fc2ブログ
~美味しいうどんの調査、引き受けます~
カレンダー&アーカイブ(Tree)
08 | 2017/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

+ アーカイブ
 
複眼RSS (1記事前をサムネイル化 )
プロフィール

麺探偵

Author:麺探偵

うどんが大好き!ちょっと珍しいお店も調査に伺います。 いいお店があれば、下のメールフォームから情報を教えてくださいませ。 コメント大歓迎ですが、誹謗中傷など管理者が不適切と判断したものや、名前の無いコメントは管理者で一方的に削除することもありますので、ご了承ください。
月別アーカイブ
カウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

2017年09月
 
2017/08 2017/09 2017/10
P1200817.jpg

食べたくても食べれない、「裏メニュー」
行かないと食べれない、「裏メニュー」
コツコツとためるしかない、頑張ろう!





◇極楽うどん Ah-麺(寺田町)
P1200808.jpg

時間は、20時を過ぎたところ
店内はほぼ満員じゃん
すっかり人気店になりましたね。





P1200814.jpg

カウンターの奥、通称「ブロガー席」に着席しました。
うまい具合に空いた瞬間にパチリ!
テーブル席は空くことなく、まわってましたね。





P1200813.jpg

そういえば今年、この「ひやかけ」を食べてなかった(汗)
だから、スタンプがたまらんのよね。。。
ここはいっとくべきか・・・





※鶏天サービス券
P1200823.jpg

でもね、いつぞや貰ったサービス券も使ってなかった。
これって頼み込めば、鶏天以外にも使えるのかな?
いやいや、ルールはルール。鶏天を食べるべき・・・・かな(笑)





P1200812.jpg

ん?
目の前のガラスにこんな貼り紙が!
「食べてください」と言われてるようで・・・言われんでも食べるけどww





P1200810.jpg

鶏天となす天が、うどんより先に決まりました。
ということは、やっぱりシンプルなうどんにしましょう!
それも冷たい系がいいかな。





※おろしぶっかけうどん+なす天+鶏天(590円+130円+サービス券で無料)
P1200816.jpg

来たーーーーっ!
鶏天がのるうどんに初挑戦
大丈夫か、探偵(笑)





※トルネード
P1200818.jpg

ぶっかけ出汁をかけたうどんのトルネード
ウマそうでしょ!
麺線がキリットした剛麺というのがよく分かります!





P1200820.jpg

剛麺ですが、しっかり伸びもある!
このバランスが素晴らしいよね。
めちゃくちゃウマ~い!!





※なす天
P1200819.jpg

P1200821.jpg

素揚げに近いような「なす天」
素材のウマさがしっかり感じられて、大満足
「茄子ラー」の私、まさにこれはブラボー!!





P1200822.jpg

はい、完食ね。
え?鶏天を食べる写真がなかったって?
いやいや、写真を撮る余裕もなく、息をするのを忘れるほどに、休まずに一気に食べたので・・・(苦笑)





※パーキング情報
P1200826.jpg

信号を入ったところにあるお店の「裏側パーキング」
20時を超えると、60分100円になります。
夜にここに来るときは、毎回20時過ぎを狙いますよ。





※スタンプカード
P1200825.jpg

これは今回のスタンプを押してもらう前の状態
今回で13個、あと7個か・・・頑張ります!
ごちそうさまでした!








「極楽うどん Ah-麺」
大阪市生野区生野西2-1-29
☎06-6712-3111
open:11:30-22:00
close:月曜日(祝日は営業)



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

P1200833-2.jpg

さあ、推理してみてください!




スポンサーサイト



2017/09/30 19:00 大阪市生野区 TB(0) CM(10)
P1200802.jpg

日曜日の夜、大東市野崎まで行ってきました。
是非とも食べてみたい限定メニューが私を呼ぶんですよ。
ここも足繁く通うお店になりつつあります。





◇うどん an(野崎)
P1200783.jpg

大阪好っきゃ麺ALWAYS麺LIFEでも来ましたが、またもやの訪問。
自宅からは、結構近くて便利
それよりも、限定に弱いのが原因かなw





※瓶ビール(530円)
P1200787.jpg

えへへ、この日は車じゃなかったので、ビール発注
スーパードライの瓶ビールがうれしい。
洗練されたクリアな味、大好き。





※壁メニュー
P1200791.jpg

壁というか、厨房に貼られた天ぷらメニュー
天ぷら大好きなので、これは頼んでまうわ~





※じゃがいもの天ぷらとおくらの天ぷら(各100円)
P1200792.jpg

じゃがいもの天ぷらは、皮ごと食べるヘルシータイプ
ネバネバ大好きの「ネバラー」である私、当然ながら「おくら」は大好き!
この2つが天ぷらになって登場するなんて、ハッピー以外のなにものでもない





P1200793.jpg

かわいいサイズのじゃがいもが3個
ほくほくで甘くて、最高!!





※レギュラーメニュー
P1200789.jpg
P1200790.jpg

こちらでは、カテゴリー毎に値段順に並んでいます。
お店によれば、値段に関わらず、おすすめ順で並んでいる場合もありますよね。
あっ!そうそう、カレーうどんは最近提供再開したようです!





※限定メニュー
P1200788.jpg

でも、今回のチョイスはこちらの限定メニュー
梅がダメなので、「梅しょうがぶっかけ」でないことは明らか(笑)





※温玉豚キムチぶっかけ(冷)(900円)
P1200799.jpg

キムラ君が大好きな私、当然このメニューに傾きます。
キムチと豚肉、ラー油がそれぞれ独立したうどんがキムラ君。
これは、あらかじめ一緒に炒められた「豚キムチ」が主役なので、その違いは明らか。





P1200801.jpg

それはそうと、このトルネードをご覧あれ!!
実に美しい!綺麗!
ホントに実力をメキメキ上げてはります。





P1200803.jpg

うまい具合に、キリたて、出来たてのうどんに当たりました。
いやあ、伸びも抜群で、コシも感じれて、素晴らしい出来栄え
タイプですよ、タイプ♡♡





P1200804.jpg

キムチとともに炒められた良質の豚肉ちゃん
めちゃくちゃウマ~い!





P1200805.jpg

最後は、力の限り掻き混ぜます。
こうなると、キムラ君に近づきますよね。
ここからは、無心で食らうンジャーでしたww




P1200784.jpg

ごちそうさまでした!








「うどん an」
大東市北条1-3-21
☎072-862-2039
open:11:00-14:30、金土日のみ18:00-20:30も営業
close:木曜日



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

P1200809.jpg

さあ、推理してみてください!







2017/09/28 19:00 大東市 TB(0) CM(8)
P1200770.jpg

秘書さまが珍しく夜食を食べに行こうと誘ってくる・・・。
しかも、ラーメン・・(~_~;)
ならば、家の近所のお店に行こうという事になりました。





◇横浜家系ラーメン 門真商店(門真)
P1200757.jpg

誰もが知ってる「門真自動車運転免許試験場」の隣に位置するお店です。
元はコンビニだったんですが、中古車屋さんになり、そしてこのラーメン屋さん
このお店になってからは、結構頑張っておられます。





P1200760.jpg

ラーメンには疎いので、「横浜家系」の意味もよく知らない・・・(~_~;)
この外看板によると、濃厚とんこつに醤油、麺は太麺というのがキーワードらしい
最近の私のストマック(胃)君、ラーメンの「濃厚」を受け付けてくれないので不安倍増(笑)





※券売機
P1200765.jpg

想定どおりの券売機
ただ、夜23時を過ぎていたので、後ろに並ばれる心配なし
ゆっくりとメニューを決めれます。





※メニュー(一部)
P1200762.jpg

夜食ということもあり、軽めにしとかないとね。
ということで、ラーメン(醤油)を選択しました。





P1200761.jpg

どうやら、ここの玉子は「うずら」のようです。
「うずら」は昔、小鳥を飼っていたことがあって、そのイメージが・・・(~_~;)
秘書さまに進呈しようw





※完まく一丁
P1200768.jpg

壁に大きく掲げられた「完まく一丁」の文字
何、それ???
実は、全部出汁を飲み干すこと(いわゆる、全汁)らしく、スタッフが褒め称えてくれるようですw





P1200769.jpg

最近はこうしたチョイスが出来るお店が増えましたね。
麺は硬め、味はどんなものかを知るために普通、脂は少なめをお願いしました。





※しょうが
P1200767.jpg

テーブルの席には、しょうがが置いていました。
ラーメン屋さんに生姜、珍しいような気がしますね。
スープがくどくなれば、入れるとサッパリする味変のための具材だそうです。





※ラーメン(醤油)(680円)
P1200771.jpg

シンプルな感じのラーメンが運ばれてきました。
チャーシューに、うずら、菜っ葉が少々
でも、見るからに脂っぽい感じが・・・(~_~;)





P1200774.jpg

麺は太目のややちぢれ系
硬めをお願いしたので、ご覧のようにリフトしても麺が揃わず(汗)
でも、なかなか美味しい麺です。





P1200772.jpg

うずらちゃんは秘書の丼に嫁入りしていきました(笑)
ふふふ、幸せになw





P1200776.jpg

とんこつ醤油というのでしょう。
でも、自分にはやはり脂っぽい・・・
昔は、奈良の「無鉄砲」とかも平気だったのに、うどんにハマってからあっさり派になってしまった。。。





P1200777.jpg

というわけで、しょうがをどっさり入れました。
たしかに、あっさり感が増しました。
うん、ラーメンにもしょうがが合うんですね!





P1200780.jpg

残念ながら、「完まく一丁」ならず。





P1200758.jpg

ごちそうさまでした!








「横浜家系ラーメン 門真商店」
門真市一番町21-1
☎06-4397-7270
open:11:00-24:00
close:無休



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

P1200797.jpg

また来ちゃったよ。
さあ、推理してみてください!




2017/09/26 19:00 ラーメン TB(0) CM(10)
P1200745.jpg

9月9日(土)は、八尾の河内音頭まつりに行ってきました。
盆踊りを踊る人数で世界記録に挑戦し、見事に世界記録を更新!!
テレビでもかなり放映されていましたのでご存知の方も多いでしょう。





20170909gines.jpg

実は、私も飛び入りで踊ってきましたw
なので、私もレコードホルダー所有者なんですよ(笑)
多くの人がひとつになれた達成感はその場にいた人しか分かりませんが、本当に凄かったです。





◇うどん居酒屋 麦笑(森ノ宮)
P1200732.jpg

お祭りの興奮も覚めやらぬまま、森ノ宮の「麦笑」さんにやってきました。
時間は21時15分、ひとりでの訪問です。
「おじゃましまんにゃわ~」





※テーブル席
P1200739.jpg

カウンター席に先客が2名おられたので、仕方なくテーブル席へ
端っこに座ろうとしたら、ムギー大将が真ん中のテーブル席に来いと!
ちょっとご無沙汰してたから、怒られるんやろか(笑)





※カレーうどんのメニュー
P1200736.jpg

疲れた身体が欲しているのは、カレーうどん
って、疲れてなくても欲してるけどね(笑)
何のカレーにしようか悩んでたら、ムギー大将が「なすカレーやろ?」と助け舟ww





P1200742.jpg

閉店間際でお客さんも少なくなって、ムギー大将が向かいに座るのよ。
やしま系の話も聞きましたが、ムギー大将が以前、意外なお店で働いてたことを聞いて、ビックリ(@_@;)
そのうち訪問して、当ブログでご紹介することにしましょう。





※なすカレーうどん+ミニサラダ+ご飯(810円+250円)
P1200743.jpg

カレーうどんには、ミニサラダと白ご飯のセットは必須です。
たまらんビジュアルで、疲れがサ~っと引いていきます。
ここまで晩ご飯を我慢して来た甲斐がありましたよ。





P1200744.jpg

テーブルで喋ってても、手際よく見事に作り上げます。
さすがはゴリ・・、もとい、ムギーさん(笑)
輪切りされた「なす」がめちゃウマそうです!





P1200749.jpg

こちら、ミニサラダ
まずは、野菜から先に食べないとねw
フレッシュでいいね~





P1200746.jpg

うどんは、ご覧のように最近では希少な部類の「太麺」です。
このうどんを食べると、麦笑に来たなあと感じます。
やっぱり、カレーを作らせたら、天才やね!(ヨイショ、笑)





P1200750.jpg

P1200752.jpg

「茄子ラー」にとって、なすカレーは神(かみ)的なメニュー(笑)
牛肉ともども、カレーとの相性は抜群で、もうねぇ毎日でも食べれちゃう!
だって、お子ちゃまなんだもんww






P1200755.jpg

最後は、白ご飯を投入して、カレーリゾット風に
ベテランの域ともなると、なすを少し残しておくのよw
これで完璧、バリうま~い!!





P1200733.jpg

ごちそうさまでした!








「うどん居酒屋 麦笑」
大阪市東成区中道1-10-19
☎06-6971-0972
open:11:30-14:30、17:30-22:00
close:日曜日(祝日は不定期)



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

P1200768.jpg

珍しく、ラーメン屋さん。ヒントをたくさん散りばめました。
さあ、推理してみてください!




2017/09/24 19:00 大阪市東成区 TB(0) CM(8)
P1200693.jpg

仕事が終わったのが21時過ぎ
それから向かったのは、職場近くの「近鉄八尾駅」(略して、きんやお)付近
営業時間には、まだまだ余裕がある希少なお店です。





◇うどん食堂 ふじやま
P1200690.jpg

知る人ぞ知る、八尾の名店「讃岐屋雅次郎」さんのセカンドブランド店
グランドオープン前のレセプション以降、2度ほど来ましたが、振られ続き・・(~_~;)
最近は安定してお店を開けておられると聞いて、やって来ました。





P1200684.jpg

実は先日、海老天ひやつけを食べに「雅次郎」さんに行ったときに、大将から命令が下りました。
「あっちも行ってや!」
約束は必ず守る私に、すぐにその機会がやって来たというわけですw





※メニュー
P1200686.jpg

P1200685.jpg

店内には先客のお姉さま2人、仲良くうどんを啜ってました。
これからネオン街に出勤かな (≧m≦)プッ
午後10時近くなって食べれるお店は少ないから便利ですよね。





※カレーつけ麺(豚バラ、冷たいうどん)(760円)
P1200691.jpg

レセプションでもいただいた「カレーつけ麺」です。
うどんは、当然ながら冷たいうどんを選択しました。






P1200692.jpg

雅次郎さんで先日食べた剛麺のように、コシが効いたうどん
エッジも決まって、どえらくウマいじゃん!!






P1200696.jpg

絶妙なトロリ感のあるカレーつけ出汁
つけ麺だけあって、やや濃厚で好きな濃さやん!
惚れてまうやろ~





※唐揚げ2個(180円)
P1200694.jpg

P1200697.jpg

勇気を出して、2年ぶりぐらいに唐揚げをたのみました(笑)
熱々で、めちゃウマやわ!!
雅次郎さんの唐揚げだからこそ、こうして食べれるのかも・・・





P1200698.jpg

豚肉ちゃんもしっかり入って、カレー好きにはた・ま・ら・ん!
いいでしょ!





※ぶっこみ飯(50円)
P1200702.jpg

うどんを食べ終わると、当然のごとく、50円のかわゆい「ぶっこみ飯」を注文
すると親切にも、カレー出汁を温め直してくれました。
再び熱々に!50円なのにサービス満点じゃん!!





P1200704.jpg

残った豚バラと白ご飯とのハーモニー
カレーとの相性も抜群で、これは癖になるウマさ!!
大・大・大満足でした





P1200683.jpg

25時30分、つまり午前1時30分まで営業しています!
夕食難民、夜食難民になったら、是非ここを思い出してください。





P1200689.jpg

ごちそうさまでした!








「うどん食堂 ふじやま」
八尾市北本町2-9-17
☎072-923-5513
open:11:30-14:30、18:00-25:30
close:月曜日



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

P1200740.jpg

ポスターを貼った壁紙もヒントかな。
さあ、推理してみてください!




2017/09/22 19:00 八尾市 TB(0) CM(10)
P1200719.jpg

仕事帰りに旭区千林に車で向かいます。
そうそう、千林は私が生まれたときから2歳ぐらいまで住んでいたところ。
あまり記憶は残っていないものの、自分にとっては特別な場所なんですよね。





◇釜揚うどん 山田製麺所(千林)
P1200707.jpg

かまあげうどんの書き方ですが、一番多いのが「釜揚げ」かな。
「げ」のない「釜揚」や「釜あげ」、さらには、「釜上げ」まであるのをご存知でしたか。
西成の「一紀」さんや、こちらの「山田製麺所」などの一忠系列では、「釜揚うどん」で、「げ」を付けません。
そんな知識、どうでもええか(笑)





※店内
P1200715.jpg

ちょうどお客さんと入れ違いに入店できました。
もちろん、私は大将と女将さんと雑談できる年間予約シートのような「カウンター席」へ着席w





※壁メニュー
P1200711.jpg

壁メニューをしげしげと眺めます。
冷やしうどんも食べたいし、釜揚うどんも食べたい。
よし、こうなりゃあ、両方食べるしかない!





※SSS(生姜すりすり)
P1200714.jpg

出された生姜をすりすりしながら、大将と女将さんと雑談スタート
今夜もマシンガントーク炸裂(笑)
ホンマにここに来たら、笑えるわ~





P1200722.jpg

この夏、名探偵コナンの聖地である、「鳥取県北栄町」に行ってきたとのこと。
コナン駅もあれば、何とコナン空港まであるらしい!
それを私に報告するとともに、是非行くべきと喋るのよ。





P1200713.jpg

まあ、「名探偵コナン」は、私のブログのタイトル「麺探偵こんなん」を拝借した元ネタですからねw
でもね、このブログタイトルを決めるのに、家族会議まで開いたんだから。
他にもいろいろと候補があって・・・もしタイトル違うかったら、今頃「探偵さん」とか呼ばれてないんやな(笑)





※冷やしうどん(1玉、570円)
P1200717.jpg

まずは、この夏食べたかった「冷やしうどん」
「夏」といっても、年中あるので基本、いつでも食べれます(笑)
でも、やっぱりこの時期に食べたいよね!





P1200719.jpg

「冷やしうどん」はご覧のとおり、極細麺となっています。
素麺まで細くはなく、冷麦レベルかな。
見るからに、喉越しが良さそうでしょ!





P1200720.jpg

P1200723.jpg

推測どおり、喉越し抜群!
チュルチュルと胃袋の中に流れていきます。
やっぱり、ウマいね~





※釜揚うどん(1玉、570円)
P1200725.jpg

次は、熱々の釜揚うどん
麺はご覧のように太くなります。
熱いうどんは、細麺よりも太麺が美味しいですよね。





P1200727.jpg

P1200728.jpg

最初は素のままのうどんを食べ、つけ出汁には何も入れず。
後半戦になって、ご覧のように薬味を全部投入します。
いろんな味で、自分流オリジナルで食べれるのが釜揚うどんのいいところ。





P1200730.jpg

安定したウマさ
これから釜揚うどんがさらに美味しい季節になります。
皆さんも是非ホンマものの釜揚うどんをお召し上がりください。





P1200729.jpg

ごちそうさまでした!








「釜揚うどん 山田製麺所」
大阪市旭区清水2-12-4
☎06-6958-3955
open:11:00-15:00、17:30-20:30
close:月曜日



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

P1200688.jpg

エアコンの模様でもろにバレバレかな。
さあ、推理してみてください!




2017/09/20 19:00 大阪市旭区 TB(0) CM(10)
P1200668.jpg

八尾と東大阪の境目にある・・・
でも、東大阪には悪いけど、八尾の勝ちね!
何のこっちゃ(笑)





◇讃岐屋 雅次郎(八尾)
P1200658.jpg

外観写真を撮ってたら、勝手口から大将が顔を出す
「カメラ片手に写真撮ってたら、いつか捕まるで!」
はあ?私、変な趣味はありません。どういうこっちゃ!(~_~;)





P1200665.jpg

相変わらず、店内はほぼ満席の人気店
カウンター席でも辛うじて出口近くの端席だけが空いてました。
ラッキー





※メニュー(一部)
P1200664.jpg

雅次郎の「ひやつけ」が大好き!
暫く食べないと禁断症状が出てくるのよね。
もちろん、海老天のひやつけしか眼中になし





※海老天ひやつけ+いなり2個(910円+130円)
P1200667.jpg

待ってましたの海老天ひやつけ
それに、いなり寿司をセッティング
ウマそうでしょ!?





※うどん
P1200668.jpg

こちらでは、大盛りが無料です。
でも、この日は自主規制して、ノーマルにしておきました。
我ながら、自己コントロールが出来てきましたねw





※海老天
P1200671.jpg

この日の海老天を見て、「んっ?いつもと違うやん!」と思いました。
海老の個数は少なめですが、その分、海老天ひとつひとつが結構な大きさ
期待が持てますなあ♪





P1200673.jpg

まずはうどんを、そのままいただきます。
力強いコシを感じる剛麺ですが、伸びもあって、これは好きなタイプ
告白してしまいそうw





※わさびおろし
P1200669.jpg

これ、「よもぎ餅」とちゃいまっせ(笑)
雅次郎オリジナルの「わさびおろし」
大根おろしにわさびが練りこまれた薬味です。





P1200679.jpg

つけ出汁に少しずつ溶かしていきます。
うどんをつけて食べると、口が爽やか
青春真っ盛りだねww






P1200680.jpg

海老天は基本、塩で食べますが、後半は食べ方に工夫
こうして出汁にインして食べても、味が変わって美味しいよ~
海老ラーも大満足の「肉厚海老天ちゃん」でした。





※いなり寿司(130円)
P1200672.jpg

やや、かわいい大きさと言え、2個130円のいなり寿司
白ご飯210円と比べると、めっちゃお得感があるんよね!
たのまないと損に思えちゃう。





P1200682.jpg

ごちそうさまでした!








「讃岐屋 雅次郎」
八尾市美園町4丁目59
☎072-925-1120
open:11:30-14:30、15:30-21:30
close:月曜日(祝日は営業)



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

P1200722.jpg

毎度ネタを自ら提供してくれる大将プレゼンツ
さあ、推理してみてください!




2017/09/18 19:00 八尾市 TB(0) CM(10)
P1200646.jpg

仕事を終えて、奈良方面へ車を走らせます。
といっても、八尾の隣が柏原市
大和川を超えてすぐの近鉄国分駅前にGO!





◇うどん 梵蔵(国分)
P1200632.jpg

先客と入れ替わりにお店に入ります。
夜はお酒がほしくなる雰囲気ですが、車なので我慢、我慢・・





P1200637.jpg

いつもの店舗奥のテーブル席がここのマイシート
大将と雑談を交わしながら、メニューを決めていきましょう。





※レギュラーメニュー
P1200639.jpg

新しくなったレギュラーメニュー
そういえば、ここで最初にざるうどんを食べたのを思い出しましたよ。





※ミニ丼の壁メニュー
P1200635.jpg

もちろん、ご飯類もありますよ。
私は壁に貼られている、あの大好物のミニ丼しか目がいかない(笑)





※期間限定の壁メニュー
P1200634.jpg

食らうンジャーさんのブログから、すでに何を食べるか、ほぼ決めて来ましたがねw
聞くところによると、「限定」に弱いのは、私だけでなく、日本人の国民性だとか・・
自分だけが特別に食べれる独占欲とか、お得感とかですかね。





※うどんのユッケ(ミニ)
P1200641.jpg

いつものように、まずはうどんのユッケが出てきました。
ここのお店の突き出しのようなもの。
これで胃にエンジンをかけていきますw





※揚げナスと舞茸天ぶっかけうどん+ミニゲソ天丼(940円+430円)
P1200644.jpg

はい、着丼です。
この日はガッツリと、うどんと丼の炭水化物セット
戦闘モードが高まりますw





P1200652.jpg

「茄子ラー」の私が大好きなお茄子ちゃん
これが本当に揚げ茄子なの?
焼き茄子のように見えるんですけど、大将に確認したものの、やっぱり揚げている茄子とのこと。





P1200651.jpg

どうですか、このビジュアル!
この日の主役は完全に君だよ♡♡





※舞茸天
P1200647.jpg

主役は奪われたけど、サクサクとジューシーな舞茸天
これも、笑顔があふれるウマさですよ。





※うどん
P1200649.jpg

引っぱり上げるだけで、うどんの伸びが手に伝わる!
この日のうどんの出来栄えは、最近では極上ものだと思いました。
めっちゃウマ~い!!





※ミニゲソ天丼(ご飯少な目)
P1200654.jpg

ミニとはいえ、丼から溢れる足の数々(笑)
もうね、これ大好きで大好きで!





P1200655.jpg

期間限定と言わずに、レギュラーメニューにしてほしい
研究熱心な大将は、もう次の限定メニューを考案中のようで、次も楽しみです。





P1180377_201709161017162c4.jpg

ごちそうさまでした!








「うどん 梵蔵」
柏原市国分西1-1-47
☎072-977-7799
open:11:30-14:00、17:00-23:00
close:おもに月曜日



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

P1200666.jpg

さあ、推理してみてください!




2017/09/16 19:00 柏原市 TB(0) CM(10)
P1200591.jpg

6月から始まった大阪好っきゃ麺ALWAYS麺LIFE!
いよいよ16軒目でラストを迎えました。
最後はうどん好き仲間で宴会といきましょう!





◇うどんとお酒 花鳥風月庵(阿波座)
P1200553.jpg

土曜日の18時30分、いつもの仲間と待ち合わせ
私と秘書がトップで到着しました。
中に入らせてもらいましょう。





P1200559.jpg

お店に入った長テーブルが私たちの予約席になっていました。
実は私、このお店へは初訪問になります。
こうしたイベントラリーのおかげで、行きそびれていたお店に訪問できました。





P1200565.jpg

ちょっと遅れて全員が勢揃い
乾杯しましょう!
この日は私たち夫婦も電車で来ていますので、呑めますよw





※お酒のアテメニュー
P1200563.jpg
P1200562.jpg

うどん屋さんで、これだけアテのメニューが充実しているお店は珍しいでしょ!
ここでいうと、三昧メニューがお得ですね~





※枝豆(380円)
P1200569.jpg

まずは大阪人たるもの、ビールのアテには枝豆でしょう!
そんなに凝った枝豆ではありませんが、安定したウマさにビールがすすむ君!





※夏野菜三昧(780円)
P1200571.jpg
P1200570.jpg
P1200572.jpg

水なす造り、ゴーヤおひたし、フルーツトマト
3種類の野菜が綺麗に盛り付けられた三昧シリーズ
思わず、それぞれ単品で写真を撮ってしまいましたよ。





※鱧(ハモ)三昧(1,080円)
P1200575.jpg

鱧の焼霜造り、鱧おとし、鱧の天ぷらの3種類
どれもこれも、バリウマ~い!
たくさんで来ると、こうして多くの品を少しずつシェアできるのがいいですね~





※海鮮サラダ(680円)
P1200577.jpg

一応(笑)女子が多いので、サラダは必須
また、この海鮮サラダのボリューミーなこと!
魚も新鮮で、皆さんも秘書も大喜びでしたよ(^O^)/





※白ワイン
P1200576.jpg
P1200578-2.jpg

お酒も女子が好むワインをいただきましょう!
乾杯・・・いや、ルネッサ~ンス(笑えよ)





※アテの黒板メニュー
P1200564.jpg

オススメや限定などは、この黒板メニューにお任せ
これはもう完全にうどん屋さんのテリトリーを超えてまっせ!!
ここから選んだのは・・・





※クジラ赤身造り(580円)
P1200585.jpg

クジラといえば、昔学校の給食に出てきたなあ
年齢が近い仲間なので、話も合います
(≧m≦)プッ





※焼酎(芋)の水割り
P1200584.jpg

お次は、焼酎ね!
アテがウマいとお酒がどんどん進むのよね~
完全にチャンポンですわ(汗)





※サイコロステーキ(780円)
P1200586.jpg

ミニ鉄板でグツグツと出てきたのは、サイコロステーキ
肉好き秘書を気づかってオーダーしてくれました。
皆さん、ありがとうございます!





※うどんメニュー
P1200560.jpg
P1200561.jpg

完全にここがうどん屋さんという事を忘れていましたw
そろそろ、うどんをいただきましょう!





※えび天ぶっかけうどん(850円)
P1200590.jpg

海老ラーの私、この日も海老天ちゃんと茄子天ちゃんが入ったメニュー
めさめさウマそうでしょ!!
呑んだ後でも、ガッツリねw





※その他のうどん
P1200587.jpg

P1200588.jpg

P1200596.jpg

それまで同じアテを仲良くシェアして食べていた面々
でも、最後のうどんとなると、それぞれ個性が出ますね~





P1200556.jpg

あみだ池筋に面した分かりやすいお店です。
アテが豊富なので、ミニ宴会にはピッタリですね!
大阪好っきゃ麺ALWAYS麺LIFE!おかげさまで、今回でゴールインとなりました。





P1200598.jpg

ごちそうさまでした!








「うどんとお酒 花鳥風月庵」
大阪市西区立売堀3-5-21
☎050-5592-8295
open:11:30-14:15、17:30-22:30
close:日曜日、月曜日



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

P1200642.jpg

さあ、推理してみてください!




2017/09/14 19:00 大阪市西区 TB(0) CM(10)
P1200625.jpg

カレーって、暑い夏でも美味しいですよね。
でも、お正月とかでも「おせちに飽きたら、カレーもね!」と言われるように、冬でも美味しい。
つまり、年中美味しいのがカレーなわけですよ。





◇麺くい やまちゃん(堺東)
P1200600.jpg

このお店の前に立つと、不思議とカレーうどんが食べたくなるんよね。
3年半前、こちらで最初に食べたのが、カレーうどんだったからかなぁ
あぁ、懐かしやぁ・・・





P1200607.jpg

リニューアルオープンして初の訪問
ちょっとご無沙汰しちゃいましたかね。
メニューもリニューアルしてますね!





※レギュラーメニュー
P1200609.jpg
P1200608.jpg

さあ、カレーうどんを食べるか、はたまた冷たいうどんにするか。
でも、どちらにしてもここでは、名物とも言える「天ぷら」だけは必須!
海老天も茄子天も食べたいし・・・





P1200604.jpg

温かい出汁系なら、間違いなくこれ!
もう少し寒くなったら、以前もいただきましたが、絶対にこれを食べたいな
めっちゃお得感があって、満足度が高いのよね~





※天ぷらカレーうどん+白ご飯(980円+200円)
P1200612.jpg

この日の私の食に関する欲望に応えてくれるメニューは、ズバリこれでした!
海老天はあるわ、茄子天はあるわ、カレーも食べれるわ
三拍子そろってるし、もう言うことなしでしょ!!





P1200613.jpg

やまちゃんでは定評のある「揚げたて天ぷら」がたっぷり載るカレーうどん
海老天、茄子天、玉ねぎ天、かぼちゃ天・・・
どれもこれも大好きなものばかり
好き嫌いが無いって、いいよね (≧m≦)プッ





※茄子天
P1200619.jpg

ジューシーな茄子天ちゃん
君は野菜の王様だね~
(≧m≦)プッ





※海老天
P1200626.jpg

海老天ちゃんは、カレーとの相性も抜群です。
君は魚介類の王女様だねw
(≧m≦)プッ





P1200621.jpg

カレールウから、うどんを引っぱり上げます。
今日のうどんもご機嫌なぐらい抜群のウマさ!
カレーにぴったりですよ。





※かぼちゃ天
P1200624.jpg

かぼちゃ天の甘いこと、甘いこと
もうねえ、バリ、ウマいじゃん!!
野菜で2番目に美味しい(笑)





P1200629.jpg

白ご飯ですが、この日、奇しくも自分でラストでした。
その後、来るお客さん全員に「ご飯が終わりました。」と説明する女将さん
でもね、最後のちゃっぽ~んまで白ご飯に口を付けるのを引き延ばしてたら、周りの視線の痛いこと(オー汗)





P1200606.jpg

ごちそうさまでした!








「麺くい やまちゃん」
堺市堺区一条通16-24
☎072-238-8883
open:11:30-14:30、18:00-21:00
close:月曜日の夜営業と火曜日



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

P1200583.jpg

座敷にハシゴが登場!とてもうどん屋さんに思えない・・・
さあ、推理してみてください!




2017/09/12 19:00 堺市 TB(0) CM(10)
P1200540.jpg

この日は京橋で長女と待ち合わせ
京橋イオンで、「おひるねアート」という写真撮影のイベントに来るからと誘われました。
3月に生まれた子どもを撮影してくれる催しだそうだ。





P1200527.jpg

こんな感じで、写真を撮る場所とシチュエーションを無料で提供してくれる。
写真屋さんと手を組んだイベントで、撮った写真を有料でプリントアウトすることが参加条件らしい。
しかし、よう肥えてますなあww 隔世遺伝したのか? (≧m≦)プッ





◇豆助(京橋コムズガーデン)
P1200529.jpg

撮影終了後、お腹が空いたので、ランチに向かいます。
うどんを食べたかったけど、赤ん坊が居るので、あっさり却下ね (~_~;)
個室のあるこちらのお店に入りましょう。





P1200532.jpg

掘りごたつ型式の個室に入りました。
秘書と娘(+孫)、それに私の親子3人(+孫)です。
ようやく落ち着ける。





P1200535.jpg

「おいしいものを少しずつ食べたい」
うん、これにしよう!
でも、普段は「おいしいものをガッツリ食べたい」が自分のコンセプトw





※和定食メニュー
P1200537.jpg

P1200531.jpg

比較的お安いメニューもありますよ。
娘は、赤魚煮付け定食をたのんだけど、品切れで「鶏」に変更
家族は、私以外、みんな鶏が大好きなんよね。。。





※豆助の十彩膳(1,480円)
P1200539.jpg

私と秘書は、こちらの定食をセレクト
ホンマにいろんな料理が所狭しと並んでいます。
今日は珍しく電車で来たし・・・ということは・・・





P1200541.jpg

そりゃ、こうなりますわなあ(笑)
お昼から、和食でビールを呑む!!
最高に酔っちゃうね~





P1200543.jpg

量は多くないけど、茄子ちゃんがある!
和食にもうどんにも、茄子ちゃんはいつでも主役ねw





P1200547.jpg

もちろん、海老ラーでもあるので、海老の天ぷらも大好き!
当然ですが、海老ちゃんの尻尾も完食しましたよ。





※鶏の塩焼き定食(780円)
P1200548.jpg

こちらが娘のオーダー品
うわ~・・・無理や(~_~;)





P1200538.jpg

ごちそうさまでした!








「豆助」(京橋コムズガーデン店)
大阪市都島区東野田町2-6-1 京橋コムズガーデン B1F
☎06-6882-1232
open:11:30-15:00、17:00-23:00
close:不定休



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

P1200611.jpg

さあ、推理してみてください!





2017/09/10 19:00 和食 TB(0) CM(8)
P1200506.jpg

新店舗に訪問するには、タイミングというものがある。
開店早々の訪問を逃すと、ズルズルと延び延びになっちゃう。
でも、今回はタイミングよく食べたい希少メニューを見つけたので・・・





◇うどんば しん(住吉区)
P1200492.jpg

住吉区役所のすぐ横にお店はありました。
熟成した良質のお肉を売りにしている新店です。
今回、ようやく初訪問できました。





※店内カウンター
P1200497.jpg

明るい店内です。
L字のカウンターに加え、窓際に1席だけの「アベック席」ありw
うどん屋さんで、これだけ接近した感じのL字カウンターは珍しい。





※レギュラーメニュー
P1200499.jpg
P1200500.jpg

赤字になった「」系がおすすめでしょうね~
「たっぷり」をたのむと2,000円近いお値段になっちゃう。
給料日直後ぐらいでないと、無理やわ~(~_~;)





※ガラスメニュー
DSC09974.jpg

ちと遠かったけど、ガラスに貼られたメニューもチェック!
やっぱり、牛肉おしてくるよね~
でもね・・・




※炙る 犬鳴キムラ君
P1200494.jpg

でもね、この日の目的はこれですよ。これ!
事前にお店の情報をキャッチして、一目散でやって来ました。
キムラ君が大好きなものでねw





P1200502.jpg

注文を完了して、ぼーっと出来上がりを待ちます。
そうそう、この日のシャッターは私でした。
その後の店内は、常連さんと思われるおじさん、おばさんなどで賑わいだしました。





※炙る 犬鳴キムラ君(ランチタイムは白ご飯付き)(1,080円)
P1200504.jpg

犬鳴ポークを使った「キムラ君」です。
犬鳴ポークは、泉佐野市で養豚されたポークで、大阪府内唯一のブランド豚だそうです。






P1200505.jpg

お~このルックス、めっちゃ男前!!
しっかり炙られた犬鳴ポークにオニオン、キムチ、ラー油など
オリジナル感のあるキムラ君ですなあ♪





P1200510.jpg

一気にグリグリと混ぜていきます!
男らしくガツガツと食べるのが、キムラ君の醍醐味





P1200509.jpg

コシは弱目も、とっても喉越しのいいうどんでした。
これからのさらなる進化に期待できそうです。





※犬鳴ポーク
P1200511.jpg

炙ることにより、香ばしい旨味がでています。
牛肉が売りのお店ですが、豚肉も美味しいです。





P1200515.jpg

最後はお約束の白ご飯をチャポ~ン
暑い夏に食べるキムラ君
食欲が出る、出る(笑)





P1200493.jpg

次回は牛肉を使った贅沢なうどんにチャレンジしたい!
ごちそうさまでした!








「うどんば しん」
大阪市住吉区沢之町1-2-4
☎06-6657-7532
open:11:00-15:00、18:00-21:00
close:不定休



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

P1200539.jpg

たまには和食も食べます。
箸袋の「豆」の文字・・・これで場所かお店が分かれば素晴らしい
さあ、推理してみてください!




2017/09/08 19:00 大阪市住吉区 TB(0) CM(6)
P1200478.jpg

大阪好っきゃ麺ALWAYS麺LIFE!15軒目になります。
すでにラリー期間は終了していますが、お付き合いください。
8月中旬の訪問です。





◇うどんDINIG KONA×MIZU×SHIO(南本町)
P1200464.jpg

秘書さまお気に入りのうどん屋さん!
ここは、うどんに加えて、「うパン」の大ファン♪
売り切れない早めの時間帯が狙い目です。





※ガラスメニュー
P1200467.jpg
P1200466.jpg

ガラスに貼られた「本日のおすすめ」メニュー
前回の訪問で、次回はシンプルに胡麻豆腐あたりが食べたいと思ったので、まさにドンピシャ!
その他にも・・・





P1200468.jpg

おすすめカレーうどんもある!
しか~し、探偵の苦手とする「クリーム系」で、しかも「チーズ」ときたら、完全アウト
チーーーン↓





P1200472.jpg

私の顔を見るなり、マスターがニヤけながら、「あら、初めての方ですか、どうぞどうぞ」
あのねえ、初めての方に「あら、初めての方ですか」とか普通、言うかいな(笑)
マスター曰く、間もなく運用を始める「券売機」を激写!





P1200473.jpg

テーブル席に腰掛けます。
ここはすべてがお洒落で、このコップも非売品なの知ってました?
何で知ってるかって言うと、秘書さまがこのコップが欲しくて欲しくて、最近苦労して入手したからw





P1200474.jpg

うパン担当のナナさんから、売り切れる前に、早速うパンを購入
あの~・・・うパンだけで、3,000円近いがな・・・(汗)
大人買いにも程があるw





※京ゆばと胡麻豆腐2種のぶっかけのAセット(1,080円+250円)
P1200479.jpg

予告どおり、本日のおすすめをチョイスしました。
Aセットでは、日替りご飯(卵と鮭の混ぜご飯)と小鉢(南京と蒟蒻の炊き合わせ)にしました。
すべてにおいて、アダルトな選択でしょ?(≧m≦)プッ





P1200480.jpg

こちらの胡麻豆腐、実はこのお店がオープンする前のレセプションでいただいています。
そのときの感動も忘れていません。
こうしたヘルシーなメニューもあって、うれしいですね!





P1200485.jpg

ぶっかけ出汁をかけると、京ゆばの存在がクッキリと分かりますね。
こうして見ると、さらに食欲が増していきますよ。
さあ、いただきましょう





P1200486.jpg

圧力釜で茹でられたうどんは、もっちもち
でも、ただのもっちもちでなく、この日は適度のコシもありました!
絶妙なバランス具合にちょっと感激(^O^)/





※胡麻豆腐
P1200487.jpg

こちらは、2種類のうち、今にもとろけそうな胡麻豆腐
こんな食感の胡麻豆腐は初めてかも!!
うれしい位にウマいじゃん!!





※卵と鮭の混ぜご飯
P1200481.jpg

お替り自由の日替りご飯
惜しげもなく鮭をいっぱい使ってますやん!
ゴッサウマ~い!





※南京と蒟蒻の炊き合わせ
P1200488.jpg

小鉢もヘルシーなメニューですなあ
これぞ、日本人というか、京都の心
小鉢まで、めっちゃ凝ってますなあ





※冷製チーズカルボナーラぶっかけうどん+トマトベーコンカツ(1,180円)
P1200477.jpg

こちらは、秘書さまのオーダー品
探偵が一生、口にすることのないであろうなメニューですわ(オー汗)
さすがに多かったようで、ベーコンだけは私に回ってきましたw





P1200465.jpg

ごちそうさまでした!








「うどんDINING KONA×MIZU×SHIO」
大阪市中央区南本町1-2-6
☎06-7508-1717
open:11:30-14:00(祝日は15:00まで)
close:日曜日



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

P1200496.jpg

大阪市内の比較的新しいうどん屋さんに初訪問
テントの下から「ミスト」が散布されています。
さあ、推理してみてください!




2017/09/06 19:00 大阪市中央区 TB(0) CM(10)
P1200452.jpg

いつのまにやら、9月になりましたね。
昼間はまだまだ暑いけど、朝夕はめっきり秋めいてきました。
でも、当ブログは夏真っ盛りw





◇手打ちうどん 千代(鴻池新田)
P1200433.jpg

ちょっと遅くなった仕事帰りに無性に寄りたくなるお店
帰り道に少しだけ道を逸れれば、このお店に着きます。
この日も灯りがともっててよかった♪





※黒板メニュー
P1200438.jpg

まずは、入口部分にある「黒板メニュー」をチェック!
前回食べた「かすカレーうどん」のスピリッツを引き継ぐ「かすうどん」
かすカレーうどんも続行中とか。





※店内の黒板メニュー
P1200445.jpg

先客はひと組、私はいつものカウンター席に座りました。
カウンター席にある黒板メニューには、ご覧のように呑み用のアテがズラリ!
毎回車で来ているので、呑みメニューと無縁なんよね。。。





※レギュラーメニュー
P1200441.jpg

レギュラーメニューです。
最近の売りはカレーうどんかも知れませんが、この日は冷たいうどん狙い
限定メニューも気になる・・・





※8月の限定メニュー
P1200440.jpg

ちく玉天生醤油セット
そもそも、この王道メニューがレギュラーに無いやん!
これはたのむしかないでしょう!!





※ちく玉天生醤油セット(かやくご飯)(930円)
P1200448.jpg

8月の限定メニューです。
自分でもホンマに限定に弱いなあと認識しています・・・(~_~;)





P1200450.jpg

う~ん、自分的にはこの「海苔」は不要なんよね・・・
麺リフトしても、海苔が絡むとイマイチ美味しそうに映らない・・・
あくまで、個人的な好みですが、シンプルが好きなのでね





P1200454.jpg

ちく玉天のうどんには、ぶっかけ系が多いけど、こちらでは生醤油
私も、このメニューでぶっかけか生醤油かを問われると、生醤油を選ぶかな。
やや濃い目の生醤油をかけていただきます。





P1200456.jpg

コシよりも伸び重視の定評ある冷たい麺
うん、安定したウマさ
生醤油がぴったり





P1200458.jpg

ちく天がちょっと揚がりすぎていたようで、残念無念
香ばしいのがお好きな人にはバッチリかもね





※かやご飯
P1200460.jpg

やや濃い目に炊かれたかやくご飯
この炊き具合は、めっちゃ好みでした!





P1200461.jpg

玉子天のご開帳!
半熟よりもやや固め
個人的には、生っぽいよりこれぐらいが一番好き♡♡





P1200463.jpg

もちろん、完食全汁・・・って、汁は無かったわ(オー汗)
駐車場が完備されて行きやすいお店
涼しくなってきたので、次回あたりはカレーうどんを狙おう!





P1200439.jpg

ごちそうさまでした!








「手打ちうどん 千代」
東大阪市鴻池町2-2-2
☎090-5659-5836
open:11:30-14:30、17:00-23:00
close:木曜日(祝日は営業)



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

P1200471.jpg

さあ、推理してみてくださいニャー




2017/09/04 19:00 東大阪市 TB(0) CM(8)
P1200422.jpg

時計を見ると、13時
お昼のピークも過ぎて、行列人気店でもそろそろ並ばずに入れるかな。





◇三ツ島 真打(門真)
P1200409.jpg

ご存知、関西讃岐うどん界の老舗、「三ツ島 真打」さん
家から車で5分ほどで着く近距離にあります。
でも、行列店なので、ハードルが高い。





※黒板メニュー
P1200408.jpg

魅力的なおすすめのメニューがズラリ
本日のスペシャルからチョイスしよう!





P1200417.jpg

外待ちは無かったけど、入口を入ったところにある待合室に先客が数組あり。
約10分経って、名前を呼ばれました。
周りがヤングな女子だらけテーブル席に案内されました。





※メニュー
P1200412.jpg
P1200411.jpg

食べるメニューは「今日のスペシャル」ですが、久しぶりなのでメニューをパシャリ
皆さんも参考になさってください。
相変わらず、冷たい系のうどんの種類が少ないのが残念。





※牛すき肉のひや汁うどん+たまごごはん(950円)
P1200420.jpg

カツカレーにも惹かれましたが、ひや汁うどんをたのんでみました。
「ひや汁うどん」という希少なメニューが見てみたくて・・・
周りのお姉ちゃんたちは、8割がカレーうどんねw








P1200421.jpg

これが、ひや汁うどんか・・・
野菜が多くて、見た目「しっぽくうどんに牛肉をのせてみました」みたいなルックス
でも当然、出汁は冷たい





P1200424.jpg

牛すき肉、初めは湯気が上がっていましたが、徐々に冷めていきました。
お出汁には、人参、こんにゃく、ちくわがたっぷり入ってます。
ただ、肉が冷めていくのが中途半端な印象





P1200423.jpg

黒板には、「剛麺」と書かれていました。
昔はここのうどん、「ビッシバシ」と表現されるスーパー剛麺でしたが、今は感じが変わりました。
今回は、確かに昔を彷彿させる「剛麺」でしたが、昔ほどではありません。





※たまごごはん
P1200426.jpg
P1200427.jpg


「たまごごはん」とあったのは、予想どおり、「玉子かけご飯」のことでした。
しかし、この玉子の黄身の色はどうよ!
黄身じゃなく、赤身と言った方が正解かもねw





P1200430.jpg

野菜がたっぷり溶け出したひや出汁
見た目ほど、濃厚ではありません。
でも、冷たい出汁に牛肉を入れると、どうしても肉の脂が溶け出すのよね・・・(~_~;)





P1200419.jpg

ごちそうさまでした!








「三ツ島 真打」
門真市三ツ島772-3
☎072-884-4250
open:11:30-15:00、18:00-20:30
close:月曜日

下線文
さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

P1200443.jpg

さあ、推理してみてください!






2017/09/02 19:00 門真市 TB(-) CM(10)
検索フォーム
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム
天気予報

-天気予報コム- -FC2-