fc2ブログ
~美味しいうどんの調査、引き受けます~
カレンダー&アーカイブ(Tree)
07 | 2018/08 | 09
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

+ アーカイブ
 
複眼RSS (1記事前をサムネイル化 )
プロフィール

麺探偵

Author:麺探偵

うどんが大好き!ちょっと珍しいお店も調査に伺います。 いいお店があれば、下のメールフォームから情報を教えてくださいませ。 コメント大歓迎ですが、誹謗中傷など管理者が不適切と判断したものや、名前の無いコメントは管理者で一方的に削除することもありますので、ご了承ください。
月別アーカイブ
カウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

_1260020.jpg

毎年、土用の丑の日前後に行われるのが、京都下鴨神社の「みたらしまつり」
今年は7月21日に夫婦で行ってきました。
下鴨神社にある御手洗池(みたらしいけ)に足を浸しながらロウソクを献灯し、無病息災を祈願します。





※下鴨神社に続く林道
_1260017.jpg

とっても暑い日でしたが、神社に続く林道は気持ちよい気温
グリーンカーテンのようです。





※下鴨神社
_1260019.jpg

やってきました、下鴨神社。
京都の中の神社仏閣では、結構来てます。
なぜか・・・近くに好みのうどん屋さんがあるから(笑)





_1260021.jpg

_1260023.jpg

真夏の京の風物詩が、みたらしまつり
わたし達もこれが2回目になります。
お値段はお一人300円になります。





_1260029.jpg

インバウンドの方も含めて、えらい人出ですわ
芋の子洗うとは、まさにこのことかも(汗)





_1260025.jpg

顔出しNGの私
出血大サービスで「美脚」を披露しときますね。
(≧m≦)プッ





_1260028.jpg

最後は、お水をいただいて帰ります。
無病息災、元気でいられますように。





※宇治金時ソフト(1,050円)
_1260035.jpg

さて、下鴨神社を出た私たちが次に向かったのは、大福餅で有名な出町ふたば。
無事に大福餅を入手した後、暑さにたまらず駆け込んだのが、近くにあった「茶房いせはん」
ここの宇治金時で、ゾンビ並みに生き返った~ww





※すだち氷+ソフトクリームをトッピング(800円+150円)
_1260034.jpg

秘書は、あっさりとした「すだち氷」にソフトをプラス
結構なお値段がするけど、店内満席で人気店ですね。





◇うどんや ぼの(下鴨)
_1260042.jpg

ちょっと時間を潰して、夜営業のシャッターでやって来ました!
そうです、目当ては「よるぼの」ですよ。
大将の作る夜のアテが、美味しくてねえ





※店内のようす
_1260060.jpg

この日は全席予約だそうです。
なので、次から次に来るお客さんに断りを入れておられました。
どえりゃあ人気だぎゃ~(意味のない名古屋弁、笑)





※ビール
_1260044.jpg

まずは、ビールで乾杯!
こちらの生は「サントリープレミアムモルツ」
プレモルよりも大好きなサッポロラガーがあったので、迷わずに瓶ビールにしました!





※つきだし
_1260048.jpg

つきだしに、土用の丑の日ということもあって、「鰻」が登場!
驚き、桃の木、山椒の木(笑)
もちろん、秘書に全部くれてやりましたとも(汗)





※よるぼのメニュー
_1260050.jpg
_1260053.jpg

毎回、驚かされるよるぼのメニュー
これを大将ひとりで作るんですから、大したものです。
死ぬまでに全品一気に注文したる!(笑)





※10品目以上?おまかせミックスサラダ(820円)
_1260055.jpg

_1260056.jpg

もうね、いろんな野菜がギッシリと入って、ヤバうまい!
おまけにタコまで入ってます。
秘書も大喜びでしたよ。





※九条ネギのとん平焼き(580円)
_1260058.jpg

九条ネギがたっぷり入った「とん平焼き」です。
ハフハフ言いながら、召し上がれ。
さあ、大阪まで帰らねばならぬので、ここらで〆のうどんへGO!





※しょうゆうどんミニ(540円)
_1260069.jpg

私は未食だった、「しょうゆうどん」を選択。
うどんそのものの素材を味わうには、ベストなメニューです。





_1260070.jpg

すだちの種を取り除く、丁寧な腕前
うどんもピカピカ
「早く食べて~」と訴えているようです。




_1260077.jpg

そのまま食べた後に、生醤油と薬味を投入。
さすがは、ぼのさん
京女のハートを掴んで離さないような出来栄えで、超ウマ~い!!





※けいらんミニ(540円)
_1260068.jpg

こちらは秘書の選択したうどんです。
彼女は基本、お出汁のうどんが好きなので。





_1260063.jpg

ぼのの大将、ちょっとしたことで怪我をされていたようで、大変だったようです。
どうぞ、気をつけてくださいね!!





_1260066.jpg

ごちそうさまでした!








「うどんや ぼの」
京都市左京区下鴨松ノ木町59
☎075-202-5165
open:11:00-14:30、17:30-21:00
close:木曜日、第1・3水曜日



さてさて、次回のお店は・・・

_1260132.jpg

淡路島の絶景レストランをご紹介します!




スポンサーサイト



2018/08/31 19:00 京都府 TB(0) CM(6)
_1250952.jpg

お知り合いのいちにのさんのブログでこちらの情報をGET!
7月20日、21日、22日の3日間限定で、さぬきの夢の新麦を使ったうどんが食べれる!
これは行かんわけにはいきませんw





◇手打ちうどん 上を向いて(香里園)
_1250936.jpg

午前11時30分に到着
「大阪好っきゃ麺7th 麺むすび」の期間で、早くも2度目の訪問。
ご近所なので、足が向き易くて助かります。





※黒板メニュー
_1250937.jpg

_1250940.jpg

外の黒板メニューを見て、だいたいのイメージを浮かべながら店内へ
これが券売機なら、ここで決める必要があるんですけど、うどん屋さんにはほぼ券売機はありません。
それよりも・・・





※貼り紙メニュー
_1250939.jpg

貼り紙を「貼り紙メニュー」と呼びましょう(笑)
これこれ!!
もうすぐ会えるねww





※カウンター席
_1250945.jpg

先客で店内は半数ぐらいが埋まっていました。
L字カウンター席の横線部分の端席へ(笑)
ここがマイシートかな。





※平日限定セットとランチメニュー
_1250941.jpg

_1250942.jpg

黒板メニューと同じです。
ここで落ち着いて何をいただくか決めましょう。
野菜のかき揚げにしましょう!!





※野菜かき揚げセット(ざるうどん1.5玉、かやくごはん)(800円)
_1250948.jpg

1日10食限定の冷かけうどんにするか、ちょっと迷いましたが、ここはざるうどんにしました。
なぜなら、うどんを素のまま食べれるから。
麺は2玉まで同額ですが、かやくごはんのセットなので、1.5玉で我慢しました。





※ざるうどん
_1250950.jpg

大将がニヤリとして、「いい出来ですよ。」と渡されました。
どうですか、このうどん!!艶々でピカピカ、素晴らしい麺線!
ケチのつけようがありません。





_1250954.jpg

お約束どおり、素のままのうどんを麺リフト
伸び、コシ、太さ、どれも完璧
超・ウルトラ・スーパー・めちゃんこ・ウマ~い!!





※かき揚げ
_1250956.jpg

毎回のように食べる野菜のかき揚げ
これが優しいウマさなのよね。





_1250959.jpg

_1250960.jpg

かえしも私の好みにドンピシャ
やっぱり、ざるうどんが正解でした!





※かやくごはん
_1250961.jpg

忘れちゃならないのが、このかやくごはん
いい香りです。
鶏肉も入ってますよ(汗)





※コインパーキング情報
_1250965.jpg

車はいつものように、トップワールド香里園店(スーパー)へ。
500円以上で、90分無料です。





_1250932.jpg

ごちそうさまでした!








「手打ちうどん 上を向いて」
寝屋川市香里南之町34-5
050-5316-2341
open:11:00-14:00、18:00-21:00
close:月曜日の夜営業と火曜日終日



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

_1260057.jpg

さあ、推理してみておくれやす。




2018/08/29 19:00 寝屋川市 TB(0) CM(12)
P1250891.jpg

すでにコンプリート達成した「大阪好っきゃ麺7th 麺むすび」
実はこの日、ミナミでまさかの2軒連続で休業に直面(オー涙)
しかも酷暑の日だったので、どこかでガソリンを補給しないと!!





◇洋食 明治軒(心斎橋)
P1250881.jpg

むむむ、ここは有名な洋食店じゃあ~りませんかw
中途半端な時間帯でもあったので、開いてるお店が少ないのよね。
砂漠で見つけたオアシスみたいなもんですわ。





※入口メニュー
P1250882.jpg

こちら、オムライスで有名なお店ですが、未訪問。
最近、オムライス愛が深まりつつあるので、即決です。
さあ、入りまっせ~





P1250889.jpg

テーブルも年季が入ってます。
酷暑もあって、水をガブガブ一気飲み(笑)





※メニュー
P1250885.jpg

P1250886.jpg

P1250887.jpg

P1250888.jpg

メニューはざっと、こんな感じね。
オムライス専門店に近いメニュー構成ですね。
わたし達ももちろん、オムライスを注文しました!





※店内
P1250899.jpg

それほど大きいお店ではありません。
でも2Fもあるので、収容人数は多そうです。





※ビール生中(500円)
P1250890.jpg

とりあえず、ビールでしょう!!
アサヒスーパードライでございます。
ぷふぁ~死んでないけど、生き返る~(笑)





※オムライス(小)&エビフライセット(980円ーミニ100円引き)
P1250891.jpg

私がオーダーしたセットです。
想像できましたか?
海老ラーですからね(笑)





P1250894.jpg

オープン・ザ・オムライス
昔の伝統をそのまま守り続けるような王道のオムライス!
これよ、これ!!





P1250895.jpg

こちらのオムライス、ケチャップライスです。
つまり、ノーチキンねw
私は大歓迎も、秘書はチキンライスが入っていないのがご不満のようでした。





※エビフライ
P1250897.jpg

開いたエビフライが懐かしさを呼んできます。
自家製タルタルにつけていただきます。
ウマ~い!!海老はどこで食べても不満なしね(笑)





※ミニオムライス&サラダセット(780円)
P1250893.jpg

こちらは、秘書がオーダーしたセットです。
心斎橋という場所を考えると、とってもお得な価格ですよね。





※メッセージボード
P1250898.jpg

メッセージボードには、ハンバーグステーキとグリルチキン
ハンバーグとハンバーグステーキに違いがあるのか???
ちょっと気になるw





P1250884.jpg

ごちそうさまでした!








「洋食 明治軒」
大阪市中央区心斎橋筋1-5-32
☎06-6271-6761
open:11:00-16:00、17:00-22:00(土・日・祝は通し営業)
close:水曜日



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

_1250943.jpg

大阪好っきゃ麺のお店に期間内で再訪問。
さあ、推理してみてください!




2018/08/27 19:00 洋食 TB(0) CM(8)
箸休めの看板シリーズ
昨年12月以来です。
お待たせいたしました。
えっ?待ってない??(オー汗)






DSC00082.jpg

まずはこちらから。
「1軒め酒場」
2軒目以降のお客様、お断りいたすます(笑)







_1260324.jpg

大型パチンコ駐車場併設の某うどん屋さんに来たときに撮影
ちょっと過積載ちゃいまっか???
雪崩が怖いわ~







DSC00059.jpg

谷町6丁目のうどん屋さん付近で発見
えらい名前のお店ですなあ
しかも、暖簾のおやじの絵に見覚えが・・・







DSC00123.jpg

東大阪の中央環状線と中央大通が交差するところ
明らかに信号がおじぎしています。
私も思わず、「おじぎ返し」しちゃうw







P1130398.jpg

せっかくの外黒板でのPRなら・・・
もうちょっと自信を持ってほし~の(笑)







_1220566.jpg

京都にて。
あのうどん屋さんが和菓子も始めたのかと(笑)







_1260040.jpg

大福が美味しい京都の出町ふたば
行列のお客さん向けに、3連の大型扇風機
初めて見ました。







_1220191.jpg

門真あたりを走行中に発見
昨夜、冷蔵庫を開けたときに見た光景と同じw







_1220098_20180818120134426.jpg

有馬温泉街にて。
なかなか乙な名前のお店でしょ?







_1220850.jpg

京都の清水五条のうどん屋さん近く。
う~ん、いったい何屋さん???







DSC00020_20180818120142e87.jpg

八尾にて。
あの方が泣いて喜びそうな名前のお店(笑)







DSC00131.jpg

DSC00133.jpg

京都の出町商店街
ここはネタの宝庫ですよ
怪しくないと言われても、見上げたらめっちゃ怪しいんですけど。







_1260041.jpg

最後も京都の出町商店街。
誰か撮影する勇気のある人いる?(笑)








=過去の「看板シリーズ」=

箸休め~探偵が街をゆく(看板シリーズその1)~
箸休め~探偵が街をゆく(看板シリーズその2)~
箸休め~探偵が街をゆく(看板シリーズその3)~
箸休め~探偵が街をゆく(看板シリーズその4)~
箸休め~探偵が街をゆく(看板シリーズその5)~
箸休め~探偵が街をゆく(看板シリーズその6)~
箸休め~探偵が街をゆく(看板シリーズその7)~
箸休め~探偵が街をゆく(看板シリーズその8)~
箸休め~探偵が街をゆく(看板シリーズその9)~
箸休め~探偵が街をゆく(看板シリーズその10)~







さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

P1250901-2.jpg

またしても、ミナミの老舗洋食店でオムライス
お皿に書かれた店名は、拙い画像処理で消しています。
さあ、推理してみてください!




2018/08/24 19:00 看板シリーズ TB(0) CM(8)
_1250802.jpg

阪急電車「南方」の駅前にやってきました。
長女の家に立ち寄った帰り道に、秘書との訪問です。





◇本格手打うどん ゆうすけ(南方)
_1250794.jpg

土曜日のジャスト正午ということで、店内満席のうえ、中にお一人待ちあり。
すなわち、わたし達が外待ちと相成りました。
しかし、ジリジリと焼け付くような暑さで辛い・・・





※黒板メニュー
_1250797.jpg

ランチセットと気まぐれセット
「気まぐれセット」は、いわゆる「日替わりセット」ですね。
しかも、本日は冷かけでっせ~





※カウンター席
_1250808.jpg

約10分ほどで店内に入れました。
極楽、極楽!!(って、爺さんの言い回し?笑)
ただでさえ物静かな大将、外待ちだった私たちに気づき、申し訳なさそうに挨拶してくれますww





※メニュー
_1250807.jpg

_1250803.jpg

前回4月が価格改定直前の訪問でした。
すなわち、こちらが価格改定後の現在のメニュー表です。
それでも、ランチセットなどはお得な価格設定だと思いますよ。





※気まぐれセット(880円)
_1250813.jpg

いりこ出汁の冷かけに玉子かけご飯、天ぷら4種の豪華セット
玉子かけご飯は、見栄えがいいように玉子を割ってからの撮影ですよ、念のため。
880円でもゴージャスでしょ!!





_1250815.jpg

こちらが冷かけの単独画像です。
説明しなくても、誰でも分かりますよね(笑)
当ブログでは、お店の表記にしたがって、漢字で「冷かけ」と記載しています。





_1250820.jpg

ご存知、平打ち気味の手打うどん
手打うどんの前に「本格」と銘打つだけあって、ホンマに絶品!
ここのうどん、わたし大好きですねん。





※天ぷら4種
_1250818.jpg

ちくわ、なす、まいたけ、ミニトマトの4種
まだ不慣れな店員さんが一生懸命揚げておられました。
頑張ってください。





※玉子かけご飯
_1250817.jpg

綺麗な色合いの玉子かけご飯
ウマそうでしょ。
もちろん、いつもの作り方で均等にうま味が広がっています。





_1250822.jpg

いつものように、後半に別添えの薬味を投入して、味変を楽しみます。
冷かけ出汁は、いりこガッツリではなく、優しい味わい。
もう、何をどうしてもウマいわ~





※ちく天温玉ぶっかけ(800円)
_1250810.jpg

比較的少食の秘書は、いつものように単品のオーダー
絶対にセットの方がお得なのにね。





_1250801.jpg

ごちそうさまでした!








「本格手打うどん ゆうすけ」
大阪市淀川区西中島3-15-3
☎非公開
open:11:30-14:30、18:00-21:00
close:日曜日



さてさて、次回は・・・

DSC00131-2.jpg

昨年12月以来、ネタをあたためてきた「看板シリーズ」でございます。

お楽しみに!




2018/08/22 19:00 大阪市淀川区 TB(0) CM(10)
まずは、1軒目にご紹介するのがこちらです。
7月16日(祝)に訪問しました。





◇中国料理 大成閣(心斎橋)
P1250849.jpg

毎回、大阪好っきゃ麺の達成者パーティー(感謝祭)の場所となるお店。
こちらの中国料理、ホンマに間違いのない味なのよ。
秘書も大のお気に入り。





※定食とセットのメニュー
P1250851.jpg

ここに来ると、なぜか定食に目がいきます。
安くて、ウマいんだから仕方ないよね~





※紅焼茄子定食(ナスと豚肉の炒め)(800円)
P1250857.jpg

茄子ラーなので、これにしちゃいました。
前も食べた記憶がありますが、気にしない、気にしない。
えっ?麺?・・・気にしない、気にしない(笑)





P1250859.jpg

P1250862.jpg

麺リフトならぬ、茄子リフトでご勘弁ください。
ちゅるちゅると胃袋に吸い込まれて行く、麺みたいなもんですよww
スタッフはホンモノの中国の方ばかりなのに、相変わらず日本人好みの味ですなあ。





※キーマカレーラーメン(900円)
P1250864.jpg

秘書が食べたのがこちら。
限定メニューで、私も食べたかったけど茄子の誘惑に負けましたw
少しいただきましたが、こちらも絶品でしたね。





P1250850.jpg

ごちそうさまでした!





「中国料理 大成閣」
大阪市中央区東心斎橋1-18-12
☎050-5589-7868
open:11:00-15:00、17:00-22:00(土日祝は通し営業)
close:無休(年末年始のみ)



2店舗目は、7月19日の夜に訪問してきました。
私は昨年の春以来、2度目の訪問になります。





◇不二屋(長居)
P1250902_20180814225618e14.jpg

南大阪で有名な「かす」が売りのお店
昨年は、かすカレーうどんにトンカツをトッピングしたなあ。





※壁メニュー
P1250913_2018081422562956a.jpg
P1250912_201808142256273d1.jpg

店内は、ご近所さんがあちこちのテーブルで鍋宴会をされています。
まさに地元に愛されるお店なんよね。
さあ、何にしよっかなあ。





※肉カレーうどん(730円)
P1250921_20180814225637eeb.jpg

やっぱり、カレーの魔力の前には、ひれ伏すしかあるまい。
ただ、今夜はかすカレーではなく、肉カレーにしてみました。
うどんは、コシが強くない大阪うどん





※ミニカツ丼(420円)
P1250922.jpg

丼が美味しいとの事前情報あり
当然ながら丼はカツ丼のミニをチョイス
そして、これも当然ながら一切れを返す(笑)





※ミニミニセット(ミニ親子丼+ミニかけうどん)(680円)
P1250916_20180814225631ddb.jpg

親子丼も食べたいけど、うどんも食べたい。
でも、私そんなに食べれない・・・。
そんな秘書の悩みを解決したのが、このミニミニセットです。





P1250915_20180814225630198.jpg

ごちそうさまでした!





「不二屋」
大阪市住吉区長居西3-4-14
☎06-6608-1357
open:11:00-14:00、17:30-21:00
close:月曜日



さて、3軒目は南船場にあるお店
7月20日の夜に訪問してきました。





◇宮がみ屋(南船場)
_1250968_2018081422572553e.jpg

京橋にあった「花京」さんを思い出させる店頭のビニール(笑)
「冷房中」の貼り紙が癒しかもw





_1250971_201808142257286bc.jpg

飛び込みで行ったら、予約客で席がない!!
でも、1時間後の予約とのことで、辛うじて席を作ってもらえました。
隣のテーブルとカウンターはすでに宴会中なり。






※メニュー
_1250975_20180814225732171.jpg

こちら、カレー鍋のお店
ということは、やはりカレーうどんでしょう!
暑いけどね(汗)





※わらじカツカレーうどん(1,000円)
_1250989_20180814225741d67.jpg

わらじのようにデカいトンカツの中央を一切れ返し。
厚みはさほどではないですが、確かに面積は「わらじ級」でデカい!
「わらじバカよね~♪お馬鹿さんよね~♪」(ご一緒に、(≧m≦)プッ)





_1250990_20180814225743a4e.jpg

うどんは、こんな感じです。
カレー出汁に、ウスターソースのような味を感じました。
スパイスは結構、効いています。





※チーズトマトカレーうどん(1,000円)
_1250985_20180814225735bba.jpg

秘書は、チーズトマトカレーうどん
私が一生食べることがないメニューですよ(オー汗)





※パーキング情報
_1250998_20180814225747668.jpg

周辺のコインパーキングが高い!
なので、四ツ橋筋の道路を使ったパーキングを利用。
ここらで1時間300円なら、最安では?





_1250974_201808142257316fe.jpg

天井に色紙、これはイマイチ落ちつかないww
ごちそうさまでした!





「宮がみ屋」
大阪市中央区南船場4-10-21
☎06-6245-1588
open:11:00-16:00、18:00-23:00
close:不定休(日、祝は要確認)



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

_1250800.jpg

これ、暖簾の模様をアップで撮影したものです。
さあ、推理してみてください!




2018/08/20 19:00 大阪市住吉区 TB(0) CM(6)
_1250778.jpg

平日の休みを利用して、尼崎へGO!
貴重な休みを、うどん屋さん訪問に使う人も少数派?
好きなことに休日を有意義に使えるのだから、全然ノープロブレムねw





◇うどん 福ちゃん(尼崎)
_1250759.jpg

開店時間の少し前に到着しました。
まだ「準備中」で、暖簾もかかっていません。
さすがは平日、1番乗り確定ですな。





※黒板メニュー
_1250760.jpg

季節の限定メニューが並ぶ黒板メニュー。
どうやら、鱧天のようですね。
わたし、鰻はダメでも鱧天なら好物ね。





※カウンター席
_1250765.jpg

カウンター席の一番奥に着席。
このお店でも、ここがマイシートですね。
ただし、すべて空いていればの話ですけどね。





※レギュラーメニュー
_1250766.jpg
_1250767.jpg

実はね、「なす天生醤油うどん」が私の課題メニュー
なのに、毎回誘惑に負けて違うメニューを食べちゃう。
今回こそ!・・・ん、ん???





※冷かけメニュー
_1250764.jpg

あちゃー、見つけちゃったよ。
過去、ここで何度も冷かけを食べているのに・・・
でも今年はまだ食べていないし、食べずに帰れないよ・・・





※冷かけうどんの天ぷらセット(890円)
_1250774.jpg

実にゴージャスなセットです。
天ぷらには、海老ラーが泣いて喜ぶ「海老天ちゃん」まで。
これで900円を切ってきますから、凄くね?





※冷かけ
_1250775.jpg

もうね、見た目だけでウマいの分かりますw
ゴマがさっぱり感を演出しますね。





_1250784.jpg

ムニュっとした食感で、コシもある。
超・ウルトラ・スーパー・めちゃんこ・ウマ~い!!
こちらのうどん、マジで素晴らしすぎます!





※天ぷら
_1250780.jpg

ここは天ぷらも美味しくて評判のお店。
茄子ラー&海老ラーの私をともに満足させてくれるぜっ!!





※昆布天
_1250782.jpg

これは珍しい昆布の天ぷらです。
さすがは素材にこだわるお店だけあって、昆布も半端なくウマし!





※海老天
_1250783.jpg

この海老天がね、もうめちゃくちゃウマかったのよね!
目を閉じて、天井を見上げましたよ・・・。
ひょっとして涙がこぼれてたかも(笑)





_1250787.jpg

冷かけのお出汁です。
いりこ出汁ですが、見た目どおりの優しめな印象
ゴクゴクといけちゃいます。





_1250792.jpg

最後に薬味のネギと生姜を投入しました。
食材を無駄にしてはいけません。
味も変わって、これはこれでうなる美味さ!





_1250769.jpg

ごちそうさまでした!








「うどん 福ちゃん」
尼崎市若王寺1-2-27
☎06-6491-2720
open:11:30-14:30、18:00-20:30
close:日曜日



さてさて、次回は、大阪好っきゃ麺の複数店舗を紹介するシリーズです。

では皆さん、よい週末をお過ごしください!




2018/08/17 19:00 兵庫県 TB(0) CM(8)
_1250524.jpg

すでに終わった「第9回門真バル」ですが、前回食べれなかったバルメニュー
是非ともリベンジするために、再訪してきました。





◇グリル ヤマモト(萱島)
_1250514.jpg

時間は18時すぎ。
夜営業のオープン間もない時間帯での訪問です。
何せここ、凄い人気店ですからね。




_1250515.jpg

古民家をリノベーションしたお店
初めて2階でいただくことにしました。
見る見るうちにお客さんで席がうまって、すぐに満席に。





※レギュラーメニュー
_1250534.jpg

_1250535.jpg

ミルフィーユオムライス
いろんなセットもあって、目移りしちゃう。
女性に人気なのも、頷けますね。





※バルメニュー
_1250540.jpg

でもね、今回はメニューを決めて来ました。
前回、食べれなかった「バルメニュー」ですよ。
サラダにオムライス、ハンバーグにワインまで付いて、ジャスト1,000円ですからね!





※ぼくらのワイン(赤と白)
_1250518.jpg

_1250517.jpg

まずは、お飲み物から出てきました。
私は白ワイン、秘書は赤ワインです。
地元のブドウで作ったワインで、商品名が「ぼくらのワイン」





※ピクルスとポテトサラダ
_1250521.jpg

フレッシュな野菜とポテトのサラダ
ピクルスも食べましょうねw





※オムライス+ハンバーグ
_1250523.jpg

はい、メインディッシュが運ばれてきました。
オムライスの上にドデンとハンバーグがロックオン!
デミソースがこぼれ落ちます。インスタ映えするわ~




_1250526.jpg

オープン・ザ・オムライス&ハンバーグ
肉肉しいハンバーグ
ケチャップたっぷりのオムライス





_1250528.jpg

オムライス専門店なみの人気とウマさ!
これはたまりませんなあ。
これで、1,000円とは、ホンマにバルはお得ですね~





_1250539.jpg

すでに、かなり前に終わっちゃったバルですが、次回も絶対に参加しよう。
地元の隠れた名店も発見できたしね。





_1250538.jpg

ごちそうさまでした!








「グリル ヤマモト」
寝屋川市萱島本町7-16
☎050-5593-7657
open:11:00-14:30、18:00-22:00
close:月曜日



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・


_1250772.jpg

さあ、推理してみてください!




2018/08/15 19:00 洋食 TB(0) CM(12)
_1250747.jpg

夜営業がないこちらにはお昼に行くしか選択肢がない。
しかも、定休日が日・祝となると、なかなかのハードルの高さ。
でもね、行かずにおれないウマさがあるのよね。





◇うどん うばら(上本町)
_1250730.jpg

外待ち3組めも10分程度へ店内へ招かれました。
まあ、これぐらいで済んだと喜ばねば。
だって、行列店ではパーキングに預けた車の駐車料金も気になりますから。





※カウンター席
_1250734.jpg

昔は、厨房側カウンターで入口側の端席が、いわゆる「マイシート」でした。
けれど、これだけ行列店ともなると、どこに座るかの選択肢はありません(汗)
というわけで、今回は厨房側カウンターの中央あたりに通されました。





_1250737.jpg

ああ、そうですか。
わたし的にはあまり関係のない情報ですが(笑)、とり天ファンのために載せておきますね。
さあ、メニューのチェックを!





※メニュー
_1250744.jpg

この酷暑、なかなか温かいうどんには手が出ない。
というわけで、ぶっかけ系にします。





※野菜天ぶっかけうどんの大盛(880円+大盛無料)
_1250746.jpg

野菜が大好きなもので、このメニューをオーダーすることが多い。
しかも、たくさんの野菜が食べれて満足度が高いのよ。
中でも、茄子ラー御用達の「茄子天」ちゃんが当然あるわけでw





※うどん
_1250748.jpg

_1250750.jpg

たくさんの野菜天に覆われた冷たいうどん
グイっと引っ張り上げると、うどんの伸びが箸を通じて手に伝わる!
トレンドの走りとなった細めのグミ系うどんは、安定したウマさですよ!!





※舞茸天
_1250753.jpg

ボリューミーな舞茸天に、
まいった、まいった、まいったけ
(≧m≦)プッ





※過去最大級の茄子天
_1250752.jpg

うぉ~!!
何ちゅう大きさなんでしょう。
持つ手がブルブル震えるほど重くて、過去最大級ともいえるデカさですよ!





※パーキング情報
_1250756.jpg

ここらは大都会のど真ん中なので、どこもお高い・・・。
ただ、今回とめたのは10分100円パーキングで、結果的に40分程度で出てきたので400円。
周りは30分300円が多いので、40分なら600円とられるもんね。




_1250741.jpg

ハッピーな大将の幸運にあやかりたい。
ごちそうさまでした!
なお、8月15日(水)までお盆休みなので、お気をつけください。








「うどん うばら」
大阪市天王寺区東高津町9-19
☎06-6764-3157
open:11:00-14:30
close:日曜日、祝日



さてさて、次回のお店は・・・

_1250520.jpg

またしても地元の洋食屋さんへ再訪です。
麺を食べない「麺探偵」ですww




2018/08/13 19:00 大阪市天王寺区 TB(0) CM(8)
大阪好っきゃ麺7th 麺むすび。
おかげさまで、すでに全店コンプリート達成しました。
今回はうどん・ラーメン以外の変わりダネの3店舗をご紹介します。





◇楽韓堂(心斎橋)
_1250479.jpg

6月30日に訪問したのは、韓国料理と手打ち冷麺のお店です。
もちのろんで、初訪問。
こういうお店に訪問できるのも、このスタンプラリーのいいところです!





※店内
_1250487.jpg

_1250488.jpg

普段はお昼営業はないものの、このスタンプラリーのために土日に限りランチ営業してくれているようです。
そのため、先客なく、しばらく貸切り状態。
この繁華街に夜来るにはハードルが高いので、、助かりますね~




※手打ち冷麺定食(1,000円)
_1250490.jpg

暑い日の冷麺はうれしいですね。
この手打ち冷麺、オーダーが通ってから粉から作る本格冷麺
凄くないですか!?





_1250497.jpg

うぉ~!本格的やん!!
出汁もあっさりしていて胃に優しい。
もちろん、呑んだ後でもちゅるちゅるでしょうねw





_1250495.jpg

定食は、この巻き寿司(キンパ)とナルム、キムチが付いてきます。
満足度が高いわ~
秘書は冷麺の単品800円だから、プラス200円なら定食で決まりね!





※たかたか大将を発見!
_1250502.jpg

後から入って来たお客さん、よく見たら極楽うどんグループ総大将のたかたかさん!
もちろん、ご挨拶させていただきましたよ。
こうして知り合いに偶然出会えるのもラリーのいいところですね。





※パーキング情報
_1250476.jpg

車をとめるのに、うろうろしていたらいいパーキングを発見!
ちょっと歩いたけど、結果的に200円で済みました。
場所を考えると、かなりお得でしょう。





※御霊神社(道修町)
_1250507.jpg

帰りに淀屋橋の御霊神社で茅の輪くぐり
都会の中の神社ですが、たくさん参拝されていましたよ。





「楽韓堂」
大阪市中央区東心斎橋2-8-3
☎050-5595-5175
open:18:00(日のみ17:00)-翌5:00
ラリー期間のみ、土日11:00-14:30
close:無休



続いては、7月8日に訪問したお店
沖縄料理のお店です。
もちろん、大阪で沖縄料理と言えば、「大正区」ですよね!




◇いちゃりば(JR大正)
_1250637.jpg

JRの高架下にあるお店
私たちが着いたときには外待ちが出来ていました。
しばらく待っての入店です。





_1250645.jpg

ちょうど外が見えるカップル席に通されました。
秘書との訪問ですが、知らないおじさんとここで食べるのはちょっとね・・・(~_~;)





※メニュー
_1250642.jpg

目移りするメニューがたくさん!
あまり変わったものは食べれない性格(笑)
ここは、オーソドックスにソーキそばと沖縄そばを!





※ソーキそば(800円)
_1250646.jpg

豚の骨付きカルビが入ったそばです。
甘辛煮というよりもあっさりしてて、バリうま~
石垣島で食べたソーキそばを思い出します。






_1250652.jpg

この骨付きカルビが実にウマい!
あまり得意ではないと思っていたものの、これは違った!
癖になる味ですなあ。





※沖縄そば(600円)
_1250648.jpg

こちらが、秘書が食べた「沖縄そば」です。
骨付きカルビのないシンプルなそばですね。





※夏祭り
_1250654.jpg

夏祭りの御一行様が通られました。
いいものですね。





※呼び出しのブタ
_1250639.jpg

でも、何が良かったって、これですよ!!
普通、ブザーとかでお店のスタッフを呼び出しますが、こちらではこれ(笑)
押してみると「ぶ~~」、笑える~





_1250641.jpg

ごちそうさまでした!




「いちゃりば」
大阪市大正区三軒家東1-9-12
☎06-6552-7868
open:11:00-23:00
close:木曜日



3軒目にご紹介するのは、7月21日に訪問したお店
事前情報によると、外国人観光客が多くて行列するとの噂
なので、開店直後を狙っての訪問です。





◇手打ちそば 星(あかり)
_1250999.jpg

ビルの1階奥にお店はありました。
実は前週にも訪問したんですが、麺切れか何かで閉まっていたんよね。
なので、今回はリベンジになります。





_1260007.jpg

聞くところによると、このお店の紹介者は先日急逝された瀬戸内製麺710の土肥大将だとか。
顔が広くて、色んなお店をご存知ですなあ。
また悲しさが・・・





※冷ざる(900円)
_1260008.jpg

暑い日だったこともあり、冷たくて実にウマい!!
いやあ、これはたまらん!





※なめこおろしそば(1,100円)
_1260010.jpg

秘書がたのんだのは、こちらのメニュー
半分シェアしていただきました。
大根の辛味と相まって、めちゃくちゃウマ~い!!





※そば湯
_1260013.jpg

こちらも本格的なそば湯で、土器調の器に入っています。
もうね、前週食べれなかった悔しさも吹き飛ぶウマさでしたよ。
もちろん、店内はすぐに満席で、外待ちが続きます。





_1260001.jpg

ごちそうさまでした!





「手打ちそば 星(あかり)」
大阪市中央区道頓堀1-1-9
☎050-5869-9530
open:平日12:00-15:00、18:00-24:00、土日11:30-24:00
close:不定休



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

DSC00124.jpg

さあ、推理してみてください!




2018/08/10 19:00 大阪市中央区 TB(0) CM(10)
_1250681.jpg

第1回ひやかけ王座決定戦の優勝店
私もこれまで、ここに来たら「ひやかけ」一直線(笑)
でもね、この日は自分で課題となっているメニューを食べに来ました。





◇讃岐うどん 白庵(神崎川)
_1250661.jpg

お店に着いたのは、平日の19時15分あたり
いつも行列するお店も、今回は比較的すんなりと入店できそうな感じですね。
ありがたや~





※黒板メニュー
_1250663.jpg

食べるものは決めて来ましたが、一応黒板メニューはチェックしないとね。
1番人気は、やはりひやかけの天ぷらセットのようです。
とり天がセットされるこのセットは、当然ながら未食です(汗)





※大テーブル席
_1250674.jpg

中央の大テーブル席につきました。
カウンター席に代わって、お一人様はこちらに通されます。





※人気メニュー
_1250671.jpg

一応、人気のメニューだけでもご紹介しておきますね。
天ぷらセットは、ちくわ天、とり天、げそ天のオールスター勢揃い。
私のような苦手な食材がある人には、特化した天ぷらのメニューもあります。





※カレー系メニュー(一部)
_1250672.jpg

私の狙いは、ずばりこれ!げそ天カレーですよ。
げそ天は過去に「ひやかけ」と共にいただいたことがありますが、カレーうどんが未食。
ん?んんん???





※期間限定メニュー
_1250670.jpg

うわ~!えらいもんを見つけてしまった!!!
茄子ラーの私をぐいぐい誘うこのメニュー
でも、煩悩を振り切りましたよww





※げそ天カレーうどん(970円)
_1250680.jpg

来ました。
ダイナミック感のあるこのメニュー
男の夏!という感じでしょう。





※げそ天カット用のハサミ
_1250682.jpg

手元には「ハサミ」がセット
もちろん、これは「げそ天」をカットするためのものね。
カレー塩もいい感じ。





_1250686.jpg

うす揚げがたっぷりのカレーうどん
揚げがカレー出汁を吸って、両者のマッチングは抜群!
中央のネギもみずみずしくて、新鮮さが伝わります。





※うどん
_1250688.jpg

こちらのうどんは、太麺の剛麺系
なので、温のカレーになると、モッチリ感が半端ない。
これはウマ~い!!





_1250690.jpg

カレーは、和出汁が効いて、めちゃウマ~
和出汁のカレー?ん??
「和出汁の和出汁のカレーは、左利き~♪」
(≧m≦)プッ





※店内
_1250699.jpg

壁を見ると、ひやかけ王座決定戦で優勝されたベルトが展示されています。
また、いろんなポスターも貼られています。





※げそ天
_1250683.jpg

剣先いかの「げそ天」ちゃん
めっちゃデカいし、豪快で独特の揚げ方です。
かなり硬いので、歯の悪い人にはちょっと厳しい食材かもねw





_1250697.jpg

そんな人には、げそ天をカレーにONするのもいいかも!
ちなみに私、まだ今のところ歯は大丈夫ですよ、念のためw





※パーキング情報(阪急オアシス神崎川店)
_1250700.jpg

_1250660.jpg

線路を挟んで、徒歩1分のところにある「阪急オアシス」の神崎川店さん
店舗で買い物すれば、金額に関係なく60分無料!
ウインウインの関係で、これは利用するしかないでしょ!!





_1250664.jpg

ごちそうさまでした!








「讃岐うどん 白庵(びゃくあん)」
大阪市淀川区新高6-12-7
☎06-7656-5292
open:11:00-15:00、17:30-21:30
close:水曜、第2・4火曜、火曜の夜



さてさて、次回は「大阪好っきゃ麺7th 麺むすび」のお店を複数紹介するシリーズです。

では、では!




2018/08/08 19:00 大阪市淀川区 TB(0) CM(10)
_1250618.jpg

「大阪好っきゃ麺7th 麺むすび」シリーズです。
この日は、西日本を豪雨が襲った土曜日のランチ。
この後、西日本各地に広がる未曾有の大災害になりました。
一日も早い復興を祈るのみです。





◇うどんとお酒 花鳥風月庵(阿波座)
_1250602.jpg

ご覧のように、傘立てに多くのアンブレラ
黒板メニューには、雨よけのビニールカバー
なかなかレアな風景かも。





※黒板メニュー
_1250605.jpg

日替りメニューが書かれています。
「土・祝日は850円」というのは、きっと平日よりも高いんでしょうね。
ちょっと割高感を感じてしまうので、別になくてもいいのでは?(~_~;)





※カウンター席
_1250608.jpg

_1250613.jpg

この日も秘書を同伴です。
そう言えば、前回は昨年の大阪好っきゃ麺の達成店として、こちらでミニ宴会で訪問しましたね。
懐かしや~





※ランチメニュー
_1250607.jpg

参考までにランチメニューを掲載しておきましょう。
やはり、日替りランチは、土・祝日は100円アップなのね・・・(~_~;)
まあ、お得なランチ設定があるだけでも助かりますよね。





※鱧天ちく輪天入り丼ときつねぶっかけ大盛り(850円+大盛り無料)
_1250617.jpg

私は、日替りメニューを選択しました。
850円は十分安いと思いますが、これが土・祝日価格なら、ここは迷わず無料の大盛りで!
ちょっとセコい小市民ですわ(笑)





_1250618.jpg

ぶっかけ出汁は別に付いてきますが、天かすなどの薬味はデフォルトで入ってきます。
この日替り、うどんと丼のどちらが主役なんだろう(?_?)(?_?)
そんなことを考えながら、まずはうどんから。





_1250623.jpg

やや平打ち気味のうどん
伸びが良くて、グミ系うどんですな。





_1250624.jpg

ぶっかけ出汁は、やや濃い目
このきつね揚げの薄さも若干気になりました。
でも冷たいうどんには、あっさり食べれるこれぐらいが合うのかな。





※店内
_1250611.jpg

私たちと入れ替わりに先客が出て行かれた後の光景です。
前回はこちらの中央テーブルでのミニ宴会でした。
まだまだ綺麗な店内ですよ。





_1250619.jpg

こちらの丼、うどんとのセットなら適量ですね。
鱧天は一口サイズですが、柔らかくていい食感でしたよ。





※肉おろしぶっかけ(850円)
_1250615.jpg

こちら、単品派の秘書が選んだメニュー
相変わらずの肉食女子ですw
定食にすると、プラス50円でかやくご飯が付くのに、W炭水化物を拒否(笑)
今さら、もうええんちゃうの?と思うけど・・・(≧m≦)プッ





_1250604.jpg

ごちそうさまでした!








「うどんとお酒 花鳥風月庵」
大阪市西区立売堀3-5-21
☎050-5592-8295
open:11:30-14:15、17:30-22:30
close:日曜日、月曜日



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

_1250677.jpg

ちょっと、ちょっと、ストレート過ぎやないですか!?
さあ、推理してみてください!




2018/08/06 19:00 大阪市西区 TB(0) CM(8)
_1250586.jpg

布施の地でうどん屋さんを始めて6周年。
途中、奈良に移転したこともありましたが、原点の布施に戻ってこられました。
私としては、勤務先から近い布施での営業は嬉しい限り。






◇純愛うどん なでしこ(布施)
_1250566.jpg

ウイークデーの20時30分
そろそろ夜のピークも過ぎて、まったりできる時間帯かなと思いきや・・・
店内、ほぼ満席の大盛況ですやん!!





※カウンター席
_1250573.jpg

唯一空きの有ったカウンター席の中央
店内は相変わらず、男女関係なく若いお客さんが目立つ
明らか、平均年齢を上げてるがな(オー汗)





※フライのセット
_1250570.jpg

うどん屋さんでは「天ぷら」は普通にあるけど、「フライ」は希少。
前に「豚カツセット」を食べたので、「Mixフライセット」を食べたいけど、ささみチーズカツはNG
だって、鶏とチーズって、わたし的にNGの2大巨匠コラボですからね(オー滝汗)





※なでしこセット
_1250568.jpg

お値段的にもこちらのセットがお得でしょうね。
自分でメニューをアレンジできる点も高評価。





※探偵的なでしこセット(950円)
_1250577.jpg

うどんは、「ひやかけ」をチョイス
それから天ぷらは、「妙高ゆきえび」と「あご野焼」にして、
ご飯は、「とろろご飯」にしました。





※ひやかけ
_1250579.jpg

セットのうどんは、ミニうどんとなっていますが、十分と思える量があります。
なでしこさんで「ひやかけ」が選べるのに、違ううどんを選択をする勇気がありません(笑)
だって、後で後悔するのが必至・・・





_1250584.jpg

堅めでも伸びがあり、最近では珍しい太麺のうどん・・・「堅伸びのある太麺」とでも表現しようか。
これがひやかけとマッチして、さらに主張を増すのよね。
もうね、クラクラと来てKO寸前のウマさ!!





※妙高ゆきえび
_1250591.jpg

普通の海老に慣れている人には、この海老のちょっとした苦味に違和感があるかも。
でもね、それってホンマに素材がいい証拠なんよね。
もちろん、尻尾までバリバリ食べちゃえます。





※あご野焼
_1250590.jpg

海老に負けていないのが、こちらのあご野焼
食べごたえがあって、もちもちしていて、実に美味い!
下手したら海老よりも上手(うわて)を行くかもね。





※とろろご飯
_1250592.jpg

とろろご飯は、一緒に付いてくる「温玉」をドッキング
ひやかけの薬味である「ネギ」を半分、こちらに投入してみましたw
やっぱり、夏場はネバネバに限るよね~





_1250594.jpg

この日のひやかけ出汁は、「かえり煮干し」とのこと。
スゥーっと入ってきて、余韻が残るウマさ!
玉ちゃん、相変わらず研究熱心やわ~





_1250576.jpg

6周年誠におめでとうございます。
ごちそうさまでした!








「純愛うどん なでしこ」
東大阪市足代1-19-6
☎06-6720-2227
open:11:00-15:00、18:00-21:00
※火曜日のみ10:00-14:30(夜営業なし)
close:月曜日(祝日の場合は翌平日)



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

_1250609.jpg

大阪好っきゃ麺7th 麺むすびのお店です。
さあ、推理してみてください!









2018/08/03 19:00 東大阪市 TB(0) CM(10)
大阪好っきゃ麺7th 麺むすび。
今回は前回に続き、ラーメン店3軒を一気にご紹介しましょう!
まずは、6月20日に訪問したこのお店から。





◇らーめん砦(京町堀)
_1250333.jpg

21時の夜に、秘書と訪問してきました。
ラーメン屋さんは、うどん屋さんよりも夜営業がやや長いので助かる。





_1250336.jpg

出たっ!憎っくき券売機(笑)
悩んでたら、次のお客さんに後ろにつかれたので、さらに焦るw
私とラーメンとの相性がイマイチな理由のひとつが、まさにこれですわ。





※砦ラーメン(780円)
_1250342.jpg

燻製のマテ貝が入った貝系ラーメン
胃に優しくて、めっちゃタイプやん!





_1250354.jpg

見た目、ホワイト系のクリーミーなスープは苦手中の苦手
けれど、これは全然違って、超スーパー美味い!
あさり、牡蠣、ほたて、赤マテ貝などのエキス入りです。





※担々麺+煮玉子(980円+100円)
_1250345.jpg

こちらは秘書のチョイスです。
こちらも負けず劣らず美味しかったようですよ!!
ごちそうさまでした!





「らーめん砦 京町堀」
大阪市西区京町堀1-10-10
☎070-6688-6289
open:11:30-23:00(L.O.22:30)
close:不定休



次は、6月26日に訪問したお店です。





◇麺のようじ(高津)
_1250455.jpg

こちらも人気店のようで、行列の並ぶ方向が示されていました。
この夜は、辛うじてすんなりと入れました。
場所柄、外国人観光客も多そうで、隣のカップルも中国系の方でした。





_1250459.jpg

またもや出たな!憎くっき券売機(もうエエか、笑)
こちらは鶏が売りのラーメン屋さんのようですなあ。
では、私は変化球狙いで!





※石焼カレーまぜそば(1,000円)
_1250466.jpg

お値段はややハリますが、その分ゴージャス!
石鍋に具材がたっぷり
キムチも別に添えられています。





_1250470.jpg

カレーをかけて豪快にまぜていただきます。
うひょ~!なかなかスパイシーでウマ~い!
鶏肉は秘書にくれてやりましたよ(笑)





※鶏醤油ラーメン(830円)
_1250471.jpg

チキン好きな秘書は、鶏醤油ラーメンね。
ごちそうさまでした!





「麺のようじ」
大阪市中央区高津2-1-2
☎06-6214-0670
open:11:30-14:30、18:00-22:00(L.O.21:30)
close:木曜日



ラストの3軒目は、7月10日に訪問したお店





◇世界が麺で満ちる時(淡路)
_1250703.jpg

阪急淡路駅の近くにあるコインパーキングに車を預けて、テクテク
雑居ビルの1階にお店はありました。
近くには「麺や輝」とか「王将」とかがすぐで、ライバル店多し。





※ブラックユース(濃い目の醤油ラーメン)+煮玉子(750円+50円)
_1250713.jpg

カウンターのみのお店は、若いスタッフのみで営業していました。
いただいたのは、オーソドックスに濃い目の醤油ラーメン
レアチャーシューがしっかりと美味い!





※オーシャン(オレンジ風味のピリ辛オイルと貝の旨味のラーメン)(850円+50円)
_1250711.jpg

秘書は、ちょっと変化球をw
こちらもなかなかいいお出汁でしたね。





※メニュー
_1250707.jpg

こちらで何が良かったかって、券売機じゃないこと(笑)
お客様が落ち着いてメニューが選べることって、とっても大事なことやと私個人は思うんですけどね。





_1250724.jpg

ごちそうさまでした!





「世界が麺で満ちる時」
大阪市東淀川区淡路4-8-27-102
☎06-6325-1132
open:11:30-15:00、18:00-23:00
close:無(お盆、年末年始除く)



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

_1250600.jpg

確か、以前にも出したような、出していないような・・・
さあ、推理してみてください!




2018/08/01 19:00 ラーメン TB(0) CM(8)
検索フォーム
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム
天気予報

-天気予報コム- -FC2-