fc2ブログ
~美味しいうどんの調査、引き受けます~
カレンダー&アーカイブ(Tree)
12 | 2016/01 | 02
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

+ アーカイブ
 
複眼RSS (1記事前をサムネイル化 )
プロフィール

麺探偵

Author:麺探偵

うどんが大好き!ちょっと珍しいお店も調査に伺います。 いいお店があれば、下のメールフォームから情報を教えてくださいませ。 コメント大歓迎ですが、誹謗中傷など管理者が不適切と判断したものや、名前の無いコメントは管理者で一方的に削除することもありますので、ご了承ください。
月別アーカイブ
カウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

2016年01月
 
2015/12 2016/01 2016/02
P1100382.jpg

私、うどんブロガーなのに最近ヘビロテ気味に通う洋食店
でもね、ここのマスターは逆で、洋食店なのに、関西讃岐うどん巡礼を廻るわ、新麺会に出席するわ・・(笑)



◇f-cafe'(エフカフェ)@東淀川区豊里
P1100709.jpg

東淀川区豊里にある洋食店、「f-cafe'(エフカフェ)」さんです。
ここは、秘書(あっ、探偵の嫁さんね)も大のお気に入りなので、いつも一緒に訪問しています。



P1100718.jpg

先客2組、その後も来客が続く人気店
ランチに来ても、カレーばかり食べているので、今日はちょっと違うものを!



※本日のランチメニュー
P1100710.jpg

本日のランチプレートのメニューになります。
よし、これにしよう!!



P1100724.jpg

私は、フィッシュプレートね。
本日の魚料理は、「甘鯛のムニエル」


P1100723.jpg

肉好きの秘書は、当然ながらミートプレート
本日の肉料理は、「若どりの香草パン粉焼き」
うん、こりゃ私は食べれんわ(汗)



※サラダ
P1100721.jpg

P1100725.jpg

まずはサラダの登場
シンプルな野菜サラダ、林檎のドレッシングでいただきます。



※前菜盛り合わせ
P1100726.jpg

P1100733.jpg

ハムやカボチャのマリネ、それにキッシュなど
どれも抜群の味付けで、やっぱりウマ~い!



※自家製パン
P1100732.jpg

P1100736.jpg

どれも美味しいと定評のf-cafe'(エフカフェ)自家製パン、ここから、4個までチョイスできます。
私4個、秘書2個の計6個を選ぶと、これらを再び温めてくれます。
一人でパンを4個も食べて、これがホントの腹「パン」ですわ・・・(≧m≦)プッハ~



※本日のスープ
P1100737.jpg

本日のスープはポタージュでした。
これもめっちゃウマ~い!



※フィッシュプレート、本日の魚料理の「甘鯛のムニエル」
P1100738.jpg

さすがは甘鯛、キング・オブ・フィッシュやね!激しくウマ~い!!
ん?甘鯛にかかっているソースが人の顔みたい?
これ、偶然よ。決してこの人みたいに食材を使って描いたりしてないから(笑)



※ミートプレート、本日の肉料理の「若どりの香草パン粉焼き」
P1100743.jpg

秘書のミートプレート、これもめっちゃ気に入ってましたよ。
この近くに引っ越してきたいと言ってましたからw



P1100744.jpg

これだけ贅沢なランチを食べれて、お値段1,000円ちょっとって、大満足でっせ~
マスター、ホンマに儲ける気、ある?(?_?)



※シュークリーム
P1100376.jpg

第2、第4土曜日にのみ限定販売されるシュークリーム
買って帰ろうと思ったら、すでに売り切れでした。
前もって予約しないとあきませんね・・・(~_~;)



P1100715.jpg

ごちそうさまでした!








「f-cafe'(エフカフェ)」
大阪市東淀川区豊里6-1-39
☎06-6328-1616
open::9:00-11:00、11:30-21:30
close:日曜日



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

P1100792.jpg

年季の入った看板でしょ!
初訪問ですが、ここはとっても歴史のあるうどん屋さん
さあ、推理してみてください!





スポンサーサイト



2016/01/31 19:00 洋食 TB(0) CM(10)
成人式の夕方、母親のリクエストでこちらにやってきました。



◇麺匠 やしま(守口)
P1100752.jpg

月曜日は定休日なんですが、この日は祝日なので営業される日です。
午後4時30分に到着しました。こちらは、通し営業のお店なのでね。
でも・・・



P1100754.jpg

あら~アイドルタイム(中休み)が出来て、通し営業でなくなったの?(?_?)
しかも、営業開始まであと30分もありますやん。
仕方なしに車の中で待とうかと思ったら、探偵に気づいた大将が駐車場まで出てきてくれました。



※店内
P1100755.jpg

開始時間まで待ちますと言ったんですが、大将が親切にも店内に招き入れてくれました。
聞けば、人手不足もあって中休みをとっているとのこと。
大将とお友達の特権でしょうかw すみませんね~30分も早めにお店を開けてもらって・・・(汗)
でも、続々とお客様が入ってこられます。考えようによっては、早く開けたことでお店に貢献したかも(^O^)/



P1100757.jpg

香川県出身の母親ですが、以前はうどんに見向きもしなかったのに、ここに来てからうどん好きになりました。
いやぁ~実に不思議なものです。



※あたたかいうどんメニュー
P1100758.jpg

P1100759.jpg

年が明けてから、暖冬から一気に寒くなりました。
うどんも必然的にあたたかいうどんが食べたくなりますよね。



◇ちゃんぽんうどん(きつねトッピング)(830円+150円)
P1100770.jpg

野菜たっぷりのちゃんぽんうどんにきつねトッピングしてみました。
ヘルシーで、ええでしょ!



※きつね揚げ
P1100772.jpg

P1100778.jpg

一部の関西うどんファンにとって、今、きつねがとってもアツいのよ!!(オー謎)
どうです、この揚げの大きさ&重さは!



P1100777.jpg

P1100780.jpg

白菜、人参、椎茸とたっぷりの野菜に、良質の豚肉―とってもうれしい組み合わせです。
そして、うどんは温でもコシをしっかり感じることができるハイレベルな質の良さ



※出汁
P1100787.jpg

野菜と豚肉の旨味ときつね揚げの甘味が出汁に溶け出して、めっちゃウマ~い!!
出汁のうどんがやはり関西の売りだなあと改めて感じましたよ。



◇天カレーうどん(930円)
P1100774.jpg

母親と秘書は、仲良く同じメニューで、「天カレーうどん」です。
前回、私が食べたのを見て、次はこれと決めていたみたい(笑)



P1100767.jpg

ごちそうさまでした!








「麺匠 やしま」
守口市八雲東町1-7-2
☎06-6901-9484
open:11:00-22:00(要、問い合わせ)
close:月曜日(祝日は営業)



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

P1100380.jpg

ここも最近、ヘビロテで通い過ぎという噂も・・・(汗)
さあ、推理してみてください!




2016/01/29 19:00 守口市 TB(0) CM(12)
P1100688.jpg

昔、「お節もいいけど、カレーもね!」というCMがやってました。
当時はお正月は、スーパーなどのお店も閉まってたので、このCMにつられて年末、レトルトカレーを買い貯めしたものですw
飽きるほどお節は食べてませんが、お正月明けの1月6日、カレーが食べたくなったので・・・



◇般゜若(ぱんにゃ)大阪福島店@福島
P1100663.jpg

般゜若さんに初訪問してきました。
こちら、ラーメンで行列をつくる「三く」さんと目と鼻の先にあります。



※カウンター席
P1100672.jpg

今宵も秘書とふたり、晩ご飯を食べにやってきました。
よくよく考えたら、うちのエンゲル係数は高いやろなあ・・・(汗)
まあ人間(というか、私)、食べるために働いてますからねw



P1100671.jpg

しかし、店の雰囲気もそうですが、お客さんも若い世代の多いこと!
20歳代オンリーといった感じで、しかも女子が結構多い。
まあ、昔から女子はエスニック系がお好きですからね。
今宵は私たち2人で、平均年齢を大きく上げときましたが、何か?(泣)



※メニュー
P1100680.jpg

カレー専門店だけあって、カレーしかありませんやん!(当たり前か)
辛さ表記もされてて、お子ちゃまの探偵には助かりますわ~
でも、今夜の目的は、実は店頭に貼られていました。



P1100665.jpg

夜限定の「ちょっと贅沢な大人のカツカレー」
多少贅沢でも、お正月ということで、いっちゃいましょう!!



◇ミニサラダ(200円)
P1100674.jpg

ところがビックリ!野菜の上には異様な白い物体が・・・
ん?・・・ん??ひょっとしてこれ、・・・まさか、天敵のチ - ズ ?
はい、秘書行き、決定(笑)
いやあ、二人で来るもんですね~(汗)



◇ちょっと贅沢な大人のカツカレー(1,500円)
P1100689.jpg

うわ~カツカレーには目がない探偵も、このビジュアルに圧倒されました。
見ただけで、ウマいの決定!!(笑)



P1100687.jpg

P1100691.jpg

カツカレーだと、いつも写真用に一切れだけ向きを変えますが、この日は全部こっち向いてるので、その必要なしw
実際に食べてみると、いかにも上品で薄く揚げられており、素材の味がダイレクトに伝わり、激ウマ~
このメニュー、食べてみて思いましたが、値段じゃなくて、素材が贅沢なのかも知れません!



P1100693.jpg

カレーは6段階の3辛となっていましたので、探偵には無理かも・・・と思ってましたが、大丈夫!
もちろん、スパイシーで汗びちょでしたが、思ったよりは全然平気でした。
ひょっとして、辛さに強くなってきたのか?



P1100699.jpg

そうそう、カレーの端には箸休め的にサラダなどが添えられており、これがまたウマかった!
いやあ、これはハイレベルなカツカレーですわ~



◇チキンカレー(830円)
P1100681.jpg

秘書が選んだのは、チキンカレー
辛さは私と同じ6段階の3辛目なので、涼しい顔して食べてはりました。
大ぶりなチキンがゴロゴロ、とっても美味しかったようで、また連れて行けリクエストを聞いています。



P1100702.jpg

遊び心のインテリアが若さを物語っています。
こうして、たまには若いエキスを吸って、いつまでも若くなくっちゃ!!



P1100669.jpg

ごちそうさまでした!








「般゜若(ぱんにゃ)大阪福島店」
大阪市福島区福島2-9-10
☎06-4256-6319
open:11:00-14:45、17:30-21:15
close:火曜日



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

P1100768.jpg

ここもだんだん出題ネタがなくなってきた(汗)
さあ、推理してみてください!





2016/01/27 19:00 カレー TB(0) CM(12)
P1100647.jpg

2016年がめでたく明け、今年は仕事も1月4日からスタート
その翌日5日、今年の初うどんを食べに、いざ奈良県へ―



◇釜揚うどん 鈴庵(奈良・広陵町)
P1100630.jpg

讃岐うどん巡礼期間には、ここまで足を伸ばす余裕がなかったので、ちょっと久しぶり
さあ、今夜はどんなうどんに出会えるかな―



※カウンター席
P1100640.jpg

19時でしたが、ラッキーにもカウンター席は空いており、いつもの席に座りました。
今年最初のうどんを選びましょうかね。



※1月のスペシャルとセットメニュー
P1100635.jpg

P1100634.jpg

1月のスペシャルメニューは、「鶏もつうどん」なので、当然アウトね。。。
もちろん、大将もよくご存知で、「探偵さんには、1月のスペシャルは無理やね~」
おっ!セットメニューに食指が動くメニューがありますやん!!



※限定の天ぷらメニュー
P1100662.jpg

その前に、大将おすすめの天ぷらメニューをいただきましょう。
この時期の風物詩と聞くと、頼まないわけにはいきませぬ!



◇新ごぼうの天ぷら(350円)
P1100641.jpg

出汁で炊いたごぼうを揚げた天ぷらです。
炊いているので、食感は柔らかめですが、出汁が効いてめちゃウマ!
カレー塩でいただきました。



※メグ兄。さん登場!
P1100644.jpg

とそのとき、四條畷の「活麺富蔵」さんの大将、メグ兄。さんが登場!
まさか自転車?と聞いたら、天気も悪かったので、電車で来られたそうです。
うどん屋さん同士の会話に興味深々(笑)



◇ローストビーフ丼セット(釜揚うどん)(1,200円)
P1100645.jpg

ローストビーフ丼セットです。
うどんは、お店の冠にもなっている「釜揚うどん」をチョイス!
長らくこちらに通っておりますが、実はここで釜揚うどんを食べるのは初めてなの!(汗)



※釜揚うどん
P1100649.jpg

P1100650.jpg

極太麺の釜揚うどん!
あら・・・改めて、こんなに太かったっけ(?_?)(?_?)
でも、冠だけあって、激ウマじゃん!!



※ローストビーフ丼
P1100651.jpg

P1100657.jpg

ローストビーフにはソースがかかり、真ん中部分には玉子がON
これを潰して、ご飯に絡めましょう
良質のローストビーフで、ホンマにすんばらしいw



P1100653.jpg

P1100660.jpg

本来ならローストビーフ丼には、チーズのソースが載るらしいですが、私は当然チーズがNG・・(~_~;)
なので、大将が特別にタルタルソースにチェンジしてくれましたよ。
もう長期間このメニューを作り続けている大将、自信がうかがえる逸品ですね!



P1100628.jpg

奥様が臨月で、そのため新麺会に行けないことを聞いていましたが、この度めでたく出産
ジャンボな第4子が無事お生まれになりました。
おめでとうございます!
そして、ごちそうさまでした!








「釜揚うどん 鈴庵」
奈良県北葛城郡広陵町馬見中5-1-26
☎0745-55-9116
open:11:00-15:00、18:00-22:00(土日祝は17:30から)
close:木曜日



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

P1100673.jpg

うどん屋さんではありません。
何を食べたのか・・・推理してみてください!




2016/01/25 19:00 奈良県 TB(0) CM(12)
P1100551.jpg

12月31日、すなわち日本全国が大晦日の夜―
2年連続であのお店に訪問してきました。



◇本手打うどん 釜信(古川橋)
P1100538.jpg

私の自宅からは、国道を挟むものの、恐らく一番近いうどん屋さん
昨年は秘書と2人での訪問
今年は、高齢の母親を連れて、家族3人で訪問しました。



P1100541.jpg

P1100540.jpg

目的はもちろん、これ!だって、大晦日ですからね。
若大将が加わり、前回の大晦日が25年ぶりの営業だったとか
打って変わって、今年は2年連続の営業ですね!



P1100548.jpg

母親は来年2月で米寿(満88歳)になります。
ここまで長寿で元気にこれたことに感謝ですね。
年越しそばを食べて、今後も細く、長くでいきましょう!



※大晦日限定メニュー
P1100545.jpg

大晦日だけの限定メニューです。
この日は、うどんの販売は無く、年越しそばオンリーの営業になります。



◇年越しそば(980円)
P1100549.jpg

昨年と同じビジュアルですね~
普段はうどんばかり食べていますので、和蕎麦は昨年の年越しそば以来ですわ(オー汗)



※海老天
P1100557.jpg

大きな海老天が贅沢にも2匹と・・・



※出し巻玉子
P1100559.jpg

普通の玉子焼きではなく、手間を惜しまずに作った「出汁巻玉子」でっせ~



※焼き餅
P1100561.jpg

そして、お正月を先取りするようなお餅まで入っています。
しかも、これが「焼き餅」ときてますから、どんだけ手を加えてますのって感じ!
初の「餅リフト」も大成功ね!



※和蕎麦
P1100556.jpg

かなり細く打たれた和蕎麦です。
うちの母親は食べやすいと喜んでおりました。



P1100539.jpg

最後は、総大将、若大将、女将さんと3人勢揃いでご挨拶をいただきました。
こちらこそ、お世話になりました。
今年もごちそうさまでした!








「本手打うどん 釜信」
門真市末広町16-15
☎06-6909-7255
open:11:30-15:00、17:30~21:00
close:日曜日、祝日



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

P1100629.jpg

さあ、推理してみてください!




2016/01/23 19:00 門真市 TB(0) CM(12)
12月29日、年末年始休みの初日に大阪市内へ
前回、レセプションでお邪魔したお店に再訪問です!
一度聞くと忘れない、不思議なネーミングのお店です!



◇UDONダイニング KONA×MIZU×SHIO(南本町)
P1100497.jpg

車をコインパーキングにとめて、中央大通り沿いにあるお店へ
この日は秘書を同行しての訪問です。
やっぱりどうみてもカフェですなあ



※店頭メニュー
P1100496.jpg

ちょうどこの日が年内の最終営業日と聞いて、慌ててやってきました。
レセプションでの驚愕のウマさを、正式オープン後にも是非とも再び味わいたかったのでね。



※テーブル席
P1100498.jpg

ランチタイムのピークは過ぎていたので、ゆったりした感じがうれしいー
私たちは、窓際の明るいテーブル席に着席しました。
店主も奥様も、私のことをよ~く覚えてくれていましたよw



※テーブル席から見た厨房
P1100500.jpg

ピッカピカの真新しい厨房が目に入ります。
相当な設備費をかけておられるのが、素人目にも分かりますね。



※メニュー
P1100508.jpg

P1100509.jpg

P1100507.jpg

レセプションのときには非公開となっていたメニューです。
ようやくご紹介できますね。
圧力釜で仕上げるうどんは、独特の食感がありますよ。



P1100505.jpg

P1100504.jpg

レセプションのときにもいただいた胡麻豆腐もお店の売りですね!
サービスセットやミニセットなど、うれしいセットメニューが出来ていました。
さあ、どれをいきましょうかね~



◇肉ごぼう天のぶっかけうどんのサービスセットA
P1100510.jpg

3種の小鉢が付いたサービスセットAにしてみました。
ご飯は、15穀米をチョイスです。
ゴージャスですね!



※ぶっかけうどん
P1100512.jpg

P1100516.jpg

圧力釜で仕上げたうどんは、独特のもっちり感があります。
麺リフトした素のうどんを見ただけで、特色がしっかり分かりますよね。
もう、めちゃくちゃ大好き!!



※3種の小鉢
P1100520.jpg

P1100522.jpg

あげの中から、南瓜がこんにちは♪
何のフライかと思ったら、サーモンのフライで、オリジナルのタルタルもウマ~!
フライの上に載っているのは、キャビアかな?これはお得やわ~



P1100517.jpg

P1100524.jpg

やや赤くて太いのも、いわゆる「一反木綿」のうどんです。
どうやら、トマトを入れたものだそうですが、味の主張はなく、絶妙なバランスです。



※肉ごぼう天
P1100519.jpg

見た目はちく天のような形状です。
ごぼうは潰して形がありませんが、食べるとしっかりごぼうを感じます。
肉とごぼうのマッチングも素晴らしく、これは面白いですね~!!



◇牛すじのぶっかけうどん
P1100511.jpg

こちら、肉好きの秘書さまがオーダーした品です。
牛すじ肉がとっても美味しかったようです。



◇きつねうどん(麺少な目)
P1100533.jpg

と、ここで前日も会ってたうどん好き女史が登場!
聞くところによると、某うどん店に行っての帰りとか
早くもこのお店でも、すっかり常連さんになってますやんかw



◇スイーツ
P1100527.jpg

P1100528.jpg

ここに来たら、スイーツを食べないとね!
マンゴーと生クリーム、カスタードクリーム
混ぜ混ぜしていただくと、もう涙が出るぐらいウマいやん!



◇うパンの数々
P1100530.jpg

今、話題の「うどんから作ったパン=うパン」です。
うどんの粉じゃなく、うどん本体から作っていますので、凄いでしょ
レセプションでお土産に持ち帰り、家で食べてそのウマさに秘書もビックリ(@_@;)
今回もしっかり買って帰りましたよ!



P1100537.jpg

翌日、家で軽く焼いてみました。
やっぱり、めちゃウマでっせ~!



P1100535.jpg

秘書もめっちゃお気に入りになりました!
皆さんも是非行ってみてください。
今、話題のお奨めのうどん屋さんです。



P1100495.jpg

ごちそうさまでした!








「UDONダイニング KONA×MIZU×SHIO」
大阪市中央区南本町1-2-6ブルームビル1F
☎06-7508-1717
open:11:30-14:00(当面の間は昼間のみ営業)
close:日曜日



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

P1100544.jpg

さあ、推理してみてください!






2016/01/21 19:00 大阪市中央区 TB(0) CM(14)
前回、夜営業を始めたと聞いて、家族で行ったらよもやの臨時休業
年末にそのリベンジにひとりで行ってきました!



◇手打ちうどん 紅屋(滝井)
P1100425.jpg

リベンジなのに、夜営業でなく昼営業
これって、リベンジにならない?(笑)
それでも13時30分で外待ちでしたよ



※メニュー(一部)
P1100434.jpg

P1100428.jpg

1年間のラストを飾るのは、カレーうどんと決めていました。
それに、トッピングを検討しましょう



◇メンチカツカレーうどん(別皿)+玉ネギ天
P1100442.jpg

メンチカツカレーうどんに、玉ネギ天をトッピングでお願いしました。
めさめさ、ゴージャスですね~



※肉汁溢れるメンチカツ
P1100445.jpg

お箸を入れると、ジュワ~と肉汁が溢れてくるではあ~りませんか♪
生唾ゴックン、めちゃウマそうーーー!



P1100448.jpg

カレーとのマッチングもGOODです。
ウ、ウ、ウマ~い!!
とっても贅沢なカレーうどんですわ~



※玉ネギ天(大盛り)
P1100443.jpg

玉ネギ天というと、玉ネギを輪切りにした天ぷらを想像しますが、ここは違いました!
メニューに「大盛り」の表記がありましたが、ホンマに大盛り、いや、山盛りw
一瞬、大量の「するめの天ぷら」かと思いましたよ(汗)



P1100452.jpg

こちらも、カレーうどんにインしてみました。
カレーうどんに玉ネギ天・・・これ、珍しい組み合わせでしょ。
ネタになると思って、オーダーした甲斐がありました(笑)



P1100453.jpg

天ぷらにカレーを付けて食べることも可能です。
ん?こうやって食べると、某お店のチョイカレーみたい(笑)



P1100451.jpg

うどんは、カレーに馴染んで、めっちゃウマい!



P1100454.jpg

P1100458.jpg

もちろん、良質の牛肉もたっぷり入って、最高!!
スパイシーなカレー出汁ですが、牛肉の旨味と玉ネギ天の甘味がよくマッチして、こりゃあ正解かも!
1年の締めくくりにふさわしい逸品でしたよ。



P1100441.jpg

次こそ、夜営業を狙って来よっと!
ごちそうさまでした!








「手打ちうどん 紅屋」
守口市紅屋町5-4
☎06-6991-6252
open:11:00-15:00、18:00-22:00
close:月曜日



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

P1100501.jpg

おや、猫ちゃんが・・・
さあ、推理してみてください!




2016/01/19 19:00 守口市 TB(0) CM(8)
12月27日(日)、この夜は、電車で都会にやって来ました!
年末最後のうどん仲間との忘年会になります。



※大阪市役所のイルミ
P1100492.jpg

これは帰りに撮った大阪市役所の綺麗なイルミ
何か、都会はシュッとしてて、ええですなあ



◇うつ輪 本店(東梅田)
P1100464.jpg

「うつ輪」さんに来るのは、ちょっと久しぶりです。
集合時間ジャストに着いたら、お店は絵に描いたように「半シャッター」状態
おや、貸切りとは聞いてなかったけど・・・



P1100467.jpg

どうやら、今夜の宴会会場は2階のようです。
後で分かりましたが、この日は大将ひとりだったようで、私たちの宴会が軌道に乗ったら一般客を入れる段取りだったようです。
まあ、貸切りと同じですよね



P1100474.jpg

P1100491.jpg

広い2階は、贅沢にも私たちだけです。
いつものうどん好き仲間に加え、今日は有名うどん屋さんのあのレディも参加(オー謎)
さあ、推理してみてください(笑)
男性3人、女性4人の7人で、鍋を囲む忘年会です。


※おでん鍋
P1100468.jpg

中央には、おでんが満タン入った「おでん鍋」が鎮座
うひょ~!ウマそう!!



P1100469.jpg

両端には野菜たっぷりのお鍋が用意されていました。
こりゃ、温まりまっせ~(^O^)/



※乾杯!
P1100475.jpg

今年もお世話になりました!
7人揃って、かんぱ~い♪



※付き出しとサラダ
P1100476.jpg

P1100472.jpg

付き出しとサラダです。
シーザーサラダでなくてよかったw
野菜たっぷりで、これを見ただけで嬉しくなりますね!



※お鍋グツグツ
P1100478.jpg

お鍋グツグツの図
さあ、早く食べてくださいよ~



※牡蠣(カキ)の天ぷら
P1100480.jpg

P1100481.jpg

惜しげもなく、めっちゃデカい牡蠣(カキ)の天ぷらが登場!
今までそれほど得意でなかったものの、これ最高にウマ~い!!
生涯最高の牡蠣(カキ)の天ぷらでした。



※海老と菊菜の天ぷら
P1100482.jpg

P1100483.jpg

続いて、大ぶりな海老の天ぷらと菊菜の天ぷら
人数分あって、海老ラーとしては、めっちゃうれぴー!!
歯ごたえ、弾力があって(プリプリとは言わない・・笑)、ウッマーい



※お酒好きの某女史キープの焼酎
P1100485.jpg

お酒がすすむ君で、お酒好きの某女史がこのお店でキープしている大事な焼酎までご馳走になってしまいました
あざ~っす!!



※温のうどん
P1100486.jpg

P1100487.jpg

鍋に入れるべく、温のうどんがやってきました。
うどん好き集団なので、当然そのまま食べますわねw
コシも残り、もっちり感もあり、ウマ~い!



※冷のうどん
P1100489.jpg

P1100490.jpg

しかし、ここの冷のうどんをハゲしく絶賛するおじさん(笑)あり!
リクエストもあって出てきましたよ、冷のうどんが!
たしかに、これはめっちゃウマいやん!!



P1100465.jpg

いやあ、スーパー腹パンになって大満足の忘年会でした。
また、結局は貸切りにしてもらって、贅沢な気分で過ごせましたよ。
ごちそうさまでした!








「うつ輪 本店」
大阪市北区西天満6-9-21 タイガービル1F
☎06-6315-0520
open:11:30-15:00、17:30-22:00
close:土曜日



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

P1100436.jpg

さあ、推理してみてください!




2016/01/17 19:00 大阪市北区 TB(0) CM(12)
あれは確か、クリスマスの午後、私、探偵は大阪が一望できる絶景スポットにひとりで立っていました―
ん?放浪うどん人さんのブログをパクってる?(笑)
実はね、ここ八尾市なんですよ。
そういえば、放浪うどん人さんも八尾市民でしたねw



※高安山の山頂(八尾市)
DSC09490.jpg

この日は、探偵が働く八尾市から、車で山を越えて、奈良の郡山を目指しました。
ちょっと変わったルートを走るのも、たまには面白いものです。



P1100322.jpg

結構くねくねした山道を走りました。
でもね、途中でこんな陸橋も発見できましたよ。
山道ならではの光景ですね♪



※JR郡山駅前のコインパーキング
P1100326.jpg

JR郡山駅前にあるコインパーキングに車を入れました。
こちら、「駐車後最初の1時間が100円」とドライバーにとっては助かるお値段設定
でも、それを超えると「1時間200円」と値上がりするので、ご注意を!
目指すお店は、赤丸のところ、すぐ近くで便利ですね~



◇純愛うどん なでしこ(大和郡山)
P1100327.jpg

11月3日に東大阪・布施のお店を閉め、ここ大和郡山に移転されました。
私は、布施の最終日にもお邪魔しましたが、こちらではお初になります。
さあ、入ってみましょう!



※店内のようす
P1100335.jpg

白を基調にした明るい店内は、カウンター席とテーブル席、それに奥には座敷もあります。
14時の入店でしたが、座敷は予約のお客さんで賑わってました。
早くもこの地に定着しておられるようです。



※メニュー
P1100343.jpg

P1100344.jpg

P1100345.jpg

こちらに移転して初訪問なので、グランドメニューをご紹介しておきますね!
もちろん、名物ともいえる「ひやかけ」も健在ですし、絶品カレーうどんもございます。
さあ、何するべ・・・



※ランチメニュー
P1100342.jpg

P1100341.jpg

布施では、お昼がお客さんが多くて戦争状態だったので、あえて夜営業ばかり選んで訪問してきました。
でもこの日はせっかくこうしてお昼営業に間に合ったので、お得なランチセットをいただきましょう。



◇カツ丼セット(うどんをカレーうどんに変更)(980円+100円)
P1100346.jpg

ドッカーン!!
お昼からやっちゃいましたよ(~_~;)
でも、自分へのクリスマスプレゼントということで・・(苦笑)



※カツ丼
P1100349.jpg

まずは今日の主役のカツ丼ちゃん!
キャーッ!ステキw



P1100352.jpg

P1100362.jpg

肉厚のある豚カツ、明らかに以前よりパワーアップしてるっ!!
玉子も優しくて、たまりまセブンw



※ミニカレーうどん
P1100348.jpg

どんだけカレーうどん食べるねん!ってな突っ込みは無しで・・(~_~;)
ここのカレーうどんが、ドストライクなのよ



P1100358.jpg

P1100365.jpg

太目の剛麺は温のカレーと相まって、もっちりもちもち!
相変わらずのウマさです!
スパイシーで、しっかり汗が噴き出ましたよ。



※アベック席
P1100330.jpg

入口近くにあった「アベック席」です。
「カップル席」でなく、あえて「アベック席」だそうで、垂れるカーテンがいやらしさを演出?(笑)
玉森大将が「食らうンジャーさんとどうですか?」って聞いてくれましたが、丁重にお断りしておきましたw



P1100333.jpg

厨房で、しっかり頑張る玉森大将の姿も拝見でき、元気をもらいましたよ。
お店も広くなって、また頑張り甲斐がありますね!



P1100366.jpg

次回は、帰りに使った阪奈道路経由で来るとしましょう。
ごちそうさまでした!








「純愛うどん なでしこ」
奈良県大和郡山市高田町9-16
☎0743-83-1197
open:11:30-15:00、18:00-20:30
close:月曜日、第4火曜日



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

P1100473.jpg

さあ、推理してみてください!




2016/01/15 19:00 奈良県 TB(0) CM(14)
京阪電車の滝井駅は、各駅しか停まりませんが、なぜか有名
ひとつは、探偵が生まれた「関西医科大学附属病院」があるから(笑)
もうひとつは、探偵が好む「美味しいうどん屋さん」が多いから(笑)



◇踊るうどん(滝井)
P1100243.jpg

この日は久しぶりに踊りに来ました!
昔はよく、ここに食べに来ることを「踊りに行く」と言ったものです。
あら、夜のテントを撮影したら、ちょっと年季が目立ちますね~(汗)



P1100246.jpg

この日は珍しく、秘書と長男と3人での訪問です。
実は、探偵がいつも通ってるあの紅いお店(笑)が臨時休業・・・オ~ノ~
でも、すでにうどんの口だったから、こちらに即決



※メニュー
P1100245.jpg

さあ、何します?
長男はこのメニューを見て、「どんだけ、まいたけ天を売りにしてるねん!」ってw
たしかに、これだけメニューにまいたけ天がある店は、他にないでしょうね~(≧m≦)プッ



※ビール(500円)
P1100247.jpg

P1100249.jpg

「おかん、ビールいっとこか」って・・・
車で連れてきた私を横目に、親子でビールですか!!
うらやますぃ~



◇肉まいたけ天生じょうゆ(870円)
P1100254.jpg

私が選んだのは、「肉まいたけ天生じょうゆ」です。
ここに来たら、こればっかりかも知れません。



P1100257.jpg

薬味は酢橘、ネギ、大根おろしが別皿で提供されます。
これも昔から変わってませんね!



※まいたけ天
P1100264.jpg

まずは、まいたけ天です。カリっと揚がって、中はジューシー
多くのお店で出す「とり天」が、ここでは「まいたけ天」といった感じですね!
そう考えると、探偵にとっては、とても良心的なお店ですね(笑)



※うどん
P1100258.jpg

何もかけずに、素のうどんを口に運びます。
ビヨンビヨンのグミ系うどん!
そうそう、これでしたね。ウマ~い!!



P1100267.jpg

次に薬味を入れて、生じょうゆをかけました。
牛肉はあっさりした味付けで、他の具材の邪魔をしません。
いやあ、久しぶりでしたが、やっぱりウマいです。



◇肉温玉ぶっかけ(800円)
P1100253.jpg

長男がオーダーしたのは、こちらです。
実は彼、キノコ類が全く食べれません。・・・なので、まいたけも当然ダメ!
「おいおい、ええ大人が好き嫌いして、どうするねん!」と親の権威で叱っておきましたよw



◇まいたけ天ぶっかけ(670円)
P1100255.jpg

肉好き秘書は、なぜか肉を回避して、あっさりメニューを選択
たまには、あっさりもいいね。



P1100244.jpg

用事があって実家に寄った長男は、このまま電車で、愛妻と愛息(孫)が待つ自宅に帰っていきました。
さあ、うちらも愛犬の待つ自宅に帰ろかw
ごちそうさまでした!








「踊るうどん」
守口市紅屋町6-7
☎06-6996-3007
open:11:00-15:30、17:30~21:30/日・祝は11:00-15:00
close:第2,4,5日曜日
※最近、臨時休業が多いのでご注意ください



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

P1100325-2.jpg

JRの駅ですね・・・
さあ、推理してみてください!



2016/01/13 19:00 守口市 TB(0) CM(15)
12月、結婚した長女の家を訪れた帰り、少し早い晩ご飯にこちらへ―
記録をひも解くと、実に4年ぶりの訪問です。



◇末広亭(福島)
P1100271.jpg

大きなコインパーキングの前に、ひっそりと佇む昔ながらの中華屋さん
真新しい暖簾にはなっていましたが、全体的に変わらない外観に何故かホッとしました。



※店内
P1100273.jpg

初老のご夫婦で営む、こちらのお店
都会の真ん中に、タイムスリップしたような昔ながらの雰囲気のまま
これがいいのよ、これが!



P1100279.jpg

中途半端な時間なので、貸切り状態でした。
さあ、夫婦そろって、4年振りに「あれ」に挑戦しましょう
その前に、存在を確認せねば・・・



※壁メニュー
P1100282.jpg

P1100281.jpg

テーブル席にメニュー表など、一切ありません(笑)
壁に貼ってあるメニューを見て注文しましょうねw
おっ!ある、ある!



◇ロー麺(550円)
P1100283.jpg

秘書ともども、4年ぶりに食べる「ロー麺」です。
このお店には、ラーメンはなく、ロー麺になります。
しかし相変わらず、4年前に食べたビジュアルと何ひとつ変わってません!



※表面張力
P1100287.jpg

やっぱり、これ見たら笑っちゃいますよね♪
しかも、凄い迫力でしょ!
初対面なら、間違いなくこの表面張力ぶりに圧倒されます。



P1100288.jpg

すくい上げると、こんな感じで、すんごい餡!!
麺リフトが全然出来な~い(笑)
「あんかけうどん」なんて、お子ちゃまに見えてくるね・・(^O^)/



P1100293.jpg

しかも大量で、熱々ときてるから、食べても食べても全然減らないw
普通の女性なら、100%苦戦必至です。
ええ、秘書も4年ぶりに難敵と戦ってましたよ。



P1100292.jpg

それに、ほらね!
こんな事まで出来ちゃうよ(笑)



◇上焼きめし(590円)
P1100299.jpg

ロー麺の多さを忘れて、焼きめしまで頼んでしまいました。
上焼きめしって、焼きめしと比べると50円の差で、何が「上(じょう)」なのか知りたかったのよね。
恐らくは、小海老があるかないかの差だと思われます。



P1100301.jpg

食べてみると、「パラパラの炒飯」ではなく、「昔ながらの焼きめし」といった感じ
しかし、やっちまいました。
ロー麺をやっつけるだけで必死なのに、完全に容量オーバーですわw



P1100302.jpg

そうそう、ロー麺の方も時間をおけば、こうして餡が溶けてきて、麺が顔を出しました。
ようやくの麺リフト成功w
しかし、見た目どおり、味の濃さと、何と言っても量が多いので単調さとも戦わねばなりません。
ええ、暫くはもう見たくありません(笑)



P1100270.jpg

まさに、都会の中の「異次元」中華屋さんです。
ごちそうさまでした!








「末広亭」
大阪市北区大淀中2-2-3
☎06-6458-6278
open:11:00-20:00
close:日曜日、祝日



さてさて、ここで麺探偵からの宿題です!

次回のお店は・・・

DSC09466.jpg

ここは、あのお店が近くにあるから、久しぶりの訪問です。
さあ、推理してみてください!




2016/01/11 19:00 ラーメン TB(0) CM(14)
巡礼が完結した翌日、早くも通常の麺活に復帰ですw
仕事帰りに、帰宅先とは反対方向のこちらへ―



◇うどん 梵蔵(柏原市国分)
P1100216.jpg

近鉄電車の国分駅前にある「うどん 梵蔵」さんです。
例によって車の私は、駅前のコインパーキングにとめてやってきました。
やってきたといっても、徒歩30秒ほどですかね。



※入口のメニュー
P1100218.jpg

入口付近にある立て看板のメニューです。
これ、言わばお店の「ウエルカム・メニュー」で、オススメや限定品が告知されることが多く、要チェックです。
しっかり頭に入れて、さあ、中に入りましょう!



※うどんのユッケ
P1100222.jpg

これは、いわゆる「付き出し」で、無料で出してもらえます。
「うどんが出来るまで、これを食べて待ってくださいね」ということですね。



※メニュー
P1100223.jpg

P1100224.jpg

こちらが通常のメニューです。
でもね、お店の壁にはこのメニューにないものや、定食メニューなどがあります。



※壁メニュー
P1100232.jpg

P1100231.jpg

お得なサービスセットなどもあって、ランチ並みの安さですよ。
それに、前回いただいて感動した「ミニゲソ天丼セット」も健在ですね。
でも・・・


P1100226.jpg

P1100230.jpg

ここは一発、「ウエルカム・メニュー」にもあったカレーうどんでしょう!
「しかし、ホンマにカレー好きやなあ・・」って思ったあなた!
せ・い・か・い(笑)



◇カレーうどんセット(梵)(890円)
P1100233.jpg

カレーは2種類
あっさり出汁の効いた「和カレー」と、こってりオリジナルの「梵カレー」
興味のあるのは、やはりオリジナルの「梵カレー」の方でしょ!



※梵カレーうどん
P1100234.jpg

もう、見るからにオリジナルな感じです。
それに、食べなくても分かるこってりさ加減w



P1100236.jpg

うどんは以前と比べたら、やや平打ちっぽくなった印象です。
でも、こってりしたカレールウとの相性は、悪くないですね。
ただ、カレールウに辛さがやや足らないかなと思ったら、汗かき探偵のことを考えて、大将が辛さを控えたみたいw



P1100238.jpg

セットに付属するコロッケは、探偵が大好きなポテトのコロッケ
これがクリームコロッケなら、間違いなくアウトですわ・・(~_~;)
コロッケまで付いてこのお値段なら、めっちゃお得感がありますね~



※白ご飯ダイブ
P1100241.jpg

P1100240.jpg

お店の推奨どおり(まあ、推奨しなくても)白ご飯をダイブしました。
激辛スパイスも振りかけて、汗をかきながら完食です。



※店内
P1100229.jpg

ここへの訪問は今回で3回目ですが、大将とは早くも顔馴染みです。
先客が帰られた後、この業界ならではのお話をいろいろとお聞きしました。
まっすぐ前を向いた真剣な姿勢に、エールを送りたいですね!



P1100221.jpg

ごちそうさまでした!








「うどん 梵蔵」
柏原市国分西1-1-47 乾ビル1F
☎072-977-7799
open:11::30-14:00、17:00-23:00
close:原則月曜日



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

P1100280.jpg

うどん屋さんではなく、ご覧のとおり中華料理屋さんです。
このお店で、探偵と秘書は一体何を食べたでしょう?
さあ、推理してみてください!




2016/01/09 19:00 柏原市 TB(0) CM(16)
12月の半ば、千林のお店に行ってまいりました。
このブログをよくご覧の方はご存知のとおり、私の常連店のひとつです。



◇釜揚うどん 山田製麺所(千林)
P1100163.jpg

ご存知、八尾の名店、「釜揚うどん 一忠」で修業された大将が営む釜揚うどん専門店です。
しかし、釜揚うどん一本で営業される姿勢には、やっぱり敬服しますね。



※カウンター席
P1100170.jpg

いつものカウンター席に座りました。
テーブル席は、ご近所の家族連れで賑わっています。
もうここでは、見慣れた風景ですね(^O^)/



※メニュー(ごはんセット)
P1100181.jpg

もう定番になった「ごはんセット」から、Bセットをお願いしました。
すると、大将が「七福神で7玉、どう?」って



※メニュー(まんぷくうどん)
P1100182.jpg

「まんぷくうどん」で30分以内に食べると、750円でOK!!
ただし失敗しちゃうと、7玉のチャレンジなら2,300円支払わねばなりません。
巡礼で胃袋が成長しているとは言え、もうこんな大食いできる歳ではありませんわ(汗)



※SSS
P1100169.jpg

何してるって?
また、言わせますか。
せ~の~ 「生姜、すり、すり」(笑)



※釜揚うどん(2玉)
P1100173.jpg

釜抜きの熱々うどんが運ばれてきました!
私にはこれぐらいが、もっとも美味しくいただける量かな。



※出汁ごはん
P1100174.jpg

P1100178.jpg

女将さんがつくる出汁ごはんがまた絶品
見た目ほど濃くなく、やさしい味わいで、釜揚うどんの邪魔をしません。
昆布をのせて一緒に食べると、やっぱりウマっ!



P1100176.jpg

P1100177.jpg

いつものように、前半は薬味なし、後半は薬味を入れて楽しみました。
しかし、釜揚うどんがしみじみと美味しい季節になってきましたね!



※安産うどん「するり」
P1100166.jpg

前々から大将には聞いていたんですが、7年の開発期間を経て、遂に完成したようです。

「安産うどん」するり
自慢1:塩分ゼロ、さらに「葉酸」、「鉄」、「カルシウム」成分が配合されています。
自慢2:安産の神様で有名な京都「梅宮神社」にて祈願された麺棒で心を込めて製麺しています。
自慢3:国産小麦100%使用、北海道産大豆100%使用したしな粉を練り込んでいます。
自慢4:手づくりのうどんです。
自慢5:中小企業庁補正予算事業の認定を受けました。


なお、安産を保証するものでなく、また妊婦だけに限らず、どなたでも購入できます、念のため。


なお、こちらから通販で購入できます ⇒ 山田製麺所ヤフー店

とはいえ、最近の我が家には、あまり関係ないかなと思ってたら、昨夜、身内で「おめでた」の嬉しいニュースが!
こりゃあ、安産うどんを買わないとね。
しかし、この記事をアップする直前に、奇遇にも身内で「おめでた」が出るなんて、ホントに縁起のいいうどんですよ!!
あっ!もちろん「おめでた」は秘書さまとちゃいまっせ~ (≧m≦)プッ



P1100165.jpg

ごちそうさまでした!








「釜揚うどん 山田製麺所」
大阪市旭区清水2-12-4
☎06-6958-3955
open:11:00-15:00、17:30-20:30
close:月曜日



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

P1100213.jpg

綺麗な駅前・・・
さあ、推理してみてください!




2016/01/07 19:00 大阪市旭区 TB(0) CM(16)
12月10日、うどん仲間さん達と忘年会へGO!
なぜか私の嫁、通称・秘書までご一緒させてもらいました
今や世間は新年会ですが、熟成ブログなのでご勘弁くださいませ



◇情熱うどん 讃州(豊崎)
P1100061.jpg

雨の中、お店の灯りが消えています
あれっ!場所はここ本店じゃなく、新大阪店だったっけ?



P1100062.jpg

この日は、宴会予約で満席で、夜の一般営業がお休みだから、閉店モードだったのね
12月10日、忘年会にはちと早い時期かと思いましたが満席とは、さすが人気店ですね
さあ、中に入れてもらいましょう



※2階席
P1100066.jpg

P1100068.jpg

2階はお座敷席とテーブル席があり、ともに予約席で宴会の用意がされてました
私たちは、テーブル席の方です
歳をとると、足が楽なテーブル席の方がいいのよ・・・って、ほっとけ~(ー_ー)!!



※乾杯
P1100072.jpg

6人で乾杯!
今年もお世話になりました



※前菜盛
P1100069.jpg

この日は鍋ではなく、最後にミニうどんが付く飲み放題の宴会コースです
前菜は、サーモンのクリームチーズ巻き、ポテトサラダカレー風味、合鴨ロース、鯛の子、鮎の甘露煮の5品
合鴨ロースはハムに近い感じで何とか食べましたが、チーズ巻はチーズ好きな秘書さまに泣く泣く進呈ね(笑)



※ぶりのカルパッチョ
P1100075.jpg

酸味の効いた特製ソースのかかったぶり
私、一切れほどいただいたかな



※チャーシューサラダ
P1100077.jpg

チャーシューのサラダとは珍しい!
しかも、激しくウマ~い!



※カキフライと唐揚げ
P1100078.jpg

P1100081.jpg

私はカキフライをいただきました
いえいえ、特に意図などございませんw



※豚の照り焼き
P1100084.jpg

P1100088.jpg

このコース、本日のお肉がたまたま豚肉だったようです
探偵は、鶏肉でも全然よかったのにね・・(オー嘘)
どうです、この肉厚!
やっぱり、お肉は豚ちゃんに限るね~(^O^)/



※ちく天生醤油うどん(ミニ)
P1100092.jpg

最後のミニうどんは、ちく天の温うどん、ちく天ぶっかけうどん、ちく天生醤油うどん、カレーうどんからチョイスします
私は、巡礼訪問でカレー釜玉をいただいたので、この日は「ちく天生醤油うどん」をチョイスしました
綺麗なトルネードで1年を締めましょう



※ちく天うどん(温)(ミニ)
P1100090.jpg

※カレーうどん(ミニ)
P1100091.jpg



※黒ゴマアイス
P11000098999.jpg

最後は黒ゴマのアイスクリームで締めて、コース完了
いやあ、充実した宴会になりました
うどん屋さんとは思えぬ料理の数々に大満足でした



P1100067_2016010322034780d.jpg

先に食らうンジャーさんがブログにアップしてくださると、コピペで済むから大助かり(笑)
「後出しじゃんけんほど楽なものはない!」(これ、探偵の名言・・笑)
師匠、あざ~すw
皆さん、手抜きですみません・・m(__)m
ごちそうさまでした!








「情熱うどん 讃州」
大阪市北区豊崎3-4-12
☎06-6377-5555
open:11:00-15:00、17:30-21:00
close:日曜日


さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

P1100184.jpg

むむ!こ、これは・・・
さあ、推理してみてください!




2016/01/05 19:00 大阪市北区 TB(0) CM(15)
新年第1弾は、探偵が働く八尾にあるお店から―



◇讃岐屋 雅次郎(八尾)
P1090996.jpg

時は昨年12月7日に遡ります。
この日は月曜日で、本来なら雅次郎の定休日
ところが、明々と灯が灯ってます。



P1090997.jpg

この日は、第5回関西讃岐うどん巡礼に参加している3店舗のスペシャルコラボ
「讃岐屋 雅次郎」×「手しごとうどん 讃々」×「空飛ぶうどん やまぶき家」
雅次郎グループともいえる仲良し3店舗のコラボとあっては、そりゃあ素通りできませぬw



※メニュー
P1090998.jpg

P1090999.jpg

この時点ですでにこの3店舗の巡礼は終わっていましたので、私はこの日、巡礼とは無関係に食べに来ました。
うどんメニューは2種類のみの提供で、サイドメニューも2種類をご用意
接客担当は讃々の大将でした(笑)



◇一期一会(800円)
P1100002.jpg

ネーミングからして、もう二度と食べれないような気がした、「一期一会」をお願いしました。
野菜がたっぷり入った「つけうどん」のようです。



P1100003.jpg

うどんの上に載るのは、大ぶりなぶり(笑)
これ、しゃぶしゃぶして食べるそうです。
ぶりしゃぶですね。



P1100006.jpg

ほら、こんな感じね!
つけ出汁につけて食べると、こりゃウマ~い!



P1100012.jpg

うどんには、ラーメンに使うかん水を入れてるとか。
中華麺風に仕上げていますが、かん水を入れながらラーメンのように黄色くならないのは、それも技術でしょうか。
食感は確かに、いつもの雅次郎の麺とは違います。



P1100015.jpg

何やら残っていますが、気にしない、気にしない(オー汗)
唐揚げ以外の鶏肉はまだまだあきません(汗)



◇ソースカツ丼(ハーフ)(400円)
P1100001.jpg

ハーフのソースカツ丼ですが、カツがデカすぎて丼からはみ出ちゃってますねw
これがウマいんだわ!


P1100020.jpg

しっかり記念ステッカーをGETしました。
ごちそうさまでした!







そして、実はこの10日ほど前にも雅次郎さんにお邪魔していました。
すなわち、巡礼期間中に3回訪問したことになります。
したがって、これからお見せするのは、2回目ね。



◇うまぁー豚つけめん(麺は冷の大盛り)と特製唐揚げ
P1090801.jpg

イベリコ豚を使った「うまぁー豚つけめん」です。
つけめん専門店「ふじやま」を出すぐらい、つけめん自慢の雅次郎の看板メニューですね。
特製唐揚げは、もうすっかり克服済です。



P1090803.jpg

グミ感が半端ないうどん
もちろん、ビヨンビヨンに伸びて、めちゃウマ!



P1090809.jpg

しっかり締まった冷のうどんが、イベリコ豚から出た旨みの出汁と絡んで、もう幸せなウマさです。
こりゃあ、メニューに偽りなしの「うまぁー」ですわ・・(^O^)/



P1090804.jpg

ごちそうさまでした!








「讃岐屋 雅次郎」
八尾市美園町4丁目59
☎072-925-1120
open:11:30-14:30、17:30-21:30
close:月曜日



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

P1100067.jpg

ヒントを散りばめたような画像w
さあ、推理してみてください!






2016/01/03 19:00 八尾市 TB(0) CM(14)
新年あけましておめでとうございます!!


P1070965_20160101082454b7f.jpg

今年もメジャーどころのうどん屋さんや・・・




P1080500_20160101082704632.jpg

レアなお店も探して、ご紹介し・・・




P1100175.jpg

ほっこりする釜揚うどんや・・・




P1090631.jpg

大好きなカレーうどんに・・・




P1060127_20160101083707b88.jpg

これまた大好きなネバネバ系のうどんと・・・




P1090326_20160101084445df8.jpg

忘れちゃいけないひやかけも・・・




P1080788_20160101082116707.jpg

そして、苦手な食材もこのように大人の対応で克服し・・・




P1090620_201601010912106b9.jpg

たまには、うどん以外にも足を伸ばし・・・




DSC08899_20160101090413fa9.jpg

街歩きでは、変な看板を激撮しながら・・・




IMG_1176-2.jpg

子どもの子ども(世間では孫)の甲子園での活躍を夢見て・・・




P1090250_2016010109100216e.jpg

今年1年も楽しみたいと思います。




DSC09391.jpg

麺探偵こんなん、今年もよろしくお願いします!




2016/01/01 09:00 休憩 TB(0) CM(14)
検索フォーム
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム
天気予報

-天気予報コム- -FC2-