カレンダー&アーカイブ(Tree)
複眼RSS (1記事前をサムネイル化 )
プロフィール
Author:麺探偵 うどんが大好き!ちょっと珍しいお店も調査に伺います。
いいお店があれば、下のメールフォームから情報を教えてくださいませ。
コメント大歓迎ですが、誹謗中傷など管理者が不適切と判断したものや、名前の無いコメントは管理者で一方的に削除することもありますので、ご了承ください。
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンター
メールフォーム
|
2016年12月
この日は秘書さまのリクエストで、ご近所の守口市へ
国道1号線からたった1本入るだけで、古民家が並ぶ下町 なかなかええでしょ ◇来迎カレーの店 うぺぽ(守口) ![]() このお店、ぼ~っとしてたら通り過ごしちゃいます 下町に完全に溶け込んでるからね! ※入口 ![]() 格子の玄関?を通り越したところにお店の入口がありました 来迎カレーの店・・・来迎とは地名のこと そう、ここは守口市来迎町です ※店内 ![]() 外観だけでなく、店内も完全に古民家のまま 見事に昭和やわ~ お店に居るって感覚が鈍って、田舎の家に来た感じ ※コタツ席 ![]() ![]() 店内は古民家特有の隙間風を防ぐためか、暖房フル稼働 そりゃあ、ネタ的にもコタツ席に座りますわねw それに女子率、高~い ※メニュー ![]() シンプルなメニュー構成 せっかくなので、とりあえず二人で2種類たのみましょう もちろん、セットもね ※足つきテレビ ![]() ふと横を見ると、超懐かしいものが・・・ テンションあげあげ いまだにこんなもんが残ってるなんて、ちょっと凄くね? ※来迎カレー(650円) ![]() 私のチョイスした来迎カレーです! ん?カレーの上に何かがある どれどれ・・・ ![]() わぉ!チ、チキンですやん!! しかも、どデカいのが3本もあるし・・(チキン肌) ![]() チキンリフトして探偵のお口へ・・・ そんなわけなく、当然ながら秘書さまのもとへGET OUT(笑) まだまだ克服の道は険しい ![]() 結果的にシンプルなカレーになりました(笑) いいんです、これで! ![]() 辛味が増すスパイスをふりかけて、いただきましょう わたし、基本はカレー好きですからね ![]() 旨味が増して、いい感じ♪ しかし、シンプルだなあ・・・ もしチキンなしで頼んだら、値段はどうなるのかなと変な考えが頭をよぎる(笑) ※チャパティセット(750円) ![]() 秘書さまは私より100円高いセットものをオーダー こちらは、ややご飯が少なめですが、チャパティというパン(ナン)が付くセットです。 周りの女子たちは皆、このセットをたのんでおられましたね。 ※おやつメニュー ![]() せっかくなので、おやつもたのみましょう だって、ドリンクも付いてお安いでしょ! ※黒ごま&バニラアイス、アイスコーヒー(350円) ![]() ![]() 私は、黒ごま&バニラアイスをチョイスです 特に黒ごまアイスが絶品でしたよ!! ※きなこと豆腐の葛プリン、深煎りコーヒー(350円) ![]() ![]() 秘書さまが選んだおやつセットはこちら ウマそうでしょ! ![]() 古民家の空間でゆっくり時間が流れていました いやあ、癒されましたよ ごちそうさまでした! 「来迎カレーの店 うぺぽ」 守口市来迎町5-17 ☎06-7504-6611 open:11:30-14:30、17:30-20:30 close:火曜日 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() お店の前の風景です さあ、推理してみてください! スポンサーサイト
![]() 12月中頃、仕事帰りに寄道です このお店は、探偵が家に帰り道沿いに立地しているので、いわば関門になってるのよねw 誘惑に負けると、ついふらふらと・・・ ◇うどん 千代(東大阪) ![]() 開いててよかった~ 夜も遅めまで営業してくれるので、助かります ※黒板メニュー ![]() 今日のおすすめは2種類 狙うは上段のメニュー 間違っても下段のメニューを頼むことはありません(汗) ※カウンター席 ![]() 先客はカウンター席に1名のみ これは落ち着いて、うどんが食べれそうです! ※店内 ![]() 実はこの次の日に、うどん仲間からここでの宴会に誘われてたのよ でも、どうしても行けないので、前日にひとりで乗り込みましたw 大将にも謝っておきましょう ◇カレーうどんとミニ肉丼のセット(900円) ![]() やはり、このメニューしかないでしょ! 大好きなカレーうどんに、ミニ肉丼まで付いて900円ですからね! とっても、ええ匂い♪ ![]() 牛肉と揚げが惜しみもなく入ったカレーうどんちゃん シャキシャキ青ネギはカレーうどんには必須アイテム さすがですね! ![]() 千代さんのうどんは、やや細目 でもね、特に冷たいうどんでは私の好みにドンピシャなのよね もちろん、カレーうどんでもその片鱗はしっかり感じれます! ※ミニ肉丼 ![]() 肉丼の方は、結構あっさりめ カレーとの組み合わせの影響もあるのかな わしわしと食べちゃいましたよ ![]() カレーはとろとろの出汁で、スパイシーより出汁重視か 時間が経てば、とろみも薄まり、2度楽しめる感じ うん、ウマいです! ![]() 帰るころには、宴会客などで店内満席の大盛況 今夜も福の神パワーを発揮しちゃいましたよ(笑) ごちそうさまでした! 「うどん 千代」 東大阪市鴻池町2-2-2 ☎090-5659-5836 open:11:30-14:30、17:00-23:00 close:木曜日(祝日は営業) さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() 守口のお店ですが、めっちゃアットホームでしょ! 探偵はここで何を食べたのでしょうか? さあ、推理してみてください! ![]() 地下鉄肥後橋駅から歩いていると、色んなお店がありますね このお店も面白いネーミングだなあと個人的には興味ありw ◇うどん居酒屋 江戸堀(肥後橋) ![]() 前回も夜の宴会にお邪魔しました。 今回は、西宮の「はんげしょう」のみっちー大将を囲んでの忘年会にお招きいただきました。 楽しみだにゃ~ ![]() まだ本格的な夜営業はされていません。 でも宴会の予約などがあると、余ったテーブル席は夜営業として一般開放されています。 面白いシステムですね! ※ビールで乾杯 ![]() もちろん、飲み放題の宴会です まずは生ビールで乾杯しましょう! 今年1年、どうもお世話になりました ※本日の宴会メニュー ![]() 本日の宴会は、一品もののメニュー構成 前回の鍋宴会と打って変わったメニューですね! さあ、たかたかさんの腕前に期待! ![]() まずは、つき出しの枝豆 ビールにはお約束の一品です そうそう、枝豆って八尾が有名なんですよ! ※熱々野菜の揚げ浸し ![]() ズッキーニの揚げ浸しですね うん、うまいわ~ ※魚の塩焼き色々 ![]() スチームコンベクション(スチコン)を使った焼き魚 もうね、うどん屋さんの領域を完全に超えてますわ! みんなでシェアしていただきましたが、バリ、ウマっ! ※トマトと豆腐の生醤油サラダ ![]() うどん屋さんが作ると、サラダも生醤油なのねw さっぱりして、美味しいね~ 女子には嬉しいメニューですね ※ネギの天ぷら ![]() ![]() このネギの天ぷら、食べごたえがあったわ~ 甘くて、素材のウマさが伝わる品でしたよ! もう一度たべたいなあ ※野菜の天ぷら ![]() ![]() 野菜の天ぷらも熱々でウマい! 何か、今日は好きなものばかり出てくるわ~ そろそろ、ヤバくね・・・? ※海老の天ぷら ![]() わおっ!海老ちゃんやん!! そろそろ鶏天を覚悟してたのに、大好きな海老が来るなんて・・・(^O^)/ たかたかさん、感謝♡ しかも、みっちー大将と某ケロケロ女史からも頂き、合計3匹も食べちゃいましたよ! ※茶碗蒸し ![]() 何がウマかったって、この茶碗蒸しが最高!! 出汁が効いた絶品の茶碗蒸しでしたよ あ~思い出す・・・ ![]() 最後は白ワインでフィニッシュ! 今日も楽しく、よく飲みました。 ※ひやかけ ![]() ![]() 最後のうどんは、好みをオーダー 私は、極楽うどんが提供する剛麺ひやかけです ひやかけの老舗、ひやかけの中のひやかけで、安定したウマさ! ![]() 最後に滑り込みで間に合った、香川帰りの某うどん屋Tんとん大将(笑) みんなに香川のお土産をいただきました どうも、AZS!! ![]() ごちそうさまでした! 「うどん居酒屋 江戸堀」 大阪市西区江戸堀1-23-20 ☎06-6147-4477 open:11:30-14:30 close:日曜日 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() カウンターを見上げれば、こんな額縁が・・・ さあ、推理してみてください! ![]() メリークリスマス! いかがお過ごしでしょうか。 今夜お届けするのは、クリスマスにピッタリのランチですよ。 私もたまには、うどん以外も食べますよ(笑) ◇リストランテ・サリーレ(土佐堀) ![]() 西区土佐堀にあるイタリアンレストランです。 大正15年に建てられた大阪産業信用金庫本店をリメイクされた素敵な外観のお店 以前、連れてきてもらって、そのウマさに感動したお店に再訪です。 ![]() この日は、秘書と娘を誘って、3人でコースランチです。 数日前に電話予約を入れておきました。 チーズ嫌いの私のわがままも聞いてくれるお店です。 ※定員3名のエレベーター ![]() 家庭用のようなエレベーターで3Fへ上がりました。 ドアが開くと、さっきまで1Fに居てたお兄さんがお出迎え 必死で階段を昇って、先回りしたな(笑) ![]() ![]() 窓際の個室スペースです。 こうして完全貸切り型でコースランチがいただけるのって、贅沢よね~ テンションが上がるわ ※ドリンク ![]() ハンドルキーパーの私、もちろんノンアルです。 綺麗な色の「ピンキージンジャ」です。 ピンクグレープフルーツにシロップを加えたジンジャエール・・・ウマっ!! ※アミューズ ![]() まず、アミューズはブラウンマッシュルームを使ったクリームスープ まさにアミューズのウマさ!クリーム嫌いの私が言うんだから、間違いなくブラボー! 娘は「この中で泳ぎたい」とまで言ってましたよ♪ ※前菜の盛り合わせ ![]() ![]() 具材や料理の説明もしっかりしてくれます。 特に前菜は、珍しい野菜や具材をたくさん使ったもので、どれをとっても素晴らしい仕上がり! 写真を撮ってメモしてたら、親切にもわざわざ料理名を書いてくれましたw 「この業界の方ですか?」って聞かれましたわ(笑) ※桃カブラ ![]() ハート♡型の「桃カブラ」 「高知乙女の涙トマト」とかもあって、聞いただけで女子のハートを掴み取り! おっちゃんには関係ないけど・・(≧m≦)プッ ※第1パスタ ![]() パスタは2種類出してくれます。 まずは、第1パスタの「カッペリーニ(静岡桜エビとやなぎまつたけのソース)」です。 海老ラーには嬉しいソースw ※自家製パン ![]() お料理を説明してくれたお兄さんが・・・「これ、実は僕が焼いたパンです」 焼きたてはウマいね~ お兄さん(片山君)とも親しくなって、パンのお替わりもいただきました。 ※第2パスタ ![]() ![]() 第2パスタは、「パッパルデッレ(河内鴨とゴボウのラグーソース)」です。 鶏ダメ、鴨ダメですが、頑張って食べました(オー汗) 幅広パスタがいいですね! ※メイン料理(その1) ![]() メイン料理は3種類の中から選択できます。 せっかくなので、全員違う料理にしてみました。 まず私が選んだメインディッシュは、「北海道エゾシカロースト マルサラ酒のソース」です。 ![]() 私、これまでシカ肉を食べた記憶がありません・・(~_~;) けど、頑張って食べました。 ん?!柔らかくて変なクセもなく、めちゃくちゃウマ~い!! ※メイン料理(その2) ![]() 秘書が選んだのは、「牛タンのブラザード スカモルツァチーズのせ」です。 お肉とチーズが大好きなので、大変喜んでおられましたよ。 チーズって、どう見ても石鹸を溶かしたようにしか見えへんけど・・(≧m≦)プッ ※メイン料理(その3) ![]() 娘のメインディッシュは、「長崎ヒメジとホタテ貝の香草バター焼き」です。 いわゆる魚貝系ですなw これなら、私も食べてみたい! ![]() 来年3月に母親になる娘、お腹も目立ってきました。 自由が利かなくなる前にと家族3人でのランチ 楽しい時間はすぐに過ぎ去りますね。 ※デザート ![]() ![]() そろそろ、デザートの時間 「苺のテリーヌとチョコレートのジェラート」です。 上品で美味しいね! ※コーヒーと茶菓子 ![]() ![]() 最後にコーヒーと茶菓子でフィニッシュ! 約2時間、おひとり4,000円(税、サービス料抜き)のコース料理です。 決して高くないし、満足度の高いお奨めランチだと思います。 あなたも大切な人といかがですか! ![]() ごちそうさまでした! 「リストランテ・サリーレ」 大阪市西区土佐堀1-6-18 ☎06-6443-3600 open:11:30-15:00、17:30-23:00 close:月曜日(祝日は営業) さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() さあ、推理してみてください! ![]() この日の前夜、SNSで来年1月に閉店するらしいとの噂を聞きつけて、仕事帰りにGO! 何かの間違いであってほしい・・・ ◇うどん 梵蔵(国分) ![]() こちら、駐車場はありませんが、駅前の好立地 夜も呑めるお店として、頑張っておられます! ※うどんのユッケ(つきだし) ![]() 注文する前に必ず出してくださる「つきだし」 うどんのユッケです。 温のうどんを食べる前なら、これはダブルにうれしい! ※メニュー ![]() ![]() レギュラーメニューです! 今日は寒いので、温のうどんをいただくことにしましょう え~っと・・・ ![]() あるある、丼はお気に入りのあれにしよう! って、来る前から決めてましたがねw ※肉うどん+ミニゲソ天丼(800円+430円) ![]() はじめて食べる温のうどんは、「肉うどん」にしてみました。 それに探偵的にこちらで定番の「ミニゲソ天丼」です うわ~ボリューミー!! ※牛肉 ![]() 肉うどんの牛肉では、初めて見るタイプ 牛肉そのもののウマさが引き立つライトな味付け なんだか、とっても懐かしいなあ ※うどん ![]() ナチュラルなねじれのうどん もちもちで、ウマウマ! ※ミニゲソ天丼 ![]() こちらで探偵的イチオシのミニゲソ天丼 ゲソ天が大暴れしてるでしょ! しかもこれだけ入ってもミニ、めちゃウマいのよね!! ![]() 最後に、牛肉の旨味が溶け出したお出汁をいただきましょう! ごくごく・・・ ほっこり、家庭のうどんを思い出して、心も温まる~ ![]() 帰りに大将にお聞きすると、一応来年1月で閉店予定もうまくいけば続行もありかと。 この日、お客さんも次から次と来られてたので、うまく回避できれば・・・ 応援してますので、是非とも頑張ってください!! 「うどん 梵蔵」 柏原市国分西1-1-47 ☎072-977-7799 open:11:30-14:00、17:00-23:00 close:おもに月曜日 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回(クリスマスイヴ)のお店は・・・ ![]() もちろん、うどん屋さんではありません・・・じゃあ何??? さあ、推理してみてください! ![]() カレー好きな探偵ですが、特に冬はカレーうどんモードに突入しちゃうんです! 迷ったらカレー、これ鉄則ねw ◇うどん 和匠(天王寺) ![]() 天王寺の和匠さんに足が向きました ひやかけで夏に初訪問して、ここのウマさにハマっちゃいましたよ ※入口メニュー ![]() ![]() 入口に掲げられたメニューをチェック お店として、売りのメニューですからね! あら、カレーを見つけちゃったよ(汗) ※カツ玉カレーうどん定食(950円+100円) ![]() ね!麦笑さんに続いて、カツカレーうどんw でも、玉子とじにしたカツカレーうどんは希少です それに、かやくご飯を100円でセットにできるなんてブラボー! ![]() 真ん中あたりのトンカツを一切れ引っくり返すも、玉子とじの影響もあって、分かり辛い・・(~_~;) トンカツ1枚、たっぷりボリューミー♪ ※トンカツ ![]() このトンカツ、めさめさうんみゃ~い!! なぜか、昔、食べたカツカレーのカツを思い出しました 目の前が涙で滲みそうですよ(笑) ※うどん ![]() 探偵がお気に入りのうどん マイブームと言っても過言ではありませぬ カレーにしても、レベルの高さは十分に分かります!! ![]() カレーは出汁系で、旨味が満載 玉子とじなので、ややマイルドになっています。 今度は純粋なカレーうどんを食べてみよう! ※かやくご飯 ![]() 驚いたのがこのかやくご飯 自分的にトップ3に入るぐらい、めっちゃウマ~い! もう何から何までウマいがな!! ![]() この夜は、次から次にお客さんが・・・繁盛してほしいので、何だか嬉しいなあ 大将とは、新麺会での再会を約してお店を後にしました ごちそうさまでした! 「うどん 和匠」 大阪市天王寺区北河堀町2-10 ☎06-7173-8850 open:11:30-15:00、18:00-21:00 close:日曜日 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() 次は、閉店の噂を聞いて駆けつけました さあ、推理してみてください! ![]() 仕事帰りに森ノ宮まで足を伸ばしました 久しぶりになるけど、あの大将がダイエットしてるらしいと聞いたので、見に行こっと!! ◇うどん居酒屋 麦笑(森ノ宮) ![]() 外から中を覗くと、宴会客が数組あり むむ、その中に酒豪女史さまを発見(笑) 類は友を呼ぶねw ![]() カウンターに座ると、ムギー大将が出てきましたがな。 聞くと8Kg減、マックスからすると13kg減ったとか。 急に痩せると、悪い病気でも貰ったと思われまっせ~ ※メニュー ![]() ![]() さあ、何にしましょうか。 「なすカレーか?」って、人のメニューを勝手に決めんといておくれ(笑) 確かに今日はカレーを食べに来ましたがね・・(~_~;) ※期間限定メニュー ![]() そうそう、こんなメニューもあるので、参考までにどうそ! ※カツカレーうどん(1,080円) ![]() ムギーの作るカレーうどんが食べたくてね。 しかも、カツカレーだぜ!! ![]() 一返会の活動を・・・ん!ここのカツは丸くフライされてるので、引っくり返せないぜ(汗) おや、なすフライが一切れ・・・まさかフライングで調理に入ってたん?(@_@;) なわけないよね、大将AZS! ※トンカツ ![]() 肉厚のあるトンカツがバリウマっ!! カレーに染みて、これ大好き~ ※うどん ![]() 剛麺もカレーうどんになると、もっちもち やっぱり、笑けるぐらいウマいね~(^O^) まさに、関西の王道を行くカレーうどんやね! ※店内 ![]() お客さんがひけた瞬間に店内をパチリ 「誰もおらん店内を撮ったら、ヒマな店に思われるやん!」と大将からクレーム みんな、ここが人気店だと知ってますって! ![]() この日はトンカツを食べたので、ご飯は我慢、我慢ねw だって、目の前にダイエットした人が居てるんだから・・・ ん?店主がダイエットしたら売上げ伸びませんで~(笑) ![]() 最後は、これを出題しろと半ば強要w たしかに、大将と真逆のイメージですわ (≧m≦)プッ ごちそうさまでした! 「うどん居酒屋 麦笑」 大阪市東成区中道1-10-19 ☎06-6971-0972 open:11:30-14:30、17:30-22:00 close:日曜日(祝日は不定期で営業) さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() やっぱり、ヘビロテに・・・ さあ、推理してみてください!
◇讃岐屋 雅次郎(八尾)
![]() 週末の夜、仕事で遅くなったのでひとり晩ご飯することに決めて、こちらにGO! 職場から車で10分程度で到着しました。 人手不足の影響が心配でしたが、大将曰く、最近はちゃんと営業してるから大丈夫とのことですw ![]() 午後9時をまわろうかという時間帯でもお客さんで賑わう店内 さすがに人気店だけありますね~ いつものカウンター席に着席しました ※メニュー ![]() ![]() この時間帯まで何も食べないと、腹へりへりはら~状態 温かいうどんとご飯もの・・・炭水化物セットに目がいきます。。。 ※肉きつねうどん+かやくのおにぎり(910円+160円) ![]() 出汁のええ香りがして登場です! まだ未食の「肉きつねうどん」と、ご飯は少な目に「かやくのおにぎり」 こりゃあ、ひょっとしてホームランちゃう? ![]() やや小さめのきつね揚げが2枚と、その上にたっぷりの牛肉がON これは贅沢な品ですね~ ※きつね揚げと牛肉 ![]() ![]() きつね揚げは、ええ塩梅に味付けがされて、安心のウマさ! それに負けないのが、この牛肉 もう、食べながら笑えるぐらいウマいんですよ、これが!! ※かやくのおにぎり ![]() かやくご飯は少し多いかなと思ったので、こちらをチョイス でも、結構な量のおにぎりで、しかもお安いのでお得ですよ! 女性や私のような少食男子には持って来いかも (≧m≦)プッ ※うどん ![]() この日、一番驚いたのがこの温のうどん 温でもしっかりコシを感じられ、めちゃくちゃウマかったのよ 最近の温うどんでは、自分的にナンバーワンじゃないかな! ![]() きつね揚げと牛肉のダブルの旨味が溶け出した出汁 もうねぇ、絶品の深い味わい 温のうどんは、この出汁の旨味が楽しめるのがうれピーのよ!! ![]() そうそう、雅次郎の冬の代名詞ともいえる「カニみそつけ麺」は・・・「そのうちやる」らしいです (~_~;) 大将から「そう書いといて」と言われましたので、そのまま書きました もうそろそろ始まっているかも知れませんね! ![]() 今夜も大満足の晩ご飯となりました ここはホンマに何を食べてもハズレがありません!! ごちそうさまでした! 「讃岐屋 雅次郎」 八尾市美園町4丁目59 ☎072-925-1120 open:11:30-14:30、17:30-21:30 close:月曜日(祝日は営業し、火曜日が休み) さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() 店主自ら、出題を強要(笑) さあ、推理してみてください!
◇河内うどん(近鉄八尾)
![]() 早朝7時から開店しているうどん屋さん でもこの日は呑み会帰りの夜訪問です お酒の後に〆のうどんは付き物ですよね!・・・えっ?私だけ? (≧m≦)プッ というわけで、近鉄八尾駅下の「河内うどん」さん ※券売機 ![]() 近鉄八尾駅、通称「きんやお」の1階部分にお店はあります。 八尾駅は、近鉄のほかに、JR八尾駅もありますから、その区分けで「きん」を使ってるのかな もう老舗と言っていい昭和の立ち食いうどん店です! ![]() 立ち食いうどんとなっていますが、テーブルと椅子はちゃんとあります。 この時間、お店の奥の広いテーブルを独り占め 安いお店ですが、贅沢な感じww ※天ぷらうどん(350円) ![]() なぜか、呑んだ後には「天ぷらうどん」をたのんでしまう傾向にあります。 立ち食いうどんのお店の天ぷららしい天ぷらですw ![]() うわっ!ぺらい天ぷら(笑) でもね、呑んだ後に食べると、これはこれで美味しいのよ ![]() いつもはかけない七味を豪快にかけてやったぜw 気持ちは昭和に還っていく~ ![]() 大阪を代表するような大阪うどん 胃に優しい感じで、このシチュエーションにピッタリ! ずるずる食べちゃいましたよ ![]() 海老が可愛い・・・ 君は小海老か甘エビやったんか?(笑) まあ、いいだろうw ![]() 完食、全汁、完尻尾(笑) さあ、電車に乗って帰ろか! ![]() ごちそうさまでした! 「河内うどん」 八尾市北本町2-153-2 ☎072-996-7587 open:7:00-21:00 close:不定休 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() この出題、2回目かも・・・ さあ、推理してみてください! ![]() この日のお昼に向かったのは、探偵の地元のお店 車なら自宅から数分あれば着いちゃう近さです。 だけど人気店なので、そうやすやすとは入れないのが悩みの種 ◇三ツ島真打(門真) ![]() 結構お店の中も広いんですが、何せ老舗の人気店 駐車場も完備していますが、休日は入りきれない車が道路に並んで「真打渋滞」をつくる始末 皆さん、美味しいお店はよくご存知ですわ ※黒板メニュー ![]() 私が勝手に呼んでる「黒板メニュー」 この呼び方も、もう板についてきましたか? この日は、私を呼び寄せるためのようなメニューですがな!(笑) ※レギュラーメニュー ![]() ![]() ![]() ついでに、レギュラーメニューも掲載しておきますね! 昔は、定食の数が半端なかったぐらい多かったですが、ちと淋しい・・・ またメニューを見る限り、冷たいうどんには力が入ってないような・・(~_~;) ※温玉海老フライカレーうどん(小ごはん付、900円) ![]() はい、これしか眼中になかったです(笑) 周りもこのメニューが多しw うわ~テンションあげあげ ![]() ネギのシャキシャキさ、新鮮さがわかるでしょ これがカレーの箸休めに、いい仕事するのよね~ ええルックスしてるわ、探偵みたい・・(≧m≦)プッ ※海老フライ ![]() カレーに浸かった海老フライ 揚げたて熱々で、カレー出汁ともマッチ バリんちょウマ~い!! ※豚肉 ![]() カレーの中には、大きくて良質な豚肉がいっぱい カレーに豚肉も合うよね~ チキンはアカンよww ※うどん ![]() うどんはこんな感じです。 昔の「ビッシバシ!」と言ってた頃とは全然違いますね。 太さもコシも今のトレンドを追求したようなうどんに変わっています! ※小ごはん ![]() セットで付いてきた小ごはん 今回はカレーにダイブせず、上品にカレーをかけてみましたww 玉子もこのときまで残して丼風に・・・ウマっ! ![]() 海老ラーの私、最近は海老の旨味を凝縮したこの尻尾までいただきます! うばらの大将に教えてもらいました(笑) ごちそうさまでした! 「三ツ島真打」 門真市三ツ島772-3 ☎072-884-4250 open:11:30-15:00、18:00-20:30 close:月曜日 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() 八尾のうどん屋さん ブログではレアでしょう・・・さあ、ググって推理してみてください! ![]() 前回は、開店時間の相当前に訪問 今回は、閉店間際の訪問になりました。 車は第2駐車場にとめさせていただきました。 ◇さぬきうどん いってつ(大阪狭山) ![]() 職場から家とは真逆の方向ですが、それでも1時間はかかりません。 前回はひやかけシーズンでしたから、季節は移り変わりましたね~ さあ、入りましょう ※チャンピオンの証 ![]() ご存知のとおり、関西うどんグランプリ~ひやかけ編~の王者になられました。 壁には、優勝の証、ゴールデンテボが飾られていました! だって、めちゃウマでしたからね ※メニュー ![]() ![]() 前回は、グランプリひやかけでした。 今回は何にしようかなあ・・・ そうそう、前回はぶっかけうどんより安い「めんくいぶっかけ」が謎でしたね! ※壁メニュー ![]() いってつ名物の壁メニュー 今夜も魅力的なメニューが探偵の心を揺さぶります 向こうの2つは圏外やけど・・(≧m≦)プッ ※海老三昧ぶっかけ(冷)+ばら寿司(950円+200円) ![]() 自他ともに認める「海老ラー」の私にとって、素通りできないメニュー 他の方のブログとかで見ていましたが、遂に私も手にできましたよ!! ゴッサ、ウマそうじゃん! ※うどん ![]() ![]() 出た~!来た~!!毎回インパクトのある麺でしょ これぞ、まさに「いってつのうどん」ですね! 麺リフトしても、重い、重い(笑) ※海老三昧その1「海老餅」 ![]() 餅好きの探偵にとって、嬉しかった海老餅 海老の風味が染みて、めっちゃウマし! これは正直、ハマります! ※海老三昧その2「海老ちく天」 ![]() 弾力のある「海老ちくわ天」 海老のすり身が練り込まれて、生地が真っ赤 うれしいウマさでした! ※海老三昧その3「海老天」 ![]() 私が海老三昧のトリを務めましょう! 忘れちゃいけない海老天ちゃん ウマくないわけがない!! ![]() 天ぷら類をつける出汁以外をうどんにぶっかけます。 決してガシガシだけじゃない、いってつのうどんは、やっぱり冷が最高ですね!! なかなか真似できない麺ですよね ※ばら寿司 ![]() 珍しくばら寿司を頼んでみました だって、家庭で食べることがありませんもんね。。。 見た目どおりのウマさでした ![]() 海老ラーにとって、満足度の超高いメニューでした。 これ、絶対にまた食べちゃうだろうなあ お奨めですよ! ![]() ごちそうさまでした! 「さぬきうどん いってつ」 大阪狭山市茱萸木3丁目245-1 ☎072-366-8024 open:11:00-15:00、18:00-21:00 close:木曜日 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() さあ、推理してみてください! ![]() とにかく色んなお店に顔出ししているので、久しく行けてないお店も出てくる。 そんな感じで、ここにも久しぶりの訪問となりました。 ◇うどん 色彩(鶴見) ![]() 実はこの前の週にもこちらに来たんですが、臨時休業に当たっちゃいました。。。 ここもご多分に漏れず、人手不足のようですね。 ※横並びミニカウンター席 ![]() 土曜日のお昼前でしたが、テーブル席は満席でした。 2人掛けのミニカウンターが空いてたので、辛うじて座れましたよ。 いやあ、繁盛してますやんか! ※壁メニュー ![]() このミニカウンターにはメニューは壁を見るシステム だって、テーブルの目の前がこの壁なのでねw さあ、どれにしましょうかね・・・。 ※新メニューと季節のおうどん ![]() ![]() おっ!いつものようにレギュラー以外にもウマそうなメニューが・・・ 悩むなあ~ ※うま辛 なめ茸とろろ生醤油うどん(850円) ![]() 久しぶりの訪問なので、冷たい系のうどんにしてみました。 しかも季節のおうどんは、ねばねば好きにピッタリ! しかし、この寒い季節にこのメニューの何が旬なのかな・・(?_?) ![]() アップの図、いかがですか 山芋のとろろがウマそうですね! やや細めのうどんもピカピカですやん ![]() 素のままのうどんをグイっと・・・わおっ!!何このグミ感! ぐいぐい伸びるし、コシもあって、前と全然ちゃうやん! めちゃくちゃ進化して、ばりウマいじゃん!! ![]() ![]() 生醤油をかけて、ピリ辛なめ茸とうどんを混ぜ混ぜ! 山芋とろろが繋ぎ役で、うまく絡むやん この味付けなめ茸、ピリ辛というほど辛くはないですが、うどんによくマッチしています! ![]() ぺろりと完食 マジで大盛りにしなかったことを悔やみましたよ。 これは、近いうちにまた食べに来たいです!! ![]() ごちそうさまでした! 「うどん 色彩」 大阪市鶴見区今津南2-7-39 ☎06-6180-9890 open:11:30-14:30(L.O.14:00)、18:00-21:30(L.O21:00) close:火曜日 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() さあ、推理してみてください! ![]() 今年も御堂筋イルミが始まりました 綺麗やんか! 田舎人が都会に出てくると、うれしくなっちゃう(笑) ◇はり重 大宝寺店(心斎橋) ![]() 心斎橋OPAから西に向かって少し歩いたところにあるこのお店 この場所だけが、ミナミの繁華街らしからぬ様相を呈しています! 趣がありますなあ~ ※店舗側(正面) ![]() お店の正面はこんな感じです。 でも、今回は料亭側で貸切の集まりです。 さあ、もう一度側面の料亭側に戻りましょう! ※料亭側の玄関 ![]() 邪魔すんで~、邪魔すんねやったら帰ってや~、は~い って、吉本新喜劇でしたね(汗) こんばんは~♪ ※廊下 ![]() 各部屋に通じる廊下ですが、歴史を感じる~ さすがは老舗ですね! まだ扇風機があるのは何故でしょう・・(?_?) ※お部屋 ![]() 本日は9人の集まりです。 テーブルと椅子のお部屋もあるんですが、こちらの方がお座敷らしい感じ♪ お庭も見えて、贅沢ですわ~ ![]() 今夜のメインは、すき焼きです! はり重といえば、すき焼きで有名ですからね。 おや、「はり重」って、漢字では「播重」と書くんや~ ![]() さあ、まずはビールで乾杯!! ここ2~3年は、年に1度この季節にここですき焼きをたべるのが自分へのご褒美 ウヒヒ・・・ ※つきだし ![]() つきだしも上品です 見た目の美しさに負けず劣らず、美味しかったですよ ※野菜 ![]() さあ、すき焼きに入れる野菜が運ばれてきましたよ! すき焼きに付き物の野菜が並んでいますね ※牛肉 ![]() きたーーーーーーーーーっ!!! これぞ、はり重の、ぎゅ・ぎゅ・ぎゅー――――肉だ~!!! ![]() 仲居さんが、つくってくれます 私たちは手出ししません。 贅沢でしょ!! ![]() 広島産の卵につけて、いただきます 1年ぶりに、こんばんは(笑) ウルトラ・スーパー・めちゃんこ・ウマい!! ![]() お肉もそこそこ量があって、お腹も十分膨れます お野菜もこれだけあれば、十分ですね あまりのウマさにご飯、デザートの写真を撮り忘れる失態・・(~_~;) ![]() 大満足のはり重さん、また来年ね! ごちそうさまでした! 「はり重 大宝寺店」 大阪市中央区西心斎橋1-9-26 ☎06-6271-7666 open:12:00-21:00 close:日曜・祝日 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() 人気店になりましたね! さあ、推理してみてください! ![]() ネットでググっていたら、「ちゃんどん」なるものがヒット! なんじゃ、こりゃ? というわけで、調査に出発した先は大阪市平野区 ◇手打饂飩 十兵衛(平野) ![]() イオン喜連瓜破店に併設された駅前商店街 といっても、アーケードの商店街ではありません 店頭でもお持ち帰りの商品を販売しています。 ![]() カウンター10席程度のこじんまりしたお店 平日の昼下がりでしたが、結構なお客さんが入ってます。 常連さんが多い印象を受けましたね ※メニュー ![]() ね!「ちゃんどん」がイチオシでしょ! ちゃんどんとは、十兵衛自慢のだしと鶏がらスープをブレンドし、たっぷりの野菜を入れてあんかけし仕上げたもの うどん棒さんとかで食べれる「ちゃんぽんうどん」を略して、ここでは「ちゃんどん」と呼んでるのかな? ※ちゃんどん定食=かやくごはん付き(830円) ![]() おっ!ウマそう!! 周りも「ちゃんどん」が人気かと思ったら、そうでもなかった(汗) ![]() ![]() 野菜がたっぷりのあんかけ 鶏肉が嫌いでも、鶏がらスープは全然大丈夫w 結構、味付けもしっかり目でウマい! ![]() うどんは、完全手打ちの大阪うどん エッジのいない丸みのあるうどんです。 けど、あんかけに負けて、ブツブツ切れるようなことはありません! ※大量の生姜を投入 ![]() 薬味にある大量の生姜を入れると、味が引き締まります! 寒い冬にはバッチリのメニューでしょ! 生姜の効果も手伝って、心底、温まりまっせ~ ※かやくごはん ![]() 残念だったのがこのかやくごはん ちゃんどん自体が濃い目の味ということもあってか、味が薄すぎて、ぼやけちゃってます。。。 日頃、各店でレベルの高いかやくごはんを食べてる影響もあるのかなw ※駐車場情報 ![]() 車は、お店から徒歩10秒のイオン喜連瓜破駅前店へ だって、90分無条件で無料なんだもん(笑) ![]() ごちそうさまでした! 「手打饂飩 十兵衛」 大阪市平野区瓜破2-1-13 ☎06-6707-5080 open:11:00-15:00 close:木曜日 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() 番外編、探偵はここでいったい何を食べたのでしょうか。 さあ、推理してみてください! ![]() 寒くなってきましたよね~ そんな日の昼下がり、車を走らせて枚方市の端へ 大阪と京都との境あたりになりますね ◇うどん屋 ろっか(樟葉) ![]() ちょっと久しぶりに、ろっかさんにやって来ました。 むふ、隣のお店の名前も面白いですね! 看板シリーズで使えたかも(笑) ![]() すでに14時、お昼のピークを避けてきたつもりが、何とほぼ満席 えらい人気というか、繁盛されてますわ~ 私が来たとき、カウンターの端席が唯一空いてました。 ※ランチメニューと冬メニュー ![]() ![]() 目移りするメニューのオンパレード ど・れ・に・し・よ・う・か・な・状態 (≧m≦)プッ 悩む~ ※味噌煮込みうどんの麦ごはんセット(1,160円) ![]() 寒い日だったので、鍋焼きシリーズから、味噌煮込みをチョイス しばらく待って、着丼というか、着鍋しました! ![]() ぐつぐつ、ぐつぐつ・・・ すごい量のお野菜!! 全然うどんの存在が分かりません ※ちくわ ![]() お味噌を吸ったちくわちゃん ええ色になってますやろ? ※人参とこんにゃく ![]() 人参も甘くて美味しいよ あの女史にも食べてほしいケロ ※鶏肉 ![]() それにこれは鶏肉ちゃん えっ!と、と、鶏肉? しまった!味噌煮込みうどんに鶏肉は常識でしたね(オー汗) ![]() しかも、結構な量がありますやん! き、君らはここで待機しときたまえw ![]() ![]() 鍋で焦げたうどんが素晴らしくウマい! ええわ~ これぞ!鍋焼きうどん ハフハフ・・・温まるで~ ※麦めし ![]() 麦ごはんも抜群においしかった! ヘルシーでしょ!! ![]() ふ~食った、食った! えっ?モザイク? 気にしない、気にしない・・・(~_~;) ![]() ごちそうさまでした! 「うどん屋 ろっか」 枚方市楠葉中町1-6 ☎072-865-1761 open:11:30-14:30、18:00-20:30 close:水曜日、第3火曜日、火曜日の夜営業 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() レアなお店に初訪問シリーズ このメニューは何というメニューでしょうか? さあ、推理してみてください! |
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
![]() ブロとも申請フォーム
|