fc2ブログ
~美味しいうどんの調査、引き受けます~
カレンダー&アーカイブ(Tree)
11 | 2015/12 | 01
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

+ アーカイブ
 
複眼RSS (1記事前をサムネイル化 )
プロフィール

麺探偵

Author:麺探偵

うどんが大好き!ちょっと珍しいお店も調査に伺います。 いいお店があれば、下のメールフォームから情報を教えてくださいませ。 コメント大歓迎ですが、誹謗中傷など管理者が不適切と判断したものや、名前の無いコメントは管理者で一方的に削除することもありますので、ご了承ください。
月別アーカイブ
カウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

2015年12月
2015/11 2015/12 2016/01
P1100204.jpg

12月16日、仕事から帰宅し、秘書を連れて再び南に向かって車を走らせました。
向かうは、堺東方面です。
8月下旬から始まった巡礼の完全50店舗目のゴールです。



◇麺くい やまちゃん(堺東)
P1100186.jpg

20時45分に到着、車は真横のコインパーキングにとめました。
秘書さまは初訪問
さあ、入ってみましょう



※カウンター席
P1100191.jpg

P1100210.jpg

もう夜も遅く、先客は2組ほど
女将さん、私の顔を見て、「探偵さん、今夜はご飯類も売り切れちゃって、麺も最後です。」って
ホントに麺切れ寸前だったようで、この後暖簾をしまって閉店と相成りました。
ギリギリセーフ!



※メニュー
P1100193.jpg

P1100192.jpg

本音を言うと、「天とじ丼」あたりを食べてみたかったんですが、ご飯が無いなら仕方なし
うどん単品の注文を考えましょう



※天ぷらメニュー
P1100211.jpg

それに、ここに来て天ぷらを頼まないわけにいきませぬ。
秘書さまとシェアしましょうね
もちろん、あれを頼むのは常識ですよね(笑)



◇天ぷらうどん(800円)
P1100197.jpg

シンプルに、天ぷらうどんにしてみました。
巡礼が始まった頃はまだ暑くて、ひやかけやぶっかけが中心でしたが、12月中旬ともなると熱いうどんが恋しい
季節の移ろいをうどんで感じる・・・もう、ほとんど病気ですね(オー汗)



P1100198.jpg

大ぶりな海老天を中心に、左側にさつま芋天、右側に茄子天で、見事なトライアングルを形成
いや、流行りのドラマを思い浮かべると、海老天がまるで、(下町)ロケットのようにも見えません?
さあ、打ち上げ成功なるかw



※ブロッコリー天と茄子天
P1100202.jpg

P1100203.jpg

野菜天が嬉しい天ぷらうどん
特に、軽く揚がった茄子天は絶品です!
やっぱり、やまちゃんの天ぷらは評判どおりのハイレベル



※うどん
P1100205.jpg

温のうどんは、もちもち感がアップ
優しい出汁との相性も抜群のウマさ!



※野菜天盛合わせ(3点、390円)
P1100200.jpg

茄子天、ししとう天、それにじゃがいも天の3点をお願いしました。
またもや、茄子天ですわ~
もはや、「茄子星人」ですな・・(そんな星人おったっけ?笑)



◇大山どりのとり天カレーうどん(980円)
P1100201.jpg

秘書さま発注のメニューです。
大ぶりなとり天が絶妙にウマくて、大満足しておりました。



※完全達成のスタンプ押印の瞬間
DSC09461.jpg

記念に女将さんが押印する瞬間をパチリと撮影
そう言えば、昨年の「関西うどん名店ラリー」では、やまちゃんがスタート店舗でした!
今回は、こちらでゴール



P1100187.jpg

ごちそうさまでした!








「麺くい やまちゃん」
堺市堺区一条通16-24
☎072-238-8883
open:11:30-14:30、18:30-22:00
close:月曜の夜営業、火曜日

※新年は1月2日(土)から通常営業されます。




巡礼も今回で50店舗目の記事となりました。
この間、巡礼店を全店舗掲載するとともに、巡礼以外のお店も織り交ぜながら掲載してきました。

また、巡礼ネタが溜まってきたことから、11月下旬から1ヶ月以上に渡り、毎日更新してきました。
毎日ご覧いただいた方、どうもありがとうございました!
新年1月からは、元のペースに戻しすとともに、レアなお店探しも再開です。




さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

新年1発目のお店は・・・

P1090795.jpg

さあ、推理してみてください!





スポンサーサイト



2015/12/31 19:00 堺市 TB(0) CM(6)
P1100121.jpg

須磨の「うどん よつ葉」さんを出て、比較的近くの「おうどん くるみ家」さんにやって来ました。
お店を確かめるべく、一旦車で通り過ぎましたが、外待ちの人が7、8人おられました。
車を近くのダイエーにとめて、再びお店に向かいます。



◇おうどん くるみ家(板宿)
P1100128.jpg

外待ちで並んでいたところ、スタッフさんが出てきて、「ごめんなさい。麺がなくなりました」
「えーーーっ!」・・・よくよく聞くと、「冷たい麺」なら何とか可能とのこと。
冷たい麺だけ可能って、珍しいパターンですね。出汁がきれたということかな・・(?_?)(?_?)
とにかく、ここまで来て麺切れは厳しいので、食べれるなら何でも幸せ♡♡



※テーブル席
P1100140.jpg

しばらく外で待って、テーブル席にご案内
私の後に来るお客さんには、完全麺切れで来店を断っておられました。
あっ!決して私、脅したり無理強いはしていませんので、念のため(汗)



※メニュー
P1100132.jpg

P1100133.jpg

今日は冷たい麺しか食べれませんが、温のうどんメニューも紹介しておきますね!
ぶっかけの後の連食なので、ホントはカレーうどんあたりが食べたかったなあ



P1100134.jpg

P1100135.jpg

すべてのメニューが3桁で抑えられており、高い印象はありません。
ここは、香川の「もり家」さんで修業されたということもあり、あれをいただきましょうかね~



◇かきあげぶっかけ/冷(880円)
P1100142.jpg

はい、素直に「かきあげぶっかけ」にしてみました。
「もり家」さんといえば、私はかきあげというイメージで、やはりの大きさ(笑)
昔、香川県の「もり家」さんで、どデカいかきあげを食べて、ノックアウト寸前になったことを思い出しましたよ



※かきあげ
P1100145.jpg

P1100154.jpg

カメラに収めるのに苦労するほどの大きさ―
比較的大きな海老もゴロゴロあって、海老ラーの私も大満足のかきあげです。



※うどん
P1100143.jpg

P1100147.jpg

冷たい麺は、ややぬるっとした食感があり、伸びもあって、やっぱりハイレベルな麺
これは、冷たい麺で正解かもね!



※ぶっかけ出汁
P1100156.jpg

P1100157.jpg

ほぼ、ひやかけのような「ぶっかけうどん」です。
少し濃い目の出汁のひやかけといった感じでしょうか
前半は素のまま、後半はご覧のように薬味を投入して、美味しくいただきました。



P1100138.jpg

このお店で49軒、そして兵庫エリアも無事達成となりました。
大将から、労いのお言葉を頂戴し、達成パーティでの再会を約束しましたw
さあ、残るは、あと1軒



P1100130.jpg

ごちそうさまでした!








「おうどん くるみ家」
神戸市須磨区前池町2-8-3 藤井ハウス1F
☎078-731-1313
open:11:00-14:30、17:00-21:00
close:月曜日



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

P1100188.jpg

次が巡礼完全達成の50軒目、もうお分かりかな
さあ、推理してみてください!




2015/12/30 19:00 兵庫県 TB(0) CM(6)
さあ、巡礼もラストの追い込み
場所柄、連食やむなしと秘書に伝えたら、振られちゃいました。
なので、単独での初訪問です。



◇うどん よつ葉(須磨)
P1100098.jpg

須磨にある「うどん よつ葉」さん
13時近くですが、店内満席です。



※黒板メニュー
P1100099.jpg

店舗入口の黒板メニュー
外待ちとかなら、待ち時間にメニューが決められて便利ですね。



※テーブル席
P1100106.jpg

店内にはカウンター席は無く、2人用のテーブル席に座りました。
すぐに外待ちとなったため、2人用でも1人で使う後ろめたさが気になります。
周りを見る限り、私以外は家族連れのお客さんだったり、制服姿の職人さん達でした。



※ぶっかけうどんのメニュー
P1100102.jpg

もう来る前から決めていた「焼きなすぶっかけ」狙い
「これ、ください!」
「それが今日は、なすが無いんですよ」
ガーーーン



◇おろしぶっかけうどん(560円)
P1100109.jpg

このあとの連食も考えて、シンプルに「おろしぶっかけうどん」にしました。
お箸の袋も店名と同じく、「よつ葉」ですね。



P1100111.jpg

ぶっかけ出汁は、デフォルトで入っています。
せっかくなので酢橘を絞って、大根おろしとともに、さっぱりいただきましょう。



※うどん
P1100114.jpg

うん、コシもしっかりあって、なのに伸びも効いてる!
このうどん、なかなかやる~
ウマい!



※ぶっかけ出汁
P1100116.jpg

自分にはちょうどの濃さ
大根おろしが加わって、「みぞれ」のよう
かつお節も効いて、旨味アップ



P1100117.jpg

帰りに、「茄子をきらしてすみません。巡礼さんと分かっていながら・・・」とは女将さん
ん?探偵としたことが、きっちり、バレてるし(汗)
なかなか、ええお店でしたね。



P1100101.jpg

ごちそうさまでした!








「うどん よつ葉」
神戸市須磨区大田町7-2-2
☎078-736-3628
open:11:00-15:00、17:00-20:00
close:月曜日

※年末は12月30日(水)の昼営業までとなっています。
なお、新年は5日(火)からの営業です。




さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

P1100161.jpg

もう連食と書いた時点で、半分以上答えを言ったも同然
さあ、推理してみてください!



2015/12/29 19:00 兵庫県 TB(0) CM(10)
P1100022.jpg

長男の家に行った帰り道、梅田のこちらに寄りましょう。
車は、この道路の真下(地下)にあるコインパーキングに入れました。



◇うどん棒 大阪店(駅前第3ビル)
P1100023.jpg

閉店時間の直前で、麺切れを恐れながらやってきました。
暖簾が出ているので、大丈夫そうです。
さあ、安心して中に入りましょう。



※カウンター席
P1100035.jpg

席に着くなり、十河大将が「探偵さん、よかったですね。おふたりで麺切れですよ!」って―
オーー、危なかった~!!



P1100032.jpg

というわけで、暖簾が店内に仕舞われました。
この後も来られた人には、麺切れ終了を説明されていましたよ。



※スペシャルメニュー
P1100028.jpg

この日の狙いは、「オリーブ豚 つけキーマ」の方です。
もちろん、秘書にもこのメニューを奨めました。



◇12月限定 オリーブ豚つけキーマ3(温)(930円)
P1100037.jpg

前回の「つけキーマSP(スパイシー)」のウマさに感動した続編です。
いやあ、見た目は前作とよく似て、めちゃウマそうです!



※つけ出汁
P1100038.jpg

ジャイアントコーン、玄米茶の実、ヒヨコ豆などがたっぷり入ってます。
「うどん屋さんとは無関係と思える具材を使ってます。」とは大将の談
ユニークですね~



※茄子とレーズン
P1100040.jpg

P1100049.jpg

カレーに合う具材の茄子ちゃん、これは超うれぴー
あっ!レーズンちゃんは秘書さまにすべて進呈しときましたw
ぶどうは食べれても、干されてレーズンとなると、なぜか無理っ(汗)



P1100048.jpg

P1100046.jpg

つけ出汁のスパイシーさが半端ない
汗がすぐに噴き出るが、そんなのどうでもいい(笑)
うっ・・・どえりゃーうみゃ~い!!



◇ごはんセット(100円)
P1100052.jpg

うどんを食べ終えても、たっぷりつけ出汁が残っています。
いや、意識して残しましたww
さあ、ごはんセットが来たら、どうなるかは分かりますよね!



P1100055.jpg

P1100057.jpg

白ごはんに、つけ出汁(キーマ)をかけました!
あれ?つけ出汁の方に、白ごはんをダイブすると思ったでしょ!
残念でした~(^O^)/ 今日は、お上品にねw
でも、食べれば同じで、バリうんま~い!!



※釜湯割り
P1100058.jpg

ごはんを食べない方は、最後は釜湯割りできます!
これも美味しいですよ~



P1100025.jpg

ごちそうさまでした!








「うどん棒 大阪店」
大阪市北区梅田1-1-3 大阪駅前第3ビル B2F
☎06-6458-5518
open:11:00-21:00(土曜日20:00まで、祝日16:00まで)
close:日曜日

※年末は12月30日(木)17時まで営業されます。
なお、新年は4日(月)から営業です。





さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

DSC09455.jpg

よく見たら、すぐ分かる?
さあ、推理してみてください!




2015/12/28 19:00 大阪市北区 TB(0) CM(11)
巡礼もあと5軒
さあ、ラストスパートです。


◇うどん工房 悠々(塚口)
P1090882.jpg

夜の部が始まった直後にやってきた「うどん工房 悠々」さん
なので、お店に先客なし
珍しや~ラッキー



※カウンター席
P1090886.jpg

P1090884.jpg

いつものようにカウンター席の奥に陣取りました。
ええ、この日も秘書を同行させての巡礼です。
食前酒のパイナップル酢をいただきます。



※メニューの一部
P1090889.jpg

P1090888.jpg

私は定食を、秘書さまは悠々で名物のこちらのうどんをいただきます。
やっぱり2人して、こちらの「かき揚げ」だけは、外せませんなあ



◇店主の気まぐれ天ぷら(巡礼者に無料サービス)
P1090895.jpg

こちらでは、巡礼者に「牡蠣天」か「鶏天」が付いた天ぷらをセットで無料サービスしてくれます。
太っ腹ですなあ
私も違う意味で「太っ腹」ですが、何かw



◇かき揚げ定食(ぶっかけうどん、880円)
P1090891.jpg

来ましたよ、私のチョイスしたセットが!
何と素晴らしい定食なんでしょう♪(ビフォーアフター風に、笑)



※ぶっかけうどん(冷)
P1090892.jpg

P1090903.jpg

もう艶々で光ってるでしょ
それに伸びが抜群で、エグいほどのグミ感
抜群にウマ~い!



P1090904.jpg

P1090909.jpg

ぶっかけ出汁もちょうどいい味付けで、ハート♡♡を射抜かれましたよ
それに、こちらの名物ともいえる「灰わかめ」が大根おろしとともにデフォルトで入っています。
さすがは女性店主、健康にもいいですね~



※かき揚げとかやくご飯
P1090894.jpg

P1090902.jpg

王冠(クラウン)のようなかき揚げ
前回、「被って帰りたいかき揚げ」と表現したことを思い出しましたw
今回は・・・「いつかはクラウン(笑)」
かやくご飯も美味しくて、オールスター勢揃いのような定食です。



◇サラダのかき揚げぶっかけ(900円)
P1090896.jpg

女性らしいメニューを選択した秘書さま
久しぶりに肉でないメニューですね
こちらも素晴らしく美味しかったようです!



P1090883.jpg

今回も大満足、ごちそうさまでした!








「うどん工房 悠々」
尼崎市南塚口町2-1-2 塚口さんさんタウン2番館1F
☎06-6427-8110
open:11:00-15:00、17:00-20:00(日曜日は通し営業)
close:月曜日



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

P1100036.jpg

ここはあまりにも有名過ぎて・・・
さあ、推理してみてください!




2015/12/27 19:00 兵庫県 TB(0) CM(8)
土曜日の昼下がり、秘書とともに巡礼へGO!
こちらには前回も一緒に来て、「ちりとり焼きうどん」を食べましたね~
さあ、到着!



◇釜揚うどん 一紀(西成)
P1090855.jpg

さすがに日曜の「朝一紀」のような外待ちはないものの、店内満席に近し
マスコミに幾度と出てるし、すっかり人気店になりましたね~
それに、若いスタッフさんが3人ほど居てましたよ



P1090857.jpg

それにしても、いろんなポスターが貼ってますね~
今日は釜揚うどんを食べようと思って来ましたが、それ以外も食べたい
ちゃんと、メニューを見ましょう



※メニューの一部
P1090863.jpg

P1090862.jpg

釜揚うどんの単品なら450円からと、ワンコインを切るお値段もありますね。
カレーも食べたい私は、いいセットを見つけましたよ!
これに決定!!



◇一紀セット(うどんは並をチョイス)(850円)
P1090866.jpg

釜揚うどんもカレーも同時に食べれる豪華セットです。
別名「盆と正月が一緒に来たセット」とでも言いましょうかw



※釜揚うどん
P1090872.jpg

P1090875.jpg

八尾の一忠系列のお店だから、釜揚うどんが本筋でしょ
でも、実はね、ここで釜揚うどんを食べるの、初めてなのよw
とにかく、朝一紀に来ては、ずっとカレーうどんばかり食べてたから・・(~_~;)



P1090879.jpg

けど、やっぱりバリうんま~い!!
うどんが、もっちりもちもち♪
釜揚うどんって、五臓六腑に染み渡るような、しみじみと来るウマさなのよね~



※ミニカレー丼
P1090868.jpg

P1090877.jpg

ミニとはいえ、まさしく一紀名物のカレーやん!
こりゃ、アカン
めちゃウマ&スパイシー



P1090865.jpg

秘書さまは、釜揚うどん(並)を単品でお召し上がり―
同じメニューなので、紹介するまでもなし



P1090881.jpg

お腹も膨れて、汗もかいた。
まさにメニューにあるとおり、お腹も心も満足しました!
大将からは、「探偵さん、もうそろそろ、ゴールでしょ?」と聞かれましたが、あともうちょっとw



P1090854.jpg

おや?よくよく見たら、この麺リフト、あんまり上手ちゃうやん(笑)
あはは、ごちそうさまでした!








「釜揚うどん 一紀」
大阪市西成区南開1-6-10
☎06-6568-1919
open:月.火.木.金.土/11:00-14:00、18:00-21:00、日/7:30-10:00、11:00-14:00
close:水曜日



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

P1090890.jpg

巡礼の記事もあと5軒、いよいよカウントダウン・・・
さあ、推理してみてください!




2015/12/26 19:00 大阪市西成区 TB(0) CM(10)
P1090820.jpg

午後9時半になろうかという時間
今宵も秘書を同行してのうどん巡礼です。
普通のうどん屋さんなら、閉店してるか、閉店間際なのに、ここは全然大丈夫!



◇空飛ぶうどん やまぶき家(豊中)
P1090818.jpg

隣の人気ラーメン店に負けじと人気のあるうどん店です。
って、隣のラーメン屋さんは、行ったことありませんがね(≧m≦)プッ



P1090822.jpg

巡礼44軒目、ようやくゴールに差し掛かってきた感じです。
どうしても巡礼ではハードルが高いお店を優先して訪問してきました。
なので、この時間帯でも来れるお店は有難く、自分的には安心してキープしてました。



※黒板メニュー
P1090821.jpg

P1090823.jpg

最近は、「本日のおすすめ」である黒板メニューから注文することが多いです。
おすすめの割に、ちょっと字が乱雑ですけどね(~_~;)
それに、「肉きつねうどん」も捨てがたし。。。



◇海老と揚げ餅のみぞれかけうどん(800円)
P1090831.jpg

そろそろ寒くなってきたし、この時間帯なら、なおさら温のうどんが恋しい
というわけで、本日のおすすめから、このメニューをチョイスしました。



P1090833.jpg

大ぶりの海老ちゃんが、4匹も入ってまっせ~
どれどれ、まずは海老ちゃん、海老ちゃん、胃袋君がお呼びです(笑)



※海老天
P1090835.jpg

うお~
ええ海老ちゃんやん、マジで~
ぷりぷりしてて、えげつなくウマい!



※揚げ餅
P1090837.jpg

揚げ餅も伸びがよくて、実にウマし!
私、もし太らないなら、雑煮で10個は食べたいぐらいの餅好きですw



※うどん
P1090839.jpg

いつものうどん、温になっても遜色なし
食べてて、嬉しくなるうどんですよ。



※かけ出汁
P1090844.jpg

大根おろし(みぞれ)の影響で、旨みがアップ
しっかり、温まる~
これは素晴らしいですやん!!



◇肉きつねうどん
P1090829.jpg

秘書さま、また肉食ってるしw



P1090848.jpg

ごちそうさまでした!








「空飛ぶうどん やまぶき家」
豊中市岡上の町2-2-5
☎06-7164-2974
open:11:30-14:30、18:00-24:30
close:月曜日(祝日は営業)



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

P1090858.jpg

もちろん、巡礼店ですよ
さあ、推理してみてください!




2015/12/25 19:00 豊中市 TB(0) CM(12)
P1090743.jpg

うまそうな写真でしょ、実際自分は食べてないけど・・(≧m≦)プッ
もうお分かりですね!
金曜の夜、車をかっ飛ばし、閉店時間の少し前にすべり込んだのは・・・



◇手しごと讃岐うどん 讃々(川西)
P1090734.jpg

はい、今夜も裏口入学ですよw
駅から坂道を登ってくる元気も勇気もありません。
って、100%車で来てるし・・(~_~;)



※巡礼復活スペシャルメニューとカレーメニュー
P1090735.jpg

P1090737.jpg

巡礼復活スペシャルメニューは秘書さまに進呈
カレー好きの私は、「うどん屋で食べるカレーライス」を選択しましょう!
もう何度か食べたメニューですが、好きなのよ、ここのカレー



※前回(4年前)の巡礼ノート
P1090741-2.jpg

大将が、前回の巡礼ノートを引っぱりだしてきて、どれが探偵の記述か教えてくれと―
ハンドルネームがまだ「麺探偵」でなかったので、分からなかったようですね。
これですわ~!!自分でもめっちゃ新鮮(笑)



◇カツカレーセット(小うどん付)(980円)
P1090748.jpg

もう、ここでうどんの大きさは言及しませんw
好きにしてちょうだい



※カツカレーライス
P1090750.jpg

P1090751.jpg

本職顔負けのカレーライス
どこか懐かしい、濃厚なカレー
カツもサクッと揚がって、デラうまい!!



※小うどん(ぶっかけ冷)
P1090749.jpg

P1090760.jpg

綺麗な麺線をしたうどんです。
ガッシリ歯ごたえのあるうどんで、相変わらずウマ~い!



◇どて釜玉(小ライス付)(890円)
P1090742.jpg

肉食の秘書さまオーダーのどて釜玉、たいそうお喜びでした(^O^)/



※店舗表側の写真
P1090762.jpg

裏口入学しても、一応表にまわって、写真撮影
おや、もう「本日は終了しました」のパネルが・・・



P1090747.jpg

ごちそうさまでした!








「手しごと讃岐うどん 讃々」
川西市緑台2-2-121 多田グリーンハイツ商店街内
☎072-792-8887
open:11:00-14:30、17:00-20:30(夜は金・土・日・祝のみ)
close:火曜日



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

P1090825.jpg

残りは毎日、巡礼店ばかりアップして、今年で終わらせまっせ~
さあ、推理してみてください!




2015/12/24 19:00 兵庫県 TB(0) CM(12)
お昼の時間に下道で時間をかけてやってきたのは、西宮にある「手打うどん いわしや」さんです。
関西では知らない人はいないぐらいの有名店
なのに、ここだけの話、私初訪問なのよw



◇手打うどん いわしや(西宮)
P1090712.jpg

13時40分に到着しましたが、店内は多くのお客さんで賑わってます。
夜営業がないお店なので、お昼遅くてもこの人気ぶりはさすがです。



※壁メニュー
P1090720.jpg

P1090719.jpg

セルフのお店なので、まずうどんを決めて席に着くシステムです。
ブログなどを見る限り、やたら「ひやかけ」を食べる人が多い印象があります。
なので・・・



P1090721.jpg

カウンター席が満席なので、テーブル席で相席となりました。
札を持たされて、うどんの出来あがりを待ちます。
サイドメニューの天ぷらは、我慢しました・・・エライw



◇カレーうどん(560円)
P1090724.jpg

出た~~っ!カレーうどん
初訪問でカレーうどんをチョイスするなんて、どんだけカレーうどんを愛してることかw



P1090725.jpg

アップの図
めちゃくちゃ食欲そそりますね~
では、いただいていきましょう!



※うどん
P1090726.jpg

これが噂の極太剛麺なのね!
なるへそね~(死語?)
剛麺は、もちもちに大変身して、激ウマ!



※お揚げさん
P1090727.jpg

たっぷりカレー出汁を吸ったお揚げちゃんが、また味を引き立てるのよ!
カレーとのマッチングはもうベストでしょうね~



※ミニとり天
P1090728.jpg

ここのカレーうどんには、ミニとり天がデフォルトで入っております。
もちろん下調べした上で注文してるので、頑張って食べましたよ。
とり天といっても大きさはミニだし、カレー味に紛れて、全然大丈夫でした(^O^)/



※カレー出汁
P1090730.jpg

出汁の効いたカレーは、結構スパイシー
もちろん汗びちょになって、相席となった前の人に「どんだけ汗かくねん!」的な目で見られましたよ(汗)
カレーうどんを食べるときは、やっぱりカウンター席がベストやね・・(~_~;)



P1090715.jpg

P1090732.jpg

ごちそうさまでした!








「手打うどん いわしや」
西宮市山口町下山口3-12-20
☎078-903-3981
open:11:00-16:00頃
close:水曜日



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

P1090747.jpg

さあ、推理してみてください!







2015/12/23 19:00 兵庫県 TB(0) CM(10)
巡礼の合間をぬって、巡礼店以外のお店にも訪問
さすがは、うどんブロガー
誰も言ってくれないから、自分で言うナルシストぶりww



◇手打ちうどん 千代(東大阪市鴻池)
P1090661.jpg

年季が入った暖簾―11月で5周年を迎えた「手打ちうどん 千代」さん
厳しい飲食店業界、5年続けるのは至難の業ですよ
おめでとうございます!



※店内
P1090668.jpg

P1090676.jpg

まだ午後6時過ぎで、夜はこれからです。
なので、先客はカウンターにおひとりだけでした。
若大将、私の顔を見るなり、「巡礼で忙しいでしょう」と労いの言葉をかけてくれました・・m(__)m



※黒板メニュー(一品)
P1090672.jpg

こちら、夜にお酒を呑めるお店らしく、アテとなる一品も充実しています。
もちろん、この日も車なので、見なかった事にしましたw



※メニュー
P1090674.jpg

さあ、何を食べましょう。
ん!つけ麺がある!
こちら、お父さんが近くで鶏料理の専門店をされているので、鶏が得意
ということで、もちろん・・・



◇黒豚ロースつけ麺(冷)+白ご飯(800円+120円)
P1090677.jpg

鶏やなく、やっぱり豚(笑)
ええやないですか、人間無理して苦手を克服することはない!
ウマイもんを食べましょww



※黒豚とつけ出汁
P1090691.jpg

P1090685.jpg

ご覧のように、たっぷりの黒豚ちゃん
また、つけ出汁も結構黒い(笑)
やや濃い目も、濃い味付けが好きな探偵にとっては、有りがたや~



※うどん
P1090689.jpg

ここのうどんも、引っぱり上げた瞬間にレベルの高さが分かります!
もうね、グミ感が半端なく素晴らしく、めちゃくちゃ好きなタイプ!!
大好き過ぎて、告りそうでした(オー嘘)



P1090696.jpg

P1090693.jpg

うどんをつけ出汁に運び、しっかり出汁を絡めて食べる―
至福のひと時、し・あ・わ・せ♡♡♡



※ご飯をダイブ
P1090701.jpg

カレーうどん同様、白ご飯はダイブされる運命にあるのよね!
これもウマかった~



※クリスマス向けポスター
P1090670.jpg

クリスマスに向けた、こんなポスターもありました。
よろしければ是非!



P1090706.jpg

ここの冷たいうどんのレベル、相当高いなあと思います。
探偵おすすめのお店ですよ
ごちそうさまでした!








「手打ちうどん 千代」
東大阪市鴻池町2-2-2
☎090-5659-5836
open:11:30-14:30、17:00-23:00
close:木曜日(祝日は営業)



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

P1090718.jpg

え~い、もう破れかぶれだw
さあ、推理してみてください!




2015/12/22 19:00 東大阪市 TB(0) CM(10)
P1090576.jpg

讃岐うどん巡礼のブログ記事も、50軒完全アップまであと10軒
いよいよブログもカウントダウンです!
さあ頑張って、今回もいきまっせ~



◇うどん居酒屋 麦笑(森ノ宮)
P1090560.jpg

11月中旬の夜、会社帰りにこちらに寄道
よくよく見たら、秘密基地のような、アジトのようにも見えるお店・・(笑)
寒いので、さあ、中へ



※店内
P1090571.jpg

P1090569.jpg

この日は珍しく、宴会もなく空いてます。
ええ、もちろん私が来た以上、この後お客さんで席がうまっていきましたよ
ホンマに、我ながら「神」やね~(^O^)/



P1090567.jpg

探偵に当てつけのように、チーズに鶏のオンパレード・・(~_~;)
まあ、車での訪問ですから、お酒が欲しくなる一品は回避しますがねw



※メニュー
P1090563.jpg

P1090564.jpg

P1090565.jpg

寒い夜=温かいうどん
温かいうどん=ムギーが作る=カレーうどん
はい、今夜もカレーうどんに決定w
最近、カレー率が高っ!!



◇なすカレーうどん+ごはん・サラダセット(810円+250円)
P1090572.jpg

今夜もガッツリいきまっせ~



※サラダ
P1090575.jpg

ちょっと凝った感じのサラダ
ムギーもやる、やるとは思ってたけど、やるぅ~(笑)
「おいっ!サラダでか!」って言われそうや(汗)



P1090573.jpg

素揚げされた茄子がカレーうどんの上で円になって舞います。
なすの花咲くカレーうどん
茄子好き、カレー好きの探偵の食欲がもう爆発しそうですw



P1090583.jpg

カレーがしっかり絡んで、太目、もちもちのうどんがパワーアップ!
ええ、私も太目ですが、何か(笑)



P1090586.jpg

最後はお約束のちゃっぽ~ん
やっぱり、ムギーの作るカレーうどんは最高ね!



P1090570.jpg

そうそう、こんなメニュー、やってましたよ!
モツとかホルモンは、あまり得意でないんでね・・(~_~;)
えっ?得意でないものが多すぎって?
自分に正直に生きてますんでね(オー汗)



P1090566.jpg

この夜、「TKU」&「Ah-麺」のタカタカ大将が来店されました。
ご本人のお店ではなかなか会えないのに、こうして他の店でよく会う不思議な縁ですw
ムギー大将、ごちそうさまでした!








「うどん居酒屋 麦笑」
大阪市東成区中道1-10-19
☎06-6971-0972
open:11:30-14:30、17:30-22:30
close:日曜日、祝日は不定休



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

P1090667.jpg

巡礼店ではありません。お店の入口右側にこのマーク・・・
さあ、推理してみてください!




2015/12/21 19:00 大阪市東成区 TB(0) CM(8)
人気店は開店前を狙え!
その法則にならい、土曜日、開店20分前に到着で1番客GET
ええ、暖簾も出ていない「仕込み中」



◇千舟屋(伊丹)
P1090426.jpg

でも、次々とお客さんが湧くように現れるのよねw
そして、オープン時間には1巡で入れない人も出る盛況ぶり
早めに来て大正解ね・・(^O^)/



※カウンター席
P1090443.jpg

この日は秘書を連れての巡礼です。
移転前のお店にも一緒に行ったことがあり、今回の訪問を楽しみにしてました。
秘書曰く、「お箸をひとつひとつ袋に入れている丁寧さに、女性のお店という気遣いが出てるよ」って!
なるほど、見方が違うね~



※メニュー
P1090441.jpg

P1090442.jpg

探偵のうどん帳を確認すると、前回の訪問は今年の7月
そのときは久しぶりの訪問でしたが、今回は4ヶ月ぶり
何か、つい先日来たような錯覚を覚える(笑)



P1090432.jpg

おっ!千舟屋定食の気まぐれメニューがトンカツか・・
これ、いただきましょうじゃ、あ~りませんか♪



※巡礼者サービス
P1090430.jpg

そうそう、外待ちで並んでいるときにメニューを聞かれたとき、「巡礼さんですよね?」と
こちらの店主さんとは顔馴染みですが、スタッフのおばさまに簡単に巡礼者と見破られるとは・・(@_@;)
探偵としたことが。。。トホホ



◇ダブルチキン(巡礼者サービスのため無料)
P1090444.jpg

唐揚げと鶏天
ちょっと前なら敬遠してたけど、もう大丈夫
美味しい唐揚げは克服済、とり天もひとつぐらいなら「へのカッパ」よ(笑)



◇千舟屋定食/気まぐれメニュー&週替わりご飯に変更(900円+100円)
P1090453.jpg

連食はしないので、しっかり食べたかったから定食をセレクト
うどんは、冷たいぶっかけうどんにしました。
ご飯は、白ご飯から、週替わりご飯に変更です。



※うどん
P1090454.jpg

P1090463.jpg

艶々のうどん
伸びも喉越しも素晴らしいうどんです。
ひと目で「惚れてまうやろ~」ですね (えっ?もう古い?笑)



※気まぐれメニューのトンカツ
P1090459.jpg

P1090460.jpg

トンカツ、いつものように一切れだけ向きを変える・・・こればっか(笑)
ということは、最近トンカツ食べ過ぎかも・・(~_~;)
けど、サクサクでやっぱりウマい!!



※サラダと一品
P1090458.jpg

P1090457.jpg

定食なので、サラダと一品も付いてきます。



※週替わりご飯
P1090455.jpg

白ご飯を100円追加で、この週替わりご飯に変更してもらいました。
「きのこたっぷりかやくごはん」です。
優しい味付けで、これ、めっちゃウマ~い!!



◇肉汁釜揚げ(900円)
P1090452.jpg

最後に、肉食女子の秘書がオーダーしたのは、「肉汁釜揚げ」
相変わらずです・・(~_~;)



P1090467.jpg

このペン、懐かしい・・(笑)
有希さん、ごちそうさまでした!








「千舟屋」
伊丹市中央5-2-18
☎072-779-1062
open:11:00-14:45
close:水曜日



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

P1090561.jpg

見上~げて~ごらん~♪ 夜の星を~うどん屋~のう~えを~♪
さあ、推理してみてください!




2015/12/20 19:00 兵庫県 TB(0) CM(8)
P1090413.jpg

この夜は、谷町四丁目で用事があり、意外と早く終わったので、電車で中津へやってきました。
実は、この10日ほど前も車で来たんですが、そのときの画像がこちら



P1090080.jpg

あまりのショックで呆然と立ちつくしましたよ。
巡礼で麺切れ、臨時休業に当たること幾たびか・・・
情報発信されてるのに、見忘れちゃう自分も悪いんよね・・・(~_~;)



◇たけうちうどん店(豊崎)
P1090395.jpg

時間はまだ午後8時―
夜営業に間に合って、今夜は食べれそうですね!
そうそう、出題は画像の左端に写ってる格子窓ね・・(^O^)/



※カウンター席
P1090406.jpg

このタイルのカウンターを見たら、「たけうち」さんに来た感があります!
上本町の「うばら」さんは黒いタイルですが、同じ方のデザインだそうですね
と、以前「うばら」さんから聞いた記憶があります



※夜のメニュー
P1090402.jpg

夜限定のカレーうどん狙いでしたが、よくよく見ると、「とり天カレーうどん」のみ
とり天はまだ克服できていないし、ここのとり天がボリューム満点なのは周知の事実
まさか、とり天カレーの「とり天抜き」なんて、頼めないしなあ・・・(汗)



◇下足(ゲソ)と舞茸天生醤油うどん(冷)(830円)
P1090409.jpg

悩みに悩んで、結局とり天におじけずき、回避した結果、このメニューに落ち着きました
まだ、下足(ゲソ)があることに喜ばないといけませんね



P1090411.jpg

なかなか下足(ゲソ)天があるうどん屋さん自体が少ないですものね
その下足(ゲソ)天がめちゃくちゃデカくて、舞茸天までセットの豪華なうどん
これ、大正解ちゃう?



※うどん
P1090415.jpg

うどんを引っぱり上げた瞬間に、もうウマいのが分かりましたよ
ビヨンビヨ~ンと伸び抜群の麺は、そのまま食べても素晴らしい麺です!



※舞茸天
P1090417.jpg

サクサクで、軽~く揚がって、これはウマい!!



※下足(ゲソ)天
P1090418.jpg

もうね、グローブ並みの大きさですやん(笑)
しかも5本の天ぷら×2つ=足10本=イカ1杯分ありますやん!!
あっ!イカの数え方は、「匹」じゃなく「杯」ねw



※生醤油をかけて食べる
P1090422.jpg

P1090423.jpg

大好きな大根おろしとの組み合わせは、やっぱり生醤油がベスト
シンプルながら、誤魔化しがきかないメニュー
誰か、「生醤油うどん王座決定戦」をやってくれないかしら・・(^O^)/



P1090396.jpg

このときの周囲のお客さん、100%とり天でした(オー汗)
ごちそうさまでした!








「たけうちうどん」
大阪市北区豊崎5-2-19
☎06-6375-0324
open:11:30-14:30、18:00-21:00
close:日曜日、祝日



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

P1090435.jpg

さあ、推理してみてください!




2015/12/19 19:00 大阪市北区 TB(0) CM(10)
※京阪電車
P1090349.jpg

平日の午前休みを利用して、いざ、鎌倉、いざ、三ノ宮へ
京阪電車で淀屋橋、地下鉄で梅田、JRで三ノ宮というコースです。
スーツ姿で行く出張先が、兵庫県のうどん屋さんだなんて、周りの人にはきっと分かるまい(笑)



※JR三ノ宮駅付近
P1090354.jpg

JR三ノ宮駅付近です。
こう見たら、お洒落な街、神戸とは若干違うような下町チックな街並みですね。
駅の北側、南側とはまた雰囲気が違うんですかね。



◇かま釜うどん(三ノ宮)
P1090393.jpg

めっちゃ駅近くに目的のお店はありました。
この写真では「営業中」となっていますが、実は帰りに撮影したもの
電車に乗り慣れていないこともあって、開店30分前に到着しちゃいました・・(~_~;)
もちろん、余裕のポールゲットでした



※店内
P1090367.jpg

P1090376.jpg

めっさ明るくて、綺麗な店内ですね~
許可をもらって撮影しまくりw
神戸らしくて、お洒落ですやん



※メニュー
P1090378.jpg

P1090379.jpg

壁にあるメニューが綺麗なので、あえてこちらを撮影させてもらいました
ふむふむ、「お勧め」というマークが5つほど付いてますね
ん?


P1090377.jpg

お得なお昼ごはんセットもあります
うん、こっちにし~ちゃおっと!
でもね、変な話ですが、「ざるうどん」は平仮名の「ざる」の方がよくね?
「ザルうどん」と書くと、「サル」=「猿」を連想してしまうわ~w



P1090374.jpg

道路に面した窓際のカウンター席の真ん前には、植込みの緑が目に優しく映ります
これ、なかなか癒し系の席ですね
ええわ~



◇お昼のAセット=釜揚げうどん+ミニ天丼(850円)
P1090380.jpg

やってきましたAセット
お店の雰囲気に合わせて、出てきた料理もどことなくお洒落な感じがしません?
そう感じるのは、器であったり、盛り付け具合でしょうか。



※圧力釜の釜揚げうどん
P1090383.jpg

圧力釜で茹でられた釜揚げうどん
麺の中央部分が凹んでいるのが特徴ですね
いつものように、素のままでもいただきましょう



P1090390.jpg

圧力釜といえば、交野の名店「楽々」さんや、茨木の「太郎」さんを思い浮かべます
口の中で吸い付くような独特の食感が特徴ですが、こちらのうどんはそこまで強くは感じなかったですね
でも、中太麺は、もちもち感がアップして、やっぱりウマ~い!



※ミニ天丼
P1090385.jpg

大きさはミニですが、海老天が2つものっかる天丼は珍しい
天丼の出汁は、見た目どおり優しめ
個人的には、もう少し濃いめが好みかな



※道路側の看板
P1090365.jpg

いろいろと魅力的なメニューもあり、創作系も充実しています
次回は、冷たい系の麺で、圧力釜のウマさを再度確かめてみたいですね



P1090370.jpg

ごちそうさまでした!








「かま釜うどん」
神戸市中央区琴ノ緒町4-7-6
☎078-242-0026
open:11:30-15:00、17:30-21:00
close:火曜日



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

P1090425.jpg

これは難問かも・・・
さあ、推理してみてください!




2015/12/18 19:00 兵庫県 TB(0) CM(10)
P1090218.jpg

記事が前後しますが、前回の「よるぼの」さんに行く前に、実はこちらのお店に寄ってきたのよね。
ええ、つまり連食で「よるぼの」に行った計算になります。
だって、せっかく京都に来たんだから―



P1090199.jpg

途中、こんな看板もありました。
清水寺が近くにあるのでね



◇うどん 讃式(京都・清水五条)
P1090201.jpg

こちら、前回は麺切れ閉店だったので、今回、リベンジの訪問になります。暖簾が出てて、一安心
時間はジャスト17時―普通ならアイドルタイムですが、ここは通し営業だけに助かりますね
まあ、逆に通し営業であるがゆえに、麺切れの可能性があるよねw



※表の黒板メニュー
P1090202.jpg

表にある黒板メニューはお店のおすすめだけあって、要チェックですよ!
初めての訪問だけに、こちらから選びましょう!



※店内の様子
P1090210.jpg

P1090214.jpg

お店は、京都らしくお洒落で、うどん屋さんらしからぬインテリア
っていうか、もう最近のうどん屋さんって、お洒落が当然なのかもね



◇きざみあげカレーうどん(730円)
P1090217.jpg

これから飲み会に行くことも考慮し、これにしてみました。
シンプルでしょw
カレーうどんが大好きなのでね!


※きざみあげ
P1090221.jpg

このきざみあげ、カレーとの相性はバッチリでしょう
いわゆる「あげカレー(うどん)」というやつです。
しっかり、カレー出汁を吸って、めちゃウマ~い!



※うどんと出汁
P1090223.jpg

P1090230.jpg

うどんを食べてみて、ビックリしましたよ。
めっちゃくちゃハイレベル!!
実は、目の前で麺切れされたこともあって、いい印象がなかったんですが、考え方180度変えましたw
それに、和風出汁の効いたカレーも最高にウマい



P1090204.jpg

こりゃあ、冷たいうどんも食べに来なくちゃね!
ええ店、見っけ!



※京阪電車・清水五条駅
P1090232.jpg

さあ、よるぼのへ向かいましょう!
ごちそうさまでした!








「うどん 讃式」
京都市東山区五条橋東2-9-4
☎075-531-7775
open:11:00-21:00(水のみ15:00まで)
close:火曜日



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

P1090364.jpg

さあ、推理してみてください!




2015/12/17 19:00 京都府 TB(0) CM(10)
あれは、10月31日のハロウィンの夜―
京阪沿線に住むうどん好きのお友達から声をかけていただき、ひとりで京都の下鴨にやってきました。



※下鴨神社
P1090241.jpg

約束の時間が迫っているのに、この夜から始まった「下鴨神社」のライトアップを見たくて、ちょっと寄道w



※ロバのパン屋
P1090233.jpg

それに、京阪電車の出町柳駅で、こんなめっちゃ懐かしいものに遭遇しちゃって・・・
もう涙があふれて、前が見えませんでしたよ(オー嘘)



◇うどんや ぼの(京都・下鴨)
P1090243.jpg

というわけで、約束の時間に6分遅れて到着しました。
はい、関西讃岐うどん巡礼10番札所の「うどんや ぼの」さんが今夜の会場で、いわゆる「よるぼの」を楽しもうというもの
私は、この日の20日ほど前にすでに巡礼で訪問済です。それがこの記事ね!



※大人のハロウィン記念写真
IMG_1028-2.jpg

奥のテーブル席を見て、ビビりましたよ。
何?この変てこな集団!
ん!?みんなハロウィンで変装してるのに、若干1名変装しきれてない方が・・(ー_ー)!!



※とりビーで乾杯
P1090250.jpg

まずは、ビールで乾杯しましょ。
あっ!もうハロウィンの変装はおしまいね。
営業妨害しちゃいけませんからねw



◇付きだし
P1090253.jpg

まずは、いりこを使った付きだし
もう何度かよるぼのにお邪魔してるので、この付きだしは、「毎度~」って感じw
さあ、どんどん頼みまっせ~


◇10品目以上!?の気まぐれミックスサラダ
P1090254.jpg

あらら、野菜の下から鴨肉が見え隠れ。。。
さあ、どんどん食べてや~(汗)



◇銀杏とさきがきごぼうの唐揚げ
P1090255.jpg

何と綺麗な色合いでしょう!
でもね、ここだけの話、わたくし銀杏は食べれまへん・・(~_~;)
さあ、これもどんどん食べてや~w



◇揚げたて宇和島産ジャコ天
P1090256.jpg

これは私がお願いした一品
なるほどね、でしょ(笑)
もちろん、皆でシェアしていただきましたよ。



◇やわらか豚の角煮と半熟玉子天
P1090257.jpg

P1090260.jpg

やわらかくて、これは実にウマい!



◇牛ハラミ肉の塩ダレ焼き、フライドポテト添え
P1090263.jpg

肉好きの秘書がいたら、泣いて喜ぶ品ですやん・・(≧m≦)プッ
しかも、ハラミは焼肉で一番好きな種類なんよね~
ゴッサうまいで~



※麦焼酎
P1090270.jpg

何杯かのビールのあとは、麦焼酎をいただきました。
ウマすぎるアテで、ぐびぐびお酒もすすみますなあ



◇レモン風味ソーセージとキノコの炒め物
P1090264.jpg

お子ちゃまには嬉しいソーセージ
めさめさ、うんみゃ~い!(めーめーさん風に)
うちの子どもも、いまだにシャウエッセン大好きですから



◇秋鮭とキノコの南蛮漬け、ディル(香草)風味
P1090266.jpg

オータムエクスペリエンス(秋体験、JoJoさん風に)



◇スルメイカの天ぷら、七味マヨ
P1090269.jpg

すみません、これ、あれば必ず頼んでしまいます(~_~;)
でも、ウマいでしょ!!


もちろん、最後にうどんで〆ましょう
私以外は皆さん、巡礼のスタンプを押してもらわないとね。
ひとり一品、好きなうどんをオーダーして、すべてシェアしていただきますよ


◇和牛肉きざみ揚げカレー
P1090275.jpg


◇ズワイガニときの子のけいらん
P1090276.jpg


◇むきあさりとキノコの生姜風味
P1090277.jpg


◇大和芋とろろ温玉ぶっかけ
P1090281.jpg


◇黒毛和牛肉・温玉おろしぶっかけ
P1090282.jpg


いっぱい呑んで、料理もうどんも、たらふくいただきましたよ。
5人で来たから、これだけ多くの種類の料理をシェアでき、うどんも全種類食べれたんですよね。
もう腹パンで、大満足
篠田大将は、今夜も素晴らしい腕前で私たちを楽しませてくれました。



P1090252.jpg

よるぼの、また来ますね!
ごちそうさまでした!








「うどんや ぼの」
京都市左京区下鴨松ノ木町59
☎075-202-5165
open:11:00-14:30、17:30-21:00
close:木曜日・第1・3水曜日



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

P1090213.jpg

なかなかお洒落なインテリア・・・
さあ、推理してみてください!




2015/12/16 19:00 京都府 TB(0) CM(14)
P1090180.jpg

この日は土曜日
どこの巡礼店に向かおうか悩んだ挙句、近場のこちらへやって来ました。
この日、車はグルメシティじゃなくて、その前にあるコインパーキングにとめました。



◇うどん 蔵十(旭区)
P1090162.jpg

11時10分に到着
開店間もない時間なので、前回のような待ちもありません。
さあ、中へ入りましょう。



※カウンター席
P1090169.jpg

カウンター席の端に座り、巡礼ノートを見せてもらいます。
これも、巡礼のちょっとした楽しみのひとつですね。
おっと、メニューで何を食べるか決めなくては・・



※メニュー
P1090165.jpg

P1090166.jpg

P1090167.jpg

生醤油うどんに、チョイカレーをチョイスしましょう。



※厨房の大将
P1090178.jpg

しばらく端で身を潜めてたけど、大将が探偵を見つけるやいなや、「うわっ!怪しい人!!」って・・(苦笑)
ちょっと、ちょっと、ちょっと~相変わらず、失礼ですなあw



◇生醤油ゲソ天付&チョイカレー(750円+100円)
P1090179.jpg

生醤油うどんを選ぶと、このトルネードがオートマチックで見れます。
めちゃくちゃウマそう!!
生唾ごっくん



P1090186.jpg

素のままのうどんは、瑞々しくて、伸び・コシ・喉越しと、何をとっても素晴らしい出来具合!
やっぱり、大御所の技術は、文句なしですなあ。



P1090188.jpg

さあ、醤油をかけてもウマいのは当たり前
大根おろしとの相性も抜群です。



※ゲシ天
P1090187.jpg

P1090196.jpg

うどん屋さんでは、それほど多くないゲソ天が食べれる希少なお店
そのまま醤油をかけて食べれるうえに、チョイカレーにつけて食べても絶品です。
まさに1度で2度美味しい食べ方でしょう!



P1090192.jpg

もちろん、生醤油のうどんをチョイカレーでも食べちゃいます。
いわば、カレーつけ麺の出来上がり
めさめさ、うんみゃ~~い!!



※いちにのさん
P1090193-2.jpg

この日、カウンター席の隣で食べられてた「いちにの」さんが、めでたく50店舗達成されました。
前に「純愛うどん なでしこ」さんの周年パーティでお会いしたことがありましたので、面識がありました。
私もブロガーの端くれなので、記念写真をパチリ!横に写っているお手ては大将のおめでとうジェスチャーねw



※スタンプ風景
P1090198.jpg

DSC09457.jpg

私の巡礼シートですが、山元麺蔵さんがスタンプを押す場所を間違えて、蔵十さんのスペースに押しちゃったのよね。
なので、「もう達成でもいい?」ってfacebookで書きこんだら、大将が「もう、押してやらない」と宣言(笑)
というわけで、特別に「憧れの奥様♡」に押してもらいました♡♡ラッキー(笑)



P1090163.jpg

ごちそうさまでした!








「うどん 蔵十」
大阪市旭区中宮1-12-18
☎06-6957-9010
open:11:00-14:30、18:00-20:30
close:木曜日



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

P1090240.jpg

お店の近くのここは、あまりにも有名ですよね・・・
さあ、推理してみてください!




2015/12/15 19:00 大阪市旭区 TB(0) CM(14)
ウイークデーの夜、秘書を連れて、仕事帰りに車で大阪の繁華街へGO!
秘書もここまで来たら、巡礼達成パーティーへ参加しないとね
秘書が狙うは、17軒オーバーの「オブザーバー達成」です。



◇情熱うどん 讃州(豊崎)
P1090081.jpg

午後8時前でしたが、1階席は満席のため、2階席へ
さすがは、情熱うどんグループの総本山ですね



※2階席にて
P1090087.jpg

ここまで嫁(秘書)を引っぱってもいいのかしらと思いつつ、この世界へ引き込みますw
こちらは有名店なので、秘書も来たことがあるようです。
もちろん私も昨年、「ひやかけ王座決定戦」で訪問しましたね。



※カレー系のメニュー
P1090086.jpg

情熱うどんと言えば、カレー釜玉
今回は原点回帰
これ、いっときましょ!



◇カレー釜玉セット(950円)
P1090095.jpg

情熱カレーは久しぶり!
白ご飯と野菜サラダがセットになってるお得なセットです。



P1090097.jpg

P1090101.jpg

いかがです、このビジュアル!
玉子を絡めたうどんにカレーがかかったゴージャスなメニュー
お子ちゃまには、玉子にカレーって、お正月とお盆が一緒に来たようなもんやんw



P1090103.jpg

温のうどんはもちもちしてて、ウマいね~♪
見た目よりもスパイシーで、しっかり発汗(笑)
良質の牛肉も加わって、やっぱり完成度の高いメニューだと思います。



※ご飯と出汁を加える
P1090106.jpg

P1090108.jpg

少しだけ残しておいたセットのご飯を投入し、それに無料の出汁を加えます。
カレーおじやの出来上がり
めちゃウマ~!



◇温玉カレーうどん(800円)
P1090098.jpg

秘書様もこの日はカレーうどんを発注!
お互い、カレー好きなので、我慢できなかったようですw



P1090084.jpg

ごちそうさまでした!








「情熱うどん 讃州」
大阪市北区豊崎3-4-12
☎06-6377-5555
open:11:00-15:00、17:30-21:00
close:日曜日



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

P1090160.jpg

目の前にこんなお店が・・・知ってました??
さあ、推理してみてください!






2015/12/14 19:00 大阪市北区 TB(0) CM(12)
明石の「麦きり トクオカ」さんを出て、真っ直ぐ帰るはずもなく、連食へ
でも、時間が経っていないと秘書は連食を拒否、仕方なく一人でこちらへ
これぐらいの連食ぐらいで・・・まだまだ青いねw



◇黄金の穂(明石・大蔵谷)
P1080980.jpg

辛うじて駐車場にとめれましたが、外待ち10名弱
タイミングも悪かったのか、結構な待ちとなりました。
秘書は近くをぶらぶらお散歩へ


※入口メニュー
P1080984.jpg

P1080986.jpg

P1080987.jpg

何を食べるか考える時間は十分すぎるほどありましたよ(笑)
連食の2軒目ですが、見た目ゴージャスな天ぷら釜揚げあたりが狙いでしょう。



※テーブル席
P1080991.jpg

45分ほど待って、ようやく店内に入れました。
並ぶのは大の苦手ですが、さすがに明石まで来て、やめれませんのでね(汗)



※SSS
P1080992.jpg

「天ぷら釜揚げうどん」を頼んだら、生姜とおろし器が出てきましたよ。
SSSって、もう覚えましたね!
せ~の~ 「生姜、スリスリ」 はい、正解(笑)



◇天ぷら
P1080994.jpg

先に「天ぷら」が出てきましたよ!
海老が2匹も入って、めっちゃゴージャス!



◇釜揚げうどん
P1080997.jpg

続いて、すぐに釜揚げうどんが出てきました。
ぷっ!何この量!!
もう笑うしかないやん(^O^)/



※うどん
P1090001.jpg

極太麺で手切り感たっぷりの素朴なうどんを素のままで


P1090004.jpg

続いて、しっかりしたコシともちもち感のあるうどんを出汁にくぐらせる
めちゃくちゃウマイやん!



※天ぷらの数々
P1090003.jpg

海老はサックサクで、


P1080995.jpg

さやえんどうにはしっかり旨みがあり、


P1090006.jpg

さらに、かぼちゃは甘~い
どれも探偵好みで、ホンマにこのお値段でいいのか、こっちが心配になってきます



P1080981.jpg

ふ~食べた、食べた
これが連食の醍醐味ねw
ごちそうさまでした!








「黄金の穂」
明石市朝霧町3-13-5
☎078-911-1866
open:11:30-15:00、17:00-20:30
close:水曜夜営業と木曜日



<おまけ>


※魚の棚
P1090011.jpg

せっかくなので、本場の明石焼きが食べたいと秘書が言うじゃない
マジか・・・(汗)
出産間際のぽんぽん君を抱えて、魚の棚へやってきました(笑)



◇たこ磯(明石・魚の棚)
P1090012.jpg

そうそう、明石では「玉子焼き」っていうんですね。
商店街ですが、玉子焼きの店が結構あるね
中でも人気のある、こちらのお店へ



P1090018.jpg

つけ出汁が透き通って、綺麗でしょ。
腹パンの私も食べないわけにいかないので、お付き合いしましたよ。



◇玉子焼き(1人前、15個700円)
P1090019.jpg

P1090022.jpg

ハフハフしながら、一気食い(笑)
ごちそうさまでした!








「たこ磯」
明石市本町1-1-11 魚の棚商店街内
open:10:00-19:00
close:無し



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

P1090107.jpg

これ、醤油差しではありません。出汁が入って出てきました・・・
さあ、推理してみてください!




2015/12/13 19:00 兵庫県 TB(0) CM(12)
前回の巡礼以来、実に4年ぶりの訪問
でも、よく覚えております
遠方に付き、今回は秘書を従えての訪問ですw



◇麦きり トクオカ(明石)
P1080949.jpg

開店20分後に到着したら、何と外待ち9人
怖ろしい人気ぶりですね~
人が写り込まないよう撮影しながら待ちましょう



※黒板メニュー
P1080953.jpg

秋のおすすめメニューが表に掲示されていました。
そうこうしている間に順番が回ってきたようです。
さあ、入りましょう。



※テーブル席
P1080958.jpg

案内されたのは、入り口を入って右手のテーブル席です。
前回は、左手のカウンター席で食べた記憶があります。
さあ、メニューを見てみましょう。



※メニュー
P1080959.jpg

P1080962.jpg

定番のメニューに加え、壁にもおすすめメニューが写真付きで掲示されています。
どれもウマそうなものばかりですね・・(~_~;)



◇ひやひや&玉ねぎ天(460円+110円)
P1080968.jpg

ひやひや、すなわち、ひやかけですね。
これがワンコインを切るお値段でいただけちゃいます。
薬味が別出しなので、余計に麺の多さが強調されるような・・(~_~;)



P1080969.jpg

前回も確か、このひやかけをいただきました。
今回もシンプルなこのメニューということは、言わずもがなの・・・(^O^)/
しかし、大盛りでもないのに、満タン入ってますやん(オー汗)



P1080971.jpg

どっひゃ~
やや細目ながらも、見事な剛麺ですなあ
これは素晴らしい!



※玉ねぎ天
P1080975.jpg

トッピングでは珍しい玉ねぎの天ぷら
甘みがあって、ウマいです!
玉ねぎと言えば淡路島―ここからすぐ近くなので、ひょっとすると淡路島産かもね



※ひやひやのお出汁
P1080978.jpg

いりこをあまり感じないあっさり、すっきりした仕上がり
ゴクゴクいけちゃいますよ!



◇すじコンぶっかけ(680円)
P1080976.jpg

P1080977.jpg

こちらは、肉食大好き秘書がオーダーした「すじコンぶっかけ」です。
たっぷりの牛すじが入って、温かいうどんが好きな秘書には、とても美味しかったようです。
お値段も安くて、大阪ではちょっとあり得ないですね。



P1080955.jpg

駐車場完備ですが、激狭(セマ)と聞いていたので、向こうに見えるイオンにとめました。
駐車料金は無料ですしね。
えっ?も、もちろん買物し、しましたとも・・(~_~;)



※記念の缶バッチ
P1080979.jpg

巡礼記念の缶バッチをいただいて、帰りました。
ごちそうさまでした!








「麦きり トクオカ」
明石市魚住町清水2189
☎078-943-3644
open:11:30-14:30
close:水曜日、第3火曜日



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

P1080990.jpg

何も言いませんw
さあ、推理してみてください!




2015/12/12 19:00 兵庫県 TB(0) CM(14)
巡礼が始まって間もない時期にこちらに訪問
しかし、途中で渋滞につかまり、昼営業ラストオーダー5分後に到着。。。
ええ、今回はリベンジですよ。



◇讃歌うどん はんげしょう(西宮)
P1080917.jpg

車をコインパーキングにとめ(ここ大事、笑)、お店の前に来ると、「営業中」
たまに臨時休業や麺切れなどに当たっているので、ホッと胸をなでおろしました。
さあ、中へ、中へ



※入口黒板メニュー
P1080918.jpg

おっと、待った!!
こちらもチェックしてから、中へ入りましょうね。



※中央テーブル席
P1080922.jpg

厨房前にカウンター席があるんですが、このお店に来ると、何故かこちらに座っちゃいます。
大きなテーブル席で、基本おひとり様用の席になっているんじゃないでしょうか。



※メニューの一部
P1080920.jpg

P1080921.jpg

ここらが、探偵が好むメニューですね
えっ!?知ってるって(笑)
しかし、今回お願いしたのは「完全・裏メニュー」



◇(仮称)じゃがいもベーコンうどん&玉子かけご飯&焼き茄子(900円+210円+180円)
P1080928.jpg

これ、facebookで見かけた裏メニューです。
今はどうなっているのか、知る由もなしw
この日、大将にお願いすると、時間がかかってもいいならと、快諾(?)してくれました。



※(仮称)じゃがいもベーコンうどん
P1080930.jpg

温のうどんに、じゃがいもとベーコン、アスパラなどがのり、マヨネーズがかけられた珍メニューです。
いやあ、見てるだけで楽しそうでしょ♪



※ベーコン
P1080933.jpg

うどんにベーコンと言えば、蔵十さんや若蔵さんの「ベーコン(エッグ)カリー」などを思い浮かべますね~
でも、今回のメニューは、ベーコンそのものなので、ウマさがダイレクトに伝わってきますよ
ベーコン好きにはたまらんウマさ



P1080935.jpg

うどんに黒胡椒―これは、探偵のうどん人生で「初経験」です!
一見ジャンキーそうですが、味は保障できるウマさです。



※うどん
P1080937.jpg

温のうどんがマヨネーズとよく絡んで、激ウマ~
マヨネーズがよく絡んだ太めのスパサラを食べてる感覚かも
でも、麺が温というのがまたいいのよね~



※玉子かけご飯と焼き茄子
P1080944.jpg

P1080932.jpg

うどんのお供に、玉子かけご飯
実は、かやくご飯が食べたかったんですが、売り切れてました(汗)
おかずには、探偵が愛してやまない茄子を使った「焼き茄子」ちゃん!



P1080946.jpg

関西うどん界の巨匠、ミッチー大将が作る創作うどんは、やはり素晴らしかった~
もう、腹パンで大満足!



P1080919.jpg

ごちそうさまでした!








「讃歌うどん はんげしょう」
西宮市本町9-5
☎0798-34-2568
open:11:30-15:00(L.O.14:30)、17:30-21:00(L.O.20:30)
close:木曜日



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

P1080954.jpg

お店の前は、こんな市場がありましたよね
さあ、推理してみてください!



2015/12/11 19:00 兵庫県 TB(0) CM(8)
「Ah-麺」の次は、「あ~め(雨)」(笑)
日曜日=少年野球
日曜日の雨=少年野球が中止=麺活、という構図ね!



P1090468.jpg

この日も京阪滝井駅の南側にあるこのパーキングにとめます。
いつぞやご紹介した穴場のパーキング
何せ、1日いつでも60分100円の安さですからね。



◇手打ちうどん 紅屋(滝井)
P1090472.jpg

お店の前まで来ると、ちょうど暖簾が出たところでした。
おや、奥さんでもなく、新しいスタッフの方ですね。
えへへ、1番客でお店に入りましょう



※カウンター席
P1090475.jpg

ベニー大将、私の顔を見るなり、「言わずもがなの例のメニューね」とオーダーを通します。
実はこの日、facebookで「恐らく今年最後のひやかけ(裏メニュー)」を告知されてましたので。
もうね、探偵が限定好き、ひやかけ好きなの、バレバレですねw



P1090476.jpg

1番客だったので、こうして店内を撮影できる余裕も珍しい
いつもはたくさんのお客さんで賑わう人気店ですからね
もちろん、この後、ドカドカと来客ラッシュでしたよ



◇ラストひやかけの竹天セット(780円)
P1090483.jpg

はい、出来てきましたよ~
うひょう~ウマそう
テンション上がる~



P1090485.jpg

P1090490.jpg

ひやかけ出汁から取り出したうどんは、伸び、コシ、喉越し、全てにおいてパーフェクト!
ウルトラ・スーパー・めちゃんこウマいうどんやん!!



※ひやかけ出汁
P1090488.jpg

がっつりイリコもすっきり!!
どうしたらこんなウマい出汁が作れるのか―
思わず目を閉じて、少しの時間、極楽の世界へ行ってましたよ



※ちく天
P1090493.jpg

相変わらずのちく天好きでしょ
さっくりとして、これがウマいのよ



P1090497.jpg

P1090499.jpg

後半には、薬味のネギを入れ、酢橘も絞って味の変化を―
ベニー大将が作る渾身のひやかけ、ウマかった~
ひやかけは、また来年ですね



P1090481.jpg

そうそう、最近、夜営業(18時~22時まで)を始められました!
今までハードルが高かった感がありましたが、うれしいニュースですね~
ごちそうさまでした!








「手打ちうどん 紅屋」
守口市紅屋町5-4
☎06-6991-6252
open:11:00-15:00、18:00-22:00(L.O./21:30)
close:月曜日



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

P1080947.jpg

「和」の背景も含めて・・・さあ、推理してみてください!




2015/12/10 19:00 守口市 TB(0) CM(10)
P1080905.jpg

この夜も仕事帰りに、巡礼店にGO!
こちらは20時を過ぎると、1時間100円に下がるコインパーキングがお店の裏側にあります。
毎度のことながら、そちらに停めました。



◇極楽うどん Ah-麺(寺田町)
P1080887.jpg

P1080895.jpg

20時30分の入店
テーブル席は満席
そしていつもの、カウンター席の奥に着席



※白板メニュー
P1080890.jpg

P1080889.jpg

見上げると、そこに白板―
「今月の裏メニュー」をオーダーできる権利は自分には無いし、しかも程遠い(オー汗)
ならば、季節限定のざるうどんが出来るならと、岳くんに聞くと、笑顔で「もうすぐ終わりますが、出来ますよ」



◇ざるうどん・竹天セット(中盛り500g無料、727円)
P1080903.jpg

行く夏、去りゆく季節をしのんで、さあいただきましょう!
わたくし、ロマンチストでしょ
中盛り500gですが、何かw



P1080904.jpg

アップで撮ってみました。
トルネードの剛麺、艶々のうどん
何処から見てもウマそうです!



P1080907.jpg

まずは、何もつけずに素のままのうどんを味わいます。
ガッシリ剛麺の醍醐味ね。
小麦の香りと伸びはやや弱目、コシは当然強めね
しかし、こんな変な食べ方するの、少数でしょうなあ・・(~_~;)



P1080912.jpg

薬味を入れたつけ出汁につけると、また旨みがパワーアップ
ズルズル食べました。
シンプルなうどんですが、口いっぱいにうどんの旨みが広がります



※ちく天
P1080914.jpg

こちらのちく天、独特の食感で好き!



P1080897.jpg

カード持参を忘れたりして、いまだにこのありさま
道は険し。。。
ごちそうさまでした!








「極楽うどん Ah-麺」
大阪市生野区生野西2-1-29
☎06-6712-3111
open:11:30-22:00
close:月曜日(祝日は営業)



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

P1090474.jpg

さあ、推理してみてください!





2015/12/09 19:00 大阪市生野区 TB(0) CM(12)
神崎川の「白庵」さんが暫く休業された期間中(現在は、営業されています。)の臨時代理店、
東大阪吉田の「うどん日和」さんに行ってきました。
10月中旬の訪問です。



◇うどん日和(東大阪市)
P1080850.jpg

ここは、昔からよく通ったお店
仕事帰りの訪問です。
ちょっと久しぶりかな―



※カウンター席
P1080868.jpg

さすがに閉店時間直前なので、先客は2組
結局、自分がラストのお客さんになりました。



※メニュー
P1080859.jpg

P1080858.jpg

ここの冷たいうどんが昔から好きなのよね~
でも・・・



※臨時巡礼特別メニュー
P1080861.jpg

臨時巡礼となったにもかかわらず、限定の特別メニューをご用意
恐らく2度と食べることが出来ないと考えると、そらあなた、いっとかんとアカンでしょ!



◇ごぼう天けいらんきつね&高菜ちりめんご飯(880円+100円)
P1080869.jpg

うお~
インパクトのあるメニューが出来てきましたよん!



※ごぼう天けいらんきつね
P1080870.jpg

一瞬、トンカツと間違えて、一切だけ横向きに変えそうになった(笑)きつね揚げ
デカいでしょ



P1080877.jpg

お揚げさんは、刻み揚げであっさり目に見えたけど、食べるとしっかり甘みの味付けがされて、ウッマ~
とろみも付いて、こりゃ絶妙やん!



※ごぼう天
P1080875.jpg

ごぼう天って、ホントにお店によって色々で、面白いですね
食べるとシャキシャキして、めちゃ好み
おまけに、磯辺揚げ風で実に手が込んでますわ~



P1080879.jpg

P1080882.jpg

うどんは、温によりもちもち感アップ
きつね揚げの甘みと玉子のマッチングで、お出汁は実に優しくてウマい
別添えの生姜を入れたら、さらに身体がポッカポカ



※店内
P1080864.jpg

他のお客さんが帰られて、最後に取り残されたら、ちょっと焦りますね・・(~_~;)



※高菜ご飯
P1080872.jpg

うどん用に別添えで出された「刻み海苔」を、こっちのご飯にのせて食べました。
雑炊に海苔を入れる、あの感覚ですよw
個人的に、うどんに海苔は、あまり好まない組み合わせなのでね(汗)



P1080855.jpg

ごちそうさまでした!








「うどん日和」
東大阪市中新開2-13-46-103
☎072-966-8854
open:11:00-15:00、18:00-21:00
close:日曜日



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

P1080902.jpg

壁にこんなものが・・・
さあ、推理してみてください!




2015/12/08 19:00 東大阪市 TB(0) CM(12)
地理的には、仕事場から一番便利なお店
前回の第4回讃岐うどん巡礼では、探偵のスタート店でもありました。
でも、今回は冬のカニつけ麺を目当てに待ってましたが、もう我慢できね~



◇讃岐屋 雅次郎(八尾)
P1080767.jpg

仕事帰りの20時20分、さあ、暖簾をくぐって入りましょう。
見ると、テーブル席はほとんど埋まってますやん。
さすがは八尾が誇る超人気店ですわ



※カウンター席
P1080780.jpg

いつものカウンター席がやっぱり落ち着きますね
また、この日はかなり腹減り減り腹~w
なので、定食系からチョイスしてみよう!



※定食メニュー
P1080773.jpg
P1080774.jpg

どれもこれも、目移りしますね~
さあ、私の空腹ぽんぽん君を満たしてくれそうなのは、どれかな???



◇カレースペシャル定食(1,130円)
P1080782.jpg

このメニューをオーダーするやいなや、厨房から血相変えて大将が出てきました。
「ホンマに鶏いけんの?やめとき、やめとき!」と必死に止めるのよ。
「何なら、お持ち帰りも出来るから、無理せんといてや。店で倒れられたら困るやん(笑)」だってさ(^O^)/
順番が前後しますが、実はこれ、大将の前で唐揚げ食べるの、初披露だったので、相当慌てたようですねw
「あはは、大丈V!!」



※雅次郎特製の唐揚げ
P1080784.jpg

P1080788.jpg

ここの唐揚げなら全然大丈夫!
外はカリっ!中はジューシーで激ウマ
もう(こちらの唐揚げなら)、完全克服でしょう



※カレーうどん
P1080783.jpg

P1080785.jpg

ルウ系と出汁系のいいとこ取りのような絶品カレーうどん
こちらの大将、何を作らせてもホンマにうまいね~



P1080796.jpg

な、な、なんと、「ちゃっぽ~ん」とするまでに、白ご飯がなくなっちゃった~
唐揚げとカレーうどんのお供にしてたからか、よっぽど腹ヘリヘリだったのか―
総カロリーは相当いきそうだけど、気にしない、気にしない(笑)
とにかく腹パン、大満足



P1080766.jpg

ごちそうさまでした!








「讃岐屋 雅次郎」
八尾市美園町4丁目59
☎072-925-1120
open:11:30-14:30、17:30-21:30
close:月曜日



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

P1080867.jpg

さあ、推理してみてください!








2015/12/07 19:00 八尾市 TB(0) CM(12)
関西讃岐うどん巡礼も追い込み時期ですが、この夜はひとりで別行動―
「大阪好っきゃ麺2015夏」のラリー達成記念品を受け取りにこちらのお店へ



◇体にやさしいうどん店 優心(杭全)
P1090113.jpg

週末の金・土・日(祝)は、こうして夜営業もされています。
お店に入るやいなや、大将の元気な声で熱烈お出迎えを受けましたw



※カウンター席
P1090118_20151203223722acf.jpg

テーブル席には先客1組、私は厨房前の指定席であるカウンター席に座ります。
もちろん、この後ご家族連れやらで賑わうのは、私のパワーの賜物ですが、何か?(^o^)


※白板メニュー(おすすめうどん)
P1090119.jpg

カウンター席の頭上には、3種類のおすすめうどんが掲示されていますね。
では、このどれかにしましょうか。



※サラダとおばんざいのバイキング
P1090122.jpg

P1090123.jpg

こちらのお店では、うどんの単品から、すべてバイキングがセットされます。
この日は、4種類のサラダバイキングと3種類のおばんざいバイキング
なくなれば、もちろん大将が追加してくれますし、種類の違うものを出してくれたりもしますよ。



P1090126.jpg

サラダに加え、自家製豆腐とボテサラ、それに茄子の炊いたおかず
もう探偵の得意とする分野ばかりですやん!
ポイントアップやね~(^O^)/



◇西京うどん(利休仕立て)(980円)
P1090132.jpg

うひょ~
見た目、ラーメンみたいな感じ
小皿の赤い物体は、「赤柚子胡椒」でございます。



P1090133.jpg

P1090137.jpg

西京味噌と練り胡麻の中に、たっぷりの野菜が見えますね
肉も豚肉で、やっぱりヘルシーで、いかにも体によさそうです



※全粒粉のうどんと濃厚出汁
P1090135.jpg

P1090141.jpg

こちらのうどんは、やや細めの全粒粉のうどんです。
お出汁は、パッと見、豚骨スープのようなルックスですが、西京味噌と練り胡麻で結構濃厚です
うどんがこの濃厚出汁にもよく絡んで、デラうまい!



※デザートバイキング
P1090154.jpg

P1090157.jpg

本日のデザートは、杏仁豆腐のマンゴーソースがけ
こちらも、バリうま!



P1090158.jpg

そうそう、この日のお店は、大将ひとりでてんてこ舞い!
大将曰く、パートのおばさまから突然、「今日は、ライザップへ行くので休みます。」と言われたらしいですよw
まあ、今や政治家もライザップに行く時代なので、特に驚きませんがね。
さて、結果にコミットしたのかな(笑)
ごちそうさまでした!



※大阪好っきゃ麺の景品
P1090159.jpg

秘書さまと2人で廻ったラリーの達成記念品を、こうして無事にいただきました!
ありがたや~








「体にやさしいうどん店 優心」
大阪市東住吉区杭全5-13-29
☎06-6719-8766
open:月・水・木曜日/11:30~15:30、
金・土・日・祝/11:30~15:30、17:30~20:00
close:火曜日



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

P1080768.jpg

あれ、こんなんだっけ!キョロキョロするだけでなく、上も見ないといけませんね~(笑)
さあ、推理してみてください!





2015/12/06 19:00 大阪市東住吉区 TB(0) CM(8)
P1080736.jpg

平野の「釜揚げうどん 桂ちゃん」を出て、連食しようと堺の北野田へGO!
もうお店もほとんど閉まって、前をふらふらと酔っ払いのおじさんが歩いているシチュエーションw
そんな時間でも、讃岐うどんが食べれるのよね!



◇讃岐手打ちうどん かもめ(北野田)
P1080737.jpg

時間はすでに23時30分―
明日も仕事というのに、何をしてるの、自分(笑)



※おでん
P1080741.jpg

ドアを開けてすぐに、おでんがお出迎え
初訪問ですが、とっても讃岐チック
一気にマイテンションがあがりましたよw



※カウンター
P1080746.jpg

店内はご覧のように、カウンター席のみ
先客はありませんでしたが、この後2人組がすぐに入ってきました。
やっぱり、私は福の神ね・・・(≧m≦)プッ



※夜のメニュー
P1080742.jpg

お昼と違って、夜はメニューが絞られます。
ご覧のようなシンプルなメニュー構成です。



◇きつねうどん(うどん少なめ、700円ー50円)
P1080749.jpg

人生初のうどん少なめを注文w
深夜に連食で腹パンはあきません
「出来る男」でしょ♡♡
って、「それなら、連食するな!」っちゅう話やね(オー汗)



※揚げリフト
P1080752.jpg

立派なお揚げさん
重っ!旨みがしゅんでええ味や~



※うどん
P1080754.jpg

温でもエッジが効いて、しっかりしたうどん
これはなかなかやるね~


P1080757.jpg

きつね揚げの甘みも溶け出して、ほんわかウマ~い
深夜のうどんでも胃に優しい感じがします!



P1080762.jpg

香川県栗林公園のポスターなどが貼られ、故郷の香川県を思い浮かべましたよ。
ああ、久しぶりに帰りたくなった―



P1080764.jpg

ごちそうさまでした!








「讃岐手打ちうどん かもめ」
堺市東区丈六183-2 朝日マンション101
☎072-236-6611
open:月~金/11:30-14:30、22:30-25:30
土・日/11:00-14:30、22:30-25:30(土は25:00)
日・月は昼営業のみ
close:火曜日



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

P1090118.jpg

あら、可愛い!!
優しかったかな(これもヒント?)
さあ、推理してみてください!




2015/12/05 19:00 堺市 TB(0) CM(10)
22時40分―
仕事でえらく遅くなったけど、こんな時間でも巡礼できるんです!



◇釜揚げうどん 桂ちゃん(長吉長原)
P1080711.jpg

この時間まで何も食べていなかったので、お腹ペコペコ
さあ、中に入りましょう



※店内
P1080718.jpg

この時間でも先客1組あり
もちろん、釜揚げうどんの専門店なので、食べるのは決まってます
でも・・・



※壁メニュー
P1080717.jpg

P1080716.jpg

おたぬき(3玉)、たぬき(2玉)、豆だぬき(1.5玉)のラインナップ
お腹がペコペコなのに、目が行ったのは「豆だぬきの少なめ」です。
豆だぬき(1.5玉)の1玉バージョンですね。



※SSS
P1080723.jpg

もうご存知、SSS(生姜、スリスリ)して出来上がりを待ちます。
昆布と佃煮も忘れずに準備OK



◇豆だぬき(太麺)の少なめ(500円)
P1080724.jpg

しっかり待って、登場です。
麺は、太麺と細麺から選べますが、釜揚げと言えば太麺でしょう。
熱々のうどんが、器で踊っているようです。



P1080728.jpg

まずは、薬味を入れず、そのままつけ出汁につけて、いただきましょう
うどんの旨みがダイレクトに伝わりますね~
アツうまっ!



P1080729.jpg

半玉食べたら、後半は薬味をどどっと入れます。
シャキシャキしたネギと生姜を入れたら、味が劇的に変わります。



P1080732.jpg

やっぱり釜揚げうどんは、ウマいね~
心底そう思いますわ!!
シンプルだけど、深い!!



P1080734.jpg

もちろん、出汁は飲み干しましたよ。
えっ!うどんのつけ湯までは無理w
さあ、次行くよ~(大ヒント)



P1080715.jpg

ごちそうさまでした!








「釜揚げうどん 桂ちゃん」
大阪市平野区長吉長原東3-1-68
☎06-6790-1555
open:11:00-15:00、18:00-24:00(L.O:23:15)
close:木曜日



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

P1080763.jpg

さあ、推理してみてください!




2015/12/04 19:00 大阪市平野区 TB(0) CM(14)
P1090613.jpg

わたくし、カレーにハンバーグが大好き!
カレーといっても、ココナツミルクとかを使った凝った本格的カレーは苦手
やっぱり、欧風カレーが一番好き・・・やっぱり、お子ちゃま?(笑)



◇f-cafe'(東淀川区豊里)
P1090588.jpg

土曜日、祝日にランチで「三元豚のカツカレー」が食べれると聞き、早速こちらに行ってきました。
この日は、このお店が大のお気に入りの秘書も同行です。



※店内
P1090596.jpg

開店間もない時間帯の訪問で、店内は空いてました。
マスターの中野さん、私を見るなり、「カツカレーですね?」とニヤリと笑います。
前から「カツカレーをやるよ」とこっそりと聞いていたものでね。



※メニュー
P1090602.jpg

P1090601.jpg

おっ!これこれ
秘書君は・・・オムライスにしなさい!
えっ!ビーフカレーにするの・・(ちょっと残念)



◇サラダセット(ドリンクとセットで350円)
P1090603.jpg

P1090606.jpg

サラダセットのサラダには、林檎のドレッシングをチョイスしました。
うん、正解!ウマ~い



◇三元豚のカツカレー(1,150円、土・祝限定)
P1090614.jpg

来たーーーー!!
たっぷりの濃厚そうなカレーソースに、三元豚がロックオン!



P1090618.jpg

わたくし、一応ブロガーなので、ビジュアルを考えますよ。
そうです、一切れだけ横に向きを変えましょうね(笑)
どうですか、この分厚さは!



P1090620.jpg

カツなのに、うお~(笑)
何ですか、この歯ごたえは!
めちゃくちゃジューシーで、ウマ~い!



P1090623.jpg

もちろん、研究熱心なマスターのこと
濃厚なカレーは、コクと旨みがあって、ほっぺが落ちる~
このとき、探偵は恐らくニヤついていたと思われます。
人間、美味しいものを食べると自然と笑っちゃいますもの



◇ストレートティー(サラダセット)
P1090611.jpg

最後はドリンクをいただいて、大満足のランチでした。





さらに、おまけ・・・・
別の日のディナーに訪問したパスタもご紹介

◇茄子とアスパラのミートソース(950円)
P1090039.jpg

P1090040.jpg

平打ちのパスタと探偵が大好きな茄子の組み合わせは最高にウマし
イタリアンはあまり食べない探偵もこのパスタには大満足



そして、オムライサーのよっぱらいねこさん、お待たせしました!

◇エフカフェ特製デミグラスソースオムライス(900円)
P1090036.jpg

P1090037.jpg

とろっとろのオムライス
優しくて、ウマすぎる~
マスターに似合わな~い(笑)



※シュークリーム(1個150円、予約販売)
P1090048.jpg

そして、予約販売のシュークリームを自分のお土産に買って帰りましたw
これもカスタードクリームがたっぷりで激ウマ!
探偵はもうこのお店の虜です♡♡w



P1090594.jpg

ごちそうさまでした!








「f-cafe'(エフカフェ)」
大阪市東淀川区豊里6-1-39
☎06-6328-1616
open:11:30-14:30、17:00-21:30
close:日曜日



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

P1080714.jpg

簡単過ぎた~!
さあ、推理してみてください!




2015/12/03 19:00 洋食 TB(0) CM(10)
秘書とふたりで、京都は清水五条にある「讃式」さんへ―
お店の暖簾を確認して、車を近くのコインパーキングに入れ、いざお店へ


P1080686.jpg

「すみません!たった今、麺切れになったので、閉店になります!」
ガーーーン!!そ、そんな・・・(涙)
でもね、無い袖は振れない(京都らしく、笑)ので、こればかりは仕方ありません。



◇うどんや ぼの(京都・下鴨)
P1080687.jpg

しかし、さすがに京都まで来て、このまま空振りでは帰れませんw
巡礼の「京・奈・和エリア」の最終店舗と決めていた「うどんや ぼの」さんに、急きょ行先を変更
ただ、この日は予約客が多いと聞いていたので、念のため電話で確認したら、外待ちながら来店はOKとのことでした。



◇テーブル席
P1080692.jpg

お店に着いたら、ほぼ満席でしたが、比較的すぐ店内に入れました。
こちらは、巡礼が始まる直前にも、秘書と2人で「夜ぼの」を楽しむなど、私たちのお気に入りのお店ですよ!



※メニュー
P1080690.jpg

P1080691.jpg

うどんのメニューに加え、「よるぼの」のメニューも豊富でしょ!
これらすべてを大将がひとりで作られるうえ、また素晴らしい腕前で、しかも激ウマなのよ
でも、今夜は車なので、泣く泣く「うどん」オンリーにします。



◇野菜天ざる(980円)
P1080696.jpg

ざるうどん系は、こちらではまだ食べたことがなかったので、注文してみました。
もう、見ただけで美味いのが分かりました。
やっぱり、何を作らせても素晴らしいですなあ!



※ざるうどん
P1080697.jpg

P1080704.jpg

綺麗なトルネードに、ピカピカ艶々のうどん
讃岐うどんと京うどんを融合させたような、伸びとコシで、ドンピシャで探偵の好み!!
ベリー、ベリー、美味いわ~



※天ぷらの数々
P1080698.jpg

野菜天は、主役の茄子天と(笑)、かぼちゃ、ししとうなどがラインナップ
トマト天のレッドも加わって、色合いも綺麗です!



P1080702.jpg

P1080703.jpg

P1080707.jpg

天ぷらには、ちゃんと「天つゆ」まで付いてきます。
ねっ!丁寧な仕事しはるでしょ。
ししとうの「X攻撃」に、「野菜のキング」茄子天ちゃんなど、どれも見事な揚がり具合!
プチトマト天は、秘書さまにプレゼントしました。



◇黒毛和牛温玉おろしぶっかけ(1,190円)
P1080699.jpg

こちらは、お肉大好き秘書さまのセレクトです。
って、うどんの中で一番高価なメニューですやん(オー汗)
しかし、牛肉がめちゃくちゃウマかったそうで、大満足されてました。



P1080688.jpg

探偵らしく、最後は篠田大将から、巡礼の状況などを聞き取り調査(笑)
今夜もごちそうさまでした!








「うどんや ぼの」
京都市左京区下鴨松ノ木町59
☎075-202-5165
open:11:00-14:30、17:30-21:00
close:木曜日・第1・3水曜日



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

P1090047.jpg

お店の前にはこのマンション・・・
うどん屋でもないのに、なぜか巡礼をまわる店主さん・・・
分かったかな。
さあ、推理してみてください!




2015/12/02 19:00 京都府 TB(0) CM(10)
検索フォーム
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム
天気予報

-天気予報コム- -FC2-