fc2ブログ
~美味しいうどんの調査、引き受けます~
カレンダー&アーカイブ(Tree)
03 | 2016/04 | 05
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

+ アーカイブ
 
複眼RSS (1記事前をサムネイル化 )
プロフィール

麺探偵

Author:麺探偵

うどんが大好き!ちょっと珍しいお店も調査に伺います。 いいお店があれば、下のメールフォームから情報を教えてくださいませ。 コメント大歓迎ですが、誹謗中傷など管理者が不適切と判断したものや、名前の無いコメントは管理者で一方的に削除することもありますので、ご了承ください。
月別アーカイブ
カウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

2016年04月
 
2016/03 2016/04 2016/05
P1120601.jpg

ウイークデーの夜、早めに仕事が終わったので、秘書とともに京都伏見へGO!
車で下道を走り、約1時間で到着しました。



◇本格手打うどん 大河(京都・伏見)
P1120580.jpg

昨年の伏見スタンプラリー以来のご無沙汰になっちゃった。
この夜は雨降りの影響か、外待ちも無くラッキー!
さあ、中へ入りましょ。



※本日のセット(白板メニュー)
P1120583.jpg

おっとその前に、外のガラス部分に掲示されている白板のチェックを怠ってはいけませぬ。
そこには、「本日のセット」が掲示されています。
わぉ~!ウマそうなセットですやん!



P1120592.jpg

店内はほぼ満席も、テーブル席がひとつ空いてました。
カウンターには外国人(北欧)女性もおられましたよ。
さすがは京都、国際色豊かです。



※メニュー
P1120590.jpg

P1120591.jpg

シンプルな一覧のメニューをご紹介しましょう
人気はやはり店名を冠した「大河盛ぶっかけ」でしょう。
また、「人気盛」というものもあります。



◇本日のセット(1,280円)
P1120596.jpg

限定15セットと聞いては、やはりこれにしてしまいますね。
聞くと、まだ残ってましたので、これまたラッキー!



※天ぷら3品
P1120598.jpg

富山湾内のホタルイカの天ぷら、貝塚水なす天、洛西たけのこ天です。
特に、ホタルイカの天ぷらって、なかなか食べれないでしょ。
天ぷら好きの「天ぷラー」(笑)としては、めっちゃ嬉しいですね



※ホタルイカの天ぷら
P1120602.jpg

こちらが、ホタルイカの天ぷらです。
ちょっと苦味もあり、海の香りが口いっぱいに広がる感じ
めさめさウマいでっせ~!!



※貝塚水なすの天ぷらと洛西たけのこの天ぷら
P1120604.jpg

P1120603.jpg

ご存知、「茄子ラー」の私にとって、この水なすもジューシーでめっちゃ大好き!
えっ?食材に「ラー」付け過ぎ?(汗)
たけのこも食感がたまらん!



※ざるうどん
P1120599.jpg

P1120606.jpg

忘れてならぬ、大河のざるうどん!
ピカピカ、つるつる、そして長~~~~~~いうどん!
そういえば、「長~~~~~~いお付き合い、京都銀行」っていうCMがあるけど、京都は長いもん好きかもねw



P1120614.jpg

麺カッターで、麺を切って食べてくださいね。
でないと、椅子の上に立って食べないといけないかも(笑)
グミ感がよくて、京女のように優しいうどん!たまらんウマいよ~!!



※玉子かけごはん
P1120607.jpg

セットには、玉子かけごはんも付いています。
ご飯にもこだわる大河さんだけあって、めちゃウマです!



◇大河盛ぶっかけ(930円)
P1120594.jpg

秘書さまは、人気の大河盛ぶっかけを注文
大満足の晩ご飯となりました!



P1120618.jpg

岸野大将、ごちそうさまでした!








「本格手打うどん 大河」
京都市伏見区深草西浦町7-45-1
☎075-641-4877
open:11:00-14:00、18:00-21:00
close:火曜日
※GWは、5/2(月)の夜のみ休業、他はすべて営業されます!



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

P1120629.jpg

さあ、推理してみてください!




スポンサーサイト



2016/04/30 19:00 京都府 TB(0) CM(10)
P1120563.jpg

呑み会帰り、真っ直ぐ帰ればいいものを、わざわざひと駅乗り越す心意気(笑)
もう病気みたいなもんやねw



※国立文楽劇場
P1120553.jpg

日本橋駅を出たところにある国立文楽劇場
はっきり言って、ここに用はない(笑)
この並びに目的のお店があります。



◇うどん屋 麺之介 大阪店(日本橋)
P1120556.jpg

時計を見ると21時30分、ラストオーダーまで1時間もあって余裕しゃくしゃく
遅くまでやってくれるお店は、呑兵衛のおじさんには有難~い



P1120560.jpg

カウンター席に着席しました。
さあ何を食べるか、メニューを拝見



※メニュー
P1120558.jpg

冷たいうどんなら、こちらのぶっかけうどんになります。
私は過去2度こちらに訪問していますが、ともに冷たいうどんをいただきました。
初訪問はこちら、2度目はこちらです。



P1120557.jpg

そして、温かいうどんは、こちら
「スープうどん」という表現も面白いですね~



◇海老天うどん(790円)
P1120564.jpg

3度目の正直で、温かいうどん=スープうどんから、海老天うどんにしてみました。
ここの名物は「ごぼう天」ですが、以前食べたので、海老ラーらしくこのメニューをチョイス



P1120566.jpg

シンプルながらも、海老天が2つ入って、このお値段ならアリアリですね!
呑み会帰りでも、これぐらいなら軽いもんですw



P1120569.jpg
P1120568.jpg

しっかり肉厚のある海老天ちゃん
でも、それ以上に嬉しかったのが、ごぼう天まで入っていたこと!
一挙両得、一石二鳥とはこのことね(笑)



P1120571.jpg

こちらのうどんは、やや半透明の細麺で、九州(福岡)のうどん
コシも十分感じられ、温で粘りが効いてめっさウマ~い!!



P1120574.jpg

お出汁(ここではスープ)もほっこりウマし!
大満足、これで無事に帰れますw



P1120573.jpg
P1120561.jpg

そうそう、ここでは激辛一味があって、販売もされています。
私?
ま、まあ、次回ね(オー汗)



P1120562.jpg

ごちそうさまでした!








「うどん屋 麺之介 大阪店」
大阪市中央区高津2-8-10
☎06-6484-6510
open:11:30-15:00、18:00-23:00
close:月曜日(祝日は営業)



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

P1120593.jpg

さあ、推理しておくれやすw




2016/04/28 19:00 大阪市中央区 TB(0) CM(12)
年越しそば以来で、ちょっと久しぶり
探偵の地元にあって、家から一番近いうどん屋さんへGO!



◇本手打うどん 釜信(古川橋)
P1120501.jpg

店頭で出前帰りの総大将と遭遇
そうなんです。ここは出前もこなすマルチなうどん屋さん
もうすっかり顔馴染みなので、ご挨拶して店内へ



P1120506.jpg

中央にある大きな円卓が私たちの指定席
ここを広く使って食べるのがいいのよね~
ただし、こんなことは空いてる時間帯しか出来ませんけどね・・・(~_~;)



※メニュー
P1120504.jpg

P1120505.jpg

この日はうどんだけでは納まらず、丼にも食指が動きます。
うどんのお供に(笑)
でも、ミニとはいえ、肉味噌丼が300円だなんて、ホンマに安いわ~



◇黒毛和牛・肉天ぶっかけ(1,080円)
P1120511.jpg

来た―――っ!!
これぞ、全般的に安いお店で、数少ない「お値段4桁」のうどんですわw



P1120514.jpg

せっかくなので、ちょっと距離を置いて撮ってみたw
どう?
どうと言われてもね~(と一人でボケ突っ込み)



※黒毛和牛
P1120515.jpg

黒毛和牛ちゃん
めさめさウマいですよ、このお肉!!



※うどん
P1120516.jpg

P1120524.jpg

口に入れた感触が「にゅるりさ」を演出
グミ感が半端なく、伸びる伸びる、素晴らしいうどんです!!
いやあ、この日の出来も完璧ですわ!



※海老天
P1120526.jpg

このメニューで、黒毛和牛と双璧の海老天ちゃん
大海老2匹がクロスして「エックス攻撃」状態w
早く食べちゃいた~い



◇とろ玉ミニ丼(250円)
P1120519.jpg

P1120530.jpg

ミニ丼は迷いましたが、ねばねば好きには定番の「とろ玉丼」に決定
とろろと玉子、わさびを混ぜ混ぜして食べると、最高ね!!



◇黒毛和牛・肉うどん(780円)
P1120517.jpg

肉好きな秘書さまは、黒毛和牛の肉うどん
良質の肉が出汁に溶け出して絶品!!さすがは人気№1のメニューですね!
しかも、これで780円はめっさお得ですね~



P1120497.jpg

夏に始まる「大阪好っきゃ麺」に選ばれた釜信さん
初のスタンプラリーに、女将さんはどうなることやら心配顔
私はここの人気が高まることに嬉しいやら悔しいやらで、複雑な気持ち(笑)



P1120503.jpg

ごちそうさまでした!








「本手打うどん 釜信」
門真市末広町16-15
☎06-6909-7255
open:11:30-15:00、17:30-21:00
close:ゴールデンウイークは、4/29と5/1以外は営業されます!



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

P1120553-2.jpg

どこでしょう???
さあ、再現してみてください!
じゃなかった(笑)さあ、推理してみてください!




2016/04/26 19:00 門真市 TB(0) CM(12)
P1120492.jpg

ようやく、ブログも4月に入ってきましたよw
仕事を終え、帰り道とは真逆に車を走らせましょう!



◇うどん 梵蔵(柏原・国分)
P1120463.jpg

近鉄奈良線の国分駅からすぐのお店、「梵蔵」さん
八尾市には結構うどん屋さんがあるんですけど、お隣の柏原市になると激減します。
そんな数少ないうどん屋さんのひとつです。



P1120495.jpg

ここに来たら、だいたいいつも奥の席に落ち着くようになりました。
カウンター席には先客のおじさまが、ええ調子で呑んではりますわw


※白板メニュー
P1120465.jpg

お店の入口にある、黒板メニューならぬ白板メニュー
やっぱり、ミニ天丼に食指が動きます。
どれも390円なら、お得でっせ~(ただし、ささみ天は除外ね・・笑)



※店内の壁メニュー
P1120475.jpg

注文してから気づいたのが、「いりこ天ぶっかけ」
うわ~これにしたらよかったと思うけど、もう後の祭り
まあ、次回の宿題にしときましょか。



※うどんのユッケ(ミニ)といりこ
P1120471.jpg

P1120479.jpg

まずは、うどんが出来るまでに毎度サービスで出てくる「うどんのユッケ」と「いりこ」ちゃん!
ユッケは冷たいうどんで、喉越し良く食べれます。
いりこもいい味で、ビールがほしくなる~



◇なすび串天(120円)とれんこん串天(70円)
P1120476.jpg

串天のメニューがあったから、大好きな茄子とれんこんを発注してみた。
綺麗な揚がり具合にテンションまで揚げ揚げ!



◇おろしぶっかけうどん(600円)
P1120480.jpg

ここはやっぱり、冷たいうどんが美味しいと、よっぱらいねこさんの意見もあり、ぶっかけにしてみました。
シンプルなおろしぶっかけうどんに、串天を載せてみたら、ゴッサゴージャスじゃんw
いかがですか。



P1120482.jpg

P1120489.jpg

この日のうどんはエッジの効いたコシが強めのうどんで、その分、伸びはやや少な目かな。
ちょっと硬いかな~と大将が気にされてましたが、全然大丈夫!
やはり冷たいうどんが美味しいですね。



◇イカげそ天ミニ天丼(390円)
P1120490.jpg

今夜の主役登場(笑)
もうミニとはいえ、げそが所狭しと大暴れww
やっぱりこのお店に来たら、これを食べないと始まりませんわ



P1120493.jpg

P1120494.jpg

ややジャンキーさはあるものの、やっぱりゲソ天ウマし!
ゲソ天をかき分けてご飯を夢中になって食らう
これ、小市民の幸せじゃん・・・(^O^)/



P1120466.jpg

大将はいろんなお店を食べ歩いて研究したいそうです。
でも、夜遅くまでお店を開けてるので、次の日の仕込みとかで寝る暇もないとか。
大変ですが、身体だけは大事にしてください。
ごちそうさまでした!








「うどん 梵蔵」
柏原市国分西1-1-47
☎072-977-7799
open:11:30-14:00、17:00-23:00
close:おもに月曜日



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

P1120509.jpg

画像を大アップにするのはやめてねw
さあ、推理してみてください!














2016/04/24 19:00 柏原市 TB(0) CM(14)
ウイークデーの午後、ちょっと久しぶりに難波方面へ
難波と言えば、言わずと知れたこちらのお店ですよね!



◇JUN大谷製麺処(難波)
P1120391.jpg

お店を入ったところで満席待ち
こちらでは外待ちもよくある人気店なので、まだマシですね。
壁に書かれた有名人のサインと、大将の似顔絵でお出迎え



※カウンター席
P1120401.jpg

まずテーブル席を奨められましたが、相席となるので、カウンター席が空くのを待ちます。
たまたま私の後ろに待ち人がなかったので、わがままを・・・m(__)m
でも運よく、すぐにカウンター席が空きましたよ



※メニュー
P1120396.jpg

こちらの「からあげのセット」は、予想どおり完売で売り切れ
でも、今日のお目当ては別ですよ



P1120398.jpg
P1120399.jpg

温かいうどんも、ぶっかけうどんでもありません。



※水曜日、土曜日限定メニュー
P1120393.jpg

ええ、この日は水曜日
つまり、このメニューを狙っての訪問なんですよw



◇帰ってきた!超・白饂飩(850円)
P1120404.jpg

暫く待って、出来あがってきました。
ホントに超・白いうどんですね~
お母さんが食べ方を優しく解説してくれました。



P1120406.jpg

探偵が苦手とするホワイトソースのようなうどん
でも、安心してください。豆乳出汁ですよ(笑)



P1120409.jpg

中から大きな豚肉が登場
豆乳出汁と相まって、ええ味ですわ~



P1120412.jpg

大谷さんのうどんは、温でも間違いないウマさ
出汁系うどんをこよなく愛する大将ですからね!



P1120410.jpg

この豆乳出汁がしみじみウマし!!
優しい味付けで、めちゃ好みです



P1120416.jpg

半分ぐらい食べたら、後半戦に「自家製ラー油」を投入しましょう
さて、どう変化するのか楽しみですね!



P1120417.jpg

P1120419.jpg

混ぜ混ぜしたら、ご覧のように「坦々うどん」になりました!
甘味のあった豆乳出汁が辛味の効いた坦々出汁に早変わり
これは面白いですね~



P1120421.jpg

P1120424.jpg

しっかり発汗する探偵を見て、大将がニヤリと団扇(うちわ)を貸してくれましたw
毎度毎度、何でこんなに反応よく汗が出てくるのか―
分かった!・・・若いということかなw



P1120388.jpg

ごちそうさまでした!



P1120386.jpg

車はいつものように、マックスバリュに駐車したので、買物して帰りましょうね。
何でもいいので、買いものすれば60分無料
ここらのコインパーキングは高いので、これは助かりますよね。








「JUN大谷製麺処」
大阪市浪速区元町1-3-18
☎06-6649-3525
open:11:30-16:00
close:日曜日、第2月曜日



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

P1120491.jpg

久しぶりの現物問題・・・これが美味しいのよね~
さあ、推理してみてください!




2016/04/22 19:00 大阪市浪速区 TB(0) CM(10)
P1120368.jpg

土曜日の夕方、秘書さまが出かけたので、ひとりご飯へ―
遠くへ行くには面倒なので、私の地元にあるあのお店へ行きましょう!



◇三ツ島 真打(門真)
P1120353.jpg

車で数分あれば到着します。
とはいえ、年に1回か2回ぐらいしか来れてません
「灯台下暗し」というやつでしょうか(汗)



P1120359.jpg

午後6時ジャスト、カウンター代わりの大きなテーブル席に着席しました。
お昼とか時間帯によっては、長蛇の行列を覚悟しないといけない老舗の人気店
でも、本格的な夕食にはまだ早い時間なので、お客さんは8割程度の入りでした。



※温かいうどんのメニュー
P1120356.jpg
P1120357.jpg

店内は例によって、カレーうどんの香りが充満
特に、温玉とり天カレーがよく目につきました。
私はこの日、冷たいうどんが食べたかったので、誘惑に負けずに初志貫徹



※冷たいうどんのメニュー
P1120358.jpg

冷たいうどんのメニューはこれだけです。
人手不足でメニューが絞られて、相当経つと思いますが、今も変わってませんね。。。
ちょっと寂しい限りです



◇串天盛ぶっかけうどん(1,080円)
P1120365.jpg

こちらで初めて食べる、「串天盛ぶっかけうどん」です。
実は注文した後に、「ま、まさか、とり天の串とか入ってないよね・・・」と不安が頭をよぎります。
まあ、唐揚げの克服も出来たし、きっと大丈夫と自分に言い聞かせていましたw



P1120367.jpg

お~これぞ串天
マンガ「おそまつ君」のちび太を思い浮かべましたよ。
えっ!知らない???



tibita.jpg

ちび太って、これね!
手に持ってるのは、「おでん」ですが、同じような串でしょ!
よく考えたら、昔だから許されたキャラクターの名前ですね・・・(~_~;)



P1120369.jpg

P1120371.jpg

茄子天にウインナー天と、ししとう天
どれも探偵の大好物ですやん!
野菜は全般的に大丈夫なので、ドンと来い!(笑)



P1120372.jpg

P1120373.jpg

それに、海老天が2本にちくわ天・・・結局心配した、期待した「とり天」はありませんでした。
なんや、残念やなあ・・・ww
せっかくとり天を食べる覚悟が出来てたのに(オー嘘)



P1120376.jpg

ぶっかけ出汁は別出しなので、好みの量の出汁をかけていただけます。
これはやはり、ポイントが高いですね!



P1120378.jpg

おや、ここのうどんって、こんなに細かったっけ・・(?_?)(?_?)
それに、昔の「ビッシバシ」で顎がやや疲れるようなうどんではなく、優しさとグミ感を感じるうどんになってる!!
たまたまなのかも分かりませんが、真打のうどんのコンセプトがやや変わったのかも。
もちろん、これはこれで、とっても美味しいうどんなんですけどね。



P1120381.jpg

私が入った後に何組かお客さんがあり、10分もすると暖簾が仕舞われ、ラストオーダーの確認
ええ、そうです。麺切れで早々の閉店となりました。
ギリギリセーフで、ついてたわ~



P1120355.jpg

ごちそうさまでした!








「三ツ島 真打」
門真市三ツ島772-3
☎072-884-4250
open:11:30-15:00、18:00-20:30
close:月曜日



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

P1120395.jpg

何も言うまい
さあ、推理してみてください!




2016/04/20 19:00 門真市 TB(0) CM(8)
3月末の土曜日、自転車で梅田までやってきました。
気候がいいと、丁度気持ちいい距離なのよね~



◇うどん棒 大阪店(大阪駅前第3ビル)
P1120312.jpg

午前11時30分でしたが、当然のように外待ちの刑w
しばらくして、奥のテーブル席に呼ばれ、相席となりました。



P1120314.jpg

基本、カウンター席が希望なんですが、満席とあっては無理は言えまい。
相席となったのは、単身客のお兄さん
うどんを写真撮影する変なオジさんの前ですが、どうか辛抱してね!



※壁メニュー
DSC09568.jpg

私はメニューを見る必要もなしw
有無を言わさず、3月の限定メニュー
即答した私に釣られてか、前に座ったお兄さんも限定メニューをチョイス



◇平打ち麺のかき揚げうどん(ひやかけ)小ごはん付(980円+100円)
P1120320.jpg

これを食べ逃したら、きっと後悔すると思ってた限定メニューです。
3月末なので、何とかギリギリありつけました。
あっ!当然ながら、このメニューは現時点では、終了しています(汗)



※平打ち麺のひやかけ
P1120321.jpg

P1120324.jpg

大阪では珍しい平打ち麺のひやかけうどん
伸びが抜群で、喉越しも最高!
ひやかけにもマッチして・・・惚れてまうやろ~♡♡(懐かしい?)



※かき揚げ
P1120322.jpg

海老がたっぷり入ったかき揚げです。
海老ラーの私には、たまりません
こう見えて、かき揚げが2つ入ってますよ。



P1120330.jpg

まずは、1つ目のかき揚げをごはんにのせて、天丼です。
ちょこっと醤油をかけて、いただきましょう!
海老も含めて、パリパリの食感が楽しいかき揚げです。



P1120333.jpg

P1120334.jpg

ごはん半分を残して、再度もうひとつのかき揚げをのせます。
これに、お茶漬けの要領で、お茶の代わりにひやかけ出汁をかけました。
もうね、かき揚げの食感も変わって、めちゃくちゃウマ~い!!



P1120327.jpg

エグミの無いスッキリしたひやかけ出汁が胃にしみ渡る~
というわけで、かき揚げは2つとも、ごはんにのせていただきました。
まあ、普通ならうどんに入れて食べるんですが、ひやかけは素のままが大好きだから―
相席のお兄さん、私の食べ方を見て、「しまった!」感が顔に出てましたよ(笑)



P1120342.jpg

ごちそうさまでした!








「うどん棒 大阪店」
大阪市北区梅田1-1-3 大阪駅前第3ビルB2F
☎06-6458-5518
open:(月~金)11:00-15:00、17:30-21:00
(土)11:00-20:00、(祝)11:00-16:00
close:原則日曜日




うどん棒さんからの帰り道―

P1120345.jpg

城北公園の桜が結構綺麗に咲いていました。
ミツバチもこうして桜の花に来るんですね



◇松福堂正一
DSC09570.jpg

ようやく、この季節がやってきました。
ここのいちご大福が大好きなのよね~


P1120350.jpg

お店には、黒餡も白餡もありますが、私は断然「黒餡派」
いちごの酸味と粒餡の甘味が調和して、バリウマ!!





さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

P1120363.jpg

見覚えがあるようで、ないようで・・・
名店ですよ。さあ、推理してみてください!







2016/04/18 19:00 大阪市北区 TB(0) CM(14)
東大阪市にある創業80年を超える老舗のお肉屋さんが営む洋食店へGO!
5年ぶりぐらいに行ってみたら、綺麗にリニューアルされてました。



◇和牛処 助春(東大阪)
P1120207.jpg

こちら、昔からテレビ番組にもよく出てて、お昼は行列必須の人気店
行列を敬遠してたら、久しぶりの訪問となりました。
うどん屋さんで言えば、「うどん日和」さんが最寄店になりますね。



P1120208.jpg

ここは精肉店が営むお店で、ご覧のように、お昼は洋食中心、夜は焼肉中心になっています。
なかでも、「関西で一番おいしいミンチカツが食べれるお店」で有名なんですよ。
ネットをググれば、M三郎さんの10年ほど前の記事にもその表記が出てきます⇒こちら



P1120220.jpg

15分ほど中で待って、カウンター席に通されました。
ご覧のように、お箸で食べる洋食ランチです。
さあ、メニューを見てみましょう!



※ランチメニュー
P1120219.jpg

P1120218.jpg

全般的にはお安い価格設定でしょ。
あれれ!暫く来ないうちに、人気のミンチカツが、「ノーマル」と「ジューシー」の2種類になってる!
店内は、ほとんどがヤングなお客さん(笑)で、我々が平均年齢を若干アップさせてるかも・・(オー汗)



◇スペシャルランチセット(ご飯大盛り無料、ミンチカツはジューシーで)(990円+60円)
P1120223.jpg

来ました。
久しぶり~会いたかったよw
味噌汁が「和」っぽくて、ほっこり嬉しかったりして!



P1120224_201604152142548af.jpg

ミンチカツとコロッケが重なって一つにフライものに見えますが、これで2つです!
手前が(ポテト)コロッケで、奥がジューシーミンチカツね。
それに、キャベツとマカロニサラダが付いています。



P1120227.jpg

まずは、しっかり味付けされた焼肉をいただきましょう!
このお値段なので、量はそれほど多くありませんが、柔らかくてウマ~い!



P1120230.jpg

次は、お待たせの「ジューシーミンチカツ」ね!
箸を入れると、ジュルジュル~と肉汁が溢れ出します。
これこれ、これですわ!



P1120233.jpg

衣はサクサク、中の肉は柔らかくてジューシーで、ホンマに絶品ですよ。
昔、「関西で一番美味しいミンチカツ」と大きな垂れ幕をお店に堂々と掛けていたのを思い出しました!
うん、やっぱりめさめさウマ~い!!



P1120236.jpg

こちらは、探偵が大好きな「ポテトコロッケ」です。
コロッケがクリームでなくポテトなことは、オーダー時に確認済(笑)
だって、クリームは食べれないんだもん!ww



P1120235.jpg

ミンチカツとポテトコロッケの揚げ物の組み合わせには、お味噌汁はホントに有難い。
薄揚げとワカメが入っており、胃をしっかり休憩させてくれます。



◇助春コンボ(ご飯小盛り)(1,290円)
P1120221.jpg

秘書さまは、探偵のポテトコロッケが海老フライに代わったコンボ
でも、結構な量だったので、半分ぐらいこちらにまわってきましたけどね(汗)
こう見ても、しっかり量があるので、女性はそれなりの気合で来てくださいねw



※併設の精肉店
P1120209.jpg
P1120246.jpg

食後に、併設の精肉店で、お土産を買って帰りました。
もちろん、ジューシーミンチカツですよ!



P1120212.jpg

14台分とめれる平面駐車場を丸ごと借りて、専用駐車場にされています。
コインパーキング形式でもなく、当然ですが完全無料です。
人気ゆえの成せる業でしょうね。



P1120210.jpg

ごちそうさまでした!








「和牛処 助春」
東大阪市川田3-1-21
☎0729-63-4047
open:11:00-14:30(土日祝15:00)、17:00-23:00(L.O.22:00)
close:水曜日



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

P1120316.jpg

さあ、推理してみてください!




2016/04/16 19:00 洋食 TB(0) CM(8)
P1120286.jpg

呑み会帰りの大阪・京橋―
「京橋は、ええとこだっせ~♪」でお馴染みですねw



◇ササラ 京橋店(京橋)
P1120287.jpg

ひえ~!!22時にもなって、外待ちの行列ですやん(汗)
若者が多くて、えらい人気店ですなあ~
もちろん私も若者ですが、何かw



P1120288.jpg

うん、そのとおり!
人生食べな始まらん
って、食べてばっかりなんですけど・・・(オー汗)



P1120291.jpg

約20分待って、お店に招き入れてもらえました。
おひとり様の特権で、前の団体(6人)をごぼう抜き(笑)
気持ちよく、カウンター席に着席です。



※メニュー
P1120290.jpg

前回は、秋冬限定の「海老味噌ラーメン」をいただいたので、今回は坦々麺狙い!
こちらのお店は基本、坦々麺が売りのお店でしょうから。



◇黒胡麻坦々麺(700円)
P1120294.jpg

まあ、普通なら金胡麻が無難でしょうね。
でも・・・私、ひねくれ者なので、黒胡麻にしてみましたw



P1120299.jpg

まるで、イカスミのような黒いスープ
って、イカスミすら食べたことないんですけどね。。。
さあ、いただきましょう!



P1120302.jpg

麺もこのとおり、和蕎麦のような色合いですw
でも、しっかり坦々麺ですよ。
黒胡麻のコクがしっかり感じれて、ウマ~い!!



P1120304.jpg

シャキシャキの野菜がいい箸休めになります。
なかなか、いいですね~



P1120310.jpg

それでもやはり、坦々麺とは思えぬ色合い
まるで、「書初め」でも出来そうな感じでしょ(笑)



P1120307.jpg

食べていて、この表記に気づきました。
確かに汗かきの探偵なのに、坦々麺でも汗が出ません。
次回は、2辛ぐらいをオーダーしようと思います。



P1120289.jpg

ごちそうさまでした!








P1120293.jpg



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

P1120224.jpg

次回は洋食です。この食材、分かりますか?
さあ、推理してみてください!






2016/04/14 19:00 ラーメン TB(0) CM(12)
20時を過ぎると、ここ梅田付近でも1時間100円になるコインパーキングがあるんですよ。
車をとめ、約5分ほど歩いて、ようやく到着ね。



◇讃岐うどん 今雪(神山町)
P1120252.jpg

3月終わりというのに、まだ寒かった夜、久しぶりの訪問です。
21時を前にお腹がペコペコ
さあ、入りましょう



P1120260.jpg

時間帯もあったのでしょうか、店内は比較的空いていました。
なので、4人掛けのテーブル席をすすめられて着席
狙いは決まっていますが、メニューを見てみましょう



※メニュー
P1120257.jpg
P1120258.jpg

狙いは人気という謎の裏メニュー
ご飯類も食べたかったのに、あいにく売り切れ・・(ー_ー)!!ガーン
それに代わる、今雪大将おすすめの一品を聞きました



◇「今雪家のポテトサラダ」と「ちく天」
P1120261.jpg

P1120281.jpg

家庭の味を再現したポテトサラダに、ちく天です。
特に、ポテトサラダはめっちゃ好みの味です。
まさしく家庭の味とはこれやね~



◇コロッケうどん(800円)
P1120272.jpg

これが裏メニューなのに、なぜか人気という変わったメニューですw
私もfacebookを見て知りましたが、SNSなどを通じて、メニューに無いのに人気になっているとか
現代では一般的な現象かも知れませんね。



P1120273.jpg

ポテトのほくほくコロッケが2つも入って、うれしいね~
ん?あれれ?
私、そういえばさっきも同じく「ポテト」サラダを食べてましたわ(オー汗)



※店内
P1120264.jpg

P1120266.jpg

うどんを食べながら、今雪大将と高校野球談議を交わします。
大将も結構、野球好きのようで、話がよく合います!



P1120278.jpg

うどんは、喉越しがいいつるつる麺で、もちもち感も申し分なし!
ホンマにウマ~いうどんをいただきましたよ!



P1120280.jpg

コロッケうどんは、こうして潰れたコロッケが出汁に溶け出すのがいいのよ!
もうね、コロッケの甘味が出汁とマッチして、実にウマい!!



P1120267.jpg

壁に書かれた有名人のサインが増えてきましたね
私も、よろしければいつでも書きますがね(笑)



P1120253.jpg

ごちそうさまでした!








「讃岐うどん 今雪」
大阪市北区神山町3-10 清覚ビル
☎06-6316-0826
open:11:30-15:00、18:00-22:00
close:4/19(火) 4/26(火) 5/7(土) 5/8(日) 5/17(火) 5/24(火) 5/31(火)



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

P1120286-2.jpg

次回はうどん屋さんではありませんが、この場所は分かるかな?
さあ、推理してみてください!




2016/04/12 19:00 大阪市北区 TB(0) CM(6)
待ち合わせ時間の30分以上も前に到着
幹事のこの方をはじめ、誰もまだ来ておらず、ポールGET!



◇串かつ 元気屋(関目)
P1120144.jpg

はい、城東区関目にある「串かつ 元気屋」さんですよ。
ご覧のように、まだ暖簾も出ていません
夕陽が当たるレア画像ですw



P1120158.jpg

店内はすでに宴会準備が整っています。
このお店、すごいコスパで普段は予約が取りづらいほどの人気店
この夜は18人で完全貸切りです。



P1120159.jpg

P1120160.jpg

基本は串かつ屋さんなので、串の準備も出来ています。
けれど、黒板メニューにあるようなお好み焼きやチャーハンなど、バラエティに富んだ料理も食べれますよ!



P1120161.jpg

早く着いた者の特権で、この日の串に使う牛肉を見せてもらいました。エグいほどいいお肉でしょ!!
そうそう、ここの奥さんは徹底した鶏肉嫌いとあって、このお店でチキンは一切提供されません。
ええお店で、ええ奥様ですなあ~(笑)



P1120167-2.jpg

集まりの悪い集団ですが(笑)、とりあえず時間になったので乾杯!!
まずは、生ビールね!!



P1120162.jpg

ここは、マスターと奥さんの2人なので、ドリンクは完全セルフです。
でもその分、ここにあるお酒は呑み放題ね!
ちょっと高級なお酒もあって、テンション上がる~!!



※明太ポテトサラダ
P1120168.jpg

まずは、突出しで登場したのでは、明太ポテトサラダ
ポテト派の私は、超うれピー



※チーズちくわのチーズ抜き
P1120169.jpg
P1120170.jpg

ドーナツみたいに見えますが(笑)、チーズがNGなので、特別にチーズを抜いてもらいました。
2度漬け禁止のソースに漬けていただきましょう!
もっちもちで、いきなりウマいね~



※海老とアスパラのベーコン巻
P1120174.jpg
P1120176.jpg

海老ラーに嬉しい海老の串かつ
それに、元気屋さん特製のどデカいアスパラのベーコン巻ね!
アスパラ部分を手で持って、豪快にいただきましょう



※粕汁(かすじる)
P1120157.jpg
P1120182.jpg

酒粕が入った粕汁
うちの秘書さんの大好物ですが、今日は欠席
代わりに私が、黒七味をかけてたっぷりいただきましょう!



P1120166.jpg

はい、お代わり、お代わり
サーバーで泡加減を調節し、美味そうに入れれるようになってきましたよw



※うずら玉子と牛肉
P1120183.jpg

あのブロック牛肉の串かつと、うずら玉子ちゃん
やっぱり、牛肉がウマいわ~



※蓮根とシューマイ
P1120185.jpg
P1120186.jpg

蓮根も大好きな野菜のひとつです。
シューマイの串かつは珍しいですよね~
食べごたえがありまっせ~



※中華冷奴
P1120187.jpg

これ、ウマそうでしょ!!
箸休め的にバッチグーですw



※(焼き)黒餃子
P1120188.jpg

中身がぎっしり、もっちりの(焼き)黒餃子
1年ぶりでもウマいね~



P1120190.jpg

そろそろ焼酎にチェンジ!



※厚切りベーコン
P1120194.jpg

これぞ元祖!厚切りベーコン
最高にウマ~い!



P1120193-2.jpg

そろそろ酔いがまわってきたこの方、ちゃんとブログネタ撮ってるんかいな・・(≧m≦)プッ



P1120203-2.jpg

お酒好きのこの女史なんか、酒前から動きませんやん(笑)



※小豆島のうどん(乾麺)
P1120200.jpg

P1120202.jpg

「このメンバーでうどん無しはアカンやろ」とマスターがつくってくれました。
小豆島のうどんに、牛肉とお揚げをオン!
見てくださいよ、この肉を!!



※お好み焼きとスペアリブ
P1120205.jpg

P1120206.jpg

もうね、腹パンパンで、これは食べた記憶がありません・・(~_~;)
しかし、どんだけ料理出してきますの!!
(@_@;)



P1120150.jpg

今回もあっという間の4時間でした。
ホントにここは最高&最強ですよ!
ごちそうさまでした!








「串カツ 元気屋」
大阪市城東区成育5-1-10
☎06-7177-8810
open:17:30-22:30(ネタ切れまで)
close:日曜日、祝日の月曜日



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・


P1120266-2.jpg

背景に写る店内に見覚えあるでしょ
さあ、推理してみてください!






2016/04/10 19:00 大阪市旭区 TB(0) CM(10)
前回は巡礼のときに開店前を狙っての訪問
今回は出遅れて13時過ぎに到着すると、外待ち10人・・・(汗)



◇千舟屋(伊丹中央)
P1120095.jpg

常に10人ほどの外待ちをキープし続ける人気店
諦めて帰る人もいたなあ



※メニュー
P1120101.jpg

P1120096.jpg

外待ちしてる間に何を食べるかを決めましょう。
黒板メニューのカレーうどんセットに心が揺れましたが・・・



P1120105.jpg

この日も秘書を同行させての訪問です。
カウンター席に並んで着席ねw



P1120103.jpg

カウンターの上には、ご覧のように見事な舞茸が鎮座
この舞茸、デカくね?



◇から揚げハーフ(300円)
P1120114.jpg

P1120118.jpg

まずここに来たら、名物の「から揚げ」は外せません!!
しっかり下味処理されたモモ肉のから揚げが、激ウマ!
えらそうに書いてますが、から揚げって、まだ数店舗でしか食べたことないけどね(汗)



◇天ざる(1,000円)
P1120122.jpg

悩んだ挙句に探偵がチョイスしたのは、このメニューです。
ゴージャスで、いいでしょ!



P1120124.jpg

まずは、ざるうどん
どうですか、ピカピカした艶々の麺
刻み海苔でなく、カイワレ大根が載っているのが、個人的には嬉しいですね~



P1120125.jpg

天ぷらはというと、海老天が4本に、色とりどりの季節の野菜天
食べるのがもったいないぐらい、綺麗だわ~
ええ、もちろんすぐに食べますがね(笑)



※海老天と茄子天
P1120127.jpg

P1120128.jpg

弾力感が抜群の海老天、めっさウマ~い
これが4本も食べれて、マジHappy!
茄子天も、鮮やかな色が素材の新鮮さを物語ってますよね~



P1120130.jpg

コシが強めのうどん
冷たいざるうどんにもピッタリ



P1120138.jpg

後半は薬味を投入して、ざるうどんを楽しみます
これからの季節にピッタリですよん!!



◇和牛肉ぶっかけ(850円)
P1120119.jpg

こちらは肉好きの秘書が頼んだ品です。
さすがでしょww



※巡礼で当たった割引券
P1110745.jpg

実は、関西讃岐うどん巡礼の達成者パーティで、抽選で当たったのが千舟屋さんの割引券
使用期限はないんですけど、やっぱり早く使わないとね。
なので今回、これを使わせてもらいました!



P1120098.jpg

千舟屋さんが巡礼達成者パーティに提供された割引券、私たちが最初の利用者だったようです。
「探偵さんに使ってもらえて良かった~」と笑顔で言ってくれました。
でも1,000円割引ということは、私がいただいたゴージャスな天ざるが無料ということですから、すみませんね~(汗)



P1120113.jpg

ごちそうさまでした!







「千舟屋」
伊丹市中央5-2-18
☎072-779-1062
open:11:00-14:45
close:水曜日



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

P1120150-2.jpg

さあ、推理してみてください!




2016/04/08 19:00 兵庫県 TB(0) CM(14)
P1120074.jpg

仕事を終え、自宅を通過して(笑)、尼崎に行ってきました。
閉店間際でしたが、無事に滑り込みセーフ!!



◇ほんまもんうどん 福ちゃん(塚口)
P1120061.jpg

前回もそうですが、交通状況を見ながら、道路中央付近から撮影w
さあ、暖簾が仕舞われる前にお店にGO!



P1120070.jpg

店内はご覧のように、落ち着いた雰囲気
ここはもう何度目かな。
カウンター席の前が黒のサンシェードとなっており、厨房の向こう側は見えません。



※メニュー
P1120064.jpg

P1120067.jpg

純国産小麦粉にこだわるうどん、お出汁も厳選した素材を使われています。
なのにワンコイン(500円)を切るメニューも多く、全体的にお安い価格設定になっています。
実に、素晴らしい!



P1120068.jpg

でもね、レギュラーにないメニューを頼んじゃうんですよね。
やたら鶏天が蔓延する中(笑)、うどん屋さんでは珍しく豚天を提供
しかも茄子まで入って、私にとって救世主のようなメニュー(^O^)/



◇宮崎県産豚天・ナス天ゆずぶっかけ(950円)
P1120071.jpg

しばらく待って出来あがりましたよ。
待ってました~!
ゆずの皮が刻まれて、柑橘のいい香りが・・・



P1120072.jpg

P1120076.jpg

まずは、探偵が愛してやまない茄子天ちゃん
・・・君はどうしてそんなに美味しいの?
って、赤ずきんちゃんを狙うオオカミみたいw



P1120077.jpg

豚天は肉厚こそありませんが、カラッと揚がってウマい!
宮崎県からようこそお越しやすww



P1120082.jpg

おっと忘れてた!
福ちゃんこだわりの「ぶっかけ出汁」をかけて、いただきましょう



P1120085.jpg

うどんは、ほんまもんを名乗るだけあって、コシも伸びも抜群です!
ホンマに、ここのうどんは外さんわ~


※うるめ酢
P1120087.jpg

後半、奥様おすすめの「うるめ酢」を試してみます。
特に、豚天と酢のマッチングは「酢豚」という料理からもピッタリときます。
さっぱりといただけて、これは有りですね~



P1120062.jpg

ごちそうさまでした!








「ほんまもんうどん 福ちゃん」
尼崎市若王寺1-2-27
☎06-6491-2720
open:11:30-14:30、18:00-20:30
close:日曜日



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

P1120107.jpg

人気うどん屋さんです。
さあ、推理してみてください!




2016/04/06 19:00 兵庫県 TB(0) CM(8)
守口にカレー屋さんがオープンしたと聞き、秘書と調査に行ってきましたw
場所は1号線沿いで、金久右衛門さんがあった場所ですね。



◇カレー倶楽部ルウ(守口)
P1120027-2.jpg

八島の交差点近くです。
丁度、交差点のところにコインパーキングがあるので、そこに車を駐車しました。
宮崎県に3店舗、福岡県に1店舗、それに東京とここ守口の各1店舗のチェーン店です。


P1120041.jpg

P1120039.jpg

お店は、オールカウンターとなっています。
完全な居抜きではないものの、それに近い状況かな。
道路に向いて食べる席に座ったのは、完全に失敗(汗)



※メニュー
P1120035.jpg

P1120033.jpg

ご覧のように、チキン南蛮のカレーが売りのお店です。
また、コロッケも美味しそうです。



◇ジューシーカツカレー(890円)
P1120044.jpg

でも、カツカレーに落ち着く・・(笑)
だって、やっぱり好きなものを食べたいんだもん



P1120050.jpg

カレーは、探偵が愛する欧風カレー
辛すぎない、ほどよいスパイシーさがピッタリくる!



P1120057.jpg

トンカツの肉厚はそこそこも、ジューシーでウマい!
やっぱり、カレーにはトンカツが何故かよくマッチするのよね~



◇チキン南蛮カレー(890円)
P1120045.jpg

P1120048.jpg

ほか弁なら8割方「チキン南蛮弁当」を食べる秘書さんは、当然ながらこのメニュー
タルタルソースが大胆ですね~



P1120055.jpg

私も1つだけお裾分けをいただきました。
徐々にチキンの克服が進んでいますよww



P1120028.jpg

ごちそうさまでした!








「カレー倶楽部 ルウ 守口店」
守口市京阪本通2-16-17
☎06-6998-5126
open:11:30-23:30
close:無休



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

P1120059.jpg

もちろん、関東ちゃいまっせ~
さあ、推理してみてください!




2016/04/04 19:00 守口市 TB(0) CM(8)
私の仕事先から、車なら10分もあれば来れます。
この地の利で仕事できることに感謝



◇讃岐屋 雅次郎(八尾)
P1110997.jpg

すぐ先は東大阪市です。
八尾市と東大阪市の境近くにお店があります。
ここは駐車場が完備されているのがうれぴー



P1120004.jpg

厨房の大将とアイコンタクトを交わし、カウンター席へ
さすがの人気店も午後9時を過ぎれば、カウンター席は貸切りできますw
閉店時間まであと少しですが、それでもテーブル席には数組のお客さんがおられますよ。



※メニュー(一部)
P1120007.jpg

P1120005.jpg

カレーうどんを食べることに決めて来ましたが・・・
カツにすべきか海老にすべきか
海老にすべきか、カツにすべきか



◇海老ジャガカレーうどんと白ご飯(920円+100円)
P1120008.jpg

私はやっぱり、海老ラーなので、こちらを選択しました。
もちろん、白ご飯も発注です。




P1120009.jpg

小太りの海老天ちゃんに、じゃがいもフライとのコラボが楽しいカレーうどん
大将から、「ちょうどよかった。今日からカレーが変わってん!感想聞かせて!!」と言われました。
あら、GOODタイミングのようで・・・探偵、持ってるね~(笑)



P1120012.jpg

まずは、海老をいただきましょう
見るからに美味しそうな海老天ちゃんですw



P1120015.jpg

うどんは、さすがは雅次郎
もう、安定したウマさ
冷でも温でもカレーでも、何でも来いね!



P1120017.jpg

P1120022.jpg

じゃがいものフライは、カレーとの相性はバッチリ!
カレーは、以前と比べると濃厚で、ドロっとしたルウ系カレーになっています。
大将に聞くと、そういう系統のカレールウのようで、あえて特性を活かせた仕上げにしたようです。



P1120023.jpg

P1120025.jpg

前回の「よるぼの」では、ミニカレーうどんのみで、ご飯も食べなかったので、ここで挽回ねw
リベンジの意味も込めて、白ご飯をダイブさせました。
濃厚ルウにご飯がよく馴染んで、美味しいです!



P1110999.jpg

ごちそうさまでした!








「讃岐屋 雅次郎」
八尾市美園町4丁目59
☎072-925-1120
open:11:30-14:30、15:30-21:30
close:月曜日(祝日は営業)



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次のお店は・・・

DSC09566.jpg

次は、うどんじゃない晩ご飯をご紹介
この場所・・・分かるかな。
さあ、推理してみてください!




2016/04/02 19:00 八尾市 TB(0) CM(12)
検索フォーム
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム
天気予報

-天気予報コム- -FC2-