fc2ブログ
~美味しいうどんの調査、引き受けます~
カレンダー&アーカイブ(Tree)
05 | 2016/06 | 07
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

+ アーカイブ
 
複眼RSS (1記事前をサムネイル化 )
プロフィール

麺探偵

Author:麺探偵

うどんが大好き!ちょっと珍しいお店も調査に伺います。 いいお店があれば、下のメールフォームから情報を教えてくださいませ。 コメント大歓迎ですが、誹謗中傷など管理者が不適切と判断したものや、名前の無いコメントは管理者で一方的に削除することもありますので、ご了承ください。
月別アーカイブ
カウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

2016年06月
 
2016/05 2016/06 2016/07
うどん仲間の集まりが、ここ「f-cafe'」であって、
「f-cafe'といえば探偵さんやね」と声をかけてくれました。
はい、家から比較的近くて、秘書さまも大好きなお店ですよ。



◇f-cafe'(豊里)
P1130621.jpg

ホンマにヘビロテで通ってますわ~
はっきり言って、うどん屋さんより来る回数が多いお店(笑)
現在開催中の「大阪好っきゃ麺2016 麺ジョイサマー」のオアシス店でもあります!



P1130626.jpg

今日は、全員で5人
かんぱ~い!!



P1130624.jpg

実は、この日は私だけ車なのよね・・・(~_~;)
仕方なく、私だけノンアルコールです。



※前菜盛
P1130629.jpg

嫌いなものが多い、というか、好きなものが少ない(笑)探偵ですが、
うれしいことに、これなら全て食べれます!
ラッキー



※砂ズリのスパイス焼き
P1130635.jpg

うわ~砂ズリって鶏のど真ん中ね・・・(~_~;)
アンラッキー(涙)



※一品メニュー
P1130639.jpg

探偵さん、好きなもの食べて!
と言われて、サザエを全員分いっちゃいましょう!



※サザエとキノコのオーブン焼き
P1130637.jpg

サザエとキノコが合わされて炒められたもの
これは、うんま~い!!



P1130634_20160628221636631.jpg

最近セレブなブロガー女史はワインがお好き
何でも来いですね~



P1130640.jpg

マスター!私もお替わり!!
当然ながら、酔えない・・・・



※チョリソーとレバゲーゼ
P1130642.jpg

チョリソーはご存知、ピリ辛のウインナー
「レバゲーゼ」って何ですの?
ひょっとして、レバーの友達?(≧m≦)プッ
私、変わったものは、食べる前からNGでっせ~
でもね、騙されたと思って食べたら、めちゃウマ!!
ドイツ風ミートローフなんですね。



※コエビのアヒージョ
P1130643.jpg

海老ラーがだまっていないアヒージョ
ただ、思い出しても食べた記憶がないような・・・(~_~;)



◇海老とアサリとジャガイモのジェノベーゼ
P1130645.jpg

パスタはいっとかなアカンでしょ!
チーズが入ってなかったから、全然大丈夫ねw
素晴らしいテイスト



◇オムライス(デミグラスソース)
P1130646.jpg

そろそろ仕上げということで、まずはオムライス
皆でシェアしていただきました。
とろとろオムライスに、全員が大満足!!



※黒×黒カレー ジェットストリームアタック
P1130647.jpg

イカスミを使ったf-cafe'特製のカツカレー
平牧三元豚を使ってます。
カレーイベントにも出るマスターが力を入れる、この夏注目のカレーです!



P1130649.jpg

というわけで、気の合う仲間と美味しい食事
時間が経つのも忘れさせてくれる空間
楽しかったです。



P1130622.jpg

ごちそうさまでした!
(この時、スタンプ貰い忘れるという失態・・・笑)








「f-cafe'」
大阪市東淀川区豊里6-1-39
☎06-6328-1616
open:11:00-21:30(L.O.21:00)
close:日曜日



さてさて、次回は「恐るぺき讃岐うどんツアー2016(その6)」をお届けします!

ではまた!




スポンサーサイト



2016/06/29 19:00 大阪市東淀川区 TB(0) CM(12)
P1130568.jpg

23時の直前にコインパーキングに入庫
この時間で営業してるお店と言えば、限られますよね~



◇空飛ぶうどん やまぶき家(豊中)
P1130574.jpg

はあ?こんな時間なのに、空き席はたったひとつだけ!
君ら、こんな時間に炭水化物食べてたら、太りまっせ~
って、自分もやったわ・・(オー汗)



※黒板メニュー
P1130577.jpg

イチオシのメニューもいいけど、この日は冷たいうどんが食べたい・・・



◇ゲソ天ぶっかけ+高菜ごはん(650円+180円)
P1130582.jpg

冷たいぶっかけうどんにご飯まで付けちゃったw
ええ、さらに太ってしまうの巻(笑)



※ゲソ天ぶっかけ
P1130584.jpg

見事なゲソ天
今にも足が踊りだしそうでしょ
しかも、ぶっとい



※うどん
P1130586.jpg
P1130588.jpg

ネギと多めの生姜がのったぶっかけ
うどんは、見事に冷たく〆られて、抜群の伸びとコシ
今夜も絶好調やん!!



P1130589.jpg

暴れ出しそうなゲソ天をしっかりキャッチ
歯ごたえ抜群のゲソちゃん
お口の中で暴れそう



※高菜ごはん
P1130585.jpg

高菜がたっぷりのごはん
何とでも合いまっせ~



P1130590.jpg

偶然お客さんが全員引いたので、この夜は結構大将と面白い話で盛り上がりました。
うどんもごはんも雰囲気も何もかも満足



P1130579.jpg

ごちそうさまでした!








「空飛ぶうどん やまぶき家」
豊中市岡上の町2-2-5
☎06-7164-2974
open:11:30-14:30、18:00-24:30
close:月曜日(祝日は営業)



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

P1130634.jpg

おや、ワイン・・・それにこのランチョンマットは・・・
さあ、推理してみてください!




2016/06/27 19:00 豊中市 TB(0) CM(10)
P1130608.jpg

今回の大阪好っきゃ麺は、ラーメンからスタートしています。
続いては、私がよく行くうどん屋さん、「讃岐麺屋 あうん」さんに近いこのお店です。



◇担々麺 信玄(駒川)
P1130591.jpg

ほ~こんなところにあったんや!
ここなら車で前を通ってましたわ(汗)



※入口メニュー
P1130593.jpg

入口のメニューはしっかりチェックしておかないと、食券制なら困るのでね。



P1130602.jpg

今回のラーメン屋さんでは、はじめて対面の注文方式でした。
これが助かるよね~
さあ、ゆっくりメニューをチェックしましょう!



※メニュー
P1130603.jpg

担々麺のお店ですが、一応、中華そばもあります。
でも、やっぱり担々麺を食べないとね!



◇麻辣(マーラー)白ごま担々麺(800円)
P1130605.jpg

私が注文したのは、辛さレベル3の「麻辣白ごま担々麺」です。
白ごまベースで、四川山椒の入った本場に近い担々麺です!



P1130610.jpg

麺はご覧のように、ちじれ麺です。
担々出汁が絶妙に絡んで、ウマ~い!



P1130612.jpg

辛さレベル3なら、自分には厳しいかも~と思いましたが、案外大丈夫!!
山椒独特の痺れがたまらんね~
もちろん、汗はダラダラですが、何か。



※替玉(150円)
P1130616.jpg
P1130617.jpg

ご飯と迷いましたが、値段が同じなので、替玉にしてみました。
結構な量が出てきましたが、ペロリと完食しました。



◇うまピリ辛黒ごま担々麺(850円)
P1130607.jpg

こちらは、うちの秘書さま発注の「うまピリ辛黒ごま担々麺」です。
辛さに強い彼女に持って来いの辛さレベル5でしたが、全然平気でしたね。
大将が「辛くないですか?大丈夫ですか?」と心配して、しきりに声掛けしてくださいました。



P1130604.jpg

なかなか美味しい担々麺でした!



P1130598.jpg

麺ジョイサマー、ごちそうサマー








「担々麺 信玄」
大阪市東住吉区鷹合2-1-5
☎06-6696-8300
open:11:30-15:00、18:00-24:00
close:水曜日



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

P1130581.jpg

さあ、推理してみてください!




2016/06/25 19:00 ラーメン TB(0) CM(10)
◇しこしこうどん 百こ萬(善通寺)
P1130299.jpg

こだわり八輻で満足を得た一行のツアーは、まだまだ続きます。
5軒目は、移動時間もほとんどなく、すぐに到着しました。
しこしこうどん 百こ萬(ま)さんです。



P1130321.jpg

結構な大箱店
お客さんも、そこそこ入っていました。



※壁メニュー
P1130302.jpg
P1130301.jpg

普通のうどんもありますが、ここはやっぱり謎の「しこ系」か「赤系」が狙い
同行者がしこぶっかけをチョイスしたので、私は赤釜玉でお願いしました。
5軒目となると、やはり変化を求めるのが人間なのよ(笑)



P1130309.jpg

札を渡されて、待ちます。
しこしこしたうどんが出て来そうですな。
でも、私が選択した「赤釜玉」が一番時間がかかるらしい。。。



◇しこぶっかけ
P1130310.jpg

同行者の「しこぶっかけ」です。
本場讃岐では珍しく細いうどんですね~
天かすとレモン、それにカニかまがオンしてます。



◇赤しこ
P1130311.jpg

こちらは、同じく同行者の「赤しこ」
赤い麺は、どうやら唐辛子を練り込んでいるようです。
トマトソースのパスタにも見えなくもない。そうなると、天かすが粉チーズに見えてくるなあ(笑)



P1130312.jpg

ふたつ並べたら、紅白でめでたいうどんで流行らない?
あかん?
ええと思うけど・・・(~_~;)



◇赤釜玉(小)
P1130313.jpg

皆ほとんど食べ終えた頃、ようやく出来てきました・・・(~_~;)
冷たい「赤しこ」と比べたら、うどんの太さがやや太いですね!
普通のうどんと、細いしこしこうどんの中間って感じですかね。



P1130316.jpg

釜玉なので、もちろん玉子が絡みます。
唐辛子は後で辛さが追いかけてくるタイプの麺
なかなかウマいやん!!



P1130317.jpg

釜玉なので、醤油をかけて食べましょう。
玉子の影響で、マイルドな辛さになります!
いつもなら汗タラタラですが、うっすらにじむ感じで済みましたw



P1130307.jpg

これ、面白いでしょ!!
「エコに協力してな。」



P1130298.jpg

ごちそうさまでした!
さあ、6軒目に行くで~








「しこしこうどん 百こ萬」
善通寺市弘田町971-1
☎0877-63-5363
open:11:00-14:00(6月から変更)
close:火曜日



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

P1130600-2.jpg

大阪好っきゃ麺の3軒目
さあ、推理してみてください!




2016/06/23 19:00 香川県 TB(0) CM(12)
◇手打ちうどん 千代(東大阪市鴻池)
P1130504.jpg

約3か月ぶりの「手打ちうどん 千代」さんです。
おや、提灯も暖簾も新調されてますやん!
ちょっとイメージチェンジねw



※黒板メニュー
P1130509.jpg

外にある黒板メニューのチェックは怠りません。
この夜は金曜日なので、うどん大盛無料ではありません。
残念・・・(~_~;)



P1130516.jpg

いつものように、カウンター席に着席
メニューのチェックとまいりましょう!



※メニュー
P1130512.jpg

おや、表の提灯と暖簾だけかと思ったら、メニューも一新されてますやん!
写真1枚で撮れるメニューは、私たちブロガーにとっては有難や~(笑)
でも、店内の壁に貼ってるメニューも要チェックね。



※壁貼りメニュー
P1130518.jpg
P1130519.jpg

やたら、カレーうどんのメニューが多いように思って大将に聞くと、ちょっと力を入れてるそうです。
しかも、出汁の効いたカレーうどんの研究を続けているとのこと。
これは楽しみですね~!



◇山芋とろろざるうどん(800円)
P1130522.jpg

カレーは次のお楽しみにして、今回はネバネバメニューに決定!
薬味がたっぷりの山芋とろろざるうどんです。
いやあ、このビジュアルに正直、驚いた!!



※薬味
P1130528.jpg

薬味の野菜が4種類も出てきましたよ!
しかも、うどん屋さんでなかなか出てこないような野菜
ヘルシーですやん!



P1130526.jpg

P1130532.jpg

こちらの冷たいうどんは、ホンマにめちゃウマなのよね~
探偵が自信をもってお奨めできるうどんです。
素で食べると、レベルの高さがよく分かります。



P1130534.jpg

P1130536.jpg

山芋とろろに出汁を入れて、豪快にかき混ぜましょう!
ちょっと色が濃いですが、全然大丈夫ですよ。



P1130542.jpg

P1130541.jpg

薬味の野菜をチェンジしながら、うどんを楽しみます。
ええやんか~これ!!



P1130543.jpg

P1130538.jpg

このメニュー、大変気に入りました。
出来れば、うどんは大盛りにしたかったな。



◇かやくごはん(180円)
P1130524.jpg

単品なら300円のかやくごはんも、うどんとセットなら180円です!
しかも、中に鶏肉が入ってて、そりゃあ・・・ん?・・・と、と、鶏やん(オー汗)
千代さんで鶏は定番ですよね。はい、も、もちろん、し、しっかり食べましたよ・・(~_~;)



P1130517.jpg

お酒のアテも豊富です!
ここは宴会も出来るし、文句なしですね!



P1130507.jpg

ごちそうさまでした!








「手打ちうどん 千代」
東大阪市鴻池町2-2-2
☎090-5659-5836
open:11:30-14:30、17:00-22:30
close:木曜日(祝日は営業)



さてさて、次回は恐るぺき讃岐うどんツアーの5軒目をご紹介します。

ではまた!





2016/06/21 19:00 東大阪市 TB(0) CM(8)
仕事を終えて、秘書と共に大阪好っきゃ麺にGO!
今回の好っきゃ麺は、何故かラーメン屋さんから攻めてますなw



◇麺屋 青空(日本橋)
P1130546.jpg

おお!こんなところにあったのね!
インターナショナルなお店で、場所柄、アジア系外国人のお客さんも多かったです。
本場の人も日本のラーメンを食べるのね。



P1130552_20160618234236763.jpg

おや、ドアの向こうに見えるは、うどん屋さんの「麺乃介」さんですやん。
道路を挟んで真向いという位置だったのね。
これは知らなんだ~



※看板メニュー
P1130547.jpg
P1130548.jpg

ほ~日本1メニューの多いお店を目指し、現在55酒類のメニューがあるそうです。
スタッフも大変ですなあ。
でも、その分、賄(まかない)はいろいろ食べれていいかな(笑)



※自販機
P1130551.jpg

今回も出たな!券売機
ここのお店はラーメンの種類が多いですが、ちゃんと表で決めてきましたよん!
券売機には全種類の食券はなく、私の例で言うと、「まぜ麺」を買って自分が選んだ「カレー」を口で注文するシステムね



P1130549.jpg

カウンター席だけのお店ですが、人気店なんですね
お客さんで満席でしたが、辛うじて短時間で着席できました。
もちろん、この後、外待ちになっていました。



◇辛口カレーまぜそば(780円)
P1130557.jpg

またしても、まぜそばに走ってしまった
しかも、カレー
もやしに豚肉、それに高菜とキムチまで入って、こりゃあ嬉しいね~



P1130563.jpg

P1130564.jpg

しっかり混ぜ混ぜして、豪快に食べます。
思ったよりも辛くない・・・でも後から辛さがやってくるタイプ
ええ、しっかり汗びちょになりましたが、何かw



◇ミニ焼き飯(300円)
P1130554.jpg

P1130556.jpg

こちらのミニ焼き飯、秘書とシェアしていただきました。
パラパラ具合もよくて、結構ウマかった~



P1130566.jpg

全体的に思ったよりも結構な量が入ってました。
満足度の高いメニューですよ。



◇赤味噌ラーメン(720円)
P1130553.jpg

秘書は今回もノーマル系のラーメンです。
種類が多かったら、どうしても私のように変わったメニューに走りがちですが、そこが探偵と違います(汗)



P1130550.jpg

麺ジョイサマー、ごちそうサマー








「麺屋 青空」
大阪市中央区高津3-2-26
☎06-6631-6263
open:11:00-翌朝4:00
close:無休(年末年始のみ休み)



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

P1130506.jpg

あら、カレーうどんの提灯でしたっけ?
さあ、推理してみてください!




2016/06/19 19:00 ラーメン TB(0) CM(10)
東香川のさぬき市から、一路高速(高松道)で西讃地方へ向かいます。
次は、昨年もメンバーを連れて行って評判の高かったお店です。



◇こだわり八輻(善通寺)
P1130297.jpg

時間も時間でしたが、前回同様、行列になっていました。
美味しいお店は皆さん、よくご存知ですね。



※お品書き
P1130283.jpg

P1130284.jpg

こちら、セルフとなっています。
入ってすぐにこちらでうどんを注文します。
前回は「ひやかけ」だったので、今回は「しょうゆうどん(冷)」をチョイスしましょう!



※天ぷら
P1130285.jpg
P1130286.jpg

出来たうどんを持って、お隣の天ぷらコーナーへ平行移動w
ここで4軒目なので、そろそろ天ぷらをいただきましょう。



※薬味コーナー
P1130287.jpg

お会計の直前に、ねぎと大根おろしの薬味コーナーがあります。
若干散らかってますが、気にしない、気にしない。



◇しょうゆうどん(冷)とハムタマゴ天(220円+100円)
P1130288.jpg

天ぷらは、ハムタマゴを選びました。
ハムエッグと言わないところが乙ですなあw



P1130289.jpg

綺麗な麺線のうどん、男前ですよね~
薬味の大根おろしとネギ、それに生姜をのっけてみました。



P1130290.jpg

P1130293.jpg

生醤油はテーブル席に備え付けのものをかけます。
うどんの旨味をしっかり味わえる「しょうゆうどん」
やっぱり、ここのうどんはハイレベルで、誰もが絶賛!!



P1130292.jpg

さあ、ハムタマゴ天をご開帳!
玉子が半熟なら嬉しかったけど、そうは問屋が卸さなかった(笑)
けど、これが100円で、儲けはいかほどかw



P1130295.jpg

満席なので、6人バラバラに座る厳しいシチュエーションも、ウマさがそれを凌駕する!
また、次も来るんだろうなあ



P1130282.jpg

ごちそうさまでした!








「こだわり八輻」
善通寺市善通寺町1059-1
☎0877-62-8818
open:10:00-15:00
close:金曜日



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

P1130552.jpg

大阪好っきゃ麺の2軒目です。ラヲタの人には超簡単w
さあ、推理してみてください!




2016/06/17 19:00 香川県 TB(0) CM(8)
P1130464.jpg

平野本町通商店街です。
幅がちょっと狭い商店街ですが、人と人の距離が短くて温かみがありそうです。



◇六々々屋(ろくろくやや)(平野)
P1130433.jpg

変わった名前のお店でしょ。
六々々屋で「ろくろくろくや」かと思ったら、「ろくろくやや」です。



P1130434.jpg

店頭では、お弁当のほか、豆腐を使ったオリジナルドーナツが販売されていました。
珍しいですよね。
でも、これが結構有名なようですよ。



※看板メニュー
P1130436.jpg

11時から14時30分までが「ランチタイム」のようです。
14時から17時までが「ほっこりタイム」



P1130439.jpg

入口すぐのところに3席ほどのカウンター席があり、奥はテーブル席になっています。
カウンター席から奥はまったく見えませんが、すぐに外待ちになったので満席だったようです。
近くの会社員やOLさん達に人気があるお店のようですね。



※メニュー
P1130437.jpg

P1130438.jpg

全体的にお値段はお安めでしょ。
何といっても、ランチタイムは定食類がお得ですよね!



◇天カレーうどん定食(880円)
P1130443.jpg

定食の中でも最もお高い定食にしてみました。
だって、天カレーうどんの定食が880円だなんて、めちゃお得なんだも~ん!!



P1130446.jpg

カレーうどんにのる天ぷらは、茄子にかぼちゃ、ししとう、えのき
私、野菜の天ぷらは、どれも大好きです。



※茄子天とえのき天
P1130447.jpg

P1130450.jpg

探偵の大好きな茄子天
それに珍しいえのき天
カレーとのマッチングも抜群です。



P1130455.jpg

うどんは讃岐うどんではなく、どちらかというとエッジのない大阪うどん
それだけに、もちもちでカレーうどんとの相性もGOOD!
カレーうどんにして正解でしたね。



P1130459.jpg

出汁系のカレー
牛肉もしっかり入ってます。
スパイシーさは、さほどでもないけど、しっかり出汁が効いてウマ~い!



P1130460.jpg

白ご飯が付いてくると、そりゃあ、最後はこうなりますわな(笑)



P1130463.jpg

もちろん、完食全汁
ごちそうさまでした!








「六々々屋(ろくろくやや)」
大阪市平野区平野本町4-7-5
☎06-6791-5644
open:11:00-17:00
close:木曜日



【ブログに載らないレアなうどん屋さんシリーズ】、いかがでしたか。

さてさて、次回は恐るぺき讃岐うどんツアーの4軒目をご紹介します。

ではまた!




2016/06/15 19:00 大阪市平野区 TB(0) CM(6)
6月1日から始まった大阪好っきゃ麺2016
今年は「麺ジョイ サマー」と題して行われています。
その1軒目、今年はラーメン屋さんからスタートです。



◇麺屋ガテン 天満橋店(天満橋)
P1130501.jpg

Yahoo!最強の次世代ラーメン日本一決定戦の優勝店ですって!
ここに来るまで全然知りませんでしたわ・・(~_~;)
何せ、ラーメンは全く疎いので、この企画ぐらいでしか戴くチャンスがありませんねん(オー汗)



P1130469.jpg

表看板の告知によると、どうやらMAZEそばが売りのようですな。
まぜそば好きなので、私にとっては願ってもない情報ですよ。



P1130471.jpg

むむ!出たなっ、券売機!・・・(~_~;)
ラーメン屋さんに足が向かない理由のひとつに、この券売機システムがあります。
後ろに並ばれたら焦るし、ゆっくりメニューも見れない。はっきり言って、どうしても好きになれませんわ。。。



P1130474.jpg

満席状態でしたが、食券を買ってる間にうまくカウンターの端が空きました。
今夏の好っきゃ麺も、ラーメン好きな秘書さまと2人で完走を目指しまっせ~



P1130475.jpg

P1130476.jpg

ヤサイ、アブラ、ニンニクは増量無料のようです。
食べ方も書いてますので、これから廻られる方のために貼っておきますね!



◇キーマカレーMAZEそば、ヤサイ増し、ニンニク無し(800円+増量無料)
P1130483.jpg

限定メニューと書いてあったキーマカレー
限定にも弱ければ、キーマにはもっと弱い
即これを食べることに決定しました。



P1130486.jpg

側面から見るとこんな感じです・・(^O^)/
野菜の増量は、もやし中心です。
もやしマウンテンでしょw



P1130493.jpg

P1130491.jpg

しっかり混ぜると、底からカレーが!!
麺はそこそこの太さで平打ち気味のちじれ麺
うひょ~スパイスが効いてウマ~い!



◇餃子
P1130492.jpg

秘書と二人で、餃子をつつきながら、麺をワシワシと胃に流し込みました。



◇魚粉入り追い飯(80円)
P1130495.jpg

P1130498.jpg

カレーのルウが余れば、当然ながら追い飯発注ね!
ちょっと写真との違いに驚きましたが・・・まあいいだろうww
うん、これはウマい!



◇鶏コクラーメン
P1130481.jpg

秘書は、MAZE麺でなく、王道のラーメンを召し上がってました。



P1130477.jpg

麺ジョイサマー、ごちそうサマー!!








「麺屋ガテン 天満橋店」
大阪市中央区釣鐘町1-1-11
☎06-6945-6880
open:11:30-14:30、17:30-22:00
close:土曜日の夜営業、日曜日



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

P1130464.jpg

初訪問のうどん屋さん
どこの商店街かな。さあ、推理してみてください!










2016/06/13 19:00 ラーメン TB(0) CM(10)
恐るぺき讃岐うどんツアー3軒目は東香川へ―
毎回、香川に来ると、西讃地方から東へ攻めるんですが、そうなると東香川は夕方から夜になります。
つまり、営業時間がお昼時間だけのこのお店は、来たくても来れなかった難関店。
でも、今回私のわがままを聞いてもらいました。



◇手打うどん そらいけ(さぬき市)
P1130259.jpg

上り坂の途中にこのお店はありました。
駐車場はありませんが、余裕でお店の前に停めれますね。
まあ、大阪のようにコインパーキングなんてないですしね(汗)



P1130261.jpg

ここはお友達の食らうンジャーさんが訪問して、評価の高いお店
ここに来ることが今回の私の最大目標でした。
お店の前では、可愛いお花がお出迎え



P1130266.jpg

先客と入れ替わりで、テーブル席に座りました。
お店はこじんまりして、とっても讃岐らしく好きなタイプのお店です。



※壁メニュー
P1130262.jpg

木に手書きで書かれたメニューが何とも素晴らしい
文明から取り残された帝国のようです(笑)



※おでんとおにぎり
P1130268.jpg

P1130267.jpg

ご覧のように、おでんもおにぎりも完備w
これぞ、讃岐のうどん屋さんですね!



◇すうどん(170円)
P1130270.jpg

こちら、同行者がたのんだ「すうどん」
いわゆる、温のかけうどんですね。
絵にかいたようなシンプルさw



◇かけうどん(250円)
P1130272.jpg

こちらは、私がたのんだ「かけうどん」
ご覧のように、「かけうどん」は、「すうどん」に蒲鉾とお餅が加わります!!
すうどん<かけうどん、という構図ね



P1130276.jpg

お餅はご覧のように、伸びるね~
餅好き人間なので、これは超うれぴ~



※うどん
P1130275.jpg

小麦の香りが強くて、激ウマ~
一級品の麺じゃないけど、こういう素朴な麺が一番讃岐らしくて超感動したっ!!
子どもの頃、田舎(詫間町、仁尾町)で食べたうどんを思い出す~(オー涙)



P1130269.jpg

何故か、飴ちゃんがサービス
大阪のおばちゃんなら喜ぶよ、きっと!



P1130280.jpg

ごちそうさまでした!








「手打うどん そらいけ」
さぬき市大川町田面2250-1
☎0879-43-3777
open:11:00-14:00
close:木曜日



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

P1130482.jpg

大阪好っきゃ麺2016の1軒目のラーメン屋さん
さあ、推理してみてください!




2016/06/11 19:00 香川県 TB(0) CM(10)
P1130412.jpg


この夜は、自宅と反対方向のこちらへ行ってきました。
いえいえ、決して真っ直ぐ帰宅するのを嫌がってるんじゃありません・・(~_~;)
大将にちょっとお願いがあって、やってきました。



◇たからや(八尾南)
P1130403.jpg

19時30分、閉店時間まであと少し―
ご覧のように、珍しく店頭に車がなく、広々としてます。
私はこの写真が撮りたかったので、車はお店の横側の駐車場に入れました。



※メニュー
P1130407.jpg

厨房がよく見えるカウンター席に座りました。
「テーブル席へどうぞ!」と何度もお店から言われるも、固辞しました。
こちらの方が落ちつくんよね~



P1130409.jpg

例によって、この日も冷たいうどんの「ちょっと多め」をいただきましょう!
追加無料で600グラムですから、超お得ですよ!



◇天ぷらぶっかけのちょっと多め(950円+0円)
P1130411.jpg

厨房のオペレーションを独占拝見させていただきながら、待つこと十数分
「天ぷらぶっかけ」が出来てきましたよん!
見るからにウマそう!!



P1130415.jpg

めっちゃゴージャス!!
大柄な海老天に、舞茸天と茄子天が脇を固めます。
南瓜に大葉で色付けも完璧



P1130413.jpg

何といっても、大量に盛られたこのうどん
分かっているのに、ニヤリと笑わずにおれませんw
通常店の3倍ほどはありますね。



※茄子天と舞茸天
P1130419.jpg

P1130420.jpg

茄子天と舞茸天
前回はこの組み合わせのぶっかけでしたが・・・



※海老天
P1130422.jpg

海老ラーが泣いて喜ぶ大ぶりな海老ちゃん
弾力があって、激しくウマし



P1130418.jpg

もちろん、この日の冷たいうどんのコンディションも文句なし
グミ感たっぷり、コシもほどほどに抜群の麺ですわ
また、喉越しが最高ですよ!



P1130431.jpg

あっという間に600グラムを完食全汁!
ここではご飯ものを頼む勇気が出ませんww
あっ!完食と言いながら、「海老の尻尾が残ってまっせ~」とか突っ込まないでね(笑)



P1130408.jpg

この日もラジカセ、絶好調!
こういう年代物がまだまだ現役で頑張ってる姿を見たら、癒されますなあ
自分も頑張ろっと(爆)



P1130401.jpg

ごちそうさまでした!








「たからや」
八尾市若林町3-104-7
☎072-949-8139
open:11:00-14:30、17:30-20:15
close:第1、3日曜日と水曜日の夜営業



さてさて、次回は讃岐シリーズ第3弾をお届けします!

ではまた~(^_^)/~




2016/06/09 19:00 八尾市 TB(0) CM(6)
讃岐うどんツアーの我々が次に向かったのは、高松の海側に3月に出来た新店ともいえるお店
ここも早くから結構評判の高いお店なんですよね。



◇手打ちうどん ひさ枝(高松)
P1130256.jpg

ツートンカラーで結構おしゃれ
でもよく見たら、工場(倉庫)を改装したお店ですね。
香川県では外観よりも、中身で勝負しないとね!



P1130242.jpg

玄関を入ると、そこは「おでん」だった・・・
(トンネルを抜けると、そこは「雪国」だった・・・風に、笑)
これが香川県の常識ですね。



P1130244.jpg

納豆釜玉も食べたいけど、ここでは冷たいのをいっちゃいましょう。
ひやかけ、お値段は250円です。



※天ぷらと竜田揚げ
P1130245.jpg
P1130246.jpg

天ぷら(かき揚げ)は普通ですが、大量の竜田揚げに驚いた!・・・(@_@;)
とり天でも唐揚げでもなく、竜田揚げ・・・
これは・・・麺探偵こんなん、じゃなく、克服こんなん(笑)



◇ひやかけ(250円)
P1130249.jpg

P1130243.jpg

薬味はセルフですが、入れませんでした。
こうやって見たら、めっちゃシンプルですなあ



P1130248.jpg

うお~見た目どおりの剛麺ですやん!
大阪ではなかなかありつけないような麺ですな。
ラーメンで言う「ハリガネ」まではいかずとも、「バリカタ」級ねw



P1130254.jpg

麺をしなやかに揃えて麺リフトの写真を撮りたかったけど、麺が暴れて無理ww
中太の麺は、ゴッサウマいですな~
ただ残念なのは、ひやかけ出汁がかなり塩辛くて、飲み干せなかったこと



P1130247.jpg

お店は結構な広さがあります。
壁際は、ご覧のようなカウンター
店舗中央にテーブル席が並びます。



P1130241.jpg

P1130255.jpg

出汁のコンディションだけが何とも残念
麺はハイレベルだったので、今日だけの問題か・・・
次回、もう一度リベンジしたいと思います。



P1130257.jpg

ごちそうさまでした!








「手打ちうどん ひさ枝」
高松市郷東町796-53
☎087-810-3847
open:10:00-14:00
close:無休



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・


P1130410.jpg

さあ、推理してみてください!




2016/06/07 19:00 香川県 TB(0) CM(10)
八尾で宴会した帰り、またしても環状線を途中下車
そして、向かった先は・・・



◇極楽うどん Ah-麺(寺田町)
P1130175.jpg

ご存知、「極楽うどん Ah-麺」さんです。
たまに、「Ah~麺」と「-」が「~」になっているのを見かけますが、正解は「-」ね
屋号は正しく書かないとねw



P1130182.jpg

いつものように、カウンター席に。
奥に先客がおられたので、手前の方に着席しました。



※ひやかけ・ざるうどんのメニュー
P1130180.jpg

もちろん、ねらいは先日から始まったこちらです。
呑んだ後は、軽く胃を満たしてくれるひやかけの出番でしょう!



P1130184.jpg

おや、注文した後に気づいたのですが、こんなメニューが!
BUT、時すでに遅し・・・
まあ、いいだろう(汗)



◇ひやかけの竹天セット(740円)
P1130186.jpg

ひやかけ単品でもよかったんですが、なかなか単品だけって頼み辛くって・・・
コンビニに行っても余計なものを買っちゃう性格なんです。。。



P1130187.jpg

見事な黄金出汁に入って出てきましたぜ!
トルネードがこれまた素晴らしい!



P1130196.jpg

しっかりした麺線
見ただけで剛麺というのがお分かりかと思います。
そのとおりのガッシリしたコシ、伸びは少な目やけど、バリウマい!!



P1130183.jpg

ふと、頭を見上げると・・・うお~こ、これは!!
早くシルバー会員になりた~い!!
(妖怪人間ベムの、「早く人間になりた~い」風に・・笑)



P1130202.jpg

うどんに戻って・・・
澄みきった出汁
エグミなく、すっきりした味わいで好みやわ~



※竹天
P1130195.jpg

もっちりしてる竹天
もうずっと食べていたい絶品でした。



P1130203.jpg

最後の最後に薬味を投入してみた。
これはこれでウマい!




P1130206.jpg

まだ折り返しにもきておらず。。。
頑張ろっと!



P1130205.jpg

ごちそうさまでした!








「極楽うどん Ah-麺」
大阪市生野区生野西2-1-29
☎06-6712-3111
open:11:30-22:00
close:月曜日



さて、次回は聖地・香川県のうどん屋さん(その2)をご紹介します!
ではまた!




2016/06/05 19:00 大阪市生野区 TB(0) CM(14)
P1130210.jpg

P1130211.jpg

今年も職場のうどん好きメンバー6人(うち、女子1人)で、聖地・香川県へ行ってきました。
朝6時に大阪を出発
例によって、淡路島のハイウェイオアシスで作戦会議ね



P1130213.jpg

今回は高松のこちらのお店から攻めるとしましょう!
あれ?臨時休業??って思ったら、移転前の店舗でしたわ・・(汗)
あとで振り返ると、移転後のお店の前を知らず知らずに通り過ぎてしまっていたようです。



◇上原屋本店(高松市栗林)
P1130215.jpg

お店の玄関が裏道側に面してるので、分かり辛かったですね。
ここは、いろんなブログで結構評価の高いお店です。
ええ、私の推奨店ですよ。



P1130230.jpg

移転されたこちらの店内は、さすがに綺麗ですね!
さあ、何を食べましょうか。



※天ぷら
P1130219.jpg

天ぷらの数々
高野豆腐やこんにゃくなど、気になるものばかり
でも1軒目なので、泣く泣く我慢ね



P1130224.jpg

テボで温めます。
軽くさっと5秒ほどでいいでしょう。



P1130223.jpg

P1130234.jpg

温のかけ出汁はご覧のようにセルフでかけましょう。
なお、ひやかけ出汁は厨房でおばさまにかけてもらうシステムです。
当然ながら、薬味もセルフです。



◇かけうどん(温)
P1130227.jpg

朝の1軒目
胃に優しくスタートするため、温のかけうどんを選択
薬味はネギのみ



P1130231.jpg

ガシガシの剛麺とは違い、もっちりしたうどんです。
出汁が沁みわたるウマさで絶品!
「香川に帰ってきたぞ~」って感じですよ!



P1130229.jpg

これ、同行者の「たこ天」です。
揚げたて熱々で、超ウマそうでした!



P1130232.jpg

こちらのお店、ご覧のようにお土産コーナーもあれば、玉売りもされます。
いや~、ホントにええお店ですわ
幸先いいスタートでした!



P1130236.jpg

お店の前は、栗林公園です。
ごちそうさまでした!








「上原屋本店」
高松市栗林町1-18-8
☎087-831-6779
open:9:00-16:00
close:日曜日



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

P1130174.jpg

おや、これはどこの駅かな・・・
さあ、推理してみてください!




2016/06/03 19:00 香川県 TB(0) CM(8)
今夜、八尾のこちらのお店に行くと言うと、「私も行く~」って言うじゃない
八尾から自宅のある門真に戻り、秘書を乗せて再び八尾へ



◇讃岐屋 雅次郎(八尾)
P1130140.jpg

この日は大将にちょっとしたお願い事があって、やってきました。
19時30分、さあ、入りましょう。



※カウンター席
P1130149.jpg

あえて、いつものカウンター席に座りました。
座り慣れないテーブル席は、どうも落ち着かないんですよね。



※写真メニュー
P1130143.jpg

もう食べ慣れたものばかり
でも、どれもオールスターですよ。
さあ、何にしましょう。



P1130150.jpg

入口レジの近くの黄緑色の暖簾が出題ネタです。
カウンター上の暖簾も紺色に替わってますね。
ともに最近、リニューアルされたものと思われます。



◇海老天ひやつけ
P1130155.jpg

P1130169.jpg

毎回のように頼んでしまう海老天ひやつけ
別のものを食べたら、後で後悔しちゃうほど好きな海老天ひやつけ
というわけで、今回も海老天ひやつけ!



P1130161.jpg
P1130162.jpg

この(大根)おろし山葵がヤバいほどウマいのよ!
いつも思うけど、絶妙な割合で作られてますなあ。



P1130158.jpg

海老ラーにとって、たまらん瞬間がやってくる!
弾力のある海老ちゃん、ようこそ探偵のお口へw



P1130166.jpg

冷たいうどんは、素で食べても抜群のウマさ
コシ、伸びともに文句なしです。
って、ここで文句言ったことありませんわ(汗)



P1130167.jpg

冷たいつけ出汁に冷たいうどんをくぐらせて食べる
これぞ、うどんの中のうどん!(笑)
めさめさうんみゃ~い



P1130172.jpg

もちろん、完食全汁です。



◇からあげぶっかけ(冷)
P1130151.jpg

P1130153.jpg

肉食派の秘書さまは、鶏肉チョイスの「からあげぶっかけ」
雅次郎に来て、からあげは絶対に外せませんからね!!



P1130142.jpg

ごちそうさまでした!








「讃岐屋 雅次郎」
八尾市美園町4丁目59
☎072-925-1120
open:11:30-14:30、17:30-21:30
close:月曜日(祝日は営業し、火曜日が休み)



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

P1130216.jpg

出ました!恐るぺき讃岐うどんツアー第1弾!
ここに来る前に、間違えてリニューアル前のお店に行っちゃった。
さあ、推理してみてください!




2016/06/01 19:00 八尾市 TB(0) CM(10)
検索フォーム
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム
天気予報

-天気予報コム- -FC2-