマに偶然の発見に運命さえ感じて、入店せずにはおれませんでしたw ![]() お店の中は店主のみ。そりゃそうです、もう閉店時間を数分オーバーしてましたから。 でも、温かく迎え入れてくれました。 うん、この店主さん、確かに「極楽うどん TKU」さんや「Ah-麺」さんで修行されたと聞いていましたが、お目にかかってますわ ![]() うどん屋さんでは珍しい「券売機」が設置されています。 人手不足を解消する有効な手段なのかも知れませんが、慣れていないこともあって、正直自分は得意ではありません。 ![]() 宴会でたっぷり飲み食いしてきたのに、表にあった定食があまりにも探偵を誘うので、しぶしぶこれにしましょうか(笑) 夜でも定食はOKとのことです。 ![]() こちらが通常のメニューです。この一等地で、かけうどん500円など、全体的に思い切った価格設定ですよね! ![]() お酒のアテも揃っており、かきあげとかも食べたかったけど、さすがにそこまではと自粛しました。 店主いわく、お昼はサラリーマンで結構来てもらえるけど、夜はちょっと苦戦しているとのお話でした。 ![]() さあ、準備万端。どこからでもかかってこいや!カレーうどんよ!!(笑) ![]() 「本日の定食(ひれかつカレーうどん+白ご飯)」 700円です。激安でしょ!! ![]() 大きいひれかつが2つもドドーンとカレーにロックオン! ![]() うどんは、店主が修行されたTKUやAh-麺の極太麺とは違って、標準サイズの太さ。 伸びは少な目も、カレーによく馴染んで、もっちり感があって美味いです! ![]() カツはその名のとおり、柔らかいひれかつで文句はないブーw(ちびまる子ちゃんのブー太郎風に) ![]() ![]() 「TKUとは違うカレーでしょ?」と店主。確かに、TKUよりマイルドだけど、スパイシーさもしっかり感じられます。 故意に違う味を出しているのか、出さないといけないのか、私は知る由はありませんが、美味しいカレーです。 ![]() 最後の白ご飯は、もはや方程式どおりに(笑)、ちゃっぽ~んとダイブねw 店主に、何でこの店名にしたんですかとお聞きしたら、 この言葉の響きが好きなのと、「極楽うどん」の「極楽」と「無常」って、何か通じるものがあるでしょ! なるほどね! ごちそうさまでした! ![]() 無常うどん ま さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() 純和風な感じがしますね~ さあ、推理してみてください! ![]() 道頓堀の御堂筋沿いにある、「串処 銀扇(ぎんせん)」さんに行ってきました。 仲良しの後輩2人と一緒に、定例飲み会で初訪問してきました。お店のチョイスは毎回後輩に一任ですがね。 ![]() お店はローソンが入ったビルの2Fにあります。さあ、一緒に行きましょう。 ![]() おまかせ食べ放題コースというのもありますね。これは魅力的! ![]() 食べ放題は25本食べた後に、結構厳しいルールを守って食べないといけないようですね。 後輩2人のうち、1人は女子なので、今夜は上品に「銀コース(15本)」でいっときましょう! ・・・実は、この次の日も、うどん仲間との「串カツ宴会」が予定されてたので、なるべく控えめに(笑) ![]() では3人で、乾杯!! 「先輩、何でそんなに写真を?」 「まあ、ええやん、ええやん。趣味、趣味!」と誤魔化す。探偵業がバレないようにね(笑) ![]() キャベツの他に、このような野菜スティックもありました。 ![]() ![]() ソースにポン酢に胡麻ソースの3種類で食べてみましょう。 ![]() まずは、海老に肉巻アスパラ、それにこんにゃくの3本がトップバッターで登場です。 ![]() 出ました、海老ちゃん!ぜ~んぶ食べてあげますね!! ![]() え~っと・・・ ![]() え~っと・・・ ![]() え~っと・・・ ![]() え~っと・・・ ![]() え~っと・・・衣が付いてたら、何が何やら分かりませんわ(オー汗) 新世界の串カツ屋さんでも思いましたが、油で揚げる店員さん、よく衣の中が分かって、振り分け出来るよな~って。 ![]() とにかく、食べたのは、玉ねぎ、レンコンミンチ、ごぼう牛巻、とうもろこし、豚ロース、とうふ、キス・・・ 食べれずに後輩に譲ったのが、ささみしそ巻に、鱧(はも)チーズ(苦笑) ![]() 生ビール2杯飲んだあとは、白ワインを2杯ほどいただきました。 ![]() 15本でも結構、お腹が膨れるもんですね。 あっ!違う意味で、もとからお腹は膨れてますがね(突っ込まれる前に自分で突っ込んどきます、汗) さあ、帰ろか。 ごちそうさまでした! ![]() 串処 銀扇 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() 初訪問ゆえに、ここまでさらけ出しました。さあ、推理してみてください! ![]() 津守にある、「手作りうどん 天粉盛」さんにリベンジにやってきました。 実は、半月ほど前にも来たんですが、臨時休業の札が・・・ガーン!!カメラ片手に呆然と立ち尽くす探偵 そこに偶然、大将が通りかかり、探偵と気づいて大変恐縮し、「釜の故障ですみません!」と何度も謝ってくれましたよ。 ![]() もちろん、お店をやってたらハプニングは付き物で、臨時休業も仕方ありませんよね。 というわけで出直してきた今日は、しっかり営業中。釜も直って、きっと美味しいうどんが食べれそうですね。 ![]() カウンターの奥に着席しました。女性の従業員さんも増えてますね。 今日も前回の休業を大将が詫びてくれましたが、その人柄にはかえってこちらが恐縮しちゃいましたよ。 ![]() 最安は「かけうどん」で、400円。しかも麺大盛り無料と、まさに良心的な価格設定です。 大盛り無料のお店で、小盛りの値段を割り引くお店はかなり珍しいと思います。ここらにも、人柄が出てますね~ ![]() でも、この日はお店の外に貼られたこのポスターを見て、すでに食べるものを決めていました。 ![]() 「天ざるうどん」(大盛り無料) (880円)です。 ![]() こちらのうどんは、その美味さに定評があるんですよ。 ピカピカ、艶々のうどんが、しっかりW(2玉)あって、ガッツポーズしたくなりましたわ。 しかし、うどんを見てガッツポーズしてる人がいたら、きっと周りからドン引きされるので、自粛しましたがね(笑) ![]() 天ぷらはもちろん熱々で、海老に茄子、人参にいも、それに大葉がラインアップです。 ![]() まずはいつものように、素のままのうどんをいただきましょう。 伸び、コシともに抜群!やっぱり冷たいうどんにして正解!またガッツポーズしそうになりましたわ(汗) ![]() 出汁つゆにつけて、うどんをいただくと、喉越し良くツルツルと食べれちゃいます。 ![]() さくさくに揚がった海老ちゃんは、とってもオイチーなあww ![]() 薄めの衣をまとった茄子ちゃんも、ようこそ探偵の胃袋へ。オー、ベリーハッピー!! 若い大将の真っ直ぐな姿勢を見ていると、こちらも元気をもらえますよ。 このお店、味も値段も申し分なし! 探偵としては、是非とも頑張ってほしいし、応援したいお店のひとつです。 ごちそうさまでした! ![]() 手作りうどん 天粉盛 さてさて、次回は「箸休め」で、串カツのお店をご紹介しましょう! ![]() 最近、海老食べ過ぎ・・・(?_?)(?_?)(?_?) ![]() 南森町の商店街にある「手打ちうどん 長久(ちょうきゅう)」さんに初訪問してきました。 このお店、実はこの日まったく偶然見つけたわけで、下調べもなくたまたま目の前に現れたお店です。 ![]() この日は、嫁さんと久しぶりにラーメンを食べようと、味噌ラーメンが絶品な南森町の「麺家 じゃんぷ亭」さんに来たら、何と「臨時休業」なり・・・ガガーン!! すでに車をコインパーキングにとめていたので、ピンチヒッターを探すべく、商店街へGO! ![]() 嫁さんが探してきた中華屋さん「おばちゃんとこ」もよかったんですが、あまりに怪しかったので(笑)、却下しましたw あとで調べたら、結構いいお店のようで後悔しましたよ。 ![]() 結局、無難にこちらに入ることにしました。あまりブログに登場しないレアなお店ですやん!! ![]() まさか、こんな展開になるとは思わず、この日は以前のコンデジしか所持しておらず。 改めて見たら、やっぱり、新しいカメラの写真と比べたら色合いとかで、かなり劣りますよね~ ![]() メニューです。太麺と細麺があるようです。 ![]() 定食類も豊富で、きっと定食類が注文のメインなんでしょうね。 ![]() 「天ぷらおろしうどん(大盛り、太麺)」 (820円+大盛り100円)の登場です。 ![]() えっ!?これで太麺・・・(゜o゜)??? これが間違いないなら、細麺はおそらくラーメンか和蕎麦並みの細さと思われますが(汗) ![]() 麺は伸びはソコソコですが、コシはかなり弱目です。太さはトレンドの中細といった感じでしたね。 ![]() ぶっかけ出汁は、ご覧のように別出しで、しかもクリアな美味さ。 ![]() しかし、この茄子天にはテンションあげあげ!素揚げの茄子は、素材の美味さが引き立ちますよ。 ![]() 海老ラーのわたくし、海老天も美味しくいただきました。 ![]() 同行の嫁さんは、「カツカレーうどん」 (830円)です。相変わらずのカレーうどん好きですわ。 ![]() ちなみに嫁さんは、麺の太さのオーダーはしていませんが、私の太麺と変わらず。 残念ながら、麺が温のカレー出汁にやや負けちゃってますね。。。 ここは、決して悪くはないんですが、口の肥えた探偵にとっては、至って普通のうどんでしたね。 やっぱり、ラーメンを食べに来た以上は、ラーメンの口になってしまってたのかも知れませんね。 ごちそうさまでした! ![]() 手打ちうどん 長久 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() ちょっと久しぶりの登場かな。さあ、推理してみてください! ![]() 雨が降る日曜日に、京阪電車滝井駅前の常連店、「手打ちうどん 紅屋」さんにやってきました。 普段なら、毎週日曜日は少年野球の指導日なんですが、雨で中止になったので、そりゃ麺活しないとね(笑) ![]() 11時オープンなのに暖簾がまだ出ていません。これまでの経験から、少し遅れて開店することがたまにあるんです。 ん?ありゃりゃ!今日は11時30分から営業ですか!!ガーン ![]() 道路を挟んだ向かいの人気ラーメン店、「而今」さんは早くも行列ですか。 こっちも人気店。ひとりですが、負けずに「外待ち」の行列を装いましたよ(笑) ![]() 11時30分、めでたく開店しました。もちろん、ポールゲットしましたよ。 ![]() ![]() 寒い冬もそろそろ終わりを告げ、春がそこまでと言われても、まだまだ寒いですよね。 ということで、この日の目的は、ザ・カレーうどん!! ![]() 「ちく天カレーうどん」 (950」円)に、きつね揚げ(120円)をトッピングしてみました。 ![]() 紅屋さんのカレーうどんは、探偵的に一押しの美味さなんよね~ それに、ちく天が入ったうえに、こうして「きつね」までインして、めちゃくちゃゴージャスですやん! ![]() やや甘めのきつね揚げがこうして入っても、違和感なくマッチングして美味しく食べれますわ。 デフォルトで「うす揚げ」も入ってますけどね。・・・えっ!「うすハゲ」ちゃいますよw ![]() ご覧ください!この良質の牛肉を!バリうまでっせ~ ![]() やや細めの麺は、決してカレーに負けないコシで、もっちもちの食感で素晴らしい出来具合! ![]() ちく天もスーパーもちもちで、やっぱりカレーうどんにピッタリくる食材ですなあ。 それに何よりもこのシャキシャキした青ネギがカレーの合間にええ仕事してくれるんですよ! ![]() 秀逸なカレー出汁は、牛肉の旨みなどが溶け出して、実に深みのある味で、抜群に旨し ルウ系と出汁系の中間というか、いいとこどりしたような完成度の高いカレーですよ。 ![]() ![]() そうそう、コインパーキング情報ですが、内環状線を北方向に進み、京阪電車の線路前に側道に入ります。 一方通行の道路を左折したところに、オールタイム1時間100円のパーキングがあります。 滝井駅の南側になり、少し歩きますが、大した距離もないので結構お得ですよ。 ![]() ごちそうさまでした! ![]() 手打ちうどん 紅屋 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() これは難題。大阪キタ方面で味噌ラーメンを食べに行ったら臨時休業だったので、替わりに入ったうどん店です。 さあ、推理してみてください! |
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
![]() ブロとも申請フォーム
|