カレンダー&アーカイブ(Tree)
複眼RSS (1記事前をサムネイル化 )
プロフィール
Author:麺探偵 うどんが大好き!ちょっと珍しいお店も調査に伺います。
いいお店があれば、下のメールフォームから情報を教えてくださいませ。
コメント大歓迎ですが、誹謗中傷など管理者が不適切と判断したものや、名前の無いコメントは管理者で一方的に削除することもありますので、ご了承ください。
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンター
メールフォーム
|
2017年04月
久しぶりにレアなお店を求めて、住吉区へ
最近、探偵らしからぬ「潜伏調査」が出来ていなかったのでね! さあ、到着しました ◇上方うどん 布(ぬの)(我孫子) ![]() 街角にあるお店 どうみても、たばこ屋さんとか、雑貨屋(よろず屋)さんのようw 入るのに、ちょっと勇気がいる(笑) ![]() 上方うどんって、何ですか???(@_@;) また、店の名前も布(ぬの)って、飲食と結びつかない(笑) ふふふ、まあいいだろう ※テーブル席 ![]() お店は初老のご夫婦だけで切り盛りされている様子 「ザ・昭和」なお店だけに、当然カウンター席などありません ご近所のおじさんと思われる先客2組あり、さあテーブル席に座りましょう ※壁メニュー ![]() 壁メニューが多すぎw 招き猫の他に店内に猫の写真が多数(撮り忘れ・・よっぱらいねこさん、すみません)!! 孤独のグルメの「井之頭五郎」さんが喜びそうな雰囲気のお店♪ 「ほ~いいじゃないか、こういうのがいいんだよ、こういうのが・・・」 ※メニュー ![]() 最安メニューの「きつねうどん」が450円 価格も昭和で止まっている感じです 雰囲気もいいし、これはうれしいなあ ![]() ちょっと意表を突いた「サラダうどん」といったハイカラなメニューもある(笑) 大好きなカツ丼も、小うどんが付いて700円 ![]() 「ノーアルコールビール」 一瞬、正しそうやけど、正解はノンアルコールですよねw ご近所に「マンツーマン」を「ワンツーマン」と思い込んでる奥さんがいるけど、それと同じ(笑) ![]() 布特製おすすめ 「ぜんぶうどん」1,500円はちょっとやり過ぎかw ※とんかつみぞれうどん(750円) ![]() お店の入口にもあったメニュー これが売りなのは明らかなので、とんかつ好きやし、そりゃ頼むでしょ!! おにぎりは、なぜかお母さんがサービスで出してくれました(笑) ![]() ![]() たっぷりの大根おろし=みぞれ それに、レタスと鰹節の異業種交流(笑) もちろん、薄くても一切れひっくり返すのを忘れない・・・さすが会長でしょw ※上方うどん ![]() うどんは、そこそこのコシに伸びは抜群 これはなかなか楽しい麺ですねえ ![]() とんかつは名物だけあって、とっても柔らかい やはりこれを食べて正解でしたね ![]() 某大手グルメサイトを見ても、定休日や営業時間の記載がない 会計時にお母さんに聞いてみると、「定休日・・・ありません、って言うか決めてません。適当ですねん」 営業時間も、「主人の通院に合わせて、月水金は17時ぐらい、他の曜日は19時ぐらい、それも適当ですねん」 ゆ、ゆ、緩(ゆる)すぎる・・・(笑) ![]() 帰りに他のお客さんを放置して(笑)、ご夫婦で外までお見送りしてくださいました 抜群な雰囲気に、とっても癒されるお店・・・笑顔でお店をあとにしました ごちそうさまでした! 「上方うどん 布(ぬの)」 大阪市住吉区南住吉3-4-24 ☎06-6694-9294 open:11:00~17:00頃(曜日によっては19:00頃) close:不定休(適当・・(^O^)) さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() さあ、推理してみてください! スポンサーサイト
![]() 4月の上旬、限定うどんを食べに仕事帰りに奈良の地へ 探偵の職場のある八尾市は奈良にも隣接してるから、比較的近いんですよ♪ かえって、大阪市内の端の方が時間がかかるかな ◇釜あげうどん 鈴庵(奈良) ![]() 擦りガラス越しにお客さんの入り具合が推察できます 写真を撮りつつお店に入ると、中からもすりガラス越しに怪しげな客と思われてたようで・・(~_~;) 大将曰く、「あら、探偵さんでしたか・・・」 ![]() ![]() 店内はテーブル席が満席、カウンター席も空きが少ない状況 お水と共に大将が出してくれるのは、お茶・・・ちゃいまっせ ひやかけ出汁です。いつもこれをいただくのが鈴庵でのマイルール(笑) ※乾杯の図 ![]() すぐに待ち人が来られました 実はこの日、うどん好きの方たちと現地で待ち合わせ 全員バラバラの地なのに、偶然同じ電車だったとか・・・(@_@;) ※ノンアルの檸檬チューハイ ![]() ドライバーの私、当然ながらアルコールは禁物 なので、ノンアルコールの檸檬チューハイ これ、スッキリしてバリうま~い!! ※日本酒集合! ![]() お酒好きの同行者のために、大将が奈良の日本酒を中心に揃えてくれましたよ 皆さん、テンションあげあげ♪ ※厚切りベーコン天 ![]() タルタルソースがかかった厚切りベーコンの天ぷらちゃん これが好き過ぎて好き過ぎて・・♡♡ 某串カツ屋さんメニューをリスペクトした商品ですねw ![]() 並々と注がれた日本酒 笑顔でぐいぐいとお召し上がりになられていました 幸せそうやんw ※ローストビーフ ![]() こちら、同行者の方が注文されたローストビーフ 皆でシェアして、いただきました このローストビーフ丼、うまかったなあ ![]() こちらを好んで呑んでおられる方もいました 「すてきな」を自ら主張するお酒(笑) でもこれ、いつか呑んでみたいなあ ※新ごぼう天 ![]() こちら、私がお願いした商品 前回の朝すずでもいただき、美味しかったのよ! 皆さんでシェアしましょう ![]() アテのウマさもあって、両隣でお酒がすすむ君w うらやましかあ~と何故か方言 (≧m≦)プッ ※限定メニュー ![]() さあ、そろそろ今夜のメインイベント 限定メニューをいただくことにしましょう ※海老じゃこの天ぷら ![]() うどんにセットで付いてくるのが、こちらの海老じゃこの天ぷら これ、十分お酒のアテになりまっせ! って言う前に、アテにされてましたケロ(オー汗) ※吉野葛あんかけ胡麻豆腐 ![]() こちらもセットで提供される胡麻豆腐 これは素晴らしくウマいじゃないですか!! こういう品物に惹かれる年齢になったのねww ![]() メインの「あさりとアスパラの温かいおうどん」です バター胡椒も付いてきましたが、私NGなので、同行者の方に進呈ねw ![]() あさりを使ったうどん いろんなお店で見かけるようになりました これも今春のブームかも知れませんね! ![]() 麺線が綺麗な美人のうどん いや、美男子かな しっかりした食感で、実力店のうどんはさすが! ![]() あさりのエキスが溶け出したお出汁 ヘルシーで、深みのあるウマさ いつまででも飲んでいたい欲望にかられますよ! ![]() ごちそうさまでした! 「釜あげうどん 鈴庵」 奈良県北葛城郡広陵町馬見中5-1-26 ☎0745-55-9116 open:11:00-15:00、18:00-22:00(土日祝は17:30から) close:木曜日 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() レアなうどん屋さんでしょ さあ、推理してみてください! ![]() 小雨がそぼ降る夜のこと 仕事帰りに桃谷界隈まで車を走らせます 目的のお店にはもうすぐで到着・・・ ◇和ヌードル 鈴七(桃谷) ![]() うどんでもない、ラーメンでもない、ミステリアスな麺を提供するお店 店内には先客が数組あり さあ、入りましょう ![]() 前回ここに来た時と同じ席に座りました 先日、ダウンタウン松本人志さんの番組、「松本家の休日」でも紹介されていましたよね ちょっと麺切れを心配しながら来ましたが、雨の影響もあって、今夜は比較的空いてて助かった~ ※メニュー ![]() メニューは、「鶏」か「チーズ」か「カレー」か・・・ 毎月の限定メニューにも鶏やチーズが多くて、なかなか来れなかったのよね(オー汗) やっぱり、ここはカレーでしょ! ![]() ん?カウンター越しに何やらカードがたくさん貼られてますなあ どうやら、会員カードのようですね ということは・・・ ![]() これですね!「eco 贔屓 card」 スタンプを集めた数に応じた特別メニューが食べれるようです 中を見てみましょう ![]() ![]() 探偵が食べれるメニューがここにはありますw けれど、スタンプゼロなので、全然アウト(涙) さらには・・・ ![]() ホントに何でも言えるのだろうか(笑) まあ、この道も険しそうだ・・・ ◇牛すじトマト煮込みヌードル カレーの大盛り1.5玉(780円+50円) ![]() このビジュアルを見て、気がつきました! 前回もこれを食べたことを!! っていうか、これしか食べれない (≧m≦)プッ ![]() シャキシャキの青ネギがトップに鎮座 これは、カレーには必須の構図です トマトもたくさん入って、見るからにウマそうです! ![]() これが、和ヌードル 確かに、うどんとは違いますね ラーメンとも違うけど、見た目は、うどんよりラーメンに近いです ![]() カレーがよく絡む和ヌードル 牛すじもたくさん入って、このお値段はお得感がタップリ! 和え麺というか、まぜ麺のような感じです ![]() 会社帰りのリーマンさんもたくさん来られていました 私には、もう少しメニューが多いと助かるけどねw ![]() ごちそうさまでした! 「和ヌードル 鈴七」 大阪市生野区桃谷2-24-30 ☎06-7171-8185 open:11:30-14:30、18:00-22:00 close:火曜日 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() さあ、推理してみてください! ![]() 今年、関西の桜の開花が遅れていた3月末のこと この日は久しぶりにぽかぽか陽気 ご近所のお店に冷たいうどんを食べに単独行動 ◇本手打うどん 釜信(古川橋) ![]() こちらへは自転車で麺活 自転車なら5分ほどで着いちゃいます ※黒板メニュー ![]() 「とり天カレー」じゃなくって、「とりカレー」だなんて珍しい! 鶏肉をコトコト煮込んだカレーだそうです えっ!私?ご遠慮しときま~す(オー汗) ![]() そうそう、先日うちの秘書が我が家のすぐ近くにあるコンビニで、こちらの女将さんとばったり遭遇 聞くところによると、我が家と目と鼻の先にお住まいとか ビックリしたな、もう・・・(@_@;) ※メニュー ![]() さあ、何をいただきましょうかねえ このぽかぽか陽気なので、冷たいうどん確定なんだけど・・・ ん!! ![]() そうそう、このポップは前から見てたけど、確かまだ食べたことなかったよな。。。 というわけで、はい決定ね! ※まいたけ天ぶっかけ(780円) ![]() しばらく待って、はい、出来あがり 見た目に涼しそうなぶっかけうどん これは期待大ですなぁ♪ ※天ぷら ![]() 大葉とえのきの天ぷらもお見事 奥には主役のまいたけ天がドデンと鎮座 ※うどん ![]() ![]() 見た目どおり、エッジの少ない細目で優しい女性のようなうどん その分、しっかりグミ感を備えています 冷たいうどんもええですなあ ![]() あっ!ぶっかけ出汁をかけるの、忘れてました(笑) 絶妙な濃さの出汁をかけていきましょう 少なめに、少なめに ※鰹節 ![]() ぶっかけうどんの具材として珍しい鰹節 和の真骨頂 大根おろしとのマッチングもGOOD! ![]() ![]() えのきちゃんに、まいたけちゃん 特にこのまいたけの肉厚・・・とり天みたいで、ホントに驚きましたよ ジューシーで食べごたえ満点でした ![]() ご近所の常連さんで賑わう老舗 ただ、ここもご多分に漏れず人手不足もあって、昨年好評だった週替わりの変わりダネうどんは、まだ出来ず。 期待して、そのときをじっと待ちましょう ![]() ごちそうさまでした! 「本手打うどん 釜信」 門真市末広町16-15 ☎06-6909-7255 open:11:30-15:00、17:30-21:00 close:日曜日、祝日 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() さあ、推理してみてください!
仕事帰りに自宅と反対方向に寄り道
反対方向は、寄り道とは言わないかなw 確信犯やもんね・・(~_~;) ◇うどん 梵蔵(柏原市国分) ![]() 1月末で閉店の話もありましたが、今も元気に営業されています! よかった、よかった 入る前にチェック、チェック ※入口メニュー ![]() 入口の白板にあるのがお奨めメニュー このチェックを怠っては後悔しますからね・・ ![]() 大将が温かく迎えてくれました 「今夜は何処のお店の帰りですか?」って・・・ 毎晩うどん屋を連食してるようなイメージなんかなww ![]() 店内にもポップがあります 今はこれがイチオシなんでしょうね 当然これをいただきましょう ※うどんのユッケ(ミニ) ![]() ここに来るとまずは、うどんのユッケ(ミニ)が運ばれてきます 温のうどんを食べる前に、冷たいユッケが食べれるのもポイントが高いね! ※牛油かすきつねうどん定食(890円) ![]() 本命のメニューが着丼 寒い夜だったので、これはウマそうだ! ※牛油かすきつねうどん ![]() 和風な感じのうどん 半面がきつね揚げで占められ、半面が油かすなど ウマそうじゃん! ※きつね揚げ ![]() 出汁がよくしゅんだ「きつね揚げ」 大将曰く、もっと肉厚のあるきつね揚げを探しているとのこと でも、この厚みだからこそ、出汁をよくしゅんでる気もするけどなあ・・ ※牛油かす ![]() 南大阪の名物ともいえる「油かす」 かすうどんのお店も多く、最近のブームかもね 噛めば噛むほど旨味が増して、大好きやわ~ ※うどん ![]() やや平打ち気味のうどんです 温でもちもち感も増して、美味しいよ ※ご飯と一品 ![]() 定食にしたら、ご飯と漬物、それに旬のたけのこが付いてきます お値段からすると、めっちゃお得感がありますよね~ ![]() 完食、全汁 ごちそうさまでした! 「うどん 梵蔵」 柏原市国分西1-1-47 ☎072-977-7799 open:11:30-14:00、17:00-23:00 close:おもに月曜日 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() ストレートすぎるサービス問題 さあ、推理してみてください! ![]() 3月下旬、年度末で多忙な日が続く中、あれを食べないと終わっちゃう というわけで、仕事帰りに車でGO! 梅田はどこもパーキングが高くて、車族にはハードルが高い・・・ ![]() 駅前ビル前の桜橋パーキングに入ったら、途中で満車になっちゃった そこから15分経ってもほぼ動かない (~_~;) 行くに行けず、戻るに戻れず・・・閉店時間が迫り、焦るやん(オー汗) ◇うどん棒 大阪店(駅前第3ビル) ![]() 何とか、営業時間内に間に合いました ムムム、入口近くに座るあの女性はもしやして・・・ ご飯をアテにお酒を呑むあの人ではないかしらケロww ![]() カウンター席、お隣に座らせていただきました ここに来たら、知り合いに会う確率がかなり高いのよね~ 私の福の神パワーか、閉店時間が近くても、まだまだお客さんが来るわ来るわw ![]() もちろん、狙うはこちら! 3月限定、オリーブ豚を使ったカレーつけ麺 カレー好きなもんでね ◇オリーブ豚のカレーつけ麺/つけキーマ5(ご飯付、950円+100円) ![]() お~これが夢にまで見たつけキーマ5(笑) 当然ながら、〆のご飯も付けました ウマそうじゃん!! ![]() カレーつけ出汁のアップ うどん屋さんで食べるレベルをはるかに凌駕してるよね! すんばらしい(笑) ※うどん(冷) ![]() うどんは温か冷かを選べます お隣の「うどん棒常連女史」様にアドバイスを求めると、「そら、冷でしょ!」 わ、わ、わかりました(~_~;) ![]() まずは、冷の麺をそのまま食べるのが我々の常識 うっ・・・ウマ~い!! やっぱり、いつ来てもレベルが高いうどんが食べれるわ~ ※野菜など ![]() ![]() カレーつけ出汁の中には、いろんなものがたっぷり入ってます! オリーブ豚のミンチがたっぷり トマトにブロッコリーなど、野菜もゴロゴロ・・・ ![]() うどんをつけていただくとまた違う旨味が♡ それに、かなりスパイシーで、この時点で汗が滝のように流れるww 辛ウマ~い ※ご飯 ![]() ![]() 〆のご飯にカレーつけ出汁をオン めさめさウマいね~!! これはご飯必須ですわ ![]() ごちそうさまでした! 「うどん棒 大阪店」 大阪市北区梅田1-1-3 大阪駅前第3ビルB2F ☎06-6458-5518 open:(月~金)11:00-15:00、17:30-21:00 (土)11:00-20:00、(祝)11:00-16:00 close:原則日曜日 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() またしても、駅から近いうどん屋さん さあ、推理してみてください! ![]() 仕事帰りに同行者とともに、天王寺へ 美味しいひやかけが食べれるお店を紹介するのが目的 着きましたよ♪ ◇うどん 和匠(天王寺) ![]() 昨年の「ひやかけ王座決定戦」で、このお店のファンになりました 人にお店を紹介するからには、当然ながら自信の持てるお店でないとね! だって、マジでバリウマなんだもんw ※テーブル席 ![]() 2人訪問でしたが、奥のテーブル席に座りました カウンター席は、お客さんでほぼ満席・・・ 次から次にお客さんも来られ、大将ひとりでなかなか大変そうでした。。。 ※ひやかけメニューと鍋メニュー ![]() こちらのお店では、ひやかけが年中食べれる、大阪では希少な「常設店」です 鍋シリーズは、温かくなってきたので、もう終了しているかも知れませんね 狙いはもちろん、ひやかけです! ※レギュラーメニュー ![]() ![]() レギュラーのメニューに加えて、定食メニューも掲載しておきましょう このレギュラー以外にも限定や創作系のメニューもあります ※店内 ![]() 店内の奥に掘りごたつ型式のテーブル席があります ※ランチメニュー ![]() ![]() お得なランチメニューです 仕事帰りに立ち寄るパターンばかりで、いまだにお昼の訪問はありません いつかお昼にも来ないとね ※ひやかけ天ぷら盛り(大盛り無料、950円) ![]() ひやかけメニューで一番ゴージャスな「天ぷら盛り」を注文しました 天敵の天ぷらも入らない、探偵にとっては理想的な天ぷらメニューね! ※ひやかけ ![]() ![]() やや細目のうどんですが、伸びもコシも申し分なし めちゃんこウマ~い!! やっぱり、めっちゃタイプなひやかけ♡♡♡ ※天ぷら盛り ![]() どうです! これぞ、天ぷら盛りでしょ!! 野菜の天ぷら中心も、海老天もしっかりありまする~ ![]() ![]() 茄子ラーであり、海老ラーでもある私を一気に天国に連れて行ってくれました(笑) しかも、海老天にいたっては、2尾もありまっせ~ これで1,000円を切っちゃう・・・豪華絢爛なひやかけです ※ひやかけ出汁 ![]() いりこが香るひやかけ出汁 これがバリウマ~ 五臓六腑に染み入るぜ!! ![]() いやあ、完食・全汁・完尻尾ww このひやかけには、同行者もいたく感激してくれましたよ ![]() ごちそうさまでした! 「うどん 和匠」 大阪市天王寺区北河堀町2-10 ☎06-7173-8850 open:11:30-15:00、18:00-21:00 close:日曜日 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() さあ、推理してみてください!
最近、うちの近くにできたラーメン店
職場近くの八尾にも出来たと聞き、どうやら勢力拡大中の模様 そりゃあ、行きますわなあ ◇一蘭 門真店(門真) ![]() 以前もこのブログで紹介したことのあるチェーン店 道頓堀川沿いにもありますが、それが探偵の自宅近くに誕生しました もともと、10年以上前、職場の旅行で博多の本店にも行ったことがあります ※自販機 ![]() で、出たな・・・ ラーメン店で圧倒的に多い「自販機」 何度出会っても、お友達になれそうもありません(笑) ※メニュー ![]() 自販機の上に大きくメニューの看板が掲げられていました これは、助かるね~ しかも、メニューがシンプルな構成なのも高得点 ![]() ![]() 座席はカウンターのみ どの列に入っても構わないようですね まだ朝の10時台の訪問だったので、余裕のよっちゃんねw ※座席 ![]() これがマイシート 1席1席ご覧のように、両隣との間に仕切りがあります この手法はどうやら「特許」らしいですよ、奥さん! ※リクエストシート ![]() こちらは、自分好みのラーメンに仕上げるためのリクエストシート 記入後にこのシートと食券を渡して、出来上がりを待ちます ※天然とんこつラーメン+追加ねぎ(790円+120円) ![]() 出来てきました! 追加のねぎは隣の秘書さまと分け分けして、いただきましょう ウマそうだなあ ![]() こってりをリクエストしましたが、自分的には意外とあっさり系 まあ、万人受けするような味付けかな いろんなリクエストを試すのも面白いでしょうね ![]() 麺は博多仕様の極細麺 とんこつには、この細麺が合うように思います そう言えば、先ごろ移転しましたが、「花京」さんでも細麺しか食べてませんわw ※チャーシュー ![]() ちょい薄目のチャーシューが2枚 鶏じゃない・・・それだけで十分合格点(笑) ※スープ ![]() スープは、そこそこ辛味もあって、汗がたらりと流れおちる 何を食べても汗かいてますなあ(オー汗) でもね、変なクセもなく、美味しいラーメンだと思いますよ! ※言霊(ことだま) ![]() そうそう、スタッフの皆さんが何か喋ってると思ったら、これでした! 「いらっしゃいませ~」の代わりに「幸せ~!」 「ありがとうございました」の代わりに「幸せを~!」 まあ、聞いてて、こっちは嫌な気分になりませんよね ![]() 帰り際、まだ11時過ぎでしたが、外待ちの大行列になっていました まだ真新しいからか、あるいはこの個室システムが珍しいからか・・・ また落ち着いたころに来ましょう ![]() ごちそうさまでした! 「一蘭 門真店」 門真市下島町24-14 ☎072-884-0888 open:10:00-23:00 close:無休 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() お店の奥の厨房とテーブル席の仕切り部分です ちょっと難問かも・・・ さあ、推理してみてください! ![]() ![]() 休日の早朝、大阪市内です さすがにいつもの活気とは違い、閑散としてますねえ そんな中、私は例によって、うどん屋さんにGO! ![]() お店に着いたら、長蛇の列 なぜか車も長蛇の列w 開店15分前でしたが、全然1巡目に入れそうもありませぬ・・・ ◇釜揚うどん 一紀(西成) ![]() 一巡目のあと8人目が私の順番 結局、7時15分に到着して、お店に入れたのが7時55分で40分待ち 全国ネットの番組でも取り上げられたしね。 朝うどんを始めた昔を知ってるだけに、えらい違いや・・・(汗) ※カウンター席 ![]() かなりスリムになった一紀の大将 大きな声と愛想の良さは変わらずw さあ、久しぶりなのでメニューをば・・・ ※朝メニュー ![]() 釜揚うどんが300円と相変わらずのモーニング価格 ひやかけもありますなあ・・・ でも、やっぱり「あれ」になびいちゃうw ◇カレーうどん(肉増し)(600円+100円) ![]() 出来てきましたで~ うどんはノーマルだけど、牛肉のみ大盛りねw ![]() 中央のシャキシャキしたネギ カレーによく絡む薄揚げちゃん 生唾ごっくんものでしょw ![]() ちょっとご無沙汰してたけど、これ、これ、これですわ~ もう、ゴッサウマいじゃん!! 濃厚なカレーがもちもちうどんに絡んでウマし ![]() 食べごたえのある牛肉がたっぷり カレーには牛ちゃんがよく似合う! ![]() 濃厚なカレールウ やっぱり、これぞ一紀のカレーうどん 至福の時、到来ですわ ![]() ごちそうさまでした! 「釜揚うどん 一紀」 大阪市西成区南開1-6-10 ☎06-6568-1919 open:月.火.木.金.土/11:00-14:00、18:00-21:00、日/7:30-10:00、11:00-14:00 close:水曜日 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() これは、最近大阪で増殖中の人気ラーメン屋さん さあ、推理してみてください!
あれは遡ること、3月19日の日曜日
ここ豊中の地で、うどん好きが集まる宴会にお誘いいただきました お店は、讃岐うどんでは老舗として有名なこちらです ◇さぬき手打うどん 銭形(豊中) ![]() こちら、大将は80歳オーバー でも、いまだに「完全手切り」を続けるほんまもんのお店 頭が下がりますなあ ![]() 場所は、お店の2階のお座敷で 料理はお鍋でございます ![]() 総勢13人で乾杯 ビールは、キリンラガーの瓶ビール あと、アルコールの持ち込みもありという特別ルールw ![]() 豪華なお鍋でしょ! 牡蠣もあれば、鶏肉もたっぷり~ ・・・って、どっちも食べられへんがな(オー汗) ※つき出し ![]() つき出しは、天ぷらと醤油豆 故郷、香川県を思い出しますなあ・・・ ![]() お鍋がグツグツ煮えてきましたで~ 皆さん、鶏肉を早く食べてしまってね~(笑) ![]() 海老ラーにうれしい海老ちゃん 気を使ってもらい、何匹かまわってきましたわ ありがたや~ ※うどん ![]() ![]() ガッシリした見事な剛麺 これぞ銭形の大将が打つ讃岐うどん お鍋に入ることなく、空になっちゃいましたよw ![]() 参加者の皆さんがいろんなお酒を持参してくれています 私はおとなしくビールでいっときましょう ![]() 参加者のお酒好き女史から、沖縄みやげをいただきました 塩を舐め舐め、日本酒を呑むのかな(笑) 私はカレー塩をいただきました ※キーマカレーうどん ![]() ![]() 銭形さんといえば、キーマカレーうどんが超有名 というわけで、最後はこれを食べないと帰れませんわなあ めちゃウマなキーマでシメれました! ![]() 大将、いつまでもお元気で、美味しいうどんを食べさせてくださいね! ごちそうさまでした! 「さぬき手打うどん 銭形」 豊中市服部西町2-2-21 ☎06-6862-9090 open:11:30-15:00、17:30-21:30 close:水曜日、第3火曜日 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() さあ、推理してみてください! ![]() 例によって、探偵の常連店訪問シリーズ 今回は、比較的まったりできる夜訪問ですよw ◇手打ちうどん 紅屋(滝井) ![]() 赤い暖簾の向こうに温かみがあるお店、「手打ちうどん 紅屋」さんです さあ、今夜はどんなうどんに巡り会えるのか・・・ ※カウンター席 ![]() カウンター奥のマイシートに着席 ここが一番落ち着くのよね さあ、メニュー、メニュー ※カレーうどんとトッピングのメニュー ![]() ![]() この日も狙いは、カレーうどん ひとりカレーうどん巡礼を続行中 こころなし、顔がちょっと黄色くなってきたような・・・(笑) 「きす天」をトッピングして、「かすカレー」ならぬ、「きすカレー」にしようww ![]() すると、ベニー大将が、「考案中の新作カレーうどんを試食しませんか?」と誘うじゃない! 敵対する食材でない限り、もちろん尻尾を振って応じましょう(笑) これは楽しみ、楽しみ♪ ※あさりと茄子のカレーうどん+きす天 ![]() うひょ~見るからにウマそうじゃん!! しかも、探偵が大好きな茄子まで入ってるしw これはテンションあげあげ ![]() そうそう先日、この新作「あさりのカレーうどん」を発表されていましたね なので今、お店に行けば食べれますよ! 完成品に茄子が浮かんでいるかは分かりませんが・・(~_~;) ※あさり ![]() ウマっ!!しかし、カレーに「あさり」とは考えましたなあ まあ、魚貝のカレーもありますからねえ♪ このときは、あさりがまだ小さめなので、発売は少し先になるとのことでした ![]() うどんは、いわずもがなのハイレベル麺 伸びも抜群、カレーもよく絡んでウマウマ 安心の味わいです ![]() あさりのエキスが溶け出して・・・ さすがにカレーなので、そこまでは分かり辛いものの、あさりと聞けばヘルシー志向 ちょっと嬉しくなっちゃいますよね! ※きす天 ![]() きす天(魚)を入れてみました。あさり(貝)と組み合わせて、魚貝系カレーの完成ね(笑) でも、このカレーうどん、ホントに満足度が半端なく高いっす!! 皆さんも是非食されることをお奨めします ![]() ごちそうさまでした! 「手打ちうどん 紅屋」 守口市紅屋町5-4 ☎06-6991-6252 open:11:00-15:00、18:00-22:00 close:月曜日 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() さあ、推理してみてください! ![]() 残業を終えた21時― 家から、「今夜は外で食べて帰ってきてちょうだい」命令が・・・ こんな時間でもさっと立ち寄れる激ウマうどん店が近くに存在する有難さ これをラッキーと呼ばずに何と呼ぶ ◇讃岐屋 雅次郎(八尾) ![]() いつもと違うアングルから(笑) 大将!また来ちゃったよ~♪ ![]() 閉店時間の30分前と言うのに、後から後からお客さんが来店 金曜日のためか、はたまた、私の福の神パワーの成せる技か・・・(^O^)/ さすがは実力店ですなあ ※メニューの一部 ![]() ![]() 寒い夜だったので、温かいうどん狙いです お出汁のうどんにするか、例によってカレーうどんにするか・・・ ※肉きつねうどん(大盛り)(910円、大盛り無料) ![]() やっぱり、お出汁のうどんにしました それも、肉ときつねのWスターが入ったうどんです これは期待できますなあ ※和牛くん ![]() ![]() 和牛リフト 上質のお肉がうまうまに味付けされて、うなるウマさ! ※きつねちゃん ![]() ![]() 雅次郎さんのきつねは2枚で勝負! こちらも抜群の味付けで、笑えてきますよ 牛が「和牛くん(男性)」なら、きつねは「きつねちゃん(女性)」というイメージね ![]() 温でも十分コシと伸びを感じるうどん いつ食べても、このうどんは探偵を虜(とりこ)にするわ~ ![]() 和牛の旨味ときつね揚げの旨味が溶け出したお出汁が最高!! これは満足度の高い一品となりました 今でもまた食べたくなるやん♪ ![]() ところで・・・ これまで、大将と交渉を継続してきましたが(笑)、今回のカニみそつけ麺は諸事情で無理そうです。。。 残念ですが、また来年に期待しましょう ごちそうさまでした! 「讃岐屋 雅次郎」 八尾市美園町4丁目59 ☎072-925-1120 open:11:30-14:30、15:30-21:30 close:月曜日(祝日は営業) さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() さあ、推理してみてください!
長女が出産に際して選んだ病院が、大阪市立十三市民病院
秘書を同行して、長女の子ども(世間では「孫」と言うらしい)を見に出かけました どうも、「孫」という言葉の響きが未だに好きになれません。。。 その帰りに立ち寄ったのが・・・ ◇讃岐うどん 白庵(神崎川) ![]() 病院から車で数分走っただけで到着しました 何という好立地(笑) ここに来たからには、あれを食べないとね! ※第1回ひやかけ王座決定戦チャンピオン ![]() お店の壁には、チャンピオンベルトが誇らしげに飾られています! うどんファンは十分承知していますが、この重みを食べに来る皆さんにも是非分かってほしいよね~ 単なるインテリア(装飾品)とちゃいまっせ~ ※ひやかけメニュー ![]() 狙いは、もちろん「ひやかけ」まっしぐらw 当然ながら、セットものにしましょう ![]() 20時の訪問だったので、時間はまだ余裕があると思ってたら、すぐに麺切れで暖簾が仕舞われました いやあ、ちょっと危なかったやん(汗) ※ひやひやのげそ天セット(820円) ![]() ハサミはげそ天カット用です うわあ、テンション上がるわ~♪ げそ天、実は猛烈に好きww 海老ラーであり、イカラー・・・生まれ変わったら、次は魚類かもね (≧m≦)プッ ※ひやひや ![]() ![]() このお店では、「ひやひや」と呼ばれるひやかけ 超スーパー極太の剛麺ですが、これがチャンピオン! 麺リフトで箸がしなるほど、重い、重い(笑) ※げそ天 ![]() 活きのいいげそ天をハサミでカットしていただきます まるで、竣工式とかで「テープカット」する感じですわ(笑) 誰か、白い手袋持ってきて~(^^)v ※かやくごはん ![]() かやくごはんには、たっぷりおこげが入って、むちゃウマっ! 鶏肉もたっぷり入って・・・入ってるやん(汗) も、も、もちろん、が、が、頑張りましたとも!(謎) ![]() ごくごく飲み干すひやひやのお出汁 イリコが胃袋で泳ぎだす~ ※とり天ぶっかけ(820円) ![]() とりもも肉のとり天がのっかるぶっかけは、秘書さんのチョイス ボリュームたっぷりね! ![]() さすがはミシュランガイド掲載店 3月から、こうして夜営業も再開されていますよ! ごちそうさまでした! 「讃岐うどん 白庵(びゃくあん)」 大阪市淀川区新高6-12-7 ☎06-7656-5292 open:11:00-15:00、17:30-21:30 close:水曜、第2・4火曜、火曜の夜 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() さあ、推理してみてください! ![]() この日は某女史と待ち合わせ極秘のデート(笑) って、ブログで公開するデートって、極秘になりませんわなあw 実はちょっと品物をお渡しすべく、お出まし願いました 待ち合わせ場所は、彼女が指定されましたケロ ◇手打ちうどん 紅屋(滝井) ![]() 4月1日のエイプリルフールのお昼訪問です 時間は13時 彼女は、昼間っからお酒を呑んで待っているとのメールw ![]() 予定よりも早く到着したので、彼女も着いたばかりでした しかし、すでにお酒とアテを注文済 さすがですなあ♪ ※小海老天と茄子天 ![]() ![]() お酒のアテは、私に気づかって海老と茄子の天ぷら これは嬉し過ぎる~ ボス様、少し奪取してもいいですか? ※壁メニュー ![]() 限定メニューがふたつ! 今回はお酒好きの女史さまも同じメニューをチョイス だって、とってもタイムリーなメニューですからね! ※鯛わさびうどん+〆のミニご飯付き(1,080円+80円) ![]() 活真鯛と茎山葵を使った「鯛わさびうどん」 前日この告知を見て、食べたくてムラムラしてたんよね~(~_~;) 見ただけでゴッサウマそう!! ![]() うどんに浮かぶのは真鯛ちゃん うひょ~うどん屋さんで、真鯛が食べれるなんて、秀樹感激! って、秀樹ちゃうかったわ(汗) ![]() 温になると、優しいうどん ちゅるちゅる食べれる絶品うどんね! ※茎山葵(くきわさび) ![]() 山葵では、茎山葵が大好き もちろん私、自宅にも茎山葵を常に完備していますよw お造りにもいいけど、素でご飯に載せても抜群なのよね ![]() 活真鯛の白身に茎山葵をONしてみた 実にウマいじゃないですか!! 贅沢三昧の限定メニューですなあ♪ ![]() こちらの麩も春らしいでしょ ベニー大将のチョイスか、女将さんの好みか ※ご飯にのせて、鯛出汁茶漬け ![]() 鯛に茎山葵、それに菜の花と麩ものせちゃいます お茶の代わりに、うどん出汁をかけましょう まさに「春を食す」感じです ![]() もうねえ、めっちゃくちゃウマいじゃないですか!! 弁当箱に詰めて帰りたいぐらいです もちろん、一粒残さずに胃袋に入りましたがねw ![]() 提供終了が4月中旬又は下旬までと、非常に期間が短い限定メニュー なので、繰り上げてのブログ公開です 私が激しくお奨めできるベニー大将の自信作です ごちそうさまでした! 「手打ちうどん 紅屋」 守口市紅屋町5-4 ☎06-6991-6252 open:11:00-15:00、18:00-22:00 close:月曜日 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() さあ、推理してみてください! ![]() いつものコインパーキングに車を停め、目的地に向かいます。 秘書と二人、粉浜商店街に差しかかった私たちの目に映った光景は・・・ ◇麺屋 爽月(粉浜) ![]() おっと、お店の前には長蛇の列!! しかも、まだ開店時間の少し前なのに・・・もちろん、店内を覗くと超満員 これは困った、困った、こまどり姉妹(笑) ![]() 店内を覗く私を見つけたトントン大将が表に出てきてくれました お聞きすると、トントン大将が昔おられたボランティア施設の方々が団体で食べに来てくれたそうです まるで、京都の大行列店「山元麺蔵」ならぬ、「辻本麺蔵」かと思いましたよ(笑) 開店前に食べてもらって、お店は通常開店するとのこと・・・ならば、しばらく商店街をブラブラしましょう ![]() 秘書と二人、商店街でショッピングして帰ってきたら、すでに開店時間から20分ほど経過! 先ほどの団体さんの姿はなく、代わりに店内は、老若男女のお客さんで賑わっていました さあ、メニューを見ましょうか ※週替りメニュー ![]() この日の週替りメニューは、「きつねのたまごあんかけ玉子とじうどん」 でもね、これを見るたびに、「きつねのたまご」が入ってるんかと勘違いしそうになっちゃうのよね(笑) きつねは哺乳類なので、玉子は産みませんけどw ※レギュラーメニュー ![]() ![]() 今日もやっぱりカレーうどん巡礼 爽月さんでは昔、カレーつけ麺をいただいた記憶があるが、カレーはきっとそれ以来かな というわけで、肉カレーうどんに決定ね ※肉カレーうどん(900円) ![]() 肉カレーうどん ジョッキーでお水が来るのは、何かうれしいですねえ ご存知のとおり、激しい汗かきですが、お水はさほど飲みませんがねw ![]() ご愛嬌で載ってる小ぶりな海老天は、試食サービスでいただきました 先ほどの団体さん向けに出した天ぷらが残ったそうなので・・・ 海老ラーなので、残りものでもありがたや~ ![]() カレーうどんの麺リフトがおもしろい! スパイシーさが少し見て取れますよね もちろん、もちもちウマウマ~ ※牛肉 ![]() 関東ではカレーに豚肉 それに比べて、関西は牛肉文化 やっぱ、牛だよね~ ![]() トマトも入ったカレー出汁は、深みのある味 もちろん、スパイシーさも手伝って、汗がタラタラ 何でこんなに発汗するのか、若い証拠なんでしょうねw ※肉ぶっかけうどん(900円) ![]() こちらは、秘書さんのオーダー品 冷たいうどんも抜群ですよ!! ![]() ごちそうさまでした! 「麺屋 爽月」 大阪市住之江区粉浜2-11-3 ☎06-6606-8092 open:11:30-15:00、17:30-21:00 close:木曜日 ここで番外編 ◇帯喜太(八尾) ![]() この日の朝に、八尾で有名な老舗の和菓子店「帯喜太(おびきた)」さんへ 文久二年(1862年)創業で、実に155年を迎える老舗中の老舗です もちろん、八尾では有名な和菓子屋さん ![]() 何といっても「あん巻き」が有名です マッサージの按摩器(あんまき)ちゃうよ(笑) こしあんをクレープの皮のような餅で巻いています お値段も手頃で、さっぱりした優しい味で美味しいのよ ![]() ![]() さくら餅もウマそう! ん?・・・わお!くるみ餅もあるんや!! 月に2回とハードルが高いけど、いつか買いに来よう♪ 「帯喜太(おびきた)」 八尾市久宝寺1丁目4-41 ☎072-922-4220 open:9:00-17:00 close:月曜日 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() これ、暖簾をかけるフック部分ね・・・掲載が多すぎて、出題ネタが尽きてきた(オー汗) さあ、推理してみてください! |
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
![]() ブロとも申請フォーム
|