カレンダー&アーカイブ(Tree)
複眼RSS (1記事前をサムネイル化 )
プロフィール
Author:麺探偵 うどんが大好き!ちょっと珍しいお店も調査に伺います。
いいお店があれば、下のメールフォームから情報を教えてくださいませ。
コメント大歓迎ですが、誹謗中傷など管理者が不適切と判断したものや、名前の無いコメントは管理者で一方的に削除することもありますので、ご了承ください。
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンター
メールフォーム
|
2017年07月
![]() 平日は昼のみ営業、土日は昼も夜も営業 その狭間の金曜日だけ、夜営業があるお店 そこが狙い目で仕事帰りに川西にGO! ◇手しごと讃岐うどん 讃々(川西) ![]() 車はお店の裏にとめました。 店内に入ると、お客さんで超満員ですやん! あれ~穴場伝説はもう現実でなかった。。。 ![]() 厨房を通り過ぎて、入口付近のカウンター席に座ります。 しかし、よう流行ってますわ~ さあ、何をいただこうかな― ※ご飯が選べる定食 ![]() ご飯が選べる定食に目が向きました。 ご飯は・・・「色ごはん」 何色にしよっかなあ(笑) ※ビビンバご飯のメニュー ![]() 実はまだ未食だった「ビビンバご飯」が食べたい・・・ これも、定食にセットできると知って、ラッキー!! 色ごはんは、「赤」やねww ※肉つけ麺定食(ビビンバご飯)(890円) ![]() 厨房の前をこっそりと素通りしたのに、大将が持ってきてくれましたよ。 うまそうでしょ! ![]() つけ麺のうどんは「冷」を選択 ・・・多くね? ![]() 250円のビビンバご飯 ・・・多くね? (≧m≦)プッ ![]() 豚肉ごろごろのつけ出汁 深みのある出汁で、疲労回復 心まであったまる~! ![]() 讃々さんのうどんは、超大好き 冷たいうどんにして正解 伸び、コシ抜群で、めちゃくちゃウマ~い!! ![]() こういうつけ出汁には、牛肉よりも豚肉がピッタリ! しかも、大量に入ってるから、うれしい♡♡ しみじみウマいのよね~ ![]() コチュジャンが辛旨~い! これ、つけ麺にピッタリ来る「色ごはん」でしょ!! ※ひやかけ出汁 ![]() 最後に大将から「ひやかけ出汁」をいただきました。 「今日は自信作だったのに」って・・・(汗) たしかに、深みある抜群の味で、激しくウマいやん!! ![]() 次回こそは、特製ひやかけをいただきましょう。 ミッキー仕様で、ごちそうさま! 「手しごと讃岐うどん 讃々」 川西市緑台2-2-121 多田グリーンハイツ商店街内 ☎072-792-8887 open:11:00-14:30、17:00-20:30(夜は金・土・日・祝のみ) close:火曜日 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() 釜玉うどんの出汁割です。 さあ、推理してみてください! スポンサーサイト
![]() いつものように、外食へ向かう夫婦ひと組 妻のリクエストを聞き、お店に到着したときに、商売道具のカメラを忘れたことに気づく夫・・・ なので、今回はi-Phone6での撮影ということで短めに(汗) ◇f-cafe'(豊里) ![]() 秘書のリクエストはこちらでした。 家からそこそこ近く、麺から離れる時はここへ来ることが多い(笑) ※テーブル席 ![]() 先客は奥にひと組あり この間、マスターの体調が悪くて入院されてたりしたので、心配してたんよね。 もう大丈夫? ※メニュー(一部) ![]() 5月末までとなっているけど、今も提供できるとのこと。 ならば、5月末はいらんのとちゃうん?(笑) まあ食べれるならいいじゃんw ※シェフの気まぐれサラダS(250円) ![]() 100%オーダーする気まぐれサラダ 気まぐれだけど、変わらないのが摩訶不思議(笑) リンゴのドレッシングをかけていただきます! ※黒×シーフードカレー(770円) ![]() カレーエキスポで出展した黒カレー 前回は「朝カレー」で苦労したので(笑)、今回は安心のカレー イカスミを使ったカレーです。 ![]() シーフードなので、イカもゴロゴロ入ってます。 イカに海老など、魚介類は持って来い!! ・・・ただ、牡蠣は苦手かなw ![]() このカレーには好きなものばかりが凝縮 コクがあって、クセのないマイルドな感じのカレーです。 いやあ、これはウマい!! ![]() ごちそうさまでした! 「f-cafe'」 大阪市東淀川区豊里6-1-39 ☎06-6328-1616 open:11:00-21:30(L.O.21:00) close:日曜日(原則第1日曜日のみ朝カレーで営業あり) さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() 行った日や時間でなく、「標高」にご注目 さあ、推理してみてください! ![]() 三条京阪―京阪沿線に住む私にとっては、「おけいはん」で一本で来れる。 なので、京都は比較的身近な存在なのよね。 でも、もちろん車で行ってきましたが、何か(笑) ◇石臼うどん専門店 麺達(京阪三条) ![]() 昨年4月にオープンされた、まだまだ新しいお店 チェックはしていたものの、ようやく今回が初訪問です。 開店を待っての入店となりました。 ※店内 ![]() お店に入ると、カウンターが奥まで長く続きます。 お洒落で清潔な店内は、うどん屋さんとは思えない。 店主も「大将」というより、「シェフ」っぽいww ![]() 石臼挽きの小麦粉は、こんなに栄養価が高いんですね! 何かとこだわりがありそうな感じです。 ※メニュー ![]() セットメニューは潔く3種類 天ぷらとセットするか、丼とセットするか・・・ ![]() 丼の写真を見た瞬間に決定しましたよ。 ここまで来たら、オリジナリティーの高いものを食べないとね! ![]() 薬味とお漬物が出てきました。 京都に来た感じがして、何か落ち着くなあ (^O^)/ ※京丹波大黒本しめじプチ天丼 ![]() まずは、天丼がやってきました。 丼でこのビジュアル、見たことない。 ちょっと凄くね?? ![]() 素材にこだわるお店らしく、このしめじ、めっちゃウマ~い!! 大きければ、味もダイナミックになりがちですが、ジューシーで激ウマ これは、大盛りで食べてみたい丼ですよ! ※石臼うどん(ひやひや) ![]() うどんは、「ひやひや」をお願いしたら、つけ出汁がついたうどんでした。 全粒粉のうどんなんですね。全粒粉のうどんというと・・・ あの「体に優しいうどん店 優心」さんのうどんを思い浮かべますが、もっと濃い感じかな。 ![]() 芸術的な感じもするトルネードのうどん もう見るだけで、惚れ惚れしちゃう。 惚れっぽいもんで・・・♡♡♡ ![]() コシはやや弱目、程よい伸びのある上品なうどんに仕上がっています! 短時間で食べるサラリーマンのランチでなく、じっくり味わって食べてもらいたいとは、店主の言葉 なるほど、ゆったりと味わう京都の癒しうどんという感じでしょうか。 ![]() 「かえし」も濃く見えますが、決してそうではありません。 いい味わいで、ちゅるちゅる食べれますw ![]() ミッキーやんと思ったら、器の柄で「熊」に見えちゃいますね(汗) ごちそうさまでした(笑) 「石臼うどん専門店 麺達」 京都市左京区新車屋町156-1 ☎075-202-6920 open:11:30-18:30(麺切れ終了) close:不定休 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() もうネタ切れか・・・ さあ、推理してみてください! ![]() 大阪好っきゃ麺ALWAYS麺LIFE!の12軒目 ラーメンの部ではいよいよラストになります! 頑張りました、僕ちゃんw ◇まんねんカレー(谷町四丁目) ![]() 前回でも今回でも、ラーメンの部でこの辺りによく来ます。 つまり、美味しいラーメン店が集結してるんでしょうね。 でもここは、ラーメンというよりカレーのお店かな。 ![]() カウンターには若いお兄さんがガッツリとカレーを食べてはりました。 また、カップルはカレーのつけ麺をいちゃいちゃと食べてますw まあ、どうでもいいけど(笑) ※メニュー ![]() カレー好きの私、ラーメンの部ではここに期待してラストに持ってきたのよね。 ライスも食べたいけど、ここは「好っきゃ麺」の企画なので、当然ながら麺を選択しないと! ※店内 ![]() カレーのお店ですが、ちょいのみも可能 アテも充実してますやん!! ちょいのみして、〆につけ麺もありですね。 ※カレーつけ麺(200g、850円) ![]() つけ麺の量は、おとなしく200gで― つけ麺って、うどんと同じに考えてたら、エライ目にあいますから(汗) いいビジュアルでしょ? ![]() この肉は、ちょっと珍しい見栄え う~ん、大丈夫か?自分・・(~_~;) ![]() カレーつけ出汁に肉をつけて食べてみる。 う、う、う・・・ウマい!! ほろほろ肉で、めっちゃ好きなタイプやん! ![]() ラーメンはご覧のように、ちぢれ系の麺 スパイシーなカレーをしっかり引き連れてきてくれます。 これは期待どおり、納得のウマさ! ※スパイス ![]() これがカウンターに並んだスパイスの数々 凄い数ですね! ![]() シャキシャキ野菜がいい箸休め カレーには必須ね! ※パーキング情報 ![]() ここらのパーキングは1時間400円あたりが相場。 でも、3分ほど歩けば、100円で済むパーキングがありました。 本来の金額はかなり高めも、20時を過ぎれば、1時間800円が100円に大幅値下がりするよ。 ![]() ごちそうさまでした! 「まんねんカレー」 大阪市中央区徳井町2-4-3 ☎06-6948-5651 open:11:30-15:00、17:30-23:00 close:日曜日、祝日 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() 久しぶりの現物問題です。 さて、このお店はどこにあるうどん屋さんでしょうか? さあ、推理してみてください! ![]() 自宅の新聞折込チラシ・・・ ムム!今年もあの京都の人気行列店「山元麺蔵」さんが地元守口に来るとな! チラシの向こう側は、我が家の愛犬ヴィヴィ(友情出演) ※京阪百貨店 守口店 ![]() 門真に隣接する守口市駅にあるデパートメントストア(笑) 門真市民、守口市民のみならず、大阪市民とかも利用する百貨店 土曜日のオープンと同時に8F催事コーナーへGO! ※壁メニュー(8F) ![]() 山元麺蔵といえば、土ゴボウ天 というわけで、土ゴボウ天のぶっかけか、それとも今回限定の豚肉のあえ麺か・・・ 当然、二者択一になるわけですわな・・・ ![]() 答えはもちろん、「豚肉のあえ麺」 今回ここでしか食べれない限定と言われたら、そりゃあ食べるでしょう! 京都に戻っても、いくら並んでも、食べれないんだから― ※豚肉のあえ麺(1,139円) ![]() お盆や器は現地のお店から持ってこられています。 当然、この間京都のお店を閉めて、守口で全力投球されています。 2時間並びは当たり前のお店が、今日は並び無しで食べれました! ※うどん ![]() 艶々でガッシリ感のある独特の麺は、守口でも健在! 見るだけで、「来れて正解!」 ![]() 豚肉、茄子、貝割れ菜、ミツ葉、茗荷にクルミ、それに海老せんまでラインナップ どれも美味しく味付けされています。 あえ麺なので、あえていきましょう! ![]() うどんを一部こちらの器に移しました。 それに、たっぷりのゴマだれをかけていきます。 美味しそう!! ※豚肉 ![]() まずは主役の豚肉ちゃん! 良質な豚肉、これはうまいね~ ![]() うどんも太くて、ドッシリした感じ ゴマだれを纏(まと)ったら、さらに重厚感が増します。 一気にズルズルと胃の中へ ![]() 出ようとしてたら、背中をツンツン うどん好きの師匠と、ワイン好きのあの方ではないですかケロ(笑) こんな所でも会うものですね~ 次の日・・・ ![]() 実は、次の日も私の指は京阪百貨店のエレベータの「8」を押していましたww だって、ゴボウ天を食べずにはおれなかったんだもん! ※ゴボウ天と豚肉ぶっかけうどん(1,101円) ![]() この日は秘書さまとふたりそろっての食事会です。 日曜日の夕方5時、またしても変則時間が功を奏して並びなし! ありがたや~ ![]() ゴボウ天マウンテンねw いや、キャンプファイヤーかな(笑) 大量にあって、うれしい限りね! ![]() 今回は、ぶっかけ出汁をかけていきます! 何をかけても絵になりますなあ ![]() うどんは、もう安定のウマさなり! やっぱり、剛麺ですなあ ![]() カレー塩で食べるゴボウ天 何と幸せなんでしょう!! ずっと食べていたかったなあ ※以前に訪問したときの行列 ![]() 並ばずに食べれる幸せは十分堪能できました。 でもね、やっぱり京都のあの場所で並んで、並んで、ようやくありつけるうどんこそ、山元麺蔵らしいかな。 「苦しみがあるから、その分歓びも大きい」みたいな・・・ ![]() そうそう、この日も帰りに「活麺富蔵」のメグさんと、メグ母さんにお会いしました! さすがは人気店ですね~ ごちそうさまでした! 「山元麺蔵」 京都市左京区岡崎南御所町34 ☎075-751-0677 open:11:00~18:00(ただし、水曜日は14:00まで) close:木曜日・第4水曜日 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() 大阪好っきゃ麺のカウンターで見つけた置物・・いいでしょ? さあ、推理してみてください! ![]() 大阪好っきゃ麺ALWAYS麺LIFE!11軒目になりました。 初訪問になるお店です。 ここもタイミングを逃して訪問できていなかったので、スタンプラリーに感謝ね! ◇和菜うどん 快(緑橋) ![]() 大阪市城東区にある「和菜うどん 快」さんです。 城東区で訪問したうどん屋さんは、過去に2軒(森ノ宮の「ぺこぺこ」さんと、関目の「にしき」さん)のみ。 それ以来のブログ掲載になります。 ※カウンター席 ![]() 重厚感のある扉を開けて、正面にあるカウンター席に着席 L字カウンターの向こうには、常連さんと思われるおじさまが楽しそうにお酒を呑んではりました。 ※店内 ![]() ![]() テーブル席もあって、落ち着いた雰囲気の店内 お酒のアテも完備して、ええ感じです。 ※天ざるうどん(1,090円) ![]() 季節の限定メニュー「天ざるうどん」 やっぱり限定に弱い(笑) ![]() この夏、結構ざるうどんをオーダーしてる。 艶々ピカピカのうどんを見ると、食欲が湧く湧くw ![]() まずは、つけ出汁につけることなく食べるのが私の通例 どちらかというと、伸びよりコシを重視した感じのうどんかな。 ![]() 別添えの天ぷらです。 海老にちくわ、大葉とカボチャのように甘~い芋 何といっても海老天が2本入って、テンションあげあげ↑ ![]() しっかり目のつけ出汁でうどんを啜る。 うどんのガッシリ感が出てるでしょ。 うん、ええ感じ ![]() 尻尾の先まで美味しい海老天ちゃん! これが2つもあるなんて、うれしい限り ![]() ね!尻尾まで完食したでしょ!! 満足しました。 ![]() ごちそうさまでした! 「和菜うどん 快」 大阪市城東区東中浜2-3-27 open:11:30-14:30、17:30-22:00 close:火曜日、第3水曜日 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() ちょっと簡素なコップに割り箸・・・ さあ、推理してみてください! ![]() 秘書とふたりでご近所のうどん屋さんへGO! お店の裏に無料の専用駐車場があって、助かるのよね~ ◇麺匠やしま(守口) ![]() 地元民に大人気のうどん屋さん まさに老若男女が集結します。 えーっと、自分たちはどの分類に入るんかな・・・(汗) ※入口メニュー ![]() 入口にあるおすすめメニューに目がいきます。 うお~そうそう、夏の名物メニューでしたね! ※店内 ![]() 落ち着きのある店内・・・ 良し悪しは別に、やっぱりラーメン屋さんとは一線を画すように思います。 あくまで個人の感想ですか・・・ ※冷たいうどんのメニュー(一部) ![]() 世間の暑さ、ここはやはり冷たいうどんに目がいきます。 秘書さまも今夜は冷たいうどんを食べたいようですね。 ん? ![]() 魅力的な一品を見つけてしまいましたよ! これは食べねばなりませぬ!! ※すだちおろしうどん(780円) ![]() 私は夏のおすすめメニューである、こちらに決定!! ええ、入口付近ですでに心は決まっていましたw ※すだち ![]() 表の写真よりもすだちの数、多くね? うれしい誤算ですね~ 夏にサッパリ、食欲がないときにはピッタリ(えっ!関係ないって?) ※茗荷と大根おろし ![]() さっぱりする具材に、茗荷(みょうが)と大根おろしもラインナップ! 心落ち着きますなあ♪ ![]() どうですか、このシュッとしたうどんは! 冷たいひやかけ出汁とぴったりくる見栄えの良さ めちゃくちゃウマい!! ![]() 好みにもよりますが、すだちを長時間入れたままにすると酸っぱくなってきます。 なので、ある程度したら、茗荷と大根おろしちゃんに「ピッチャー交替」ねw しみじみウマいとは、このことか! ※小柱のかきあげ(480円) ![]() さっぱり感に加えて、やはり天ぷらも食べたい。 少々お値段はハリますが、こちらのかきあげをチョイス ![]() たっぷりの小柱のかきあげ 「俺は今、海を食べている・・」(井之頭五郎ちゃん風にw) うん、満足度高し! ![]() うどんに戻って・・・ イリコを感じるひやかけ出汁 老舗の深みを感じるわ~ ※えび天ぶっかけ(830円) ![]() 秘書さまのチョイスは、私への嫌がらせか!! 海老ラーの横で海老天を食べられると・・・(~_~;) ![]() 帰りに大将が厨房から出てきてくださいました。 先日、名古屋に行かれた話を少しお聞きできました。 いつまでも勉強家ですね・・・さすがです! ![]() ごちそうさまでした! 「麺匠 やしま」 守口市八雲東町1-7-2 ☎06-6901-9484 open:11:00-15:00、17:00-21:30 close:月曜日(祝日は営業) さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() 大阪好っきゃ麺のお店ですが、重みのあるこの入口の扉・・・ さあ、推理してみてください! ![]() 大阪好っきゃ麺ALWAYS麺LIFE!10軒目になります。 オアシス店の2店目は、当然のようにこちらをチョイス 私の通い慣れたお店です。 ◇掌(たなごころ)(藤井寺) ![]() ウイークデーの昼下がり、しかも雨降り 当然ながら、スイスイと入れると思ってた私だけがバカでした・・・ この駅前商店街で一人勝ちの外待ち多数!しかも女子だらけw ※黒板メニュー ![]() 外にある黒板には、新鮮な情報が掲載されます。 ご他聞に漏れず、「ひやかけ はじめました」のアナウンス 20分ほどの外待ちを終え、ようやく店内へ― ※メニューの一部 ![]() ![]() ここは、久しぶりにカレーを食べてみようかな。 「夏こそカレー!」の鉄則ねw ![]() 野菜ソムリエのお店だけあって、さすがに女子率が高い いつも夜にお邪魔してたので、お昼の混雑ぶりは初めてかも・・・ ※野菜サラダ(ランチサービス) ![]() お~!オーダーしていないのに、新鮮な野菜サラダが運ばれてきました。 さすがは野菜ソムリエ ランチはサービスがいいのね。 ※豚バラカレーうどん(中2玉、900円+0円) ![]() 豚バラカレーうどんにしてみました。 ご覧のように、豚肉も野菜もたっぷりなカレーうどんの登場ですよ! ![]() 中央にシャキシャキの青ネギ 野菜がたっぷり入っているのは、野菜ソムリエならではの作品 さあ、うどんを食べてみましょうか。 ![]() 昔は細めでコシもほとんど感じないうどんでしたが、まるっきり変わっています! 麺自体がしっかり自己主張するうどんに変わっています。 カレーうどんにしても、その変化をしっかり感じ取れます! ※豚バラ肉 ![]() たっぷりの豚バラ肉の入ったカレーうどん この豚肉がまたウマいのよ!! 豚のビタミンB1は、カレーと共にダブルで疲労回復に効果的! ![]() しめじなどがタップリ入ったカレーうどん 女子にも十分受ける逸品でしょう ホンマに満足のウマさですわw ![]() 外待ちした時点でひやひやしましたが、何とか1時間で済みました。 お店の裏のコインパーキングで、300円也 車族にとっては、これも大事なのよね。 ![]() ごちそうさまでした! 「掌(たなごころ)」 藤井寺市春日丘1-2-3 open:10:30-16:00、17:30-21:00 close:日曜日 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() さあ、推理してみてください! ![]() 大阪好っきゃ麺ALWAYS麺LIFE!のオアシス店訪問です。 私がオアシス店からチョイスする2店のひとつ 今回はオアシス店を含む全店制覇はしませんので・・・(~_~;) ◇手打ちうどん ひだりうま(茨木) ![]() 何かとお世話になっているこのお店 オアシス店なら、当然こちらをチョイスします。 うどんも断トツで美味しいので! ![]() 秘書と二人、夜の訪問です。 残念ながら、車での訪問なのでアルコールはNGです。 ![]() 手前の告知どおり、ご飯類は売り切れ・・・ でもね、今夜のおすすめに探偵の大好物を発見しましたよ! たのまずにはおれない品です。 ※ぶっかけメニュー ![]() ![]() 前回のぶっかけうどんが悶絶するほどのウマさ 今回も、ぶっかけアゲインですw 限定の「ギバサ」にも食指が動きましたが、今夜はシンプルにいきましょう。 ※冷し茄子とろろ(430円) ![]() まずは、最初にたのんだ一品が運ばれてきました! 茄子にとろろ、先日もありましたが、探偵的には「奇跡のコラボ」(笑) めちゃくちゃ、ウマ~い!! ![]() そうそう、こんなものが飾ってありました。 先日、こちらのお店に「嘉門達夫」さんが食べに来られたそうですよ。 嘉門達夫さんは、茨木市のご出身だとか。 ※鯛ちくわ天温玉ぶっかけ(大盛500g、850円+100円) ![]() 前回たまげたウマさのうどんだったので、大盛をチョイス そのかわり、シンプルなメニューにしました。 今夜は麺(うどん)がメインですよ。 ![]() 主役のうどんちゃんのアップ 艶、色、肌、線・・・どれも極上! 見ただけでノックアウト状態w ![]() まずは素のままのうどんを引っぱり上げます。 ぐいぐい、びよ~んと伸びる麺 コシもしっかり、今夜も最高のうどんですよ!! ※鯛ちくわ天 ![]() 鯛ちくわ天も負けずにウマい! うどんとの相性も抜群ですなあ。 ![]() ![]() 温玉をご開帳! 麺に絡めて食べちゃいましょう! もう、ウルトラめちゃんこウマいじゃん!! ※やわらか牛すじ温玉ぶっかけ(950円) ![]() 肉好き秘書は、牛すじをチョイス 大満足の笑顔でお召し上がりでしたよ! ![]() ごちそうさまでした! 「手打ちうどん ひだりうま」 茨木市下穂積1丁目2-8 ☎072-626-6006 open:11:30-14:30、17:00-22:00 close:日曜日の夜営業、月曜日 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() この商店街は・・・ さあ、推理してみてください! ![]() 大阪好っきゃ麺ALWAYS麺LIFE!8軒目になります。 ラーメンをまずは優先して訪問しています。 ◇希望新風(谷町七丁目) ![]() この夜も秘書と2人での訪問 なぜか、ラーメン屋さんにひとりで行く勇気がない(笑) 慣れてないからか、食べれないものが多いからかw ※黒板メニュー ![]() まずは、表にある黒板メニューで予習しないとね。 何やら、「鶏」、「とり」の文字が多いなあ・・・(~_~;) ※店内 ![]() 入口付近のカウンター席に着席 ドア上部に表の風景がモニターに・・・ 生野にあった「うどん工房 元」さんを思い出すなあ。 ※メニュー ![]() ![]() こちらには、私の強敵「券売機」がなかった・・・(^O^)/ホッ というわけで、落ち着いてメニューを再確認できます。 やっぱり落ち着いてオーダー品を決めれるのって、いいよねえ ※つけ麺 ごまみそ(1.5玉、880円) ![]() 無難につけ麺をチョイス ごまみそ味のつけ麺って珍しいような気がして・・・ ![]() ![]() つけ麺、結構な量ですね~ でもね、チャーシューが「鶏」でないこと、これが一番大事ねw つけ出汁は、味噌らしい色合いです。 ![]() 縮れ麺がつけ出汁を連れてきてくれます。 うん、これはなかなかウマいじゃん!! ![]() チャーシューも好みの味わい でも、つけ麺の宿命なのか・・・ やっぱり最後は単調になっちゃいますね~ ![]() ランチには、こんなサービスが・・・ どんなんか、気になるわ~ ![]() ちょっと脂っぽいかな・・・ うどんと違って、さすがに全汁は無理でした。。。 ※鶏ごまみそラーメン(750円) ![]() 秘書さまは、みそラーメン 気に入って食べてはりましたよ。 ![]() ごちそうさまでした! 「希望新風 谷町七丁目店」 大阪市中央区谷町7-3-4 ☎050-5593-4306 open:11:00-14:00、17:00-24:00 close:なし さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() さあ、推理してみてください! ![]() 仕事を終えて、八尾から下道で約2時間かけて京都へ 私、基本的に麺活で高速道路は極力使いません。 だって、食事代を超える交通費って、悔しいでしょw ◇うどんや ぼの(京都市下鴨) ![]() 20時15分― 京都の静かな夜の街に浮かぶお店の灯り 何か、温もりを感じますね~ ※カウンター席 ![]() テーブル席は、ひとつ残らず満席ね。 カウンター席はご覧のとおり、私だけでしたが、この後、どんどんうまっていきましたよ。 閉店時間も近いというのに、凄い人気やね~ ※よるぼのメニュー ![]() 相変わらず、魅力的なメニューが並ぶ「よるぼの」のメニュー 近ければ、確実に通うのにね。 ![]() 顔を合わした大将から、「あれ、東山花灯路でしたっけ?」と言われちゃった(汗) 昨年は、東山花灯路が行われた帰りに、秘書と寄り道して「よるぼの」したんよね~ 今年は、娘に子どもが生まれたりして、東山花灯路に行けずじまい。。。 ※冷たいうどんのメニュー ![]() 車の私は、よるぼのメニューを食べると呑みたくなるので、我慢! 「ここはうどん屋さんだ」と自分に言い聞かせる(笑) さあ、冷たいうどんを食べましょう ※野菜天ぷらざる(1,150円) ![]() はい、注文品が運ばれてきました。 ホールでは、学生さんと思われる男女のスタッフさんが一生懸命頑張ってます。 大将のSNSによると、天然ぶりを発揮する女子スタッフがいるらしい(笑) ![]() ![]() 艶々のうどんで、いかにも京都市民に受けそうな麺 伸び、コシともに申し分なく、激しくウマ~い!! 京都まで来て、ホンマに後悔なし!! ![]() 天ぷらは、大葉に茄子、トマトにレンコン、えのきなど 野菜が大好きなので、これは得意なものばかり 自分に好き嫌いがあったなんて忘れさせてくれるわww ![]() 夏に食べる「ざるうどん」、 シンプルだけど、ダイレクトにうどんを楽しめます。 マジでいいよね~ ![]() 茄子天ちゃん 年中ウマいけど、夏場は特に美味しいのよね! ※小海老の塩天ごはん(260円) ![]() そうそう、せっかくなので、ご飯ものもオーダーしました。 野菜天には入っていなかった海老天が食べれるご飯メニュー ありゃ、ご飯に苦手な「ゆかり」が・・・(汗) ![]() 海老ちゃん、ようこそw あっ!ゆかりのオンしたご飯ですが、もちろん大人ですから、ちゃんと食べましたよ! 大したもんでしょ?(≧m≦)プッ ※パーキング情報 ![]() お店の前の道路を挟んだところにあるコインパーキング 20時を過ぎれば、1時間100円 しかも、お店からコインをくださいますので、実質無料になります。 ![]() 帰りにお店の外まで見送りに出てくれた大将 ごちそうさまでした! 「うどんや ぼの」 京都市左京区下鴨松ノ木町59 ☎075-202-5165 open:11:00-14:30、17:30-21:00 close:木曜日、第1・3水曜日 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() 大阪好っきゃ麺のお店です。 さあ、推理してみてください! ![]() 大阪好っきゃ麺ALWAYS麺LIFE!7軒目は西中島南方へ 阪急電車の「南方駅」のすぐのところにあります。 ええ、もちろん私は車で来ましたが、何かw ◇本格手打うどん ゆうすけ(西中島南方) ![]() 前回は、関西讃岐うどん巡礼でカレーうどんを食べて以来になります。 なかなかタイミングが合わなくて、ご無沙汰しちゃった・・(~_~;) さあ、写真も撮ったし、中へ入りましょうか。 ※黒板メニュー ![]() おっと、忘れちゃいけない黒板メニューのチェック 「気まぐれセット」を見て、目が飛び出しそうになりましたよ。 これは、いただき!! ※カウンター席 ![]() まだ開店して間もない時間だったので、先客はひとりのみ。 ここはカウンター席オンリーのお店です。 ひとりの私は、カウンターの一番奥の席に陣取りました。 ※レギュラーメニュー ![]() ![]() オーダーは、気まぐれセットに決まっていますが、一応メニューを閲覧。 せっかくなので、レギュラーメニューも掲載しておきますね。 参考になさってください。 ※気まぐれセット=なす天とろろザルと玉子かけご飯(880円) ![]() 大好きななす天と、これまた大好きなネバネバのとろろ この2つがコラボするやなんて、なんて素晴らしいのでしょう! まさに盆と正月がいっぺんに来たようなもの(笑) ![]() また、このピカピカなうどんをご覧あれ! レベルが高いの、明らかに分かりますやん!! 麺線も綺麗で、美しや~♪ ![]() なす天とししとう天 さあ、どうやって胃袋に入れちゃおうっかなあw ![]() 刻み海苔がタップリ入ったとろろのつけ出汁 ネバネバ大好きの「ネバラー」としては、よだれがタラタラ、タラちゃん ![]() やや平打ち気味ですが、ビヨンと伸びるうどん ネバネバとろろと絡めると、めちゃくちゃウマいぜ、ベイビー! これ、やっぱり最高やわ!! ![]() なす天ちゃんも、とろろのつけ出汁にINさせてみた! ええ(A)やん、びー(B)やん、しー(C)やん ![]() と、写真を撮ってると、大将が接近してきて、「麺探偵さんですよね?」って。 あまり面識はないんだけど・・・「はあ、そうですが・・・」 「そのオレンジのカメラで分かりました」って・・・摩訶不思議 (@_@;) おまけに、出題ネタも推奨いただきましたが、それは次回に使いますね! ![]() 忘れちゃいけない、玉子かけご飯 これもいい色合いでウマい! もう大満足ですよ! ※パーキング情報 ![]() 踏切を渡った反対側の交差点にあるパーキングにとめました。 40分あれば出てこれたので、200円で済みましたよ。 踏切を渡るだけで、安くなるのでお得でしょ! ![]() これ、ホンマにレギュラーメニューにしてほしい!! ごちそうさまでした! 「本格手打うどん ゆうすけ」 大阪市淀川区西中島3-15-3 ☎非公開 open:11:30-14:30、18:00-21:00 close:日曜日 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() さあ、推理しておくれやす! ![]() 飲食店は、開業2年以内に半数が閉店してしまうという恐ろしい数字をご存知ですか。 そんな厳しい業界にあって、今年6月16日で開業9周年を迎えられたお店がこちら! 私が通う、あの常連店ですよ! ◇手打ちうどん 紅屋(滝井) ![]() 我が家から比較的近くて、夜営業もある。 パーキングも100円で、限定で食べれるメニューも変わる。 店主と奥様の人柄も温かく、そのうえウマいときたら、そりゃ通うでしょう。 ※黒板メニュー ![]() 入口の黒板メニューに「人気のベスト3」が記載されています。 考えたら、これだけ通ってるのに、どれ一つ食べたことがありませんわ~ だって、だって♡♡・・・全部「鶏天」なんだもん (≧m≦)プッ ※カウンター席 ![]() ベニー大将と女将さんに「9周年おめでとうございます!」と挨拶して、着席 でもね、愛犬のモモちゃんを亡くして、ベニー大将、いまだに心の傷が癒えない「モモちゃんロス」だそうです。 何と心優しいこと・・・人間、風貌で判断したらあきませんねぇw ![]() さあ、何をいただきましょうか。 前回、こちらの限定メニューで、ネバネバを満喫したので・・・ と悩んでたら、ベニー大将から、「9周年特別裏メニュー」を出してくれるとのこと、ありがたや~ ![]() 先客も帰り、9周年を迎えた店内を撮影させていただきましょう! めったに座ることのないテーブル席 いつかはこの足の高い椅子に座って、テーブル席で食べてみようかしら・・・(^O^)/ ※ひやかけ(裏メニュー、参考価格600円) ![]() そんな”しょうもない事”を考えてたら、はい、ひやかけが完成! こちらのひやかけ、過去に何度かいただき、驚きのウマさだったのよね~ 今現在はまだメニューにありません・・・これは、ありがたや~ ![]() トルネードから麺を引っぱり上げると、こんな感じ もう、これを見ただけで当選確定、ウマいの確定(笑) 分かるでしょ? ※メンチカツ(300円) ![]() ひやかけだけでは淋しいので、前回食べて感動したメンチカツをオーダー ご覧のように、カイワレ大根にたっぷりのタルタルがオン! ![]() ボリューミーで、ジューシーなメンチカツ これがホンマに激ウマなのよね~ ![]() おっと、うどんに戻りましょう! 後半戦に入って、薬味のネギを入れました。 ネギの風味とシャキシャキ感が加わって、これまたええやん!! ![]() とにかく、このひやかけ出汁が胃に沁みるのよね~ って、胃の病気とちゃいまっせ(笑) しみじみ沁みるww ![]() ごちそうさまでした! 来年は10周年ですね!これからも頑張ってくださいませ♪ 微力ながら応援し続けます。 「手打ちうどん 紅屋」 守口市紅屋町5-4 ☎06-6991-6252 open:11:00-15:00、18:00-22:00 close:月曜日 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() 見たとおり、大阪好っきゃ麺のお店です。 さあ、推理してみてください! ![]() この日、待ち合わせのお店に向かうため、谷町6丁目駅に降り立った私 ふと前方に、特徴のあるヘアスタイル(笑)の男性を発見 食らうンジャー師匠じゃないですか!・・・でも、途中ではぐれちゃいましたw ◇饂飩とお酒 からほり きぬ川(空堀) ![]() 今夜の待ち合わせは、こちら「きぬ川」さんです。 なぜか、師匠より私が先着 コンパスの差ですかね・・・(≧m≦)プッ ![]() お店に入ると、大将から笑顔で奥のテーブル席へ誘導されました。 見ると、うどん好きのお仲間が揃ってお待ちです。 皆さん、お早い到着だことw ※うばらさんご夫婦 ![]() この日は、先日めでたくご結婚されました、「うばら」さんご夫婦のプチ祝賀会 「うばら」さんの大将には、色々と無理をいって宴会をさせてもらったり、お世話になっているのでね。 まあ、私たちもこの幸福にあやかりたいというのが本音ですがw ![]() テーブル席には、日本酒が豊富で詳しい「きぬ川」さんらしいグラスが置いてありました。 そうそう、お二人のご縁を取り持ったのが、こちらの「きぬ川」さんなんです。 というわけで、今回の宴席もこちらでということになりました。 ※豆腐となめこの和え物 ![]() スパークリングの日本酒で乾杯です。 まずは、「豆腐となめこの和え物」から始まりました。 和風のお店らしいスタートですね。 ※おでん ![]() ![]() 暑くなってきましたが、それでもおでんは嬉しいですね。 特に、このシャキシャキしたレタスが何とも美味!! オリーブオイルで食べると、もうたまらん! ※生ビール ![]() はい、ここらで早くもピッチャー交替 生ビール君 サントリーのプレモルです! ※温もずく ![]() 冷たくない、温のもずくは初めてかも! というわけで、「もずくリフト」してみました(笑) ※ホワイトアスパラの天ぷら ![]() ![]() 珍しいホワイトアスパラの天ぷら これを使ったぶっかけうどんもあります! さすがは天ぷらが美味しい「きぬ川」さん、ジューシーでめちゃくちゃウマ~い! ※おばんざい各種 ![]() お隣の「昆布の土居」さんの昆布〆など 奥にある白い物体はチーズらしいです(汗) 食べたかったものの、うばらさんに「結婚祝い」で進呈しましたが、何か?(笑) ※日本酒「居谷里(いやり)」 ![]() 日本酒大好き女史が盛り上がるこの銘柄 私にはさっぱり分かりません。 そういえば昔、「りあり」と言ううどんブロガーがいたなあ(爆) ※海老天 ![]() どちらかというと、海老ラーの私はこちらで盛り上がります(笑) 有頭海老ちゃんの天ぷらですよ。 カリッと揚がって、もちろん全ていただけます! ※きす天 ![]() 良質の油で揚げられた天ぷらが続きます! つぎは、きす天ちゃん これもウマいよね~ ※日本酒「五橋(ごきょう)」 ![]() 山口県のお酒、「五橋」です。 「五橋」とは、日本三大名橋のひとつ、山口県の「錦帯橋」のことだそうですね。 ※さつま芋天 ![]() ![]() 何かと思ったら、さつま芋の天ぷら 長時間かけて作った「きぬ川」大将の力作です! 甘くて、ほっぺが落ちそうでしたw ※白昆布うどん ![]() ![]() さあ、そろそろ〆のうどんを! こちらも「昆布の土居」さんの白昆布を使ったうどんです。 私、前回のうどん巡礼でこれをいただいて感動したのを思い出しました! ※シフォンケーキ ![]() うばらさんの奥様は、この近くで「シフォンケーキ」のお店をされています。 お店の名前は、「FUKU」さん 皆さんも是非行ってみてください! ![]() きぬ川さん、お料理をどうもごちそうさまでした! うばらさんご夫婦、熱々ぶり、どうもごちそうさまでした! 末永く、お幸せに♡♡♡ 「饂飩とお酒 からほり きぬ川」 大阪市中央区谷町7-6-35 ☎06-6761-7744 open:11:20-4:00、17:30-20:00 close:火曜日・第3月曜日の夜営業 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() 久しぶりの現物問題・・・でも、この器で分かっちゃう? さあ、推理してみてください! ![]() 大阪好っきゃ麺ALWAYS麺LIFE!6軒目となりました。 6月1日から始まったスタンプラリーですが、ここまで順調にこなしています。 3軒連続のラーメン屋さん・・・攻めてるでしょ?(笑) ◇麺FACTORY JAWS(上本町西) ![]() 上町筋沿いのこちらのお店、昔は「饂飩馳走 春菜」さんでしたね。 探偵の地元、門真の「三ツ島真打」一門でしたが、身体を壊されて閉店されたと聞きました。 5年ほど前に訪問したブログが・・・こちらです。 懐かしいなあ・・・ ※入口メニュー ![]() 「入口メニュー」をじっくりと凝視・・・ ここで何を食べるか決めておかないと、例によって困るからw よし!決めました。 ※券売機 ![]() まるで、「JAWS(ジョーズ)」のように待ち構えていたのは、券売機ね(笑) ホンマに君とは最近よく会うね~ ※店内 ![]() ![]() うどん屋さんだった「春菜」さんの面影など全然ありません。 今風(いまふう)になった店内にちょっと驚き・・(@_@;) ラーメン屋さんのこの雰囲気には、正直なかなか慣れない(汗) ※まぜそば(カレー味、〆のだしごはん付)(800円) ![]() こちらでは、まぜそばにしてみました。 食券を渡すと、ノーマル味かカレー味か聞かれたので、迷わずカレーを(笑) ![]() それから、デフォルトでチーズがはいってくるようだったので、抜いてもらいました。 すると、「チーズの代わりに、しなちくを入れときましょうか」と聞いてくれました。 サービスいいっすね~ 見習いたまえ!いつもチーズを抜いてもらうマ〇ドナ〇ドさん!(笑) ![]() まぜまぜしてみました。 何か見た目、焼きそばみたいですなw この色、カレーですので、間違いなく! ![]() 中太?中細?そんな感じの麺ですね。 カレーの味がしっかり効いて、うま~い!! 結構、スパイシーでっせ! ![]() 角切りにされたチャーシューがうれしい 実にいい仕事してますねえ ※だしごはん ![]() そろそろ食べ終わろうかというタイミングで、こんなものが・・・ なぬ?出汁が入ったごはんが出てきましたよ。 これ、どうやって食べるん? ![]() こってりした食感を和らげるためのあっさり効果か? まあ、そのまま食べちゃえ! 食べ進めてたら、隣のお兄さん、豪快に器に入れてるじゃん! ![]() ブッこんでよかったのね! 慣れてないもので、焦るわ~ というわけで、残るカレー味にダイブ! ![]() 見事に完食いたしました。 なかなか満足度が高かった。 ※阪急オアシス上本町店 ![]() お店の前にも1台分ぐらい駐車スペースがありますが、競争率が高い 私は徒歩数分のところにあるスーパーに駐車・・・スーパー好きでしょ?(笑) 500円買えば60分無料なので、例によってビールを6本買って帰りました。 ![]() ごちそうさまでした! 「麺FACTORY JAWS」 大阪市中央区上本町西2-1-11 ☎06-6767-8803 open:11:00-15:00、18:00-23:00 close:月曜日 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() お店の奥のお手洗い・・・だって、この近くに座ったんだもん。 さあ、推理してみてください! |
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
![]() ブロとも申請フォーム
|