カレンダー&アーカイブ(Tree)
複眼RSS (1記事前をサムネイル化 )
プロフィール
Author:麺探偵 うどんが大好き!ちょっと珍しいお店も調査に伺います。
いいお店があれば、下のメールフォームから情報を教えてくださいませ。
コメント大歓迎ですが、誹謗中傷など管理者が不適切と判断したものや、名前の無いコメントは管理者で一方的に削除することもありますので、ご了承ください。
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンター
メールフォーム
|
2016年05月
![]() 近鉄八尾駅から1キロ足らずのところにある、ここ本町橋 長瀬川にかかる小さな橋のたもとにあるお店でランチしてきました。 「らーめん工房 RISE」さんも有名店ですが、今回はその隣のお店です。 ◇本町橋食堂(八尾) ![]() ディープな感じの食堂です。 八尾市民は、ここを「リバーサイドレストラン」と呼びます(笑) 吉本新喜劇に出て来そうな食堂ですよ。 ![]() こういう食堂には欠かせない食品サンプルの数々 どう見ても食欲がわかないサンプルですが、何かw ※店内 ![]() ![]() もう想像どおりの店内でしょ。 20年以上来てなくて、久しぶりの訪問 でも、時間が止まったかのような感じで、全然変わってませんわ ※天ぷらコーナー ![]() 揚げ置きの天ぷらの数々 1つ60円と激安 3コ180円、4コ240円、5コ300円で、たくさん食べても割安感ゼロ(笑) ※おかずコーナー ![]() お皿で値段表記されているおかず まるで、廻る寿司のようですなw ◇天ぷら4品+塩サバ+小めし+味噌汁(680円) ![]() 天ぷら4品で240円、塩サバが200円 それに小めし140円と味噌汁100円です。 おかずに比べて、ご飯と味噌汁がやや高いかな。 ![]() よく油がまわってるわ~(笑) でも、茄子自体は厚みもあって、ジューシー 茄子天は何処で食べてもウマい!! ![]() 焼いた塩サバ このキャベツなら無い方がいいかもね・・(~_~;) でも、お値段が200円なら納得 ![]() こんな食堂では味噌汁は欠かせません。 味噌汁には揚げと豆腐も入ってます。 うん、ウマいね! ![]() 凹んだヤカンが懐かしい 昭和にタイムスリップできる希少なお店 ほっこりできました。 ![]() この日はカメラを持参しておらず、iphoneで撮影しました。 ごちそうさまでした! 「本町橋食堂」 八尾市本町3-11-22 open:11:00-15:00、17:00-19:30 close:日・祝 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() あれ、新調したのかな? さあ、推理してみてください! スポンサーサイト
先週、土曜日の夕方17時すぎ
JR環状線の「桃谷駅」から少し歩いた所にあるこちらのお店に初訪問してきました。 ◇麺処 細屋(桃谷) ![]() 夜の部の営業が始まったばかりの時間です。 絶対に空いてる時間帯ですよね。 ![]() ご覧のとおり、「細麺」を売りしているお店のようです。 お店の名前からして、どんだけ「細い」をアピールしてまんねんって感じ(笑) さあ、入ってみましょか。 ※おでん ![]() 入ってすぐ、入口付近におでんが鎮座 めっさウマそうですやん! もうこれだけで、ポイントアップねw ※店内のようす ![]() ![]() お店はカウンター席と一部テーブル席もある、結構広いお店です。 木札のメニューが何とも乙ですなあ・・・ ※メニュー ![]() ![]() カレーうどんも食べてみたかったけど、初訪問だし、やはり冷たいのを選択しましょう これまでの経験からして、細い麺はどちらかというと、冷たい系との相性がいいように思います。 ◇天山かけうどん(冷)(1,000円) ![]() 細いうどんは、ネバネバとの相性がさらに抜群なので、このメニューにしてみました。 もう見た目でノックアウトされそう ![]() 冷たいうどんにとろろの山かけと生玉子、それに海老天がのってます。 とろろには生玉子が私も好きです。 ![]() 海老天はご覧のように、ご立派ですよ。 ただ、海老天オンリーなら、「海老天山かけ」の方が分かりやすいように思いますね。 「天山かけ」というネーミングなら、あと1、2品天ぷらがほしかったというのが「天ぷラー」な私の正直な感想 ![]() さあ、生玉子をつぶして、いつものように豪快に混ぜ混ぜしまっせ~ ※うどん=細麺 ![]() ![]() うどんは、ご覧のような「ひやむぎ」ぐらいの細さですが、強靭なコシです。 以前に訪問した堺にある「百福さん」や、同じく堺の「げんき家さん」を彷彿させます。 ひょっとして、同じ系列かも・・・ ![]() ずるずるずる~と一気食い 完食全汁です! ![]() お店は、勝山通り沿いにあって、玉造筋との交差点(勝山4)近くです。 ごちそうさまでした! 「麺処 細屋」 大阪市天王寺区勝山3-1-19 06-6779-4815 open:11:30-14:00、17:00-23:00 close:月曜日、第3日曜日 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() 次回はうどんじゃなく・・・私はどこへ(騙されないでね!謎笑) さあ、推理してみてください! ![]() 大阪もインターナショナルになりましたね~ って、ハングル語なのね・・・(~_~;) ◇極楽うどん TKU(玉造) ![]() 飲み会帰りに、わざわざ途中下車して電車賃を無駄使い まあいいだろうw やってきたのは、外国の方も泣いて喜ぶこのお店、極楽うどん TKUさんです! ![]() 21時40分でしたが、店内はそこそこの入り 私の後にも次から次にお客さんがやってきました。 やっぱり、人気なのね~ ※メニュー ![]() 最近、〆のうどんを考えて、呑み会で食べる量を控えるようになりましたよ。 ん???なんか変(笑) 量が少なめの「女性限定メニュー」にでもしようかしら♡♡(オー嘘) ![]() ![]() こうして見ると、やっぱり、写真(視覚)で訴えるメニューもいいですね~ 食欲が増すように思いますよ ※裏メニュー(シルバー会員以上) ![]() 珍しく厨房に居た(笑)たかたかさん(大将)が出てきて、「この裏メニュー、食べた?」って聞くじゃない。 痛いところを突かれた~(~_~;) 「私、まだ裏メニューを食べれる資格がない(ポイントが溜まっていない)んですよね~」 おかげで、「うそ!もっと来てくれな、アカンやん!」とお説教をくらっちゃいましたよ(汗) ◇とろろ玉ぶっかけ(冷) ![]() ねばねばのシーズン到来を告げるメニューにしてみました! 冷たいうどんにたっぷりのとろろと、別出しで温泉玉子がセットされています。 ![]() 相変わらず、綺麗な麺線ですね~ 剛麺というのが見ただけで分かる潔さ 素敵です! ![]() そのままグイッと麺を引っぱり上げるだけで、口に入れるまでもなく、うどんのウマさが分かります! 今日のうどんも剛麺なのに、抜群の伸びでっせ~ というわけで、ウマイの確定ww ![]() ![]() ぶっかけ出汁をかけたら、豪快に混ぜましょう とろろ芋とうどんが合わさって、たまらんウマそう!! ![]() ![]() 温泉玉子を投入して、ご開帳~ すごいコシの剛麺を口に入れると、もう幸せ~ 夏はこれ、これ!これなのよね~!! ![]() 実はこの日の直後ぐらいに、お店の裏が火事になり、2階部分が延焼されたようです。 ほんの暫くでしたが、お店を休まれていました。 でも、すでに復活!心配しましたよ ![]() 目指せ!シルバー会員(まだまだ道は険しいけど・・・) ごちそうさまでした! 「極楽うどん TKU」 大阪市東成区東小橋1-1-4 open:11:30-14:30、18:00-22:00 close:月曜日(祝日は営業) さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() 初訪問のお店です!店名は難しいけど、大阪市内のこの場所は分かるかな。 さあ、推理してみてください! ![]() だんだん暑くなってきた日本列島 それでも、カレーうどんはやめられない! ◇うどん うばら(上本町) ![]() 土曜日の開店直後の訪問 余裕でマイシートに座れるかと思ったのに わずか8分でカウンター席は満席でした。 ![]() 店舗奥のカウンターに着席です。 オフィス街の土曜日なのに、この状況 いや~さすがは人気店ですなあ ※メニュー ![]() お昼からの出勤前に立ち寄りました。 食べたら、八尾に向かいます。 ちょっと迷いましたが、久しぶりにカレーうどんにしましょう ◇海老天カレーうどん(大盛り無料、小ごはん付) ![]() 大海老が鎮座する海老天カレーうどん カレーのうまそうな香りと共に着丼しました。 ![]() 豆乳ベースのカレーうどん うばらさんオリジナルです。 これがウマいのよ! ![]() 美味しい牛肉もごろごろ入ってますよ。 しっかり味もあって、幸せ~ ![]() カレーにもよく絡んで、激ウマなうどん!! しっかり辛くて、もう早くも汗びちょ って、どこのカレーうどん食べても100%汗びちょですが、何かw ![]() この前夜、同じ上本町の「てんぷら市場」さんで海老天をいただきましたが、ここの海老天も負けてないね! やっぱり、海老ちゃん大好き!! ![]() 豆乳ベースと聞くと辛くないと思われがちですが、以前よりかなり辛さを感じます!! 深みのある辛さで、スパイシー もう素晴らしいとしか言いようのない味ね ![]() そして最後は、必然とこうなりますわなw ※ひやかけ(試食) ![]() 特別に「ひやかけ」を試食させてもらいました! 何をつくらせても完璧な仕事をされるうばら大将 ひやかけも喉越し抜群で美味しかった~ ![]() ごちそうさまでした! 「うどん うばら」 大阪市天王寺区東高津町9-19 ☎06-6764-3157 open:11:00-14:30 close:日曜日、祝日 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() さあ、推理してみてください!
この夜は、うどん仲間のワイン好きの女史が通うこちらのお店にやってきました。
お酒を呑まない「うばら」さんの大将も、よく通っておられるようですね。 ◇てんぷら市場 上六店(上本町) ![]() お店の名前は、「てんぷら市場」さん 「天ぷら」でも「天麩羅」でもなく、「てんぷら」ね! お店の名前を間違えないようにしないとねw ![]() カウンターのみのお店 お店に入ったときは先客1組だけでしたが、続々と来客があり即満席になりました。 えらい人気ですね~ ※メニュー ![]() ![]() 魅力的なメニューの数々 自称、天ぷら好きの「天ぷラー」である探偵にとっては、うれしい限り ![]() この日はせっかく電車で来ているので、お酒も呑めるし、定食にしましょう! それも、ささみや鶏のない定食がベターね・・・(汗) というわけで、「市場定食」に決定!! ![]() まずは、瓶ビールでひとり乾杯 お疲れさま~ ※大いかと蓮根 ![]() ![]() まずは、「大いか」と野菜の中から選出された「蓮根」です。 ここは、揚げたてを少しずつ出してくれるので、常に熱々で食べれるシステムです! めさめさうれぴ~!めさめさウマ~い! ※魚と帆立 ![]() 次は、魚貝シリーズ 魚は「さわら」の天ぷらでした。 帆立もウマいし、最高ね! ![]() あっ!天つゆでも、塩でも食べれますよ。 塩はご覧のように各種揃ってますね。 ※豚ヘレ、茄子、海老 ![]() 次は、探偵にとって主役級の3種の登場! 茄子ラーでも海老ラーでもある私にとって、ゴージャスなトリオ こりゃ、たまりませんな~ ![]() どうです!この綺麗な茄子の色! 衣もあっさりしてて、素材の良さを邪魔しません。 ジューシーでたまらんウマさ! ※紅生姜(追加) ![]() 7種類の天ぷらで定食の天ぷらは終わりですが、ひとつだけ追加しました。 それが紅生姜の天ぷら 関東人がビックリする大阪人のソウルフードですね! ※温玉天かけご飯(オプション150円増し) ![]() 定食のご飯は通常白ご飯と味噌汁ですが、オプションで温玉天かけご飯に出来ます。 名物となれば、頼まないわけにいきません(笑) ![]() 揚げたての温玉の天ぷらがご飯にのってますね うひょ~ 見た目ちょっとジャンキーだけど、どえりゃ~ウマそう!! ![]() ![]() 玉子かけご飯でもない絶妙な丼です! 何これ、すんげ~ウマ~い!!(^O^)/ さすがは名物というだけありますね ![]() また来ます。 ごちそうさまでした! 「てんぷら市場」 大阪市中央区上本町西5-2-11 ☎06-6191-1185 open:11:30-14:30、18:00-23:00 close:不定休 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() さあ、推理してみてください!
仕事帰りにひとりで麺活
この夜は、久しぶりにこちらのお店へ行ってきました。 ◇東成麺家 うどん上々(玉造) ![]() 実に3年半ぶりの訪問です。 閉店間際ですが、とにかく中へ入りましょう ![]() ![]() 数席のカウンター席と、あとは全てテーブル席になります。 先客もなく、後にも来客がなかったので、結果的に私がラストの客となりました。 夜はどうやら、大将ひとりで営業されているようです。 ※メニュー ![]() ![]() なかなか気を惹くうどんメニューの数々 ネタ的にも紹介したいメニューがたくさんありました! もっと通うべきでしたね・・・(~_~;) ![]() ![]() ご覧のように、夜はお酒が呑めるお店です。 アテも充実してますね~ ◇辛玉うどん+〆めし+牛肉コロッケ(790円+50円+120円) ![]() 名物とあってはたのまないわけにいかない性格w 〆のご飯と、牛肉コロッケまで付けちゃいました。 若干食べ過ぎのきらいはありますが、まあいいだろう(笑) ![]() 釜抜きうどんにたっぷりの肉味噌、それに生玉子が載ったのが辛玉うどん 肉味噌の多さも驚きですが、肉の中に所々赤い唐辛子が顔をのぞかせます。 ![]() ![]() 肉味噌にのった玉子を崩して、混ぜ混ぜしちゃいましょう! うどんに肉味噌が絡み、これはウマ~い!! ![]() うどんはもっちもちで、肉味噌が絡んで、バリウマっ!! もう、ワシワシ食べるとはこのことなのね。 天かすも食感がよくて、ホンマにええ仕事してますわ ※牛肉コロッケ ![]() ちょっとキャベツが乾燥気味で残念でしたが、肝心のコロッケは美味! もう王道のウマさ、甘さです。 ※ご飯、投入ね! ![]() ![]() 肉味噌も多く、結構余る出汁に〆のご飯ダイブは必要十分条件(笑) ご飯に絡めて食べると、これまたウマし! ![]() また来ます!ごちそうさまでした! 「東成麺家 うどん上々」 大阪市東成区玉津2-10-22 open:11:30-14:30、18:00-20:30 close:日曜日と祝日の夜営業 下線文 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() うどん屋さんではありませんが、某うどん屋さんが通うお店 あの女史なら楽勝に分かるかな。さあ、推理してみてください! ![]() 5月7日は、日本コナモン協会の「コナモンの日」です。 ラーメン店、うどん店、お好み焼き屋さんなどが、格安メニューを提供 ◇うどん居酒屋 麦笑(森ノ宮) ![]() その日のランチに、リニューアルなったこちらのお店に秘書とやってきました。 扉をガラリと開けると、中待ち客で店内が飽和状態でビックリ・・(@_@;)! というわけで、私たち以降がめでたく外待ちとなりました(汗) ![]() 狙いはもちろん、これです。 昨年は、期間限定メニュー890円でも大人気を博しましたが、今回は1日だけとはいえ、570円!! 私は無念にも食べ損ねたので、もう飛び上がって喜びましたよ! ![]() 暫く待って、秘書と二人、入口に近いテーブル席に案内されました。 しかし、GWとはいえ、えらい人気ですなあ リニューアル効果、バッチリですやん ※通常メニュー ![]() ![]() お昼はセットメニューを売りにされているようですね。 かやくご飯などが100円で付くので、そりゃお得ですよね~ ※期間限定メニュー ![]() コナモンの日特製メニューが注文の大半かと思ったら、意外にもこちらの方が多かった。 特にお天気がよかったので、ひやかけがよく出ていたように思いますね。 お客さんはこちらのひやかけが美味しいのをよくご存知のようです! ◇牛すじまぜ麺(ミニご飯付)570円 ![]() はい、出来てきましたよ! もう見るだけで魅力的 うどんというより、まるでラーメンのメニューみたいですよね! ![]() 豪快なスジ肉がゴロゴロ そして玉子に下にあるのは・・・ん?・・・ま、まさか!!! どう見ても、秘書に聞いても、と、鶏肉ね(汗) ![]() フライドガーリックを投入して、豪快に混ぜ混ぜしちゃえ! 鶏肉と言ってもミンチなら、全体的に濃いそうな味に押されて、いけそうですね。 ![]() ![]() 混ぜ混ぜしたら、すじ肉の濃い味も手伝って、鶏ミンチでも大丈夫でした。 ひょっとして、自分って天才?(≧m≦)プッ すじ肉が柔らかくって、激ウマ~ ![]() 温のうどんでも、どうよこの艶感! もちもちで、すじ肉の旨みも吸って、抜群にウマし! 脇目もふらずに豪快に胃袋に送り込みました。 ![]() ![]() 最後は、残ったお出汁にミニご飯を投入 もうこれ、オートマチックなオペレーションねw ご飯もうどんに負けぬウマさです! ![]() ムギー大将、どうもごちそうさまでした! 「うどん居酒屋 麦笑」 大阪市東成区中道1-10-19 ☎06-6971-0972 open:11:30-14:30、17:30-22:00 close:日曜日(祝日は不定期で営業) さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() 実に3年半ぶりの訪問になります。 さあ、推理してみてください!
夜営業が始まって相当たちますが、夜は何と初訪問
さあ、写真を撮りましょ! ◇手打ちうどん 紅屋(滝井) ![]() 奥に見えるは、リニューアルなった関西医大病院 前回、確かこの病院を出題ネタに使いましたよね ![]() 暖簾を覗くと、厨房にベニー大将発見(笑) いや私、別に変な趣味はないですよ(汗) さあ、入りましょう ![]() カウンター席奥のマイシート確保 テーブル席には、うどん屋さんらしからぬ、ちょっと濃いカップルがw ![]() 今日の目的は、もちろんこれです! 最近はじまった「芽かぶぶっかけ」ですよ これを食べないと夏が始まらない・・・ん?最近このフレーズ、どこかで使ったな(汗) ◇芽かぶぶっかけうどん(期間限定10食) ![]() お~きれい!! 約1年ぶりのご対面ですな ※芽かぶアップの図 ![]() アップでお見せしましょう! 冷た~いうどんに芽かぶがたっぷりかかっています。 ![]() うどんを引っぱり上げて、そのまま口に入れてみます。 グミ感の強いうどんで、めっさウマいね~ さすがはベニー大将、ベニーウマい(笑) ![]() ぶっかけ出汁の濃さが結構クリアなのが、分かりますか。 素材のウマさを邪魔しないぶっかけ出汁 けれども決して薄くはない・・・さすがです! ![]() 茗荷にカイワレ大根 茗荷の苦味とカイワレのピリ辛さの絶妙な組み合わせ 単調になりがちなうどんにナイスなアクセントが加わります! ![]() 忘れてならないのがこれ! もちもちの鯛ちくわ天 温にも冷にも合う嬉しい食材ですね。 ![]() ねばねば好きの私 夏にピッタリの逸品です! ※梅かつおの効いたえのきご飯(試食) ![]() ![]() 新しい商品を考案されているようで、特別に試食として出していただきました。 わたくし、梅は得意でないので正直心配しましたが、全然大丈夫でした。 見た目どおりサッパリしてて、夏にぴったりのご飯ですね!! ![]() ごちそうさまでした! 「手打ちうどん 紅屋」 守口市紅屋町5-4 ☎06-6991-6252 open:11:00-15:00、18:00-22:00(L.O.21:30) close:月曜日 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() さあ、推理してみてください!
世間ではゴールデンウイークの5月4日―
ご多分に漏れず、もちろん私もゴールデンウイークですが(笑) 秘書とふたり、地下鉄「駒川中野駅」に降りたちました。 ※駒川商店街 ![]() 東住吉区にある駒川商店街です。 天神橋筋商店街や千林商店街と並び、大阪を代表する商店街ですね。 ◇讃岐麺屋 あうん(駒川) ![]() この日の目的は、商店街から少し外れた地点にあるこちらのお店です。 ご存知の「あうん」さんです。 今夜はここでうどん好きメンバーさんと呑み会です。 ![]() 約束の時間に2分ほど遅れて到着しました。 7人での呑み会ですが、酒豪女史が遅れるとのことで、まずは6人で乾杯! ※あてのメニュー ![]() うどん屋さんなので、突き出しとかはありません。 こちらから注文しましょう。 でも、これだけサイドメニューがあるのは嬉しいですね。 ![]() 気の合った仲間たちなので、たくさん頼んで、みんなでシェアしましょう! 大人数で来ると、少しずつ色んなものがいただけるのがいいのよね~ ![]() まあ、一部好き嫌いが多くて食べれない人がいますがね・・・ って、それ自分でしたわ(オー汗) その分、秘書が食べますので、許してちょ! ◇北寄貝のサラダ ![]() 北寄貝の入ったポテトサラダ なかなか珍しいサラダですね ◇根菜と豆の黒胡麻サラダ ![]() こちらもサラダね! 探偵の好きなレンコンまで入ってる~ ◇ねばねばサラダ ![]() 何とサラダ3連発! 人生経験をそこそこ積んでこられた(笑)女史ばかりなので、身体にいいものを 言い方に気をつかうわ~(汗) ◇合鴨もも肉の炭火焼き ![]() さあ、さあ、皆さん、召し上がれ 私?鴨さんはちょっと・・・汗 ◇あさりの酒蒸し ![]() これは定番 取り分け易いのもいいですね~ ![]() はい、はい、2杯目にまいりましょう! ◇焼きナス ![]() おっ!!焼きナスちゃん これは確保して、誰にも渡しませんで~(笑) ◇穴子の一本揚げ ![]() メニューにはないけど、うどんのメニューにあったので作ってもらいました。 穴子好きが多いのよね ◇白魚の天ぷらと黒ししゃも ![]() ![]() 白と黒ね(笑) でも、特にこの黒ししゃものウマさに全員唸ってましたよ! ![]() ここらで焼酎にチェンジ! コップは「いいちこ」だけど、中身は「赤霧(赤の霧島)」です! ◇万願寺とうがらしの甘辛煮 ![]() 辛いような甘いような絶妙な一品 ◇たけのこチーズ豚バラ巻き ![]() たけのこは大好きやけど、 ◇豚カルビフランク ![]() お子ちゃま探偵は、こういう子どもが喜ぶメニューが得意w ウマっ!!! たくさん食べました。 でも、うどんは食べずにおれません! 各自が好きなメニューをたのみましょう ◇ざるうどん ![]() こちらは、シンプルだけど深いメニューのざるうどん! ざるが美味しい季節になってきましたね~ ◇担々うどん ![]() こちらは、ピリ辛の担々うどん 女史は辛いのがお好きなのね 美味しいケロ(笑) ◇季節野菜のごまぶっかけ ![]() もうひとりの女史が食べられたのがこちら ヘルシー志向ですね~ ◇土ごぼうと舞茸天のひやかけ ![]() 残る全員は、こちらのメニューです。 ひやかけはメニューにはないんですが、ここのお店では、頼めばほぼ年中ひやかけが食べれます! 前回もこちらをいただいたので、皆さんにこっそり教えて差し上げましたw ![]() ![]() 日によって、ブレンドが変わりますが、いりこが効いたスッキリ出汁です! 相変わらず、めさめさウマいね~ ホンマにハイレベルなひやかけですよ!! ![]() 土ごぼうと舞茸天で、スーパーデカい!! 「お嬢ちゃん、何歳かな?」 「わたし・・・4歳!」 って感じの、4本の手を思い浮かべました(笑) ![]() ごちそうさまでした! 「讃岐麺屋 あうん」 大阪市東住吉区駒川5-15-3 ☎06-6607-0111 open:11:30-14:30、18:00-21:30 close:火曜日 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() アカン!訪問し過ぎて、もうネタ切れ気味(汗) さあ、推理してみてください! ![]() GWの合間を見つけて、お昼前に単独行動 ここは昼営業しかないので、行ける日が限定されるのが辛い ◇瀬戸内製麺710(大東市赤井) ![]() やはり外待ちが3組ほど出ていました。 しかし、ここは1人の特権で即、中に招き入れられました。 皆さま、ごめんあそばせ~(笑) ![]() お一人様は必然とカウンター席にご案内 「写真OK」の表示がなくなっていますが、ノープロブレム! 周りに迷惑かけないように、撮影させていただきましょう ※ランチメニュー ![]() ランチメニューはすでに夏バージョン! ひやかけも、ひやひやカレーうどんも登場しています もちろん、選択したのは・・・ ◇特選素材のひやかけ定食(牛めし小、土日祝限定)(980円) ![]() 5月から始まったひやかけ 特選素材のひやかけが、祝日のこの日に食べれるとあっては、そりゃあいっとかなアカンでしょ 定食のご飯は悩んだけど、やっぱり牛めしw ※特選素材のひやかけ ![]() ![]() 綺麗なトルネードでやってきました! もう見るからに、ハイレベルなのが分かります。 食べると、伸びが半端なく、これぞ瀬戸内の麺ですね。 ![]() エグミの無いスッキリした味わいの出汁 ゴクゴク飲めちゃいます! ああ、夏を感じるぅ~ ※牛めし(小) ![]() ![]() たまには違うメニューを頼まないといけないと思いつつ・・・ オーダーのときには、毎度毎度これを口走ってしまうw 漬物がうれしいですね!(けど、梅肉は食べれましぇん・・・) ![]() 満足しました。 次は、ひやひやカレーをいただきましょう! ![]() ごちそうさまでした! 「瀬戸内製麺710」 大東市赤井3-1-28 ☎072-874-4425 open:11:00-15:00 close:火曜日(祝日は営業) さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() あまりググらないでw どこの商店街でしょう さあ、推理してみてください! ![]() GWの合間に、秘書とお気に入りの洋食を食べに行ってきました。 お気に入りの洋食屋さんといえば、もう言わずもがなのこちらですね。 ◇f-cafe'(東淀川区豊里) ![]() この日は、ディナー目的の夜訪問です。 さあ、中へ入りますよ ![]() 実は数日前にも来たんですけど、臨時休業でした。 その夜から、マスターは被災地熊本に炊き出しボランティアに行かれたんです。 とっても気のいいマスターだから、容易に頷けますね。 ※メニュー ![]() まずは、シェフの気まぐれサラダは必須ね! 二人なので、Mサイズにしましょう。 ![]() 秘書さまは、ハンバーグと迷いながらもオムライスをチョイス 半分くれるの?・・有難いw ![]() 秘書のメインは、ピザのマルゲリータ こればっかりは、私はお手伝いできません。 チーズは私にとって、石鹸と同じなので・・・(オー汗) ◇シェフの気まぐれサラダM(450円) ![]() 2人で十分の量の野菜サラダ いつものように、リンゴのドレッシングでいただきましょう ◇こだわり卵のとろっとオムライス デミグラスソース(950円) ![]() ![]() 中身はしっかりチキンライス(汗) 大きなチキンなので、簡単に取り分けられて、秘書に進呈ですw 卵がとろとろで、めちゃウマですよ~ ◇三元豚のロースカツ キノコソース(1,350円) ![]() ややお値段がはりますが、見た目からノックアウト寸前 これ、間違いなく絶対ウマいやつやん!! ![]() 味に深みのあるキノコのソースをたっぷり絡ませて、ロースカツを頬張りましょう! うひょ~ 最高にウマし!! 豚なのにウマし(笑) ![]() ヤングコーンにオクラ 添えられた野菜も新鮮で、お肉との調和がとれてます! いいね~ ◇ピザ マルゲリータ(700円) ![]() 秘書さまがオーダーしたピザ しっかり厚みのある生地がお気に入りのようです。 思ったより大きかったようで、そのおかげでオムライスはほとんど探偵の胃袋行き(^O^)/ ![]() ごちそうさまでした! 「f-cafe'」 大阪市東淀川区豊里6-1-39 ☎06-6328-1616 open:11:00-21:30(L.O.21:00) close:日曜日 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() のどかな風景・・・うどんの聖地、探偵のふるさと、香川県かな さあ、推理してみてください! ![]() 昨日の5月7日、朝日放送「LIFE~夢のカタチ~」をご覧になりましたか。 こちらのお店が紹介されていましたね。 これでまた人気沸騰は間違いないかな ◇うどんDINING KONA×MIZU×SHIO(南本町) ![]() もうここも、ヘビロテの仲間入りしそうな勢いです。 少し間隔が空くと、無性に食べに行きたくなる独特のうどんなのよね。 ※玄関メニュー ![]() ![]() いつものように、玄関にあるメニューをチェックして、中へ入りましょう。 何か変わったメニューはないかいな・・・ ん?! ![]() こんなセットが出来てますやん! もうほぼ食べるものは決まりました。 では、中へGO! ![]() テーブル席は満席で、秘書とふたり、カウンター席に腰掛けました。 厨房で大忙しのマスターに代わり、奥様のパティシエななちゃんが私たちに気づいてくれましたw ◇牛すじ丼セット(野菜天ぶっかけ) ![]() 分かりました? 牛すじ丼が食べてみたくて、セットに付けました。 うどんは、野菜天ぶっかけうどんをチョイスね! ※野菜天ぶっかけうどん(冷) ![]() まずは、うどんからご紹介 黄色い一反木綿が季節を感じますね! 天ぷらは、舞茸、いんげん、かぼちゃ、玉ネギです ![]() もちもちの独特な食感が話題のうどん やはり、冷たいうどんを食べるとその特徴がよく分かります。 マスターもお奨めは冷たいうどんだと言われていました。 ![]() ![]() 舞茸天にかぼちゃ天、素材の良さが甘味に出ていますね! これも道の駅で購入されてるのかな バリウマ~い!! ![]() ![]() ぶっかけ出汁をかけて、一心不乱にいただきました! やっぱり、他店とは違う独自性が素晴らしい ※牛すじ丼 ![]() これが食べてみたかった牛すじ丼 つゆだくでお願いしました。 さあ、こちらもいただきましょう! ![]() ![]() 牛すじ肉が半端なく柔らかく煮られてます。 やや濃い目の味付けですが、これが素晴らしくウマいのよ、奥さん!!(笑) ここは全てにおいて、ホントにいい食材が使われていますね~ ◇お得ミニセットB(温うどん) ![]() ![]() 秘書さんは、日替わりのミニセットをチョイス 選べるご飯は、里芋キノコご飯を選択 小鉢は、相変わらず手の込んだ3品ですね ![]() 秘書はこの温の「うどん出汁」に深く感動しておりました。 ゲゲゲの鬼太郎の目玉親父のように、「この出汁に浸かりたいわ~」と申す始末 味に厳しいうちの秘書に、ここまで言わしめるうどん屋さん、さすがです! ![]() 最後は水出しコーヒーをいただき、大満足 そうそう、このまま帰るわけにはいきませぬ。 あれを買わねば!! ※うパン ![]() ![]() いつものように、うパンを大人買い(笑) 特にこの日は、「うパンドーナツ」に照準を合わしていました。 もちろん、ウマかった~ ![]() ごちそうさまでした! 「うどんDINING KONA×MIZU×SHIO」 大阪市中央区南本町1-2-6 ☎06-7508-1717 open:11:30-14:00(祝日は15:00まで) close:日曜日 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() 次回は、お手ての形をしたサラダトングが可愛いでしょ! さあ、推理してみてください!
またしても宴会帰りにわざわざ途中下車して、〆のうどんにGO!
この夜、降り立ったのは南海電車の堺東駅です。 ◇堺うどん ちはや(堺東) ![]() 宴会が早めに終わったので、堺東駅で降りたのが20時30分過ぎ 駅から徒歩でも数分で来れるので、便利よね~ ![]() カウンターが中心のお店ですが、先客は3組 奥にある唯一の蹴上がり席では、サラリーマン2人組がいい感じでミニ宴会 私はカウンターの奥に位置取りました。 ※メニュー ![]() レギュラーメニューも多彩でいいんですが・・・ ![]() やはり、狙いはこれでしょう!! しかも、前回に伺ったときには、太麺が売り切れてましたが、今回は有るとのこと! これは、いっとかなアカンでしょう! ![]() でもね、大将がニヤリと・・・「太麺を茹でるのに30分、正確にいえば27分待ってもらえます?」 に、に、にじゅうななふん・・・ (?_?)(?_?) ちょっと絶句しましたが、まだ時間はあるし、前回のリベンジの意味も含めてここは快諾しましたよw ![]() 周りで楽しそうにお酒を呑むおばさまやおじさま達 そんな彼らを横目で見ながら、ただひたすら待ちましたよ。 ◇ひやかけセット(太麺バージョン、780円) ![]() 27分待って、ようやく完成です(オー汗) 見るからに、ふ、ふ、太い! これは楽しみだ~ ※ひやかけ(太麺) ![]() ![]() 箸で持つ手が震えるほど、重い太麺ですw これだけの太麺なので、うどんのコシは申し分なく、食べてガッシリ感があります。 しかし、茹でるのに27分もかかるんじゃ、商売になるのかな・・・(?_?)(?_?) ![]() 太麺は少しだけ口に入れたつもりでも、口の中が満杯になる感じw さすがやわ~ ※桜えびと新玉ねぎのかき揚げ ![]() ![]() 旬の食材の桜えび 新玉ねぎの甘味も手伝って、これはウマ~い!! 小ぶりなかき揚げですが、ちょうどいい感じですね ![]() ひやかけ出汁は、濃すぎない絶妙なイリコ出汁 酔った五臓六腑に染み渡る~ こりゃあ、うんみゃい!! ![]() ごちそうさまでした! 「堺うどん ちはや」 堺市堺区北瓦町1-4-13 ☎072-282-5678 open:11:30-14:00、18:00-24:00 close:日曜日 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() さあ、推理してみてください!
創業10周年を迎えられたこちらへGO!
訪問した前日には、10周年イベントととして、すべてのうどんをワンコイン(500円)で提供されていました。 ◇麺くい やまちゃん@堺東 ![]() ご存知、堺東の名店、「麺くい やまちゃん」です。 ひとことで10周年と言いますが、なかなか出来るものではありません! 飲食店では、2年以内に半数が閉店し、10年続くお店は僅か1割といわれていますからね。 ![]() この日も夫婦仲良く、秘書を同行させての訪問です。 出題した美味しいお水を飲みながら、メニューの確認とまいりましょう。 ※メニュー ![]() ![]() 女将さんから、「前回ご飯がなくて提供できなかった『天とじ丼』いっときますか?」と笑顔で聞かれました。 そういえば前回、ここで巡礼のゴールインでしたが、ごはんが売り切れで、丼類が食べれなかったのよね。 しかし、当時何を食べたかったか、こっちがすっかり忘れているのに、相変わらず恐ろしいほどの記憶力!(゜o゜) ![]() 私たちがお店に入ったときには珍しく先客は誰も居ませんでしたが、すぐにご家族4人連れが来店 さすがは探偵、福の神パワー衰えずw ◇おろしぶっかけ(600円)とミニかす丼(590円) ![]() そろそろ暑くなってきていたので、冷たいうどんはシンプルにおろしを選択 丼は、麺くい やまちゃんで定評のかす丼(ミニ)に初挑戦 カツ丼ちゃうよ、かす丼ねw ※ミニかす丼 ![]() どうよ、このビジュアル! まさに、きつね色とはこのことでしょう もう食べなくてもウマいのが分かる!もちろん、すぐに食べますがね(このフレーズ、もう聞き飽きた?笑) ![]() こんなに美味しいのに、どうして君は「かす」だなんて言われるの? (≧m≦)プッ ![]() かすの旨味が丼全体に溶け出して、めちゃくちゃウマ~い 見た目どおりのやや濃い目の味付けが、私の好みにドンピシャ! ※おろしぶっかけ ![]() おっと、こちらも忘れてならぬ! 艶々のうどんに、たっぷりのおろしと生姜 それに、野菜に天かすと刻み海苔 ![]() この日のうどんは、見た目以上にコシが強い剛麺系の麺でした これからの季節、冷たいうどんが美味しいですね~ (^O^)/ ◇大山どりのとり天ぶっかけ(880円) ![]() 秘書のチョイスは大山どりのとり天ぶっかけでした。 前回はというと確か、大山どりのカレーうどん ボリューミーなこの大山どりがお気に召したようです。 ![]() ごちそうさまでした! 「麺くい やまちゃん」 堺市堺区一条通16-24 ☎072-238-8883 open:11:30-14:30、18:30-22:00(L.O.21:30) close:月曜日の夜営業と火曜日 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() サービス問題でしょ さあ、推理してみてください!
またしても平日の夜に車を走らせます。
向かうは、枚方市樟葉―大阪の端で、すぐ隣が京都(八幡市)になりますね。 ◇うどん屋 ろっか(樟葉) ![]() 店頭にある傘の影響か、灯りが暗くて間違って通りすぎちゃいました。 お店の無料駐車場にとめて、改めて営業中を確認! ![]() 今夜も秘書と仲良く訪問です。 ※メニューの一部 ![]() ここでは年柄年中、ひやかけが提供されています。 そういえば、今年は開催が決定している「ひやかけ王座決定戦」が待ち遠しい ![]() ![]() 秘書はカレーうどんからチョイス 私はぶっかけ系と迷いましたが、釜玉系から選んでみましょう! ![]() ほほ~こんなメニューもありますよ 夜ならではのメニューですよね! ◇キムチ牛釜玉うどん(大盛り)(1,030円+大盛り無料) ![]() 大将が直々持ってきてくれました。 てか、この夜は大将しかおらんかったけどね・・(≧m≦)プッ めっさウマそう!! ![]() 手前にたっぷりの牛肉、左側にキムチ、右側に鰹節、そして奥には海苔が鎮座 中央には玉子が、まるで宇宙における太陽のように煌めきます(笑) うどんが大盛りなので、全体的に盛り上がって必然とボリューミーですわ~ ![]() ![]() しっかり冷えた醤油をかけながら、中央の玉子を含めて、全体的に思いっきり混ぜていきます この際、もう見た目など気にしてはなりませぬw ![]() 出来たての釜抜きうどんは、もちもち感が半端なく素晴らしい! 夢中になって胃袋に吸い込まれていきます。 ![]() 甘辛く味付けされた牛肉をうどんと共に食べると、これまた非常にウマし! 無我夢中で食らいつきましたよ ![]() もちろん、上質なキムチもうどんや牛肉との相性が抜群! もう、めさめさウマいですやん!! 大満足のレギュラーメニューでした。 ◇肉カレーうどん(辛め)(980円) ![]() 肉とカレー好きの秘書は、狙ってたかのようにこちらのメニュー 少し貰いましたが、私にはやや辛かった。。。 ![]() 結局、私たち夫婦が、この日の最後の客になってしまいました。 最後にお店を出るとき、大将が「ひやかけ王座決定戦、期待しておいてください。某有名店も出ますよ!」との意味深な発言 気にはなりましたが、詳しく聞かずに、ここは楽しみにしておくことにしました。 ![]() ごちそうさまでした! 「うどん屋 ろっか」 枚方市楠葉中町1-6 ☎072-865-1761 open:11:30-14:30、18:00-20:30 close:水曜日、第3火曜日、火曜日の夜営業 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() 水にこだわるお店が多いですね! さあ、推理してみてください! |
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
![]() ブロとも申請フォーム
|