fc2ブログ
~美味しいうどんの調査、引き受けます~
カレンダー&アーカイブ(Tree)
09 | 2015/10 | 11
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

+ アーカイブ
 
複眼RSS (1記事前をサムネイル化 )
プロフィール

麺探偵

Author:麺探偵

うどんが大好き!ちょっと珍しいお店も調査に伺います。 いいお店があれば、下のメールフォームから情報を教えてくださいませ。 コメント大歓迎ですが、誹謗中傷など管理者が不適切と判断したものや、名前の無いコメントは管理者で一方的に削除することもありますので、ご了承ください。
月別アーカイブ
カウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

2015年10月
 
2015/09 2015/10 2015/11
※空堀商店街
P1070916.jpg

9月の土曜日、自転車でひとり、自宅からやってきたのは、空堀商店街
適度な運動で、気持ちいいですね~



◇饂飩 きぬ川(空堀)
P1070917.jpg

はい、この日の目的は、皆さんご存知の「饂飩 きぬ川」さんです。
さすがは人気店、お昼のど真ん中に到着したこともあり、外待ちが出ていました。



※カウンター席
P1070924.jpg

うまくカウンター席が空きましたので、着席しました。
さあ、メニューを見てみましょう。



※メニューの一部
P1070921.jpg

P1070922.jpg

P1070923.jpg

さあ、何をいただきましょう。
せっかくなので、ちょっと珍しいメニューにチャレンジしたいなあ。



◇白昆布うどん(720円)
P1070928.jpg

うどん屋さんでは、結構メジャーなのに、ブログでお目にかかることがほとんどない摩訶不思議なメニュー
探偵は、果敢と挑戦してみました。



P1070927.jpg

うどんに載る白昆布は、いわゆる「とろろ昆布」です。
お隣にある超有名店、「こんぶ土居」さんの逸品、「白とろろ」だそうです。



※とろろリフト
P1070930.jpg

生涯初の「とろろリフト」をしてみました。
どうよ?



P1070932.jpg

とろろ昆布を出汁に浸して、いただきましょう。
いかにも上品さを感じるとろろ昆布です。ウマ~い!



※うどん
P1070936.jpg

釜たけうどんファミリーとしては、麺のコシはやや優しめですが、その分喉越しは抜群ですよ。
ファミリーで言うなら、個人的には八尾のたからやさんと共通する印象がありますね。



※お出汁
P1070941.jpg

お出汁は、上質の昆布の酸味も溶け出して、「甘み+酸味=深味」という構図です。
めっちゃウマ~い!



※「こんぶ土居」さん
P1070948.jpg

ご家庭のお土産に、昆布類や出汁などたくさん置いています。
きぬ川さんの帰りに立ち寄るのも、いいですよ。



P1070915.jpg

この日、カウンターの探偵を見て、「今日も連食するんでしょ。あまり無理しないようにね。」と大将からアドバイス
なのに、この直後に大将自身が体調を崩されて入院、臨時休業に―
今では復帰され、お店も再開されていますが、お互い気を付けましょうね(^O^)/



※おまけ(古川橋時代のきぬ川さん)
kinugawa01.jpg

データ整理してたら、こんな懐かしい画像を見つけました。
探偵の自宅から最寄りのうどん屋さんでした!
ごちそうさまでした!








「饂飩 きぬ川」
大阪市中央区谷町7-6-35
☎06-6761-7744
open:11:20-4:00、17:30-20:00
close:火曜日・第3月曜日の夜営業



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

P1070950_2015102923443161b.jpg

さあ、推理してみてください!




スポンサーサイト



2015/10/30 19:00 大阪市中央区 TB(0) CM(12)
DSC09367.jpg

この日も母親と秘書の3人で夕食です。
母親の生活リズムを狂わせるわけにいかないので、どうしても近場になります。



◇本手打ちうどん 釜信(古川橋)
DSC09356.jpg

母親の家(探偵の実家)から最寄りのお店、「本手打ちうどん 釜信」さんにやって来ました。
こちら、母親を含め、私たち家族のお気に入り店のひとつですよ。



DSC09361.jpg

さあ、テーブル席に座りましょう。
おや、厨房に若大将の姿なし。
今日は大将ひとりで孤軍奮闘のようです。



※メニューの一部
DSC09358.jpg

DSC09359.jpg

前回は「しらすめし定食」、これがウマかったけど、同じものを頼むのも芸がないようですし・・・(~_~;)
よし、これまで未食の「黒毛和牛・肉うどん」にしましょう!



◇黒毛和牛・肉うどん(780円)
DSC09366.jpg

大きめの黒毛和牛がどっさり載った肉うどんが出来てきました!



DSC09368.jpg

箸休めにピッタリのシャキシャキ青ネギがタップリあって、嬉しいですね~
さあ、いただきましょう!




※和牛
DSC09370.jpg

「うお~!」・・魚じゃないよ、叫び声だよw
これは素晴らしい和牛ちゃん、はじめまして(笑)



※うどん
DSC09371.jpg

温でもありますし、コシはさほど強くありません。
しかし、つるつると喉越し抜群です。
ウマ~い!



※お出汁
DSC09379.jpg

DSC09381.jpg

良質の牛肉の旨みが溶け出して、甘みのある出汁は、まさにほっこり、にっこりw
最後に七味を入れると、ピリッと味がしまり、これまたええ感じに―
素朴で懐かしい肉うどんをいただいた気分です。



◇特製カレーうどん(730円)と和風ちゃんぽん(780円)
DSC09364.jpg

DSC09365.jpg

母親が食べた「特製カレーうどん」と、秘書が食べた「和風ちゃんぽん」でございます。



DSC09386.jpg

DSC09384.jpg

今回はいつものカメラでなく、ピンチヒッターのコンデジ君で撮影しました。
ごちそうさまでした!








「本手打ちうどん 釜信」
門真市末広町16-15
☎06-6909-7255
open:11:30-15:00、17:30-21:00
close:日曜日、祝日



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

P1070920.jpg

簡単でしょ。
さあ、推理してみてください!






2015/10/28 19:00 門真市 TB(0) CM(10)
話は遡ること9月某日、台風が接近する前夜でしたが、京都・長岡京に行ってきました。



◇饂飩酒房 花雷(長岡京)
P1070834.jpg

前回、関西うどん名店ラリーでお邪魔して、10か月ぶりぐらい、2度目の訪問になります。
思い起こせば前回、お昼のランチ訪問でしたが、今回は夜の訪問です。



※店内
P1070849.jpg

今回も探偵秘書を同行させての訪問です。
やっぱり遠方の訪問は、道中が淋しいものでね・・(~_~;)



※メニュー
P1070843.jpg

P1070844.jpg

メニューはざっと、こんな感じ。
もちろん、酒房というだけあって、この他にお酒の一品メニューもありますがね。
ん?



※巡礼メニュー
P1070842.jpg

おっ、巡礼メニューがあるじゃないですか~、これに即決!
って、8月、9月なので、現時点ではすでに終了してますがね(汗)
前回に比べ、今回の巡礼では、こうした「巡礼メニュー」が減ってるように思います。



◇豚キムチと揚げ餅のつけ麺(900円)
P1070854.jpg

しっかり待って、巡礼メニューの登場です。
おや?うどん鋏(はさみ)が付いてきましたよ。
形は違えど、やはり京都のうどん屋さんの特徴ですかね~



※つけ出汁
P1070856.jpg

P1070861.jpg

P1070862.jpg

つけ出汁の中には、ご覧のように揚げ餅と良質の豚肉が結構たっぷり入ってました。
つけ出汁自体は、ラー油が入って甘辛くて、めっちゃウマ~い!!



※うどん
P1070866.jpg

こちらの温うどんは、適度なコシと伸びに加え、もっちり感を楽しめるうどんです。
この出汁につけて食べるうどんもええね~



◇おじやセット(350円)
P1070873.jpg

楽しみはこれからですよ。
うどんを食べた後に、大将が直接運んできてくれました。
もちろん、食べ方の説明もしてくれます。


P1070874.jpg

では、これから順次説明していきましょう。
パーソナルコンロで残ったつけ出汁を熱します。


P1070877.jpg

生玉子を溶いて、かけます。
さあ、火をとめて、出来上がりを待ちましょう。


P1070878.jpg

刻み海苔とたっぷりのネギを載せて、完成ね!
どう?ウマそうでしょ。


P1070880.jpg

めちゃくちゃウマ~~い!
これ、最高!!



※駐車場のご案内
P1070840.jpg
駐車場完備!
これ、大助かりです。



P1070839.jpg

ごちそうさまでした!








「饂飩酒房 花雷」
長岡京市神足芝本18-4
☎075-954-4643
open:11:30-14:30、17:30-22:30(金土のみ23:00)
close:日曜日、第2月曜日



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

DSC09385.jpg

巡礼店ではありません。探偵の常連店です。
さあ、推理してみてください!




2015/10/26 19:00 京都府 TB(0) CM(12)
私、日曜日は基本的に麺活は行けません。
なぜなら、自分の住む地域で、小学生の軟式野球の指導者をやってるからです。
自分の子どもが小学校1年生でお世話になったときに誘われて足抜け出来ず、かれこれ20年になります。
ところがどっこい、雨降りで野球が出来なければ、こうして活動できるのよねw



◇本格さぬきうどん 穂乃香(尼崎)
P1070809.jpg

実は、この前に西宮の「はんげしょう」さんに行くも、ラストオーダーを5分過ぎちゃってアウト・・・(T_T)
この日、せっかく野球がなかったのに、野球で逆転負けを食らった気分(オー汗)
でもね、帰り道、アイドルタイムがなく、通し営業されているこちら、「穂乃香」さんを思い出しました!



※入口ドアに貼られたメニュー
P1070808.jpg

こちらは、セルフのお店なので、あらかじめメニューを見て何を食べるか決めてから入りましょう。
よし、今日はアレにするで~



※天ぷら
P1070811.jpg

うどんを注文した後、レジ横にある天ぷらを見たら、このとおり!
さすがに午後3時という中途半端な時間帯だけあって、店内も比較的空いてましたが、天ぷらもガラ空き(笑)



※店内
P1070818.jpg

ご覧のように、まったりした店内です。
人気店にしては、ちょっと珍しい画像かもねw



◇肉釜玉うどん(500円)
P1070820.jpg

釜抜きの熱々うどんに、穂乃香特製のガッツリ牛肉が別皿で出来てきました!
常に茹で立てを食べれるのが、釜抜き系うどんの特権でもあります。



※釜玉うどん
P1070824.jpg

P1070825.jpg

あらかじめ玉子を器で溶き、うどんにかけて、手早くかき混ぜていきます。
うまくうどんに絡めないといけないので、このときばかりは写真撮影どころか、時間との戦いですよ。
まあまあ、うまくいったみたいですね。



※肉をロック・オン
P1070827.jpg

甘辛く味付けされた大量の牛肉ちゃんを、玉子を絡めたうどんにのっけて完成です!
お好みで、ネギや生姜を加えて、どうぞw



P1070832.jpg

極太の剛麺は、釜抜きになると、もっちもちでめちゃくちゃウマ~い!!
伸びもあるし、これはナイスな発見ですよ。



P1070829.jpg

牛肉はもちろんA5ランクとかには敵いませんが、赤身でしっかり味付けされて、病み付きになるウマさ!
これこれ、これぞ肉釜玉!



P1070817.jpg

P1070813.jpg

こんなに美味しいうどんが、何とワンコインで食べれちゃうなんて、尼崎市民がうらやまし過ぎるぞ!!
ごちそうさまでした!








「本格さぬきうどん 穂乃香」
尼崎市神田中通4-157-1
☎06-6412-9202
open:10:00~18:00(日・祝は、16:00まで)
close:月曜日



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

P1070845.jpg

巡礼ネタが溜まってきましたので、3回連続ですがご勘弁を!
え~っと・・・なに?たい焼の天ぷら?
さあ、推理してみてください!




2015/10/24 19:00 兵庫県 TB(0) CM(16)
あれは確か、お昼から休日出勤だった9月の日曜日―
出勤前に早めに出てきて、探偵の職場からほど近い、こちらのお店にやってきました。



◇釜揚うどん 一忠(八尾)
P1070781.jpg

ご存知、関西うどん界のドン、八尾の「釜揚うどん 一忠」さんです。
時間は午前10時35分、開店して間もなくの入店です。
10時台に開店するお店って、希少ですよね~



※薬味など
P1070789.jpg

開店直後ですが、私が入ってから、続々とお客様が集まります。
小さな子ども連れや家族連れが多く、あっという間に満席に。
皆さんホントにうどん好きですね~



※生姜
P1070788.jpg

生姜をセルフで擦りながら、うどんの出来上がりを満を持して待つ
これぞ釜揚うどんの醍醐味、これぞ元祖SSS(生姜スリスリ)!



◇釜揚うどん大(720円)
P1070785.jpg

比較的早く注文品が出てきました。
ホントは「特大」が食べたかったんですけど、お昼からの仕事に備え、さくっと「大」にしてみました。



P1070787.jpg

P1070790.jpg

器に入った熱々のうどんを見ると、やっぱり「特大」でもよかったかなあと、ちょい後悔w
後悔先に立たず、さあ、食べましょう!
まずは、何も付けずに素のまま釜抜きのうどんを口の中に入れる・・・う~ん、マニアック(笑)



※素のままで
P1070791.jpg

次に薬味を何も入れない、つけ出汁だけで食べます。
シンプルにウマ~い!!



※薬味を投入
P1070794.jpg

次に、ネギに生姜、ゴマを投入して、いただきます。
もうね、しみじみウマ~い!!
日本人でよかった~、関西人でよかった~、八尾でよかった~



※最後は・・・
P1070793.jpg

最後は、うどん無しで(笑)
この出汁を何杯か、お代わりして飲み干す・・・
釜揚、最高!!



P1070783.jpg

探偵が、ここ「一忠」さんに初めて来たのは、八尾で働き始めた30年以上前になります。
こんなに美味しい釜揚うどんが、来年7月末で食べれなくなるなんて・・・悲しすぎる(T_T)
この味を忘れることなく、しっかり覚えておこう!



P1070782.jpg

ごちそうさまでした!








「釜揚うどん 一忠」
八尾市松山町2-2-11
☎072-991-5706
open:10:30-15:00 麺切れ次第終了
close:火曜日・水曜日(祝日は営業)



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

P1070810.jpg

皆が見ている「お店を出た目の前の風景シリーズ」です。
さあ、推理してみてください!




2015/10/22 19:00 八尾市 TB(0) CM(10)
高齢の母親を連れて、外食する機会が増えました。
母親は一人暮らしで、だんだん食事を作ることが億劫になっているようです。
その母親がお気に入りのお店のひとつがここです。



◇麺匠やしま(守口市)
P1080020.jpg

「やしま」はこちらと、近くにある本店、門真の巣本店と3店舗ありますが、どうやらこちらが一番お気に入りのようです。
ここは店舗裏が駐車場ですが、他の2店舗は、駐車場が1F、店舗が2Fで、高齢の母は階段を昇るのが嫌なんでしょうね。
私、決して誘導してませんので、くれぐれもお間違いなく・・・(~_~;)



※店内の風景
P1080023.jpg

P1080029.jpg

探偵と秘書、それに母親の3人で店内に入りました。
18時と早かったので、テーブル席もまだ空きがあります。
でも、この後すぐに続々とお客様が来られて、あっという間に満席ですよ。



※メニューの一部
P1080024.jpg

P1080025.jpg

P1080031.jpg

この日は全員ガッツリいきましょう。
私と母親は「天丼セット」、秘書は「親子丼セット」をお願いしました。
それに、カキフライもね!



◇天丼セット(1,274円)
P1080036.jpg

うどんは、温のうどんをチョイスしました。
丼とうどん以外にサラダと漬物が付いてきますよ。



※サラダ
P1080039.jpg

野菜サラダはご覧のように手抜かりなく、色合いも豊か!
まずは、野菜からいただくのが太らない?トレンドね(笑)



※天丼
P1080037.jpg

大きな海老ちゃんが2匹も入って、ふわふわ玉子に包まれています。
その他、甘みの効いた「かぼちゃ天」も入り、充実の「海老とじ天丼」といった感じですね。



※海老天
P1080043.jpg

ようこそ、海老ラーの探偵のお口へ!
玉子をまとって、しっとりくる海老ちゃんは食べごたえもあって、激しくウマ~い!



※うどん
P1080046.jpg

そろそろ温のうどんが恋しい季節ですね!
ほっこり温まるうどんは、出汁のウマさと相まって、めちゃウマ~



◇カキフライ(6個、734円)
P1080042.jpg

P1080047.jpg

実はカキフライも得意ではないんですが、熱々なら何とか食べれます(=冷めたら無理)。
この日、カキフライなるもの、生まれて初めて2個もたべましたよ!
ジューシーでなかなかいけました!!


◇親子丼セット(1,220円)
P1080035.jpg

こちらは、海老ラーの私と違い、鶏ラーの秘書が召し上がった「親子丼セット」です。
見たとおり、とろとろの親子丼がとっても美味しかったようですよ。



P1080026.jpg

最後はいつも、大将自ら出てきてくださり、探偵を見てニヤリと笑って、お会計してくださいますw
(^O^)/
今夜もごちそうさまでした!








「麺匠やしま」
守口市八雲東町1-7-2
☎06-6901-9484
open:11:00-22:00
close:月曜日(祝日は営業)



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

P1070783-2.jpg

さあ、推理してみてください!





2015/10/20 19:00 守口市 TB(0) CM(12)
P1070750.jpg

前回の「熟成うどん なかや」さんを自転車で出た探偵は、阪急京都線の「南方」駅すぐのところにあるお店へ連食にGO!
高架の新大阪駅を自転車でどうクリアするかですが、少し外れた所に踏み切りがあり、難なくクリア



◇本格手打うどん ゆうすけ(西中島南方)
P1070747.jpg

無事に「本格手打うどん ゆうすけ」さんに到着です。
時間は、お昼12時20分、さすがに店内は満席に近い。
人気店ですなあ~



※表の黒板メニュー
P1070752.jpg

ムムム、セットメニューがめっちゃお得ですやん!
連食やのに、これは悩む~
とりあえず、中へ中へ・・・



※メニュー
P1070754.jpg

こちら、オープン当時は、たしか鶏が中心のメニュー構成だったはず。
それゆえ、これまで未訪問でしたが、こうしてメニューを見ると、それ以外も充実してるやんか!



※カウンター席
P1070775.jpg

P1070763.jpg

お店はL字カウンターのみです。他のお客さんが帰られた隙を見計らって撮影しました。
また注文後のレシートには、ご覧のように「石(ストーン)」を重しに置いてますね。
単なるオシャレ?それとも、何か意味があるのかな(?_?)(?_?)



◇カレーうどんセット(750円)
P1070764.jpg

連食2軒目にして、セットメニューを注文しちゃいましたよ。
だって、単品のカレーうどんでも、白ご飯の付いたセットでも、お値段は同じ750円なんだもん(可愛く・・笑)
コスパ野郎さんなら、間違いなく同感してくれまっせw



※カレーうどん
P1070765.jpg

巡礼8軒目にして、初めてのカレーうどん!
しかも、この日はまだ暑さが残る9月初旬というのに。
やっぱり私は、カレー好きなお子ちゃまということでしょうかw



P1070769.jpg

引っぱり上げたうどんを見ただけで、もうウマいのが分かりますね!
この捻じれ具合、タダモノではありまへん!
実際に食べてみても、ハイレベルなうどんです。こりゃ素晴らしい!!



P1070771.jpg

P1070772.jpg

牛肉はそれほど多くはありませんが、カレー出汁にうま味を出しています。
カレーは、ややスパイシーさに欠けますが、その分とろみと深みがありますよ。



※ご飯をチャッポ~ン
P1070776.jpg

P1070778.jpg

お約束のご飯ダイブ!
さすがに連食のお腹にズキっときましたぜ、姐さん!!←誰やねん



P1070751.jpg

次は、絶対に冷たいうどんを豪快に食べてみたい!
ごちそうさまでした!








「本格手打うどん ゆうすけ」
大阪市淀川区西中島3-15-3
☎非公開
open:11:30-14:30、18:00-21:00
close:日曜日



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

P1080028.jpg

巡礼ネタが続きましたが、ここはちゃいまっせ~
最近、しょっちゅう行ってるお店なんですよ。
さあ、推理してみてください!




2015/10/18 19:00 大阪市淀川区 TB(0) CM(12)
※豊里大橋
P1070716.jpg

9月の土曜日、お天気もいいので自転車による巡礼にGO!
自宅から少し走ったところにある「豊里大橋」で淀川を渡ります



※途中で見つけた街のうどん屋さん
DSC09304.jpg

DSC09307.jpg

大阪では珍しい「手延うどん」に、「絹糸うどん」とやらのお店を発見!
さすがは自転車ですねぇ
探偵心を大いにくすぐるも、ここはじっと我慢の子であったw



◇熟成うどん なかや(東三国)
P1070718.jpg

前回も自転車でしたが、梅田から新御堂の橋を渡り、新大阪駅の高架を越えるのに結構苦労しました。
でも今回は自宅からなので、豊里大橋を渡っただけで、割とスンナリと到着しました。
こりゃ、楽勝やんw



※表の黒板メニュー
P1070719.jpg

今日の定食、いわゆる「今日定(きょうてい)」に心が揺れますが、連食予定なので定食系はNGね
とりあえず、中に入りましょう。



※カウンター席
P1070727.jpg

はい、カウンター席に着席
出題に使った「梅干し」のラインナップが目の前に!
ここだけの話ですが、こちらの大将、実は梅が苦手らしいですよ(笑)



※お昼のメニュー
P1070724.jpg

P1070725.jpg

お昼のメニューです。
やっぱりお昼はお得ですね!
でも、この後連食する予定なので、単品にしないと・・・(~_~;)



※おすすめ黒板メニュー
P1070722.jpg

おすすめの中からいっときましょう!!



◇ちく天キムとろぶっ玉うどん(冷、930円)
P1070730.jpg

出た~ネバネバ好きのとろろ系うどん
しかも、鶴橋の熟成キムチが入って、めちゃ魅力的!
さらに、ちく天の「X(エックス)攻撃」がお見事(笑)



※うどんのアップ
P1070732.jpg

キムチに負けず、うどんも熟成
艶々ピカピカで、さらにとろろに絡んで、これは生唾もんやね~



P1070739.jpg

温泉玉子を潰して、とろろに絡めながら、豪快にかき混ぜていきましょう!
早く食べた~い!!



※キムチとうどん
P1070740.jpg

P1070741.jpg

キムチは本場・鶴橋のものだけあって、辛ウマ~
熟成うどんは、伸びもコシも申し分なく、激ウマやん!
とろろとキムチの相性って、こんなに抜群やってんね~



P1070746.jpg

こちら、スタンプはセルフ形式で、自由に押印できます。
セルフって、ここの他にありましたっけ?



P1070720.jpg

ごちそうさまでした!
さあ、次行こか~








「熟成うどん なかや」
大阪市淀川区宮原5-3-52 フォルム新大阪1F
☎06-6868-9157
open:11:00-14:30(L.O 14:15)、17:30-22:30(L.O 22:00)
close:日曜日



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

P1070779.jpg

こんなにストレートな出題も珍しい・・・
さあ、推理してみてください!




2015/10/16 19:00 大阪市淀川区 TB(0) CM(12)
9月の初旬、仕事帰りに向かうは、ほぼ京都といってもいい大阪(謎)
是非とも食べたいメニューが登場したのを知ったのでね―
あっ!初めに断っておきますが、この日の画像は光量不足で画像がイマイチ・・・(~_~;)



◇うどん屋 ろっか(樟葉)
P1070664.jpg

私の勤務地・八尾からここ、枚方の端までは、結構遠いのよね・・(~_~;)
ただ、金曜日の夜は、遅くまで営業してくれるので、助かる~



※店内カウンター席
P1070690.jpg

カウンター席奥の端に着席しました。
このお店では、ここが探偵の定番シートですね
さあ、メニューの確認とまいりましょう。




※メニュー
P1070671.jpg

P1070680.jpg

P1070678.jpg

こちらは、いつでもひやかけを提供してくれる希少なお店
しかも、そのひやかけがまたウマイの何のって・・・
でも、今日は目的が違います。



※限定メニュー
P1070670.jpg

今日は、「平日限定」の「ろっかのキーマ」を食べたくて!
もうね、キーマカレーが大好きなのよね。
でも、カレーうどんは大半のお店が提供していますが、キーマとなると何故かほとんどありません。



◇ろっかのキーマ(麦ごはん付き、980円)
P1070694.jpg

平日限定10食限りの希少なキーマカレーうどん!!
ね!ちょっと光量が不足して、イマイチの画像になっちゃいました。
ホントは、もっと鮮やかな色合いで、美味しそうなのよ。



P1070698.jpg

P1070699.jpg

P1070701.jpg

釜抜きの熱々うどんの上に、茄子、かぼちゃ、ししとう、プチトマトが鎮座しています。
素揚げした野菜は、素材の味がしっかり伝わって、まさにキーマにはピッタリきます。
混ぜ混ぜして、いただきましょう!



※うどん
P1070707.jpg

P1070710.jpg

豪快に混ぜて、うどんを引っぱり上げると、伸びもあり、キーマによく絡み、もっちもちで激しくウマいね~
キーマはというと、スパイシーで汗ダラダラ
でもね、一気に息継ぎも忘れるぐらい(笑)、ズルズル食べましたよ。



※麦ごはん
P1070712.jpg

P1070713.jpg

麦ごはん、堅めの炊き具合でめっちゃ好み
これをお約束のチャッポーンw
カレーうどんにダイブするとカレー雑炊のようですが、キーマに入れると正統派のカレーライスのようです。



※専用駐車場
P1070663.jpg

P1070662.jpg

この夜は、専用駐車場に空きがあり、ラッキーでした。




P1070665.jpg

お世辞抜きで毎日食べたいメニューなのに、ちょっと遠いのと巡礼の影響でなかなか食べれないのが悔しい!
中井大将、レギュラーメニューにしてほしいなぁw
ごちそうさまでした!







「うどん屋 ろっか」
枚方市楠葉中町1-6
☎072-865-1761
open:11:30-14:30、18:00-21:00(金曜日、土曜日は23時まで営業)
close:水曜日(祝日は営業)



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

P1070726.jpg

梅のラインナップが凄いやん!
さあ、推理してみてください!




2015/10/14 19:00 枚方市 TB(0) CM(10)
まだ巡礼が始まる前にこちらに来たら、あら!電気が灯っていない!!
店内大掃除による臨時休業・・・ガーン(゜o゜)
探偵を見つけた大将が済まなさそうな顔をして店から出てきて、謝ってくれました。



◇手作りうどん 天粉盛(津守)
P1070630.jpg

さあ、今夜は巡礼でリベンジ!
今夜は電気がしっかり灯ってますよ~



※店内
P1070646.jpg

P1070640.jpg

私はカウンター席の奥に着席しました。
ご覧のように、少ないですが、テーブル席もあります。



※メニュー
P1070634.jpg

P1070635.jpg

未訪問の方々のために参考になればと、メニューを掲載しておきます。
私が食べるものは、来店前にすでに決めておりましたので。



※夏季限定メニュー
P1070636.jpg

ええ、こちらの「ひやかけ」を是非とも味わってみたかったのでね!
昔、ぶっかけうどんを食べて、こちらの麺のハイレベルさに驚かされましたので―
なお、ひやかけは夏季限定で、シルバーウイークで提供を終了しています・・m(__)m



◇ひやかけ天ぷらセット(天ぷら3種盛、卵かけご飯)(880円)
P1070647.jpg

天ぷらは、鶏天か3種盛かで、当然3種盛に即決(笑)
ご飯は、かやくご飯が品切れだったので、卵かけご飯に即決(涙)



※ひやかけうどん
P1070648.jpg

P1070651.jpg

やや平打ち気味なうどんが黄金の出汁に浸かっています。
それを食べてみると・・・うぉ~何これ!こんなにガッシガシな麺は超久しぶり~
これだけのスーパー剛麺はいつ以来かな――まるで、昔の恋人に久しぶりに出会った気分ですよw



※天ぷら3種盛(半ちくわ、半イカ、半熟卵)
P1070649.jpg

P1070656.jpg

揚げたての3種盛は、どれも探偵の得意な分野です(^O^)/
特に、イカ天は大阪のうどん屋さんでは珍しく、美味しくいただきました。
頑張れ!イカ天(笑)



※卵かけご飯+半熟卵=兄弟丼?
P1070657.jpg

見事なダブル卵の完成
これ、親子丼とは言わんよね~
卵と卵、子と子なので、「兄弟丼」かな?



※ひやかけ出汁
P1070659.jpg

このひやかけ出汁がウマくてウマくて、ごくごく飲んでる時に「世にもいまわしいあの事件」が起こったんです。
そう、「巡礼、がじろう事件」ですよ。

入口付近のカウンター席に座ったマダム2人の会話が聞こえてきました。
巡礼のシートを見ながら・・・
A:「あんた知ってる?巡礼ってやってんねんで。私、この千舟屋さん、行ったことあるねん。女性だけのお店やで。」
B:「へ~そうなん」
A:「それからなあ、八尾のこのお店にも行ったわ。 『がじろう』な。」

えっ?が、が、がじろう・・・って、雅次郎(まさじろう)のことやんねえ
たしかに、がじろうとも読めるか(笑)

佐藤蛾次郎のヘアスタイルになった雅次郎の大将の顔が浮かんで、鼻からうどんが飛び出そうでしたよw




P1070638.jpg

ごちそうさまでした!








「手作りうどん 天粉盛」
大阪市西成区津守1-9-7
☎06-6568-7077
open:11:00-15:00、17:30-20:00
close:月曜日



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

P1070686-2.jpg

さあ、推理してみてください!






2015/10/12 19:00 大阪市西成区 TB(0) CM(10)
平日に休みをもらって朝から目指すは、巡礼№1の最難関店―
何が最難関かって、前回の巡礼で2時間半並んだ苦い記憶が・・・私、並ぶの基本苦手な人ですねん。。。(ー_ー)!!
でも今回の巡礼では、一応50店完全制覇を目指す以上、行列がイヤとか言ってられません



◇山元麺蔵(京都)
P1070554.jpg

開店45分前の午前10時15分到着・・・ん?・・・だ、だ、誰も・・・い・な・い!!
よもやのポールGET!
この日は天候がイマイチで雨がパラパラと降る状況も、探偵に味方したのかも知れません。


※店内
P1070558.jpg

P1070574.jpg

私が着いてすぐにスタッフの方から、中でお待ちくださいと店舗内に入れてもらえました。
お約束のお茶まで出していただき、気持ちの良い接待は以前と同じ
イケメン大将もわざわざご挨拶に来てくれました。
カウンターには、探偵と同様、開店を待つように暖簾が置かれています。



※メニュー
P1070565.jpg

P1070567.jpg

P1070568.jpg

こちらでは、あらかじめスタッフさんにメニューをリクエストすることで、席に着くとすぐに注文品が出てきます。
こういう工夫が、結果的にたくさんのお客さんを呼んでいるのかも知れませんね。
さあ、何をいただこうかなあ・・



※カウンター席
P1070576.jpg

この日は、雨ということもあってか、午前10時50分に暖簾が出され、オープンです。
私は、カウンター席の一番奥の席に案内されました。



◇山芋とろろのざるうどん(880円)
P1070577.jpg

うどんは、つけ麺と悩みましたが、シンプルなざるうどんに探偵が好きな山芋とろろをチョイス
こちらの麺は結構長いので、ご覧のように「麺カッター」が付属されます。
伏見の「大河」さんでも「麺カッター」が出てきますが、麺が長いのは京都のうどん店の特徴かな。



P1070578.jpg

アップの画像ですが、どうよ、このピチピチ具合!
まるで生きてるかのようで、艶々でしょ!



P1070585.jpg

P1070588.jpg

山芋とろろにつけ出汁を加えて、よくかき混ぜ、うどんを絡ませていただきます。
麺は伸びも抜群で、もう、たまらんウマい!!
やっぱり、ダイレクトにうどんを味わえる冷たい麺がええね~



◇ちょっと小さな土ゴボウ天丼(卵黄入り)(395円)
P1070589.jpg

「山元麺蔵で土ゴボウを食べないの?」と思ったあなた、相当なうどん好きね(笑)
今回は、土ゴボウを使った丼にしてみました。
小さな丼といっても、山のような土ゴボウ天がのっかってますよ!!



P1070591.jpg

P1070593.jpg

土ゴボウ天の下にある卵黄をつぶして食べると、マイルドな丼の完成
やっぱり、ここに来て土ゴボウを食べずに帰れませんわ~
この丼、超おすすめしますよ!めちゃんこウマ~い!!



※杏仁豆腐(サービス)
P1070596.jpg

お口直しにと、杏仁豆腐のサービスが出てきました。
最後に出していただくことで、印象に強く残りますよね!
こういうサービスが、また足をこちらに向かわせるんでしょう。



※駐車場
P1070553.jpg

そうそう、ちょっと行った所にお店の無料駐車場があって、運よく停めさせてもらえましたよ。
コインパーキングと月極パーキングの共同駐車場になっています。
何も表記がないので分かり辛いですが、No.1~3までの月極3台分がお店の駐車場になります。



P1070597.jpg

帰りは雨の中、ご覧のような大行列・・・(@_@;)
ごちそうさまでした!








「山元麺蔵」
京都市左京区岡崎南御所町34
☎075-751-0677
open:11:00~18:00(ただし、水曜日は14:00まで)
close:木曜日・第4水曜日



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

P1070631-2.jpg

さあ、推理してみてください!




2015/10/10 19:00 京都府 TB(0) CM(12)
遡ること、あれは8月下旬・・・仕事を終えて車での帰り道
途中で思いついたように方向を変えて、たどり着いたのは―



◇うどん 色彩(鶴見)
P1070327.jpg

鶴見の「うどん 色彩」さんです。
当時、エアコンが故障したとかで、暫く休業されていたようですが、修理完了で営業再開です。
夏場にエアコンが故障すると、たしかに営業できませんよね・・(~_~;)



※店内テーブル席
P1070338.jpg

入口付近のテーブル席には先客があったので、奥の厨房近くの席に座りました。
いつものように、大将が厨房から出てきて声をかけてくれます。



※メニュー
P1070334.jpg

P1070335.jpg

さあ、今夜は何にしよっかなあ~
おやっ・・・



※壁メニュー
P1070332.jpg

レギュラーメニュー以外の限定メニューなどは、こちらに掲載されています。
もの珍しいあのメニューにしましょう!!



◇きざみ夏野菜ぶっかけ&じゃこ飯(800円+200円)
P1070340.jpg

今となっては「夏野菜」が季節外れっぽいですが、この当時はまさにドンピシャ!
久しぶりにご飯ものも頼んでしまいました。



※刻み夏野菜
P1070347.jpg

P1070356.jpg

冷たいぶっかけうどんに、出汁であえた夏野菜(きゅうりに茄子、ネギ、大葉)が細かく刻まれて、のっています。
食べてみると、まさに漬物のイメージです!
漬物好きな探偵としては、ドストライクな創作メニューですやん!!



※うどん
P1070350.jpg

大将曰く、小麦の配合を変えたこの日のうどんは、今までより明らかにパワーアップ!
麺肌も素晴らしく喉越し抜群、伸びの良さも手伝って、これはウマ~い!!



※じゃこご飯
P1070352.jpg

P1070359.jpg

白ご飯系で、漬物ライクなこのうどんにピッタリですね!



P1070362.jpg

「このメニュー、お年寄りにも人気があるんですよ。」と大将
ん?探偵が気に入ったということは、そういうことなの???(T_T)
いやいや、お年寄りにもということは、探偵はもちろん除外ですよね・・(~_~;)



P1070328.jpg

ごちそうさまでした!








「うどん 色彩」
大阪市鶴見区今津南2-7-39
☎06-6180-9890
open:11:30-14:30(L.O.14:00)、18:00-21:30(L.O21:00)
close:火曜日



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

P1070562-2.jpg

鮮やかな色彩のオカリナですね・・・
さあ、推理してみてください!




2015/10/08 19:00 大阪市鶴見区 TB(0) CM(8)
P1070625.jpg

関西讃岐うどん巡礼(その4)は、京都へ―
関西というだけあって、京都、奈良、和歌山、兵庫のお店も巡ります。



◇京都のおうどん屋さん たなか家(京都)
P1070605.jpg

ちょっとした山道を走ってやってきたのは、「京都のおうどん屋さん たなか家」さんです。
自宅から京都は比較的近いといえど、今回が初訪問になります。



※貼り出しメニュー
P1070606.jpg

P1070607.jpg

P1070608.jpg

セルフなので、何を食べるかをお店に入る前に決めておく必要があります。
ここは、シンプルにいっときましょう!



※天ぷら各種
P1070609.jpg

P1070610_2015100522262796e.jpg

時間が午後1時前、お昼のピークを過ぎたのか、天ぷらもやや少な目ですね。
ええ、もう食べるのは決まってますがねw



◇かけうどん(ひやあつ、370円)
P1070614.jpg

ひやひや(ひやかけ)は取り消し線でメニューが消されていましたので、ひやあつのかけうどん(温)を選択
天かすとネギは、デフォルトで入ってきます。
派手さはありませんが、その分お値段も370円とお安いですね~



※茄子天(100円)
P1070615.jpg

天ぷらで選ぶのは、もちのろんで「茄子天」ちゃんね!
もう分かったでしょ!
ちょっと衣が厚めですが、まあそこはご愛嬌で。



P1070611.jpg

さあ、せっかくなので、テラスでいただくことにしましょう。
平日の午後、先客も、そこそこいらっしゃいますわ。



P1070612.jpg

どうですか、このロケーション!!
小高い丘から見下ろす下界、京都の街―
アウトドア感覚でうどんをいただける・・・これ、気持ちいいですね~



P1070619.jpg

うどん自体は、ちょっと塩気が強めに感じましたが、麺はのど越し良く、やさしいイメージです。



※お出汁
P1070627.jpg

ご覧のように、お出汁も、やさしめです。
ほっこり出来て、まさに癒される店ですね!



P1070598.jpg

帰り道、このあたりで野生の猿2匹と出会いました。
マジでビックリしましたよ!(@_@;)



P1070600.jpg

これで「たなか」と読むのが分からない。。。
営業時間も全然違います、念のため。
ごちそうさまでした!








「京都のおうどん屋さん たなか家」
京都府綴喜郡井手町井手玉ノ井20-1
☎0774-29-1644
open:11:00~14:00
close:日曜



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

P1070339.jpg

さあ、推理してみてください!




2015/10/06 19:00 京都府 TB(0) CM(10)
P1070131.jpg

「大阪好っきゃ麺2015夏」で訪問して、ウマさに感動したあのお店に再びGO!
また夜の訪問ですが、秘書(嫁)とたまたま帰ってきた事務員(長女)の3人での訪問です。


◇f-cafe'(東淀川区豊里)
P1070115.jpg

豊里大橋からすぐのところにある、「f-cafe'」さんです。
車は、近くのコインパーキングに入れました。
さあ、中に入りましょう!



※店内
P1070123.jpg

P1070124.jpg

お店に入ると、先客1人・・・おや、自転車好きのうどん仲間「へ〇ぶ〇」さんですやんw
聞くところによると前日も来たけど、臨時休業にあたってのリベンジ訪問とのこと。
そうそう、私はすでにゴールしましたが、このときはまだ、好っきゃ麺の期間中でしたからね。



※黒板メニュー
P1070120.jpg

P1070122.jpg

P1070125.jpg

もう、前回訪問して何を食べてもウマいのは実感しましたが、種類も多くて迷いますね~



P1070118.jpg

P1070119.jpg

でも、私は今回、こちらのパスタとカレーで迷いますわ・・(~_~;)
迷った時の法則は、「迷ったら後悔せぬよう、両方頼め」ですね!



※生ビール
P1070127_201510031815363c6.jpg

こちら、長女のビールね。
ええなあ・・・(~_~;)
ほしいなあ・・・(~_~;)(~_~;)



◇スパイシーキーマパスタ
P1070130.jpg

とんこつスープをベースにした豚ミンチのキーマです。



※野菜
P1070134.jpg

P1070136.jpg

いろんな野菜がたっぷり入っており、素材の味をうまく引き出しています。
さすがですね~


※コロッケ
P1070135.jpg

コロッケも入ってました。
クリームでなく、王道のポテトコロッケが嬉しい限り!



※パスタ
P1070133.jpg

パスタはというと、ご覧のように平打ちの自家製パスタ
もちもちして、キーマもよく絡んで、ウマいね~
イタリアンが苦手な探偵が、心から感心するウマさですよ。



◇エフのビーフカレー
P1070139.jpg

もうね、ビールも飲めないから、くやしさ挽回の「店内連食」ですよ(笑)
してやったり・・・
付け合せもまたええでしょ!!



※牛肉
P1070141.jpg

ほろほろ牛肉、最高ね!
また、欧風カレーですが、スパイシーさもあって、探偵向きね。
味はというと、ちょっと記憶にない深い味付けで、これは激ウマ!!
マスターのその後の情報によると、カレーにさらに改善を加えているらしいですよ!!



◇シェフの気まぐれサラダ(S)とサーモンとキノコとほうれん草のクリームパスタ
P1070126.jpg

P1070128.jpg

こちら、探偵秘書がお気に入りのパスタです。
たしか、前回も同じパスタを食べてはったような気が・・



※自家製パン
P1070129.jpg

もちろん、この自家製パンも絶品なのよね~



◇若鶏のピリ辛ハーブ焼き岩塩とレモン添え
P1070137.jpg

こちらは、事務員の若鶏ピリ辛ハーブ焼きですが、これまた絶賛してましたわ。
長女曰く、「生涯最高にウマい鶏料理やった!」らしいですよ!



P1070116.jpg

今夜も最高にウマかった~
中野マスター、ごちそうさまでした!








「f-cafe'(エフカフェ)」
大阪市東淀川区豊里6-1-39
☎06-6328-1616
open:11:30-14:30、17:00-21:30
close:日曜日



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

P1070610.jpg

おや、「ぶた天」なんてあるのね・・・
さあ、推理してみてください!




2015/10/04 19:00 洋食 TB(0) CM(8)
P1070440.jpg

伏見ラーメン&うどんスタンプラリーのゴールで、探偵秘書と訪れたお店―
3回目の訪問になる、探偵お気に入りのお店です。



◇京うどん 纏(まとい)(伏見区墨染)
P1070420.jpg

仕事を終えて、高速を走ってやってきました。
ついにラリー12店舗(ラーメン7店舗+うどん5店舗)の記念すべきゴールですよ。



P1070426.jpg

以前、伏見のスタンプラリーに興味があると、こちらの大将と話してたら、「関西讃岐うどん巡礼が始まるので、そりゃ無理ですよ。」と言われたので、ここ一発奮起したんですよ。
なので、短期間で頑張って廻って、サプライズでこちらでゴールインを目指したわけです。



※カウンター席
P1070430.jpg

案の定、大将は驚いてはりましたよ。
だって、大阪からのラリー参加で、結構短期間で達成したものですから。



※メニュー(限定)
P1070431.jpg
P1070432.jpg

この日は、スタッフ欠員による限定メニューのようです。
でも、この日のおすすめメニューが気になっていたので・・・



※本日のおすすめメニュー
P1070424.jpg

facebookで告知されていましたが、お昼になくなることが多い「おすすめメニュー」が、店舗入口に貼られたまま。
念のため、聞いてみたら、まだあるとのこと。
ラッキー!!せっかくなので、秘書も同じメニューを注文



◇豚味噌ゴマだれの冷スタミナうどんセット(980円)
P1070436.jpg

来た―――っ!!
めさめさウマそうやん!
さすが、盛り付けのスペシャリストらしき出来栄え!



P1070446.jpg

味噌ゴマだれをぶっかけると、見るからにKOされちゃう!
早くかぶりつきた~い!



※豚肉ちゃん
P1070442.jpg

豚肉が上質で、味噌だれと絡んで、めちゃくちゃウマし



※うどん
P1070452.jpg

冷たいうどんは、ご覧のように麺肌がすべすべで、喉越し抜群
伸びもよく、ちゅるちゅる食べれて、満足感高~い麺です。



P1070458.jpg

ラリー達成のご褒美として、お食事券合計2,400円分もいただき、後日Tシャツもいただけます。
驚くぐらい太っ腹なスタンプラリーでしょ。
なお、このラリーは10月末まで行われています。
私も3週間で余裕の達成。まだまだ間に合いますよ!



P1070455.jpg

もう出てきたら、お店も終わりでした。
ごちそうさまでした!








「京うどん 纏(まとい)」
京都市伏見区深草北新町627
☎075-641-8003
open:(平日)11:00-14:30(LO14:00)、17:30-20:30(LO20:00)
(土日祝)11:00-16:00(LO15:30)
close:木曜日




<おまけ>

伏見スタンプラリー/ラーメン荘 地球規模で考えろ


P1070406.jpg

こちらは、「京うどん 纏」さんの前に訪れたラーメン屋さんです。
人気店なので、朝いちの開店時間を狙って、こちらを先に連食予定でやっつけにきました。
それでも、ほぼ満席でのスタートです。



P1070408.jpg

生まれて初めて食べる、いわゆる「二郎系ラーメン」です。
まあ私、香川でうどん8杯は食べれますから、余裕のヨっちゃんでしょう!



P1070409.jpg

おや、巡礼のポスターが貼られていました。
京うどん 纏の大将がお願いして、巡礼の応援店になってもらったみたいですね。



P1070415.jpg

はあ・・・???
現物を見たら、あまりの迫力に目が飛び出そうになりましたよ(汗)



P1070413.jpg

何なら、横からも見てみます?(笑)
あっ!これ「並」ですからね。「大」ちゃいまっせ~
並の「野菜増し」にしてみました。



P1070417.jpg

麺リフトが重たいよーーー(汗)



P1070419.jpg

目がテンになり、変な汗をかきながら、ようやく完食
連食で「京うどん 纏」さんに向かうどころか、そそくさと黒烏龍茶を買って大阪へ戻りましたよ。
腹パン過ぎて、その日は晩ご飯さえも食べれず仕舞いでした(オー汗)


こちら、聞くところによると、10人食べに来たら、そのうちの7人はもう二度と来ない。
しかし、残る3人はめちゃくちゃハマルようですよ。
何だか、分かる~w
恐るべし、地球規模!




さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

P1070117.jpg

うどん屋さんではない、あのお店に2度目の訪問
だって、初訪問で感動のウマさだったのでね。
さあ、推理してみてください!







2015/10/02 19:00 京都府 TB(0) CM(10)
検索フォーム
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム
天気予報

-天気予報コム- -FC2-