カレンダー&アーカイブ(Tree)
複眼RSS (1記事前をサムネイル化 )
プロフィール
Author:麺探偵 うどんが大好き!ちょっと珍しいお店も調査に伺います。
いいお店があれば、下のメールフォームから情報を教えてくださいませ。
コメント大歓迎ですが、誹謗中傷など管理者が不適切と判断したものや、名前の無いコメントは管理者で一方的に削除することもありますので、ご了承ください。
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンター
メールフォーム
|
2015年09月
![]() 大阪駅前第3ビルの「うだま」さんを出た探偵が、自転車で向かった先は、同じ梅田エリア― ここらは、美味しいうどん屋さんが勢揃い、うどん難民にはなることはありません ◇うどん屋 きすけ(梅田) ![]() 大きなマンションの1階にある、「うどん屋 きすけ」さんです。 時間にして午後3時 普通のお店ならアイドルタイムに突入する時間帯ですが、こちらのお店は通し営業なので助かる~ ◇店内 ![]() さすがに中途半端な時間帯だけあって、繁華街の人気店もまったりムードが漂います 人が多いと活気があっていいんですが、どちらかというと静かに食べれて写真が撮れるこの雰囲気が好きかな 木の温もりが嬉しいカウンターに着席です。 ※メニュー ![]() ここのお奨めは、「鯛ちくわ天と温泉たまごのぶっかけ」です。 未訪問な方は、是非食べてくださいね。 でも、私はこれまで何度もいただいたので、今日は違うメニューにしましょう。 ◇野菜天ぶっかけ(900円) ![]() しっかり待って出てきたのは、「野菜天ぶっかけ」です。 こういう時間帯でも決して手を抜かず、常に出来たて、茹でたてを提供する精神が好き♡♡♡ ![]() ぶっかけ出汁は、デフォルトで入ってきますが、ご覧のように綺麗な色合いでウマそうです。 また、ここのうどんが絶品なのよね~ ※野菜の天ぷら ![]() ![]() 舞茸天と茄子天のハーモニー 薄く揚げられているだけあって、素材のウマさがしっかり伝わります。 ![]() ![]() 南瓜天にさつま芋天です。 どちらも、甘さがしっかり伝わります。 ※うどん ![]() えげつないグミ感と、ビヨンビヨンに伸びてくれるうどんです。 まさに、「うどんのグミ、伸び王座決定戦」があれば優勝するかも(笑) ![]() 連食でしたが、ペロリンシャンで食べました。 ![]() ![]() ごちそうさまでした! 「うどん屋 きすけ」 大阪市北区鶴野町4-1 コープ野村梅田A棟1F ☎06-6375-5656 open:12:00-21:00 close:火曜・毎月最後の月曜日 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() 学生を応援する街といえば・・・ さあ、推理してみてください! スポンサーサイト
![]() もう10月がそこまで来てますが、わがブログはまだまだ夏真っ盛り(汗) 8月の平日午後に休みをもらい、探偵秘書とやってきたのは― ◇手打ちうどん 紅屋(滝井) ![]() 京阪電車滝井駅下車すぐの「手打ちうどん 紅屋」さんです。 もちろん、今日も車での訪問ですがね。 ご存知でしょうが、ここらは地名が「守口市紅屋町」といいます。 ※カウンター席 ![]() もう午後2時近いというのに、15分ほど外待ちを食らいましたw さすがは、福の神ですなあ←自分で言うしかない ここに秘書と来るのは、ちょっと久しぶりかも。 ※貼り出しメニュー ![]() ![]() 今日はかなりのお客さんが押し寄せたと見えて、カレー系は完売 むむむ・・・ ただし、本日の目的である、冷たいカレー(和レー)は大丈夫とのこと。 ※室谷信雄(むろやのぶお) ![]() しかし、「和レー」と聞くと、自然と思い浮かべてしまうのが、昔、吉本新喜劇に居てた「室谷信雄」さん。 この人のギャグが、「ごちゃごちゃ言うとったら、しゃーきまっそー、ようワ~レ~」 なぜか、「和レー」が「ワ~レ~」と被り、頭から離れない(笑) ◇冷し豚しゃぶ和レー(980円) ![]() 大変失礼しました(汗) これが、限定10食の「冷し豚しゃぶ和レー」でございます。 昨年も冷し和レーはいただきましたが、豚しゃぶのパワーアップVer.でございます。 ![]() どうですか、この彩り! クラクラきそうな綺麗な色合い 思わず、顔面をそのままつけそうになりましたよw ![]() 何なら、横からも見ときますか?(笑) 夏らしいガラスの重厚な器に入った逸品は、うどんというより、夏料理のよう! 素晴らしいじゃ、あ~りませんか!(このフレーズを、抑揚無しに言えないのが関西人ね・・(^^)v) ※豚しゃぶ ![]() 国産黒豚を使用した豚しゃぶは、上質の味わい 決して柔らかすぎず、歯ごたえを残した絶妙な火加減で、激ウマ~ カレーとの相性もバッチリですね! ※茄子 ![]() もうええと言われても紹介する(笑)、探偵の大好物の茄子 こちらも、カレーと相性がいいことで有名な野菜ですよね。 ※うどん ![]() 冷たく〆られたうどんは、もう見たとおりのウマさですよ。 伸びもコシも抜群で、冷たいカレーとの相性もバッチリですね。 ![]() ベニー大将から、こんなものをすすめられましたが、ここのキーマが食べれない人なので絶対NGね(オー汗) ただ、探偵秘書は、普通にパッパとかけて、召し上がっておられました。 聞くところによるとこれ、かなり激辛だそうで、粉が空中を飛んで探偵の眼に入り、目に激痛を覚えましたよ(涙) ◇鶏玉天ぶっかけうどん(890円) ![]() そうそう、秘書はこのメニューに、先ほどの「サソリ」をかけて食べておられました。 ぶっかけ出汁が非常に美味しいと我が家では評判です。 ※和レー出汁 ![]() 最後に、和レー出汁ですが、冷たくてもしっかりスパイシーで、ウマかった! 冷し和レーですが、残念ながら、昨日(9月27日)をもって終了した模様です。 どんなタイミングでアップしてんねん!とか言わないで(汗) 紅屋さんの夏の風物詩、また来年パワーアップして帰ってきてね!(^_^)/~ ![]() ごちそうさまでした! 「手打ちうどん 紅屋」 守口市紅屋町5-4 ☎06-6991-6252 open:11:00-15:00 close:月曜日 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() 出た!「見上げてごらん、うどん屋の上を」シリーズ(笑) さあ、推理してみてください! ![]() 8月の終わり、自転車でやってきたこちらのビルは、ご存知大阪駅前第3ビル 自宅からの自転車麺活に、ここ梅田は手頃すぎる距離なのよね。 ◇うだま 梅田店(大阪駅前第3ビルB1F) ![]() 時間は、すでに14時15分というのに、何と外待ち3人目とは! どんだけ人気あるんすか(笑) ※メニュー ![]() ![]() こちら、外待ちの間にメニューを渡されます。 さあ、何を食べましょう。 この後もう1軒、あのお店に連食するつもりなので・・・ ※カウンター席 ![]() しばらくして、カウンター席の一番奥に案内されました。 このお店でこの席に座るのは、初めてです。 人に挟まれることなく写真が撮れるのは、有難いんですよね。 ◇山菜ひやかけ(650円) ![]() 座って、ほどなくして出来てきました。素晴らしいオペレーションですね~ 実は、私がオーダーした瞬間に「ひやかけ終了」の声が。 よかったぁ、これぞ日頃の行いというもんでしょうねw ![]() 実は昔から山菜が好きで、よく山菜うどんを食べたものです。 ひやかけとのセットは初めてですがね。 ※うどん ![]() これを極太と言わず、何と言おう しかし、こんなに太かったっけ・・・(?_?)(?_?) なのに、適度な伸び、ガッシリしたコシ、もう激ウマ~ ※山菜 ![]() 山菜を鷲掴みの図。 けど、ヘルシーでしょ。 ひやかけとも、よく合いますわ~ ※出汁 ![]() いりこを使わないひやかけ出汁ですが、すっきりウマい!! ごくごく飲めて、めちゃええわ~ 山菜ひやかけ、大正解!! ![]() ごちそうさまでした! 「うだま 梅田店」 大阪市北区梅田1-1-3 大阪駅前第3ビル B1F ☎06-6344-4156 open:11:00-16:00、18:00-20:00、[土・祝]11:30-15:30 close:日曜日 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() おや、お店の上って、こんな建物だったのね。 さあ、推理してみてください!
関西讃岐うどん巡礼も盛り上がってますが、京都のこちらのスタンプラリーもお忘れなく!
伏見で行われている第2回のラーメン&うどんスタンプラリーです。 この日、探偵秘書と共にやってきたのは― ◇手打ちうどん 福来たる(伏見) ![]() ここも来たかったお店のひとつ、「手打ちうどん 福来たる」さんです。 スタンプラリーのおかげで、こうして訪問することが出来ました! ![]() 時間は13時、店内は結構なお客さんでしたが、辛うじてカウンター席が確保できました。 実は、この日もすでにラーメン屋さんに行った後の連食でこちらに来ましたので、大盛無料もちょっと厳しい(汗) ※メニュー(一部) ![]() お店の名前を冠したメニューはきっとお奨めなので、本来なら食べたい気持ちはヤマヤマなれど・・・ ![]() ![]() 頑張って、ここらでお願いしましょう! ◇ごぼう天とさつま芋天おろしうどん(730円) ![]() 天ぷらとはいえ、ヘルシーな野菜中心のこのメニューにしてみました。 しかも、お値段からすると、結構お得感がありますよね~ ※ごぼう天とさつま芋天 ![]() ![]() サクッと揚がり、シャキシャキ感が残ったごぼう天としっかり甘みのあるさつま芋天 こ、こ、これは・・・ベリーウマいじゃ、あ~りませんか~ しかも、大量に入ってるし! ※うどん ![]() 伸びはそこそこも、喉越しの素晴らしいうどんという印象ですね。 ツルツルと食べれて、連食でもノープロブレムね。 ◇ざるうどん(630円) ![]() 秘書は、おとなしく「ざるうどん」ね。 こちらもツルツル食べれて、高評価でした! でも、100円違いで探偵のメニューが食べれるなら、コスパ考えるとごぼう天かと思いますが。 ※抽選 ![]() 帰りにくじを引かせてもらい、ご覧のような景品をGET! さあ、9月末までに行けるかが最大の問題(笑) ![]() ごちそうさまでした! ※駐車場の情報です ![]() 駐車場は、近くの「イズミヤ」さんのパーキングにとめました。 最初の1時間は無条件で無料、さらに500円以上お買い上げで、もう1時間無料となります。 まあ、1時間あれば帰ってこれますけどね。 えっ、買物?―も、も、もちろん、し、し、しましたとも(オー汗) 「手打ちうどん 福来たる」 京都市伏見区深草柴田屋敷町76 ☎075-641-6663 open:11:00-15:00(L.O.14:30)、17:30-22:00(L.O.21:30) close:水曜日(祝日は営業) <おまけ> 伏見スタンプラリー/ラーメン「陽はまた昇る」 ![]() 最近、伏見稲荷大社の近くに移転した「陽はまた昇る」さん 「けんどん屋」さんの道を挟んだ場所にあります。 ![]() こちらのつけ麺を食べて、今回の「福来たる」さんに向かいました。 なかなか、美味しかったですよ。 ![]() こちらは、秘書がいただいたラーメンです。 清潔な店内で若いスタッフが一生懸命頑張る姿は、見ていて気持ちいいですね~ 伏見スタンプラリー/ラーメン たぬき屋 ![]() 果敢にも次の日の夜、ラーメンの連食に挑戦してきましたよ。 まずは、「ラーメン たぬき屋」さん ![]() ![]() こちらでは、連食を考慮して、汁の無い「まぜそば」をオーダー これが大正解で、バリうまかった~ 伏見スタンプラリー/麺心 よし田 ![]() こちらは、つけ麺が売りのお店のようです。 ![]() 自家製麺は、全粒粉の「和そば」のような麺です。 今回は、冷たい麺です。 玉ねぎのみじん切りが添えられて、珍しいでしょ。 ![]() 食べてみると・・・やっぱり、和そばみたい~ というわけで、いかがでしたか。 今回は、うどん1軒、ラーメン3軒のレポでした! では、バイバイ(^_^)/~ さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() さあ、推理してみてください!
6月に結婚した娘が用事で帰宅したついでに、いっしょに晩ご飯にGO!
自宅から3人で、車に乗ってやってきたのは― ◇麺屋・爽月(粉浜) ![]() 関西讃岐うどん巡礼の記念すべきスタート店となったのは、粉浜の「麺屋・爽月」さんです。 探偵の今年のうどん食べ初めもこのお店だったので、それに合わせてみました。 ※店内のカウンター ![]() もう閉店の時間が近いせいか、常連さん2組程度の先客でした。 お店に着くなり、娘がトミー大将を見て、「私、あの人知ってる!昔、古川橋にあったきぬ川さんで見た!」って言うじゃない。 そうそう、トミーさんは、現在空堀商店街にある「きぬ川」さんが、探偵の地元にあったときに働いておられたのよね~ ![]() とりあえず、3人で乾杯!! 探偵はハンドルを握るのでお茶、秘書と事務員は、とりビー(とりあえずビール・・知ってるよね) 「しかし、なんでうちが事務員やねん!」とは娘の言葉(笑) ※黒板メニュー(一品) ![]() さあ、何かアテを頼みましょ。 何するべ??? ※タコ焼きチーズカレー ![]() チーズインのカレーの中にタコ焼きが入って出てきましたで~ これ、もちろん娘のチョイスです。 ◇ハムカツ ![]() これはもちろん探偵の好みね! やっぱ、お子ちゃまかなあ。 ◇出し巻 ![]() これは、玉子好きな秘書のチョイスね。 せっかくなので、これらをシェアしながら、いただきましょう! ![]() ![]() そうこうしてる間に閉店時間を迎え、トントン大将がハンドルキーパーに「ラムネ」を買ってきてくれましたw さあ、トントン大将、トミー大将も加わって、5人全員で乾杯!! ![]() しかし、ラムネって懐かしいね~ 昔、銭湯に行ったとき、風呂あがりに扇風機の風をガンガン受けながら、よく飲んだよなあ~ ◇ちく玉天ぶっかけ(冷) ![]() さあ、本題のうどんに移りましょう。 探偵のセレクトは、関西讃岐うどんの原点ともいえる「ちく玉天ぶっかけ」です。 今回の巡礼は、このメニューからスタートしましょう! ![]() 爽月さんのうどん、冷たいのがめちゃくちゃウマイのよね~ 前回の巡礼では、ナビどおり来たら車を商店街に乗り入れてしまい(笑)、閉店間際に駆け込んだなあ・・・。 でも、無理言って出してもらったうどんが、ホントに感動するウマさだったのを、昨日のように思い出します。 ![]() 途中で薬味(大根おろし、ネギ、生姜)を投入して、味の変化をつけてみます。 あ~ウマい!! おかげさまでいいスタートを切れました。 ◇親子丼セット(かけうどん付) ![]() 秘書と事務員の二人でなかよくシェアね。 しかし、二人とも鶏好きね~(汗) ※記念写真 ![]() トントン大将、トミー大将と娘の3ショット記念写真! ありがとうございました! ![]() ごちそうさまでした! 「麺屋・爽月」 大阪市住之江区粉浜2-11-3 ☎06-6606-8092 open:11:30-15:00(L.O.14:30)(うどん)、17:30-21:00(L.O.20:30)(蕎麦) ※巡礼期間中は、夜間もうどんあり。 close:木曜日 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() おや、前に歩道橋がありますね。 大阪以外のうどん屋さん・・・さあ、推理してみてください!
この日は出張帰りにどうしても食べたいメニューがあったので、こちらへ―
巡礼が開始される直前の訪問になります。 ◇うどん棒 大阪店(大阪駅前第3ビル) ![]() 皆さんもよくご存知の「うどん棒 大阪店」さんです。 スーツ姿でお店に入ると、大将がキョトンとした目で「誰かと思いましたやん」 あれ?そういえば、ここに来るのはいつも自転車でラフな格好してましたね。 ※店内 ![]() ![]() 20時が近づこうとしている時間帯で、お店は珍しくまったりムード いつもこうだと有難いけど、お店側は忙しくなくっちゃねw もちろん、この後お客さんが続々と来られましたよ。 ![]() もうすでに終了している8月限定のメニューです。 つけキーマSPですが、このSPは「スペシャル」じゃなくて「スパイシー」の略ですよ。 ◇讃岐夢豚のカレーつけ麺=つけキーマSP/白ご飯付き(930円+100円) ![]() お~これが夢にまで見たつけキーマSPなのね。 うどんは、温か冷をチョイスします。私は迷わず「温」を選びました。 ラーメンのつけ麺でも、スープが冷めるので、もしあれば「あつもり」を選ぶ人なんです。 ※うどん(温) ![]() 温のうどんは、もっちりした釜抜きの麺で、小麦の香りもほのかに感じる~ ※つけ出汁(キーマ) ![]() ![]() うわ~めちゃくちゃウマそうです! スパイシーさが伝わって、見てるだけで、早くも額から汗がじんわり出てきましたやんw そして、キーマの中から探偵の大好物「茄子」ちゃんが登場しました!待ってました~(笑) ![]() わお~めっちゃスパイシーなつけ出汁やん! しかも、深みのあるカレーで、一瞬気持ちが「ニューデリー」あたりに行ってましたやん!(笑) 評判どおり、めっさウマイ! ![]() ![]() 残ったキーマ出汁に、お約束の〆の白ご飯を投入 一瞬気持ちが「タージマハル」あたりに行ってましたわ(笑) もうええか。 ![]() もうね、大満足です! できれば、レギュラー化してほしいと切望します。 ごちそうさまでした! 「うどん棒 大阪店」 大阪市北区梅田1-1-3 大阪駅前第3ビルB2F ☎06-6458-5518 open:11:00-21:00(土は20:00まで)、.祝は、11:00-16:00 close:原則日曜日 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() さあ、推理してみてください! ※シルバーウイークは、ちょっと遠方に旅立ちますので、次回の更新は22日頃の予定です。 コメントもなかなか返せないかも知れませんが、どうぞご了承くださいませ!m(__)m
さあ、お待ちかね←誰が待っとるねんとか言わないで~(ー_ー)!!
探偵が街をゆく(看板シリーズ)でございます。 ちょっとお久しぶりですね。 ![]() まずは、こちらから― う~ん、どう見ても「天国」には見えへんねんけど・・(~_~;) ![]() こちらは、どう見ても「うどん屋」さんに見えへんねんけど・・・(~_~;) 香川なら製麺所でありそうな雰囲気ですが、大阪市内ですしね。 ドアを開ける勇気がありませんでした。。。 ![]() おばちゃん家にも不景気の波が・・・残念! ![]() このシャッターに描かれた看板がステキ! ![]() ご存知、桜ノ宮の造幣局での販売所にて お金を食べる・・・まるで、カネゴンみたい(古っ!!) ![]() なんちゅうネーミング! 動物の「アシカ」を意識したのかは謎― あっ、これ香川県庁近くの看板です。 ![]() 「薬局」なのに「すし」?(笑) ![]() かなり大人・・・あっ!そういうことね(汗) 高齢者の絵がなければ、きっと分からない! ![]() 早朝からやってるから、「朝いち」なのね。 でも、夜まで営業してるやん(笑) ![]() あの~、最近の大阪人はこんな言葉、使いませんけどね・・(~_~;) ![]() 穴場を宣伝して、人がたくさん来たら、穴場でなくなると思うのだがw ![]() 有名な「ブスの店」に行列が!! と思ったら、隣のラーメン屋「豚きん」さんの客でしたわ(汗) ![]() ベタなネーミングやなあ(笑) ![]() ラストはこちら! 「東京オリンピックのエンブレム疑惑」に次ぐ第2弾(笑) これ、ありっすか・・(?_?)(?_?)(?_?) いかがでしたか。 皆さん、ご存知の看板はありましたか。 ではまた、このシリーズでお会いしましょう!! バイバイ(^O^)/ さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() さあ、推理してみてください!
すでに達成済の伏見スタンプラリーですが、もう少しお付き合いください。
この日は、期待を膨らませて、初訪問のお店にGO! ※伏見の街並み ![]() ![]() 車をコインパーキングにとめてお店に向かう途中の街並みです。 歴史深い京都らしい街並みで、ステキでしょ! ◇さぬきうどん 浅右衛門(伏見) ![]() ちょうどお昼ど真ん中に到着しました。 なかなか、よさげな外観ですね~ さっそく、中に入ってみましょう。 ※カウンター席 ![]() さすがに土曜日のお昼どき 入口付近にあるテーブル席はすべて満席で、奥のカウンター席のみ空きあり まあ、ひとりでの訪問なので、好都合ですがね。 ※メニュー(一部) ![]() ![]() 京都らしい麩の天ぷらが入ったぶっかけ、それにカレーうどんも人気のようです。 普段なら、間違いなく「三色京都麩の天ぷらぶっかけ」にするところ、この日は断念― だって、この前につけ麺屋さんで、つけ麺を食べてきての連食だったので(オー汗) ※単品メニュー ![]() 単品のうどんで、素材を確かめようと自分に言い聞かせました(笑) 京都麩の天ぷらは、またリベンジしたいと思います。。。 ![]() こちら、息子さんと思われる男性と、初老のご夫婦3人で営んでおられました。 息の合ったプレーはさすがファミリーですね! ◇きじょうゆうどん(500円) ![]() もっともシンプルなメニューといっていい「きじょうゆうどん」が出来てきました! うどんの上には大根おろしもなく、ネギとレモンのみで構成されています。 ワンコインなので、仕方ありません。 ![]() うどんは、中細の艶々 これは食べるのが楽しみになってきました! ![]() ![]() ご覧のようにしっかり直前まで冷やされていた感じが醤油の瓶に付いた滴(しずく)で分かります。 こういうのを見たら、丁寧な仕事ぶりが分かりますね~ ![]() わお~!驚きの食感!! 口の中でもうどんのエッジを感じることが出来るコシの強さ! 京都らしからぬ剛麺との出会いです。ウマ~い!! ![]() ワンコインでも大満足 ごちそうさまでした! 「浅右衛門」 京都市伏見区平野町59 ☎075-602-9208 open:11:30-19:00 close:火曜日 <おまけ> つけ麺 きらり(伏見/中書島) ![]() 浅右衛門さんに行く前に立ち寄ったお店が、この「つけ麺 きらり」さんです。 だって、浅右衛門さんより手前(大阪側)にこのお店があるので、地理的にこちらが優先となりますよね。 開店時間と同時ぐらいに着いたのに、すでに外待ち4人目・・・めっちゃ人気のお店なんや~ ![]() それにこちら、週休2日で、しかもお昼営業しかしていないので、結構ハードルが高いのよね~ でも、次から次にお客さんが押し寄せて、人気がありますなあ ![]() 探偵が食べたのは、「カレーつけ麺」です。 つけ麺にカレーなんて、あったのね! ラーメン初心者なので、初めて食べるつけ麺ですわ。 ![]() こういうのに巡り合えるのが、ラリーの楽しさでしょうね。 今回のスタンプラリーのラーメン店の中で、もっとも気に入ったお店のひとつですよ。 ごちそうさま! さてさて、次回は・・・ ![]() 箸休め~街で見つけたおもしろ看板シリーズをお届けします。 お楽しみに!
まだ時は8月、貴重な平日休みをいかに有効に使うか―
となると、これは普段なかなか行けない行列店にGOやね。 ※第二京阪道路のバイパスロード ![]() いつも車ですが、たまには健康のためにも、自転車で麺活しましょう。 探偵の自宅から近い第二京阪道路の側道沿いを走れば、目的のお店なんて近いし、へのカッパ! と軽く思ってたら、軽量自転車でもなく、さらに運動不足の人間には、めちゃくちゃアップダウンがキツ過ぎ!! 誰じゃ!こんな道路を設計したんは~~!(泣笑) ◇手造りうどん 楽々(交野) ![]() 午前10時15分、ヘロヘロになって到着しました。 余裕のポールゲットの図 もちろん、まだ暖簾も出ていませんよ。 ※玄関貼り出しメニュー ![]() おや、何々・・・ガビーン!!「本日、限定メニューでの営業」だって~ 後で聞くと、この次の日から通常メニューに戻るとか。 でも、ある程度のメニューはあるのでね・・・(~_~;) ※カウンター席 ![]() 1番客のおひとり様は、カウンター左端が指定席です。 そう言えば、前回の訪問でもこちらに座らせてもらいましたね~ って、ほぼ1年前やし(汗) ※店内の(限定)メニュー ![]() ![]() 店内のメニューを見てて、あれ?と思ったことがひとつ 「卵かけごはん」と「かやくごはん」が、玄関貼り出しは200円となっていたのに、店内では100円 う~ん、どちらが正しいのか・・(?_?)(?_?) ![]() こんなこと考えるのは自分ぐらいかもなぁと思いながら、店内をキョロキョロ このお店も、大将を除くと全員女性ですね~ うどん界でも有数のお美しい女将さんをはじめ、大人の女性が多いお店ですよ。 ![]() ざるうどんを注文したら、まずゴマ擦りが出てきました。 これは初経験です! ゴマを擦るのって、トンカツ店ぐらいしか記憶にないんですが・・ ◇ちくわ天ざる(680円) ![]() 自転車でヘロヘロになったので、さっぱり冷たい麺にしてみました。 何度か来ていますが、初めてのチョイスですよ。 ※うどん ![]() ![]() まずは、いつものように素のままのうどんをいただきましょう。 圧力釜で茹でた麺、それも茹で立て、出来たての麺は、口の中で吸い付くような独特の食感! やっぱり、超・ウルトラ・スーパー・めちゃんこウマ~い!! ※かやくごはん ![]() ![]() 探偵が座った席の真ん前には、かやくごはんのジャーがあって、蓋が開くとたまらん香りが― もう、これを無視できる人間が居たら見てみたい(笑) そうそう、この「かやくごはん」ですが、お値段は最終的に100円でした。 これって、平日の定食は100円引きなので、それが適用されて、100円で済んだのかも知れませんね。 ![]() そうそう、ざるうどんの続きね! ゴマを擦った器にざるうどんの出汁を投入します。 回しながら入れたら、ウルトラQみたいになりましたよ(分かる人には分かる・・笑) ![]() ![]() 薬味をたっぷり入れたつゆに、冷たいうどんをくぐらせて口に運ぶと、幸せも一緒に口の中へ― あ~最高! さくさくの「ちくわ天」も、つゆにつけながら、食べちゃいました。 ![]() いつも、大将が「お久しぶりですね!」と探偵に声をかけてくださいます。 本当は頻繁に食べに来たいのですが、京都の「山元麺蔵」、大阪の「楽々」は、自分にとってハードルが高い2大行列店 行くときは、相当気合を入れる必要があるんですよね(汗) ![]() でもね、今度は冬の期間に、絶品うどんを食べに来たいと思います! ごちそうさまでした! 「手造りうどん 楽々」 交野市幾野6-6-1 ☎072-891-8833 open:11:00-15:00 close:月曜日 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() 暖簾に書かれた店名は加工して隠しました。 大阪ではありません。 探偵の行動パターンを考えて― さあ、推理してみてください!
すでに8月に達成した伏見ラーメン&スタンプラリーの記事です。
関西讃岐うどん巡礼が始まるまでに、こっそりと廻って達成しました。 その中で今回ご紹介するのは、皆さんご存知― ◇大河(伏見・藤森) ![]() ラリーの期間中、お昼に来たこともありましたが、凄い行列で断念したので、そのリベンジに夜での訪問 おや、外待ちもなく、今夜はうどんにありつけそうです。 ※ホワイトボードのメニュー ![]() ![]() 大将のブログも毎日チェックしてるので、この日に「明石たこめし」があることも調査済 だけど、スタンプラリーで伏見まで来たら、連食して帰るのが、せめてもの抵抗 なので、単品で勝負! ※カウンター席 ![]() 丁度、大将がうどんを打つ前の席が空いていたので、そちらへ着席 こちらの大将、昔は(奈良)せんと君とか言われてたけど、ちょっと痩せたからか、最近は伏見界隈の店主から、「T野内豊」とか呼ばれてるようです。 どう贔屓目に見ても、そうは見えんけどね(笑) ![]() しかし大将は、お客さんやスタッフなど、人への感謝を忘れない熱いハートの持ち主なんですよね。 忙しいさなかにあっても、いつも声をかけてくれます。 ◇おまかせ夏野菜5品のひやかけセット(単品でご飯なし)(1,030円) ![]() この後、ラーメン連食予定なので、ご飯を敬遠しましたが、結構な量かも・・・(オー汗) とはいえ、これまで胃を鍛えてきてるので、ノープロブレム(笑) さあ、いただきましょう。 ※ひやかけ ![]() うわ~何これ!バリ旨いんちゃうの!! ![]() ![]() やや細めのうどんは、伸びもコシも申し分なしの出来具合! さすがは、大河さんやね~!! 出汁も身体に染み渡るようなウマさで、完全KOやん ※おまかせ夏野菜 ![]() 夏野菜に枝豆が付いてきてるのが珍しいよね。 また、これがジューシーなんよ。 ![]() ![]() 探偵的に「キング・オブ・夏野菜」の茄子(笑)と濃厚な甘みのかぼちゃ もう、ほくそ笑みたくなるメニューですw ![]() 次のラーメンが脳裏をかすめたので、泣く泣く全汁は断念しました。 ごちそうさまでした! 「大河」 京都市伏見区深草西浦町7-45-1 ☎075-641-4877 open:11:00〜14:30(土日祝は15:00)、18:00〜21:30 close:火曜日 <おまけ> ラーメン 頑固麺 ![]() 大河の大将に見送られ、徒歩わずか3分ほどで到着してしまうラーメン屋さん、「頑固麺」さんです。 ![]() 連食するには近過ぎやろうと思ったら、6~7人の外待ちが・・・ 行列が嫌いな探偵ですが、この夜はちょっと嬉しかったりして(笑) ![]() いただいたのは、数量限定の「醤油ラーメン」 連食でバリバリの豚骨ラーメンを食える胃袋を持ち合わせてませんねん(涙) ![]() ![]() ごちそうさまでした! さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() まだ暑かった頃の訪問です。 どうやら、道路に面したお店のようですね・・・ さあ、推理してみてください!
この日は探偵秘書と池田市に来る業務(用事)がありまして、お昼を何処でいただくか―
池田の老舗というか、うどん界の老舗「吾妻」さんも頭をよぎりましたが、やはりこちらへ あっ、今回の讃岐うどん巡礼が始まる前の話ですよ(汗) ◇手しごと讃岐うどん 讃々(川西) ![]() 今日もお店の裏側にある駐車場にとめさせていただきました。 だって、徒歩2秒なんだもんw ※店内 ![]() ![]() 土曜日とはいえ、もう14時過ぎだったので、店内もややまったりムードです。 讃岐ボード近くのテーブル席につきました。 ※讃岐ボード ![]() わが故郷、「詫間」の文字を見たら、ああ懐かしや~ ※メニュー(一部) ![]() ![]() 前回はWソースカツ丼で腹パンになって帰ったので、今日は単独のカツ丼セットにしましょう。 秘書は、何やらつけ麺メニューをチェックしてますなあ。 ◇辛味牛つけ麺(890円) ![]() 先に秘書がオーダーしたメニューが運ばれてきました。 たまには、先に紹介しないと怒られますし。 ![]() たっぷりの野菜と牛肉が入って、辛いもの好き、肉好きの秘書にはピッタリのメニューです。 シャキシャキネギがいいアクセントになってますなあ。 ◇ソースカツ丼セット(ひやかけバージョン)(950円) ![]() うひょ~ウマそう! 土日限定のひやかけバージョンにしてもらいました。 ついでに、ひやかけも普通盛りにしてもらいましたが、どうみても大盛りでっせ、これ!(オー汗) ※ソースカツ丼 ![]() ![]() 私は、前回のWカツ丼では、ソースカツの方が美味しく思えたので、今回はこちらのカツ丼を選択 シャキシャキ大量キャベツの上に大ぶりなソースカツが3枚ものって、これは贅沢! 濃い目のソースがカツに染み付いて、ウマ~い!! ※ひやかけうどん ![]() やはり、方向を変えてみても、何処から見ても、こりゃ大盛りやん。 本来のセットであるミニうどんと比べたら、やり過ぎでっせ~、大将(笑) ![]() ビヨ~ンと伸びて、コシも強い剛麺、これは素晴らしいの一語に尽きますなあ。 ![]() イリコがガッツリのひやかけ出汁は、めちゃウマ! 大量(大漁?)のイリコでも、クリアな繊細さは、やっぱり実力派の成せる業ですね。 ![]() あかん、前回以上にスーパー腹パンになってもたやんか。 またしても、してやられた(苦笑) ※正面入口 ![]() スタッフお揃いのTシャツが可愛かったな~ 次回は巡礼で、レジェンド店訪問します! ごちそうさまでした! 「手しごと讃岐うどん 讃々」 川西市緑台2-2-121 多田グリーンハイツ商店街内 ☎072-792-8887 open:月~木/11:00-15:00、金・土・日・祝/11:00-14:30、17:00-20:30 close:火曜日 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() さあ、推理してみてください! ![]() 3周年イベントに参加したときに、このスペシャルは近々食べに来ると店主と約束しました。 いや、来るなと言われても来て、食べたかったのよ、このスペシャルを! 間髪あけずにやってきたのは― ◇純愛うどん なでしこ(布施) ![]() 布施にある、「純愛うどん なでしこ」さんですわ。 スペシャルの中身によったら、ちょっと近寄れないものもあるんですけど(笑)、今回のスペシャルは別格です。 ※黒板メニュー(スペシャル) ![]() ネバネバ好きな私ですが、これでもかのネバネバ集結 さらに、探偵が得意とする「天丼」までセットで付いてくるなんて、もう最高! 以前、「ネバネバかま玉」というスペシャルメニューをいただきましたが、それの冷たいうどん版かな。 ◇スタネバうどん(ミニ天丼付き)(1,000円) ![]() はい、出来てきました! この豪華セットで1,000円とは、めっちゃお得ですよね~ あっ!このスペシャルですが、かなり前に終わってますよ、念のためm(__)m ※スタネバうどん ![]() たっぷりのとろろに、米沢の国産納豆、叩きオクラに三陸産のめかぶと茗荷、それに高級玉子の歩荷がオン! これは贅沢以外の何物でもない! ![]() まずは、素のままのうどんをピックアップしました。 冷たいうどんは、ガッシリ剛麺で、もう安定したウマさですね~ ![]() ![]() 生醤油をかけて、一気にかき混ぜていきます! 半端ないほどの粘り気が出て、凄いことになってキターーーーー! ![]() いい色合いになったうどんに、ネバネバが絡みつき、もうた・ま・ら・ん!! 納豆も大量で、スーパーネバネバの完成です。 最高にウマし! ※ミニ天丼 ![]() 茄子がすべてを抑えて、頂点に載ってます。 はい、得点プラスねw ![]() もちろん、海老は素材の旨さが際立つ「妙高ゆきえび」です。 尻尾までも食べれて、激ウマ! ![]() 今宵は、普段定休日にあたる月曜日を臨時に営業した夜― 案の定まったりとできて、玉森大将ともいろいろお喋りできました。 ごちそうさまでした! 「純愛うどん なでしこ」 東大阪市足代1-19-6 ☎06-6720-2227 open:11:30-15:00、18:00-21:30(土日は17:30-) close:月曜日 さてさて、麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() 今回はサービス問題ですね。 さあ、推理してみてください!
8月某日、東京での出張を終え、夕刻に新大阪駅に帰ってきました。
帰りの新幹線(のぞみ)でも、一貫してアルコールは飲まず 無事に仕事も終わり、ひとりでお疲れ様会でもね― ◇手打うどん 豊しげ(新大阪) ![]() 新大阪駅から歩くこと5分程度で、お目当ての「手打うどん 豊しげ」さんに到着です。 新御堂筋から1本中に入っただけで、周辺はやや落ち着いた雰囲気です。 ![]() 中を覗くと、仕事帰りのサラリーマンがカウンターでひとり呑んでる姿や、テーブル席で談笑する会社員の姿 やはり、オフィス街の夕方の風景ですね。 さあ、入りましょう。 ◇生ビール中(500円) ![]() カウンター席に座り、エビスビール生でひとり乾杯♪ 付け出しで出てきたのは、ポテトサラダ うれぴ~ ※夜の一品メニュー ![]() さあ、一品の中から、何をたのみましょうか。 おや、探偵が得意とするジャンルのアテがありますやん! ◇山芋短冊(350円) ![]() ネバネバ好きな探偵が選んだアテは、山芋短冊です。 分かりましたか。 これが分かれば、あなたに国家試験「探偵1級」を進呈したい(笑) ◇どて焼き(400円)と麦の水割り(480円) ![]() ![]() 濃厚な味付けがうれしい、大阪人のソウルフード、「どて焼き」ね! やっぱり、ウマイね~ ※メニュー ![]() ![]() そろそろ、〆のうどんに移るとしますか。 店内は、上品な琴の音が流れる和の雰囲気ですし、それに合ううどんをいっときましょう! ◇天ぷらうどん(960円) ![]() どうです?ピッタリくるでしょ。 天ぷらは別出しで、丁寧な仕事ぶりが伝わる一品です! ※うどん ![]() ![]() うどんは、やや細めの手打ち麺です。 温のうどんなので、さすがに伸びは少な目ですが、コシはそこそこ残る上品なうどんです。 ※天ぷら ![]() ![]() 別出しで、シャキシャキとした揚げ具合で食べる天ぷらは最高にウマし! でも、海老天2匹目は、あえてうどん出汁につけて食べました。 天ぷらが出汁を吸って、これはこれでウマさ倍増やん! ※うどん出汁 ![]() 節のウマ味が胃に染み渡る~!! こりゃ、たまらんウマい! ![]() いいお店を見つけました。 ごちそうさまでした! 「手打うどん 豊しげ」 大阪市淀川区西中島5-4-33 辰野新大阪第3ビル1F ☎06-6885-8111 open:11:00-15:00、17:00-21:00(土・祝は20:00まで) close:日曜 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() この出題に店主協力w さあ、推理してみてください! ![]() 巡礼が始まるだいぶ前の話、8月上旬― お昼から上本町で仕事があり、孤独のグルメの五郎さん並みに歩きますw そして、久しぶりにこちらへ ◇うどん うばら(上本町) ![]() いやあ、それまで夜営業ばかり来てたので、昼営業だけとなって初の訪問 ご無沙汰してました~ ※カウンター席 ![]() ポールゲットして、堂々の入店(笑) いつもの入口付近の席より、奥の席の方がエアコンが効いて涼しいと聞いたら、当然そちらに着席ね。 ※メニュー ![]() ![]() 通常メニューには掲載されない「キムラくん」が食べたかったんですが、今はやっていないとの返事。 ちょっとショック・・・ というわけで、久しぶりに「ミニ天丼定食」にしてみました。 ![]() 夜営業をやめて昼に絞るも、あまり忙しさが変わらないんだとか。 それだけ、来客も途切れることなく忙しい証拠 この日も次から次にお客さんが来て、すぐに満員札止め、外待ちに― ◇ミニ天丼定食(うどんは生醤油、大盛無料)(950円) ![]() さあ、出来てきましたよ。 あっ!うどんに乗っかるちく天は、名店ラリーの箸袋サービスです(~_~;) こっちが忘れてたのに・・・ラッキー! ※生醤油うどん ![]() 大根おろしも乗っかり、ナイスなビジュアルですなあ。 ちくわ天も見るからに旨そうな感じでしょ。 ![]() まずは、うどんを素のままで引っぱると、ビヨーンという音が聞こえる感じの伸び具合(笑) 細めのうどんですが、しっかりした伸びにコシも備える抜群の出来具合ね たまらんウマ~い!! ※ミニ天丼 ![]() 具材がド~ンと乗っかり、ちょうどいい量の天丼です。 これ以上食べたら、昼からの仕事に差し支えますw ![]() この時期、抜群に美味しい茄子天ちゃん ん?いつでもウマいとしか言わんやん!って。はい、そのとおり(笑) ![]() 海老ラーとしては、とっても嬉しい大ぶりな海老ちゃん プリプリしてて、頬ずりしたくなりましたよ(^O^)/ ![]() うどんはというと、生醤油を垂らし、よくかき混ぜていただきます。 ストレートにうどんの素材の旨さが伝わります。 いやあ、やっぱりウマい! ![]() 先日、原田伸郎さんが番組の合間に食べに来られたそうです。 番組の取材ではなく、評判を聞きつけてスタッフと来られるって、ほんまもんの証明やん! あぁ、そうやって、あなたはどんどん人気者になって、わたしのもとから離れていくのね(笑) ![]() 次は、巡礼ですね。 ごちそうさまでした! 「うどん うばら」 大阪市天王寺区東高津町9-19 ☎06-6764-3157 open:11:00-14:30 close:日曜日・祝日 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() お店の前の風景です。初出題の未訪問店・・・どこらへんかでも当たれば大したもの! さあ、推理してみてください! |
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
![]() ブロとも申請フォーム
|