fc2ブログ
~美味しいうどんの調査、引き受けます~
カレンダー&アーカイブ(Tree)
06 | 2016/07 | 08
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

+ アーカイブ
 
複眼RSS (1記事前をサムネイル化 )
プロフィール

麺探偵

Author:麺探偵

うどんが大好き!ちょっと珍しいお店も調査に伺います。 いいお店があれば、下のメールフォームから情報を教えてくださいませ。 コメント大歓迎ですが、誹謗中傷など管理者が不適切と判断したものや、名前の無いコメントは管理者で一方的に削除することもありますので、ご了承ください。
月別アーカイブ
カウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

2016年07月
 
2016/06 2016/07 2016/08
またしても、このお店の前に立ってます・・・(笑)
前回、こちらで飲み会があったのに、不覚にもスタンプシートを出し忘れ
まあ、しょっちゅう来てるので、全然ノープロブレムですがね。



◇f-cafe'(東淀川区豊里)
P1130943.jpg

土曜日のランチタイムが終わろうかという時間帯を狙っての訪問です。
今回もこちらがお気に入りの秘書さまを同行しました。



P1130949.jpg

P1130945.jpg

こちらのランチは、「プレートランチ」なるものが人気
前菜とサラダがあって、スープとライスはおかわり自由
人気のパンを選択するなら一人4個まで
それでもって、メインディッシュにフィッシュかミートかを選択します。



※本日のスープ
P1130955.jpg

この日のスープは、冷たいコーンポタージュスープ
コーンの香りが心地よく、バリウマ~い!



※サラダ
P1130951.jpg

サラダの量は多くないものの、新鮮で瑞々しい
野菜をしっかり食べてる感があります。



※前菜盛り合わせ
P1130954.jpg

前菜といえども手抜かりなし
ひとつひとつがしっかりウマい!!
もうねえ、笑顔で食べてる自分たちが居ますよ。



※フィッシュプレート(サーモンのムニエル)
P1130959.jpg

こちらは、私が注文したフィッシュプレート
今日は黒板にあったように「サーモンのムニエル」
素材の良さがしっかり分かる味わい・・・しびれるウマさ



※ミートプレート(鶏ムネ肉のカツレツ)
P1130960.jpg

肉食女子の秘書さまは、鶏肉ウエルカム
トマトソースがしっかり旨味を引き立てているようです。
えっ!味見しろって?・・・ま、また今度ね(オー汗)



※パン(一人4個まで)
P1130957.jpg

美味しいと大評判のパン
さすがに4個は食べ過ぎなので、私2個に秘書1個
温めてくれるので、小麦の旨味が伝わります。



P1130942.jpg

ごちそうさまでした!








「f-cafe'」
大阪市東淀川区豊里6-1-39
☎06-6328-1616
open:11:00-21:30(L.O.21:00)
close:日曜日



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

P1140078_20160729231837357.jpg

この目隠しシールドといえば・・・
さあ、推理してみてください!




スポンサーサイト



2016/07/31 19:00 洋食 TB(0) CM(10)
P1130882.jpg

カツ丼を食べるなら、どこへ行く
う~ん、真っ先に思い浮かぶのは、枚方のあのお店
でも今からじゃあ間に合わない・・・そうだ!



◇利乃利(東大阪市鴻池)
P1130892.jpg

前回、わざわざ大将がオリジナルキャップをくれた、あのお店-
東大阪の「利乃利」なら、きっとまだ間に合うはず!
でもあのキャップ、800円もするんや・・・(@_@;)



P1130896.jpg

ラストオーダー(20時40分)の10分前に滑り込めました。
手前には家族連れの先客が楽しそうに食事中



※丼メニュー
P1130873.jpg

いろんな丼メニューが豊富ですが、狙いは一つ・・・「カツ玉丼」なり
いつかは、トンカツ2枚のビックカツ玉丼を制覇してやる!



◇カツ玉丼のみそ汁セット(950円+100円)
P1130879.jpg

ドデ~ンと着丼
ええ、まさに着丼ですな。
えっ!うどんが無いって?



※みそ汁+バチ
P1130888.jpg

P1130875.jpg

手延べうどんの一部「バチ」が入っています。
これ、麺がわりにして食べれます。
ウマ~



※カツ玉丼
P1130884.jpg

おっと、忘れちゃならない、お約束!カツ一切れだけ向きを変えましたw
肉の厚みや肉質がよく分かるでしょ?!



P1130885.jpg

P1130887.jpg

やっぱり、ここのカツ玉丼はボリューミーで食べごたえあるわ~
豚カツの肉質も良くて、ウマ~い!!
カツだけに、ガツガツ食べれるぅ(笑)



P1130897.jpg

「探偵さん、好っきゃ麺まわってますか?」と大将から
そうそう、こちらは前回、好っきゃ麺のオアシス店でしたね!



P1130871.jpg

現在年中無休(火曜日だけ昼営業のみ)で頑張っておられますよ!
ごちそうさまでした!








「利乃利」
東大阪市鴻池町2-1-21
☎06-6746-9872
open:11:00-21:00(火曜日のみ11:00-15:00)
close:なし




P1130944.jpg

そろそろこの店もネタが尽きてきたか・・・
さあ、推理してみてください!




2016/07/29 19:00 東大阪市 TB(0) CM(6)
大阪好っきゃ麺7軒目は、北摂・茨木市へ
秘書とともに仲良く晩ご飯を食べにやってきました。



◇手打ちうどん ひだりうま(茨木)
P1130964.jpg

やしま系のこちらのお店は、「手打ちうどん ひだりうま」さんです。
今年2月に初訪問した際にいただいた鍋焼きうどんで実力の高さを実感
楽しみやわ~



P1130972.jpg

若いカップルや単身客が大半
ん?僕ら、平均年齢思いっきり上げてるで・・(オー汗)
まあ、いいだろうw



※壁メニューなど
P1130970.jpg

店名を冠したメニューはやはりイチオシが多いので注目
けど、恐らく「とり天」が入っている公算が高いからなあ・・・



P1130973.jpg

こちらは、ねばねば好きにとって、魅力的なメニュー
「ギバサ」とやらを食べてみたいけど・・・



P1130971.jpg

けれど、海老ラーにとって、大海老が入ったぶっかけも捨てがたい。
迷うよね~



P1130976.jpg

一応、注文を終えて、待っていると・・・
お会計のお客さんひとり一人に奥さんが好っきゃ麺の説明と勧誘を一生懸命されていました。
凄いなあ、奥様エライ!!



◇大海老と野菜ぶっかけ(野菜5種)
P1130981.jpg

やはり、海老の誘惑に勝てずにこちらのメニューにしました。
とにかく、今回は冷たいうどんを食べてみたかったのよね。



※海老天と野菜5種
P1130985.jpg

野菜天には、「とり天」が入ることがないので安心
というわけで、野菜天のぶっかけをたのむことが多いのよね。
茄子にししとう、さつま芋、プチトマトなどの野菜天ぷらが勢揃い



※ぶっかけうどん
P1130986.jpg

P1130989.jpg

伸び、コシともに探偵の好みにドンピシャ!
前回、うどんのレベルの高さは予想できたけど、これは想定以上のウマさ!!
素晴らしいじゃ、あ~りませんかww



P1130991.jpg

海老の写真を撮り忘れても、茄子天の写真は忘れない
海老ラーよりも茄子ラーなのかな。
えっ?どうでもいい?(笑)



◇ひだりうまぶっかけスペシャル
P1130979.jpg

秘書にしては珍しくガッツリいきましたね~
オールスターの天ぷらに、うどんには大好きな牛肉もオンされて大満足
結構、味に厳しい秘書にしては珍しく、「美味しい」を連発し、笑顔で食べてはりました。



P1130968.jpg

さあ、雨の中、車をとめたイオンまで戻りましょか。
何せ、最初の2時間は無条件で無料なんでね。
あっ、も、もちろん、ショ、ショッピングして帰りまっせ~(~_~;)



P1130967.jpg

また通うお店が出来ましたよ。
ごちそうさまでした!








「手打ちうどん ひだりうま」
茨木市下穂積1丁目2-8
☎072-626-6006
open:11:30-14:30、17:00-22:00
close:月曜日



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

P1130893.jpg

久しぶりの登場
さあ、推理してみてください!




2016/07/27 19:00 茨木市 TB(0) CM(8)
実は、3年以上ぶりの訪問となりました。
土曜日の夜、ひとりでこちらへ―



◇讃岐うどん工房 かどっこ(東住吉区)
P1140110.jpg

前回のハプニングがトラウマのようになって、足が遠のいていました。
ホントにあのときは驚きましたからね。。。



※店内
P1140133.jpg

カウンターオンリーのこじんまりしたお店
先客が3人おられました。
これは帰られた後に撮影した店内の写真です。



※メニュー
P1140115.jpg
P1140116.jpg

3年以上も来ていないので、メニューを貼っときます。
ここは素朴なうどんで、お値段も他店と比べるとお安い設定です。



P1140114.jpg

大将から、限定のこちらを奨められました。
「鬼おろし」とは何ぞや・・(?_?)(?_?)(?_?)
よし、それにしてみましょう!



◇ちく天鬼おろしぶっかけうどん(700円)
P1140121.jpg

このお店にしては、高級な部類に入るうどんですね。
えーっと・・・
ん!!



※鬼おろし
P1140124.jpg

「鬼おろし」とは、粗挽きの大根おろしのことだそうです。
私は、てっきり有名ブロガーのめーめーさんの影響もあって、鬼のように強烈に辛い大根おろしかと思いましたよw
確かに粗く削られて、食べると抜群の食感がお出迎え!!



※ちく天
P1140132.jpg

やや小ぶりなちく天ですが、3つも入っていました。
柔らかくて、もちもちしてて、これはウマかった!



※うどん
P1140126.jpg

見てお分かりのように剛麺ではありますが、硬いだけではなく、シャキッとしたうどんです。
いやあ、久しぶりに来たけど、ええうどんですやん!



※鬼おろし機
P1140140.jpg

他にお客さんがおられなくなったので、大将から特別におろし機を見せてもらいました。
おろし機のヤマが粗く、おろす方向も一方通行だそうで、その分手間が2倍かかっちゃう。
そのかわり、出来上がりの大根が粗い分だけ、出汁などによって薄まることがないそうです。
なるほどね~



P1140113.jpg

ごちそうさまでした!








「讃岐うどん工房 かどっこ」
大阪市東住吉区今川4-18-12
☎06-6701-8980
open:11:00-15:00、18:00-21:00
close:日曜日



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

P1130977.jpg

大阪好っきゃ麺のお店です。
今回は簡単でしょ。
さあ、推理してみてください!






2016/07/25 19:00 大阪市東住吉区 TB(0) CM(8)
大阪好っきゃ麺の6軒目は、JR環状線の桃谷付近
仕事を済ませて、秘書と共にやってきました。
ええ、もちろん車ですがねw



◇和ヌードル 鈴七(桃谷)
P1130899.jpg

今回の好っきゃ麺で、一風変わった麺を提供するお店
どんなものか、興味があったんよね~



※店内
P1130909.jpg

P1130910.jpg

ご覧のように、カウンター席のほかにテーブル席もありました。
テーブル席は、2人掛け、無理すれば4人掛けも可能かもね。
しかし、綺麗な店内ですね~



※メニュー
P1130905.jpg

基本は鶏きのこか牛トマトをベースにされているようです。
私はもちろん、鶏を回避しましたよw



※限定メニュー
P1130907.jpg

秘書さま、こちらでいきますか。
あっ!これ6月の限定なので、現在は終了しているはずです。
記事をここまであたためすぎて、すみませんね~



P1130911.jpg

おっと、ここでうどん仲間の女史が登場!
偶然だったので、ビックリしたケロ(笑)



◇煮込みカレーの混ぜご飯セット(750円+200円-平日50円引き)
P1130918.jpg

カレー好きなので、頼んじゃいましたw
初訪問なのにね。
でも、食べたい時がウマい時というでしょ




P1130919.jpg

ベースとなる「牛とトマト」の主張がよく分かりますね。
カレーには、持って来いの素材ですからね。



P1130922.jpg

うどんでもなく、ラーメンでもないとされる不思議な麺
でも、どちらかというと、私はラーメンに近いような感じに思えました。



P1130924.jpg

カレーは、どちらかというとマイルドな感じ
でも、しっかり研究されたカレーで、ファンも多いのがうなずけます。
開店当初は、カレーオンリーでスタートされたそうですから、自信作ですね!



※混ぜご飯セット
P1130925.jpg

P1130926.jpg

混ぜご飯は炊き込みご飯
これに絶妙な茹で加減の玉子を落として混ぜ混ぜしていただきます。
これはウマし!!



◇豚じゃぶのオリーブソース冷製トマト和え麺(750円)
P1130914.jpg

秘書が食べたこちらは、6月限定のメニューです。
少しいただきましたが、このヌードルは冷たい麺の方がいいですね!
もちろん、私の個人的な感想です。



※酒かす旨塩の混ぜご飯セット
P1130928.jpg

こちらは、うどん&お酒好き女史がセレクトされたメニュー
大将から推薦がありましたからね!



P1130931.jpg

どこまでも研究熱心な大将です!
この日もいろいろとお話しを聞かせてくれました。



P1130901.jpg

ごちそうさまでした!








「和ヌードル 鈴七」
大阪市生野区桃谷2-24-30
☎06-7171-8185
open:11:30-14:30、18:00-22:00
close:火曜日



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

P1140112.jpg

さあ、推理してみてください!






2016/07/23 19:00 和ヌードル TB(0) CM(14)
土曜日のお昼ど真ん中に京都のうどん屋さんにやって来ました。
お店に着くと、想定以上の大行列で、駐車場も満車
というわけで、時間をずらすべく、近くの神社へ立ち寄ってみました。



※藤森神社の紫陽花
P1130792.jpg

紫陽花(あじさい)祭りのようなイベントをされていました。
綺麗ですね~



※フリーライブ
P1130803.jpg
P1130801.jpg

境内の真ん中で、熊本出身のシンガーによるライブが行われていました。
最近、京都の神社仏閣も、こうした新しい試みに積極的ですね!



◇京うどん 纏(伏見)
P1130807.jpg
P1130808.jpg

少し時間をつぶして帰ってきましたが、行列は減ったものの、まだ満席でした。
土曜日とあって、観光客も多いのでしょう。
暫く待ちましょう



※メニュー
P1130811.jpg

30分ほど待って、店内へ・・・
ありゃりゃ、限定メニューですやん。
でも・・・



※おすすめメニュー
P1130828.jpg

以前にも食べた人気メニューが今日のおすすめ
恐る恐る聞いてみると、あとひとつ残っているとのこと
ラッキー!即決ね



◇ローストビーフと大和芋とろろうどんセット(1,200円)
P1130816.jpg

出来てきましたで~!!
相変わらず、芸術的な盛り付けに感動しちゃう♡♡♡



P1130817.jpg

普段、牛肉はしっかり焼く派ですが、ローストビーフだけは別
このレアさ加減がたまらんウマし!



P1130822.jpg

ビーフの下に隠れたうどんをグイッと引っぱり上げます。
粘り気の強い大和芋のとろろが冷たい麺に絡んで、バりうまっ!!



P1130823.jpg

今にもひらひらと飛んでいきそうな蝶々をかたどった大根
大将、さすがの腕前ですなあ
食べるのがもったいない・・・とは思うけど、すぐ食べましたが、何か(笑)




P1130824.jpg

とろろに玉子にローストビーフ
まさに探偵が好むオールスターに近い具材の数々
京都まで来て、良かった~



P1130827.jpg

一品もご覧のように手抜かりなし
ん?
えっ!!!



P1130814.jpg

偶然にもお隣に座られたのは、探偵とfacebookでお友達になっている地元の方でした。
なので、大食いなのは知ってましたが、ざるうどん1kgをあっという間に完食
しかも、ご飯が山盛りです。



P1130815.jpg

この山盛りご飯を何とお替わり連発で、4~5杯召し上がりました。
どうなってるの・・・(?_?)(?_?)(?_?)
大将から、「探偵さんもどうですか!」と言われましたが、見てるだけで腹パンです。。。



P1130829.jpg

その後、大将が揚げた大量の唐揚げをご飯とともに、丼にして提供
エグイ、エグ過ぎる(笑)
しかもこの方、探偵の半分ぐらいしかない華奢な体型・・・(~_~;)
大将によると、某ラーメン屋で7500グラム食べられたそうで、この程度なら前菜に過ぎないとか!
ゲップ・・・参りました(オー汗)



P1130809.jpg

ごちそうさまでした!








「京うどん 纏(まとい)」
京都市伏見区深草北新町627
☎075-641-8003
open:11:00-14:00、17:30-20:30(ただし、土日祝は11:00-16:00のみ)
close:木曜日



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

P1130912.jpg

大阪好っきゃ麺6軒目のお店です。
さあ、推理してみてください!















2016/07/21 19:00 京都府 TB(0) CM(10)
大東市にある、まだまだ新店のうどん屋さんに行ってきました。
会費制の貸切り営業に、秘書と共に参加です。
声をかけてくれたのは、大東の名店、「瀬戸内製麺710」の土肥大将でした。



◇うどん an(大東市野崎)
P1140141.jpg

暖簾もなければ、幟(のぼり)もありません。
パッと見て、とてもうどん屋さんとは思えないですよね。
まさに、カフェのようなお店です。



P1140144.jpg

本来なら電車で来たかったんですが、自宅から車ならすぐで便利なのよね~
電車ならかなり遠回りで時間がかかっちゃうので、この日も車を選択しちゃいました。
さあ、入りましょう。



P1140149.jpg

カウンター中心のお店で、奥に1つだけテーブル席がありました。
ドリンクは、ウーロン茶をチョイス
秘書も私に付き合ってくれました、最初だけ(オー汗)



P1140152.jpg

奥の席を見ると、京都・伏見の人気店、「大河」の岸野大将もお見えでした。
これには何が入っているのか・・・



※つきだし(酢の物)
P1140151.jpg

まず出てきたのは、つきだしの酢の物
これ、なかなか美味しかったですね!
このタイミングで、堺東の人気店、「麺くい やまちゃん」ご夫婦もご来店!



※刺身の盛り合わせ
P1140155.jpg

綺麗な色合いどおり、新鮮で美味しかった~
しかし、ウーロン茶で刺身を食べるのは辛かった。。。



※天ぷら
P1140158.jpg

おっと、「極楽うどん TKU」の田中大将がやってきて、隣に座られました。
天ぷらを見るやいなや、「この席、鶏天が2つ食べれてラッキー!」
よくご存知で・・・(~_~;)



P1140160.jpg

鶏天をご要望どおり差し上げたら、代わりに海老天をもらいました。
海老ラーとしては、超得した感覚w
たかたか大将、Thanks!



※ローストビーフ
P1140162.jpg

これまた、大好きなローストビーフちゃんが登場
たまらんウマさ!



※うどん造り
P1140165.jpg

P1140166.jpg

まだまだ新店の大将とあって、ベテラン大将たちがうどん造りをアドバイス
いやあ、関西を代表するような店主が集合して実践指導する場面、壮観でしたね!



※天ぷら指導
P1140167.jpg

さらに、天ぷらの指導は、「麺くい やまちゃん」の山下大将から。
やまちゃんの天ぷらは、絶品ですからね~



※やまちゃん女将さんのバースデーサプライズ
P1140170-2.jpg

ここでこの日がお誕生日だった「麺くい やまちゃん」の女将さんへ、サプライズのケーキ進呈
盛り上がって、女将さん喜びの涙!!



※うどん(うどんan Ver.)
P1140169.jpg

まずは、ここの店主である「うどん an」大将の作品
かなり細い麺で、ちょっとびっくり



※うどん(大河 Ver.)
P1140176.jpg

手打ちのうどんを京都から持ってきた「大河」大将の作品
手打ち、手切りの麺を無理やり製麺機で切ったらこんな感じに



※うどん(極楽うどん TKU Ver.)
P1140179.jpg

こちらは、「極楽うどん TKU」のたかたか大将の作品
といっても、うどんの素材は「うどん an」さんのものを使用
ゆで時間と切り方で、こんなに違ったうどんになるんですね!!
これには、「うどん an」の大将自らも目からうろこ状態で、刺激を受けておられました。



P1140145.jpg

同じ大東市の「瀬戸内製麺710」土肥大将を中心に新店を盛り上げていこうと結束
いやあ、うどん屋さんのこうした仲間意識がホントに素晴らしいですね!
「うどん an」-これから急成長しそうな予感
ごちそうさまでした!








「うどん an」
大東市北条1-3-21
☎072-862-2039
open:11:30-14:30、18:00-21:00
close:月曜日



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・


P1130813-2.jpg

カウンターを見上げるとこんなものが・・・テクニシャンの大将らしく、さすがですね!
さあ、推理してみてください!



2016/07/19 19:00 大東市 TB(0) CM(10)
恐るぺき讃岐うどんツアーのファイナルとなる8軒目です。
ここは、隣にある(スーパー)マルナカ琴平店に車を停めて、買物がてらの訪問です。



◇手打うどん むさし(琴平町)
P1130371.jpg

いつも高松のカレーうどんで締めて大阪に帰りますが、この日はペースが速くてまだ夕方4時30分
高松の「五右衛門」も「鶴丸」も夜に開店するので、まだ開いていません。
というわけで、こちらにやってきました。



P1130373.jpg

もちろん、いろいろとメニューはありますが、ここはカレーうどんで有名
私は昔、家族と讃岐うどんの食べ歩きでこちらに来たことがあったのを思い出しました。
ここは通し営業で、助かりますね。



※店内
P1130377.jpg

P1130378.jpg

さすがに中途半端な時間とあって、店内はガラ~ンとしていました。
私たち6人、仲良くテーブル席につきました。



※メニュー
P1130374.jpg

店内が暗くて写真がややボケましたが、これがメニューです。
香川県最後の1軒とあって、全員がカレーうどんを選択しました。
何せ、8軒目となると、変化が必須ですよ(オー汗)



◇カレーうどん(580円)
P1130381.jpg

ほぼ同時に全員分のカレーうどんがやってきました!
サイドに福神漬けがあるのも面白いですね
でも香川でうどんに580円もかけると、ドえらく高く感じるのが不思議ですね~



P1130383.jpg

見るからにドロドロっとしてて、濃厚でしょ!!
さあ、食べましょう



P1130386.jpg

うどんは結構細めで、もちもちしています。
濃厚なカレーがよく絡んでウマいですね~



P1130395.jpg

兵どもが夢のあとの図・・(笑)
6人全員がしっかり食べました。
ごちそうさまでした!
さあ、帰りましょか。



P1130400.jpg

帰りの淡路ハイウェイオアシスです。
ライトアップが綺麗でした!

ここまで香川県8軒のレポにお付き合いくださり、ありがとうございました!








「手打うどん むさし」
香川県仲多度郡琴平町五條637-2 小出ビル
☎0877-75-0520
open:10:00-20:30
close:火曜日



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

P1140147.jpg

結構、新しいお店です。
さあ、推理してみてください!




2016/07/17 19:00 香川県 TB(0) CM(12)
毎年6月の「父の日」に何処かでご馳走してくれる娘夫婦
今年は、JR環状線の福島駅からすぐのこちらへ



◇もんじゃ 麦(福島)
P1130832.jpg

もんじゃの本場、東京・月島の老舗のお店が福島にも出来たそうです。
娘夫婦が予約してくれました。
現地で待ち合わせしましたが、我々が先に到着しました。



P1130838.jpg

都会のど真ん中なのに、お隣は昔懐かしい銭湯でした。
若い子連れ夫婦が入りに来てたり・・・



P1130834.jpg

その前には、「立ち食い」の焼肉屋さんがあったり・・・
土曜日の夕方とあって、どこも満席状態でした。
なかなか面白い街ですね。



※店内
P1130840.jpg

予約席はすでに準備完了
さあ、何を食べさせてくれるのかな



P1130839_20160715001753621.jpg

もんじゃは東京に行ってもすすんで食べた記憶がありません。
職場がある八尾市内で数回食べに行った記憶がある程度
最近は、お好み焼きですら食べてませんわ。



P1130848.jpg

娘夫婦も無事到着したので、まずは生ビールで乾杯!!
お疲れさ~ん!!



※メニュー
P1130841.jpg

P1130842.jpg

いろんな種類のもんじゃがあるのね!
皆でシェアして食べましょう!
あっ、もう分かってるやろうけど、チーズとかチキンはアカンでw



◇生ハムサラダ
P1130852.jpg

女子が必ず頼むサラダね!
あっ、シーザーサラダはNGやでw
何せ、今日は父の日やから



◇泉州水ナス浅漬
P1130854.jpg

父の日やねんから、何でも言いや!
じゃあ、お言葉に甘えて、水ナスちゃん♡♡
安くつくお父さんでしょ



◇牛すじ生姜ネギのもんじゃ
P1130855.jpg
P1130860.jpg

さあ、主役のもんじゃでっせ~
やっぱり、お好み焼きと違って、シャバシャバなのね。
でもって、こんな感じで焼き始めると・・・



P1130861.jpg
P1130862.jpg

お~こんな感じになったら、「へら」でいただきましょう!
もんじゃ、なかなかウマいじゃん!!
と、もんじゃらしく東京弁になる父であった(笑)



P1130864.jpg

ここらで私は瓶ビールにチェンジ
サッポロラガーが飲める!
うれしいね~



◇夏のネバネバSPのもんじゃ
P1130846.jpg

お次のもんじゃは、夏のネバネバSP
ネバネバ好きには持って来いのメニューですわ



P1130866.jpg

お店のお姉さんが焼いてくれはります。
見た目は先ほどと大きく変わりませんが・・・



P1130867.jpg
P1130868.jpg

わお~!ウマし!
納豆の味がたまらんし、これは気に入りました。



◇生麺MIX焼きそば
P1130870.jpg

最後はもちもちの生麺焼きそばを皆でシェア
なんで、こういうお店で食べる焼きそばは、こんなにウマいの・・・?(?_?)
摩訶不思議ね



P1130843.jpg

娘夫婦よ、ごちそうさまでした!








「もんじゃ 麦 福島店」
大阪市福島区福島5-12-4
☎06-6459-7794




さてさて、次回は恐るぺき讃岐うどんツアーの8軒目、ファイナルです。

ではまた!




2016/07/15 19:00 大阪市福島区 TB(0) CM(10)
P1130766.jpg

雨降りの阿波座
夜も19時を過ぎると、コインパーキングの値段が4分の1に下がります。
極端やけど、かなり助かる~



◇うどん家 あぶく(阿波座)
P1130767.jpg

今夜はこちらへ
探偵の地元、門真の名店、「三ツ島 真打」で修業された店主です。
雨も降ってるし、入りましょうか。



※店内
P1130775.jpg

P1130769.jpg

雨の影響もあってか、先客は1組だけでした。
でも、私の後にはぞろぞろと来客が続きました。
いつもながら、探偵、持ってるね~( ^^)



※メニュー
P1130773.jpg

こちら、麺の大盛りが無料となっています。
ということは、小盛りのお値段は変わらないシステムです。
だって、小盛りで値段を下げてしまうと、小盛りの大盛りにされたら困りますもんね・・(~_~;)



P1130774.jpg

師匠のお店よりもメニューの種類は圧倒的に多いですね。
やはり、これだけ多いと迷いますなあ。。。



P1130771.jpg

この日はお腹が空いていたので、定食に目がいきました。
ご近所のサラリーマンの胃袋を満たすお店らしく、ガッツリ食べれます。



◇メンチカツ定食(うどん大盛り)(860円+50円)
P1130779.jpg

定食に付くうどんは、小うどんなので、それを大にするには50円追加となります。
それはいいんですが、うどんは温のみになります。
ひやかけかぶっかけが選択出来れば、かなり有難かったかな。



※メンチカツ
P1130782.jpg

P1130783.jpg

そこそこの肉厚があるメンチカツが3つもあります。
熱々でウマウマ~



※かけうどん
P1130780.jpg

P1130784.jpg

うどんは温ですが、剛麺だとすぐ分かるコシの強さ
もちもち感が半端なく、めさめさウマ~い!



P1130790.jpg

ソースに付けたメンチカツを頬張りながら・・・



P1130787.jpg

白ご飯とキャベツをムシャムシャ食べて・・・



P1130788.jpg

うどんと出汁を食らう。
ああ、幸せ♡♡♡




P1130768.jpg

ごちそうさまでした!








「うどん家 あぶく」
大阪市西区京町堀3-3-30
☎06-6447-2639
open:11:30-14:30、17:30-21:00
close:月曜日



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

P1130839.jpg

父の日に娘夫婦に連れて行ってもらったお店です。
何のジャンルのお店か、分かるかな?




2016/07/13 19:00 大阪市西区 TB(0) CM(8)
P1130753.jpg

大阪好っきゃ麺の5軒目は、天下茶屋のお店
昨年のお正月、住吉大社での初詣帰りに電車で途中下車して中華屋さんに行った記憶が蘇る
この日はもちろん車ですがね。



◇創作バル Bottoms Up(天下茶屋)
P1130728.jpg

今回の好っきゃ麺のお店では、ひと際異彩を放っていたお店です。
どんな店なのか、興味津々でやってきました。



P1130736_20160710220045bb6.jpg

まずは、ドリンク
秘書さまはグラスワイン
ドライバーの私は、スペシャルウォーター(笑)



※メニュー
P1130738.jpg

P1130737.jpg

お洒落なお酒のアテがたくさん!
こりゃあ、電車で来るべきだった。。。
でも、「今晩のカレー」とかもありますよ



P1130739.jpg

店内は中央にカウンター
あとはテーブル席の構成です。
開業してジャスト2年、ゆったり楽しめる素敵なお店ですね。



◇前菜6種 盛り合わせ(1,000円)
P1130741.jpg

ローストビーフまで入って、見渡す限り、嫌いなものなし(笑)



P1130745.jpg

特にこの枝豆の燻製は、ウマかったな~
ビールをグビグビしたかった・・(~_~;)



◇厚切り牛タンシチュー(1,500円)
P1130749.jpg

P1130752.jpg

肉好きな秘書さまのご注文
もう見た目からしてウマいの確定!
少しいただきましたが、ばりウマでしたよ



◇揚げ茄子のミートボロネーゼ(950円)
P1130754.jpg

カレーも食べたかったけど、好っきゃ麺なので、私は麺で貫きますよ。
茄子好きの私にピッタリのパスタを発見しました。
チーズが入っていないのも高ポイント!!



P1130757.jpg

熱々のパスタをフォークでリフト
ん?フォークリフト?(?_?)
(≧m≦)プッ



◇パエリア風ライスコロッケ(2個、600円)
P1130760.jpg

仕上げはこちら!
ライスのコロッケでっせ~
ドデカく、めちゃウマそう



P1130763.jpg

中身はこんな感じです。
味が付いたライスのコロッケ
ほくほくで、めちゃウマ~



P1130731.jpg

愛想のいいマスターが一人で頑張っておられました。
夜も深夜まで営業し、定休日も月に2回しかありません。
まだまだ毎週休める余裕もないと謙遜されてましたが、頑張ってほしいお店ですね。



P1130740.jpg

ごちそうさまでした!








「創作バル Bottoms Up」
大阪市西成区天下茶屋3-26-12 桃川ビル
☎06-6656-3677
open:11:00-14:00、17:00-24:00
close:第1・3火曜日(日曜日はディナーのみ)



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

P1130778.jpg

カウンター席からの風景
さあ、推理してみてください!




2016/07/11 19:00 大阪市西成区 TB(0) CM(8)
香川に来ると、毎回うどんのお土産を買いに来るお店
通しで夕方まで営業されていることもあり、今回もやっぱり来ちゃいました。



◇長田うどん(まんのう町)
P1130351.jpg

車をとめたら、一段下がったことろに玄関があります。
7軒目―さあ、入りまっせ~



※壁メニュー
P1130352.jpg

お土産だけを買うだけで終わらないのは当然です。
もう迷うこともありません。
ここで釜あげ食べずに、何食べますの!



※おでん
P1130370.jpg

当然おでんもありますが、とてもサイドメニューまで入りません。
お土産だけで脱落するメンバーも出ました。
まあ、それが普通かも・・(~_~;)



◇釜あげうどん小(250円)
P1130355.jpg

お待たせ~
はい、いつもながらの釜あげが出来てきました!



P1130359.jpg

ご覧のように、やや太めのうどんです。
釜あげには、やっぱり太麺が似合うように思いますね。



P1130363.jpg

P1130365.jpg

前半はそのまま、後半は薬味を入れて、ずるずると胃に流し込みます。
本日7杯目になりますが、こういう食べ方で、変化が付くのも有難や~



P1130369.jpg

ここは、今月末で閉店される関西釜あげうどんの超有名店、八尾の「一忠」の大将が修行されたお店で有名です。
そういう意味では、これからも長く続けてほしいお店です。



P1130353.jpg

ごちそうさまでした!
さあ、仕上げの8軒目に行くで~!!








「長田うどん」
香川県仲多度郡まんのう町吉野1290-1
☎0877-79-2171
open:10:00-17:30
close:木曜日、第3金曜日



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

P1130736.jpg

大阪好っきゃ麺のお店です。
さあ、推理してみてください!





2016/07/09 19:00 香川県 TB(0) CM(8)
P1130701.jpg

この日は開店15分前に到着
お店を見たら、余裕のポールゲット・・・のはずが、周囲のコインパーキングが片っ端からすべて満車
どうやら、地元の「市(いち)」が区民センターで開かれていたようで、待ちに待って車を入れるのに30分ほどかかりました。



◇うどん 蔵十(旭区)
P1130702.jpg

この日のお目当ては、その区民センター前にある、「うどん 蔵十」さんです。
もう開店時間から約20分経過ということは・・・



P1130709.jpg

テーブル席は満席でしたが、運よくカウンターに2席ほど空きがありました。
その後すぐに全席が満席となり、外待ちと相成りました。
助かった~



※黒板メニュー
P1130705.jpg

この日何を食べるかは、来る前から決めて来ました。
この夏、日曜日限定で提供されている「ひやかけ」です。
一昨年の「ひやかけ王座決定戦」では、見事第3位に輝きましたからね!



◇ひやかけ天ぷら3種盛付(880円)
P1130711.jpg

せっかくなので単品じゃなく、天ぷら3種盛のセットを選択
天ぷらは、鶏天にしようか悩みましたが、海老天にしました。
はい、嘘です。海老天に即行決まりでしたww



P1130712.jpg

そうそう、日曜日はいつも少年野球の指導があって、うどんは滅多に食べれないのよね。
でも、この日は小学校が「日曜参観」で、お昼からの練習にしたので、こうして綺麗なうどんが探偵の目の前に!!
何なら、もう毎週、日曜参観でもええで!(笑)



P1130716.jpg

ここでのひやかけは1年前になるけど、やっぱりめさめさウマ~い!
適度な太さのうどんは、コシも強くて、安定のウマさです。
さすがは、ベテラン蔵十さんですね。



※ゲソ天&海老天
P1130719.jpg
P1130720.jpg

大将はさておき(笑)、奥様が揚げる天ぷらが、これまたウマいんだわ~
ゲソ天なんか、新鮮そのもので、今にも走り出しそうでしょ(笑)
海老ラーにとっては、この海老もめちゃウマ



P1130725.jpg

いりこの風味が抜群の出汁
日頃のストレスも吹っ飛ぶウマさ
これは是非、多くの人に味わってほしいですね。



P1130727.jpg

ごちそうさまでした!








「うどん 蔵十」
大阪市旭区中宮1-12-18
☎06-6957-9010
open:11:00-14:30、18:00-20:30
close:木曜日



さてさて、次回は恐るぺき讃岐うどんツアー7軒目をご紹介します!

ではまた!(^O^)/




2016/07/07 19:00 大阪市旭区 TB(0) CM(10)
P1130689.jpg

大阪好っきゃ麺2016
4軒目は、地下鉄南巽駅すぐにあるラーメン屋さんです。
ええ、もちろん車での訪問ですけどね(汗)



◇中華そば 煮干しや(南巽)
P1130679.jpg

このお店も、あらかじめ券売機との情報を得ていたので、お店の前のメニューを凝視しましょう。
何も決めずに券売機の前で悩めませんからね。



※表メニュー
P1130682.jpg

種類はさほど多くありません。
豚骨はライト豚骨ではないと書いてあります。
こりゃあ、チャレンジしないとね。



P1130683.jpg

私は、豚骨そばを細麺で。
秘書さまは、煮干し豚骨そばの細麺をチョイスね!
私たち、結構濃厚系も大丈夫なんですよ。



P1130685.jpg

カウンターの隅に陣取って、出来上がりを待ちます!



◇豚骨そば(700円)
P1130688.jpg

ライト豚骨でないと主張するだけあって、見るからに濃厚な豚骨やん!!



P1130695.jpg

う~ン、ラーメンは男らしく、麺リフトもこんな感じでご勘弁を。
どろっとした風味の豚骨ですね。
濃厚好きにはたまらん味ですなあ



※チャーシュー
P1130696.jpg

ご覧のように厚みがあって、激ウマ~
チャーシューが鶏でないのが最大の嬉しさかなw



P1130692.jpg

しっかりした濃さがいい仕事をしています。



◇煮干し豚骨そば(800円)
P1130691.jpg

秘書は、こちらの煮干し系をチョイス!
少し味見させてもらいましたが、煮干しの味が結構感じますね。
どちらかというと、私はノーマルの豚骨そばの方がいいかな。



P1130680.jpg

麺ジョイサマー!ごちそうサマー!








「中華そば 煮干しや」
大阪市生野区巽南3-15-7
☎06-4307-3833
open:12:00-14:00(土日は11:30-14:30)、18:00-翌1:00
close:月曜日



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・


P1130710-2.jpg

さあ、推理してみてください!




2016/07/05 19:00 ラーメン TB(0) CM(12)
土曜日のお昼、午後2時過ぎに八尾へGO!
休みの日も八尾に現れる八尾LOVER(笑)



◇讃岐屋 雅次郎(八尾)
P1130651.jpg

この日は、秘書に加えて、長男夫婦と孫の5人での訪問です。
以前、娘夫婦とも来たので、長男ファミリーにもここの美味さを知ってもらわんとね。



P1130653.jpg

もうお昼のラッシュも終わっていましたが、お店はそこそこの入り具合
さすがは人気店ですね~
奥の掘りごたつ型式のお座敷が空いていたので、助かりました。



◇からあげ(5個)
P1130659.jpg

こちらのからあげのウマさを知ってる長男が真っ先に注文しました。
やっぱりウマいね~
って、こっちにまわってきませんでした・・・(汗)



◇おでん
P1130660.jpg

こちらはお孫ちゃん用に注文したおでん
大根と玉子
出汁がしゅんでて、孫も大喜び!



P1130662.jpg

本邦、初公開の探偵の孫です
将来の甲子園球児ねw
いい笑顔してるでしょ



◇小うどん
P1130664.jpg

こちらも孫ちゃん用の小うどん
奥に写ってるかやくご飯もしっかり食べましたよ



◇あさりつけめん
P1130666.jpg
P1130667.jpg

私は「あさりつけめん」を選択
麺は冷たく、出汁は温
あさりの出汁が出て、これは癒されるウマさ!



P1130675.jpg

うどんはしっかり伸びもあって、いつもながらの絶品麺!
つけ出汁とのマッチングもええ塩梅



◇海老天ひやつけ
P1130671.jpg

私がいつも絶賛するこのメニューを秘書と若嫁がチョイス
どちらもウマさに唸ってましたよ!



P1130677.jpg

というわけで、ラストの客となってしまいました。
いつも賑わう店内ですが、こんな写真もレアでしょ!



P1130650.jpg

もう全員大満足
ごちそうさまでした!








「讃岐屋 雅次郎」
八尾市美園町4丁目59
☎072-925-1120
open:11:30-14:30、17:30-21:30
close:月曜日(祝日は営業)



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は、大阪好っきゃ麺のお店です。

P1130686.jpg

さあ、推理してみてください!




2016/07/03 19:00 八尾市 TB(0) CM(15)
私たちが香川に渡ると、毎回1軒は玉売りのうどんをいただくことにしています。
というわけで、午前中にこちらに立ち寄りましたが・・・



◇野原製麺(さぬき市)
P1130258.jpg

午前11時過ぎ、やばいなあと思いつつ、お目当の製麺所に到着
中に入っていくと、すでに午前7時30分には終わってしまったとか。
玉売りの製麺所に来るには、毎回時間が厳しい・・・宿泊が必要かな(汗)



※讃岐富士(飯野山)
P1130325.jpg

というわけで、丸亀まで帰ってきました。
皆さん、ご存知の飯野山(いいのやま)。
通称、讃岐富士



◇手打うどん 歩(丸亀)
P1130332.jpg

玉売りの製麺所が厳しいとなると、玉売り可能な店舗なら行けるかな。
というわけで、超有名店の「よしや」さんのすぐ近くのこちらへ



※外メニュー
P1130333.jpg

P1130330.jpg

お店の中でも美味しくいただけますが、
よく見ると・・・ねっ!
うどん玉が1ケで70円で売ってるでしょ!



※飯山総合運動公園(丸亀)
P1130336.jpg

P1130347.jpg

6人だから、6玉買いました。
で、せっかくなので、ナイスなロケーションで食べようとこちらへ
小高い丘にある運動公園です。



P1130340.jpg

P1130341.jpg

さあ、分けましょか~
例によって、私がDSS(大根スリスリ)してきましたので、どうぞ~!!



P1130344.jpg

アウトドアで食べる讃岐うどん
もちろん、出汁醤油をかけた生醤油うどん



P1130346.jpg

しっかりエッジの立ったうどん
ただ、時間が少し経ってるので、絶品とまではいきませんが、そこそこウマし!
まあ、70円ですからね。



P1130349.jpg

6軒目ですが、こうして変化を付けるとまた胃に入るのが不思議
さあ、7軒目に行こか~








「手打うどん 歩(あゆみ)」
丸亀市飯野町東二484
☎0877-23-5654
open:10:30-18:30
close:火曜日



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・


P1130654.jpg

さあ、推理してみてください!












2016/07/01 19:00 香川県 TB(0) CM(10)
検索フォーム
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム
天気予報

-天気予報コム- -FC2-