fc2ブログ
~美味しいうどんの調査、引き受けます~
カレンダー&アーカイブ(Tree)
07 | 2017/08 | 09
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

+ アーカイブ
 
複眼RSS (1記事前をサムネイル化 )
プロフィール

麺探偵

Author:麺探偵

うどんが大好き!ちょっと珍しいお店も調査に伺います。 いいお店があれば、下のメールフォームから情報を教えてくださいませ。 コメント大歓迎ですが、誹謗中傷など管理者が不適切と判断したものや、名前の無いコメントは管理者で一方的に削除することもありますので、ご了承ください。
月別アーカイブ
カウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

2017年08月
 
2017/07 2017/08 2017/09
P1200395.jpg

この日は、うどん好きのいつものメンバーが守口で集結!
まあ、ここらは私たちの地元のようなもの
というわけで、皆さんを私の車に乗せてやってきたのは・・・





◇麺匠やしま(守口)
P1200378.jpg

ご存知、関西うどん界に君臨する「やしま」系うどんの本丸のひとつ
この「やしま」や「釜たけ」、または「うどんの四国」などで修業されたお店が、現在の大阪で讃岐うどんの柱になっていますよね。
「やしま」さんは、このすぐ近くに本店があり、私の地元の門真にもお店があります。





※乾杯
P1200382.jpg

うどん好きのメンバーですが、お酒も好き(笑)
ハンドルを持つ私だけが、お茶です。。。
呑めない私を気遣ってくれる人など・・・いません(キッパリ!)w





※黒豆枝豆と自家製鴨のロースト
P1200383.jpg

黒豆枝豆は、香ばしくて激ウマ!!
鴨のローストも・・・って、食べれるわけないじゃん(オー涙)
勝手に分け合って食べてくださいませ!





※モンゴゲソの塩焼き
P1200384.jpg

コリコリといい食感で、これは大好き!
海老をはじめ、魚介系ならお任せくださいw





※タコの唐揚げ
P1200387.jpg

うお~ゲソに続いて、今度はタコちゃんで、イカVSタコの構図
昔、長男の通っていた滋賀の高校で、伝説となっている練習試合を思い出しましたよ。
滋賀の「伊香(イカ)高校」VS岐阜の「可児(カニ)高校」のイカVSカニ対決ww
嘘のような話ですが、ホントにこの2校が野球で対戦したのよww





※かつ玉煮
P1200386.jpg

続いては、ぐつぐつと煮えながら、「トンカツ」ちゃんの登場です。
分かりにくいですが、ちゃんと真ん中の一切れを引っくり返しました。
その動画を撮る人も・・・「一返会会長のお手本動画」ね(笑)





※漬けものの盛り合わせ
P1200388.jpg

P1200389.jpg

参加者の年齢層からして、こんなアテが大人気
(≧m≦)プッ
なかでも、漬物になったネバネバのオクラが絶品!!




P1200406.jpg

そろそろ、閉店時間も迫ってきました。
うどんを注文しましょう!!





※冷かけとミニ鉄火丼
P1200391.jpg

こちらは、ご飯をアテにお酒を呑む同行者のメニューですケロ(笑)
どうやら、ご飯系が召し上がりたかったようです。





※すだちおろしうどん(別盛りバージョン)
P1200392.jpg

こちらも同行者のオーダーで、すだちおろしうどんの薬味全てを別盛りにしてもらった特製メニュー
特製というより、わがままメニューと呼ぶべきか(笑)
けれど、スタッフの若い女の子はテキパキと対応されてました。
この日不在だった大将に後日聞いたところ、彼女は大将の娘さんだったそうでっせ!(オー汗)





※とろ玉ぶっかけ大(勝手に醤油)
P1200396.jpg

醤油フェチの同行者さんは、ぶっかけ出汁をかけずに勝手に生醤油にして召し上がっていました。
首からカメラをぶら下げて、「ゴッサウマい!」を連発する変なおじさま(笑)





※海老天ぶっかけうどん
P1200393.jpg

最後に、私の注文したメニューがこちら!
魚介系の〆は、海老ちゃんねw





P1200398.jpg

グミ感の強いうどんは、冷たい系がお似合い!
呑んだ〆にも抜群です!!
いや、私は呑んでなかったんや・・・(オー泣)






P1200377.jpg

酔っぱらって、なかなか閉店させない困ったラスト客でしたw
でも楽しかったし、大満足
ごちそうさまでした!








「麺匠 やしま」
守口市八雲東町1-7-2
☎06-6901-9484
open:11:00-15:00、17:00-21:30
close:月曜日(祝日は営業)



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

P1200416.jpg

これは難問!「当店、実名で出てます」
さあ、推理してみてください!




スポンサーサイト



2017/08/31 19:00 守口市 TB(0) CM(8)
P1200365.jpg

今回は、「レアなお店を訪問してきましたシリーズ」です。
探せばまだまだレアなうどん屋さんはある!
そんな感じで、ひとり訪問してきました。





◇手打うどん 竹生(ちくぶ)(堺市大浜)
P1200349.jpg

堺市でも、海側にある大浜地区の団地の中にそのお店はありました。
通し営業のお店なので、アイドルタイムはありません。
比較的お客さんが少ない時間帯での訪問です。





※お持ち帰り
P1200351.jpg

お店の外には、「お持ち帰り」の商品がありました。
「見本」とありますが、明らかに現品です(笑)
ある意味、期待が高まりますww





※カウンター席
P1200360.jpg

店内は、昭和の雰囲気と香りがぷんぷんしてます。
きっと長年、この雰囲気と思われますw
カウンター席とテーブル3席のこじんまりしたお店です。





P1200362.jpg

カウンター席には、おばんざいとちらし寿司が並んでいました。
四條畷の「活麺富蔵」さんを思い浮かべましたが、ちょっと違うかw
メニューを見てみましょう!





※メニュー
P1200356.jpg

P1200354.jpg

手打ちうどん、そばに加えて、定食や丼物がラインナップ
この日は、ご飯ものも食べたいので定食をいただこうかな。
おや?





※夏の定食メニュー
P1200352.jpg

夏の定食メニューだそうです。
夏しか食べれない特別メニューかと思ったら、全部レギュラーメニューにあるんですけど(笑)
ふふふ、この緩さがいいのよ。





※おすすめメニュー
P1200361.jpg

カウンター席の頭上には、おすすめメニュー
お酒のアテも出来ます!
海に近いので魚系が充実?





※カツ煮定食(900円)
P1200364.jpg

はい、カツ煮定食にしました。
玉子でとじられたウマそうなトンカツ、それに白ご飯とお吸い物のセットです。






P1200366.jpg

もちろん、カツと来れば「一返会」の啓発活動(笑)
最近では、最初から一切れ引っくり返されて出てくるトンカツ屋さんも増えてきましたね。
えっ?麺探偵のくせに、今日はうどんを食べないのかって???





P1200368.jpg

そんなわけ、ないでしょ!!
カツとじの下には、ちゃんと手打ちうどんが隠れてますよ!
どう?出汁に染められたこのうどん





P1200369.jpg

出汁を吸って、味付になったうどん
やや平打ち気味の麺ですが、思いのほか、コシがありません(笑)
でも、これはこれでウマいのよ!





※ご飯
P1200371.jpg

定食で付いてきた白ご飯
即席、カツ丼
そりゃあ、100%こうなりますわな(笑)





P1200374.jpg

まるで、(横向きの)顔の様なお吸い物(笑)
う~ん・・・
これは正直、もう一工夫ほしかったw





P1200373.jpg

大好きなトンカツとうどんを同時に食べられる満足度の高い定食でした。
次に来ても、きっとこの「カツ煮定食」をたのんでしまうでしょうね!!





※テーブル席
P1200363.jpg

こちらのお店、ベテラン女性2人でまわしておられました。
手際がよく、さすがはベテラン(笑)





※駐車場
P1200346.jpg

団地の外に出ると、お店の裏側に2台分の専用駐車場があります。
これはありがたかったです。
川西の坂の上にあるあのお店のように、この裏口からもお店に入れそうですね。





P1200350.jpg

ごちそうさまでした!








「手打うどん 竹生」
堺市堺区大浜南町3丁1-13
☎072-223-8368
open:11:30-21:30
close:火曜日



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

P1200403.jpg

しまった!お題を撮影し忘れた!
さあ、推理してみてください!




2017/08/29 19:00 堺市 TB(0) CM(12)
P1200333.jpg

毎年食べるメニューを食べ逃がすわけにいかない。
今回も夏限定メニューの冷たいカレーうどん
ここでは、「和レー」と言いますがね。





◇手打ちうどん 紅屋(滝井)
P1200324.jpg

先日のテレビ出演で、「滝井に(京阪電車の)準急を停めたい!」と豪語したベニー店主!
その後、落雷で京阪電車が全線止まった時に、滝井に準急を停めたとかw
やっぱり、持ってるわ(笑)





P1200328.jpg

前回の出題、金本監督おすすめの焼酎を置くお店
阪神ファンのうどん店主と言えば、もうお分かりですよね。
ちなみに私、オレンジ球団のファンですが何か(笑)





P1200326.jpg

この日のお目当ては、これですよ、これ!
なので、今日はメニュー表を見る必要なしw





※ハモ天と夏野菜の冷し和レーうどん(1,080円)
P1200331.jpg

これ、これ!
1年ぶりのご対面
相変わらず、透明の夏らしい器に入った「和レー」





※ハモ天
P1200336.jpg

高級なハモ天が3つ
ん?鰻(うなぎ)とハモは似てる?
鰻はダメでも、ハモの天ぷらは大丈夫なのよね。





P1200338.jpg

器を廻すと、美人のうどんが顔を見せる
うひょ~
めっさウマそう!!





P1200339.jpg

グミ感たっぷりのスレンダーな美人うどん
私も早くスレンダーにならねば(笑)
ジョークはさておき、めちゃくちゃウマ~い!!





P1200337.jpg

忘れちゃいけない素揚げの茄子ちゃん
君はエブリシーズン美味しいけど、特に夏はレベルアップしちゃうよね。





P1200341.jpg

その他の夏野菜
プチトマトにパブリカ、オニオンなど





P1200342.jpg

途中で玉子をご開帳
個人的には、玉子がカレーに混ざるのは好きじゃない
なので、そのままパクリw





P1200344.jpg

こちらの冷たいカレー、ゴクゴクいけちゃう。
サッパリしているけど、スパイシーさは備わってる。
ああ、年中食べたいウマさですよ!





P1200345.jpg

現在は、ハモ天が終わり、冷し和レー第2弾の「豚しゃぶ」になっています!
豚しゃぶバージョンは2年ぶりかな。
これも是非食べにいかねば!





P1200322.jpg

大満足の笑顔で、少しだけ離れたパーキングへ
この日も100円で済みました。
ごちそうさまでした!








「手打ちうどん 紅屋」
守口市紅屋町5-4
☎06-6991-6252
open:11:00-15:00、18:00-22:00
close:月曜日



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

P1200376.jpg

次回はレアすぎるうどん店のご紹介
どこにあるお店か分かるかな?
さあ、推理してみてください!





2017/08/27 19:00 守口市 TB(0) CM(8)
P1200312.jpg

うちの近所にある「京阪百貨店 守口店」
ここの催事コーナーは、しょっちゅう人気店を呼んできてくれます。
この日もその恩恵にあやかろうとやって来ました!






m8f0727shikoku.png

この日は、四国・瀬戸内うまいものめぐり
イートインには、高松の「もり家」さんが来られています。
岸和田の「うどん蔵 ふじたや」さんの修行先でも有名ですね。





※京阪百貨店 守口店
P1200301.jpg

京阪電車の守口市駅に直結するデパート
もちろん、駐車場完備なので、いつものように車で来ました。
さあ、8階へ急ごう!





◇本格手打 もり家(もりや)
P1200303-2.jpg

お昼前の訪問
でも、そこそこお客さんが入ってますね~
さすがは香川でも人気店だけあります!





※メニュー
P1200304.jpg
P1200305.jpg

「もり家」さんといえば「かき揚げ」、「かき揚げ」といえば「もり家」さんですよね。
昔、香川のうどん巡りに行って、最後にこの「かき揚げ」食べてノックアウト食らった記憶が蘇るw
とにかく、ボリュームがあるので有名ですから





P1200308.jpg

お箸もお店オリジナルの割り箸を持ち込み!
この心意気がいいですよね~





※かき揚げおろしうどん(864円)
P1200309.jpg

来ました。
現地と同じく、かき揚げに遜色なし!
このビジュアル、懐かしや~





P1200310.jpg

実は、この近くの総合病院で「人間ドック」を受けた帰り道
人間ドックでは、体重、コレステロールが高くて、保健指導を受けました。
食べ過ぎ、特に炭水化物には気をつけてと言われた直後です(笑)





P1200315.jpg

朝から何も食べていないし、腹ヘリヘリハラ~♪
人間ドックの指摘は・・・明日から頑張ることにしよう!!
(≧m≦)プッ





P1200313.jpg

うどんは、トレンドのやや細目
コシよりも伸びを重視している感じの麺
ウマ~い!!





P1200317.jpg

かき揚げには野菜がたっぷり!
海老も入って、めっちゃ大満足
四国・瀬戸内を感じるなあ





P1200321.jpg

舐めるように完食w
また香川に帰ったら、現地のお店にも寄ってみよう!
ごちそうさまでした!








「本格手打 もり家」
高松市香川町川内原1575-1
☎087-879-8815
open:10:20-20:00
close:木曜日



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

P1200330.jpg

金本監督おすすめの焼酎があるお店といえば・・・
さあ、推理してみてください!












2017/08/25 19:00 守口市 TB(0) CM(8)
P1200292.jpg

夏しか食べれないメニューは数少ない・・
ひやかけですら、年中提供するお店が出てきました。
そんな中、希少な夏限定のメニューを食べに行ってきました!





◇讃岐麺屋 あうん(駒川)
P1200273.jpg

駒川商店街の外れにある、うどん通ではよくご存知のうどん屋さん
この日も仕事帰りにやってきました。





※カウンター席
P1200282.jpg

このお店の「マイシート」は、入口を入って左側のカウンター席
この左側のカウンター部分は数席しかないので、座るとほぼ独占できちゃうのよね
落ち着く、落ち着く





※数量限定メニュー
P1200279.jpg
P1200281.jpg

ここに来ると、レギュラーメニューよりも数量限定メニューに目がいく
壁に写真付きで貼られています。
どれも魅力的で食べたいものばかり!





P1200280.jpg

こちらでも年中ひやかけがあるんですが、冬は裏メニュー
夏の今はこうして、堂々とアナウンスされています!
こちらのひやかけは超おすすめですよ。





P1200278.jpg

でもね、この日のお目当てはこちら!
野菜がたっぷり入った冷たいカレーうどん
もう見ただけでノックアウト





※冷カレーうどん(900円)
P1200288.jpg

来た―――――!!
これは夏らしくて、素敵





P1200291.jpg

ゴーヤにトマト、パプリカに茄子、それと粒粒のコーン
色合いも綺麗で、とっても夏らしいでしょ!
ゴーヤ(ゴッサ)、ウマそう!!





P1200295.jpg

素揚げされた茄子を紹介せずにはいられない(笑)
そう私、自他ともに認める、かなりの「茄子ラー」なのでww





P1200294.jpg

ベテラン大将が打つうどんは、冷たいカレーにもドンピシャ!
抜群の出来に感動しちゃったよ





P1200299.jpg

冷たいカレーうどんって、やっぱり熱いカレーうどんとは全然違うのよね。
でも、ここの冷たいカレーうどんは、普通に「カレーうどんを食ってる」感がある!
まさに違和感のない作りに完全脱帽ですよ!!





P1200300.jpg

冷たいカレーうどんは、どこへ行っても夏限定
ここも例外ではありません。
是非、食べに行かれることをお奨めします!





P1200277.jpg

ごちそうさまでした!








「讃岐麺屋 あうん」
大阪市東住吉区駒川5-15-3
☎06-6607-0111
open:11:30-14:30、18:00-21:30
close:火曜日



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

P1200306.jpg

写真の手前にある表示をあえて消さない=簡単でしょ!
さあ、推理してみてください!




2017/08/23 19:00 大阪市東住吉区 TB(0) CM(10)
P1200259.jpg

夏、高校野球もいよいよ大詰め
高校野球が終われば、季節は秋へ
ああ、夏が終わっていく・・・





◇うどん 和匠(天王寺)
P1200272.jpg

でも、私のブログは熟成気味で、まだまだ夏真っ盛りですよ。
この日も、お気に入りのお店にやってきました。
実は、初めてのお昼訪問です。





P1200252.jpg

この日も、大将が笑顔でお出迎えしてくださいました。
お昼にはまだ少し間がある時間帯
でもこの後、お客さんが来るわ、来るわ―ごった返していましたよ





※ランチメニュー
P1200250.jpg
P1200249.jpg

お昼のランチメニュー
お得なメニューが並んでいます。
でも・・・





P1200254.jpg

この日の口と胃袋はとろろを欲していたのよ
夏バテ気味だったこともあって、ネバネバを食べたくて・・・





※海老天とろ玉定食(950円)
P1200257.jpg

はい、「海老ラー」な私ですから、もちろんこのメニューをチョイス
かやくご飯をセットして、定食に
夏バテ気味なので、少食でしょ(笑)





P1200258.jpg

やや水平な側面からの撮影
とろろに玉子の綺麗な黄身がのっかって、とろろが白身に見えてしまうw
そして、とろろにはやっぱり山葵がマッチするのよね!





P1200262.jpg

さあ、とろろを掻き混ぜていきます。
この瞬間、なぜか「結婚式のケーキカット」のような緊張感を覚えるのが摩訶不思議(笑)
えっ?私だけ??





P1200264.jpg

喉越し抜群のうどん
もうね、めっちゃハイレベルなうどんで大好き!
今日も、ウルトラスーパーめちゃんこウマい!!





P1200265.jpg

見て見て、この海老天!
衣の付き具合も芸術的でしょ!
もう何を食べても感心しちゃう大将の腕前





※かやくご飯
P1200266.jpg

このかやくご飯、セットで実質100円で食べれちゃう
これがまた絶品のウマさ
マジで作り方をうちの秘書に教えてほしいww





P1200269.jpg

何を食べてもウマくて、完全に惚れちゃいました。
うちの会社、このお店の近くに移転してくれないかなあ
まあ、無理ですが(笑)





P1200247.jpg

ごちそうさまでした!








「うどん 和匠」
大阪市天王寺区北河堀町2-10
☎06-7173-8850
open:11:30-15:00、18:00-21:00
close:日曜日



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

P1200285.jpg

商店街近くの、あのうどん屋さんです。
さあ、推理してみてください!




2017/08/21 19:00 大阪市天王寺区 TB(0) CM(10)
P1200207.jpg

この日は秘書を連れて、津守のお店へ
彼女は初訪問になります。
狙いは、もう想像のとおり(笑)





◇手作りうどん 天粉盛(津守)
P1200196.jpg

ご存知、駐車場500台完備
パチンコ屋さんと併設です。
そのうち、こちらのお店が駐車場の主になったりしてw





※黒板メニュー
P1200197.jpg

入口にある「黒板メニュー」
カツカレーうどんも誘ってくるなあ・・・
しかも、10食限定ですからね





※ガラスメニュー
P1200198.jpg

ガラスに貼られた「ガラスメニュー」
ここには、夏の風物詩の「ひやかけ」と、これまた限定の「牛肉ごぼう天うどん」
悩ましいけど、そろそろ中に入りましょう





P1200200.jpg

ちょうど正午ごろだったので、お店はごった返していました。
テキパキ動くスタッフさんを見ながら、そろそろ注文をしましょう





※レギュラーメニュー
P1200202.jpg

備忘録的にレギュラーメニューも貼り付けておきましょうね
レギュラーメニューは麺大盛り無料です。





※ひやかけうどんの天ぷら3種盛セット(780円)
P1200206.jpg

私は結局、初志貫徹でひやかけセット
夏にここのひやかけを食い逃すことはありません。





P1200207.jpg

お久しぶりですw
どうですか、このビジュアル!
うどんと出汁のバランスも抜群で、見栄えもGOOD!





※天ぷら3種盛
P1200211.jpg

P1200216.jpg

イカ天、ちく天に半熟玉子天
どれも好きなものばかりですよ
もちろん、揚げたてで激ウマ!





P1200213.jpg

うどんですが、相変わらずのガッシリ剛麺
ひやかけとして食べるギリギリの境目を突く硬さ
剛麺好きにはたまりませんね~





P1200219.jpg

最後の最後に薬味を投入
味変で2度楽しめる嬉しさ
ちょっとマニアックかなあ





※牛肉ごぼう天うどん(850円)
P1200209.jpg

秘書さまは、数量限定の「牛肉ごぼう天うどん」
彼女はどちらかというと、温の出汁うどんを好んで食べられます。
まあ、肉好きというのもありますがね。





P1200217.jpg

ごちそうさまでした!








「手作りうどん 天粉盛」
大阪市西成区津守1-9-7
☎06-6568-7077
open:11:30-15:00、17:30-20:00
close:月曜日(祝日の場合は営業)



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

P1200271.jpg

さあ、推理してみてください!




2017/08/19 17:00 大阪市西成区 TB(0) CM(6)
P1200187.jpg

キムラ君・・・「キムチ」と「食べるラー油」で食べる夏向けのうどん
昔、釜たけうどんさんが考案された創作うどんメニューです。
最近では実施店が少なくなりましたが、このメニューがあれば食べに行ってしまうのよね。





◇上を向いて(香里園)

P1200171.jpg

京阪電車の香里園駅からほど近くに有るお店
今回が2度目の訪問になります。
秘書さまと二人で食べに来ました。





※黒板メニュー
P1200175.jpg

入口にある黒板に書かれたメニュー
当ブログでは、これを「黒板メニュー」と呼んでいます。
ここには、お店のおすすめが書かれているので、要チェックですよ。





P1200179.jpg

お店はL字型のカウンター席と小あがりのテーブル席があります。
私たちは入口の右側カウンター席の奥に座りました。
先客は2組だったのに、あっという間に満席になりました。
家族客をはじめ、結構、賑わってますね~





※メニュー
P1200177.jpg

こちらのメニューは、かなりシンプル
ただ、今夜の狙い「キムラ君」は店内の何処にも表示されていません。
私はお店のfacebookで情報をキャッチしましたが、果たして食べれるのか、ちょっと不安・・(~_~;)





※キムラ君のマイルドVer.中盛り(1.5玉)(800円+50円)
P1200183.jpg

無事に食べれました!
キムラ君には、マイルドVer.と辛いVer.があります。
私はマイルドVer.を、秘書は辛いVer.をお願いしました。





P1200185.jpg

秘書のうどんと比べても違いがあまり分かりません。
食べるラー油の量で切り分けされてるのかな・・・(?_?)(?_?)
うどんの艶がピッカピカ、この時点でレベルアップ&ウマイの、確定(笑)





P1200188.jpg

グリグリと掻き混ぜます。
うどんとラー油、キムチが混ざって、ええビジュアル
たまりませんなあ





P1200189.jpg

麺リフト
うどんは、もちろん冷たいうどん
つるつると食べれて、喉越し抜群です!





P1200191.jpg

ご覧のように豚肉が大きくて、とっても食べごたえがあります!
やっぱり、キムラ君はウマいね~





P1200194.jpg

大将から「キムラ君ということは、SNSを見ての訪問ですか?」と聞かれました。
へへへ・・・探偵の私、ここでは面割れしてませんw
手間がかかるのか、私たちが行った時点では夜営業限定の完全裏メニューでした。





P1200172.jpg

ごちそうさまでした!








「手打ちうどん 上を向いて」
寝屋川市香里南之町34-5
050-5316-2341
open:11:00-14:00、18:00-21:00
close:火曜日



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

P1200200.jpg

さあ、推理してみてください!




2017/08/17 19:00 寝屋川市 TB(0) CM(10)
P1200135.jpg

大阪好っきゃ麺ALWAYS麺LIFE!14軒目まできました。
この日は秘書を連れて、日本橋まで車でやってきました。
どこも人が多くて、駐車場も満車状態・・・





◇ミートソース専門店リッカ(日本橋)
P1200128.jpg

ウラなんばと言われる一帯
お店の屋号とは違うので、お昼の時間帯だけ「宿借り的なお店」なのでしょうか。
入ってみましょう





P1200134.jpg

チーズ(クリーム系)が大の苦手な私
なので、基本的にイタリアンやパスタとは縁遠いのよね・・・(~_~;)
万が一のことがあってはいけませんので、必然的に秘書さまに付いてきてもらわねば。





※メニュー
P1200133.jpg

トッピングにチーズがあるということは、デフォルトではチーズがないということ
これは有難いですなあ
安心して注文できそうですw





P1200132.jpg

カウンターのみの小さなお店
振り向くとこんな感じで、間借りされてる本来のお店の焼酎が並んでいます。





※ミートソースパスタ大盛(300g)+揚げなす(820円+大盛無料+150円)
P1200136.jpg

ミートソースのパスタ、私は大盛、秘書はノーマル
ともに、仲良く揚げなすをトッピングしました。
茄子があると、パスタでもテンションが上がります!





P1200138.jpg

パスタリフト
クリームソースが苦手な私にとって、ミートソースは「パスタの神様」みたいなものww
ウマそうでしょ!





P1200139.jpg

うれしかったのは、茄子が1本揚げだったこと!
君はどうして、こんなに美味しいのかね?





P1200137.jpg

そうそう、この器が印象的でしたね。
うどん屋さんでもありそうで無い
ユニークです!





※パーキング情報
P1200143.jpg

満車が多い周辺、しかも値段がべらぼうに高いパーキング
宴会やイベントでよく使う「味園」さんのパーキングがおすすめ!
最初の1時間で比較したら、料金は他の3分の1ぐらいで済みました。





P1200129.jpg

残念ながら、この8月末をもって、一時閉店されるようです。
行くなら今月末まで。
ごちそうさまでした!








「ミートソース専門店リッカ」
大阪市中央区日本橋2-7-25
☎06-6636-0361
open:11:30-15:30
close:不定休



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

P1200180.jpg

さあ、推理してみてください!




2017/08/15 19:00 パスタ TB(0) CM(6)
P1200163.jpg

気になっていたうどん屋さんに行ってきました。
お昼のオープンを待っての訪問です。





◇さぬき手打ち うどん屋 晴れ(奈良)
P1200147.jpg

「サンプラザ南京終」というマンションにお店はあります。
う~ん、この幟・・・絵柄(写真)的にもう少し綺麗に張ってほしかったなあw
さすがはA型ブロガーww
かといって、関係者でもないのに張り直したりしたら、怪しい客やん(笑)





※店内
P1200150.jpg

お店はカウンターで食べるこじんまりした感じ
若いご夫婦で頑張っておられます。
私が入って、すぐにお客さんがどんどん入ってこらる人気店





※メニュー
P1200148.jpg

悩んでいると、大将から「ざるうどん」がお奨めと聞きました。
なかでも、あおりいかを使った「げそ天」が人気とのこと。
初訪問だし、ここはすんなりと従いましょう♪





※げそ天ざるうどん(1.5倍)(800円+50円アップ)
P1200155.jpg

げそ天がかなり多いので、ハーフサイズ(100円マイナス)もあります。
もちろん、ハーフサイズという言葉は、私の辞書には存在しません(笑)
それどころか、うどんを1.5倍にしてもらいましたw





P1200156.jpg

確かに、げそ天が大量です。
げそ天ちゃんは大好きなので、当然ながらウエルカムね!
見るだけで生唾ゴックンもの





P1200157.jpg

反対のうどん側もチェックしときましょう
艶々の綺麗な麺線をしたざるうどん
胃袋君が早く食べたがってますがなw





P1200159.jpg

まずはいつものように、素のままでうどんをリフトして食べましょう!
うどんは、伸びよりもコシ重視といった感じ
なかなかええうどんですやん!





P1200160.jpg

歯ごたえ抜群、食べても食べても減らない「げそ天」・・・
正確にはもちろん、食べたら減りますがね(笑)
それぐらい多いということ





P1200161.jpg

やや甘めの出汁につけて豪快にいただく
これぞ、夏にドンピシャな「ざるうどん」
うん、ウマ~い!!





※讃岐そばメニューと営業時間
P1200152.jpg

P1200169.jpg

そうそう、こちらは夜営業(水、金、土)にはラーメン屋さんに変身
それも「讃岐そば」と題して営業されています。





P1200168.jpg

完食で、スーパー腹パン
そうそう、青いタッパには「天かす」が入っています。
私、基本的にうどんに「天かす」を好んで入れるタイプではありません。





P1200164.jpg

駐車場も完備で、また来ます!
ごちそうさまでした!








「さぬき手打ち うどん屋 晴れ」
奈良市南京終町7-522-2 サンプラザ南京終1F
☎080-4760-0111
open:水以外11:30-15:00、水・金・土のみ18:00-22:00は讃岐そば
close:水曜日の昼



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

P1200137.jpg

大阪好っきゃ麺もあと少し・・・
さあ、推理してみてください!




2017/08/13 19:00 奈良県 TB(0) CM(6)
P1200123.jpg

土曜日の朝、久しぶりに秘書さまとモーニング
近場で良さげなお店を探すと、有るもんですね~
というわけで、京阪古川橋駅方面に車でGO!





◇カフェレステライ オシノ(古川橋)
P1200103.jpg

何百回、いや何千回も前を通っていても気づかないw
門真市立文化会館「ルミエールホール」の真ん前にそのお店はひっそりとありました。
こんなところに・・・(@_@;)





※黒板メニュー
P1200104.jpg

車はマンション裏の専用駐車場に無料でとめれました。
自家製焙煎のコーヒーがいただけそうです。
ケーキもあるけど、お腹がすいたのでここはモーニング狙い!





※店内
P1200107.jpg

広々した店内に先客なし
店主と思われる物静かそうなマスターひとり
打ちつけのコンクリートブロック、なかなかええ構図やん!





P1200113.jpg

奥のテーブル席に陣取りました。
メニューを撮らずにゆっくりしてたら、そそくさと持っていかれちゃった(汗)





※コーヒー豆
P1200108.jpg

P1200109.jpg

何かと思ったら、コーヒー豆
これを焙煎して、飲ませてくれるのね。





P1200115.jpg

道路を挟んだ向こうに見えるのが、ルミエールホール
何か、森の中にいるような感じにも思えてくる・・・
まさに異空間





※ホットコーヒーとアイスコーヒー
P1200117.jpg

まずはドリンクが運ばれてきました。
私は迷わず水出しアイスコーヒー、秘書も迷わずホットコーヒー
彼女がアイスコーヒーをたのむことは、まず有りえない・・・





※チーズトースト
P1200119.jpg

秘書のオーダーは、チーズトースト
私が生涯食べることでないであろう代物(笑)
モーニングセットとしてコーヒーとセットで450円ね





※あんトースト
P1200120.jpg

私は、モーニングセットになかった品物をあえて注文
あんトースト、単品お値段で200円なら安い!
名古屋モーニングみたいでしょ♪





P1200124.jpg

あんこもたっぷり
贅沢にこんな感じで食べれます。
ウマ~い!





※本棚
P1200110.jpg

なかなかユニークな本も置いています。
静かな空間で、時間もゆっくり流れている感じ





P1200106-2.jpg

ごちそうさまでした!








「カフェレステライ オシノ」
門真市末広町31-12 コム古川橋108
☎06-6908-6217
open:9:00-19:00
close:火曜日、水曜日



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

P1200149.jpg

ちょっとだけ遠征した初訪問のうどん屋さん
でも、あの人には当てられそうだ・・・
さあ、推理してみてください!






2017/08/11 19:00 カフェ TB(0) CM(8)
DSC09906.jpg

京阪古川橋⇒京阪京橋/JR京橋⇒JR鶴橋/近鉄鶴橋⇒近鉄八尾
普段は車通勤ですが、呑み会がある場合は当然ながら電車通勤となります。
その帰りの関所となるのが「京橋」です。





◇ササラ京橋店(京橋)
DSC09896.jpg

京橋と言えば、昔から「花京」さんの大ファンでした。
残念ながら、大正に移転されちゃって、淋しい限り・・・
でも、京橋にはこのお店もあります!!





DSC09900.jpg

この日は珍しく並びなし
夜遅くても、行列が出来る日も多い人気店
こりゃあ、入らねば!!





※メニュー
DSC09901.jpg

こちらのお店の主力商品は、なんといっても「担々麺」
前回はその担々麺をいただきました。
今回は・・・おっ!!





DSC09898.jpg

呑み会帰りにヘルシーに食う(笑)
このコンセプトにピッタリのメニューを見つけましたよ
これにしよう!





DSC09902.jpg

頭上にはこんなメニューも!
ここらも、外国人の方たちが多いようですね





DSC09903_20170808221524ad4.jpg

季節限定のこんなメニューもありました。
これもいつかは食べてみたいなあ





※ピリ辛ネギラーメン(680円)
DSC09905.jpg

大量のネギが載って出来てきました。
お~これは見るからにウマそうです。
しかも、いい香りがするじゃないの!!





DSC09906.jpg

横から見たらこんな感じ
ねっ!ネギの量が半端ないでしょ!



DSC09910.jpg

綺麗な色をした麺
酔っぱらってても、これはウマイね~





DSC09911.jpg

シャキシャキしたネギを大人食いw
ピリ辛というとおり、脳ではそれほど辛くないのに顔面は汗びちょ(笑)
まあ、いいだろうww





DSC09912.jpg

多くはないけど、ちゃんとチャーシューも入っていました。
鶏じゃなく、豚ね
そうでなくっちゃw





DSC09916.jpg

あっさり醤油系
呑んだ後でも全然大丈夫
(ハンカチは汗で色が変わってるけどw)





DSC09899.jpg

ごちそうさまでした!








「ササラ京橋店」
大阪市都島区東野田町3-8-2
☎06-6353-3314
open:平日11:00-26:00、日祝11:00-24:00
close:不定休



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

P1200101.jpg

珍しくカフェのレポートです。
某公共施設の前です。場所は分かるかな。
さあ、推理してみてください!




2017/08/09 19:00 ラーメン TB(0) CM(8)
P1200090.jpg

大阪でも南堀江といえば、お洒落な界隈
今夜も秘書さまを引き連れて、車でやってきました。
大阪好っきゃ麺ALWAYS麺LIFE!もあと少しの13軒目となりましたよ。





◇鉄板呑み屋 ブッチャー(南堀江)
P1200072.jpg

お洒落な街に、とてつもないネーミングのお店ww
最近、月いちで朝カレーを始めた某カフェのマスター(笑)が、夜に2度行って2度満席でギブアップしたらしい。
そんなこと聞くと怖いなあと、恐る恐るやってきました。





P1200076.jpg

と中に入ると・・・運よくガラガラ(これは逆、福の神か!)
外の夜景がよく見える!
ん?ということは・・・外から丸見え(笑)





P1200075.jpg

大阪好っきゃ麺なので、ここでは、麺=焼きそばがノルマになります。
その前に、せっかく来たんだから・・・





※ドリンク
P1200077.jpg

秘書はチューハイをオーダー
私は麦焼酎の水割り・・・の麦焼酎抜き
つまり、水ですわ(オー涙)





※メニュー
P1200079.jpg

P1200080.jpg

そんなに大きなお店ではないものの、メニューはご覧のように豊富
そりゃあ、長居しちゃうよね~
だから満席なら、なかなかお客さんが出てこないのよね~





P1200078.jpg

鉄板焼きオンリーかと思ったら・・・
タタキにあげものもあります!





※豚天と紅生姜天(550円)
P1200083.jpg

焼きそばだけで帰るのは味気ないので、アテをたのむ。
豚天と紅生姜天
どちらも大阪人のソウルフードね!





※つけカレー焼きそば(800円)
P1200088.jpg

つけカレー(ソース)焼きそばをチョイス
お昼なら、小鉢とライスがサービスで付くそうです。
悔しいけど、まあ、いいや





P1200091.jpg

焼きそばは、ご覧のように平打ち麺
これって、珍しいですよね?
焼きそばでは初めてかも・・・





P1200097.jpg

カレー好きには嬉しい「つけ出汁」
昆布とカツオ、サバ、マグロ、ウルメ、メジカと、6種類のスパイスで作ったカレーだそうな。
コクがあって、トロトロでウマ~い!!





P1200099.jpg

だそうです(笑)





※塩焼きそば
P1200086.jpg

秘書は、あっさりと塩焼きそば
少し分けてもらいましたが、これもウマい!
量が少ないのが、ちょっと残念かな。





※パーキング情報
P1200100.jpg

道路を渡ったところにある動物病院の横にあるパーキングのさらに横にあるパーキング
(動物病院のパーキングじゃないよ)
ここだけが唯一、20時を過ぎると1時間100円でした。
周りにパーキング多数あるけど、最低でも夜間で1時間400円はしますね。。。





P1200073.jpg

ブッチャーさんの横にある「うどん屋」さん
こっちの方が気になって、気になって・・・(笑)





P1200074.jpg

ごちそうさまでした!








「鉄板呑み屋 ブッチャー」
大阪市西区南堀江3-15-3
☎06-6585-7876
open:平日17:00〜24:00
土.祝18:00〜24:00
日17:00〜23:30
close:不定休



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

DSC09903.jpg

当ブログ2回目の登場、飲み会帰りに私がラーメンで立ち寄る場所といえば、どこでしょう?
さあ、推理してみてください!




2017/08/07 19:00 鉄板焼き TB(0) CM(4)
P1200056.jpg

私のカレー好きは、ちょっと有名
しばらく冷たいうどんばかり食べ続けると、カレーの禁断症状が・・・
さあ、カレーを食べるぞ!!





◇空飛ぶうどん やまぶき家(豊中)
P1200045.jpg

20時40分、到着しました。
店内はほぼ満席に近い感じ
客層は相変わらず若いなあ





P1200052.jpg

ブロガー席とは真逆のレジ横の席に座りました。
だって、ここしか空いてなかったんだもん♪
さあ、カレーを食うぞ!!





※レギュラーメニュー
P1200049.jpg

P1200050.jpg

備忘録の意味も込めて、メニューを掲載しておこう
カレーうどんは4種類
とり天は論外なので、自分的には3種類ね(汗)





※ちく天カレーうどん/小ごはん付(870円)
P1200054.jpg

ここのカレーうどんも、大好きなのよね~
オーソドックス系だけど、それがいいのよ
私、変化球は求めませんww





P1200055.jpg

細く切られた新鮮な青ネギが鎮座
カレーうどんには、このシャキシャキ感がとっても大事
箸休めに重要な役割をしてくれるのよね~





P1200059.jpg

デカっ!!
たっぷりの豚肉がうれしいねえ
やっぱり、カレーには豚肉がベストかもw





P1200063.jpg

粘りのあるうどん
これがまたカレーとの相性がいい
ウマい!





P1200061.jpg

ちく天は、カレーとベストともいえる相性の良さ
もっちりしてて、最高!





P1200065.jpg

コクのあるカレー出汁
結構、スパイシーで、汗が噴き出る!
「ああ、カレーを食ってる!」





P1200066.jpg

最後は白ご飯をチャッポーン!
このとき、滝のように流れる汗で「紙エプロン」がちぎれる。。。
そして、隣のお姉さんにガン見される(笑)





P1200048.jpg

美味けりゃいいんだ。
ごちそうさまでした!








「空飛ぶうどん やまぶき家」
豊中市岡上の町2-2-5
☎06-7164-2974
open:11:30-14:30、18:00-23:00
close:月曜日(祝日は営業)



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

P1200081.jpg

大阪好っきゃ麺のお店です。
さあ、推理してみてください!




2017/08/05 19:00 豊中市 TB(0) CM(8)
P1200015.jpg

秘書とふたり、ちょい呑みへ
地元だから、気軽に寄って帰れる安心感
ほっこりできる雰囲気を求めてやってきたのは―





◇本手打うどん 釜信(古川橋)
P1200004.jpg

出前も出来るお店の前には、大将のスーパーカブが配備(出題ネタ)
お店の前には、黒板メニューも完備
さあ、入りましょう





P1200009.jpg

まだ夜も早かったので、先客なし
2人で珍しく奥のテーブル席に座りました。
いつもは中央の大きなテーブルなんですがね。





P1200011.jpg

瓶ビールは、アサヒスーパードライ
ふたりで仲良く乾杯しましょ!!





※壁メニュー
P1200012.jpg

壁にはお得な定食系のメニュー紹介あり
ここは、老舗の良さと新しさを融合したようなお店なんよね





※カツとじ
P1200016.jpg

アテに「カツとじ」をお願いしました。
太すぎないトンカツに、とろとろの玉子が絶妙にとじられています!
もちろん、一返会の会長として、真ん中を引っくり返すのは忘れないw





※舞茸天
P1200018.jpg

P1200021.jpg

どデカい舞茸天は、南魚沼からの直送品
ジューシーでめちゃウマウマ





※しらすおろし
P1200023.jpg

釜揚げしらすと大根おろし
こちらで以前いただいた、「しらすごはん」の美味しさを思い出した!





※レギュラーメニュー
P1200025.jpg

さあ、そろそろ〆のうどんをいただきましょう。
メニューとにらめっこして・・・





※さんかくきつねうどん(680円)
P1200027.jpg

珍しく、きつねうどんにしてみました。
老舗のうどん店で食べるきつねうどん
いいでしょ!




P1200029.jpg

出汁を吸った大きなお揚げが絶妙なウマさ
もちろん、お出汁はほっこり安定の味わい
呑んだあとのうどんにはピッタリ!





※和風ちゃんぽん
P1200032.jpg

秘書のうどんは、和風ちゃんぽん
これも少し味見させてもらいましたが、ウマかった!





P1200007.jpg

皆さん、忘れないでくださいね
現在開催中の「大阪好っきゃ麺ALWAYS麺LIFE」の協賛店さんですよ!
ごちそうさまでした!








「本手打うどん 釜信」
門真市末広町16-15
☎06-6909-7255
open:11:30-15:00、17:30-21:00
close:日曜日、祝日



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

P1200053.jpg

ちょっと変わった日めくりカレンダー
さあ、推理してみてください!




2017/08/03 19:00 門真市 TB(0) CM(6)
P1190983.jpg

土曜日なのに、仕事帰りの夜
帰り道に手をこまねくお店が多数
って、こっちから勝手に尻尾振って出かけてるんですがね(笑)





◇純愛うどん なでしこ(布施)
P1190972.jpg

布施にリターンして、2度目の訪問です。
お店をオープンして早いもので5周年になるようです。
おめでとうございます!





P1190977.jpg

まだ夕方だったので、お客さんも少な目
タイミングよく、いい時間帯に来れました。
でもすぐにファミリー客で、テーブル席がうまっていきましたけどね。





※ミニミニセット
P1190974.jpg

玉森大将とはつきあいも長いので、私の趣向をよく把握されてる。
「ミニミニセットでしょ?」とメニューがオートマチックに出てきました。
「うっ・・・、鋭い」





※本日の限定メニュー
P1190976.jpg

P1190975.jpg

前回もメニューを見透かされた悔しさから、反骨精神で今日は違うのにしよう(笑)
本日の限定から、評判の高い牛肉を使ったうどん・・・





※肉釜玉うどん(950円)
P1190981.jpg

牛肉たっぷりの肉釜玉うどんにしてみました。
これ、時間をかけて食べるうどんやないんで、急がねば・・・(~_~;)





P1190986.jpg

でも、写真を撮らないとブログにならない・・・
慌てると失敗するし、難しいのよね。
どう?牛肉の量、多いでしょ!!





P1190991.jpg

すでに玉子が絡んでいるうどんに、さらに高級玉子が載るゴージャスな釜玉
急いで混ぜ混ぜして、うどんを啜る
剛麺の太麺が、もっちもち・・・「俺は今、幸せを食っている・・」(井之頭五郎風に)





P1190988.jpg

さらに、味付けされた良質の牛肉が大量
これは嬉し過ぎる誤算
それに、めちゃくちゃウマ~い!!





P1190993.jpg

これは、一心不乱に一気食い
男食い!





※出汁割
P1190994.jpg

最後に出汁割が出てきました。
お出汁を加えて、味変を楽しみましょう!





P1190999.jpg

ここで薬味の「ネギと生姜」を投入
そして、熱い出汁を加えます。
これは、心も温まる味で激ウマ~





P1200001.jpg

出汁割のおかげもあって、舐めるように完食・全汁
スタッフさん、もうこの器、洗わんでもええかも(笑)





P1190979.jpg

ごちそうさまでした!








「純愛うどん なでしこ」
東大阪市足代1-19-6
☎06-6720-2227
open:(水木金)11:00-14:30、18:00-21:00
(火)11:00-14:00、18:30-21:00
(土日祝)11:00-15:00、18:00-21:00
close:月曜日(祝日の場合は翌日)



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

P1200003.jpg

さあ、推理してみてください!




2017/08/01 19:00 東大阪市 TB(0) CM(10)
検索フォーム
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム
天気予報

-天気予報コム- -FC2-