カレンダー&アーカイブ(Tree)
複眼RSS (1記事前をサムネイル化 )
プロフィール
Author:麺探偵 うどんが大好き!ちょっと珍しいお店も調査に伺います。
いいお店があれば、下のメールフォームから情報を教えてくださいませ。
コメント大歓迎ですが、誹謗中傷など管理者が不適切と判断したものや、名前の無いコメントは管理者で一方的に削除することもありますので、ご了承ください。
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンター
メールフォーム
|
2018年04月
![]() 祝日のランチに、オフィス街の淀屋橋へGO! そういえばまだ結婚する前、うちの秘書はこのすぐ近くにあった某都市銀行で働いてたんよね。 懐かしや~ ※淀屋橋odona ![]() 御堂筋から入ってすぐのところにあるビル、淀屋橋のodona(オドナ)です。 秘書のリクエストでやってきました。 車はこのビル地下にとめましたが、周辺のコインパーキングの方が安かった・・(~_~;) ◇熟成牛ステーキ専門店 ゴッチーズビーフ(淀屋橋) ![]() ビルの2Fに目的のお店はありました。 レストランの他に、雑貨店や書店などもありましたよ。 ![]() 店内は結構な大箱店 でも、祝日だったからか、比較的まったりした雰囲気でした。 これが平日だったら、きっとサラリーマンやOLでごった返しているんでしょうね。 ※ランチメニュー ![]() メニューを見たら、「Sold Out」が多数 お店の雰囲気からして「Sold Out」は怪しいなあ・・・ きっと、祝日なのでメニューを絞って営業されていると推理してみたw ![]() テーブル席に着席しました。 ん?白黒の縦じまのテーブルクロス どこぞの球団のユニフォームを連想しちゃったよ(笑) ※サラダ ![]() 全品サラダ付き これは、それほど特筆するものでもないかなw ※サーロインステーキ200g(1,680円) ![]() サーロインステーキです。 一返会の活動をしようと思ったら、すでに・・・ しかも、なでしこで遭遇したのと同じ、四切れ返しの「四返会」? ※ライス(大盛り無料) ![]() こういうお店でライスの大盛りをたのんでも、「これが大盛りなの?」って感じの盛り方が多いけど・・・ 確かに、間違いなくこれぞ大盛り(笑) やってくれるやん! ![]() 綺麗な色をしたサーロインでしょ。 私はお肉は基本、よく焼いた方が好きなんですけど、いい肉ならこうなるよね。 山葵(わさび)が添えられているのが嬉しいですなあ。 ※オニオンリング ![]() ステーキの傍らには、オニオンリングとコーンが添えられていました。 箸休め・・・いや、ナイフ休めにはバッチリですねw ![]() ステーキは熟成肉らしく、柔らかです。 山葵とのマッチングも抜群で、むっちゃウマ~い!! ※チーズリゾットステーキ(1,000円) ![]() こちらは秘書が食べた「チーズリゾットステーキ」です。 チーズの ※パンデュース ![]() 帰りにパンが買いたいと、ご存知のこちらへ。 淀屋橋界隈では有名なパン屋さんですね。 ![]() ごちそうさまでした! 「熟成牛ステーキ専門店 ゴッチーズビーフ」 大阪市中央区今橋4-1-1 淀屋橋odona 2F ☎050-5571-9573 open:11:30-15:00、17:30-22:30 close:無休 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() 入口あたりを見上げたところです。 さあ、推理してみてください! スポンサーサイト
![]() 藤井寺市のうどん屋さんに行ってきました。 こちらには、結構昔から通っています。 仕事帰り、夜営業に伺うことが多いのよね。 ◇掌(たなごころ)(藤井寺) ![]() 駅前の商店街に目的のお店はあります。 藤井寺と言うと、昔は「藤井寺球場」があって、子どもの頃、近鉄バファローズの応援に行ったものです。 懐かしいなあ・・・ ※黒板メニュー ![]() そんな探偵のセンチメンタルなノスタルジー(笑)をかき消すような黒板を発見! 今年の新麺会でお披露目されたうどんが、遂に南大阪でも流行している!! って、こちらの大将とも新麺会でお会いしましたわ (≧m≦)プッ ![]() お洒落な店内 先客はテーブル席で女子会中 私はカウンター奥のマイシートを確保できました。 ※レギュラーメニュー ![]() ![]() 食べるものは既に決まっていますが、レギュラーメニューもご紹介 カレーうどんも美味しいのよね~ ![]() それから、こちらではうどんの量が自由に選べます。 ノーマルが1.5玉で、中が2玉、大が2.5玉 もちろん無料ですが、食べ残すのはやめてくださいね。 ※炙り肉うどん(中盛り)(972円+中盛り無料) ![]() 野菜ソムリエの店で食べる炙り肉うどん(笑) ふふふ、まあいいだろう ![]() 牛肉ちゃんのアップ 見事にバーナーで炙られていますね~ 普通の肉うどんに比べて、マジで熱々ですよ。 ![]() 温のうどんでも、しっかりコシを感じウマウマうどん 昔のうどんを知っているだけに、最近のこちらのうどんの変化には驚きます。 大将と話すと、粉も変えて研究を重ね、まったく異なるうどんになったようですね。 ![]() 身体にいい食材にこだわる大将だけに、すべての素材に妥協しません。 このお肉も抜群の旨味を感じましたよ。 ![]() 炙りの影響からか、いつまで経ってもお出汁まで熱々 副次的な効果かも知れませんが、温うどんファンには嬉しいですね。 ![]() この日、完成して納品されたお箸を見せてもらいました。 相変わらず、お洒落ですなあ♪ ![]() ごちそうさまでした! 「掌(たなごころ)」 藤井寺市春日丘1-2-3 open:10:30-16:00、17:30-21:00 close:日曜日 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() 次回はステーキランチのレポです。 近くに有名なパン屋さん・・・どこの場所でしょうか、推理してみてください! ![]() まだ桜の「さ」の字もない3月中旬に茨木市へ 中央環状線から茨木市内に入ると、相変わらず渋滞につかまります。 この現象は摩訶不思議 ◇釜あげうどん 太郎(茨木) ![]() お店の前に数台のみ車が停めれます。 人気店だけに競争率が高いのよね。 この日は辛うじて駐車場競争に打ち勝ちましたw ※店内 ![]() 14時前の訪問でも、店内は満席に近かった。 どうもこの日は近くにJRの新駅が開業したそうで、過去最高に多忙だったようです。 「新駅開業バブル」といった言葉が飛び交ってましたよw ※メニュー ![]() おだしのうどんもラインナップされています。 でもここにくると、「肉つけ麺」か「釜あげうどん」に目がいきます。 これは仕方ないところでしょう ※釜あげうどん(2玉) (550円) ![]() というわけで、釜あげうどんにしました。 こちら、2玉までは同料金ときたら、そりゃ2玉いきますわなw 特に釜あげうどんは、するすると食べれちゃうから、なおさらね。 ![]() 2玉となると、器の中のうどんが所狭しとひしめき合う(笑) ええ風景ですなw ![]() 素のままのうどんを麺リフト 圧力釜で茹でられたうどんは、口の中でまとわりつくような独特の食感があるのよね。 この日も抜群の出来栄えで、めちゃくちゃウマ~い!! ![]() つけ出汁の蓋に載せられた、たっぷりの薬味ちゃん 一気に出汁の中にインしちゃいます。 GO! ![]() この「高さのある器」こそが、釜あげ専用の器かなと思っているんですけどね。 なぜなら、例によってこうして、器の淵を利用して水分がきれいにカットできるからね。 ※杓文字の花が咲く ![]() 杓文字がまるでお花のようです!! 芸術家の視点も忘れない探偵でしょ?(≧m≦)プッ ![]() つけ出汁もやや甘みがあって、薬味投入でドンピシャの好みに! 計算尽くされたかのような感じです。 ![]() 2玉もあっという間に完食しちゃいましたよ。 食べ終わってもまだ湯気が立ちのぼる! いやあ、最高にウマかったなあ ![]() ごちそうさまでした! 「釜あげうどん 太郎」 茨木市三島町1-8 ☎072-627-1077 open:11:00-15:00、17:30-19:30(土曜日は11:00-17:00) close:日曜日、祝日 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() さあ、推理してみてください! ![]() 森ノ宮のあのお店に行ってきました。 ここは夜の宴会が盛んで、特に金曜日の夜は満席の恐れあり。 なので、木曜日の夜を狙って訪問しました。 ◇うどん居酒屋 麦笑(森ノ宮) ![]() こうして見ると、うどん屋さんというより料亭のような雰囲気 格子の玄関が品格があるね~ ※カウンター席 ![]() わぉ!テーブル席では派手な宴会の真っ最中!! カウンター席は運よく空いておりました。 しかし、木曜日の夜でも人気ですなあ ※限定メニュー ![]() 目に留まったメニューがこちら! ともに限定です。 迷うやん・・・ ※ゲソの天ぷら(450円) ![]() 車なので、アルコールは呑めませんが、アテは食べちゃいますw うどんが出来るまでの繋ぎに、この夜は大好きな「げそ天」ちゃんをセレクト 天つゆと塩のどちらでもどうぞ~ ![]() 店主に似合わず、上品なゲソ天(笑) コリコリと新鮮で、これはマイウ~ ※旨辛まぜ麺-小ごはん付-(818円) ![]() 結局、選んだのはこちらでした! キムチが入ったうどん(キムラ君)が好きなので、こちらに食指が・・・ うまそう!! ![]() ムギー大将が「辛いけど、大丈夫?」って聞くのよ。 汗はかくけどカレーうどん好きだし、大丈夫に決まってるじゃん! かかって来んか~ ![]() 混ぜ混ぜしましょう 玉子も初めから潰しちゃいます。 ![]() ん?ちょっと赤いやん・・・ まさか、麦笑さんの剛麺が照れてるんかな? ![]() いただきましょう・・・・か、か、辛いがな!! 身体中の汗が一気に噴き出しましたよ(オー汗) しかし、このピリピリ感がたまらんウマい! ![]() うどんを一気に胃袋に流し込みました。 いやあ、これはホンマに癖になる感じやん!! 今、思い出しても、額に汗がにじむのは何故(笑) ![]() ![]() 最後は、小ごはんをちゃっぽ~んと投入 こちらも混ぜ混ぜしていただきます。 めちゃくちゃウマ~い!! ![]() ふ~食った、食った。 でもね、ここで残念なお知らせをしないといけません。 この旨辛まぜ麺、すでに提供を終えております(オー汗) 熟成ブロガーで、ごめんなさいね・・m(__)m ![]() そうそう、いつものコインパーキングがなくなってますやん。 ということで、JR環状線の高架近くまで行ったら、なんと100円で済みましたよ。 夜遅めの訪問は、これだから助かるのよね。 ![]() ごちそうさまでした! 「うどん居酒屋 麦笑」 大阪市東成区中道1-10-19 ☎06-6971-0972 open:11:30-14:30、17:30-22:00 close:日曜日(祝日は不定期で営業) さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() さあ、推理してみてください! ![]() 釜揚げうどんといえば思い浮かぶのが、八尾市にあった名店「一忠」 惜しまれながらも昨年閉店されたのは記憶に新しいところ そんな八尾市に3月1日、釜揚げうどんの新店がオープンしました! ◇手打ちうどん 落花生(八尾) ![]() 念のため、「一忠」さんとは直接関係ありません。 お店は、楠根川の北向き一方通行沿いにありました。 うれしいことに、お店の横に車が2台ほど駐車できるスペースがあります。 ※黒板メニュー ![]() 表にある黒板メニューがこちら うどんは、釜揚げうどんと冷やし、釜玉の3種類のみ しかも、営業時間は木・金・土の3日間だけで、その上お昼営業のみというハードルの高さ! ![]() 店主の女性お一人で切り盛りされています。 なので、お茶などはセルフでお願いします。 そうそう、この店主ですが、うどんに関しては本場・香川のお店で修業されたらしいですよ。 ※テーブル席 ![]() テーブル席とカウンター席すべてで7席ほどの小じんまりしたお店 女性ひとりのワンオペなので、これぐらいが適当でしょう。 ※店内の黒板 ![]() この黒板がデカい(笑) メニューはシンプル 並が400円と安いのも魅力的じゃないですか! ※おにぎり(100円) ![]() 釜揚げうどんだけではインスタ映えしないので(笑)、おにぎりを追加発注 おにぎりは事前ににぎられて、お皿に並べられていました。 心配した鶏肉もなく、安心して食べれましたw ※釜揚げセット ![]() 生姜は自分で擦りました。もちろん、必要な分だけ擦りましょうね。 出汁は徳利に入って出てきました。 熱くても持ちやすいように、紐が巻かれているのが嬉しいですね。 ※釜揚げうどん(大)(600円) ![]() 「お待たせしました」と店主から出された釜揚げうどん 釜揚げうどんにしたら、結構な細麺ですね~ では、いただいてみましょう! ![]() まずは例によって、素のままの釜抜きうどんをチェック 細いながらもコシがあって、麺肌も綺麗で喉越しが良い! はっきり言って、期待以上のうどんです!! ![]() 釜揚げうどんは、こうして器の淵で水分を落とすことが探偵流の食べ方 うどんも跳ねないし、何より出汁が薄まらないのがいい! ![]() つけ出汁はやや濃い目の甘めで、好みの味です。 今回は、早めにネギなどの薬味を投入してみました。 ネギも女性らしく細かく切られ、しかも新鮮そのもの! ![]() これはウマいです!! 癒し系の釜揚げうどん店が誕生しました。 とってもうれしいですね~ ![]() 最近は認知度も上がりつつあり、麺切れも出ているようです。 ハードルの高い営業形態ですので、早めの時間帯に行かれることをお奨めします。 ![]() お店の中からは高安山が見てとれます。 のどかな風景にマッチした素敵なお店ですね。 暑くなれば、冷やしを是非食べてみましょう! ![]() ごちそうさまでした! 「手打ちうどん 落花生」 八尾市中田4-140 ☎080-1501-4270 open:木・金・土の11:00-14:00 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() さあ、推理してみてください! ![]() 秘書さまと晩ご飯を食べに行きました。 車をコインパーキングに預けて、テクテクと歩いてやって来たのは・・・ って、歩くのに「テクテク」とはどういう意味だろうww ◇手打ちうどん 紅屋(滝井) ![]() ご存知、京阪電車「滝井駅」前にある紅いお店 うどん激戦区と言われて久しい。 そろそろ滝井駅に準急が止まるはずだがw ※カウンター席 ![]() 平日の夜営業は、比較的まったりとできる時間帯 なのにこの日は、テーブル席が高校生軍団で満席じゃん! クラブ活動帰りと思われる団体さんでしたよ。 ![]() 昔、常翔学園(旧大阪工大高)ラグビー部と出くわしたこともあります。 それと比べると、身体つきが華奢やん。 聞くと、「ソフトテニス部」で常翔学園に試合に来た四條畷の高校生らしい。 ※期間限定メニュー ![]() この日の狙いはズバリこれ! ここ2回の来店で欠かさず食べているのが激ウマの「メンチカツ」 去年も食べたけど、それを使ったカレーうどんは食べておかないとね。 ※メンチカツカレーうどん(1,080円) ![]() これですよ、これ! 高校生諸君に負けておれませんからね(笑) って、ええおっちゃんが・・・(~_~;) ![]() 紅屋さんのカレーうどんには、珍しく「しめじ」も入っています。 出汁の効いたカレールウが最高なんよね! ※牛肉 ![]() もちろん、牛肉もたっぷりと入っています。 トロリとして、なまらウマい! あっ!「なまら」とは北海道の方言で、「たいそう」「非常に」の意味ねw ※うどん ![]() 特製うどんは、カレーとの相性も抜群! つるつる、もちもちといけちゃいます。 いやあ、やっぱりウマいね~ ※メンチカツ ![]() 黒毛和牛の入ったメンチカツ これを箸で切り裂いて、ご開帳~ 肉汁が溢れて、たまりませんなあ ※カレールウ ![]() 牛肉の旨味が溶け出したカレールウ このカレーがとっても大好きなんです。 ※鶏玉天ぶっかけ(890円) ![]() ![]() こちらは、秘書さまご注文の人気商品 「美味しくて大満足」を連発されていました! ![]() ごちそうさまでした! 「手打ちうどん 紅屋」 守口市紅屋町5-4 ☎06-6991-6252 open:11:00-15:00、18:00-22:00 close:月曜日 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() ホヤホヤの新店へ訪問してきました。 場所だけでも分かれば・・・さあ、推理してみてください! ![]() 今回のお店は、ブログを始める前からお付き合いがあるお店 それに、大将からいろんなお店を教えてもらったなあ また、女将さんの天然ぶりに癒されたこともある(笑) ◇釜揚うどん 山田製麺所(千林) ![]() 土曜日の夜、ひとり訪問してきました。 車は提携先のコインパーキングへ 帰りにコインをいただけるので、実質無料となり、非常に助かるのよね ![]() 釜揚うどん2玉と出汁ごはんのBセット 夜に食べるのは、決まってこれです! なぜか釜揚うどんって、小(1玉)では足りないのよね。 ![]() 厨房の大将がニヤついて、「本業の調査をお願いしていいですか?」って言うじゃない。 おっ!お店の調査依頼?探偵心がメラメラ燃えるやん!! とハガキを見たら、「茨城県つくば市」のお店 一忠さん最後のお弟子さんが出した新規店舗らしいけど、さすがに関東までは無理~(~_~;) ※SSS(生姜・すり・すり) ![]() うどんを注文すると、次にいつものように準備作業に入ります。 SSS(生姜・すり・すり)という略語は、うどん界では有名なのですぐに分かりますよね。 これなら、DAIGOが出題しても答えられるのにねw ※釜揚うどん(2玉) ![]() 器に入って、湯掻き立ての釜揚うどんが登場です。 ウマそうで、めっちゃテンションが上がります。 ![]() 釜抜きのうどんをまずは素のままで 小麦の香りを嗅ぎながら、ちゅるちゅると胃袋に流し込みます。 ウマい!! ![]() 例によって、器の淵で水気を落として出汁の中へ! 出汁が薄まらないための工夫ですね。 まあ、こちらのつけ出汁なら、徳利に満タンありますけどねww ※出汁ごはん ![]() かやくご飯とも違う「出汁ごはん」 とっても優しい味付けです。 でもね、一度食べると中毒性が半端ないです。 ![]() 今回は早めに薬味を投入してみました。 ネギにゴマ、それに先ほど摩り下ろした生姜です。 うん、やっぱり釜揚うどんは最高や!! ![]() ごちそうさまでした。 忙しくても忙しくなくても、ここでは毎回、ご夫婦が話相手になってくれます。 私にとって、心温まるお店のひとつです。 ![]() 3月11日で10周年を迎えられました! 写真の大将の両手は、「10」を意味します(笑) いつまでもご夫婦仲良く、頑張ってくださいね!! 「釜揚うどん 山田製麺所」 大阪市旭区清水2-12-4 ☎06-6958-3955 open:11:00-15:00、17:30-20:30 close:月曜日 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() 完全にネタが尽きてきました(汗) さあ、推理してみてください! ![]() 阪神甲子園球場に行ってきました。 3月10日の話なので、まだシーズン前のオープン戦です。 偶然でしたがこの日は、星野仙一さんの追悼セレモニーの日でした。 ![]() 私はジャイアンツのファンですが、星野さんは私にとっても特別 星野さんは少年野球にも熱心で、ご自身が主催する少年野球の大会を持っておられたこともあります。 うちのチームもその大会に参加した際に、星野さんが開会式に来られたことがあり、今となっては懐かしい思い出です。 ※京橋商店街 ![]() 帰り道、遅いランチを食べに京橋へ 京橋って、不思議な事にうどん屋さんの不毛地帯 なので、食べるのは・・・ ◇とんかつ 三谷(京橋) ![]() 京橋はええとこだっせ~♪ グランシャトーからほど近いところにトンカツ屋さんを発見 またしてもトンカツ(笑) ![]() どれどれ、店頭にあるメニューで品定め 牛肉と同様、トンカツも熟成なのね。 クリームコロッケ以外ならウエルカムな食材ばかりで気持ちが高ぶる! ※黒板メニュー ![]() ![]() お得な定食にするか、ブランドものに手を出すか・・・ 悩ましいけど、とりあえずお店に入ろう! ![]() 私は、厨房側にあるカウンター席に案内されました。 16時前という中途半端な時間帯のため、先客は数組程度。 でも、この時間帯に数組居るということは、きっと人気店に違いない! ※店内の様子 ![]() 清潔で明るい店内 トンカツが揚がる油の音がいいBGMになっています♪ ![]() スタンバイの図(笑) は~やく来い、トンちゃん来い♪ ※メンチカツ(75g)と一口ヒレとんかつ定食(1,200円) ![]() ブランド豚も捨てがたかったけど、2種類食べれる定食にしちゃいました。 メンチカツとヒレとんかつの競演ねw ![]() しまった!! 一口ヒレとんかつって、カツ全体を衣が覆っているんや。 会長たる者、「一返活動」ができないブー(笑) ※ヒレとんかつ ![]() でも、さすがはヒレ肉 めちゃくちゃ柔らかくて、めちゃくちゃウマ~い!! これはたまらんブー(もうええか、笑) ※メンチカツ ![]() こちらは、メンチカツね 中は具がたっぷりで、肉汁溢れてめっちゃジューシー こちらも負けていないウマさね! ![]() あっという間に完食しました。 いやあ、満足度が高いトンカツでしたね。 再訪確実と言っておきましょう! ![]() ごちそうさまでした! 「とんかつ 三谷」 大阪市都島区東野田町3丁目5-6 ☎06-6353-3097 open:11:15-23:00 close:不定休 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() さあ、推理してみてください! ![]() 最近、SNSでうどん情報を発信されるお店が多い。 なので、毎日要チェックなのよね。 この日もそんな情報を見てやって来ました。 ◇純愛うどん なでしこ(布施) ![]() 時間は20時50分、閉店直前の訪問になりました。 この時間になると、下手したら麺切れのリスクがあるので、暖簾を見たら安心できる~ さあ、入りましょう! ※スペシャルなメニュー ![]() 食べたかったのは、このメニュー じゃなくて・・・ 牡蠣は苦手食材なので(汗) ※ミックスフライセットと豚カツセット ![]() こちらの「豚カツセット」ですよ!! ミックスフライは「ささみチーズカツ」があるので100%絶対NGです。 ランチ限定となっていますが、今夜はスペシャルに夜も提供すると聞いたのでね。 ※豚カツセット(1,080円) ![]() 先客のいるカウンターでなく、テーブル席をすすめられました。 ひとりでテーブル席に座るのは気が引けるのですが、ラスト客なので遠慮なく。 しかし、ガッツリ過ぎるビジュアルにちょっと驚きました(@_@;) ※トンカツ ![]() 一切れ返しをしようと思ったら、デフォルトで四切れも返されてる(笑) なでしこの大将は、四返会に所属なのか? (≧m≦)プッ ※ひやかけ ![]() うどんは、温のかけうどんかひやかけが選択できます。 この日の私は、なでしこお得意のひやかけをチョイス! ![]() 出たっ!なでしこ特有の太麺&剛麺 今宵のうどんも絶好調! デラうまいがなっ!! ![]() ![]() トンカツは味噌だれにつけていただきます。 肉厚のあるしっかりしたトンカツ ジューシーでこちらも激うま~ ![]() テーブル席から見たカウンター席 先ほどまで、常連のお姉さんが座っておられました。 前回のパーティーで「店主と写真を撮れる権」を引き当てた可哀そうな方です。(笑) ![]() なでしこプレゼンツの黄金のひやかけ出汁 いりこ香る出汁ですが、エグミもなく、めちゃくちゃウマ~い!! ![]() 最後は薬味を投入します。 食材を食べずに余らせる、「食品ロス」はいけませんからね。 味の変化も楽しめて、こりゃ最高!! ![]() この時間帯にこんなに食べるから、日々成長しちゃうんだなw ふふふ、まあいいだろう(笑) ![]() 4月1日から、火曜日の営業時間が変わっていますので、ご注意くださいね。 ごちそうさまでした! 「純愛うどん なでしこ」 東大阪市足代1-19-6 ☎06-6720-2227 open:11:00-15:00、18:00-21:00 ※火曜日のみ10:00-14:30(夜営業なし) close:月曜日(祝日の場合は翌平日) さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() この商店街で、またしてもトンカツを食す さあ、どこか推理してみてください! ![]() 母親が好きだったお店に秘書と2人で夜訪問 偶然にも1周忌の命日前夜でした。 ここに来ると、3人で仲良くうどんを食べた懐かしい記憶が蘇る・・・ ◇麺匠やしま(守口) ![]() 京阪百貨店にほど近いお店 2階にはお座敷もあって、使い勝手のいいお店 もちろん、店舗裏に専用駐車場があるのもポイント高し ※名物メニュー ![]() こちらの名物はこれでしょう! 鴨が入った釜揚げうどんと、かりっと揚がったとり天ぶっかけ もちろん、どっちも食べれましぇーーーん(涙) ![]() さあ、何するか家族会議 だって、うちは2人家族ですからねw この日は冷たいうどんに食指・・・ ※冷たいうどんのメニュー ![]() シンプルにこれを食べるかな。 私もそうするわ あれ?ねこさんとMikeさん風やん(笑) ※生醤油うどん(580円) ![]() シンプル・イズ・ベスト けれど、薬味が別皿でたくさんセットされてきました。 これは嬉しい限り ![]() 艶々のうどん、檸檬だけ載ってきました。 見るからにあっさり、さっぱり 食欲がなくても食べれます・・・って食欲の塊りですけどw ![]() 大根おろしにネギ、ゴマ、生姜 それにゆずまで参戦 お好みに合わせてどうぞ ![]() まずはいつものように、何もかけずに「ちゅるちゅるの術」(笑) うん、伸びが程よくあって今夜もいい麺です! ![]() せっかくなので、薬味全部のせ まるで化粧をしたように美しく変わりました。 さあ、いただきましょう ![]() 生醤油を垂らして、かき混ぜて・・・ 豪快に胃袋に放り込みます。 ウマいね~ ※小柱のかき揚げ(480円) ![]() ![]() うどんの値段に迫ろうかというサイドメニュー(笑) でもね、この「小柱のかき揚げ」が好きなんよね~ 身がたっぷりで大満足 ※天おろしうどん(980円) ![]() こちらは秘書さまのオーダー ぶっかけと違って、ひやかけ出汁で食べる冷たいうどん サクサクの天ぷらと相まってお気に入りの一杯 ![]() この日、娘さんはおられたけど、大将は不在 長らくお会いしていないなあ・・・ ごちそうさまでした! 「麺匠 やしま」 守口市八雲東町1-7-2 ☎06-6901-9484 open:11:00-15:00、17:00-21:30 close:月曜日(祝日は営業) さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() このテーブルにこのコップ・・・ さあ、推理してみてください! ![]() しばらく食べないと無性に食べたくなるものって、ありますよね。 私もいくつかあります。 ついつい、同じメニューに手を出してしまう中毒性にギブアップw ◇手しごと讃岐うどん 讃々(川西) ![]() 土曜日、午前11時30分に到着 店舗の裏にある駐車場に空きがなく、商店街の駐車場にとめました。 ここも残り1台で、ギリギリセーフ!!(~_~;) ※カウンター席 ![]() 開店30分で店内はほぼ満席近し。 私は入口すぐのカウンター端席にギリギリセーフで着席 すぐに外待ちが続く人気ぶり ※カツ丼のメニュー ![]() カツ丼好きとしては、こっちも捨てがたい。 個人的には味噌カツ丼より、ソースカツ丼派です。 悩むなあ・・・ ※カレーライスのメニュー ![]() うどん屋さんに丼メニューは多いけど、カレーライスは希少 しかも、カツカレーライスときたら、たまらん好きなんよね。 うん、決めた! ※カツカレーセット(ミニうどん付)(980円) ![]() カツカレーとミニうどん ん??? うどんが全然ミニでないんですけど・・・(~_~;) ![]() 銀の皿に入ったカツカレーが、何とも昭和の洋食屋さんを想像してしまう。 茹で玉子、いや「輪切りの煮抜き」がカレーに色を添えています。 もちろん、トンカツは中央あたりの一片を綺麗に返します。 ![]() あとで大将に聞いたら、「厨房で最初から一切れ返して出そうかと思ったけど、楽しみ奪うのでやめましたよ。」ってw よく分かってらっしゃる(笑) 一応、私は会長の身なので啓発に勤しまねばw ※ミニうどん(冷) ![]() どう見ても、ミニではない「ミニうどん」(笑) こんなに天ぷら、のってましたっけ・・・(?_?)(?_?) 天ぷら好きとしては、めっちゃ嬉しいね~ ![]() 讃々の大将が打つうどんの素晴らしさ コシが強いうどんで、めちゃくちゃウマ~い!! このうどんで、ひやかけが食べたくなりましたよ。 ![]() 天ぷらもサクッと揚がって、美味しいのなんの! これなら、人参嫌いの方でも普通に食べれるのでは? しかし、いい大人が好き嫌いしてたら、あきませんなあ(笑) ![]() 甘辛いカレーライスで、まさに昭和の贅沢なカレーライスを思い出しますよ。 トンカツの揚がり具合も完璧です。 気分は一気に昭和に戻るようなイメージ ![]() スーパー腹パン!! いつものように、汗もかいて大満足でした。 また次回もこれを食べてしまいそう・・・ ![]() ごちそうさまでした! 「手しごと讃岐うどん 讃々」 川西市緑台2-2-121 多田グリーンハイツ商店街内 ☎072-792-8887 open:11:00-14:30、17:00-20:30(夜は金・土・日・祝のみ) close:火曜日 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() ストレート過ぎたか・・・ さあ、推理してみてください! ![]() 3月1日、全国的に台風並みの季節外れの嵐が吹いた日、 お構いなく、うどんを食べに行きました。 といっても「春の嵐」って言いますけどね・・(~_~;) ◇讃岐屋 雅次郎(八尾) ![]() 午後9時になろうかというのに、店舗前の駐車場は満車 道路を挟んだ前の駐車場も辛うじて1台のみ空きあり! どんだけ、人気がありまんねんw ※カウンター席 ![]() 店内は、座敷も含めて、ほぼほぼ満席 カウンターも満席近かったけど、一番奥のマイシートを確保 まるで、自分が来ることが分かって、リザーブされたかのようでしたよw ※ぶっかけのメニュー ![]() この日の気分は、ぶっかけオンリー 久しぶりに、某ブロガーさん御用達のあのメニューに手を出しますか。 いなり寿司もお願いしましたが、売り切れとのことであきらめました。 ※海老と揚げ餅のぶっかけ/大盛り(890円+大盛り無料) ![]() 海老ラーでもあり、お餅も大好き そんな私がオーダーしたのは、海老と揚げ餅のぶっかけ いなりが無かったので、うどんは大盛りが当然ねw ![]() 近くで見ると、彩りが鮮やか! 海老ちゃんも私に照れているのか、尻尾が赤い・・(≧m≦)プッ 野菜の緑とマッチして、何となく春を想像させませんか? ※うどん ![]() 具材で見えづらかったうどんをご開帳 ピカピカしたうどんが顔を出しましたよ。 エッジも立って、今日のうどんのコンディションもGOODですなあ! ※海老天 ![]() しかも、今日の海老天は結構大きめ 最近、大きいのか、昔はもっと小ぶりだったような記憶が・・・ まあ、大きいことはいい事ですから大歓迎です。 ※揚げ餅 ![]() どうですか、この揚げ餅の垂れ具合! 絶妙なショットでしょ?(笑) 揚げられたお餅が柔らかくて伸びもあって、大好きなのよね。 ※店内 ![]() そんなこんなでうどんの具材を激写している間に、先客が1人、2人と帰途に。 知らぬ間に、取り残される探偵1人(笑) 私には私の仕事がある。まあ、いいだろうw ![]() うどんに戻りますが、食べてみるとやはりGOODコンディション 伸びもコシも絶妙で、抜群なバランスです。 めちゃんこウマ~い!! ![]() 大将が出てきて話をしましたが、カニみそつけ麺がテレビに出てから凄かったらしい。 そういえば、前回その告知を当ブログでしましたよね。 何と700杯オーバーで、エグかったようです。 ![]() 相変わらず、人手不足を嘆く大将 お店をあけると人が押し寄せる人気店ならではの悩みでしょうか。 早く解消すればいいですね。 ![]() ごちそうさまでした! 「讃岐屋 雅次郎」 八尾市美園町4丁目59 ☎072-925-1120 open:11:30-14:30、15:30-21:30 close:月曜日(祝日は営業) さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() 駐車場で車のバックミニターに映る不鮮明な風景から・・・ ん?商店街?? さあ、推理してみてください! ![]() 週末の夜、秘書さまと茨木へ イオン茨木に車をとめて(もちろん、帰りに買い物もしましたよ)目的のお店へGO! もうお分かりかと思いますが・・・ ◇手打ちうどん ひだりうま(茨木) ![]() 20時でも中央環状線からイオンに向けての道路が渋滞している。 行ってみると、特にイオンも駐車場も混んでいるわけではない・・・ この時間帯でなぜ渋滞するのか、とってもミステリー・・・(@_@;) ※黒板メニュー ![]() 入口付近にある黒板メニュー 今月の限定うどんやお酒のアテなど 車を乗り捨てて帰ろうかと思うような魅力的なメニューだらけww ※カウンター席 ![]() 入口近くのカウンター席に着席 最初はそこそこの入りでしたが、すぐに奥の宴席も含めて満席に! 久々に「福の神パワー」を発揮してしまいましたよ。 ※2月の限定メニュー ![]() ![]() 桜も散ろうかというこの時期に、2月限定メニューをご紹介w はっきり言って、何の役にも立ちませんなあ。 まあ、そこは大らかな気持ちで受け止めてほしいの(笑) ※壁メニュー ![]() レギュラーにはないメニューを壁に発見 これも美味そうですね~ ※豚キムチ釜揚げうどん+温玉トッピング(1,000円+150円) ![]() 今月限定のうどんと迷いましたが、豚キムチ釜揚げを選択 しっかり待って、着丼しました! 見た目からして、めっちゃゴージャスなうどんですよ。 ![]() 自家製ラー油が頂上に鎮座して、めっちゃいい感じ キムチもたっぷり入っていますね。 女将さんから、ラー油の追加ができると聞きましたが、噴き出る汗のことを考えると自重w ![]() ![]() 熱々の釜抜きのうどん こちらで釜揚げをいただくのは2度目です。 素のままで食べてみると・・・やっぱり、極上ですやん!! ※豚肉たっぷりのつけ出汁 ![]() 驚いたのは豚肉の量ですよ。 何これ~!!大漁、いや大量です(笑) しかも、めちゃんこウマいじゃないですかっ! ![]() 釜揚げうどんの食べ方例です。 丼の淵を利用して、うどんに絡む水分を落とします。 こうすることで、つけ出汁が薄まりません。 ![]() ラー油に絡んだ釜抜きのうどん もちもちというより、むちむちしてニヤけるウマさ これは素晴らしい!! ![]() 後半、別にトッピングでたのんだ温玉を投入 ややマイルドになって、味変が楽しめます。 今となっては白ご飯をたのめばよかったと激しく後悔 ※たっぷりお肉の肉カレーうどん(1,200円) ![]() 肉好きでカレー好きの秘書は、両方食べれるこちらをチョイス こちらも大量の牛肉で、大満足されていました。 ![]() 3周年、どうもおめでとうございます! ごちそうさまでした! 「手打ちうどん ひだりうま」 茨木市下穂積1丁目2-8 ☎072-626-6006 open:11:30-14:30、17:00-22:00 close:月曜日、日曜日の夜 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() さあ、推理してみてください! |
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
![]() ブロとも申請フォーム
|