fc2ブログ
~美味しいうどんの調査、引き受けます~
カレンダー&アーカイブ(Tree)
07 | 2016/08 | 09
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

+ アーカイブ
 
複眼RSS (1記事前をサムネイル化 )
プロフィール

麺探偵

Author:麺探偵

うどんが大好き!ちょっと珍しいお店も調査に伺います。 いいお店があれば、下のメールフォームから情報を教えてくださいませ。 コメント大歓迎ですが、誹謗中傷など管理者が不適切と判断したものや、名前の無いコメントは管理者で一方的に削除することもありますので、ご了承ください。
月別アーカイブ
カウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

2016年08月
 
2016/07 2016/08 2016/09
P1140511.jpg

夕方の営業めがけて、ひやかけラリーにGO!
あまりに早く着き過ぎちゃって、時間を潰すのに苦労しました。



◇手打ちうどん 団平(御殿山)
P1140519.jpg

当然ながら、1番手で入場です。
ここでは初めてかもしれません。



※カウンター席
P1140486.jpg

テーブル席と座敷が中心のお店ですが、私はいつものカウンター席に着席
ここが落ち着きます。
お水とお茶のサービスも嬉しいですなあ。



※店内
P1140482.jpg

人気店ゆえに、こういった画像もレアでしょ。
先着1名様だけに許されるショットなのです。
もちろん、すぐにお客様で席はうまっていきましたよ。



※ひやかけメニュー
DSC09665.jpg

もちろん、食べるのはひやかけです。
こちらでカツ丼を食べなかったことはありません。
けど、この日は初の「冷しカツ茶漬」に挑戦しようかしら



◇ひやかけうどんと冷しカツ茶漬(600円+250円)
P1140495.jpg

さあ、来ましたで~
まさか、団平さんがひやかけラリーに参戦するとは思わなかったので、聞いたときは驚いたなあ
まあ、こちらのひやかけは一部ファンには有名でしたがね。



※ひやかけうどん
P1140496.jpg

しっかり20分ほど待って、ゴッサ綺麗なトルネードのひやかけ登場
もう食べなくても分かるぐらい答えが決まってるよね~
でも、もちろん食べますがねw



P1140506.jpg

P1140499.jpg

うどんは、伸び抜群でコシもしっかり感じる秀逸な麺!
出汁も唸ってしまいそうなぐらい、ドンピシャのウマさ
これは、ハイレベルや~



※冷しカツ茶漬
P1140498.jpg

おっと、忘れちゃいけない・・・・



P1140503.jpg

カツの太さ、肉質を見てもらうために、一切れだけをひっくり返す!
人は私を、「一返会」の会長と呼ぶ・・・
って、呼ぶのはこの人だけでしたわ(オー汗)




P1140512.jpg

うどんの薬味のねぎをこちらに投入してみた(笑)
カツ丼のスペシャリストが作るカツ茶漬だけあって、めっさウマ~い!!
これがあなた、うどんとセットとはいえ、250円で食べれるなんて、ホンマにあり得ん!



P1140481.jpg

あり得ん続きで言うなら、厨房に大将以外で、若い男性が何と3人もおられましたよ。
あの店、この店と、どこも人手不足の昨今にあって、実にうらやましい風景でした。
ごちそうさまでした!








「手打ちうどん 団平」
枚方市三栗1-1-10
☎072-848-8080
open:11:00-14:30、17:30-21:30
close:月曜日(祝日の場合は翌日)



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

P1140764.jpg

さあ、推理してみてください!




スポンサーサイト



2016/08/30 19:00 枚方市 TB(0) CM(8)
P1140719.jpg

大阪好っきゃ麺もゴールが見えてきた12軒目
ラーメン部門のファイナルで、あとはうどん3軒を残すのみ
この日も車で、秘書さまと一緒にやってきましたよ



◇ひるドラ(日本橋)
P1140709.jpg

日本橋のメイン道路から1本入ったところ
しかし、変わった店名ですね~
一度聞いたら忘れない名前かもw



※メニュー
P1140714.jpg

P1140717.jpg

券売機じゃないのがいいね!
メニューには、辛口ガチ味噌肉ソバのみで、辛さは、0辛~6辛まである。
う~ん、どんな辛さなのか初訪問なので分からない。。。



◇辛口ガチ肉味噌ソバ2辛(800円)
P1140718.jpg

というわけで、スタンダードの2辛にチャレンジ
でもね、周りのオタクっぽい若者たちが、しきりと「0辛」を頼むのよ。
そんなに辛いんかいな?と一瞬、焦った~



P1140724.jpg

確かに、見るからに辛そうやん(汗)
こりゃあ、ひょっとして、やっちまったか?



P1140727.jpg

まずは、恐る恐るスープを口に運んでみた。
色は凄いけど、この辛さ、全然いける!
っていうか、ウマ~い!!



P1140721.jpg

とろみのあるスープに辛さがマッチして、激しくウマい!
ラーメン店にしては珍しく、紙エプロンまでついてきました。
確かに、カレーうどん並みにスープ(タレ)を洋服に飛ばすと厳しいかもね。



P1140726.jpg

しかし、何といってもこのチャーシューというか、肉!
ベリーベリーウマいじゃ、あ~りませんかw




P1140728.jpg

というわけで、これはこれでハマりそうなウマさ!
また近くに来たときには、是非寄りたいと思います。
ちなみに、秘書は3辛でしたが、余裕すぎたようです。
ごちそうさまでした!








「ひるドラ」
大阪市浪速区日本橋5-10-14
☎06-6641-2888
open:11:00-15:00、18:00-21:00
close:無休



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

P1140476.jpg

お店の前の風景ですよ。
さあ、推理してみてください!




2016/08/28 19:00 ラーメン TB(0) CM(8)
P1140540.jpg

遡ること、7月19日
好っきゃ麺もひやかけも真っ最中でしたが、箸休めで奈良の地へ
仕事を終えての訪問です。



◇釜あげうどん 鈴庵(奈良)
P1140522.jpg

21時前というのに、結構なお客さんでした。
探偵の指定席ともいえるカウンターの端席にも先客あり。
でもよく見ると、関西讃岐うどん巡礼の実行委員をされてたお知り合いのあの方でしたw



◇7月の限定メニュー
P1140529.jpg

この日の狙いはこれでした!
熟成して、とうに終わった限定メニューです(汗)
まあ、来年の参考にでもしてください・・(~_~;)



※ひやかけ出汁とほおずき
P1140534.jpg

お茶のように見えますが、鈴庵お得意のひやかけの出汁なんです!
大将がサービスで、ほおずきとともに出してくださいました。
「これを飲んで、ひやかけ第1位で投票しといてください!」って言うじゃない(笑)



◇さっぱり夏野菜の冷やしまぜキーマカレー+仕上げ麦飯温玉付きセット(1,100円)
P1140538.jpg

ちょっとカメラを引いて撮ってみました。
普通に見たら、結構なボリュームがありますよ。



※冷やしまぜキーマカレー
P1140541.jpg

P1140546.jpg

大好きな素揚げの茄子がデーンと入ってます!
もう、食欲出まくり(笑)



※夏野菜
P1140543.jpg

別盛りされた綺麗な色合いの夏野菜
ここにも茄子ちゃんの姿が!
カレーに合う食材ですし、やっぱりキングオブ夏野菜ですなw



P1140548.jpg

P1140549.jpg

夏野菜を入れて、混ぜ混ぜしましょう
鈴庵特製の自家製うどんは、太くてもちもち
抜群にウマいね~



P1140553.jpg

キーマカレー自体は、野菜の甘味もあってか、さほど辛さはないものの、しっかりスパイシー
大将に言わせると、やっぱりキーマカレーは手間がかかるようですなあ
しかも、冷やしとあっては、なかなか難しいのでしょうね。



※仕上げのダイブ
P1140554.jpg

P1140555.jpg

うどんを食べ終えたら、仕上げにかかりますw
温玉と麦飯をダイブ!!
めさめさウマ~い!



P1140537.jpg

帰りは、実行委員の方と大阪までお供しました。
ごちそうさまでした!








「釜あげうどん 鈴庵」
奈良県北葛城郡広陵町馬見中5-1-26
☎0745-55-9116
open:11:00-15:00、18:00-22:00(土日祝は17:30から)
close:木曜日



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

P1140716.jpg

大阪好っきゃ麺のお店です。これだけ赤いと分かるでしょ。
さあ、推理してみてください!





2016/08/26 19:00 奈良県 TB(0) CM(10)
「麺花ゆうしょう」さんで、丸切りの茄子天と冷だしうどんを食べた後は、連食でこちらへ
だって、せっかく三宮まで来たからには、近場のこちらも行っとかないとね。
まさに連食ゾーンですよね。



◇かま釜うどん(三宮)
P1140451.jpg

昨年、関西讃岐うどん巡礼でこちらのお店に訪問したので、ご無沙汰感はありませんw
場所もしっかり頭に入っていましたよ。



P1140457.jpg

窓際には、さきほど「麺花ゆうしょう」さんで隣り合わせたご夫婦が座ってらっしゃいました。
ほらね!考えることはみんな同じですわ~



※冷かけのメニュー
P1140453.jpg

こちらの冷かけうどんは、梅ワカメのメニューとなっています。
けどね、私・・・梅が食べれないんですよね(汗)
好き嫌いが多いとか、言わないでね♡♡♡



◇梅ワカメ冷かけの梅なしバージョン(750円ー50円)
P1140462.jpg

「梅ワカメの梅なし」とお願いすると、従業員さんに「えっ?」って驚かれましたよ。
でもね、食べれないものを無理してオーダーして食べずに残す、いわゆる「食品ロス」は避けねばなりません。
まるで、「チーズバーガー」の「チーズ抜き」を頼んだような感じでしたがね(笑)



P1140465.jpg

薬味は、ワカメに茗荷、カイワレに大葉かな。
梅の赤色が無い分、色合いがあまりよくありませんが、まあ仕方ありません。



※冷かけうどん
P1140463.jpg

P1140467.jpg

こちらのうどんは、圧力釜で茹でられたうどん
申し分のない伸び具合と独特の食感が実に楽しいですね。



P1140472.jpg

P1140475.jpg

冷かけの出汁は、エグミもなく、優しい味わい
こうして、薬味を入れて一緒にいただく方がベターですね。



P1140454.jpg

帰りに代金を支払う際、梅が無い分、50円割り引かれていました。
あらら、申し訳ございません。
「チーズバーガー」の「チーズ抜き」でも値段は安くならないのにね。
ごちそうさまでした!








「かま釜うどん」
神戸市中央区琴ノ緒町4-7-6
☎078-242-0026
open:11:30-15:00、17:30-21:00
close:火曜日



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

P1140533.jpg

さあ、推理してみてください!




2016/08/24 19:00 兵庫県 TB(0) CM(6)
土曜日のランチに心斎橋にやって来ました。
大阪好っきゃ麺の11軒目です。



◇大成閣(心斎橋)
P1140668.jpg

P1140669.jpg

うどん巡礼や名店ラリーの達成者パーティなどで利用したことのあるビル
ここの1階にある店舗が今回の対象店になります。
改めて考えたら、1階のお店には初訪問ですね。



P1140675.jpg

広い店内もほぼ満席に近い状況
秘書と二人でテーブル席につきました。
ほ~、失礼ながら人気があるんですねえ



※ランチのメニュー(一部)
P1140671.jpg

P1140672.jpg

うひょ~(^^)v 見つけてしまいましたよ、グレイトなメニューを!!
本来なら、麺類を食べるべきなんですが・・・(オー汗)



◇紅焼茄子定食(=ナスと豚肉の炒め)(800円)
P1140678.jpg

せっかくお得なランチがあるので、これを見逃す手はありません。
というわけで、当然ながらの茄子メニュー
バレてましたか?(笑)



※サラダ&スープ
P1140682.jpg

P1140684.jpg

サラダにスープ
まあ、サラダはご覧のとおり、もう少し頑張りがほしかったけど、スープはコーンが入って優しい味わい



※茄子の炒め物
P1140681.jpg
P1140685.jpg

茄子リフト(笑) この日の主役の登場ですw
従業員のほとんどがほんまもんの中国人の方々でしたが、味はしっかり日本人好み!
めちゃんこウマ~い!



※豚肉
P1140687.jpg

豚肉もしっかり旨みがある~
これ、最強の組み合わせちゃいますのん!



◇酸辣湯麺(=酢の酸味と唐辛子や胡椒が利いた麺)(1,000円)
P1140688.jpg

P1140692.jpg

辛いものがお得意な秘書さまは、こちらをチョイス
少しいただきましたが、私には結構な辛さ
でも、しっかり旨みのあるラーメンですね。



P1140699.jpg

こちらのランチ、「おかゆ」と「珈琲」は、自由に飲み食い可能という嬉しいサービスが付いてます。
ミナミの一等地にあって、このお値段とこのサービスとあらば、そりゃあ人気があって当然ですね!


P1140706.jpg

今度はこれを食べてみようかな。
ごちそうさまでした!



P1140667.jpg

下調べすると、お店のすぐ近くのここが提携パーキングと判明
帰りにサービス券をもらったので、余裕で退場しようとしたら、サービス券は100円補助のみ
結果的にそこそこ支払いました。まあ、ミナミの中心地だし、仕方ないかな。。。



※KONA×MIZU×SHIO(南本町)
P1140707.jpg

P1140708.jpg

帰りにこちらの前を通りかかったので、「ウパン」を買いに寄るも、売り切れ
こちらも凄い人気ですわ~
唯一残ってた「うパンドーナツ」を購入して帰りました!








「大成閣」
大阪市中央区東心斎橋1-18-12
☎06-6271-5238
open:11:00-22:00
close:原則無休



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

P1140459.jpg

さあ、推理してみてください!






2016/08/22 19:00 中華料理 TB(0) CM(8)
P1140344.jpg

ウイークデーの昼下がり
休みを利用して、秘書を連れて京阪百貨店 守口店へ
ここは探偵にとって庭のような場所



◇山元麺蔵(京阪百貨店 守口店8F)
P1140355.jpg
P1140357.jpg

関西うどん界でも屈指の行列店、京都の山元麺蔵さんが出張されて、ご近所デパートに!
「飛んで火に居る夏の虫」とはこのことか(笑)


P1140351.jpg
P1070597_20160818001435247.jpg

この日がイートイン営業の最終日でも、10分ほどで店内に入れる奇跡!
だって、今でも2時間並ぶのは当たり前、初めて行ったときなんて、3時間近く並びましたからね。
ちなみに、この画像は昨年の関西讃岐うどん巡礼時に京都のお店で撮影したもの。



※メニュー
DSC09664.jpg
P1140348.jpg

メニューは潔く土ごぼう天ざるのみ!
あとは炊き込みご飯を付けるか否かの判断のみ
これも行列をさせない要因のひとつなのでしょうね!



◇土ごぼう天ざると炊き込みご飯
P1140363.jpg

せっかくなので、私は炊き込みご飯とのセットをチョイス
京都のお店同様、お店で使っておられるお盆に麺カッターも付属されます。
なんか、京都に来たみたいで嬉しくなるわ~(^O^)/



※ざるうどん
P1140364.jpg

P1140370.jpg

うどんの良し悪しを判断するのに、もっとも分かりやすいひとつが、このざるうどん
見た目でもピカピカ、伸び、コシともに秀逸!
これぞ山元麺蔵ですなあ



※土ごぼう天
P1140365.jpg

P1140367.jpg

山元麺蔵といえば、この土ごぼう天
カレー塩を少し付けて食べると、これが激うま!
プロポーズしたいぐらいウマい(オー謎)



※炊き込みご飯
P1140373.jpg

炊き込みご飯にはゴロゴロと良質の鶏肉が・・・
えっ!と、と、鶏肉!?
はい、秘書さま、出番でっせ~(汗)



P1140359.jpg

表でお客様の対応をされていた魅力的な奥様、おめでただそうです!
いやあ、大将とはホントに美男美女の組み合わせ
うらやましいですなあ



P1140346.jpg

出店の期間、京都のお店を臨時休業されての営業!
真剣にお客様と向き合う姿勢はさすがですね。
ごちそうさまでした!








「山元麺蔵」
京都市左京区岡崎南御所町34
☎075-751-0677
open:11:00~18:00(ただし、水曜日は14:00まで)
close:木曜日・第4水曜日



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

P1140675.jpg

ぼやけた背景は、大阪好っきゃ麺のお店です。
さあ、推理してみてください!




2016/08/20 19:00 守口市 TB(0) CM(10)
P1140447.jpg

今回は、関西うどんグランプリのひやかけ編
4軒目は、大好きな街、神戸の三宮までやってきました。



◇麺花 ゆうしょう(三宮)
P1140420.jpg

第4回のうどん巡礼以来の訪問になります。
そのときはまだ、ブログはしていませんでした。
懐かしい・・・



P1140424.jpg

P1140423.jpg

ぶっかけメニューに魅力的な定食の数々
食指が動くやん!
でも、本来のメニューもチェック



※グランドメニュー
P1140421.jpg

改めて確認すると、ここのひやかけは「冷だしうどん」というのね。
もちろん、今回はこれを注文しますが、丼も食べたい。
けど、この日は連食予定なので、泣く泣く我慢の子であったw



◇冷だしうどん+天なす(530円+100円)
P1140425.jpg

8分ほど待っての着丼
サイドメニューに茄子天ならぬ「天なす」をチョイスしてみました。



※冷だしうどん
P1140426.jpg

P1140431.jpg

見た目、やや濃い目の冷だしうどん
器も冷たいのが嬉しい!
麺はやや細め、常設らしい安定したウマさですね~



※天なす
P1140437.jpg

茄子天にしては、珍しい「丸切り」の茄子天
でも、茄子ちゃんはどんな手法でもウマいよね!
熱々でジューシー、100円で3個もあって満足度も高し



P1140441.jpg

P1140442.jpg

やはり、やや濃い目の冷だし
後半に薬味を投入すると、ベストマッチ
薬味に「山葵(わさび)」というのも初体験で面白い!



P1140446.jpg

ごちそうさまでした!








「麺花 ゆうしょう」
神戸市中央区中山手通4-2-3
☎078-321-5345
open:11:30-15:00、17:30-21:00
close:日・祝・土曜の夜営業



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

P1140361.jpg

さあ、推理してみてください!




2016/08/18 19:00 兵庫県 TB(0) CM(10)
P1140313.jpg

大阪好っきゃ麺も10軒目と佳境に入ってきました。
東淡路の商店街に目的のお店はあります。
あっ!淡路と言っても「淡路島」とちゃいますよ、大阪市内にある淡路ねw



◇うどん処 松(東淡路)
P1140315.jpg

昨年12月にオープンした新店で、今回が初訪問になります。
梅田にある、あの「今雪」さんでも修行されたそうですよ。
さあ、入ってみましょか。



※店内
P1140343.jpg

さすが、まだまだ新しいお店ですね。
木の温もりを感じる清潔感ある店内です。



P1140325.jpg

客層は若いカップルが大半
えっ?我々も若いですが、何か(笑)



※メニューの一部
P1140318.jpg

P1140322.jpg

初訪問でもあるし、冷たいうどんとご飯系をいただきましょう。
都会にあって、お値段もどちらかというと良心的ではないでしょうか。



◇なす天ぶっかけ+ミニ天丼(700円+380円)
P1140326.jpg

ふふふ、「NO茄子、NOライフ友の会」の会長としては、これでしょう!!
えっ!そんな会が出来たのかって?
ええ、会員は私だけですがね(汗)



P1140327.jpg

大きな茄子天が3つも覆いかぶさって、うどんがほとんど見えません。
絶景かな、絶景かな~(笑)



P1140333.jpg

うどんは、やや細めで、適度な伸びとコシがあります。
今雪さんとは、また少し違う印象があります。



P1140341.jpg

夏野菜の王様、いや、野菜の王様、食べ界の王様の茄子天ちゃん!
探偵に食べられるために、こんなに大きく育ってくれてありがとうw



P1140337.jpg

ミニ天丼、この天丼つゆがウマいわ~
サクサク食べれて、満足
ただ、うどんとセットの場合に少し割引してくれたら、もっと満足感があがるけど-



◇豚しゃぶうどん(冷)(820円)
P1140330.jpg

肉好きの秘書さまは、今宵もお肉のメニューを選択
いかにも女子が好みそうなヘルシーなうどんですね。



P1140317.jpg

ごちそうさまでした!








「うどん処 松」
大阪市東淀川区東淡路4-17-9
☎06-6322-0831
open:11:30-15:00、17:30-21:15
close:第1・3火曜日



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

P1140445.jpg

振り返ると、こんな壁紙なのね。
ひやかけのお店ですよ。
さあ、推理してみてください!




2016/08/16 19:00 大阪市東淀川区 TB(0) CM(6)
P1140401.jpg

娘夫婦に届け物をするために、彼女らの住む淀川区へ
晩ご飯は食べたけど、せっかくなのでちょっと寄り道
秘書はお腹いっぱいで食べれないので、車で待機w



◇情熱うどん 讃州 新大阪店(東三国)
P1140382.jpg

関西うどんグランプリのひやかけ編3軒目になります。
ここに来るの、めっちゃ久しぶり
閉店時間も近いし、早速入りましょう



P1140396.jpg

お酒が並ぶ店内に、先客2組
都会だけあって、仕事帰りのリーマンさん
帰りにちょこっと呑んで、うどんで〆て帰る-いいねえ



※ひやかけメニュー
P1140388.jpg

イワシ(鰯)には3種類あって、「真イワシ」と「ウルメイワシ」それに「カタクチイワシ」
平子イワシは、「真イワシ」の中でも比較的小さなイワシをそう呼ぶようです。
平子イワシの燻製がどんな味なのか、楽しみですね。



P1140393.jpg

和風カレーもあるのね。
後で来たリーマンさん、しっかりカレーライスを食べてはりました。
お腹が空いてたら、絶対にたのむやろなw



◇平子イワシの燻製で取った渾身のひやかけうどん+ちくわの天ぷら(700円)
P1140397.jpg

後から来たお客さんに逆転されながらも、しっかり待っての登場です。
約13分かかりました。
こりゃあ、期待が膨らみますわ!



P1140398.jpg

P1140402.jpg

まずは、平子イワシの燻製から取った出汁をゴクリ・・・
何これ!めちゃくちゃウマいやん!それに深い!!
絶品なお出汁ですなあ



P1140406.jpg

伸びもコシもあるうどん
太さも万人受けする感じで、しっかりウマい



※ちくわの天ぷら
P1140407.jpg

お腹具合から、本当ならひやかけの単品がよかったけど、メニューにないのでちくわの天ぷらセットをオーダー
でも、これめちゃウマでした!
「嬉しい誤算」っちゅうやつやねw



P1140410.jpg

せっかくなので、最後に薬味を投入
といっても、シャキシャキの食感がほしくてネギだけを入れてみた。
うん、このマッチングもGOOD!



P1140387.jpg

ごちそうさまでした!








「情熱うどん 讃州 新大阪店」
大阪市淀川区宮原4-4-63
☎06-6393-7899
open:11:00-14:30、17:30-21:00
close:日曜日(祝日は不定休)



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

P1140313-2.jpg

この商店街は・・・
さあ、推理してみてください!




2016/08/14 19:00 大阪市淀川区 TB(0) CM(8)
7月7日の七夕の日
ご存知、西宮神社近くの「讃歌うどん はんげしょう」さんにお邪魔しました。
この日は、めでたい5周年パーティーです。



◇讃歌うどん はんげしょう(西宮)
P1140213.jpg

木曜日の定休日を使っての貸切り周年パーティーです!
これが誰の作品か、説明する必要もありますまい
スイカの季節ですなあw



P1140215.jpg

さすがに今日は電車で来ました。
なので、ホンマもんのビール、しかも「神戸づくり」が飲めます!
他府県に来ると、こうしたご当地ビールが嬉しいですね



※陽気なうどん店主たち
P1140221.jpg

左から、はんげしょうのミッチー本部長、TKUのたかたか大将、爽月のトミー大将とトントン大将、それに活麺富蔵のメグ兄。大将の5名様
うどんファンならご存知の「うどん祭り」のメンバーですね!!
では以下、うどん屋さんとは思えないスペシャルな料理をご紹介していきますね。



※ローストビーフ
P1140219.jpg

TKUたかたか大将の作
やっぱり、お肉はビーフに限りますなあw



※チャーシュー
P1140229.jpg

こちらは爽月さんの作品
やっぱり、お肉は豚に限りますなあw



※スペアリブ
P1140223.jpg

次は、富蔵さんの作品
やっぱり、お肉はスペアリブに限りますなあw



※馬刺し
P1140222.jpg

お肉の最後は、こちらも富蔵さんで有名な馬刺し
やっぱり、お肉は馬肉に限りますなあw
・・・要は、鶏系のお肉以外ならいいのよ(笑)



※おばんざいの数々
P1140220.jpg

P1140226.jpg

P1140225.jpg

P1140227.jpg

P1140232.jpg

こうして振り返ると・・・
お肉はいただきましたが、おばんざいはほとんど食べてなかったわ(オー汗)



P1140237.jpg

これ以外にも、いろんなお酒が出てきましたよ。
皆さん、よく食べてよく呑みますなあ



※おちゃめな3人衆
P1140245.jpg

もうええから、早くフライを頂戴や(笑)



※牛骨粉砕カレー
P1140249.jpg

わお~これが噂の「爽月」さん特製のカレーですやん!
ここで口にできるなんて思わなかったので、ラッキー!!



P1140256.jpg

じゃんけん大会で特製スマホカバーをGETしたPAPUA御大とぴょんこ姐さん
強いですなあ・・・
では、うどんをご紹介しまっせ~



※豆乳ひやかけ
P1140258.jpg

※吉野葛の冷やしぶっかけうどん(BY鈴庵)
P1140259.jpg

※冷やしカレー
P1140266.jpg

どれも特色のある、この時期に美味しいうどんの数々
実力店の成せる技
素晴らしいですね!



P1140274.jpg

最後は、はんげしょうのミッチー本部長へ各大将からお祝いの言葉や重大発表(謎)やら・・・
あっ!メグ兄。さんの前に写ってる方は、うどん屋さんの大将とはちゃいまっせ~
ただの「じゃんけん弱い人」ですw



P1140269.jpg

最後は、ミッチー本部長から奥様への感謝を含めたご挨拶
さすがですね~



P1140211.jpg

私たちうどんファンのためにも、いつまでもお元気でお店を続けてくださいね!!
ごちそうさまでした!








「讃歌うどん はんげしょう」
西宮市本町9-5
☎0798-34-2568
open:11:30-15:00、17:30-21:00
close:木曜日



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

P1140385.jpg

久々のサービス出題
もう分かったでしょ。
さあ、推理してみてください!




2016/08/12 19:00 兵庫県 TB(0) CM(10)
大阪好っきゃ麺2016の9軒目
仕事を終えて帰宅して、その足で秘書とやってきました。



◇うどんの藤や(三国)
P1140182.jpg

初訪問のうどん屋さん
でも、見るからに居酒屋さんが勝ってる感がありますね(汗)
さあ、中に入りまっせ~



※テーブル席
P1140192.jpg

カウンターは常連さんらしきお客さん達が楽しそうに呑んでます。
満席かなと奥に入ると、辛うじてテーブル席に空きがありました。
じゃあ、メニューを見せてもらいましょか。



※メニューの一部
P1140188.jpg

P1140186.jpg

今夜は、この雰囲気からして「温のうどん」が正解かと推測
秘書も私も温かい系からチョイスしましょか。
ん?



P1140194.jpg

何と、2玉まで同金額とな。
そりゃあ、2玉頼みますわな~



◇カレー混ぜ玉うどん・2玉(700円+0円)
P1140198.jpg

「カレー混ぜ玉うどん」という名称、まあ、分かりやすいというか、そのままというか・・・
混ぜんと食べる人にとっては、ネーミングが納得できんかも(笑)
あっ!私はもちろん混ぜ混ぜしまっせ~(^O^)/



P1140200.jpg

牛肉もゴロゴロ入ってます。
これ、情熱うどん系でいうなら、まさしく「カレー釜玉」ですねw
ひょっとしたら、そう名乗れないのかもね



P1140204.jpg
P1140202.jpg

混ぜ混ぜして、もちもち麺をリフトしてみた。
とろみのあるカレールウは、スパイシーさはないものの、なかなかウマし!
玉子と絡んで、マイルドなカレーになってるのかもね



P1140208.jpg

カレーうどんは、ご覧のように辛さ調節が可能
このカレー混ぜ玉うどんも対象かどうかは知る由もなし



◇肉とじうどん(850円)
P1140197.jpg

肉好きの秘書さまは、やはり肉うどん系に走りましたね!
たっぷりの牛肉と玉子が美味しそうです。



P1140195.jpg

このお店、夜営業はお酒を呑んで、〆に好きなうどんを食べて帰るコンセプトがお似合い
グッと我慢の探偵であった。。。
ごちそうさまでした!








「うどんの藤や」
大阪市淀川区野中北1-3-29
06-6392-0108
open:11:00-23:00
close:不定休



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

P1140210.jpg

この駅は・・・
さあ、推理してみてください!




2016/08/10 19:00 大阪市淀川区 TB(0) CM(4)
関西うどんグランプリのひやかけ編
2軒目は、野菜ソムリエのお店にやってきました。



◇体に優しいうどん店 優心(杭全)
P1140278.jpg

土曜日のお昼の訪問です。
というわけで、ほぼ満席
いろんな客層で賑わっていました。



※ひやかけメニュー
P1140292.jpg

カウンター席の端を空けてもらって、辛うじて着席
もちろん、今日はひやかけをいただきますので、こちらね!
普通のひやかけでなく、意表を突いたスペシャルなひやかけ
正直、不安半分、期待半分。。。



※バイキング
P1140312.jpg

P1140282.jpg

さあ、いつものようにまずは野菜バイキングといきましょう。
この日のバイキングのメニューはご覧のとおり



※野菜バイキング
P1140285.jpg

私、好き嫌いが多くて有名なんだそうですが(笑)、野菜はノープロブレム
レタスときゅうり、玉ねぎスライスにアスパラ、それに茄子の煮びたし
どれも大好きで、お替わりまでしちゃいましたよw



◇トムヤム ひやかけ(1,100円)
P1140295.jpg

果たしてこれが「ひやかけ」と言えるのか―
でもよく考えたら、豚肉や野菜の薬味が完全に別になっている=「かけうどん」
それでもって、「トムヤムクンの冷たい出汁が入ったうどん」=「ひやかけ」という構図なのよね



P1140296.jpg

トムヤムクン―世界3大スープのひとつとされるタイ料理
でもね、若かりし頃に女子を誘ってタイ料理を食べに行って、トムヤムクンが全然食べれずに撃沈したんよね。。。
それ以来、まったく口にしていません。さあ、大好きなうどんとの組み合わせなら、食べれるか―



P1140299.jpg

むむ・・・これ、いけるやん!!しかも、ウマ~い
探偵の味覚、いつのまにか成長してたのかな(笑)
全粒粉の麺も、伸びが抜群のグミ系で、明らかに進化してますわ



P1140302.jpg

野菜などの薬味を投入すると、これまたウマし!
この薬味が「温」なのには、ちょっと驚きましたが。



※デザート
P1140309.jpg

P1140310.jpg

パッションフルーツに抹茶ババロアのあんこ添え
めさめさウマ~い!!
食後に別店にデザートを食べに行く必要もなく、こりゃあお得感があるわ~



P1140280.jpg

決して侮ってはいけません
美味しかったですよ。
ごちそうさまでした!








「体に優しいうどん店 優心」
大阪市東住吉区杭全5-13-29
☎06-6719-8766
open:月・水・木・金曜日/11:30~14:30、
土・日・祝/11:30~14:30、17:30~20:00
close:火曜日



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

P1140184.jpg

千舟屋さんのように「ソフトクリームのあるお店」・・・はい、好っきゃ麺のあのお店
さあ、推理してみてください!




2016/08/08 19:00 大阪市東住吉区 TB(0) CM(8)
大阪好っきゃ麺の8軒目は、天王寺
車は例によって、コインパーキングに・・・
なぬ?


P1140036.jpg

20時までなら1時間換算で600円が、20時を超えると3時間で100円
これを単純計算すると、20時以降は一気に「18分の1」に値下げ!
どんだけ激変すんねん。。。



◇麺屋 和人(天王寺)
P1140040.jpg

すでに20時を超えていたので、駐車場代金は3時間で100円
余裕のよっちゃん(笑)でやってきたのは、和人(わびと)さん
もちろん、初訪問のお店でございます。



※入口メニュー
P1140042.jpg

入口にあるメニューを凝視
何を食べるか決めましょう
むむむ、ラーメン系は皆、「鶏チャーシュー」ですやん!



P1140046.jpg

出たな!憎っくき券売機(笑)
でも、すでにちゃんと何を食べるか決めてるもんね~~だ!



P1140047.jpg

お店は真新しくて綺麗で、カウンターだけです。
外待ちではなかったものの、店内満席につき、中待ちです。
一人なら空いてたのに、こういうとき二人は損やね~



P1140050.jpg

10分ほど待って、奥のカウンター席に招かれました。
各カウンターにある引き出しを開けると、いろんなグッズが・・・
これなら清潔で、好感度アップやね!



P1140053.jpg

P1140052.jpg
P1140051.jpg

な、な、なんと白菜キムチに黒烏龍茶が「¥0」
ということは、食べ放題&飲み放題
めちゃめちゃ嬉しいサービスですやん!



◇和人の油そば(大盛無料、800円)
P1140058.jpg

わたくし、「油そば」の大盛を選択
だって、鶏チャーシューを回避するには、これしかなかったんだもん(オー汗)
でも、ゴッサうまそう!



P1140064.jpg

一気に混ぜ混ぜして、一気にパクリンチョ!
うどんで言うなら、明らかに「剛麺系」の麺やね
前評判が高いだけあって、ガツガツ食べれるウマさ



◇手作り餃子(320円)
P1140055.jpg

こちらの餃子は、秘書とシェアしていただきました。
こちらは、まあ普通かな。



◇和人ラーメン(800円)
P1140054.jpg

秘書さまは、店名を冠したラーメンをチョイス
こちらは、かなり美味しかったようですよ。



P1140041.jpg

帰りは、お店のお姉さんが表まで出てお見送りしてくれました。
京都の「大河」さんみたいで、気持ちよく帰れました。
まあ、ヒゲの大将もいいけど、ピチピチのギャルはもっといいかな(笑)
ごちそうさまでした!








「麺屋 和人」
大阪市天王寺区悲田院町8-11
☎06-6771-8110
open:11:30-14:30、17:00-22:00
close:月曜日



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

P1140291.jpg

さあ、推理してみてください!






2016/08/06 19:00 ラーメン TB(0) CM(8)
とあるウイークデー
オープンを待ちかねてやってきたのは、こちら。
駐車場に400台とめれるお店、バスでも可(笑)



◇手作りうどん 天粉盛(津守)
P1130998.jpg

パチンコ屋さんと併設のうどん屋さん
一般的なイメージでは、あまり美味しいイメージがないけど、ここは全然違う!
本格的な讃岐うどんがリーズナブルに食べれる実力店



P1140012.jpg

開店したばかりなので、ご覧のような写真をGET!
この後、たくさんのお客さんが続々と入店され、カウンターはすぐに埋まっていきました。



※通常メニューとひやかけメニュー
P1140003.jpg

P1140002.jpg

昨年の巡礼ではこのひやかけをいただきました。
今年も当然これを・・・



◇ちく天カレーうどん(小ごはん付)
P1140013.jpg

へへへ、ひやかけと思ったでしょ。
だって、「関西うどんグランプリ」でこれからひやかけを食べ尽くすのに・・・
なので、ひねってカレーうどんにしてみました・・・えっ!ひねってない?(オー汗)



P1140015.jpg

ここのカレーうどん、大好きなんよね~
そういえば以前もこのメニューを食べたなあ。
和風出汁が効いた、めっちゃウマいカレーうどん



※大量のティッシュ
P1140024.jpg

こちらの大将、探偵のことをよくご存知
なので、大量の汗ふきティッシュがオートマチックに登場(笑)
表題にあった大量のプレゼントとは、このティッシュのことねw



P1140018.jpg

剛麺系のこちらのうどん
カレーのマジックにかかって、もっちもちに変身します。
やっぱり、ウマいわ~



P1140020.jpg

P1140021.jpg

牛肉もたっぷり
ちく天は、当然ながら揚げたてで、もっちりもちもち
カレーにベストマッチする天ぷらは、やっぱりちく天だと再確認しました



P1140027.jpg

P1140029.jpg

最後は、無料で付いてきた白ご飯をダイブイン
これ、探偵的に「必然の法則」よね(笑)



P1140030.jpg

今日も笑顔で完食全汁
ごちそうさまでした!








「手作りうどん 天粉盛」
大阪市西成区津守1-9-7
☎06-6568-7077
open:11:30-15:00、17:30-20:00
close:月曜日(祝日の場合は営業)



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

P1140059.jpg

大阪好っきゃ麺のお店です。
さあ、推理してみてください!







2016/08/04 19:00 大阪市西成区 TB(0) CM(10)
P1140070.jpg

お天気のよい土曜日
自転車で果敢にも尼崎にチャレンジ
自宅からは淀川を越え、神崎川を越えました。



P1140074.jpg

片道21キロとはいえ、気温がぐんぐん上がって
もう死にそうになりながらお店に到着しました。
日頃の運動不足が応えます。



◇ほんまもん饂飩 福ちゃん(尼崎市)
P1140073.jpg

7月から始まった「関西うどんグランプリ ひやかけ編」
こちらのお店もエントリーされたので、私もここからスタートです。
11時50分、とりあえず外に待ち人なし



P1140077.jpg

お店に入ると、ドえらく派手なTシャツの客人を発見
むむ、これはこれは食らうンジャーさんと、そのお隣にはギャルズの方まで!
聞くところによると、この二人も偶然ここでお会いしたそうです。
スタンプラリーならではの光景と思ってたら、後方から声がかかって振り向くと、そこにはブルースボーイさんまで・・(^O^)/



P1140080.jpg

店内満席で待つこと10分、カウンター席がようやく空きました。
しかし、約束もしないのにこれだけの人に会えるなんて、面白いね~



※メニュー
P1140079.jpg

穴子天も魅力的でしたが、やはり私は海老ラー
ゆえにこの「天ぷらセット」を外すわけにはいきませぬ



◇冷かけうどんの天ぷらセット(890円)
P1140081.jpg

来ましたで~
と自分に言う自分(笑)
薬味は別盛り、これが今年のルールだそうです。



※冷かけうどん
~こちらのお店では、「冷かけうどん」と漢字で使われているので、それをそのまま表現しています~
P1140082.jpg

P1140087.jpg

福ちゃんでの冷かけうどんは、かなり以前に試食で特別にいただいた経験があります。
そのときは試行錯誤を続けて研究されている段階でしたが、かなり進化を遂げてました!
麺は剛麺ながら、適度な伸びを兼ね備えたほんまもんのうどんで、バリウマい!



P1140091.jpg

何といってもこのクリアな出汁に驚きました。
エグミがなく、感動もののお味に仕上がってます!!



※天ぷら
P1140083.jpg

P1140098.jpg

天ぷらは、海老天や茄子天をはじめ、6品がサクッと揚げられています。
中でも何故か、かぼちゃの甘味が忘れられぬ!!



P1140106.jpg

あまりのウマさに薬味を入れる間もなく完食全汁
このハイレベルな「冷かけうどん」を基準にして、あと11軒のひやかけを食べる夏が始まります
今年の探偵の夏は、ひやかけ一色の夏になりそう!



P1140107.jpg

行きが自転車なら、帰りも当然自転車なわけで・・・
さらに気温がぐんぐん上昇して、こちらもあわや昇天しそうな状況で・・・
守口を走行中にこんなお店を発見!!



P1140109.jpg

150円で、生き返ったど~!!




P1140076.jpg

ごちそうさまでした!








「ほんまもん饂飩 福ちゃん」
尼崎市若王寺1-2-27
☎06-6491-2720
open:11:30-14:30、18:00-20:30
close:日曜日



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

P1130997.jpg

さあ、推理してみてください!




2016/08/02 19:00 兵庫県 TB(0) CM(12)
検索フォーム
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム
天気予報

-天気予報コム- -FC2-