fc2ブログ
~美味しいうどんの調査、引き受けます~
カレンダー&アーカイブ(Tree)
10 | 2015/11 | 12
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -

+ アーカイブ
 
複眼RSS (1記事前をサムネイル化 )
プロフィール

麺探偵

Author:麺探偵

うどんが大好き!ちょっと珍しいお店も調査に伺います。 いいお店があれば、下のメールフォームから情報を教えてくださいませ。 コメント大歓迎ですが、誹謗中傷など管理者が不適切と判断したものや、名前の無いコメントは管理者で一方的に削除することもありますので、ご了承ください。
月別アーカイブ
カウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

2015年11月
 
2015/10 2015/11 2015/12
P1080807.jpg

尼崎の塚口にある、「ほんまもん饂飩 福ちゃん」に行ってきました。
さすがに他府県まで自転車で行く勇気は持ち合わせておりません。
無料駐車場があるので、今回も車での単独訪問ですよ。



◇ほんまもん饂飩 福ちゃん(尼崎)
P1080797.jpg

抜けるような青空をバックにお店を撮影しました。
この写真は、車が途切れた瞬間に道路中央あたりで急いでパチリ!
前がすぐ幹線道路なので、写真を撮るのも命がけ(笑)



P1080798.jpg

おすすめの黒板メニューをチェックして、さあ、中に入りましょう。



P1080801_2015112723522306f.jpg

開店15分後なのに、すでにカウンター席は満席
テーブル席が空いていたので、そちらに座るしかなく、もちろんすぐに相席と相成りました。
土曜日とはいえ、めちゃくちゃ人気がありますね~



◇納豆温玉生醤油うどん(いなり2個付)(780円)
P1080804.jpg

この日はシンプル系のうどんが食べたかったので、ちょうどいいおすすめをチョイス
「ごはんもの」の、いなり2個が付いて、このお値段は、リーズナブル!



P1080805.jpg

ご存知、ねばねば好きにはたまらん具材の納豆ちゃん
それも、しっかりした量です。


P1080808.jpg

まずは例によって、何も付けずに素のままのうどんをチュルチュル
この日のうどんは、伸びよりもコシに重視を置いたガッシリ麺
やっぱり、ほんまもんを謳うだけあって、めちゃウマ!



P1080809.jpg

温玉を潰しながら、生醤油をかけていきます。



P1080811.jpg

P1080812.jpg

納豆を絡めながら、しっかり全体を混ぜましょう。
このメニューは、見た目よりも、豪快に食べる醍醐味ね!
探偵、とっても、し・あ・わ・せ♡♡



※いなり寿司
P1080815.jpg

やや小ぶりな「いなり寿司」がふたつ
あっさりした味付けで、これまたウマいね~



P1080817.jpg

最後はご覧のように、納豆だけが残りました。
それだけ、納豆がたくさん入っていたということでしょう。
白ご飯を追加発注したかったけど、さすがに我慢



P1080820.jpg

ズルズルと全汁、全納豆して完食!
大満足のランチでしたよ。
こうしたシンプルなうどんが美味いのが、ほんまもんの証ですね。



P1080800.jpg

ごちそうさまでした!








「ほんまもん饂飩 福ちゃん」
尼崎市若王寺1-2-27
☎06-6491-2720
open:11:30-14:30、18:00-20:30
close:日曜日



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

P1080662.jpg

前を思い出したら、答は自ずと出てくるというものw
さあ、推理してみてください!




スポンサーサイト



2015/11/30 19:00 兵庫県 TB(0) CM(8)
10月初旬の土曜日、自転車に乗って、はるばる豊中までやってきました。
自転車で他府県の麺活に行かれる人もいますが、自分的には最長不倒距離w



◇さぬき手打ちうどん 銭形(豊中)
P1080629.jpg

関西うどん界の老舗、「さぬき手打ちうどん 銭形」さんです。
前回の巡礼以来となるので、実に約4年ぶりですかね~(汗)



P1080632.jpg

そうそう、「銭形」さんと言えば、キーマカレーうどんが代名詞にもなっていますよね。
4年前の巡礼でも、秘書(妻)と事務員(娘)の3人で来て、キーマカレーをいただきましたよ。



※カウンター席
P1080633.jpg

店内はご近所さんのおじさま、おばさま方でほぼ満席です。
私は、入口付近にあった巡礼ノートを持って、奥のカウンター席につきました。
さあ、何にしましょうか。



※メニュー
P1080634.jpg

P1080635.jpg

自転車でここまで来たので、当然ながら連食を予定
なので、ライトなメニューを物色・・・
おっ!!決定



P1080636.jpg

さらに頭上を見上げると、こんなものが。
「丸天かまぼこの揚げたん」
「揚げたん」が味があってええね~(^O^)/



◇ひやかけうどん(500円)
P1080638.jpg

嬉しいことに、ひやかけがありました。
お値段も500円と、リーズナブルね!



P1080639.jpg

P1080640.jpg

デフォルトでかまぼこが2切れ、のっかっています。
うどんは、ガッシリ剛麺系、なのに実に香川っぽくて、めちゃくちゃええ感じ!
さすがはベテラン大将の織りなす技やね~



◇丸天かまぼこの揚げたん(150円)
P1080643.jpg

そうこうしている間に、揚げたての丸天かまぼこが運ばれてきました。
これが、実に美味!!
椅子から飛び上がりそうになりましたよ(笑)



P1080647.jpg

P1080709.jpg

ご覧のように、手切りのうどんを味わえる、とってもいいお店ですね。
帰りに大将直々に巡礼者用のお土産をいただきました。



P1080631.jpg

いつまでもお元気で、この美味しいうどんを食べさせてほしいですね!
ごちそうさまでした!








「さぬき手打ちうどん 銭形」
豊中市服部西町2-2-21
☎06-6862-9090
open:11:30-15:00、17:30-22:00
close:水曜日、第3火曜日



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

P1080801.jpg

さあ、推理してみてください!








2015/11/29 19:00 豊中市 TB(0) CM(4)
もうお気づきの方もおられるかと思いますが、
ネタが溜まってきたので、しばらくは<毎日更新>に挑戦中!


この夜、うどん仲間のお誘いを受け、こじんまりした飲み会に行ってきました。
ブロガーさんのこの人この人の記事がすでにアップされてるので、参考にできて楽勝ねw



◇讃岐うどん 四八(江坂)
P1080593.jpg

集合場所は、江坂の「讃岐うどん 四八」さんです。
今回の巡礼では、新店枠での初参加ですね。



P1080595.jpg

表に「宴会コース」なるものの紹介がありましたが、今回は特に何も決めておらず。
それぞれが好きなものを頼んで、シェアしようという試みですね。
これが失敗の始まりか(オー汗)



P1080597.jpg

まずは、ビールで乾杯します。
始まりは5人で乾杯!!



※つぶ貝わさび
P1080598.jpg


※とり天おろしポンズ和え
P1080599.jpg


※鰯(いわし)の香梅煮
P1080600.jpg


※鴨ねぎ塩焼き
P1080607.jpg


※鶏皮焼き
P1080611.jpg


※しめサバ
P1080604.jpg

うわ~
どれもこれもウマそうで、とっても箸がすすむ・・・・って、全部食われへんがな~!!(ー_ー)!!
君ら、ええ加減にしいや!(と、漫才師風に)
探偵が鶏ダメ、梅ダメ、鴨ダメ、生の青魚ダメと知っての攻撃でっか~!!


※するめの天ぷら
P1080605.jpg

ふ~
やっと食べれるものが出てきましたわ
油っぽくてジャンキーかも知れんが、これ大好き!


※さつまあげ
P1080606.jpg

新鮮なネギが嬉しいさつまあげ
ビールのお供に最高ね!


※揚げ茄子
P1080608.jpg

茄子ラーには嬉しい揚げ茄子
悪いが、独占させてもらうぜよ!(笑)


※焼きいか
P1080609.jpg

これは食べれる!!
と思ったが、食べた記憶なし
君らなあ・・(涙)

このお店、四八さんの「トイレの謎」で盛り上がったなあ
一人で行って帰って来れるかw
結構、初来店の人には迷路です。



さあ、最後はもちろん、うどんでっせ~

※コロッケカレーうどん
P1080612.jpg


※釜玉うどん
P1080613.jpg


※ハモ天ざるうどん
P1080614.jpg


※四八ぶっかけうどん
P1080615.jpg


※牛肉つけ麺
P1080616.jpg

しかし、シェアとはいえ、どんだけ食いますのや!!
君ら、若いなあ・・・あっ!もう若ないか(えへへ)



P1080619-2.jpg

あちゃ~
遅れてやってきた変テコなお方
誰か逮捕して~!!



P1080592.jpg

もう腹パン
ごちそうさまでした!








「讃岐うどん 四八」
吹田市垂水町3-29-2 チサンマンション第5江坂1F
☎06-6170-9173
open:11:00-14:30、17:00-22:00
close:木曜日



さあ、帰ろうと江坂駅まで歩いてると、
美味しい店があるからとハシゴを要求され、
こちらへ―


◇チャオチャオ江坂店
P1080620.jpg

時間は午後10時40分というのに、外待ちでっせ~
まあ、えっか~
せっかくなんで、待ちましょか。


P1080624.jpg

若干2名ほど減ったけど、4人で再度乾杯!!
さあ、食いまっせ~
って、さっきあれほど呑み食いしたのに・・・
君ら、若・・・なかったねw


※メニュー
P1080623.jpg

もう、時間も時間なので、これで仕上げね!
って、「初めてのお客様」って、どうやって判断するんやろね・・・(?_?)(?_?)


※自家製きゅうりのピリ辛漬け
P1080625.jpg

あっさりして、ウマいね~
茄子と胡瓜はお友達なので、私大好きw


※チャオチャオ餃子
P1080627.jpg

P1080628.jpg

羽根つきで飛んでいきそうなくらい(笑)
この後、終電でギリギリセーフ
ごちそうさまでした!




さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

P1080637.jpg

老舗でも柔軟に対応されてますね~
さあ、推理してみてください!




2015/11/28 19:00 吹田市 TB(0) CM(14)
去る10月、関西うどん界に突然の衝撃が走りました
2015年11月3日―
3年4ヶ月、地域、いえ大阪に馴染んだ名店が、この地を去るというニュース



◇純愛うどん なでしこ(布施)
P1090312.jpg

突然の最終日となったお昼、布施の「純愛うどん なでしこ」さんに行ってきました。
別れを惜しむように、連日多くのなでしこファンが詰めかけています。
この日もご多分に漏れず、すごい行列でした。



P1090315.jpg

お店から出てきたスタッフさんに「あと、どれぐらいかかりますかね?」と聞こうとしたら・・・
な、な、なんと、お店のTシャツを着こなす「食らうンジャー師匠」ですやん(オー汗)
その他、偶然にも3人ほど、知り合いのうどん仲間にお会いしました。
みんな、別れを惜しんで駆けつけてきたようですね。



※カウンター席
P1090317.jpg

約1時間ほど外待ちして、ようやくお店に入れました
このカウンターに座ったこと、幾たびか―
思い起こせば、周年イベントや忘年会など、いろんな企画で私たちを楽しませてくれました。



P1090316.jpg

P1090320.jpg

ラストスペシャル、特にすき焼きうどんが食べたかったんですが・・・
でも「なでしこ」らしく、最後は、ひやかけとの「みそカツ丼セット」をチョイスしましょう。



◇みそカツ丼セットのひやかけ大盛り(1,080円+50円)
P1090322.jpg

通常は、セットのうどんはミニだそうで、せっかくなので、大盛り(+50円)でお願いしました。
店内に先におられた、食らう師匠からのアドバイス
ナイスなパスをシュートしないとねw



※みそカツ丼
P1090324.jpg

P1090341.jpg

見た目は、ややジャンキーですが、カツがさくさくでウマいのよ!
ご飯とカツの間にシャキシャキのキャベツが大量に敷かれ、ええ仕事してまっせ~



※ひやかけ Last Special Ver.
P1090323.jpg

ラストを飾るにふさわしいイリコがガッツリ入った、スペシャルなひやかけです!
何せ昨年、うどんファンの私たちを虜にした、あの「ひやかけ王座決定戦」を仕掛けた張本人の作品ですからね!



※うどん
P1090330.jpg

もうご存知の太麺で、コシがしっかりした麺は、ひやかけのために生まれたようなもの!
めちゃくちゃ好みです、ハイ!



※ひやかけ出汁
P1090343.jpg

P1090346.jpg

玉森店主が渾身の力を振り絞ったラストスペシャルのひやかけ出汁だけあって、めちゃウマ!
いりこガッツリも、クリアな感じは忘れずに、最高傑作ちゃいますの!!
でも、この地で最後と思うと、涙が混じる塩味も・・・(オー涙)



※移転のお知らせ
P1090314.jpg

さて、耳より情報です!
このときの貼り紙では11月下旬予定となっていましたが・・・
いよいよ12月5日(土)、大和郡山の地で、満を持してオープンされます!
きっと奈良でも、布施と同様、多くのファンの心と胃袋をつかむことでしょう(笑)



P1090319.jpg

ごちそうさまでした!








「純愛うどん なでしこ」
新店住所:奈良県大和郡山市高田町9-16
JR大和路線、郡山駅 徒歩1分
☎0743-83-1197
open:11:30-15:00、18:00-20:30
close:月曜日、第4火曜日
12月5日(土)午前11:30オープン予定
なお、12月2日(水)~4日(金)の3日間、18:00-20:30(L.O.)にメニューを絞ってプレオープンされます。




さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

P1080601.jpg

やっと追いついてきた(?)
さあ、推理してみてください!




2015/11/27 19:00 東大阪市 TB(0) CM(6)
今回ご紹介するのは、大阪狭山の「さぬきうどん いってつ」さんです。
ちょっと久しぶりの訪問になります。



◇さぬきうどん いってつ(大阪狭山)
P1080559.jpg

時間は20時ごろ
ラッキーにも店内は半分ほどの入りで、すんなり座れました。



P1080568.jpg

こちらでは、大きなテーブル席が、私のような1人客用の席になります。
さあ、メニューを見てみましょう。



※メニュー
P1080561.jpg

P1080565.jpg

こちらが通常のレギュラーメニューですね。
でも・・・



※壁メニュー
P1080560.jpg

限定やおすすめメニューはこちらの壁に貼られています。
壁を見て、すぐに決定しましたw



◇カツカレーうどん(1,000円)
P1080571.jpg

出たっ!カレーうどん好きの探偵にとって、おすすめがカツカレーとあっては、頼まないわけにいきませぬw
四万十ポークって、四国の高知産でしょうか。
見た目だけでもう、君に夢中だよ(笑)



P1080573.jpg

ここでお約束の、トンカツ一切れだけ、向きを変えてみました(^O^)/
四万十ポークの分厚さと肉質の良さがよく分かりますね~



※四万十ポーク
P1080580.jpg

綺麗なトンカツでしょ。
しっかり肉を食べてる感じで、めちゃくちゃウンマ~イ!!



※うどん
P1080576.jpg

こちらのうどんは、もう有名なガッシリ系の剛麺ですよ。
カレーになると、伸びよりもちもち感がアップします。
昔はもっと太かった印象があるんですけど・・・



※カレールウ
P1080586.jpg

カレールウは、野菜がたっぷり入っています。
その影響か、うどんと比較すると、ちょっと優しい印象ですね。
現在、いってつ名物の「キーマカレー」が提供されているとの噂
そっちも食べたい!



P1080588.jpg

白ご飯のちゃっぽ~んは我慢して、健康的な食生活w
帰りに定番の「冷凍麺」をお土産に買って帰りましたよ。



※第2駐車場
P1080591.jpg

そうそう今回、お店の前の駐車場が満杯だったので、その先の第2駐車場に初めて停めました。
こちら、広くて快適ですね
ごちそうさまでした!








「さぬきうどん いってつ」
大阪狭山市茱萸木3丁目245-1
☎072-366-8024
open:11:00-15:00、18:00-21:00
close:木曜日



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

P1090307.jpg

近くの商店街・・・
さあ、推理してみてください!




2015/11/26 19:00 大阪狭山市 TB(0) CM(10)
P1080435.jpg

秘書よ、さあ、俺のトラックで和歌山に向かおうぜ!
って、オー嘘!!
前を走る和歌山のトラックを激写しただけですわ~



◇手打ちうどん ひさや(和歌山)
P1080444.jpg

河内長野から山越えで、こちら橋本市にやってきました。
和歌山というと、白浜、海といったイメージがありますが、こちらは奈良のお隣の山手ですね。
13時頃に到着しましたが、あいにく予約客があるとかで、30分ほど外で待ちました。



P1080439.jpg

「アルプスの少女ハイジ」チックな犬(?)とタヌキがお出迎えしてくれました。
店主のお若いご夫妻のイメージにピッタリ合ってますね!



※店内
P1080452.jpg

P1080459.jpg

カウンター席は、私たちが座ったこの2人席だけ。
あとは、テーブル席と小あがりの座敷になります。



※メニュー
P1080458.jpg

P1080453.jpg

天ぷらが付くと、お値段が跳ね上がるような印象ですね。
その理由に興味はありますが、もっと興味のあるメニューを見つけました。



◇温玉肉キムチぶっかけ(冷)(920円)
P1080464.jpg

器がガラスで涼しそうでしょ。
えっ!もう寒そう?(オー汗)



※牛肉とキムチ
P1080469.jpg

P1080475.jpg

主役の牛肉ちゃんとキムチ君w
しっかり味付けされた牛肉とキムチの相性は抜群!
薄目のぶっかけ出汁とうまく調和がとれてます



※うどん
P1080471.jpg

P1080473.jpg

温泉玉子、オープン!
うどんは、トレンドの細さです。
適度のコシと伸び、ツルツルの喉越しね!



◇海老と餅のあんかけうどん(1,000円)
P1080461.jpg

P1080463.jpg

10月限定、「海老と餅のあんかけうどん」は、秘書のオーダーです!



P1080448.jpg

外は、抜けるような青空―
うどんも美味しいけど、空気も美味しい(^O^)/
ごちそうさまでした!








「手打ちうどん ひさや」
和歌山県橋本市神野々21-3
☎0736-33-1100
open:11:00-14:00、17:00-21:00
close:火曜日




おまけです。
今回は秘書さまのリクエストで、和歌山帰りにケーキを連食してきました。



◇バンフBANFF(河内長野)
P1080476.jpg

帰り道に通りかかったお店です。
駐車場も広いので、入ってみました。
お店の名前が、大昔、私たちがハネムーンで訪問したカナディアンロッキーの都市と同じだったのも何かの縁



P1080477.jpg

うひょ~美味しそうなケーキが並んでますなあ
もちろん、こちらでケーキを選んで、中で食べれますよ。



◇かぼちゃのモンブラン
P1080486.jpg

P1080490.jpg

私が考えるキング・オブ・ケーキのモンブラン
特にこちらは、HALLOWEENにちなんだ商品、かぼちゃのモンブランです。
伸びもコシもありませんが(当たり前か、笑)、甘くてウマい!



◇アイスストレートティー
P1080488.jpg

かぼちゃと色合いを合わせたようなアイスストレートティー
細かい氷が嬉しいですね~



◇プリン・アラモードとホットコーヒー
P1080485.jpg

P1080484.jpg

秘書さまがお食べになられたケーキとお飲物



P1080494.jpg

ごちそうさまでした!





「バンフ/BANFF」
河内長野市原町4-10-1
☎0721-52-2550
open:9:30-21:30
close:火曜日



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

P1080564.jpg

さあ、推理してみてください!




2015/11/24 19:00 和歌山県 TB(0) CM(12)
先日、試食会に呼ばれた「うどん食堂 ふじやま」さん
この夜は、正式なレセプションとやらで、再びお邪魔してきました。



◇うどん食堂 ふじやま(八尾市)
P1090632.jpg

場所は、近鉄八尾駅から徒歩すぐです。
この日も仕事を終え、歩いてやってきました。
午後6時すぎに着く地の利、どう?w




P1090635.jpg

こちら、八尾の名店「讃岐屋 雅次郎」さんの2号店です。
私が「関係者」なのか分かりませんが(笑)、とにかく入りましょう。



P1090638.jpg

中に入るとすでにうどん好きのお知り合いの方や、うどん店主の方々がおられました。
今日はお友だちで、八尾の有名ブロガーさんを誘って、一緒に来ました。
八尾人さん、ビール・・・羨ましい



◇唐揚げ2個
P1090639.jpg

まずは、探偵が克服した「唐揚げ」をいただきました。
やっぱり、こちらの唐揚げは絶品やわ~
って、他のは、ほとんど知らんけど・・・(≧m≦)プッ



◇肉ひやつけ(和牛)
P1090642.jpg

前回はみんなでシェアしていただきましたが、今夜は単独でガッツリいきます!
まずは、和牛のひやつけで!



P1090646.jpg

まずは、和牛からいただきましょう。
うん、やっぱり肉は牛やね~(笑)



P1090645.jpg

そして、特殊製法の冷凍麺によるうどん
これをつくるのに7年かかった、雅次郎大将の自信作
やっぱり、ウマ~い!!



◇旨味肉汁つけ麺
P1090644.jpg

こちら、八尾人さん発注の温のつけ麺ね!
ズルズルと一気食いしてはりましたわ(笑)



◇カレーつけ麺(豚バラ)
P1090652.jpg

そして、1杯で終わるはずもなく、2杯目はカレーね!
前回食べて探偵一押しのカレーですよ、奥さん!!



P1090654.jpg

P1090658.jpg

出汁を吸ったアゲがやや膨らみ、めちゃウマ~
とろっとろの濃厚カレールウに浸かったうどんは、もちもちで激ウマ&激発汗(滝汗)
やっぱり、スパイシーなこのカレーが探偵一押しですわ!!



◇ホルモンつけ麺(油かす)
P1090648.jpg

探偵に負けじと、八尾人さんの2杯目は、ホルモンね!
油かすがたっぷり入って、なかなかウマかったようでっせ~



※営業時間
P1090633.jpg

めっちゃ変則な営業日と営業時間!
軌道に乗るまでは、雅次郎の大将が、あちらのお店(1号店)を終えて駆けつけるみたい。
しかし、くれぐれも身体壊したら、アカンで~




P1090637.jpg

で、肝心なオープン日ですが、何度聞いても教えてくれません。
こっそりと、「サイレントオープン」させるみたいです。
ホンマに商売っ気のないおっちゃんやわw




P1090636.jpg

ごちそうさまでした!







「うどん食堂 ふじやま」
八尾市北本町2-9-17
☎072-923-5513
営業開始(オープン)は未定
open:22:30-25:00(当分の間)
close:日曜日、月曜日、木曜日



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

P1080445.jpg

空調を考えた(?)、いわゆる「二重ドア」になってるのね・・・
あなたもこのドアを開けたなら、答は分かるはず。
さあ、推理してみてください!




2015/11/23 19:00 八尾市 TB(0) CM(4)
巡礼の合間を縫って、門真の超レアなお店に行ってきました。
探偵の地元、門真の端あたりですが、ここらは小学校時代によく友達と遊んだ場所です。



P1080501.jpg

今日ご紹介するお店は、門真にあるお店、「さぬき手打ちうどん あさひや」さんです。
今年の夏、自転車で寝屋川に麺活に向かう途中に、ホントに偶然見つけたお店です。



◇さぬき手打ちうどん あさひや(門真)
P1080498-2.jpg

こちら、あの有名グルメサイトでも、口コミなし、営業時間・定休日すら不明
もちろん、詫間の雀さんも来られていないと思われ、恐らくブログ初掲載ではないかと思われます。



※定番の食品サンプル
P1080500.jpg

昔のお店に外せない食品サンプルのメニューも健在ですw
さあ、中に入ってみましょう!



※店内
P1080505_20151117200128078.jpg

P1080504.jpg

お店の中は、予想どおりのザ・昭和の雰囲気がプンプン
午前11時20分、先客なし。座敷のテーブル席2つと、カウンター席が7、8席
老夫婦と娘さんと思われる組み合わせで営業されているようす。



※メニュー
P1080502.jpg

結構な種類のメニュー数ですね。
そばも50円増しで対応可
こういうお店での注文となると、温のうどんしかあるまい―



◇きつねとじうどん(550円)
P1080506.jpg

きつねとじうどん
有りそうで、無さそうなメニュー
このお店にぴったりくるようなメニューでしょ。



P1080507.jpg

見た目からして、これはなかなかウマそう!
きつねうどん(500円)に50円アップで、玉子のとじが食べれるなら、これでしょう!



※きつね揚げ
P1080508.jpg

大ぶりではないものの、厚みのある揚げさんが2つ入ってます。
結構しっかりした味付けで、めっちゃジューシーです!



※うどん
P1080511.jpg

うどんは、さぬき手打ちうどんというものの、コシよりも喉越し重視の優しい系
温のうどんにして、やはり正解でしょう!



※うどん出汁
P1080514.jpg

P1080518.jpg

うどん出汁は、きつね揚げと玉子とじの影響もあってか、そこそこ甘めです。
全体的に優しい感じのお出汁に仕上がってします。
最後に味変を求めて、一味を振ると、ピッタリ来ました!



P1080499.jpg

いろんなお店をご存知の山田製麺所の大将や、地元が近くてレアなお店に詳しい爽月のトミー大将も、さすがにこのお店は知らないでしょうね。
へへへ(勝ち誇った笑い)
ごちそうさまでした!








「さぬき手打ちうどん あさひや」
門真市朝日町12-18
☎072-882-6009
open:11:15-20:00
close:木曜日



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

P1090639.jpg

おや、この唐揚げは・・・
さあ、推理してみてください!




2015/11/21 19:00 門真市 TB(0) CM(10)
午後から休暇をとって、ひとり高速道路を法定速度でブッ飛ばして、1時間半かけてやってきました。
もちろんお店の存在はよく知ってましたが、今回が何と初訪問になります。



◇がいな製麺所 加西店(加西)
P1080404.jpg

14時到着なので、お昼のど真ん中の混雑ぶりからすると、結構落ち着いています。
ざわざわする時間帯より、まったり出来る時間帯の方が好きですわ~



P1080412.jpg

表の黒板にはセットメニューの告知がありました。
とりあえず、中に入りましょう!



P1080416.jpg

ご覧のように席も座り放題です。
一応、こう見えてもブロガーなので(笑)、光の加減などを考えて撮影しやすい場所に座りましょうかw



※レギュラーメニュー
P1080408.jpg

P1080409.jpg

P1080410.jpg

P1080411.jpg

初訪問なので、レギュラーのメニューをよく確かめましょう
写真付きで結構見やすいメニューですよね~



※限定メニュー(?)
P1080413.jpg

おや、こんなメニューもありますよ。
よし、これに決めましょう!!



◇刻みのり入りとろろ月見冷かけ(600円)
P1080418.jpg

ありそうでなかったメニューでしょ。
とろろとぶっかけはありますが、冷かけとのセットは珍しや~



P1080419.jpg

P1080424.jpg

玉子は生ではなく、生に近い温泉玉子といった感じです。
個人的に、海苔は不要なんですが、入れるならもう少し細かく刻んでもよかったかと―
ひやかけ出汁は、クリアーな感じでゴクゴクウマし!



※うどん
P1080422.jpg

ご覧のように、麺線、エッジもしっかりしたうどんです。
まさに、シュッとしたうどんで、冷かけにピッタリ来る麺ですね!



P1080426.jpg

玉子を潰して、とろろと絡めていきます。
ネバネバ好きには、た・ま・ら~ん、らん、らん、かん、かん(笑)



P1080432.jpg

とろろと玉子を混ぜた冷かけ出汁は、最初とは違った味に
まさに2度美味しいうどんですね。



P1080406.jpg

往復高速利用なら、「大阪でステーキが食べれたのに・・」と思うとシャクなので(笑)、せめて帰りは意地の下道走行
我ながら、小市民やわ~w
2時間ちょいかけて帰りましたよ。
ごちそうさまでした!








「がいな製麺所 加西店」
加西市和泉町25-2
☎0790-45-0848
open:10:30~15:00(土・日・祝は、18:00まで)
close:6月と12月の第3月曜日、1月1日、2日



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

P1080505.jpg

某有名グルメサイトでも、口コミすらない超レアなお店です。
もちろん、巡礼店ではありません。
恐らく、あらゆるブログを含めて初登場!
何処にあるお店かだけでも、推理してみてください!




2015/11/20 19:00 兵庫県 TB(0) CM(10)
「情熱うどん はるりん」さんを後にして、連食で向かったのは、同じく奈良のお店
奈良公園にも近い、「udon & cafe 麺喰」さんです。
「ならまち」と言われる観光地の古民家再生の店舗です。



◇udon & cafe 麺喰(奈良)
P1080371.jpg

初めてこちらに来たのは、もう3年以上も前になります。
当時、「麻婆茄子うどん」というメニューを狙って来ましたが、これがめちゃウマでしたね。
いまだに家で、秘書に無理やり作ってもらっていますから。



※店内
P1080387.jpg

まるで、家に帰ってきたような雰囲気のあるお店でしょ。
古都・奈良のロマンを想うにはピッタリですよ。
私の隣のテーブルには、金髪美女のレディがふたり、うどんを召し上がっています。



※9月限定のセットメニュ―
P1080383.jpg

もう、食べるメニューは決めてきました!
というのは、この日が9月限定メニューの最終提供日
熟成させ過ぎですな(オー汗)



◇ビーフシチューうどんセット(1,000円)
P1080388.jpg

しっかり待って、来ましたよ~!
連食だというのに、ご飯にポテサラまで・・・これはやっちまったなあ
頑張ってくれたまえ、マイぽんぽん君よw



※ビーフシチューうどん
P1080389.jpg

P1080397.jpg

和と洋の折衷メニューとでも言いましょうか。見事な完成度です。
こちらの創作うどんのアイデアは、ホントに毎回感心させられます。
ビーフもとろとろで、最高にウマし!


P1080395.jpg

P1080398.jpg

ビーフシチューの中から、うどんが出てくる不思議さ(笑)
ご覧のように、うどんは伸びもしっかりあって、もっちりもちもち!
言わばカレーうどんのビーフシチュー版といった感じでしょうか。



※古代米と大人のポテトサラダ
P1080390.jpg

P1080393.jpg

このお店のセットで付くご飯は、大概この古代米です。
癖もなく、ヘルシーで美味しくいただけますよ。
ポテサラも大好きなので、探偵にとっては最高のセットでした!



※わらび餅
P1080402.jpg

デザートは、わらび餅
もうね、腹パンです!



P1080372.jpg

すぐ隣に専用駐車場があって、大助かり。
「シーン」という音が聞こえてきそうな町なみでしょ。
ええ雰囲気です。



P1080379.jpg

また、来ますね―
ごちそうさまでした!








「udon & cafe 麺喰」
奈良市福智院町1-1
☎090-9693-3538
open:11:00-15:00、18:00-22:00
close:木曜日



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

P1080420.jpg

それにしても遠かった・・・
さあ、推理してみてください!




2015/11/18 19:00 奈良県 TB(0) CM(14)
仕事を血まなこになって必死のパッチで片づけて(笑)、高速に乗って奈良にやってきました。
おかげで18時40分に目的のお店に到着しました。



◇情熱うどん はるりん(奈良)
P1080347.jpg

P1080346.jpg

皆さんご存知の情熱うどん系列のお店、「情熱うどん はるりん」さんです。
駐車場は、お店の前(2台ほど)か、もしくは東隣の月極駐車場(6台分)に無料スペースがあります。
私はブロガーさんの気持ちが分かるので、写真に写り込むお店の前には止めませんでした(笑)



※店内
P1080355.jpg

さすがに夜のまだ早い時間なので、先客は家族連れの1組だけ。
こうして店内が空いてて、ゆったり食べれるのが一番うれしいですね。



※メニュー
P1080351.jpg

P1080350.jpg

奈良にある同じ情熱うどんの「荒木伝次郎」さんは、カラアゲニストとして唐揚げが有名ですよね。
こちらでも同様に、唐揚げのメニューが多いのは、単なる偶然でしょうか。



◇カレーうどん(700円)
P1080357.jpg

この夜は、探偵が愛してやまない「カレーうどん」にしてみましたw
情熱うどんで有名なカレー釜玉や、カレーライスは食べましたが、カレーうどんは初めてかも
しっかり待っただけに期待が高まります



P1080359.jpg

お値段の割には、牛肉がたくさん入っています。
よだれが垂れてきそうな勢いなので、いただきましょう



※うどん
P1080364.jpg

見た目からして、綺麗なうどんですね。
食べると、伸びも豊かで、もちもち感も上々です。



※たっぷりの牛肉
P1080361.jpg

それほど大きな牛肉ではありませんが、カレーによく絡む程よい大きさ!
やっぱり、カレーには牛肉か豚肉がよくマッチすると思いますね。



※カレー出汁
P1080366.jpg

カレー出汁は、情熱カレーそのもので、出汁がよく効いたカレーです。
辛味より、スパイシーさが強調されています。
間違いのない味ですよ。



P1080367.jpg

本来なら白ご飯をちゃっぽ~んと投入するのですが、今回はぐっと我慢
その理由は100もご承知かと(笑)



P1080356.jpg

ごちそうさまでした!








「情熱うどん はるりん」
奈良市北之庄町17-4
☎0742-62-6503
open:11:30-15:00、18:00-21:30
close:水曜日



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

P1080378.jpg

キャー!カワイイ!!
さあ、推理してみてください!




2015/11/16 19:00 奈良県 TB(0) CM(12)
P1080313.jpg

今回は四條畷にやってきました。
前回出題した画像は、お店のすぐ近くにある、小・中・高・短大・大学の私立一貫校、学校法人 四條畷学園です。
私が学生時代はたしか、女子校でしたが、今は男女共学ですね。



◇活麺 富蔵(四條畷)
P1080315.jpg

皆さんもよくご存知、四條畷の「活麺 富蔵」さんです。
前回の巡礼に続き、今回も巡礼店に選ばれました。



※カウンター席
P1080320.jpg

この日はオープンと同時にお店に入りました。
メグ兄。さん、メグさんにご挨拶して、入口側のカウンター席に着座しました。



※おばんざいの数々
P1080317.jpg

まずはいつものように、おばんざいからチェック
ウマそうで、思わず「(お)ばんざーい!」
ありゃりゃ、前回と同じフリ。オヤジに進展なし(笑)



◇茄子の味噌田楽(250円)
P1080324.jpg

前回は南国の玉子焼だったので、今回は茄子ね。
何で茄子という野菜は、こんなに美味しいんでしょうね~



※メニューの一部
P1080323.jpg

P1080321.jpg

平日にはお得なうどんセットもありますが、今回はパス!
これまで何故か食べていなかった「シークレットメニュー」の釜カレーにしましょう。
辛さは当然、激辛・・・を回避して、中辛でお願いします(汗)



◇釜カレー(1,250円)
P1080328.jpg

暫く待って、出来てきましたよ。
お値段がややお高い気はしますが、メグ兄。によると、注文を聞いて一から作るカレーだそうです。
一切作り置きせず、それだけ手間がかかってるのよね~



P1080330.jpg

たっぷりの野菜と牛肉がゴロゴロ入って、カレー好きは泣いて喜びそう。
ええ、探偵ももちろん号泣しましたよ(オー嘘)
それに隠し味で、生姜がたっぷり摩り下ろして入っているらしいよ。



※うどん
P1080331.jpg

優しめの細麺が、やや濃い目のカレールウによく馴染んで、激ウマ!
めちゃめちゃウマイでっせ~
これは素晴らしい!



※牛肉ちゃん
P1080337.jpg

オ~ソ~~レ~、見~~よ、この牛肉ちゃんをw
やっぱり、行き着くところは牛肉ですなあ(笑)



※出汁で割る!
P1080340.jpg

P1080342.jpg

後半は、薬味の新鮮ネギを加え、メグ兄。が出してくれるお出汁で割ります。
濃い目のカレールウなので、出汁の効いたカレーうどんの完成です。
これまたウマし



P1080343.jpg

1度で2度美味しいカレーです。
なぜこれまで食べなかったか、後悔しきり
これはハマるメニューですよ!



P1080326.jpg

ごちそうさまでした!








「活麺 富蔵」
四條畷市楠公2-8-26 谷山ビル1F
☎072-862-4154
open:11:00-21:00頃
close:月曜日



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

P1080353.jpg

ネタが溜まってるので、引き続き、巡礼店です。
さあ、推理してみてください!





2015/11/14 19:00 四條畷市 TB(0) CM(10)
***速報***
11月14日(土)、15日(日)は、臨時休業となりました!!





P1090503.jpg

中央区南本町にお洒落なうどん屋さんが出来ると聞き、試食会に参加させていただきました。
場所は、中央大通に面した場所で、都会の真ん中ですよ。


◇KONA×MIZU×SHIO(南本町)
P1090502.jpg

うわ~外観からして、めっちゃお洒落ですやん!
どう見ても、うどん屋さんらしくないですよね~



※店内風景
P1090505.jpg

P1090506.jpg

P1090523.jpg

いかがです?
店内は広くて、外観と同じく、まとまったデザインにセンスの良さが光ります。
天井もかなり高くて、めっちゃ開放感がありますね~



※水出しコーヒー
P1090507.jpg

店内に入って、まず目についたのがこの「水出しコーヒー」のドデカい機械ですよ。
こだわりの厳選した豆をブレンドさせておられます。
このコーヒーを提供されている上島社長ともこの後、お店に来られてお会いしました。



P1090508.jpg

こちらの店主、ホントにこだわりにこだわって、このお店を作り上げたようです。
もう半端ないほどの資金と技術を注ぎ込んでいるなあと私は推測しましたよ。
店主のお話も楽しくて、飽きさせません!



◇シチリアのブラッドオレンジの微炭酸仕様
P1090515.jpg

まずは飲み物ですが、車なのでノンアルコールとして、オレンジジュースをいただきました。
ただし、普通のオレンジジュースとは違いまっせ~
一般的なうどん屋さんでは飲めない代物でしょうね!



◇濃厚ゴマ豆腐
P1090520.jpg

まず、付け出しというか一品で、ゴマ豆腐をいただきました。
もうねえ、すごい弾力のゴマ豆腐でしたよ。



◇ぶっかけうどん
P1090524.jpg

さあ、そろそろうどんをいただきましょう。
まずは、ぶっかけうどんの登場です。



※うどん
P1090530.jpg

こちらのうどんは、圧力釜で茹でたうどんです。
ご覧のように、極太麺で、吸い付くような独特の食感があって、めちゃくちゃウマいです!
太さは異なりますが、食感はどことなく交野の「楽々」さんのうどんを思い浮かべました。



P1090529.jpg

そうそう、これ「ハム」とはちゃいますよ。
れっきとした「うどん」です!
紫芋を使った、いわゆる一反木綿ですね。



◇温のかけうどん小
P1090531.jpg

こちら、お隣の某ブロガーさんが食べられた「温のかけうどん」です。
もちろん、店主はこのお出汁にも相当なこだわりをお持ちです。



◇ゴマ豆腐の入ったあんかけうどん小(キノコ入り)
P1090532.jpg

P1090534.jpg

私の2杯目は、先ほどのゴマ豆腐が入ったあんかけうどんです。
これは、これからの季節にピッタリで、身体の芯から温まりますね~



P1090537.jpg

どうです、圧力釜の温うどんですが、もっちり感が伝わるでしょうか。
店主はもっと太いうどんを提供したいようですが、茹で時間が長くなり過ぎるのが問題だとか。
でも、十分太くで、十分もっちりしてて、十分ウマいと思いますよ。



◇カレーうどん小
P1090538.jpg

私の3杯目は、カレーうどんです。
このカレーも、鶏ガラや牛などを贅沢にそして丹念に使っているそうです。
ルウ系のカレーですが、めちゃくちゃ味に深みがあって、贅沢過ぎる逸品です。



P1090541.jpg

P1090545.jpg

このうどん、カレーにもよく絡んで、めちゃウマ!
カレー好きなら、一度は食べてほしいし、激しくお奨めします。



◇うパン
P1090557.jpg

P1090540.jpg

そうそう、このパンは「うパン」と言って、うどんで作ったパンだそうです。
ご飯で作る「ごパン」があるなら、うどんも可能だろうと考えたそうで、その発想が実に素晴らしいですね!
カレーうどんのルウに付けて、美味しくいただきました。



◇デザート
P1090546.jpg

P1090547.jpg

マンゴーに生クリーム、それにココナッツが加わったパフェ
私、ココナッツ系と乳製品がNGなので、ご遠慮申し上げましたがね・・(汗)
「コーヒーのラスク」と「コーヒーのマシュマロ」は美味しくいただきましたよ。



◇水出しコーヒー(アイス)
P1090548.jpg

水出しコーヒーもいただきました。
結構濃厚でストロングなコーヒーは、まさに私好みでした!




P1090559.jpg

最後にお酒の冷蔵庫にあったものを出してもらうと・・・
このロマネコンティ、お値段を調べたら200万円近いもの。
お酒にもこのこだわり!



P1090509.jpg

うどんを3杯、デザートまでいただき、大満足!スーパー腹パンになっちゃいました。
あっ!肝心のうどんのお値段は、信じられないぐらいお安く設定されていますので、ご心配なく。
っていうか、安すぎです(ほとんど1,000円以下で、水出しコーヒーも激安で飲めます。)



P1090504.jpg

明日(11月13日)の午前11時30分、大々的な広告も行わない手法(サイレント)で、オープンされます!
当分はお昼のみの営業で、軌道に乗れば夜は「おでんダイニング」をされるそうです。
是非、お客さんで混み合うまでに行ってみてください。
間違いなく満足してお店を後にできますよ。


***速報***
11月14日(土)、15日(日)は、臨時休業となりました!!







「KONA×MIZU×SHIO」
大阪市中央区南本町1-2-6ブルームビル1F
☎06-7508-1717
open:11:30-??(当面の間は昼間のみ)
close:日曜日



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

P1080313.jpg

近くにこんな施設のあるうどん屋さんといえば・・・
さあ、推理してみてください!




2015/11/12 19:00 大阪市中央区 TB(0) CM(16)
P1080280.jpg

大阪環状線、玉造駅の近くにあるTKUさんに行ってきました。
ええ、もちろん車ですが、何かw



◇極楽うどん TKU(玉造)
P1080270.jpg

ここに来るのは、ちょっと久しぶりかな。
最近は、寺田町にある姉妹店、「Ah-麺」さんに行く機会の方が多かったですね。



※カウンター席
P1080276.jpg

久しぶりですが、吸い寄せられるように、通称「ブロガー席」に着席しました。
そうです、大きな炊飯器が隣にある一番奥のカウンター席ですね。
不思議と唯一この席だけが空いてたんですよ。



※メニュー
P1080273.jpg

P1080275.jpg

今日は来る前から「カレーうどん」と決めてきました。
これまで何度も食べていますが、久しぶりなので、こちらの美味しいカレーうどんが食べたくてね。
カレーの種類は・・・鶏天もいいですが、現在修行中ということで回避し(汗)、今回はちく天にしましょう。



P1080277.jpg

スペシャルメニューもありましたが、今日は浮気しません。
中盛り(500g)無料ですが、グッと我慢して、注文は普通盛り(400g)に!
えらいでしょ、今回の僕ちゃんw



◇ちく天カレーうどん(ランチ時は小ごはんサービス、893円)
P1080279.jpg

来た~
お久しぶ~り~ね~、あなたに会うなんて♪
もう見るからに、ウマそう



※カレーうどん feat.ちく天
P1080282.jpg

個人的にはカレーうどんに最もマッチする具材だと思っている「ちく天」ちゃん
もちもちさとカレーによく絡んで、これが実にウマいのよ。
まさに音楽でいうなら、「カレーうどん feat.ちく天」といったところでしょうか(^O^)/



P1080285.jpg

濃厚な味わいのカレールウに極太麺がよく絡んで、抜群にウマい。
これ、これ、これなのよ、食べたかったのは!
ハフ、ハフ言って、汗をかきかき、まさに極楽の極みね!



P1080293.jpg

最後はお決まりの、白ご飯チャッポーンの刑w
これをせずに帰れませ~ん。



※巡礼ノート
P1080287.jpg

最後は巡礼ノートに足跡を残して失礼します。
ごちそうさまでした!








「極楽うどん TKU」
大阪市東成区東小橋1-1-4
☎06-6981-1333
open:11:30-14:30、18:00-22:00
close:月曜日(祝日は営業)



さてさて、ここで麺探偵から・・・出題しません(笑)

次回は、新店情報をお届けしま~す!




2015/11/11 19:00 大阪市東成区 TB(0) CM(12)
あれは、10月某日・・・
八尾の名店、雅次郎(がじろうとちゃうよ、まさじろうね!笑)さんが新店を出す、出すと、かなり前から聞いていたものの、ようやくプレ営業の試食会をするとお聞きし、お邪魔してきました。



◇うどん食堂 ふじやま(八尾市)
P1090049-2.jpg

仕事を終えて、てくてくと徒歩でやってきたのが、午後8時半
こちら、探偵の会社から徒歩10分以内で来れる場所になります。
昔、「海賊うどん 嘉希」さんがあった跡になります。



P1090050.jpg

ご覧のように、この日はプレ営業の試食会というか、練習会のようなもの
店内はえらく賑わってて、見たら知り合いのうどん好きの面々ばかりw



※おしながき
P1090053.jpg

店内に入り、席を分けていただき、着席しました。
ご覧のように、おしながきも出来ています。
基本、つけうどんの専門店です。



◇旨味 肉汁つけ麺(豚バラ)
P1090054_20151107203353bf3.jpg

雅次郎さんにも「うまぁ豚つけ麺」なるものがありますが、ちょっと異なりますね。
揚げがたっぷり入って、ウマそうでしょ。



※うどん(冷凍麺)
P1090059.jpg

こちらのうどん、実は冷凍麺を使用していますが、これがホントに素晴らしいのよ。
雅次郎の荒木大将が、「7年かかった自信作や!」と言わしめる出来栄えのうどんです。
伸びもコシも素晴らしく、言われなければ全く分からないハイレベルな麺に仕上がってます!



※唐揚げ(2個)
P1090058.jpg

唐揚げを可愛く2個、お願いしました。
雅次郎の大将から、「無理するな」と言われましたが、克服済なのでノープロブレム!
やっぱり、ここの唐揚げは最高やね~!2個やけどw



◇肉ひやつけ(和牛)
P1090061.jpg

こちらは、冷たいうどん。もちろん、すべて冷凍麺です。
皆さんとシェアしながら、少しいただきましたが、こちらもいいですね~



※おでん
P1090063.jpg

雅次郎といえば、唐揚げと並んでおでんが絶品なのが有名ですよね。
今夜はオプションで出てきました。
やっぱり、激ウマ!



◇カレーつけ麺(豚バラ)
P1090067.jpg

次は、カレーつけ麺ね。
スパイシーで、少し食べただけでも汗が出る、出る(笑)
これ、探偵の一押しです!



※キムチ
P1090052.jpg

お酒を呑んでいる人に評判だったキムチ
私は車で帰りますので、お酒はもちろん我慢しましたが、キムチはいただきましたよ。
たまらんウマいね~



P1090075.jpg

P1090076.jpg

エアコンの模様と一部電球に「海賊うどん 嘉希」さんが営業されていた形跡が残ってますね~
めっちゃ、懐かしいなあ



◇ホルモンつけ麺(油かす)
P1090073.jpg

こちらも、うどん仲間で評判が高かったホルモンつけ麺
たしかに、味のある一杯ですね。



P1090078.jpg

この日、私たちを迎えてくれたのは、ご存知このトリオ
左から、「空飛ぶうどん やまぶき家」、「讃岐屋 雅次郎」、「手しごと讃岐うどん 讃々」の3大将です。



P1090071.jpg

「で、いつオープンするの?」って大将に聞いても、はっきりと教えてくれません。
ホンマに商売っ気のない人ですわ~(汗)
とにかく、雅次郎とは差別化して、全く別のコンセプトで、唯一無二のうどん屋さんをやってみたいようです。



DSC09418.jpg

うどんを日本一に(笑)
うどん食堂 ふじやま 近日オープンします!
ごちそうさまでした!








「うどん食堂 ふじやま」
八尾市北本町2-9-17
☎072-923-5513
open:不明(近日中に開店予定)
close:不明



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回の店は・・・

P1080278.jpg

巡礼店に戻って、こちらのテーブルは黒ですね。
さあ、推理してみてください!




2015/11/09 19:30 八尾市 TB(0) CM(10)
仕事を終えて帰宅するやいなや、秘書を連れて車でGO!
車は隣のコインパーキングにとめて、いざお店へ―



◇うどん らんぷ若蔵(寝屋川)
P1070988.jpg

到着したのは寝屋川にある、「うどん らんぷ若蔵」さんです。
自宅から車で10分ちょっとで到着しました。
お腹が空いてる時には近場が嬉しいですよね~



※中央テーブル席と店内
P1070989.jpg

P1070998.jpg

中央のテーブル席につきました。
店内を見回すと、・・・ん?



P1070994-2.jpg

厨房前のカウンターに鎮座してビールを呑むあの後ろ姿は・・・
お酒好きで有名な、うどん仲間のあの方じゃないですかw
日本酒でないから、まだ素面(しらふ)です(オー汗)
巡礼15軒目にして、初めて知人と遭遇しましたよ。



P1070995.jpg

ここに来たらいつも、コインパーキングのサービス券を貰うのに、1,000円オーバーのメニューを考えるのよね。
この夜は秘書と二人なので、その心配は全くないのに、このあと身に付けた技を披露しちゃうことに。



※メニュー
P1070990.jpg

P1070991.jpg

P1070993.jpg

さあ、今夜は何にしよっかなあ。



◇とじかつカレーうどんと白ご飯(860円+150円)
P1080007.jpg

ここに来たら、ついついこれを頼んじゃうのよね~ すでに3回目かな。
このセットで1,010円
これぞギリギリ1,000円超えのスペシャリスト!(ー_ー)!!



※とじかつカレーうどん
P1080008.jpg

見た目は完全にカツ丼でしょ(笑)
さすがに、カツ丼に白ご飯をセットで食べる人は、いませんけどね~



※カツ&うどん
P1080010.jpg

P1080013.jpg

肉厚はそれほどではありませんが、カレー出汁に絡んで、ウマいね~
特に驚いたのは、うどんですよ!
カレーうどんでこのコシの強さ、改めて感心しちゃいましたよ。



※とじかつカレー丼だっ!
P1080015.jpg

P1080017.jpg

取っておいたカツを白ご飯に載せて、出汁の効いたカレールウをかけましょう。
即席で出来る、「とじかつカレー丼」ですよ。
うん、これ、バリ、ウマ~い!!!



※親子丼と小うどん温(550円+200円)
P1080005.jpg

最後にこちら、鶏ラーの秘書が食べたメニューです。
結構ガッツリいってますが、とてもお安い価格設定に大満足の一杯でした。



P1070997.jpg

ご存知、師匠の「蔵十」さんとともに、巡礼店(新店枠)に選ばれた若ちゃんのお店です。
さらに、11月の1ヵ月間で新店だけを廻る特別ラリーも始まっているようです。
もう行かれたあなた、もう1度いかが。



P1070987.jpg

ごちそうさまでした!








「うどん らんぷ若蔵」
寝屋川市八坂町25-7
☎072-828-8103
open:11:00-15:00 17:00-21:30
close:木曜日



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

P1090054.jpg

行った人はごく少数の現物問題。
さあ、推理してみてください!




2015/11/07 19:00 寝屋川市 TB(0) CM(14)
珍しく、日曜日のお昼過ぎにうどん屋さんに行ってきました。
普段は地元の小学生野球の指導で麺活はできませんが、この日は学校の運動会!
子どもたちよ、頑張りたまえ。私は「胃の運動会」に行ってきますから(笑)



◇瀬戸内製麺710(大東市赤井)
P1080520.jpg

自転車でやってきたのは、大東の「瀬戸内製麺710」さん。
あちゃ~案の定、外待ちですね
でも、10分程度で店内に案内されました。



※カウンター席
P1080526.jpg

ひとりでの来店なので、いつものカウンター席に座りました。
この指定席がやっぱり、落ち着きますねん。



※お昼のメニュー
P1080525.jpg

さあ、何をいただきま・・・
ん!一番最後の行を見たら、「本日でひやひやカレーが終了」と記載されてる。
ということは、今日は食べれるということですやん!はい、即決ね。



※店内
P1080527.jpg

お待ちの間、大将が厨房から出てこられ、和歌山のうどん屋さん、「花水木」さんをご紹介してくださいました。
うどんの研修でこちらに来られて、この日、厨房で働いておられました。
頑張ってくださいませ!



◇ひやひやカレーと卵かけご飯セット(880円)
P1080529.jpg

10月になっていたので、さすがにもう無いだろうと思っていたひやひやカレーに偶然ありつけました。
これは間違いなく、探偵の日頃の行いがいいからでしょうね(はい、ここ頷くところ、笑)



※ひやひやカレー
P1080530.jpg

見た目は、カレーの色合いからして、ちょっとエスニック風な感じ。
でも食べると、マイルドで、あとからスパイシーさが追いかけてくる感じです。
これこれ、これが瀬戸内製麺さんの夏の風物詩なのよね。



※うどん
P1080531.jpg

うどんは、ご存知のやや細麺で伸びがしっかりあります。
また、カレーにもよく絡んで、実にウマし!



※牛肉ちゃん
P1080533.jpg

やはり、関西のカレーには、牛肉がよく似合うw
上質の大きい牛肉がどっさり!



※カレー出汁
P1080542.jpg

カレー出汁の中には、トマトにしめじ、コーンなど野菜がたっぷり!
しかもご覧のように、玉子が溶かれて入っています。
冷たいカレーに玉子の組み合わせ、技術が要るようで、きっと難しいでしょうね~



※卵かけご飯
P1080534.jpg

P1080535.jpg

かやくご飯が売り切れていたので、卵かけご飯にしました。
もちろん、卵かけご飯は大好きなので、困ることはないんですけどね。
鶏は苦手でも、鶏になる前の卵は好物、これいかに(笑)



P1080543.jpg

以前食べたA5ランクのお肉を使ったランチがなくなっていたのは残念―
でもこの日は、ホントにひやひやカレーに間に合って、大満足



DSC09390.jpg

ごちそうさまでした!








「瀬戸内製麺710」
大東市赤井3-1-28
☎072-874-4425
open:11:00-15:00
close:火曜日(祝日は営業)



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

P1080018.jpg

この壺漬けが食べ放題・・・
さあ、推理してみてください!




2015/11/05 19:00 大東市 TB(0) CM(12)
普段、行列が途絶えない奈良のお店、密かに「日曜日の夜」を狙って勝負!
さあ、その結果は―



◇情熱うどん 荒木伝次郎(奈良・田原本)
P1070885.jpg

午後8時30分に到着
読みどおり、行列なしで、すんなりと入店できました!



※入口右側のカウンター席
P1070895.jpg

この夜、秘書はお友だちとお出かけとあって、探偵単独の訪問です。
このお店に来るのは久しぶりですが、引き寄せられるように、いつも同じ席に着席です。



※メニュー
P1070890.jpg

ご存知、情熱系のお店なので、ざる担担とかも美味しそうですが・・・


P1070889.jpg

P1070896.jpg

9月半ばでしたが、まだ「夏」の文字が・・・熟成させてすみませんね~m(__)m
ここは一発、成長した探偵の姿を、関西うどん界の皆さんに(大袈裟?)お見せしなければ!



◇唐揚げおろしぶっかけ+温玉トッピング(780円+80円)
P1070899.jpg

変態某氏のお言葉を拝借w
ズッギャーン!
カラアゲエクスペリエンス(唐揚げ体験)!!



P1070900.jpg

探偵にとって初めての挑戦!
まさにマウンテン状態の「唐揚げの山」に登るイメージです。
意地でも遭難せずに登頂してやる!(笑)



※うどん
P1070903.jpg

P1070909.jpg

トルネードのうどん
ぶっかけ出汁は、初めからかかってきます。
伸び・コシともにしっかりあってウマいね~!!



※唐揚げ
P1070906.jpg

P1070908.jpg

唐揚げニストの大将自信作の唐揚げちゃん!
ジューシーで、これは楽勝でいける!
バリ、ウマいやん!



※温玉ご開帳!
P1070910.jpg

途中で、トッピングした温泉玉子をご開帳しました。
ぶっかけ出汁がマイルドに味変して、ウマみが増しましたよ!



※完食
P1070912.jpg

遭難することなく、無事に登頂成功しました。
もう唐揚げは大丈夫です・・・でしょう・・・多分w
ただし、美味しくて熱々に限ります(笑) 冷めたら、なぜか自信ありませんが(汗)



P1070898.jpg

ごちそうさまでした!








「情熱うどん 荒木伝次郎」
奈良県磯城郡田原本町千代43-1 パレス千代1F
☎0744-33-0007
open:11:30-15:00、18:00-21:30
close:月曜(祝日の場合翌日)、水曜夜



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

P1080523.jpg

壁面の模様です。
さあ、推理してみてください!




2015/11/03 19:00 奈良県 TB(0) CM(20)
「饂飩 きぬ川」さんを後にして、自転車で軽快にやってきた次のお店は―



◇うばら(上本町)
P1070949.jpg

皆さんの予想どおり、上本町の「うばら」さんです。
谷町6丁目(空堀)のきぬ川さんから、谷町9丁目(上本町)のうばらさんまで、同じ谷町界隈で近いですからね。
こうして、写真を撮ってる間にも何人かに先を越されて、13時を過ぎても外待ち4人目・・・。凄い人気!



※奥のカウンター
P1070958.jpg

暫く待って、奥のカウンター席に通されました。
お昼営業オンリーになってから、ハードルが高くてなかなか来れなかったのよね。
さあ、何を食べましょうか。



※メニュー
P1070951.jpg
(画像、拝借)
db6d8750.jpg

えへへ、もう食べるものは決めてきましたよ。
はい、連食の人向けともいえる、比較的小ぶりな「巡礼セット」ですよ。これ、くださ~い!!
厨房から大将が「あれ?探偵さん!鶏天入ってますよ。茄子天に変えときましょか。」と有難いお言葉
もう上本町に足を向けて寝れません、って方角どっちやったかいな・・・(≧m≦)プッ



◇巡礼セットの探偵Ver.(500円)
P1070959.jpg

うどんは、ぶっかけをお願いしましたが、器は小さいけれど、結構な量が入ってますね~
天ぷらは、ちくわ天に加えて、茄子天とかぼちゃ天です。
鶏天も練習しなきゃですが、今回は大将の取り計らいに、感謝・感激・雨・あられw



※ぶっかけうどん
P1070962.jpg

P1070965.jpg

デフォルテでぶっかけ出汁と薬味がのってきましたが、ノープロブレムです。
そして、冷たく〆られたうどんはというと、コシ・伸びともに申し分なし。
もう・・・デラ、ウマい!!



※茄子天とちくわ天
P1070966.jpg

P1070968.jpg

えっ!私から、茄子天の感想を聞きますか?
いや、「言うな」と言われても、言いますがね(笑)
バリ、ウマ~い!!(元阪神の矢野さんのCM、「バリ、おもろ~い」風に、笑)



P1070973.jpg

安価だからと言って、まったく手抜かりなく、いつもどおり美味しくいただけました。
やっぱり、ミシュランガイドに掲載されるだけありますね~



P1070974.jpg

ホントに500円は超お得です。
ごちそうさまでした!



P1070956.jpg








「うばら」
大阪市天王寺区東高津町9-19
☎06-6764-3157
open:11:00-14:30
close:日曜日、祝日



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

P1070894.jpg

えらいデカい瓶ビールが飾ってありました。
さあ、推理してみてください!




2015/11/01 19:00 大阪市天王寺区 TB(0) CM(12)
検索フォーム
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム
天気予報

-天気予報コム- -FC2-