fc2ブログ
~美味しいうどんの調査、引き受けます~
カレンダー&アーカイブ(Tree)
07 | 2015/08 | 09
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

+ アーカイブ
 
複眼RSS (1記事前をサムネイル化 )
プロフィール

麺探偵

Author:麺探偵

うどんが大好き!ちょっと珍しいお店も調査に伺います。 いいお店があれば、下のメールフォームから情報を教えてくださいませ。 コメント大歓迎ですが、誹謗中傷など管理者が不適切と判断したものや、名前の無いコメントは管理者で一方的に削除することもありますので、ご了承ください。
月別アーカイブ
カウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

2015年08月
 
2015/07 2015/08 2015/09
もう夏が終わろうとしていますが、まだ暑かった頃の土曜日―
時間は正午ごろ、こちらのお店にやってきました。



◇釜揚うどん 山田製麺所(千林)
P1060842.jpg

ご存知、八尾の一忠系列のお店、「釜揚うどん 山田製麺所」さんです。
すでに中から賑やかな大将の話し声が漏れ聞こえてきます(笑)
さあ、中に入りましょか。



P1060846.jpg

「邪魔すんで~」、「邪魔するんやったら帰ってや~」、「ほな、さいなら」
ちゃうちゃうw
こちらに来ると、何故か「帰ってきました感」があるのよね。「ただいま~」(笑)



メニュー(ごはんセット)
P1060847.jpg

中は先客8割ほどの入り具合で、さすがは土曜日の真昼間ですね!
カウンターの奥に陣取り、メニューを眺めます。
ここへ来たら、だいたいこのお得なセットをいただきますからね。



※SSS(生姜すりすり)
P1060849.jpg

もう覚えていただけましたね、SSS(生姜すりすり)
一忠系の釜揚うどんのお店では、定番の光景です。



P1060848-02.jpg

うどんの完成を待ってると、嬉しそうな顔をした大将から、関西テレビの「よ~いドン!」の取材秘話をお聞きしました。
誰が広めたら知らんけど(笑)、「大将が手品が出来ると聞いたので、それも見せてほしい」とテレビ局関係者に言われたそうです。
「いやいや、僕の手品なんか、子どもが喜ぶレベルですから・・」と固辞したものの、相手は一歩も引かないので渋々見せたら・・・
「・・なるほどね。まあ、今回は置いときましょ。」と見事に相手にしてくれなかったそうです(笑)



◇Bセットの冷やしうどん(2玉)
P1060855.jpg

談笑してたら、うどんが出来てきました。
暑かったので、「冷やしうどん」にしてみました。
ご覧のように、極細麺が冷たい系にはよく合うのよね~



※麺リフト
P1060858.jpg

P1060859.jpg
P1060867.jpg

どうですか、この麺は!
コシが強くて、冷たいうどんのために生まれてきたようなうどんです。
前半は、薬味を入れずに出汁の旨さとうどんの旨さ、素材の良さを楽しみます!
後半は生姜やネギといった薬味を投入して、味の変化を楽しみましょう!



◇Bセットの出汁ごはん
P1060862.jpg
P1060864.jpg

こちらのお店で、ファンの多い出汁ごはん
かやくご飯とも少し違います。
今回は、かつおの佃煮(無料)をのっけていただくと、これまたウマし!!



P1060853.jpg

国の補助を受けたメニューが登場する日も近いようです。
地域の方のために、うどん好きのお客さんのために、いろいろと研究熱心な大将と女将さん
これからもがんばってください!



P1060845.jpg

ごちそうさまでした!








「釜揚うどん 山田製麺所」
大阪市旭区清水2-12-4
☎06-6958-3955
open:11:00-15:00、17:30-20:30
close:月曜日



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・


P1060904-02.jpg

出ました!駅シリーズ!この駅近くにあるお店ですよ。
さあ、推理してみてください!






スポンサーサイト



2015/08/31 19:00 大阪市旭区 TB(0) CM(10)
ポスター01

8月1日から、京都の伏見で昨年に続き、「第2回ラーメンVSうどんスタンプラリー」が始まっています。
探偵が伏見で通ううどん屋さんも参加されており、これはいっちょやってみるか!と参加してきました。
うどん屋さん5軒、ラーメン屋さん7軒のうち、記念すべきスタート店は・・・



◇けんどん屋(伏見稲荷)
P1060985.jpg

前々から行きたかったお店、「けんどん屋」さんです。
伏見稲荷神社のすぐ近くに立地し、外国人観光客がめっぽう多いスポットですね。
この日も午後2時を過ぎていましたが、観光客の団体さんとの入れ替わりで、辛うじて入店できました。



◇カウンター席
P1060995.jpg

厨房前のカウンター席に、日本語で案内されました(笑)
いや、カメラを持ってるし、中国の観光客に間違われる可能性あるよなあと一人で考えてたのでw
後日、スタンプラリーで何度かこのお店の前を通りましたが、いつも多くの外国人観光客で行列が出来ていました。
観光客向けの雑誌などで掲載されているのか、凄い人気店ですね~



※メニュー
P1060991.jpg
P1060990.jpg

グランドメニューと限定のメニューです。
実はネット情報ですでに食べるものは下調べしてきました、探偵なもんで(笑)



◇ミニしらす丼セット(ぶっかけうどん付、870円)
P1060998.jpg

これを食べたかったのよ。
たっぷりのしらすにネギ、それにこちらは生玉子でなく、温泉玉子をドッキング!
ウマそうでしょ!



P1070005.jpg
P1070006.jpg

温泉玉子を潰して優しく混ぜ混ぜして、いただきます。
しらすに、しっかり塩味がついており、醤油は少な目でOKね。
底に入っている「ラー油」の味も加わり、こりゃ激うまですやん!!



◇ぶっかけうどん
P1060999.jpg

そうそう、肝心のうどんは、こんな感じです。
ぶっかけ出汁はデフォルトで入っており、それはいいんですが、天かすは不要派なので・・(汗)



P1070008.jpg

ムム、こ、このうどんは・・・見た瞬間に分かりましたよ!
圧力釜で茹でたうどんの特徴が顕著に出てますね。
食べると、舌に吸い付いてくるような独特の食感が、まさに圧力釜です。
うん、ウマい!!
ただ、混雑店の宿命で仕方ないのですが、茹で立てじゃなかったのが残念と言えば残念かな―



※駐車場
P1060984.jpg

お店はマンションの1階部分にありますが、並列の駐車場に数台ですが駐車できます。
助かりました!



P1070010.jpg

圧力釜のうどん、とても好みなので、再訪確実!
ごちそうさまでした!








「けんどん屋」
京都市伏見区深草一ノ坪町41 パールハイツイナリ1F
☎075-641-1330
open:11:00-15:00、17:00-20:30
close:水曜日・不定曜日(月に1日)




<おまけ>

スタンプラリー2軒目/ラーメン 山勝麺三

P1070018.jpg

ん?何処ぞで聞いたことがあるような店名ですなあ(笑)



P1070019.jpg

メニューです。けんどん屋さんからの連食を考慮して、おとなしく「つけ麺小」をオーダーね。



P1070020.jpg

P1070024.jpg

P1070025.jpg

つけ麺なら、連食でも結構やっつけれることを発見しましたw
ごちそうさまでした!





さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・


P1060841.jpg

お店の前シリーズ(笑) この公園は・・・
さあ、推理してみてください!










2015/08/29 19:00 京都府 TB(0) CM(10)
P1060818.jpg

早くも巡礼1軒目か!
ってなはずもなく(笑)、1月前の7月24日訪問の熟成記事でございます。



◇釜揚うどん 一紀(西成)
P1060807.jpg

この日は、翌日がスマステーションの放映日とあって、放映後は行列で来れないと踏んでの訪問です。
また、うどん仲間の女史様が、前日に美味しそうなメニューをfacebookにアップしてたのも気になってたのよね。



P1060816.jpg
P1060840.jpg

この日は、探偵秘書を連れての訪問です。
そうこうしている間に、うどん仲間の女史様が連日お見えになりましたケロ(笑)



※夜のメニュー
P1060812.jpg

一紀さんは、朝うどんが有名になり過ぎましたが、夜もしっかり営業されてますよ~
私は久しぶりに来たので、やっぱりアレを食べなければ・・・



※限定メニュー
P1060810.jpg
P1060813.jpg

秘書は迷わず、夜限定の「ちりとり」の方を選択
やっぱり、主婦ですね~(^O^)/



◇カレーうどんの肉増し(800円+100円)
P1060827.jpg
P1060837.jpg

私は、やっぱりこれなのよ。
これを食べないでここを去るなんて出来ないのよね~
ご覧のように、たっぷりの牛肉が入ってます。



P1060838.jpg
P1060839.jpg

うどんは、いつものようにもちもちしてて、やっぱり旨いね~
私、ノーマルカレーでも、十分汗が出ますよ。



◇ちりとり焼きうどん(1,000円)
P1060822.jpg

うぉ~めちゃくちゃ旨そう!!
ポータブルコンロでちりとりを熱しながら、いただきます。
辛いもの好きの秘書に、持って来いのメニューですやん!!


P1060831.jpg

ちょっと、頂戴ねw
具材を食べながら、後半にうどんが登場しました!



※焼きうどん?
P1060834.jpg

具材に混ぜながら、もちもちのうどんをいただきます。
焼きうどんになる前に、うどん完食しちゃいました(笑)



P1060808.jpg

うどん仲間の女史様をお連れして、一緒に家路につきました(^O^)/
ごちそうさまでした!








「釜揚うどん 一紀」
大阪市西成区南開1-6-10
☎06-6568-1919
open:(日曜以外)11:00-14:00、18:00-21:00
(日曜)7:30-10:00、11:00-14:00
close:水曜日



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

P1060986.jpg

京都にあるお店に初訪問してきました!
さあ、推理してみてください!





2015/08/27 19:00 大阪市西成区 TB(0) CM(12)
◇下鴨神社
P1060740.jpg

7月22日の夕方、京都は下鴨神社です。
仕事を早めに終えて、探偵秘書とともにお京阪(京阪電車)で出町柳までやってきました。
目的は―


P1060742.jpg

下鴨神社の「みたらし祭」といって、土用の丑の日に「御手洗池(みたらしいけ)」に足を付ければ、罪、けがれを祓い、疫病、安産にも効き目があるといわれている、こちらの夏の風物詩なんですよ。
えっ!さすがにもう安産だけは関係ないけど(汗)



※御手洗池
P1060743.jpg

この日は雨模様で、さすがにお客さんは少なく、ちらほら。
こりゃあ、ご利益を独占できそうです(笑)



P1060744.jpg

夏だけど、かなり池の水は冷たかった。。。
探偵、結構美脚でしょ?w



P1060746.jpg

蝋燭に火をつけて、指定の所まで火を運びます。
さすがに雨の中では大変でしたよ。



◇うどんや ぼの(京都下鴨)
P1060749.jpg

みたらし祭を終え、もうひとつの目的と言うか、最大の目的はこちら(笑)
夜のぼのさん(通称「よるぼの」)に来てみたかったのよね。



※店内
P1060753.jpg

この日は秘書と2人での訪問だったので、奥のテーブル席で「よるぼの」を楽しみましょう!



※よるぼのメニュー
P1060755.jpg
P1060757.jpg

豊富なメニューですよね!
こちらの篠田大将は、イタリアンの経験も持つ異色の店主です。
さあ、何を食べさせてもらいましょうか。



※ドリンク
P1060758.jpg

プレモル生ビールとレモンサワーで乾杯!!



※付き出し
P1060761.jpg

「いりこ」と「おから」の付き出しが嬉しいね~
うま~い!
もう、パクパク食べちゃいましたよ。



◇ピリ辛きゅうりのタタキ(390円)
P1060764.jpg

夏野菜ともいえるきゅうりも大好きな野菜のひとつ
ピリ辛味を得て、嬉しい歯ごたえ



◇しらすおろし(390円)
P1060765.jpg

しらすと大根おろしのマッチングがええね~!
ヘルシー路線でしょ。



◇北海道産生ハムとポテトサラダ(530円)
P1060767.jpg

所どころプチトマトを散りばめたサラダ
盛り付けが綺麗すぎる!




◇山崎プレミアムハイボール
P1060772.jpg

たまらず、お代わりは「山崎プレミアムハイボール」ね!
味わい深くて、なかなかいいね!



◇納豆オムレツ、和風おろしポン酢(530円)
P1060773.jpg

納豆が入ったオムレツですが、ポン酢であっさりと食べれます。
ポン酢で食べるアイデアが素敵ですね!



◇ミニあげカレーうどん(520円)
P1060775.jpg

よるぼのを締めくくるうどんは、あげカレーうどんを指名してみました。
これだけ飲み食いしたら、ミニで十分というか、逆にミニが嬉しいですね。



P1060782.jpg
P1060784.jpg

お~何と綺麗な麺線なの!
口に入れると、想像以上にスパイシーで、辛ウマですやん!
これは、素晴らしい!



◇ミニけいらんうどん(520円)
P1060778.jpg

こちら、秘書のミニけいらんうどんです。
呑んだあとは、こういう優し目うどんがいいかも知れませんね。



P1060752.jpg

うどん屋さんとは思えない料理の数々でした。
それに、1軒だけで呑んで食べて締めのうどんが食べれるって、最高に便利ですね。
しかも、味も感動もので、探偵秘書はマジで近くに引っ越ししてきたいと言ってました(笑)
そんな腕前を持つ篠田大将ですが、今回、関西讃岐うどん巡礼店に選ばれて、かなり緊張されてましたよ。



※京阪電車出町柳駅
P1060786.jpg

巡礼、頑張ってくださいね!
ごちそうさまでした!








「うどんや ぼの」
京都市左京区下鴨松ノ木町59
☎075-202-5165
open:11:00-14:30、17:30-21:00
close:木曜日・第1・3水曜日



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

P1060809.jpg

この建物の下が店舗なのね。
さあ、推理してみてください!




2015/08/25 19:00 京都府 TB(0) CM(8)
DSC09135.jpg

「堺東のねこたちに会ってきました」
ちゃうちゃう、これはうどん屋さん横のコインパーキングで見かけた、通称バットマン猫ちゃん
この夜は、某うどん屋さんが臨時休業で振られたので、気を取り直して、初訪問のうどん屋さんへ―


◇げんき家(堺東)
P1060670.jpg

こちら、あの関目にある串カツ屋「元気屋」さんと同じ名前ですが、平仮名表記の「げんき家」です・・(~_~;)
場所はというと、「麺工房 ゆでっち」さんと道路を挟んだ向かいのコインパーキングに隣接したところです。
なので、前回このパーキングを利用したときから、しっかり目をつけていたんですよ。



※店舗入口
P1060672.jpg

比較的遅くまで開いているお店で、遠方からの訪問者は助かります。
さあ、中に入ってみましょう。



※カウンター席
P1060699.jpg

テーブル席に座敷、それとL字カウンターの構成で、40人近くの集客が可能です。
私は1人なので、もちろんカウンター席に着席です。
目の前には、美味しそうなおでんが私を誘います。



※メニュー
P1060676.jpg
P1060677.jpg

さあ、メニューを拝見
おや、そばもあるんですね~



※謎の道具
P1060679.jpg

目の前にこんなものが・・・ん?何これ??



P1060680.jpg
P1060681.jpg

鳥を押すと、何と小屋から爪楊枝が現れて・・・・見事にくちばしに咥えてくれました。
まるで、からくり人形のようですね~
ちょっと感心しましたよ。


◇もち巾着(130円)
P1060684.jpg

目の前からくる香りにやられてしまいました・・(~_~;)
おでんの中から、「もち巾着」を選択しました。
うす揚げにおでんの出汁がしゅんで、バリうまっ!!



◇山ざる(750円)
P1060685.jpg

メニューを見たときに、「山ざる」って、あの「海猿」の親戚みたい!と笑いましたよ。
山「かけ」は、うどんにかかってないのでは使えないし、しいて言えば「山芋ざる」かな―



※極細うどん
P1060686.jpg

おや、この極細で透明感のあるうどん、前に食べた同じ堺市にある「百福(ももふく)」さんのうどんに似てる―
と思って後で調べたら、「げんき屋」さんで勤めていた方がオープンさせたのが「百福」さんらしいです。
やっぱりね!(^O^)/



※つけ出汁
P1060688.jpg
P1060687.jpg

これ、ねばねば好きにはたまらんメニューですなあ!
つけ出汁には、擦った山芋があらかじめ大量に入っていますよ。
さあ、山芋とピッタリマッチする生玉子、それにネギをつけ出汁に投入しましょう。



P1060695.jpg
P1060696.jpg

どう、これ!何、これ!うまっ!!めちゃくちゃ気に入りましたよ。
冷たいうどんに、極細の麺がピッタリくるし、とろろとも絡む、絡む。
もうね、探偵が映画監督なら、「海猿」より「山ざる」の映画を撮りたくなりましたよ(笑)



P1060700.jpg

いやあ、おいしゅうございました~
次回は、これの大盛り狙いで来たいですね!
ごちそうさまでした!








「げんき家」
堺市堺区大町東4-2-37
☎072-222-2391
open:11:30-15:00、18:00-24:00
close:水曜日



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

P1060786-2.jpg

最寄駅です。バスも特徴がありますね。
さあ、推理してみてください!




2015/08/23 19:00 堺市 TB(0) CM(6)
P1060631.jpg

ご存知、東大阪市布施の「純愛うどん なでしこ」さんが7月2日で創業3周年を迎えました。
7月27日に3周年パーティーをされると聞き、これはめでたいと参加させていただきました。


◇純愛うどん なでしこ(東大阪市布施)
P1060614.jpg

この日は貸切り営業のため、「準備中」の札が出て、入口は半シャッターとなっています。
それでもパーティー途中に、普通に入ってこられた来客が何人かおられました。
さすがは人気店ですね。



※料理の数々
P1060615.jpg

開始より少し前に到着しましたので、まずは料理のチェック&撮影が探偵の仕事ですよ。



※ダブル茄子
P1060616.jpg
P1060618.jpg

わお~焼き茄子に茄子の炊いたおかず、WELCOME!
これは、ひょっとして探偵を意識してくれたん?(笑)



※唐揚げマウンテン
P1060617.jpg

探偵がもう克服間近な食材、唐揚げね。
しかし、ややデカいな・・(~_~;)



※あじといわし
P1060620.jpg

※その他
P1060621.jpg

旨そうなおばんざいの数々
ビール、お酒のアテにピッタリですね~



※飲み放題メニュー
P1060626.jpg

この日は飲み放題もセットされています。
生ビールは贅沢にも「エビスビール」ですよ!



P1060633.jpg

玉森店主と女性スタッフの皆さん、乾杯!
いっただっきま~す!!



P1060623.jpg

ビアジョッキーもキンキンに冷えて、もう最高に旨い!!
さすがは布施戎!さすがはエビスビール(笑)



※日本酒の数々
P1060624.jpg

ごらんのような日本酒が飲み放題です。
ただ、探偵はあまり日本酒を飲まないので・・・(~_~;)



※ユニット「ふちがみとふなと」さん
P1060642.jpg

そうこうしている間に、男女ユニット「ふちがみとふなと」さんのミニライブが始まりました!
なでしこさんのお店で流れているBGMですが、実はこのユニットの歌なんですよ♪
いろんな楽器を操りながら、楽しい歌声を聴かせていただき、ホントに楽しくて、癒されました。



P1060644.jpg

ミニライブを終え、頑張って唐揚げを食しているときに、ブログ仲間の食らうンジャー師匠がやってきました。
ちょうど隣の席が空いていたので、ご一緒させていただきました。



※焼酎
P1060646.jpg

何杯かビールをいただき、焼酎(麦)の水割りにチェンジです。



※ビンゴゲーム
P1060647.jpg

前回は1番最高額の商品を持って帰りましたので、今回も自信満々です。
と思ったら・・・



201508042112015d9.jpg

ありゃりゃ、何と「店主と撮影できる権利」が当たってしまった(オー汗)
これだけは絶対に避けたかったのに(笑)
※画像は食らうンジャーさんのブログから拝借しました。



※ひやかけうどん
P1060649.jpg

最後は、参加者全員、なでしこ名物のひやかけをいただきました。



P1060654.jpg

もう絶妙に旨いのよ、これが!
いりこが効いたお出汁、最高ね。



P1060622.jpg

気が付けば、午後11時をかなりオーバーしてますやん!
というわけで、慌てて最終電車で帰宅しました(汗)
しかし、こんな激安価格での飲み食べ放題、間違いなく赤字だったことでしょう。
玉森大将、どうもごちそうさまでした!








「純愛うどん なでしこ」
東大阪市足代1-19-6
☎06-6720-2227
open:(平日)11:30-15:00、18:00-21:30
(土日)11:30-15:00、17:030-21:30
close:月曜日(祝日の場合は翌日)


さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

P1060702.jpg

これは難問。ブログでもあまりお目にかからないお店で、初訪問してきましたシリーズですね。
さあ、推理してみてください!




2015/08/21 19:00 東大阪市 TB(0) CM(10)
P1060715.jpg

この日の探偵は、珍しく電車出張で、お昼ちょうどにJR和泉府中駅に降り立ちました。
お昼ごはんにうどんの調査に行こうかと思いましたが、残念ながら駅周辺に思うようなうどん店は無し
そして行き着いたのは―



◇そば草香(泉大津市)
P1060704.jpg

和泉府中駅からトボトボと徒歩で(笑)やってきたのは、「そば草香」さんです。
でも、今回は「蕎麦」が目当てではありません。
こちらに美味しい「海鮮丼」があるとの情報をキャッチしたんですよ。



P1060711.jpg

すでに正午を少し過ぎ、テーブル席は満席状態
私は、辛うじてカウンター席にすべり込めました。
セーフ!!



※お昼のメニュー
P1060706.jpg
P1060707.jpg

お昼のメニューです。
お蕎麦屋さんですし、せっかくなので、そばとのセットにしてみましょう。
お値段は少々張りますが、探偵の調査魂をお見せするためには仕方ありませぬ(汗)



※そばの煎餅
P1060708.jpg

まず、そばの煎餅が出てきました。
注文をする前なので、これは全員にサービスで出てくるようです。
なかなか、美味しかったですよ。



◇獲れたて海鮮丼とそばのセット(税抜1,600円)
P1060713.jpg

海鮮丼とともに、たっぷりの量のそば切りも一緒に出来てきました。
これはもう、見るからに旨そうでしょ!



※海鮮丼
P1060714.jpg

鮪(まぐろ)、はまち、鯛(たい)、しらすに大葉、それに卵黄がオン
もうね、ピチピチと跳ねそうな感じです、切れ身ですが(笑)



P1060716.jpg
P1060718.jpg

ええ色した鮪(まぐろ)に鯛(たい)がたっぷり!
しかも海が近いだけあって、新鮮そのものですよ!!
うま~い!



P1060723.jpg
P1060725.jpg

山葵を溶かした醤油をたっぷりかけて、玉子を含めて混ぜ混ぜしていただきます。
やっぱり、鮪(まぐろ)が最高に旨い!!



※そば切り
P1060728.jpg
P1060730.jpg

わたくし、蕎麦を語るような舌と経験は持ち合わせておりませんが、結構コシがあって旨いですね。
短く切られたそばなので、喉越しもなかなかいいですよ~



※そば湯
P1060732.jpg

最後はそば湯で割って、つゆも全汁させていただきました。



P1060733.jpg

和泉府中駅は和泉市にありますが、少し歩けばここは泉大津市なのね。
四条畷駅が大東市にあるような立地状況と似てる感じがしました。
しかし、よう流行ってますわ、ここ。



P1060712.jpg

ごちそうさまでした!








「そば草香」
泉大津市東豊中2丁2-14
☎0725-24-8576
open:11:30-15:00、18:00-23:00
close:火曜日



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

P1060612-2.jpg

簡単過ぎました?
さあ、推理してみてください!




2015/08/19 19:00 泉大津市 TB(0) CM(8)
P1060588.jpg

平日の午後の休みを使って今回訪問したのは、伊丹の名店、「千舟屋」さんです。
何と移転後、初の訪問なんですよ
だって、昼営業のみの兵庫の行列店とくれば、ハードルが結構高くて・・(汗)



◇千舟屋(伊丹)
P1060575.jpg

一般的には、お昼のピークも過ぎた13時40分に到着
しかも台風11号が接近している悪天候―
きっとすんなり入店できると思ったら、店内満員・・(@_@;)



※黒板メニュー
P1060577.jpg

全部食べたい魅力的なメニューが並んでる~
外でしばらく待ちましょう。



※カウンター席
P1060590.jpg

移転後なかなか来れなかったので、蟻のように小さくなって(笑)カウンター席の奥に座ってたら―
探偵を見つけた店主さんが、わざわざ手をとめてご挨拶に来てくれました。
ちょっと恐縮しちゃいました・・(~_~;)



※メニュー(一部)
P1060586.jpg

P1060583.jpg
P1060585.jpg

冷かけをオーダーしようと思ったら、寸前で品切れになったようで、残念。
まあ、この時間帯に来た者のリスクなので、これは仕方ありません。
ここは何を食べても間違いがない実力店なのは、移転前に何度か訪問して経験済、さあ何にしよっかなあ―



◇唐揚げハーフ(3個300円)
P1060592.jpg

ズッギャーン(笑)
めっちゃレアでしょ、自ら唐揚げをオーダーする探偵!
こちらに来たら、唐揚げを食べると食らうンジャーさんに公言してたので、言わば「約束を守るシリーズ」ですよw



P1060596.jpg

お~!うっ、う、旨~い!!
もうこれなら、完全克服できそうですよ
ジューシーさが伝わるでしょうか。



◇野菜天ぶっかけ(800円)
P1060598.jpg
P1060599.jpg

6種類の野菜天がトッピングされた冷たいぶっかけうどんです。
探偵は、特に野菜が大好きなので、このメニューがあれば頼んでしまう傾向にあります。
女性だけのお店らしく、美しく飾られた天ぷらの数々に、抹茶塩まで付いてきましたよ。


※茄子天
P1060605.jpg

探偵的に「野菜の王様」、「キング・オブ・ベジタブル」の茄子天ちゃん(笑)
「野生の王国」・・・「野菜の王様」 何か似てね?w



※レンコン天と人参天
P1060606.jpg
P1060609.jpg

探偵が住む門真も「門真レンコン」が有名で、レンコン天は大好き!
人参天は抹茶塩でいただきました。



※絶品のうどん
P1060600.jpg
P1060602.jpg

例によって、素のままのうどんをいただきましょう。
冷たくシメられたうどんは、ピカピカ艶々で伸びも抜群。弾力も半端なく、もうね、凄いの一語!
実力店のうどんは、やっぱりハイレベルでスーパーめちゃんこ旨し!!



P1060604.jpg
P1060608.jpg

ぶっかけ出汁をかけてうどんをいただくと、これまた至福の時がやってきた!
ハードルが高いと思って、ここまで来れなかったことを、めちゃくちゃ後悔しましたよ。




P1060581.jpg

こちら、今回も巡礼店に選出されています。
またまた人気が高まりそうですね!
ごちそうさまでした!







「千舟屋」
伊丹市中央5-2-18
☎072-779-1062
open:11:00-14:45(LO)
close:水曜日



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

P1060703-2.jpg

久しぶりに「箸休め」で、うどん以外をご紹介します。
この駅から徒歩圏内のお店です。さあ、何駅でしょうね?




2015/08/17 18:30 兵庫県 TB(0) CM(14)
さあ、好っきゃ麺も無事に達成し、通常活動に復帰w
今回は初訪問のお店を訪ねてみましょう!


◇手打うどん 布川(堺市美原)
P1060545.jpg

この日は仕事帰りに車で訪問しました。
お店は道路沿いにあって分かりやすく、ご覧のように「蔵」のような建物
お店の前にも1台駐車できますが、裏側にも数台とめれる駐車場があります。
助かる~



※店内
P1060552.jpg

お店に入るとご覧のように「ザ・昭和」の世界が広がります。
ご夫婦で営まれている感じですね。
こういうお店にはよく見るタイプで、カウンター席はありません。



P1060554.jpg

まだ夕方だったので、先客は常連さんと思われる1組だけがおられました。
私はひとりですが、4人掛けのテーブル席に案内されました。
テーブル席だけで、合計40席あるようです。



※メニュー
P1060547.jpg
P1060548.jpg
P1060549.jpg

さあ、何をいっときましょうか。
こんな感じのお店では、出汁系の温かいうどんが良さそうな予感もあるんですが・・・
おや、カレーうどんにも力が入っているような感じ



P1060553.jpg

「少々お待ちくださいね」とのことですが、もちろん待ちますとも!
うどん好きは、逆にすぐうどんが出てきたら悲しいので、大歓迎ね(笑)



◇冷やし山かけうどん(830円)
P1060555.jpg

ズギャーン(笑)
結局それかい!ってな声が聞こえてきそうな(オー汗)
またしても、ネバネバに走ってしまいましたわ・・(~_~;)



P1060556.jpg

でもいかがですか、このルックス!
シンプルですが、うどんはと言うと、見るからに「お主、やるな」ってな感じでしょ!!



P1060559.jpg

いつものように、素のままでうどんを食べようと、引っぱり上げます。
うどんの伸び自体は弱目ですが、コシは強い!!



P1060560.jpg

ぶっかけ出汁をかけましょう。
おっ!いい感じの色合いしてますなあ



P1060561.jpg
P1060563.jpg

生玉子をつぶして、山葵(わさび)を投入し、とろろと混ぜていきます。
このぐちゅぐちゅに混ぜるのが、ねばねば系うどんの醍醐味ですね!



P1060567.jpg

こちらのうどんは、コシというより芯が強い、「堅(硬)麺」という印象です。
これが温になれば、もっちり度が高まり、さらに旨そうになるのでは・・・と思いました。
次回は、温の出汁系か、カレーうどんを食べてみたいですね!



P1060544.jpg

ごちそうさまでした!







「手打うどん 布川」
堺市美原区平尾229-1
☎072-362-1960
open:火曜日-金曜日11:00-15:00、17:00-21:00
土日祝11:00-21:00
close:月曜日(祝日は営業)



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次のお店は・・・

P1060588-2.jpg

ムム、どこかで見た模様(笑)
さあ、推理してみてください!




2015/08/15 19:00 堺市 TB(0) CM(17)
「大阪好っきゃ麺2015夏」も遂にファイナル!
今から1か月前の7月11日、秘書と共にお邪魔したのは―


◇優心(東住吉区杭全)
P1060498.jpg

体に優しいうどん店でお馴染み、野菜ソムリエのお店、「優心(ゆうしん)」さんです。
私は2回目、秘書は初の訪問になります。



※黒板メニュー
P1060499.jpg

こちらはすべてのメニューに野菜などのバイキングがセットされます。
もちろん、うどんの単品でもバイキング付の価格になっています。



※テーブル席
P1060505.jpg

オープンと共に入店し、奥のテーブル席に座らせていただきました。
さあ、バイキングを取りに行きましょう。



※サラダバイキング
P1060503.jpg

新鮮なサラダのバイキングです。
シャキシャキのオニオンスライスもあって、秘書は大喜びですわ~



※おばんざいのバイキング
P1060502.jpg

探偵が来ることを見透かせたように、茄子を炊いたおばんざいがありますやん!
もずく酢もあり、まさに身体に優しいヘルシーメニューですね~



◇酵素ジュース
P1060509_20150812230927ebf.jpg

夫婦揃ってのゴールインを祝い、酵素ジュースで乾杯!
お互い、よく頑張ったね~(笑)



◇ランチセット(ひやかけ)980円+山かけご飯(追加オプション180円)
P1060519.jpg

前回は釜揚げを選びましたが、季節は移り変わり(笑)、今回はひやかけをセットしました。
しかしすべて並べてみると、めっちゃゴージャスでしょ!



※ひやかけ
P1060520.jpg
P1060523.jpg

ヘルシーで有名な全粒粉のうどんを使ったひやかけになります。
ご覧のとおり、かなり細目のうどんですが、その分コシも伸びもあり、旨いですね~



※アジフライと網春巻
P1060512.jpg
P1060526.jpg

特に、この「網春巻」なるもの、マジで激うまでした~!!
ヘルシーな一品が時期によってチェンジする、これは嬉しいですなあ。



◇ダシ釜玉うどん(800円)
P1060516.jpg

こちら、探偵秘書が召し上がったダシ釜玉うどん。
趣向を凝らした一品ですね!



※マンゴープリン
P1060530.jpg

デザートにマンゴープリンをどうぞ、どうぞ!
もちろん、これもバイキングなので食べ放題ですよ(~o~)



※コンプリート
P1060541.jpg

秘書と共に、夫婦揃ってのゴールイン!
やった~!これでペア丼がもらえるぞ~(笑)




P1060535.jpg

ごちそうさまでした!







「優心」
大阪市東住吉区杭全5-13-29
☎06-6719-8766
open:月・水・木=11:30-15:30
金・土・日・祝=11:30-15:30、17:30-20:00
close:火曜日(祝日は営業)



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・



P1060546-2.jpg

初登場の難問です。南大阪からのエントリー
さあ、推理してみてください!




2015/08/13 19:00 大阪市東住吉区 TB(0) CM(8)
P1060436.jpg

facebookをチェックしてたら、探偵を呼び寄せるGOODな情報が―
ええっい!探偵も漢(おとこ)、これは行かねばなりませぬ~



◇京うどん 纏(まとい)(伏見区墨染)
P1060423.jpg

オープン少し前に到着し、車で待っていると、和服姿のお姉さんが開店準備を始めました。
暖簾も出たし、さあ、今日の1番客として中に入りましょうか。



P1060425.jpg

前回と同様、厨房前のカウンター席に陣取り、すっかり顔馴染みの大将とご挨拶
毎日のように、「おすすめメニュー」を情報発信され、ホンマに目の毒なぐらい旨そうなのよね。



※おすすめメニュー
P1060421.jpg

探偵を京都に向かわせたもの・・・これですよ、これ!
牛肉好き、ねばねば好きには、たまらんメニューで、前から食べたかったのよ。



※メニュー
P1060426.jpg

本来のメニューはこちらね。
前回からそう期間も経っていないので、変わりは無いはず。



◇ローストビーフと大和芋とろろ丼セット(ミニざるうどん付)(1,080円)
P1060430.jpg

どうですか、このビジュアル!!
相変わらず色鮮やかで、まるで手の込んだ京料理のような見栄えでしょ!



※一品
P1060432.jpg

手ぬかりなく、ねばねばのオクラに冷奴もセットされています。



※サラダ
P1060435_20150810190715d74.jpg

豚シャブの入った野菜サラダです。
手が込んでるし、色鮮やかで、なおかつヘルシーでしょ。



※ローストビーフと大和芋とろろ丼
P1060438.jpg
P1060437.jpg

この日の主役は、残念ながらうどんではなく、間違いなくこの丼でしょう。
肉厚のある上質なローストビーフが贅沢に5枚もオンしています。
レアな焼き加減が絶妙で、当然ながら柔らかくて、もうね、めちゃめちゃうんみゃ~~い!!



P1060441.jpg
P1060442.jpg

温泉卵をつぶして、粘り気の強い大和芋のとろろと混ぜたら、もう最高ね!
おそらく、ひとりでニヤケていたと思われます(笑)



※ざるうどん
P1060433.jpg
P1060445.jpg

今回は完全に脇役となってしまった「ざるうどん」ですが、いやいやこっちも抜群よ!
相変わらず、ざるのつけ出汁の薬味は芸術的で、素晴らしいね!



P1060449.jpg

ふぅ~~これだけ食べれば、大満足でスーパー腹パンです。
ごちそうさまでした!
京都まで来た甲斐がありましたよ。
って、うちから京都は比較的近いんですけどね(汗)



P1060424.jpg

そうそう、このおすすめメニュー、帰り道でfacebookをチェックしたら、何と正午には早々と売り切れてました!
やっぱり、凄い人気のメニューなんですね~



11742850_1621842954761947_2583319560085105693_n.png

伏見では、うどん5店舗+ラーメン7店舗の合計12店舗によるスタンプラリーが8月から始まっています。
もちろん、この纏(まとい)さんも、あの大河さんも参加されています。
お近くの方は是非チャレンジされてみてはいかがですか。








「京うどん 纏(まとい)」
京都市伏見区深草北新町627
☎075-641-8003
open:(平日)11:00-14:30(LO14:00)、17:30-20:30(LO20:00)
(土日祝)11:00-16:00(LO15:30)
close:木曜日
※定休日の木曜以外はお盆期間も営業されます!



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

P1060509.jpg

綺麗ですね!もちろん、うどん屋さんですよ。
さあ、推理してみてください!




2015/08/11 19:00 京都府 TB(0) CM(6)
P1060453_201508080902293b1.jpg

今回は四條畷市へ―
そうそう、代表する駅「四条畷駅」は、なぜか大東市に位置して、漢字が「條」でなくて「条」を使います。
四條畷市は当然ながら市名の「條」に改名してほしいようですが、費用の関係からJRが応じないとか―



◇活麺 富蔵(四條畷)
P1060454.jpg

そんな「四条畷駅」からすぐのところにある「活麺 富蔵」さんへやってきました。
四條畷神社の参道に位置するお店で、うどんマニアにはすっかりお馴染みですね。



※店内(カウンター)
P1060463.jpg

奥のテーブル席とカウンター奥の席はすでに先客で占められていたので、こちらへ
最近はアジアだけでなく、いろんな外国人観光客のお客さんも多いそうですよ。



※おばんざい
P1060459.jpg

今夜も旨そうなおばんざいがある、ばんざーい(あまり、ふれないでね笑)
車なのでお酒は呑めませんが、ひとつ何かいただきましょう。



◇南国の玉子焼(250円)
P1060461.jpg
P1060462.jpg

ゴーヤとオクラが入った玉子焼、まさに南国ムードね!
あっ!ブロガー魂で、プレートを勝手に添えて撮影しましたw



◇ねば旨とろろうどん(1,000円)
P1060470.jpg

今夜は、探偵が大好きな「ねばねば系」のうどんにしてみました!
こちらでは、初めていただくメニューです。



P1060472.jpg
P1060473.jpg

カイワレ大根に山芋とろろ、オクラに納豆、それに昆布も入っています。
また、冷たく〆られた艶々のうどんは、もう見た目でノックアウトですよ。


P1060474.jpg
P1060475.jpg

好みの濃さのぶっかけ出汁をかけて、混ぜ混ぜしていただきます。
おや!この日は女麺からやや男性らしさを感じる麺で、ねばねばにピッタリでめちゃ旨やんか~



※ちくわ天と謎の天ぷら
P1060477.jpg
P1060480.jpg

前回の巡礼会員特典のちく天とともに、何やら謎の天ぷらが・・・
メグ兄。とメグさんから「さあ、何でしょうか?」と逆に出題されてしまいましたよ・・(~_~;)
「ん~・・・タラの芽?」
「ブッ、ブ~・・・・答えは、百合(ユリ)のつぼみ」
ほ~これは珍しいものをいただきました。ありがとうございます!!



P1060482.jpg

うどんに戻って、最後に「ポン酢」を少しかけて、味の変化を楽しみます。
あっさりしてて、これも有りですね!めちゃ旨かった!



P1060456.jpg

第5回の関西讃岐うどん巡礼店にも決まりました。
頑張ってくださいね!
ごちそうさまでした!








「活麺 富蔵」
四條畷市楠公2-8-26 谷山ビル
☎072-862-4154
open:11時00分-20時30分(LO)
close:月曜日



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

P1060435.jpg

綺麗なサラダでしょ。もちろん、うどん屋さんですよ!
さあ、推理してみてください!





2015/08/09 19:00 四條畷市 TB(0) CM(8)
P1060405.jpg

今回もカツ丼の巻ですw
土曜日の夕方、探偵の住む街からほど近いあのお店へ―



◇うどん らんぷ若蔵(寝屋川)
P1060388.jpg

雨降りの17時20分とあっては、さすがにお客さんは・・・と思ったら、結構な数の来客
もうすっかり、地元のお客さん達に愛されるお店になってきましたね~



※カウンター席
P1060393.jpg

いつものように、厨房前のカウンターに腰掛けました。
さあ、メニューを確認しましょか。



※メニュー
P1060395.jpg
P1060397.jpg
P1060398.jpg

この日はガッツリと食べたい気分だったので・・・って私、ほぼ毎回ガッツリ食べたい人ですけどね(笑)
丼メニューに食指が動きます。



P1060399.jpg

おや、女子受けしそうなこんなメニューも貼られています。
もちろん私は、チーズが史上最強のNG食材なので・・・(~_~;)



◇カツ丼と小うどん(温)にきつね揚げトッピング(680円+200円+150円=1,030円)
P1060402.jpg

ガッツリと食べるときは決まってカツ丼にしちゃいます。それに温のうどんをセットしました。
また、きつね揚げは、デカすぎてうどん鉢に入らず、別皿での提供です。



※カツ丼
P1060404.jpg
P1060407.jpg

トンカツの肉厚は、それほど分厚くありませんが、サクサクに揚がってジューシーで旨い!
玉子の絡み具合も絶妙で、ええ感じ



※漬物
P1060414.jpg

丼に付く漬物としては、探偵としては「たくあん系がベスト」だと思いますね、はい。
この色を見たら、やっぱり落ち着きますわ~



※ミニうどん(温)
P1060409.jpg

揚げが巨大で、うどん鉢の2倍ほどあるので、箸で切り分けて浮かべました。
どうしても、きつねうどん風にして食べたかったのよ♡♡♡



P1060412.jpg

しっかりエッジが効いて、コシも伸びもそこそこあって、温のうどんも旨いね~
丼物には味噌汁代わりに、こうして食べる温のうどんがベターだと思う、今日この頃w




P1060417.jpg

ふぅ~腹パンで大満足!
これで、1,000円オーバーなので、駐車券(300円分)をGET出来ます。
まあ無理して食べずに、前回のように「かやくご飯」とかをお持ち帰りしてもいいんですけどね。



P1060387.jpg

8月末から始まる讃岐うどん巡礼の新店にエントリーされましたね。
頑張ってくださいね。
ごちそうさまでした!








「うどん らんぷ若蔵」
寝屋川市八坂町25-7
☎072-828-8103
open:11:00-15:00、17:00-21:30
close:木曜日



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

P1060453.jpg

おや、この踏切とくれば・・・
さあ、推理してみてください!




2015/08/07 18:00 寝屋川市 TB(0) CM(12)
「大阪好っきゃ麺2015夏」、全店舗制覇をかけてオアシス店へ
1年ぶりの訪問ですが、こちらへGO―


◇利乃利(鴻池新田)
P1060278.jpg

うまい具合に夜営業のピーク前だったので、駐車スペースも空いてたし、お店にもお客さん皆無でした。
お店に入るなり、厨房の奥から大将が「探偵さん、いらっしゃい♪」と声をかけてくださいました。



※店内
P1060285.jpg

こちらのお店にはカウンター席は無く、テーブル席オンリーになります。
そうこうしている間に、何と全席埋まる繁盛ぶり!!
いやあ、凄い人気&探偵の福の神パワー炸裂(笑)



※メニュー(一部)
P1060280.jpg
P1060283.jpg
P1060284.jpg

何と言っても、こちらでは名物の「カツ玉丼」を食べずにはおれません。
セットのうどんは何にしようかなあ。



◇カツ玉丼(900円)
P1060296.jpg
P1060299.jpg

見よ、この厚みのあるトンカツを!
歯ごたえもあって、ジューシーでめちゃめちゃ旨い!!



P1060303.jpg

優し目の出汁が玉子と絡んで、ご飯もとっても美味しいですね。


◇ミニきつねうどん(290円)
P1060289.jpg

手ぬかりなく、土鍋に入ったミニきつねうどん。
もちろん、冷めにくいし、何と言ってもお値段がリーズナブルでしょ。



※手延べうどん
P1060293.jpg
P1060292.jpg

手延べうどんの特徴でしょうか、太さが均一でなく、一反木綿風でおもしろい!
また、もっちもち感が強く、さすがに手延べだよなあと感心しました。



P1060305.jpg

カツ玉丼で結構お腹が膨れるうえに、もっちもちのうどんを食べたら、もう腹パンパン状態ですわ~



P1060275.jpg

こちらは、お持ち帰りの品も取り揃えておられます。
お土産に是非どうぞ!
あっ、うちの秘書にお土産買うの、忘れたわ(オー汗)



P1060308.jpg

「暑い中、この帽子をかぶって好っきゃ麺を廻ってください!」と大将から特別に帽子をもらいました。
しかしどう見ても、めちゃめちゃお店をPRした帽子ですやん(笑)
こけても、タダでは起きませんなあ(爆)



P1060277.jpg

ごちそうさまでした!








「利乃利」
東大阪市鴻池町2-1-21
☎06-6746-9872
open:11:00-21:00
close:火曜日



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

P1060394.jpg

おや、巡礼店に選ばれたんですね。
さあ、推理してみてください!




2015/08/05 19:00 東大阪市 TB(0) CM(6)
P1060381.jpg

7月2日の夜、半夏生(はんげしょう)なので、近場でうどんを食べに行きましょう。
探偵の家から最寄りのお店、「本手打うどん 釜信」さんへ―



◇本手打うどん 釜信(古川橋)
P1060355.jpg

創業から29年を数える地元の名店、「手打ちうどん 釜信」さん
暖簾も歴史の重さを物語ってますね~



P1060358.jpg

家から近場ということで、当然探偵秘書を連れての訪問です。
店舗中央にある大きなテーブル席が私たちの指定席になります。



※ランチメニュー
P1060364.jpg
P1060356.jpg

どこのお店もランチはお得ですが、特にここはスーパーお得ね!
いやあ、お昼に来たかったかも・・・(汗)



※メニューの一部
P1060368.jpg
P1060371.jpg

来たーーーーーっ!旨そうなメニュー発見!
当然ながら、もうこれに決定でしょ。



P1060370.jpg

若大将がうどんを打つ姿も見れました。
頑張ってるね!!



◇しらすめし定食(780円)
P1060373.jpg

しらす飯と天ぷらうどんのセットで、780円!
相変わらず、お客さんの強い味方のお店ですね!



※しらす飯
P1060375.jpg
P1060383.jpg

本場、和歌山県産のしらすがたっぷりと敷き詰められ、醤油を垂らして玉子を混ぜ混ぜ!
もうねぇ、まるで漁港に来たかのような感じで、めちゃめちゃ旨いやんっ!



※天ぷらうどん
P1060374.jpg

シンプルとはいえ、大きな海老天が入った天ぷらうどん
「しらすに海老」、この考えられた組み合わせは、魚介系好きには、たまんねー



P1060380.jpg

もちもちのうどんは、伸びも豊かで、喉越しも申し分なし!
出汁も優し目で、まさにこれが関西人の好む味です。



◇温玉ちく天カレーうどん(830円)
P1060377.jpg

こちら、探偵秘書が発注した「温玉ちく天カレーうどん」です。
少し貰ったら、以前とは比べものにならないぐらいにスパイシーになってて、これは旨い!!



P1060385.jpg

この「しらす飯定食」、期間限定ではないので、いつでも食べれますが、数量限定なので売り切れ御免です。
どうぞ、お気をつけくださいませ。



※8月の営業情報
P1060363.jpg

帰りには、ご家族全員でご挨拶してくださいましたm(__)m
お盆も頑張って営業されます!
皆さんも是非どうぞ!
ごちそうさまでした!








「本手打うどん 釜信」
門真市末広町16-15
☎06-6909-7255
open:11:30-15:00、17:30-21:00
close:日曜日、祝日
※提携コインパーキングあり




P1060288.jpg

このアングルから見る外の景色・・・
さあ、推理してみてください!




2015/08/03 19:00 門真市 TB(0) CM(10)
土曜日のお昼前、探偵秘書と府道2号線(中央環状線)を車で北上します。
この日の目的は、茨木市のうどん屋さんです。
ここでワンポイントレッスン。「茨木市」も「茨城県」も、ともに正式な読み方は、「いばら」なんです。
」と呼ぶと、不機嫌になる方もおられますから、覚えておきましょうねw


◇釜あげうどん 太郎(茨木市)
P1060226.jpg

お店の前に駐車できるスペースがありますが、ほぼ満車状態。
何とか辛うじて停めれました。
これもひとえに、私の日頃の行いが・・・もうエエか(笑)



※カウンター席
P1060229.jpg

お店は、U字型のカウンター席のみで、15席ほどあったでしょうか。
結構、お客さんが座っておられ、またしても辛うじて着席できました。
これもひとえに・・・もうエエかw



※メニュー
P1060228.jpg

このメニューを見る限り、ここの売りは「温」のうどんであろうと推察できます。
また、周囲では「肉つけ麺」のオーダーが圧倒的でしたね。



◇天ぷらうどん(600円)
P1060233_20150730214948e3a.jpg

暫く待って、久しぶりの「天ぷらうどん」が出てきました。
見た目を追求しない盛り付けっぷりに、やや苦笑い



※海老天
P1060238.jpg

決して大きくもなく、衣も薄くはありませんが、海老天が2つも入っていました!
これで、600円ですから、ここもコスパが高いお店ですね~



※驚きのうどん
P1060236.jpg

驚いたのは、こちらのうどんですよ。温のうどんでも、しっかりコシもあり、食感が素晴らしい!
うま~い!!思わず、隣の秘書と顔を見合わせて、ニンマリ笑顔
圧力釜とは聞いていましたが、あの名店「楽々」さんとも少し違う、でも絶品のうどんですね!



※お出汁
P1060240.jpg

関西風の優しい味付けのお出汁は、もう満点もの!
あまりの旨さに、久しぶりにガッツポーズをしそうになりましたよ(笑)



P1060230.jpg

ここでは多分、次も温のうどんをいただくでしょう。
ごちそうさまでした!







「釜あげうどん 太郎」
茨木市三島町1-8
☎072-627-1077
open:11:00-19:30(土曜日は17:00まで)
close:日曜日、祝日



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

P1060372.jpg

ムム、これは難題!
さあ、推理してみてください!




2015/08/01 19:00 茨木市 TB(0) CM(4)
検索フォーム
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム
天気予報

-天気予報コム- -FC2-