カレンダー&アーカイブ(Tree)
複眼RSS (1記事前をサムネイル化 )
プロフィール
Author:麺探偵 うどんが大好き!ちょっと珍しいお店も調査に伺います。
いいお店があれば、下のメールフォームから情報を教えてくださいませ。
コメント大歓迎ですが、誹謗中傷など管理者が不適切と判断したものや、名前の無いコメントは管理者で一方的に削除することもありますので、ご了承ください。
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンター
メールフォーム
|
2017年03月
![]() 出産を控えた長女が、「出産までにあのお店に連れて行って」ということで長女夫婦を連れてやってきました 私たち夫婦と4人でのランチ訪問です。 (このあと、長女は無事に3月14日に女の子を出産しました) ◇とんかつ ひろ喜(東大阪市徳庵) ![]() 土曜日のお昼、外待ちで30分 まあまあ早めに入れた方ですね 駐車場には他府県ナンバーの車も複数ありました ![]() 4人なので、テーブル席に着席 注文してからもそこそこ時間がかかりますが、楽しみに待ちましょう♪ ※メニュー ![]() ![]() ![]() こちらのお店で人気と言えば、とんかつ以外では間違いなく「クリームコロッケ」 長女もこれが目当てですわ 私は海老ラーなので、海老フライが必須ねw ※黒板メニュー ![]() その他として、店内の黒板メニューも要チェックねw 牛肉も好きなので、そっちも気になる~ ※特選ロースとんかつ&海老フライ定食(1,500円) ![]() 出た~! 海老フライの大きさが半端なくデカいやん! トンカツもうまそう!! ※どデカい海老フライ ![]() これまでお会いした(笑)海老フライで、間違いなく最大級です! もうねえ、実物見たら、たまげまっせ~ ※ロースとんかつ ![]() 一返会の会長として、ここは当然クルリと返す いかがですか! ウマそうな感じがアップするでしょ? ![]() ロースとんかつが柔らかくって絶品! もうねえ、めちゃウマですよ 周りを見たら、皆微笑んでますもん ![]() そうそう、とんかつに付き物の辛子 これを見たら、ガバッと食べたくなります(笑) 危ない、危ない・・・ ※海老フライの断面 ![]() ![]() 海老フライは、身がビッシリ! 娘婿も「こんなに身の詰まった海老フライは初めてです!」と感動 奥には海老ミソまで見えますなあ(驚) ※ハンバーグ&クリームコロッケ定食(1,100円) ![]() こちらは秘書が選んだメニュー ハンバーグとクリームコロッケのセット、間違いないチョイスですね! ![]() 八尾のマンジェもいいけど、徳庵のひろ喜もお忘れなく! ごちそうさまでした! 「とんかつ ひろ喜 徳庵本店」 東大阪市稲田本町3-20-11 ☎06-4309-0106 open:11:30-14:00、17:00-21:00 close:水曜日、日曜日 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() 店主自らの出題です。 さあ、推理してみてください! スポンサーサイト
![]() 線路は続くよ、どこまでも~♪ と同じく・・・私のカレーうどん巡礼も まだまだ続くよ、いつまでも♪ ◇うどん日和(東大阪) ![]() 仕事帰りの20時30分 脇道にそれた私の帰り道に出現した(笑)のがこちらのお店 もうお馴染みですね ![]() 閉店時間に近かったので、先客も数組 比較的まったりした時間が流れていました こんな空間が好き♡ ※単品メニュー ![]() こちらが単品メニュー セットで付くミニヒレカツ丼も美味しいのよね~ ※定食メニュー ![]() ![]() ここでは一返会の会長として、断然ヒレカツ定食やね でも、ここのヒレカツはすべてフライされて返せそうもないけど・・(~_~;) けれど、この日はカレーうどんで初志貫徹!! ※得々カレー定食(1,050円) ![]() 「得々」って、そういう名前のお店もありましたなあ(笑) でも、凄いボリュームでしょ! まさに、ネーミングに偽りなし ![]() ![]() 店主は、カレーうどんに定評のあるやしま出身 もう、マズいはずがありません 見てのとおり、牛肉もゴロゴロ ※天ぷら ![]() 天ぷらは、ジャンボ海老天、かぼちゃ、ししとう、のり、半熟玉子天 ホンマに贅沢なラインナップ これに鶏天があれば・・・とは絶対に思わないのが私ね(笑) ![]() やっぱり、天ぷらの王様は海老天ちゃん! ゴッサうま~い!! ※店内 ![]() 閉店時間が近づいてきました こうして店内の写真を撮れるのもこの時間ならでは さあ、早く食べなきゃ! ![]() こちらの冷たいうどんのファンな私 でも、しっかりした麺なので、カレーうどんではもちもち感があって美味しいよ! ![]() ![]() 途中で天ぷらをカレーにダイブさせたり・・・ いろんなことが楽しめちゃいます カレー出汁はルウ感があって、さすがにウマ~い! ※ごはん ![]() 白ご飯は、カレーに入れずに、カレーを白ご飯にかけました ジェントルマンなので、お上品でしょ?ww 半熟玉子天もご飯の上でご開帳!! ※専用駐車場 ![]() そうそう、この時間帯なら、専用駐車場(1台)に駐車できました 道を挟んだ「ジャパン」の並びにある大きな駐車場の1区画 ![]() 実に、コスパの高い定食でしたわ~ また食べよっと! ごちそうさまでした! 「うどん日和」 東大阪市中新開2-13-46-103 ☎072-966-8854 open:11:00-15:00、18:00-21:00 close:日曜日 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() 当ブログ2回目の登場となる美味しいトンカツ屋さん さあ、推理してみてください!
3月4日に母親が亡くなりました・・・。
生前、母親のお気に入りのお店のひとつ、こちらに供養がてら、ひとり訪問してきました。 ◇麺匠 やしま(守口) ![]() 忌引き休暇を使って市役所に手続きに行った帰りの訪問です。 平日のお昼、お客さんもひっきりなしに来られていました。 人気店ですね! ![]() 本日の日替りランチ なかなか魅力的なメニュー しかも昔からランチは大盛無料です。 ※ランチメニュー ![]() ![]() 日替りランチに加え、ランチのセットはこんな感じ どれもこれも魅力的 やっぱりお昼がお得ですなあ ※天ぷら昼セット(ぶっかけ冷)(980円) ![]() 供養も兼ねて、ここは母親が好きだった天ぷらにしました 冷たいうどんも好んで食べてましたからね ※天ぷら ![]() 海老天、かぼちゃ天、ししとうなどのラインナップ レギュラーサイズのうどんとセットなので、ここらが手頃な量ですね ※すだち酢 ![]() やしま系ではお馴染みの「すだち酢」です 冷たいぶっかけうどんにピッタリ 味が引き締まって、美味しいよ~ ![]() ![]() ぶっかけ出汁の綺麗な色合いをご覧あれ! そして、硬すぎず、グミ感がある細目のうどん これを母親が好んで食べていました ※海老天ちゃん ![]() 天つゆに浸かり切らない大きな海老天 もちろん、尻尾まで胃袋の中に吸い込まれていきました ウマウマ ※かやくご飯 ![]() セットのごはんは、かやくご飯 こちらも優しい味付けで好みです! ※わらびもち ![]() デザートにわらびもちも付いてきます とっても満足なランチでした ![]() この日は、いつも笑顔で接してくれていた八嶋大将が不在でした けれど、ちょっと母親の供養できた感じがしました ごちそうさまでした! 「麺匠 やしま」 守口市八雲東町1-7-2 ☎06-6901-9484 open:11:00-22:00(要、問い合わせ) close:月曜日(祝日は営業) さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() 前回のブログが大きなヒント! さあ、推理してみてください! ![]() ご存知、野菜ソムリエのお店に訪問してきました。 今回はカレーうどん狙いです! 個人的に、カレーうどん巡礼の真っ最中 って、カレーうどん好きなので、年中巡礼してるようなもんかな(笑) ◇掌(たなごころ)(藤井寺) ![]() 商店街にたたずむお洒落なうどん屋さん 店名に「うどん」が無いことも珍しいでしょ さあ、入りましょう! ![]() 夜は大体、大将がひとりで営業されています。 昔は奥様もお目にかかったことがあるんですがね・・ あれは、昼営業だったのかなあ・・・ ※メニュー ![]() ![]() 食べるものは決まっていますが、一応メニューを掲載しておきましょう ここの手書きメニューの文字が綺麗で大好きなのよね~ ※えび天カレーうどん(中:400g)(1,000円) ![]() 「4Lサイズのえびを天ぷらにしました」とあったので、どんなのが来るかと思えば・・・ 想像してたのと違って、これは珍しいパターンですね! おおきな海老天が9つもゴロゴロと並んでいます ![]() さらに近くで見ると、こんな感じ 不謹慎にも「風の谷のナウシカ」の「オーム」を想像しちゃったww でも、海老ラーにとっては、生唾ゴックンものですよ ※海老天 ![]() 素材にこだわるうどん屋さん 野菜だけでなく、海老ちゃんも例外ではありませぬ めちゃんこウマいぜ、ベイビーw ※野菜天 ![]() ![]() 野菜ソムリエの提供する野菜を忘れちゃいけません 茄子天と、カレーうどんでは珍しいピーマン天 どちらも激ウマ~!! ※うどん ![]() しかし、一番驚いたのはこのうどんですね! 昔は地域の皆さんの好みに合わせて、柔らか目のうどんを作っておられたのに、スーパー激変!! 温のカレーうどんでも素晴らしいコシを感じるうどんに大変貌 ![]() 店内にはジャズ♪が流れ、うどん屋さんとは思えない雰囲気 いやあ、これはこれで癒されますなあ・・・ ![]() カレールウは濃厚で、スパイシーさも忘れていません 汗かきの私、当然ですが、びちょびちょね それが何か? ![]() 今夜も完食・全汁 大満足で、ウマかった~ ![]() ごちそうさまでした! 「掌(たなごころ)」 open:11:30-21:30 close:日曜日 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() うどん屋さんで、わらび餅・・・ さあ、推理してみてください! ![]() 週末限定で夜営業されているお店に行ってきました。 以前、勘違いして行ったのが平日の夜・・・そりゃあ閉まってますわなあw サラリーマンにとっては、たとえ週末だけでも夜営業があると助かります。 ◇うどん an(野崎) ![]() 比較的駅から近い好立地にあります お店は、お洒落で明るい外観です パッと見、うどん屋さんには見えませんよね・・・ ※カウンター席 ![]() 奥にテーブル席(アベック席?笑)もありますが、基本はカウンター席が中心 さあ、メニューの確認とまいりましょう ※レギュラーメニュー ![]() ![]() レギュラーのメニューも増えましたね 食べてみたいメニューが目白押し・・・ ※冬季限定メニュー ![]() カレーうどんが美味しいと評判なので、カレーを目当てに来たんですが・・・ 寒かったこの夜は、あったかメニューにも魅かれる~ ※鶏卵あんかけ豚キムチうどん(850円) ![]() あったかメニューの誘惑に勝てず・・・ 豚キムチも好きなので、これにしちゃった! うまそうでしょ! ※豚肉 ![]() ![]() キムチとの相性が抜群の豚肉ちゃん 鶏卵ともピッタリ合って、こりゃ、ウマいね~ ![]() 肝心なうどんは、あんかけ効果でもっちもち! 研究熱心な店主ご夫婦の努力もあって、進化を続けています ![]() この味わい、もう最高! あんかけ、キムチのおかげですでに汗ビチョ 大将が気遣って、ボックスティッシュを持ってきてくれましたよ(笑) ![]() キムラ君の冬バージョンみたいな感じで、これは美味しかった~ また食べたい一品ですよ! ![]() ごちそうさまでした! 「うどん an」 大東市北条1-3-21 ☎072-862-2039 open:11:30-14:30、金土日のみ18:00-21:00も営業 close:月曜日 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() さあ、推理してみてください! ![]() 前日、営業時間を勘違いして、閉店後に到着したら、当然閉まってるわけで・・・ 近くの別のお店に行ったら、そこも見事に臨時休業・・・ というわけで、翌日リベンジを果たしました ◇麺くい やまちゃん(堺東) ![]() 元気に営業されています! そりゃそうですね カウンター席に座るお客さんの後ろ姿がうっすら写る様子に、満席近いのが分かります ![]() カウンター席の一番端に着席 遠目に「出題」が写ってますなあ いわば、答え合わせの図ねw ※メニュー ![]() お腹が空いていれば、確実にミニ丼とのセットがお得 今夜は自重しました えらいでしょ? ※名物かすカレーうどん+茄子天トッピング(920円+160円) ![]() 今夜の注文は、「名物かすカレーうどん」です メニューに「名物」と付くほどのやまちゃん自信作 うどんファンの間では、もう有名ですよね ![]() カレーに茄子がそそり立つ姿は、壮大やね! 糸唐辛子まで浮かべて、まさにカレーの芸術品 めちゃくちゃ美味そう!! ![]() 女将さんが一生懸命切り分けられる「かす」がゴロゴロ 噛めば噛むほど旨味が増して、しあわせ♡ カレーとのマッチングもバッチリです! ※うどん ![]() うどんは、もちもちでGOOD! ホントに絶対に外さない、キング・オブ・カレーうどんですね! ※茄子天 ![]() 綺麗に切り身の入れられた茄子 素揚げに近い天ぷらは、素材の良さが際立つのよね! ![]() カレー出汁は、こちらのレベルの高さを感じます かすが入ることで、さらに深みを増すように思いますね! ![]() この日は時間的にまだ余裕がありましたが、女将さんから「実は、探偵さんで麺切れラスト2でした。」とお聞きしました お~ヤバかった。。。 皆さんは、余裕を持ってお出かけくださいませw ![]() しっかり汗かきかき完食・全汁で終了 ![]() ごちそうさまでした! 「麺くい やまちゃん」 堺市堺区一条通16-24 ☎072-238-8883 open:11:30-14:30、18:30-22:00(L.O.21:30) close:月曜日の夜営業と火曜日 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() さあ、推理してみてください!
21時30分でも入店可能なお店は数少ない
それも帰り道とあっては、非常に助かるんですよね しかも専用駐車場まで完備とあっては、ついついハンドルを向けちゃうw ◇手打ちうどん 千代(鴻池新田) ![]() 昨年末、うどん仲間が食べた「うに鍋」忘年会に都合がつかず参加できなかった苦い思いが蘇る・・・ いつかまた、リベンジしたいなあ ※テーブル席 ![]() いつも座るカウンター席に先客2名 仕方なく、テーブル席でいただくことにしました ※メニュー ![]() ![]() レギュラーメニューに加えて、2月限定のメニューもあります かすを使った「かすうどん」と「かすカレーうどん」 もう決まりました(笑) ※【2月限定】かすカレーうどん白ごはん付き(1,080円) ![]() ホントはかすのウマミを追求するなら、かすうどんでしょう けれど、カレー好きのもうひとりの私がそれを許してくれません(笑) というわけで、こういう結論に相成りましたw 【2月限定】なので、すでに終了しています・・・m(__)m ![]() 実はこれまで、カレーの色合いをうまく写真に出すことが出来ずにずっと悩んでいました なぜか薄黄色っぽくなって、大好きなカレーなのに美味しそうに見えなくて・・・ なのに、カメラは素人だし、取説を読むのは嫌いだし・・・ただ、ちょっといじくって何とか近づけるようになりました! ※かす ![]() ![]() これでも大きいかすやなあと思ってたら・・・ な、な、なんと! ![]() スーパーどデカいかすが、所狭しとゴロゴロと入ってますやん! うどん屋さんで、こんなに大きなかすを見たのは初めてです 甘味もあって、ゴッサウマいやんかいさ! ![]() やや細めのうどん 冷たいうどんにすると抜群のウマさなんですが、この日は温のカレー 贅沢言えば、この強いとろみに負けないよう、もう少しコシも強めで良かったかなあ ![]() ![]() とろみの強い、でも出汁を感じるカレー その出汁にかすのウマ味が溶け出して、ゴッサ深ウマ~ 薄揚げも出汁をよく吸って、カレーによくマッチしていますね! ![]() ![]() 当然ながら、白ご飯はちゃっぽ~んの刑(笑) たくさん入っていたかすも相まって、最高のカレー丼に! ![]() ごちそうさまでした! 「うどん 千代」 東大阪市鴻池町2-2-2 ☎090-5659-5836 open:11:30-14:30、17:00-23:00 close:木曜日(祝日は営業) さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() さあ、推理してみてください!
土曜日のお昼ど真ん中
秘書とふたりで上本町へGO! 本来ならオフィス街なので、閑散としていて空いてるお店が多いけど・・・ ◇うどん うばら(上本町) ![]() ちょっとのタイミングで前に団体さんが入ってしまい、結果的に25分待ち 外待ちしてたら、店から出てきたホール係の店員さんが私を見て、「あら、今朝ちょうど大将と噂してたんですよ」だって! 道理でクシャミが・・・まさか、変な噂してたんと違うよね(笑) ![]() しかし、見事なまでに行列店になりましたね~ まあ、ミシュランガイドに掲載された数少ないうどん屋さんのひとつですからね! ※カウンター席(奥) ![]() お店の奥にあるカウンター席に2人並んで通されました 店内は大忙しの戦争状態w 従業員さんも増えて、活気のあるお店になりましたね ※メニュー ![]() ![]() 豆乳を使ったカレーうどんと迷いましたが、お得な定食にしましょう 過去、もう何度も食べたメニューですが、お得感があって大好きなのよね! ※ミニ天丼定食(950円) ![]() ミニのえび天丼が付いた定食です この日は、「生醤油うどん」で、大盛りにしてもらいました もちろん、大盛りはどなた様でも無料でございます ※生醤油うどん ![]() ![]() 味にうるさい秘書さまが絶賛する、うばらさんのうどん 食べやすい細さ、グミ感、適度なコシと3拍子揃ったうどんは、マジで素晴らしい これをストレートに生醤油で食べると、素材の良さがよく分かるのよね~ ※ミニえび天丼 ![]() 海老天に茄子、カボチャなどが入った天丼 こちらの天ぷらもサクサクと揚がって、文句なし! ミニとはいえ、決して手抜きもなく、ニヤけるウマさ ※茄子天&海老天 ![]() ![]() 茄子ラーであり、海老ラーである私 この豪華共演はうれしい限りです もちろん、海老ちゃんの尻尾まで完食しましたよ! ※彩り天ぶっかけ(980円) ![]() 肉好き秘書にしては珍しく、豪華な天ぷらのぶっかけうどんを召し上がっていました。 ![]() この間、いつまでも外待ちは途切れることがありません 早めに席を開けるとしましょう ![]() ごちそうさまでした! 「うばら」 大阪市天王寺区東高津町9-19 ☎06-6764-3157 open:11:00-14:30 close:日曜日、祝日 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() さあ、推理してみてください! ![]() この日は激寒の夜! 帰り道、あのお店のスペシャルなら温まるはず ◇讃岐麺屋 あうん(駒川) ![]() はい、駒川の「あうん」さんにやってきました。 店の横のコインパーキング、隣り合わせで2つあって、いつも利用する方が何と閉鎖! 安い方だったのに残念。。。 ※店内のようす ![]() ![]() 入口を入った左側のカウンター席がこのお店のマイシート 激寒が影響しているのでしょう、先客はなく、まったりと晩ご飯がいただけそうです。 ※入口メニュー ![]() ![]() お店の出入口に掲載されている、俗に探偵流に言う「入口メニュー」です。 ここはお店のイチオシが出されているはずなので、要チェックね! おっ!あるある・・・ ※麻婆ナスぶっかけ大盛り(900円+100円) ![]() 茄子を使ったうどんは久しぶりですね 茄子ラーなので、カレーうどんなどに自主的にトッピングすることは多々ありますがねw ![]() 茄子が漢数字の「十」を示してる? いやいや、「交差点」を演出してるのか? それよりも「手裏剣」にも見えなくもない・・・もうええか(笑) ![]() 嬉しさのあまり、素揚げされた茄子を持つ手が震えて、見事な手振れw 私のカメラは、手振れ補正の無いミラーレス一眼・・・ なので、帰ってチェックすると、こういうことも多々あるのよ(汗) ![]() ![]() 当然ですが、うどんは麻婆系なので、温になります。 濃い目の麻婆出汁を混ぜ混ぜして食べると・・・ひゃっほ~ めちゃくちゃウマいじゃん!! ![]() 箸休めに横を見ると、ズラリと魅力的なメニュー写真が並んでいます そうそう、この時期でも裏メニューの「ひやかけ」出来ますよ(大将に確認済) ![]() 挽き肉もしっかり入って、汗もだらだら(笑) 私は汗かきなので毎度汗が噴き出していますが、世間では丁度いい辛さでしょう ![]() このうどんをおかずに、白ご飯が食べれます! 大盛りよりも白ご飯にしたらよかったと、ちょっと後悔・・ ![]() ごちそうさまでした! 「讃岐麺屋 あうん」 大阪市東住吉区駒川5-15-3 ☎06-6607-0111 open:11:30-14:30、18:00-21:30 close:火曜日 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() さあ、推理してみてください!
仕事が終わり、21時も過ぎようかという時間帯・・・
この時間帯で開いてるお店、いや、開いててほしいお店といえばー ◇讃岐屋 雅次郎(八尾) ![]() 頑張った自分へのご褒美のように、灯りが灯ってる! 写真を撮ってると、勝手口から大将から早く入れコールがw ![]() 前回来たときはたまたま臨時休業にあたっただけで、こうしてちゃんと営業しておられます! 「ちゃんと営業してるって、ブログに書いといてや!」と大将からお小言(笑) 雅次郎ファンにとって、安定営業はなによりも嬉しいことですからね! ![]() この日の狙いは、カレーうどん でも、選択肢が2つある。 一返会活動の「カツカレーうどん」か、海老ラー御用達の「海老ジャガカレーうどん」か迷っちゃうなあ・・ ※静かな店内 ![]() こうして、静かな店内の様子を撮影できるのもこの時間帯ならではのこと 結果的にこの日は私がラストのお客さんとなりました(汗) まあ、いいだろう♪ ※海老ジャガカレーうどん(920円) ![]() 4年前、昨年、そして今回と、3回目となる海老ジャガカレーうどん 自称カレーうどんが得意でないという大将ですが、どうしてどうして・・・ カレーうどん好きの私がこうして推薦するんだから、間違いない! ![]() 昨年のジャガは、ハッシュドポテト風のジャガイモでしたが、今回は違った! ほくほくのジャガイモが所狭しと鎮座しています。 こういう発見も面白いもんですね~ ※海老天 ![]() 身に弾力があって、肉厚のある海老天ちゃん よくぞお目にかかれましたw ※ジャガイモ ![]() これが噂のジャガ君です(笑) もう見るからにウマそうでしょ? カレーにジャガイモは切っても切れない縁がありますからね! ![]() 温でも言うことなしのハイレベルなうどん 麺線もキリッとして、出来映えの良さが感じ取れます! ウマいわ~ ![]() 牛肉も入って、好きなものだらけのカレーうどん 皆さんもいかがですか! ![]() ごちそうさまでした! 「讃岐屋 雅次郎」 八尾市美園町4丁目59 ☎072-925-1120 open:11:30-14:30、15:30-21:30 close:月曜日(祝日は営業) さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() 簡単過ぎたかな・・・ さあ、推理してみてください! ![]() 久しぶりにお昼営業に突入 夜営業が比較的まったり出来て好きなんですが、この日はランチが食べたくて― でも、ちゃんとピークはハズしていきました ◇手打ちうどん 紅屋(滝井) ![]() 常連店だけあって、入るなり、大将は手を振ってくれるわ、女将さんは笑顔で声をかけてくれるわ ここは探偵にとって、癒しのうどん屋さんなんですよ ![]() クイズの出題に使った鶏の置物を見ながら、カウンターにおっちんw 今日はいつもの奥に先客があったので、入口の端の席です。 ※冬季限定メニュー ![]() 寒いこの時期の限定メニュー 毎年これをされてますが、実は食べたことがありません。 だって、牡蠣が苦手なんだもん (≧m≦)プッ ![]() へ~タルタルソースも販売開始かぁ でも、鶏天食べれない人なんで・・・(~_~;) ![]() カレーでもいただこうかと迷ってたら、ベニー大将が葛あんかけを使ったスペシャルを作ってくれるとのこと 私が牡蠣を得意としない事、常連店なので、よくご存知なんです! もっとも、カキフライなら少しはイケるんですがねw ※海老の葛あんかけうどん(探偵スペシャル) ![]() 牡蠣の代わりに海老を投入! なんと、贅沢なうどんなんでしょう! ![]() 小海老ちゃんがゴロゴロ入ってます 中央にネギと生姜でアイランドを形成(笑) こりゃあ、ええね~♪ ![]() まずは、海老ちゃん 海老ラーにとって、こんな嬉しいチェンジはありません 弾力のある身がたまらんウマいやん!! ![]() とろみの強~い葛あんかけから、うどんを引っぱり出します! ここのうどんは、もう間違いのないウマさ 温にも、あんかけにも、マッチするうどんです! ![]() ![]() 中央にあったネギと生姜のアイランドをクラッシュ! かき混ぜたら、ネギと生姜があんかけの中に散らばり、ええ感じ 身体が芯から温まります!! ![]() カレーうどん並みに汗をかいちゃった(オー汗) ふふふ、まあいいだろう♪ ![]() ごちそうさまでした! 「手打ちうどん 紅屋」 守口市紅屋町5-4 ☎06-6991-6252 open:11:00-15:00、18:00-22:00(L.O.21:30) close:月曜日 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() 苦し紛れで、壁を出題w 奥に見える風景もヒントに・・・ さあ、推理してみてください! ![]() 秘書さまと何度か訪問し、もはや常連店となりつつあるこちらのお店 大将ご夫婦はとってもいい人だし、それに何を食べても間違いなくウマい! というわけで、私が幹事になり、うどん好きによる宴会を企画しました! ◇手打ちうどん ひだりうま(茨木) ![]() ![]() いつもなら、目の前にある「イオン茨木店」の駐車場に車をとめますが、今日は宴会 自宅から「モノレール」でやってきました。 「宇野辺駅」から徒歩で10数分ほどで到着です! ![]() 実はこちら、日曜日の夜営業はされていませんが、参加者の都合を聞くと全員が揃うのが日曜日しかない・・・ 大将と女将さんに相談すると、こころよく受けてくださり、貸切りと相成りました。 本当にありがとうございます m(__)m ![]() 幹事なので、開始30分ほど前にお店に入れていただきました。 基本、カウンター席が中心のお店ですが、奥に若干テーブル席があります。 ご覧のように、すでに宴席が用意されていました。 ![]() まずは乾杯! こちらの瓶ビールは珍しく、サッポロの黒ラベル 酒好きの女子にも受けがよかったです。 ※前菜三種盛 ![]() これは難なくクリア 一番右にある「山芋の短冊」にのっかる紅色の物体は、秘書さまに進呈しましたがね・・(~_~;) 優しいでしょ? ※和風サラダ ![]() 和風サラダには、ベーコンが入っています。 いやあ、ベーコン大好きなので、嬉しかったなあ♪ ※シーザーサラダ ![]() サラダも2種類ご用意いただき、こちらはシーザーサラダ もちろん、チーズがかかるサラダです。 女性がお好きなようなので、全部食べちゃってくださいませ(笑) ※鴨ロース煮 ![]() 綺麗な色合いの鴨ロースです。 もう見てるだけで十分でした(オー汗) ※寄せ鍋 ![]() ![]() 海老と鮭など魚介類がたくさん入った寄せ鍋 うれしいですなあ!! ※鴨鍋 ![]() ![]() お鍋も2種類あって、こちらは鴨鍋 鍋奉行は、ミスはしご酒さん 私の席からは遠いので、そちらで遠慮なく食べたまえ(笑) ![]() しかし、この人数だけで、貸切りとはちょっと贅沢ですなあ カウンター席なんて、このとおりですからね ありがたや~ ※大根と角煮 ![]() そろそろ、お腹も膨れ気味でしたが、お料理は続きます! こちらは、しっかり炊かれた大根の上に角煮がオン こいつはウマかった~ ※こだわり卵の卵焼き ![]() ![]() これは、濃厚なこだわり卵の卵焼き カウンターの奥にポスターがあるやつです 「日本一こだわり卵」という名前のようです! ※うどん ![]() 鍋に入れるため、やや硬めに仕上げたうどんの登場! でも、うどん好きが集まる席では・・・・ ![]() 生醤油の刑 (≧m≦)プッ 果たして、無事鍋に入れるんだろうか ※天ぷら各種 ![]() カキフライとトマトのベーコン巻、それに鶏天タルタルです。 お鍋の後に、こんなにたくさん出てくるとは・・・ ![]() 呑み放題のお酒、さすがにビールは腹が張る。 お腹もキンキン、そろそろ焼酎にチェンジね ※海老芋と餅麩 ![]() 里芋の中でも最高級品種と言われる「海老芋」 餅麩とともにいただきます。 手の込んだ料理の数々に感心しちゃいました! ※うどんの入ったグラタン ![]() うどん用の小麦粉「伊勢の響」を使ってホワイトソースを作成 もちろん、中からうどんがどっさり・・・ わたくし、お腹が膨れすぎて、食べたいのはヤマヤマでしたが、遠慮しときましたww ![]() いやあ、大満足の宴会でした! 休日に貸切りまでしてもらい、そのうえにこの料理の数々 ちょっと申し訳なかったかな ![]() 大将、女将さん、どうもごちそうさまでした! 「手打ちうどん ひだりうま」 茨木市下穂積1丁目2-8 ☎072-626-6006 open:11:30-14:30、17:00-22:00 close:日曜日の夜営業、月曜日 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() そう言えば、今年は酉年でしたね。 さあ、推理してみてください! ![]() 京都市内に入ると、いきなり粉雪が舞い散り始めた2月初旬 ご存知、人気の高いあの店の開店時間を直撃してきました。 ◇本格手打ちうどん 大河(伏見) ![]() 午前11時開店の10分前に一番客が並ばれていたので、早々と暖簾をかけての営業開始 私は2番客でした ご覧のように、こちらで雪は降っていませんね ※外ガラスメニュー ![]() 外のガラス越しに見る「本日のセット」 中と外の温度差で、水滴が付いて見づらい・・・(~_~;) さすがに寒いので、中に入りましょう ![]() カウンターの「特等席」に着座しました。 ご覧のように、目の前で大将のパフォーマンスが見れますからね! ※メニュー ![]() 実は、家を出る前から食べるメニューを決めていましたが、カレー好きなので、本日のセットが気になる・・・ しかも、本日のセットが人気で、オーダーが連呼され、カレーの香りが私を誘う・・・ でも、さすがは男の子(笑)、初志貫徹です! ※肉うどん(温玉、小ライス付)(1,380円) ![]() 温玉に小ライスが付くとは言え、結構なお値段がする肉うどん でもね、黒毛和牛A5ランクの牝で、しかも希少部位のクラシタロースを使用 これは是非とも食べておきたかったのよね! ![]() 牛肉を守るように、立派なネギが取り囲みます そして、中央には糸切唐辛子がのっかっています これは生唾ゴックンものですわ ![]() サシの入ったクラシタロース これは見ても絶品、食べて悶絶、正直うなりましたよ めちゃくちゃウマいがな! ![]() うどんが美味いのは当然ですが、感動したのがこのネギのウマさ もうねぇ、質のいい素材が手に取って分かる甘さ 過去に食べたネギでも最高級やね! ![]() ご飯は、温玉と漬物がセットになっています。 いつもなら、うどんにダイブさせたりするんですが・・・ はるばる京都まで来たからには、大阪人も貴賓高く、お上品にいただかないとね! ![]() とか言いながら、我慢できんかったの図(笑) 温玉が生状に近かったので、牛肉とネギをのっけて、即席肉丼の完成ですww これは、た・ま・ら・ん ![]() また、絶品牛肉の旨味が溶け出したお出汁が最高 これをご飯にかけると、これまた最高でしたね! 皆さんも是非いかがでしょうか ![]() そうそう、出題の答え合わせ カウンター端にあるモニターです! この画像を出しちゃうと、バレバレでしたね ![]() お客さん全員を玄関先まで見送ってくださるのが、開店当初から続く大河の接客スタイル いつも気持ちよく大阪に帰れます (^O^)/ 大将、ごちそうさまでした! 「本格手打ちうどん 大河」 京都市伏見区深草西浦町7-45-1 ☎075-641-4877 open:11:00-14:00、18:00-21:00 close:火曜日 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() 酒屋さんと違います、れっきとしたうどん屋さんです! さあ、推理してみてください! ![]() 牡丹鍋の宴会に誘っていただき、秘書さんと行ってきました。 かなり昔、丹波篠山の旅行で牡丹鍋を食べて、苦戦したことがあるのよね・・・ さあ、克服できるのか― ◇活麺 富蔵(四條畷) ![]() こちらに来るのに、初めて電車を利用しました。 9割が車、1割が自転車といった割合かな。 今日は、通称「夜とみ」で牡丹鍋ですからね! ![]() まずは、ビールで乾杯ね! 呑み放題のビールは、エビスの生ビール テンションあがるよね~ ※前菜いろいろ ![]() おばんざいを中心としたアミューズ どれも美味しそうですね・・・ 左端にある白い物体を除けば・・・(汗) ![]() 空いてるうちに、カウンター席を激写 厨房では、メグさんがお鍋の準備中 ![]() ![]() 2種類の猪肉のお鍋だそうで、脂身のやや多い方は、ハリハリ鍋です! ご覧のように、水菜がたっぷり さあ、炊き出しましょう ![]() ぐつぐつ、煮えてきましたで~ シャキシャキの水菜とともに、いただきましょう! ![]() むむ・・・臭みが無くて、めっちゃウマ~い!! 脂っこさもなく、見た目以上にあっさりしてるじゃん! 猪ちゃんて、こんなにウマかったの? ![]() もう赤ワインまで登場して、美味しいお鍋の前で、おしゃべりも盛り上がってますw 猪肉の旨味が出たお出汁もたまらんね~ ![]() 今度は赤身が多い猪肉の登場です こちらは、白味噌鍋でいただけるようです! もう見ただけで、上等な猪肉と分かりますねえ ![]() ![]() 定番の野菜がたっぷり それに加えて、大量のささがきゴボウ ベジタリアンの私には、うれしい限りですよ(笑) ![]() ![]() 白味噌味のお鍋も抜群にウマい! 特に、ゴボウちゃんがええ味を出していますねぇ 猪肉、完全克服ね ![]() 後半は白ワインで乾杯! わたくし、赤よりも白が好きかな ※うどん ![]() ![]() うどん好きにとって、素で食べないと、もったいないのよ でもって、毎回こうして生醤油で食べちゃって、鍋までありつけないww ![]() 芋焼酎もこのとおり 気の合った仲間と呑むお酒は、何を呑んでもウマいね~ ![]() 牡丹鍋、完全克服成る!! ごちそうさまでした! 「活麺 富蔵」 四條畷市楠公2-8-26 谷山ビル1F ☎072-862-4154 open:11:00-21:00頃 close:月曜日 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() さあ、推理してみてください!
節分のこの夜、遠方まで足をのばしたら、肝心のお店が臨時休業・・・
最近持ってるわぁ・・(~_~;) 鬼退治に行ったら、こっちが退治されちゃった感じ(汗) というわけで、私の窮地を救ってくれたのがこちら! ◇極楽うどん Ah-麺(寺田町) ![]() うどん仲間の女史さんから手を差し伸べるメールが来て、こちらで合流 こちらのお店で、少人数で集まる予定だったようで、急きょ仲間入りさせてもらいました。 ![]() いつもはカウンター席ですが、今日はテーブル席に。 結果的に私を含めて4人になりました。 大阪市内で仕事ができたら、行動範囲が広がりますなあ ※焼き空豆(200円) ![]() 私以外は電車なので、当然仕事が終われば、アルコールいきますわなあ というわけで、まずはアテの数々を・・・ 「焼き空豆」って、珍しいですよね ※菜の花の天婦羅(200円) ![]() メルヘンチックな「菜の花」も、大人の世界では酒のアテになるのねw しかし、うまそうです! ※一品メニュー ![]() うどん屋さんでも、こんなアテが出来るのよ いろいろと工夫されていますね お客さんでお店も結構賑わっていました ※旬菜の天ぷら(380円) ![]() ![]() ゴボウに茄子ちゃん、皆でシェアしていただきましょう もちろん私のお箸は、茄子を掴んで離しませんが、何か?(≧m≦)プッ ![]() 壁には、天ぷらお持ち帰りの値段表が貼られています。 鶏天20個とか、ちく天20本とか買う人いるんかなw ![]() そろそろ、節分のスペシャルメニューをいただきましょう! うどんと巻きずしのセットになります。 ※<節分鬼スペシャル企画>鬼鰯うどんと極楽巻きセット(820円) ![]() 節分なので、巻きずしとのセット 結構、ゴージャスですなあ ![]() 大根の鬼おろし(粗めの大根おろし)と、鰯(イワシ)のつみれが入っています。 もちろん寒い夜にとっても嬉しい、温のうどんです ![]() 鬼おろしをまとった艶々の極太うどん もちもちで、温でもウマいです! ![]() 鬼おろしのぶっかけは食べたことがありますが、温の出汁では初めて! 出汁とのマッチングも悪くありません ※極楽巻き ![]() 「極楽巻き」をよく見たら・・・と、と、鶏天がーーー(ー_ー)!! でも、これぐらい食べれずに文句言ったら、鬼さんが怒ってきますよね というわけで、うれし涙を流しながら(笑)ちゃんと完食しましたよ (~_~;) ![]() ようやく折り返し シルバーまでの道は険しい・・・ ごちそうさまでした! 「極楽うどん Ah-麺」 大阪市生野区生野西2-1-29 ☎06-6712-3111 open:11:30-15:00、18:00-22:00 close:月曜日 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() さあ、推理してみてください! |
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
![]() ブロとも申請フォーム
|