fc2ブログ
~美味しいうどんの調査、引き受けます~
カレンダー&アーカイブ(Tree)
10 | 2017/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

+ アーカイブ
 
複眼RSS (1記事前をサムネイル化 )
プロフィール

麺探偵

Author:麺探偵

うどんが大好き!ちょっと珍しいお店も調査に伺います。 いいお店があれば、下のメールフォームから情報を教えてくださいませ。 コメント大歓迎ですが、誹謗中傷など管理者が不適切と判断したものや、名前の無いコメントは管理者で一方的に削除することもありますので、ご了承ください。
月別アーカイブ
カウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

2017年11月
 
2017/10 2017/11 2017/12
_1210920.jpg

11月4日(土)天候は晴れ
うちの秘書と、秘書の姉夫婦の合計4人で紅葉を見に行ってきました。
場所は、三重県鈴鹿にある御在所岳です。





P1210889.jpg

朝9時に車で出発し、約2時間で近くまで来たのに、ロープウエイ乗り場まであと1キロの地点から大渋滞です。
昼からは駐車場が満車になるので渋滞になるとは聞いていましたが、渋滞が始まるの早いやん!
来客ラッシュ・・・これも私の福の神パワー? (≧m≦)プッ





_1210890.jpg

1時間ほどかかって、ようやく駐車場に停車できました。
私、ここには初めて来ました。冬場はスキー場にもなるようですね。
さあ、山頂に向かってロープウエイに乗って、紅葉を楽しみましょう。





_1210895.jpg

御在所岳の標高は、1,212メートル
山頂は8℃とはいえ、寒そうな予感





_1210899.jpg

登りのケーブルは、私たち4人だけで乗車させてくれました。
降りてくるケーブルとすれ違います。
この時点では、そう怖くもなかったけど・・・




_1210904.jpg

_1210902.jpg

どうよ、この景色は!?
ケーブル2本でぶら下がってるけど、切れたり外れたら終了やん
スーパーめちゃんこ怖いやんw




_1210905.jpg

11月初旬だったので、木々の色づきもこれから。
紅葉には少し早かったかな。
でも、紅葉シーズンになったら、さらに渋滞はすごいだろうなあ・・






_1210911.jpg

ロープウエイを15分ほど乗って、山頂に到着
・・・風が強くて、耳がちぎれる~
スーパーめちゃんこ寒いやん!!





※レストラン アゼリア
_1210910.jpg

_1210913.jpg

13時を過ぎていたので、お腹もペコペコ
レストランで空腹を満たしましょう
しかし、やたら「カレーうどん」の幟(のぼり)が多いですね~





_1210914.jpg

なるほど、三重県といえば伊勢うどん
伊勢うどんを使ったカレーうどんが名物のようです。
望むところじゃんww





_1210915.jpg

出たな!券売機
でも、ちゃんと食べるものを決めてるので、平気だよん!





※御在所カレーうどん(900円)
_1210919.jpg

セルフの厨房から番号を呼ばれて、出てきたのがこれね!
ん?この白っぽいものって、ま・まさか・・・
・・ふっ!チーズじゃなくて、天かすでしたよ (^O^)





_1210921.jpg

見た目、もしこれが讃岐うどんなら「極太うどん」ですね。
でもこれは、コシのない伊勢うどん
その分、もちもち感があって、カレーにもよく馴染んでいます。





_1210924.jpg

豚肉の角煮
デカ~い!!
ウマ~い!!





_1210927.jpg

カレー自体は、ルウ系のどろっとした出汁
なので、なおさら伊勢うどんと好相性のようです。
スパイシーさもほどほどで、私も軽い汗で済みましたw





※御在所カレーラーメン
_1210917.jpg

秘書は、カレーラーメンをチョイス
豚肉の代わりに唐揚げが入っていましたが、カレー出汁はうどんと同じもの
「ラーメンとうどんのカレー出汁が同じってどうよ?」って、ちょっと不満足そうでしたw





_1210930.jpg

さあ、寒いし、ロープウエイも並んでいるので、早めに帰りましょう!
好天なら、富士山まで見えるそうですよ。





_1210935.jpg

帰りのロープウエイ乗車時間は10分強です。
やはり、下りは早いのね・・・ってそれでいいの??
これは真下を撮影したもの





_1210936.jpg

高所恐怖症の秘書は、手すりから手を離しません(笑)
もし落ちたら、そんなことしてても何の恩恵もないと思うけどねw





_1210896.jpg

ごちそうさまでした!








「レストラン アゼリア」
三重県三重郡菰野町字菰野8625 御在所山上公園内
☎059-392-2261
open:10:30-15:00(10/1から3/31まで)
close:無休



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

_1210945-3.jpg

2階に100席もある老舗に初訪問です。
さあ、ググって推理してみてください!




スポンサーサイト



2017/11/29 19:00 三重県 TB(0) CM(10)
P1210879.jpg

映画「探偵はBARにいる」の最新作がまもなくロードショー
それを私でいうなら、「探偵はうどん屋にいる」でしょうかw
でも私、常にうどんばかり食べているわけではありませんよ





◇f-cafe'(東淀川区豊里)
P1210857.jpg

このお店、夜はいつも薄っすらとしているので、「あれ?やってるんかいな??」と思っちゃうw
窓から家族連れの先客が見えました。
やってるじゃん(笑)





P1210866.jpg

ここに来るときは、ほぼ秘書さまを同伴していますね。
なかなか男子ひとりでは入り辛いし、何より秘書さまのお気に入りのお店だから。
さあ、メニューを確認しましょう





※メニュー(一部)
P1210863.jpg

P1210864.jpg

この日は、お肉を食べたい気分
なので、注文する品はすぐに決まりました。
それに加えて、お得なディナーセットの中から「エフカフェセット」にしましょう!





※スープとサラダ
P1210870.jpg

P1210872.jpg

スープとサラダです。
サラダは、いつものように新鮮なフレッシュの野菜サラダになります。
特製ドレッシングをかけていただくと、ウマウマ~





※パン
P1210873.jpg

パンは、ふたりで6個ということは、ひとり3個(よく出来ましたw)
クルミパンもあって、これがまた美味しいの何のって!
満足して帰りかけましたがな(笑)





※若鶏のピリ辛ハーブ焼き(岩塩とレモン添え)
P1210875.jpg

秘書さまご注文の若鶏ちゃんが先に出来てきました。
過去、長女も長男もこれを食べて、あまりのうまさに絶句してましたからね!
私なら、違う意味で絶句しますが、何かw





※牛フィレ肉のビーフカツレツ(赤ワインソース)
P1210877.jpg

私もこれ、以前食べてあまりのウマさに驚いたやつ
久しぶりにこれが食べたくなって、今回ここに来たのよね。
トンカツも好きですが、ビーフカツも大好き♡♡♡





P1210880.jpg

赤ワインソースが濃厚なので、分かり辛いかも知れませんが…
これでもちゃんと一切れひっくり返してますよん!
豚であろうが、牛であろうが、この形状なら「一返会」の活動は忘れず実行





P1210882.jpg

ウルトラスーパーめちゃんこウマ~い!!
マスター、ほっぺたを落として帰ってもいいですか?
後で拾っておいてねw





P1210871.jpg

こんなに美味しい料理を出せる腕前なのに、閉店することをカミングアウト
って、ホンマ? マスターに確認すると、「来年2月で閉店する」とのことです。
残念、無念・・・思いとどまってくれないかなあ、マジで。。。





P1210861.jpg

この味を忘れないよう、閉店されるまでに出来るだけ足を運ぼう
ごちそうさまでした!








「f-cafe'」
大阪市東淀川区豊里6-1-39
☎06-6328-1616
open:11:00-21:30(L.O.21:00)



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

_1210904-2.jpg

場所あてクイズです。
ちなみに、ちゃんとうどんを食べてきました。
さあ、推理してみてください!




2017/11/27 19:00 洋食 TB(0) CM(8)
P1210840.jpg

さかのぼること、10月31日
ハロウィン当日に秘書を連れてうどん屋さんにGO!
しかし、日本もいつ頃からこのハロウィンとやらに便乗し出したのか・・・





◇手打ちうどん 紅屋(滝井)
P1210829.jpg

毎度おなじみの紅屋さん
比較的まったり出来る夜営業での訪問です。
赤い暖簾が何やら光を放ってますね~





P1210834.jpg

先日、訪問を予定していたら女将さんが急病になられて臨時休業
すぐに元気になられて、よかったよかった。
大将の献身的な看病が功を奏したのでしょうw





※期間限定メニュー
P1210832.jpg

この日の期間限定メニューは「広島」といって、広島県産の牡蠣と白ネギのうどんです。
しかし、相変わらず面白いネーミングですねぇ
広島県に許可をもらってはるんでしょうか(笑)





※カレーうどんのメニュー
P1210830.jpg

私は牡蠣・・・特にフライにしない生系の牡蠣はNG食材なので、カレーうどんを!
牡蠣の食感の「にゅるり感」がどうも苦手なんよね
帆立のように固まってくれたら、きっと大丈夫なのにw





※広島(牡蠣と白ネギのおうどん)
P1210837.jpg

秘書さまが注文した期間限定メニューの「広島」です。
ん?ひょっとして・・・
今後日本の都道府県を命名した限定メニューがシリーズ化されて登場するのか!?(≧m≦)プッ





P1210839.jpg

大粒な牡蠣と焼きネギのマッチングがお見事
お出汁も何とも言えぬ色合いで美味しそうですね~
秘書さまは喜んでお召し上がりでしたよ。





※肉カレーうどん+なす天+かぼちゃ天
P1210842.jpg

私は、肉カレーうどんにトッピングを施しました。
なす天はともかく、かぼちゃ天は分かりますよね?
そう、この日がハロウィンだからねw





P1210849.jpg

再度、本日の出演者をアップでご紹介(笑)
なす天ちゃんと、アーチ状のかぼちゃ天ちゃん
見事な競演でしょ!(^O^)





P1210846.jpg

紅屋さんのカレーうどんが好きなのよね~
え?カレーうどんなら何処でも好きちゃうのって??
否定はしませんが(笑)、特にここのカレーはお気に入り!





※佐賀牛の登場
P1210852.jpg

前回の訪問が臨時休業にあたったお詫びとして、大将からプレゼンツ
これ、A5ランクの佐賀牛だそうですよ。
ウルトラめちゃくちゃウマいがな!





※ギバサご飯
P1210850.jpg

こちらは試作品としていただきました。
ギバサをたっぷり使ったご飯
ネバネバ好きにはたまらん逸品でしたよ!





P1210835.jpg

いかがでしたか。広島VS佐賀・・・
さあ、次はどこの都道府県が登場するのかなw
ごちそうさまでした!








「手打ちうどん 紅屋」
守口市紅屋町5-4
☎06-6991-6252
open:11:00-15:00、18:00-22:00
close:月曜日



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

P1210872.jpg

うどん出汁とちゃうよ、スープだよ!
さあ、推理してみてください!




2017/11/25 19:00 守口市 TB(0) CM(6)
P1210816.jpg

秘書さまが珍しくリクエスト
自分がまだ食べに行ったことのないお店に連れて行ってくれと
ちょっと考えて、距離は有るけどお洒落なお店にお連れすることに





◇石臼うどん 麺達(京阪三条)
P1210797.jpg

自宅から下道走行で、1時間半ほどで無事に到着
お店の前に来て、何やら違和感
前回の初訪問時、こんな暖簾はかかっていなかった記憶が・・・。





P1210802.jpg

カウンターのみですが、綺麗でお洒落な店内
先客1組あり、私たちは奥の方の席につきました。
異なる湯呑がカワユイでしょ♪





※10月のメニュー
P1210799.jpg
P1210800.jpg

毎月メニューが変わります。
私達が訪問したのが10月末で、うどんは「釜揚げ」と「ざる」が選べました。
寒くなった11月は、「釜揚げ」のみとなっています。





P1210803.jpg

うどんの揚げたものと昆布が卓上に置かれていました。
いわゆる箸休め的なものですね。





P1210804.jpg

薬味も見た目、上品でしょ?
時間も比較的、ゆったりと流れています。
京都に来たなあと実感しちゃう





※大黒本しめじプチ丼
P1210811.jpg

前回もこれを食べましたが、今回もこれをたのまずにはおれません!
丼自体は小さめのプチ丼ですが、しめじは巨大w
これを見たら、毎回マリオブラザーズを思い出す(笑)





P1210812.jpg

食べごたえのある「しめじ」ちゃん
目を閉じて、松茸を想像しながら・・・(笑)
いや、しめじはしめじで十分ウマ~い!





※ざるうどん
P1210815.jpg

P1210817.jpg

全粒粉の石臼うどん
ご覧のようにオリジナリティあふれる細うどん
そのまま食べると、小麦の香りが鼻に抜けます。





P1210824.jpg

先客が帰られた後の店内
綺麗でお洒落なお店でしょ!





P1210821.jpg

ざるうどんに戻って・・・
出汁にうどんをくぐらせると、また違った旨味が広がります。
この返しというか「つけ出汁」も上品でいい感じ





※天ぷら3品
P1210819.jpg

こちらは、秘書さまの天ぷら3品
海老と茄子、ししとう
抹茶塩で食べる天ぷらが美味しかったのか、何もくれませんでした(オー涙)





※釜揚げうどん
P1210808.jpg

秘書さまは温のうどんが好みなので、釜揚げね
こちらも無心に食べておられました。





P1210826.jpg

お店を出て、ご近所にお土産を買いたいとのことで出町柳へ
ご存知、「出町ふたば」(豆大福)を買って帰りました。
行列がほんの少しだけだったので、助かりましたよ。





P1210809.jpg

ごちそうさまでした!








「石臼うどん 麺達」
京都市左京区新車屋町156-1
☎075-202-6920
open:11:30-18:30(麺切れ終了)
close:不定休



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

P1210851.jpg

えっ!また?・・・(≧m≦)プッ
さあ、推理してみてください!




2017/11/23 19:00 京都府 TB(0) CM(8)
P1210783.jpg

玄人受けする(笑)レアなお店を訪問するシリーズ
今回は、少年野球の試合で近くのグランドに来たときに前から目を付けていたお店
遂に初訪問を果たせました。





◇樹亭(いつきてい)(大東市)
P1210769.jpg

住道の赤井交差点から東へ向かう阪奈道路沿いにあるお店
大きなタヌキの信楽焼きが目印です。
お店の手前には・・・





P1210768.jpg

車が数台置ける無料駐車場を完備
ここらにはコインパーキングが少ないので、助かりますね~
この日は開店直後なのに、すでに先客の車2台がとまっていましたよ。





※テーブル席
P1210774.jpg

お店に入ると、レアなお店にお決まりの「ザ・昭和」(笑)
カウンター席がないので、4人テーブル席に着席
でも、真ん中を見ると・・・





P1210788.jpg

中央に大きなテーブル席
そうか、このテーブル席が1人客が座るカウンターの代替なのね。
今さら席を替わるのもどうかと思い、断念





※メニュー
P1210775.jpg

P1210776.jpg

卓上にあったうどん(そば)のメニューと丼物のメニュー
ぶっかけとか生醤油といった「ナウい」メニューはありません(笑)
伝統的なメニューを守り続ける意気込みのようなものを感じますね。





※壁メニュー
DSC00008.jpg

レギュラーメニューにない定食類は、厨房上の壁に掲載
とりあえず、定食を食べよう!
しかし、「ちく天 650円」は、どう考えても謎・・・(@_@;)





※カツ鍋定食(800円)
P1210780.jpg

P1210787.jpg

カツ鍋定食をお願いしました。
鍋焼きうどんのような1人前の鍋にカツとじ
それに、白ご飯と漬物、それに一品が付いてきました。





P1210782.jpg

カツとじは、当然ながら真ん中付近の一切れを返します。
一返会の啓発活動
こっちの方が、インスタ映えするでしょ?(^^)v





※うどん
P1210785.jpg

カツとじの下には、当然うどんが隠れています。
以前、レアなお店シリーズで紹介した「竹生」さんのカツ煮定食と同じですね。
うどんは大阪うどんですが、比較的しっかりした麺です!





P1210786.jpg

それよりも、このカツのウマいのなんの!
玉子のとろり感もたまりません。
想定をはるかに上回るウマさにちょっと感動すら覚えましたよ。





P1210794.jpg

ということは、そりゃ白ご飯にカツとじを載せちゃいますよね。
即席でミニカツ丼の出来上がり
きっと、ホンマもんのカツ丼も激ウマに違いあるまい!





P1210795.jpg

大変満足度の高いランチとなりました。
これは再訪確実です!





P1210777.jpg

ごちそうさまでした!








「樹亭(いつきてい)」
大東市谷川2-8-43
☎072-874-3085
open:11:00-20:00
close:日曜日、祝日



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

P1210825.jpg

風景問題です。ここって、何処らへんか分かりますか?
さあ、推理してみてください!










2017/11/21 19:00 大東市 TB(0) CM(12)
P1210740.jpg

近畿地方に大きな爪痕を残した台風21号が接近する前日
長女に用事があって、彼女の住まいである塚本に行ったので、帰りに寄道しちゃおう!
長女の家の行き道には「きすけ」が近く、帰り道は「ゆうすけ」が近い・・・「すけ」つながりねw
っていうか、すべてが「うどん屋」さんを中心に地球が廻ってる?(≧m≦)プッ





◇本格手打うどん ゆうすけ(南方)
P1210613.jpg

すでに雨が降り始めた大阪―
車をコインパーキングに預けてお店に到着
お店の前には傘入れが用意されていました。





※黒板メニュー
P1210626.jpg

気まぐれセットは、つけ麺タイプの肉汁うどん
肉は私の得意とする豚肉ちゃん
これも魅力的ですね~





P1210724.jpg

お店に入ると、目の前に阪急電車「南方駅」のホームが見えます。
鉄道好きの方には、きっとナイスなビューイングでしょうね





※メニュー
P1210767.jpg

席に着くと、すぐに大将がご挨拶に来てくれました。
大将とは先日行われた大阪好っきゃ麺の達成者パーティーで、私と同じテーブルでした。
かなりシャイな大将で、当日舞台でだいぶイジられてはりました(笑)





※ランチメニュー
P1210766.jpg

お昼なら、入口にあった「気まぐれセット」か、こちらの「ランチセット」がお得ですね。
特に、うどん仲間で話題の「盛り豚ぶっかけセット」にしよう!
これが、とっても美味しいと評判なのよ。





※盛り豚ぶっかけセット(冷)(800円)
P1210735.jpg

来ました!うどん以外はシンプルなセット
あっ!「盛り豚」は「もりぶた」であって、「さかりぶた」ではありません(笑)
言い間違うと周囲から変な目で見られますから、注文するときには気をつけてくださいねww





P1210757.jpg

どうよ、この接写具合
どうよ、この盛り豚ちゃん
たっぷり入って、見た目でノックアウトしそう





※うどん
P1210758.jpg

P1210759.jpg

さらなる接写でうどんを激撮!私のミラーレス一眼のレンズではこれが限界(笑)
うどんをリフトアップして食べると・・・超ウルトラスーパーめちゃんこウマい!!
グミ感とコシ、共に素晴らしく、探偵が今年食べた数多くのうどんの中で、上位5本の指に入るウマさ!





P1210761.jpg

豚肉もたっぷり入っています。
ホンマに「盛り豚」というか、「大盛り」やんw
ぶっかけ出汁との調和も素晴らしく、評判になるのも頷けますね!





※探偵流ミニ豚丼
P1210762.jpg

タップリすぎる豚肉と白ご飯
そりゃ、こうなりますわなあ(笑)
タレも少しかけて、絶品豚丼の完成です。





P1210764.jpg

いやあ、今日も大満足のランチとなりました。
こちら、長女の家に寄った帰りには、毎回寄り道決定ねw





P1210641.jpg

ごちそうさまでした!








「本格手打うどん ゆうすけ」
大阪市淀川区西中島3-15-3
☎非公開
open:11:30-14:30、18:00-21:00
close:日曜日



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

P1210773.jpg

ちょっとレアなお店に初訪問、というわけで風景問題です。
ここがどこらあたりか、分かりますか?
さあ、推理してみてください!




2017/11/19 19:00 大阪市淀川区 TB(0) CM(10)
P1210569.jpg

会社の後輩4人とともに、地下鉄「肥後橋駅」で下車
この日は私がお店をチョイスしてのミニ宴会です。
普段、八尾で仕事していると、大阪市内の都会感に新鮮さを感じちゃうw





◇うどん居酒屋 江戸堀(肥後橋)
P1210563.jpg

オープン1周年を迎えた江戸堀さん
夜営業も始められたと聞き、1周年のお祝いも兼ねた宴会設定です。
後輩たちはもちろん、初訪問になります。





P1210564.jpg

お店に着くと、私たち5人の席は奥にリザーブしてくれていました。
後輩ですが、私のうどん好きはある程度知ってるけど、ブロガーとまでは知らないはずw
もしや、知らないフリをしているだけか?(≧m≦)プッ





※飲み放題メニュー
P1210565.jpg

ここの飲み放題は、日本酒もあればワイン、さらにウイスキーまで準備
ここまで手厚い飲み放題メニューは、なかなかありませんよね。
これがまたうどん屋さんと言うんだから、さらにビックリw





P1210566.jpg

スタッフの岳くんは厨房にいましたが、たかたか大将は不在でした。
この日の翌日から、イベントでの出店があるとかで、かなり忙しいようですね。
さあ、ビールも来たし・・・





P1210567.jpg

アサヒスーパードライで乾杯!!
キレのある辛口の銘柄、結構好きです。
昔、スーパードライが世に出たときの衝撃が今も記憶に新しいw





※枝豆
P1210568.jpg

まずは、大量の枝豆が登場
実は枝豆では、八尾が近畿圏内で生産量ナンバーワンなんです。
でも、これは八尾の枝豆ではないようですが。





※大根、玉子と豚バラ肉
P1210571.jpg

P1210570.jpg

次に、大根と玉子、それに大きな豚バラを炊いたものが出てきました。
出汁で炊かれた大根は、まるで味がよくしゅんだ「おでん」のようです。
豚バラも食べごたえがあって、後輩たちは「ウマ~い」を連発!!





※士幌肉のピリ辛炒め
P1210572_2017110322592689d.jpg

北海道のブランド牛「士幌肉」のピリ辛炒め
確かに、汗がじわっと出てくるピリ辛さ
ビールがすすむ君やね





※うどん出汁の茶碗蒸し
P1210573.jpg

これ、ここがオープンしたときの宴会でもいただいて、感動したやつやん!
うどん出汁が効いた絶品の茶碗蒸しで、超大好き♡♡♡
これも全員喜んでましたわ





※豚しゃぶ鍋
P1210574.jpg

P1210575.jpg

このコース、本当は「鶏鍋」ですが、大将にお願いして特別に「豚しゃぶ」に変更してもらいました。
大将も私の鶏嫌いは十分ご存知なのでね(笑)
ありがとうございます!!





P1210576.jpg

でもね、鍋が始まるときには、すでにお腹が8分目
後輩たちも軽く満腹状態
野菜と肉の多さに正直、目をむいてましたw





※うどん
P1210577.jpg

ピカピカうどんが来たーーーーーーーーーーーっ!!
このコース、うどんが食べ放題
しかし、胃袋が・・・(~_~;)





P1210578.jpg

でもね、うどんを食べて全員そのウマさに絶句
普段うどんをあまり食べない後輩も箸が止まらない(笑)
そりゃあ、普通の人がここのうどんを食べたら、腰抜かすでしょう!





※シャーベット
P1210579.jpg

最後、シャーベットでフィニッシュ
帰る直前に大将が帰ってきて、うまい具合にお会いできました。
ごちそうさまでした!








「うどん居酒屋 江戸堀」
大阪市西区江戸堀1-23-20
☎06-6147-4477
open:11:30-14:30、18:00-22:30
close:日曜日



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

P1190646_20171104000001531.jpg

見上げたところに黒いだるま・・・
さあ、推理してみてください!




2017/11/17 19:00 大阪市西区 TB(0) CM(8)
P1210547.jpg

寒くなると、カレーうどん率が極度に上昇
冷たいうどんを除けば、4食に3食はカレーうどんかな
冬場はほぼ「カレーうどん専用のブログ」に近いかもねw





◇うどん an(野崎)
P1210561.jpg

この日は朝の開店を待っての訪問
したがって、ポールゲットです。
誰もいないお店にトップ入場できると、やはり気持ちいいものですね。





※店内のようす
P1210535.jpg

トップ入場だからこそ写せる店内の風景
このあと、すぐに常連さんが続々と入場
貴重な1枚が撮れましたわ





※期間限定メニューとランチのごはんメニュー
P1210533.jpg

P1210534.jpg

カレーつけ麺の提供中は、カレーうどんが封印
ようやく、カレーうどんが帰ってきました。
巷で評判のカレーうどんが未食なので、ここは当然食べなきゃ!





P1210539.jpg

そうそう、この日のもう一つの目的は、「大阪好っきゃ麺」達成の商品(Tシャツとボールペン)を受け取りに!
達成記念は秘書のためにSサイズのTシャツ、それに未達成に終わった秘書にボールペンもあわせてGET
もうねぇ、我ながら「よくできた夫」としか言いようがないですなあ・・・(≧m≦)プッ





※野菜天カレーと五目炊き込みご飯(小)(900円+100円)
P1210542.jpg

「野菜天カレー」は私の最も得意とするメニュー
だって、野菜天には鶏天が入ることはないので、心配しなくて済むでしょw
これが「天カレー」なら、鶏天が入るかどうか確認しないと怖くて怖くて・・・





P1210544.jpg

カレーにマッチする揚げさんがたっぷり
それに野菜天との間をつなぐのが青ネギちゃん
これが奥さん、見るからにピンピンで新鮮ですやん(笑)





※ブロッコリー天
P1210551.jpg

野菜天では珍しいブロッコリーの天ぷら
私、野菜なら「パクチー」以外はウエルカムですからねw
どっからでも、かかってこいや~!!





※じゃがいも天、人参天、かぼちゃ天
P1210552.jpg

じゃがいも天、人参天はカレーにはちょっと珍しいかな。
それとは対照的に、かぼちゃ天はカレーうどんにはメジャーですよね。
どれも揚げたて、ほくほくで無茶苦茶ウマいがな!





P1210549.jpg

進化し続けるうどん
ウマさもどんどん進化中
強いカレー餡にも負けていない





P1210555.jpg

こちらのカレーうどん、餡(あん)が強め
ん?カレーの餡(あん)・・・餡(あん)・・・うどん an(あん)・・・バンザーイ!!
今日はこのへんにしといたろ(笑)





※五目炊き込みご飯
P1210554.jpg

カレーうどんのウマさにも驚いたけど、この炊き込みご飯にもビックリ!!
ウルトラめちゃんこウマいやんかいさ!
500台駐車できる某うどん屋さん(笑)から教えてもらったそうですが、まさに私にはストライク!





P1210562.jpg

ごちそうさまでした!








「うどん an」
大東市北条1-3-21
☎072-862-2039
open:11:30-14:30、金土日のみ18:00-21:00も営業
close:月曜日



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

P1210572.jpg

こんなアテが出てくるうどん屋さんで宴会・・・
さあ、推理してみてください!




2017/11/15 19:00 大東市 TB(0) CM(10)
P1210605.jpg

近鉄八尾駅のすぐ北側にあって、いろんな商店が集う地帯
それが、八尾市北本町(きたほんまち)
その地名を冠した「サンドイッチ」が有名なカフェに行ってきました。





◇カフェ ベリー(八尾)
P1210580.jpg

うどんで有名な「雅次郎」さんのセカンドブランド店「うどん食堂 ふじやま」さんから徒歩15秒
といっても、うどんとカフェの連食ではありませんw
この日は、休日の朝9時前の訪問です。





P1210582.jpg

もちろん、モーニングの時間帯
でもね、私の狙いはモーニングではありません。
このお店の名物サンドをいただきにやって来ました。





P1210585.jpg

では、ご一緒に入りましょうw
期待に膨らむ感情を押し殺して、扉を押します。
あれっ!今頃気づいた。「引」やのに、押してるやん(笑)





P1210592.jpg

長年八尾で勤めて、恥ずかしながらの初訪問
お店は、昔ながらの雰囲気・伝統を残した喫茶店
いい感じやわ~





※モーニングメニュー
P1210598.jpg
P1210597.jpg

普通の人なら、こっちのモーニングがお得
特に、たまごのオープン・サンドあたりが狙い目かな。
でも、この日はこちらに見向きもしませんw





P1210594.jpg

P1210590.jpg

このお店のイチオシと思われるメニューがこちら!
たまごが大好きな人にはたまらんメニュー
これとホットコーヒーをください!!





P1210595.jpg

ゆっくりと商品の到着を待ちます。
お店は、ハロウィンムードですね
調度品の古さとハロウィンの新しさのギャップが何とも楽しい





※ブレンドコーヒー(430円)
P1210601.jpg

まずは、ホットコーヒーが出来てきました。
ややアメリカンなブレンドコーヒー
ストロング好きなので、そちらをたのめばよかったかな(汗)





※北本町たまごサンド(560円)
P1210602.jpg

ふんわりサンドのたまごサンドです。
見た目も強烈ですが、見るからに美味しそうです!
さすがは名物サンドだけあります。





P1210603.jpg

サンドイッチの具材は、たまごだけ(笑)
シンプルながらも、すごい厚みに圧倒されそうです。
いったい、何個の玉子を使ってるんだろう・・(@_@;)





P1210606.jpg

好みによって、岩塩をかけてどうぞ!
マスターがそう言ってくださるなら、そうしましょう





P1210608.jpg

厚み、丸み、たまりません!
パンもたまごもふわふわです。
これ、絶品サンドやん!!




P1210609.jpg

先客が帰られた後に撮影した店内
昔ながらのカフェでしょ!





P1210593.jpg

こういうお店が、まだまだ現役で頑張っています。
下町っぽくて、温かみがあります。
これが八尾のいいところかもしれませんね!





P1210612.jpg

P1210610.jpg

ベリーから出て、すぐ近くの商店街の入口に、自称「絶品オムライスの店」があります(笑)
モーニングにも「オムライス」が用意されています。
オムライス好きのあの猫撮りさんや、酒好きのあの女子に捧げましょうw





P1210581.jpg

ごちそうさまでした!








「カフェ ベリー」
八尾市北本町2-11-15
☎072-999-0607
open:8:00-19:00
close:不定休



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

P1210531.jpg

雨の運転席から見たお店の前の風景です。
うまい具合にボケてるでしょ?
さあ、推理してみてください!




2017/11/13 19:00 カフェ TB(0) CM(10)
P1210517.jpg

岸和田のうどん蔵 ふじたやさんからの帰り道、ちょっと職場に寄道
ちゃちゃっと仕事を片づけると、早くも「腹が・・・減った(井之頭五郎さん風に)」
というわけで、ランチも連チャンで麺活に出かけましょう





◇うどん屋 ろっか(枚方)
P1210530.jpg

同じ枚方の樟葉の店舗から、移転されてリニューアルされたこちらへ
リニューアル直後に店主が交通事故にあい、お店の再開に時間がかかりました。
こちらへは、ようやくの初訪問になります。





P1210511.jpg

土砂降りの雨でも、店内はカウンターを除いて、ほぼ満席と大盛況
私が座ったカウンターですが、肩肘のあるカウンターの椅子はうどん屋さんでは初めて見ましたよ。
私のようなひとり客でも大切にしてくれるお店の姿勢が伝わって、ホンマに素晴らしい!!





P1210509.jpg

新店舗は、関西外大の前とあって、スタッフは可愛い女子大生
心なしか、鼻の下をのばして嬉しそうに仕事をする大将
ええとこに移転したやんか(笑)





※ランチメニュー
P1210505.jpg
P1210507.jpg

ランチセットだけで14種類もある!
「かけうどん」ですが、年中「ひやかけ」が出来ることを、大将には確認済です。
さすがは、ろっかさんですなあ





※肉玉天ぶっかけセット(炊き込みご飯)(1,020円)
P1210515.jpg

朝は温のうどんと天ぷらだったので、お昼は冷たいうどんと牛肉の組み合わせにしました。
セットのご飯は、炊き込みご飯か麦ごはんを選びます。
私は当然のことながら、炊き込みご飯をお願いしました。





P1210516.jpg

甘辛く味付けされた大量の牛肉ちゃん
うどんですが、これを丼に例えると、「牛丼」というより「焼肉丼」に近い印象です。
濃い目のタレがジャンキーさを演出していますw





P1210518.jpg

まずは、お久しぶりのろっかのうどん
コシを備えて、伸びも申し分なし
これこれ、これがろっかの神髄よ!!





P1210520.jpg

ランチメニューでは最高値
それでもコスパの良さを感じさせる牛肉の質と量
これは肉好きにはたまらんメニューでしょうね!





P1210524.jpg

後半戦に温玉をご開帳
たまらん幸せの時がやってくる・・・
あなたにも是非味わってほしい(笑)





P1210521.jpg

炊き込みご飯・・・かやくご飯ともいいます。
優しい味付けで、このうどんにドンピシャ!
さすがは、うどんの四国出身やね





P1210499.jpg

ちょっとだけ離れていますが、車はスーパーに付属するコインパーキングに駐車しました。
買物すると60分200円の駐車代金が無料となります。
ご家族にお土産を買って帰って、家庭円満で一挙両得ね(笑)





P1210529.jpg

ごちそうさまでした!








「うどん屋 ろっか」
枚方市中宮東之町17-13
☎072-807-6424
open:11:00-14:30、17:30-22:00
close:火曜日、第3水曜日



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

P1210584-2.jpg

次は、探偵にしては珍しく「カフェ」のレポートです。
某うどん屋さんから徒歩15秒の所在地を当ててください。
さあ、推理してみてください!




2017/11/11 17:00 枚方市 TB(0) CM(8)
P1210487.jpg

一般的には、朝食といえばご飯かパン
世間でもモーニングサービスといえば、パン食が相場
でもね、うどん屋さんがそれをやってくれるとなると、そりゃ行くでしょ!





◇うどん蔵 ふじたや(岸和田)
P1210474.jpg

雨模様の日曜日
私が運営する少年野球チームも雨には勝てず、練習を中止にしました。
というわけで、やや出遅れながらも、岸和田まで車を走らせてやってきました。





P1210475.jpg

毎月、第3日曜日は午前7時から「朝うどん」を営業
ただ、この日は大将の体調が悪くて、たまたまオープンが遅れたらしい。
午前8時30分に到着した私ですが、遅れて到着したのが功を奏したようで・・(~_~;)





P1210477.jpg
 
先客は、常連さんと思われるおひとり
声を掛けられてお話をすると、うどん好きお知り合いのご主人さまでしたよ。
ご無沙汰していたので、お元気と聞いて安心しました。





※メニュー
P1210478.jpg

朝うどん専用のメニューがあるのかと思ったら、メニューは通常どおり
それに加えて、好きな天ぷらをどれでも1品を無料サービスしてくださいます。
なるほど、それはありがたや~







P1210479.jpg

もちろん、お酒も呑めますので、一品メニューも注文可能です。
残念ながら私は例によって車での訪問なので、ここはあきらめましょう





※えび天うどん(850円)
P1210485.jpg

朝なので、ほっこりできる「温のうどん」をお願いしました。
「海老ラー」の私、海が近い岸和田なら、なおさら海老ちゃんを食べなきゃねw
こちら、シンプルな海老天うどんですが、2尾入りですよ。





P1210486.jpg

サインはV

海老天のX(エックス)攻撃ww
昔、バレーボールを題材にした「サインはV」という番組での必殺技が「X(エックス)攻撃」
懐かしいなあ・・・こんなの知ってる人の方が少ないがな(オー汗)





P1210489.jpg

ひやかけでも有名なふじたやさん
うどんは、温でもバッチリです。
朝はやっぱり、出汁が美味しい温のうどんが好きやわ~





※なす天(朝うどんの無料サービス)
P1210494.jpg

無料サービスの天ぷらです。
私がたのむとするなら、当然「なす天」でしょう!
もしこれを出題したら、100%当たるよね(汗)





P1210496.jpg

いい色合いの尻尾ちゃん
こちらも当然ながら、「海老ラー」の私は海老の尻尾も完食
尻尾ですが、海老の美味しさが凝縮されているように思えちゃうから摩訶不思議





※専用駐車場
P1210498.jpg

コインパーキングも近くに有りますが、お店の裏側に専用駐車場も2台分できました。
空いていなければコインパーキングしかありませんが、この日はラッキーにもとめれました。
助かりますなあ♪





P1210483.jpg

ごちそうさまでした!








「うどん蔵 ふじたや」
岸和田市筋海町8-9
☎072-432-7712
open:11:00-15:00、17:00-21:00(第3日曜日は7:00-、金・土は、深夜25:30まで)
close:不定休(月曜日と第1水曜日は昼営業のみ)



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

P1210514.jpg

この七味入れは斬新やん!〇〇を機に導入したのかな?
さあ、推理してみてください!




2017/11/09 19:00 岸和田市 TB(0) CM(8)
P1210457.jpg

最近、SNSでよく綺麗な写真をアップされているうどん屋さんの大将
彼が名誉あるフォトコンテストで見事に入賞されたと聞きました。
これは、実にめでたいと早速お店にGO!





◇JUN大谷製麺処(難波)
P1210440.jpg

お店に着いたのが、開店15分前で、まだ幟も出ていない。
というわけでその後、数組が並びましたが、めでたくポールGETできました!
お父さんも元気に戻られて、元の形態に戻った店内へ





※カウンター席
P1210452.jpg

カウンター席の奥がトップ入場の席
さあ、何をいただきましょうかね
メニューを拝見しましょう!





※カレーうどんのメニュー
P1210445-2.jpg

開店時、私の顔を見た大将が「カレーうどんですか?」と聞いてきたメニュー
なるほど、これを食べない手はないね
とろろのセットにしよう!





※ふれあいメニュー
P1210449-2.jpg

ジョークのメニュー
気遣ったうえに金とるんかい!
ホンマにぼったくりやん(笑)





P1210450-2.jpg

どっひゃ~
こんなもんまであるんかい!
注文する人、誰かおらんかなあw





※カレーうどんセット(900円)
P1210454.jpg

カレーうどんと白ご飯、それにとろろのセットになります。
サイドに赤い福神漬けが付くのが、とってもカレーらしくていいですね。
さあ、いただきましょう!





P1210459.jpg

カレーが絡んだうどんを引っぱり上げて、麺リフト
この色合い、実にいいですねえ~
うどんも、しっかりもっちりハイレベルで激ウマ~!!





P1210462.jpg

入っているのは、ご覧のように豚肉ちゃん
大阪のカレーうどんは牛肉が多いけど、豚肉も負けていないウマさ
これはハッピーちゃうの!





P1210466.jpg

こちらのカレー、独特のスパイシー感があって、めちゃんこウマいやん!!
本場っぽい深みのあるカレーで、他にはない味わいで癖になりそう!
それほど辛さを感じないのに、なぜか顔面は汗びちょですが、何かw





P1210468.jpg

P1210469.jpg

今回は、カレーにご飯をダイブさせません。
白ご飯にとろろをのせて、そこに余らせたカレールウをオンした逆パターン!
このカレーご飯は、最高にウマ~い!!





P1210471.jpg

大谷大将のカメラ話を聞きながら、完食全カレー
しかし、「努力は嘘をつかない」
次はもっと大きな賞を狙ってくださいね!





P1210442.jpg

ごちそうさまでした!








「JUN大谷製麺処」
大阪市浪速区元町1-3-18
☎06-6649-3525
open:11:30-16:00
close:日曜日、第2月曜日



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

P1210484.jpg

こちら側は分かるかな?(謎)
さあ、推理してみてください!




2017/11/07 19:00 大阪市浪速区 TB(0) CM(10)
P1210427.jpg

仕事で帰る時間が遅くなれば、食べるところに悩む・・・
一刻も早く家に帰って、うちで食べればいいのに、遅くなればなるほど外食欲が増すのよねw
ホンマに困った病気ですわ(笑)





◇うどん食堂 ふじやま(八尾)
P1210417.jpg

22時をまわった時間でも、堂々オープン(^O^)
近鉄八尾駅近くにある、「讃岐屋 雅次郎」さんのセカンドブランド店
私の職場から、車で10分もあれば到着します。





※メニュー
P1210421.jpg

シンプルなメニュー構成
ここには店長さん一人で頑張っているからね
さあ、何を食べよっかな~





※旨味 肉汁つけ麺(豚バラ)(690円)
P1210424.jpg

前回の印象がめっちゃ良かった「カレーつけ麺」と迷ったけど、豚バラに!
「つけ汁」メニューの先頭にあるということは、これが基本であって売りの商品かな。
だって昔、メニューの並び方が意味するところを、雅次郎の大将に教えてもらったからねw





P1210425.jpg

つけ出汁には、ご覧のように「ゴマ」が一面たっぷり
揚げさんもたくさん入っています。
ヘルシーでええわ~





P1210428.jpg

今回は、前回と違って、うどんを「温」にしてみました。
「しまり」のある冷のうどんと違って、この日は「もちもち感」を味わいたかったからね。
温のうどんでも麺線が綺麗で、惚れ惚れしちゃうよね!





P1210429.jpg

つけ出汁にくぐらせると、無茶苦茶ウマ~い!!
この時間に、このお値段で食べれる幸せ♡♡♡
あっ!そうそうもちろん、これも・・・





※からあげ2個(180円)
P1210430.jpg

雅次郎メイドのからあげなら、すすんで食べちゃう(笑)
だって、ホントに唐揚げの最高峰よ!
って、他の店のからあげ、基本食べたことないけどね・・・(≧m≦)プッ





P1210433.jpg

つけ麺にもどって、豚バラをご紹介
これが惜しみもなく、たっぷりと入っています。
うれしいなブーww





※ぶっこみ飯(50円)
P1210435.jpg

うどんを食べ終えると、前回と同様、ぶっこみ飯を注文
すると、これまた前回と同様、つけ出汁を温め直してくれました。
店長、優しいね~





P1210437.jpg

こうして食べるご飯が最高にエクセレント!
前回のカレーより、こっちの方がウマいんちゃう?
いやあ、ちょっとビビるほどウマかったです!





P1210418.jpg

こうして、八尾の夜は更けてゆく・・・
ごちそうさまでした!








「うどん食堂 ふじやま」
八尾市北本町2-9-17
☎072-923-5513
open:11:30-14:30、18:00-25:30
close:月曜日



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

P1210439.jpg

お店の近くの公園・・・都会の中のオアシスのよう。
さあ、推理してみてください!




2017/11/05 19:00 八尾市 TB(0) CM(6)
P1210406.jpg

子どもの頃、香川出身の父親がよくうどんに醤油をかけて食べていました。
当時は、面倒くさがってるだけの食べ方だと、子どもながらに思っていました。
今となっては、やはり「本場の通な食べ方」だったんですね。





◇極楽うどん Ah-麺(寺田町)
P1210389.jpg

極楽うどんグループでは、最近はこちらに行くことが多くなりました。
だって、玉造のTKUさんに近いコインパーキングがゴッサ値上げしちゃいましたもん・・(~_~;)
車族にはこれ、大事な要素なんですよね。





P1210395.jpg

実はこの日、22時の閉店間際の訪問でしたが店内ほぼ満席!
テーブル席にはクラブ帰りと思われる学生さんが多数
いやあ正直、この盛況ぶりには驚きました。





※カキフライのメニュー
P1210392.jpg

季節柄、こんなメニューも始まっていました。
私、食べれないことはないんですが好んでは食べません(汗)
というわけで、世間的にはストライクやけど見送りましょうw





※丼メニュー
P1210394.jpg

時間も遅くお腹も減ってるので、丼メニューに目がいきました。
もちろんミニうどんもセットされます。
しかも、ミニでも増量無料なので自動的にミニでなくなります(笑)





※肉温玉丼のミニうどんセット(中盛無料、910円)
P1210399.jpg

未食の「肉温玉丼」のセットにして、生醤油うどんをチョイス
うどんは、ミニの中盛り(300g)までが無料なので、当然それをお願いしました。
一般店でいうところの「普通盛り」の量と同じになりますね。





P1210402.jpg

北海道産ブランド牛の「士幌肉」がたっぷりと載っかった丼ちゃん
お肉も見た目、すき焼きでよく炒め煮た食べごろ状態のようです。
これはウマそうですなあ!





P1210400.jpg

生醤油うどんの生醤油かける前バージョン
上には、大根おろしとネギ、レモンが鎮座
いつもながら綺麗で、しっかりとした麺線ですね~





P1210404.jpg

P1210407.jpg

冷やされた生醤油をたらして、勢いよくうどんをかき込みます。
ずるずるずる~バリウマ~い!!
これぞ、うどん食いの原点のようだ!





P1210411.jpg

P1210412.jpg

丼を少し食べ、次に温玉を崩していきます。
よく掻き混ぜて、士幌肉と絡ませると・・・
悶絶のウマさ!!





P1210415.jpg

両方ともに、かき込むウマさで、あっという間に完食しました。
まさにW主役のようなメニューでした。
これぞ、「男の丼セット」という感じかな。





P1210416.jpg

ふと振り向くと、テーブルにはクラブ帰りの学生さんの食べたあとが・・・
どんだけデカい器で、どんだけ食うねん!!
いやあ、これが新陳代謝できる若さと身体がうらやましい(爆)





DSC09999.jpg

ようやく、シルバー会員へ最後の列にGO!
ごちそうさまでした!








「極楽うどん Ah-麺」
大阪市生野区生野西2-1-29
☎06-6712-3111
open:11:30-22:00
close:月曜日(祝日は営業)



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

P1210420.jpg

またひとり淋しくこちらへ・・
さあ、推理してみてください!




2017/11/03 19:00 大阪市生野区 TB(0) CM(10)
P1210366.jpg

うどん屋さんの元気な店主の声を聞くと、生き返りますなあ
って、死んでたわけちゃうけどね・・(≧m≦)プッ
というわけで、今回はお馴染みの近鉄布施のお店へGO!





◇純愛うどん なでしこ(近鉄布施)
P1210355.jpg

20時を過ぎると、店舗前道路の「パーキングチケット」の販売が終わります。
停めたくても停めれない状況になるのって、どうなんですかね。
いつも疑問なのよね・・・。誰か、探偵に代わって調べて~(笑)





P1210362.jpg

相変わらず元気な玉森大将の「いらっしゃいませ~」の声を聞きながら、奥の「マイシート」へ
今夜は、まだ未食の「なでしこセット」とやらを食べましょう!
えーっと、メニューは・・・





※NEWなでしこセット(メニュー)
P1210359.jpg

すると、玉森大将が、「なでしこセットは終了しました」って言うじゃない!!
「うそっ!」と聞き返すと、「鶏天と鶏天なら出来ますが(笑)」
おぃ、こらーーーーーーっ!!(-_-メ)





※なでしこセット(880円+カレー100円UP)
P1210364.jpg

自分好みにセレクト出来るのが、いいですね~
私は、うどんは「カレーうどん」、天ぷらは「えび天とあごのやき」、ご飯は「卵かけご飯」を選択
ひやかけとカレーで悩みましたが、天ぷらとご飯は即決ねw





P1210367.jpg

表面張力が効いた(笑)カレーうどん
揚げカレーうどん(小)になります。
なでしこさんのカレーうどん、大好きなのよね!





P1210370.jpg

中太の剛麺系のうどん
カレーになると、もっちもち
カレーも絡んで、めちゃウマ!!





※あごのやき
P1210374.jpg

あごのやき=あご野焼きで、山陰地方を代表する郷土料理
飛魚(あご)をすり身にして焼いたもの
もちもち感が半端なく、ウルトラ絶品で激ウマでっせ!!





※妙高ゆきエビの天ぷら
P1210383.jpg

この際、妙高ゆきエビもおさらいで復習しときましょうねw
妙高山からの豊かな伏流水で育ったバナメイエビで、薬品などは一切使いません。
稚エビから国内で育てた安心・安全なエビで、丸ごとバリバリ食べれます。





※卵かけご飯
P1210378.jpg

卵かけご飯の「卵」もこだわって、自然卵の「歩荷(ぼっか)」を使用されています。
今回は、まず「白身」だけをうまく取り出し、ご飯にかけて混ぜていきます。
しっかり混ぜましょう





P1210379.jpg

次に「黄身」を入れて混ぜます。
最後に、醤油を適量垂らして味付けね。
すると・・・




P1210381.jpg

完成!見た目は同じですが、何かとってもマイルドな感じで美味~
しかも、白身のあの「じゅるじゅる」っとした嫌な食感部分が全然ありません。
一度試してみてね!





P1210386.jpg

なかなか、満足度の高いセット
それでもって、コスパも高いし、何より素材の良さに大満足!





P1210382.jpg

大将、ジョークを飛ばしてたけど、この「茄子の箸置き」を見たら・・・
もしや、「茄子ラー」の探偵に惚れてるな!(≧m≦)プッ
ごちそうさまでした!








「純愛うどん なでしこ」
東大阪市足代1-19-6
☎06-6720-2227
open:11:00-15:00、18:00-21:00
close:月曜日



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

DSC09998.jpg

もう分かるよね?
さあ、推理してみてください!




2017/11/01 19:00 東大阪市 TB(0) CM(12)
検索フォーム
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム
天気予報

-天気予報コム- -FC2-