fc2ブログ
~美味しいうどんの調査、引き受けます~
カレンダー&アーカイブ(Tree)
09 | 2018/10 | 11
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

+ アーカイブ
 
複眼RSS (1記事前をサムネイル化 )
プロフィール

麺探偵

Author:麺探偵

うどんが大好き!ちょっと珍しいお店も調査に伺います。 いいお店があれば、下のメールフォームから情報を教えてくださいませ。 コメント大歓迎ですが、誹謗中傷など管理者が不適切と判断したものや、名前の無いコメントは管理者で一方的に削除することもありますので、ご了承ください。
月別アーカイブ
カウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

_1260984.jpg

早くも、明日から11月ですね。
気温も低くなり、釜揚うどんが美味しいシーズンを迎えます。
となると、行くのは・・・







◇釜揚うどん 山田製麺所(千林)
_1260963.jpg

千林の山田製麺所さんにやって来ました。
18時30分、晩御飯タイムにはやや早いのか、先客は無し。
外から覗くと、大将と女将さんが手ぐすねを引いて待っているように見える(笑)







※カウンター席
_1260971.jpg

厨房に一番近いところにあるカウンター席がマイシート。
早速、大将のマシンガントーク発射ww
うどんを食べに来たのをすっかり忘れるほどの、笑いの「お・も・て・な・し」(爆)







※セットメニュー
_1260970.jpg

早くうどんを注文しないと、大将の手が動かない(笑)
ここに来ると夜限定のあのメニューにしか目がいかない。
ということで、今回も定番をオーダーね。







※SSS
_1260974.jpg

まずは恒例のSSS(生姜・すり・すり)ね!(ダイゴ風に)
あっ!ダイゴって漫才師「千鳥」の大悟ちゃうよ。北川慶子さんのご主人のDAIGOねw
分かっとるわ~い!







※チャーシューセット(1,080円)
_1260978.jpg

お待ちどうさま。
これで日本酒でも呑めたら一番うれしいけど、例によって車なのでね(涙)







_1260979.jpg

_1260981.jpg

うどん出汁をベースに煮込んだチャーシューです。
結構な厚みのある肉を辛子でいただきます。
ほろほろと食べれる絶品チャーシューですよ。







※釜揚うどん
_1260983.jpg

_1260987.jpg

素のままの釜抜きうどんを熱々で食べる。
そしてまずは、薬味なしの出汁でうどんを食べ、次に薬味を入れてうどんを食べ、最後は出汁だけを何度も飲む。
このサイクルが釜揚うどんの方程式なのね。







※出汁ごはん
_1260985.jpg

忘れちゃならない「出汁ごはん」
うどん出汁で炊いたごはん
これがまた、チャーシューによく合うのよね。







_1260989.jpg

いやあ、実に美味しかったです。
今回も大将からは、師匠にあたる「一忠の大将ネタ」や「芸能ネタ」など、いろいろ披露してもらえました。
ここに来たら、ホンマに元気を貰えます♪







_1260975.jpg

_1260973.jpg

ごちそうさまでした!










「釜揚うどん 山田製麺所」
大阪市旭区清水2-12-4
☎06-6958-3955
open:11:00-15:00、17:30-20:30
close:月曜日



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

_1270009.jpg

勝でしょ?
さあ、推理してみてください!




スポンサーサイト



2018/10/31 19:00 大阪市旭区 TB(0) CM(12)
_1260935.jpg

仕事帰り、自宅と同じ方角で大きく逸れずに立ち寄れる、私にとっては希少なうどん屋さん。
場所は、東大阪市と大東市の市境あたり。
専用駐車場もあって、車通勤の私には大いに助かります。







◇手打ちうどん 千代(鴻池新田)
_1260910.jpg

夕方19時に到着しました。
こちらでは、比較的まったりできる時間帯です。
まずは、入口の黒板メニューをチェックね!







※黒板メニュー
_1260911.jpg

_1260912.jpg

10月も終わろうかという時期ですが、ブログは1ヶ月遅れ(笑)
9月の限定メニューですよ。
何のためにもならんブログだとか言って、怒らないでね(オー汗)







※カウンター席
_1260926.jpg

先客は、テーブル席に1組。
私はまっすぐカウンター席のマイシートへGO!
何処のお店でも自分の年間指定席があるんですよww







※カレーうどんのメニュー
_1260919.jpg

この日は、温かいうどん狙いです。
かすを使ったカレーうどんか、出汁系うどんが食べたかったのよね。
どうしようかなあ。







※9月限定メニュー
_1260916.jpg

疲労回復に抜群の効果がある豚肉ちゃん
しかも、熊本県から直送の黒豚ちゃんでっせ~
よし、これに決定!!







※アテのメニュー
_1260920.jpg

こちらでは、アテがめっちゃ豊富!
お鍋も出来るし、宴会も可能です。







※黒豚うどんのかやくごはんセット(850円+150円)
_1260929.jpg

出来てきましたよ。
豚骨ラーメンを想像するような色合いですなあ。
これは楽しみだブー♪






_1260930.jpg

中央にシャキシャキのネギを配して、ええ感じに仕上がってます。
これまで不思議と、ありそうでなかった黒豚うどん。
このうどんには、温の出汁が断然マッチしますね。







※黒豚リフト
_1260934.jpg

麺リフトの前に、黒豚リフト(笑)
黒豚ちゃんの凄い量に圧倒されましたよ。
しかも、これがしみじみウマい!!







※麺リフト
_1260938.jpg

こちらがいつもの麺リフト
もちもちしたうどんがウマすぎる!







※かやくごはん
_1260941.jpg

かやくごはんには、もちろん鶏肉が入って・・・え?は、は、入ってるやん!!
完全に忘れてた!近所にあるお父さんのお店、「(焼鳥)千代」でしたわ・・・(~_~;)
そりゃ、得意の鶏肉は入るよね。。。







※絶品の出汁
_1260940.jpg

特筆すべきは、黒豚ちゃんが溶け出したこの出汁ですよ。
もう、めちゃくちゃええ味わいですわ!
これで顔を洗いたいぐらい・・・火傷するけど(笑)







_1260942.jpg

あまりのウマさに「大将、これホンマに9月で終わるの?」と聞いてみたら、笑顔でうなずく。
冬期の限定でもいいんちゃうの?感を出しましたが、見事にふられました(笑)
ああ、もっと早く来るべきでした。







_1260922.jpg

ごちそうさまでした!










「手打ちうどん 千代」
東大阪市鴻池町2-2-2
☎090-5659-5836
open:11:30-14:30、17:00-23:00
close:木曜日(祝日は営業)



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

_1260962.jpg

こちらの提携パーキングは「カメラ方式」でちょっと変わってます。
さあ、推理してみてください!




2018/10/29 19:00 東大阪市 TB(0) CM(10)
_1260905.jpg

日本橋で雅楽♪を鑑賞した夜、地元に帰ってのミニ宴会。
いつものうどん好きメンバーでの宴会です。
さあ、着きましたで。







◇鶴喜屋(守口)
_1260875.jpg

夜オープンの18時ジャストに到着。
トミー大将が笑顔でお出迎えしてくれました。
先日、木田さんの紹介でテレビ(おすすめ3)にも登場されてましたね。







※テーブル席
_1260878.jpg

広い店内で、テーブル席も余裕の配置。
わお、お鍋まで用意してくれてる!
気温も下がり、そろそろお鍋が恋しい季節。これは嬉しいですなあ。







※黒板メニューと白板メニュー
_1260876.jpg

_1260877.jpg

黒板には、お酒各種のご紹介。
白板には、オススメのアテがずらり。
でも、この日は大将にお任せのコースです。







※乾杯
_1260880.jpg

ビールで乾杯の絵。
喉が渇いていたので、グビグビいっちゃったw
では、アテのご紹介。







※つきだしの刺身
_1260879.jpg


※つきだしの酢の物
_1260886.jpg


※鮎の塩焼き
_1260884.jpg


※おでん
_1260894.jpg


※茄子の煮びたし
_1260893.jpg


※お鍋グツグツ
_1260889.jpg

とまあ、こんな感じで、どれもこれも美味しくいただきました。
鶏肉が出てこないのは私への気づかいでしょうか。
と思ったら、お鍋に鶏肉が入ってましたわ(オー汗)







※純米吟醸 寫楽(しゃらく)
_1260898.jpg

おすすめの日本酒
めっちゃウマウマでした!!







※某うどん店の大将現る!!
_1260900-2.jpg

某うどん店の大将がサプライズ登場!
仲良く記念撮影させてもらいました。
昔、この近くでお店をされていた日本酒好きな大将ですよ(オー大ヒント)







※鰻ごはんとカレーライス
_1260902.jpg

_1260903.jpg

そうこうしていると、鰻ごはんが運ばれてきました。
鰻がNGな私には、特製カレーライスが!
うまいぜ!!







※うどん
_1260904.jpg

_1260907.jpg

最後にうどんが登場!!
私は生醤油でいただきましたが、お鍋に入れておられた方もいらっしゃいました。
いくら呑んでもうどん好きな私たち、最後にうどんがなくてはね。







※デザートの梨
_1260908.jpg

最後にデザートとして、梨が登場!
サッパリして美味しかった~♪







_1260881.jpg

ごちそうさまでした!










「鶴喜屋」
守口市梶町2-16-15
☎06-6904-1770
open:11:30-14:00、18:00-22:00
close:木曜日



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

_1260927.jpg

さあ、推理してみてちょ!(笑)




2018/10/26 19:00 守口市 TB(0) CM(6)
_1260853.jpg

この日は国立文楽劇場で、うどん好き仲間と一緒に「雅楽」の鑑賞♪
待ち合わせの前に、秘書さまと腹ごしらえを。
国立文楽劇場からすぐ。黒門市場に向かうところにあるこちらへ







◇あさひ(日本橋)
_1260851.jpg

前々から目を付けていたお店です。
昨年同時期にも訪問しましたが閉まっていて、今回が初訪問。
テンション上がるやん!







_1260857.jpg

初老のご夫婦が営む、カウンターだけのお店です。
ちょうど、お昼のど真ん中でしたが、先客なし。
その後に、予約客のカップルなど2組がご来店。







※メニュー
_1260855.jpg

_1260858.jpg

実にシンプルなメニュー構成。
イチオシは絶対自信の「カレー天ぷらうどん」でしょう。
「天ぷらカレーうどん」ではありませんので、ご注意くださいw







_1260856.jpg

天ぷらを揚げる音色に耳を傾けながら、出来上がりを待ちましょう。
この時間もいいものです♪







※カレー天ぷらうどん(1,080円)
_1260862.jpg

メニューに「えび1尾増しで350円」と書かれていたので、まさかの海老2尾入りにニンマリ。
海老ラーとしては、まさに歓喜の渦(笑)







_1260865.jpg

熱々の湯気があがるカレーうどん
うどんは、ご覧のとおりの大阪うどん
カレー出汁との絡みは抜群ですよ。







※海老天
_1260867.jpg

特筆すべきは、この海老ちゃん
海老の旨味が口いっぱいに広がる!!
いい海老を使ってはりますわ~







_1260869.jpg

そして、このカレー出汁が実に秀逸。
出汁感が強くて、途中でカレーを忘れるぐらい。
中毒性が強くて、癖になる味です!







※カレー牛肉うどん(980円)
_1260859.jpg

こちら、秘書のオーダーした「カレー牛肉うどん」
同じく「牛肉カレーうどん」ではありません(笑)







_1260872.jpg

汗びちょの私を見て、大将が何度もお水の確認をしてくれます。
カレーうどんの専門店でも、これだけ汗かく人は希少なのかも・・・(汗)







※国立文楽劇場(日本橋)
_1260874.jpg

無事に「雅楽」を鑑賞してきました。
お腹も膨れて、途中で意識を失いましたがww







_1260852.jpg

ごちそうさまでした!










「あさひ」
大阪市中央区日本橋1-16-2
☎06-6641-3102
open:11:00-16:00
close:不定休



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

_1260881-2.jpg

2文字目が大ヒントw
さあ、推理してみてください!




2018/10/24 19:00 大阪市中央区 TB(0) CM(10)
_1260835.jpg

9月初旬にショッキングな知らせが飛び込んで来ました。
私の大好きなお店の大将が、手術のために一時休業されるとか。
すごく心配していたものの、手術を終え、早々と復帰を果たされました。







◇京うどん 纏(伏見)
_1260825.jpg

伏見にある「京うどん 纏(まとい)」さんです。
9月29日から本格再開されるにあたり、9月22~24の3連休でプレ営業されました。
その初日、お昼のピークを過ぎたあたりに行ってきました。







_1260826.jpg

9月10日から病気療養で休業され、2週間も経たずに再開。
いくら鉄人の大将とはいえ、復帰するの早すぎちゃいますか。
お仕置きしなきゃね(笑)







_1260829.jpg

お店に入ると、先客4組ほどあり。
皆さん、再会を待ちわびていたようですなあ。
今日はスタッフも多く、女将さんもおられました。







※おすすめメニュー
_1260827.jpg

プレ営業の3連休には、病気療養されていた大将ご自身が食べたいメニューをチョイスされたそうです。
この日は私ひとりの訪問でしたが、いつものように「あら、秘書さまは?」と聞いてくれます。
どうやら、私より秘書がお気に入りの様子ですなあw







※お造り定食(ミニかけうどん付、1,380円)
_1260832.jpg

ひとつのお盆に収まらず、2枚のお盆で登場w
「あのう・・・、これって・・・1人前ですか?」と当然の質問を投げる私(笑)
だって、ホールでスタッフのクスクス笑いが聞こえてくるんだもん。







_1260834.jpg

これ、舟盛り級ですやん!!
お酒のアテに3人で楽しめるぐらいありまっせ!
「お造り定食」ならぬ、「造りすぎ定食」ですわ(笑)







※ミニかけうどん
_1260837.jpg

_1260842.jpg

全然ミニじゃない「ミニかけうどん」
でもね、これは正直、想定内(笑)
ここに来たら、毎回腹パンにされて帰りますからね。







_1260838.jpg

_1260839.jpg

トロ級のマグロに、新鮮なサーモン
めちゃくちゃウマいやん!
よし、こうなれば・・・







※即席の海鮮丼♪
_1260845.jpg

各刺身を白ご飯にのせていくと、即席の海鮮丼が完成!!
高級な鱧も加わり、めっちゃいいでしょ!!
もうね、北海道にでもいる気分になりましたよw







_1260849.jpg

_1260850.jpg

さすがに全汁までは無理でしたが、見事に完食!!
実はこの日、盛られるのを見越して朝食を抜いてきましたが、この後の夕食も食べれず。
1日1食でチーン(笑)







_1260831.jpg

鉄人の嶋村大将なので、病気に屈することはありませんが、どうか無理なさらずに。
ごちそうさまでした!










「京うどん 纏(まとい)」
京都市伏見区深草北新町627
☎075-641-8003
open::当面は11:00-1500
close:木曜日と通院日(電話やSNSなどでご確認ください。)



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

_1260853-2.jpg

初訪問のお店です。
モザイク対策が得意な方(笑)、さあ、推理してみてください!




2018/10/22 19:00 京都府 TB(0) CM(12)
_1260807.jpg

東大阪市のうどん屋さんにランチ訪問。
専用駐車場も出来て、助かりますね。
さあ、混んでいないことを祈りながら・・・







◇うどん日和(東大阪市吉田)
_1260792.jpg

ここも昔から通ううどん屋さんのひとつ。
住所は東大阪ですが、大東市寄りにあるので、我が家からも比較的近いのよね。
さあ、入りましょうか。







_1260801.jpg

先客は2組と、比較的空いていました。
お昼のピークも過ぎていたので、ゆったりランチがとれます。
カウンターの奥に座らせていただきました。







※メニュー
_1260799.jpg

_1260798.jpg

こちらでは「選べる定食」が何と言ってもお得でしょうね。
でも、今日は久しぶりにこちらのカレーうどんが食べたいのよね。
となると、持って来いの定食がありますよ。







※得々カレー定食(1,100円ーうどん小50円)
_1260805.jpg

定食ですが、うどんを小盛りにしてもらいました。
珍しいでしょ。
そろそろ、食べ過ぎはあきませんからねw







※牛肉カレーうどん
_1260808.jpg

出汁感あふれる牛肉カレーうどん
守口の「やしま」出身の大将が作るカレー。
わたくし、やしま系カレーが大好きなんよね。






_1260814.jpg

そこそこ太さのあるうどん
カレーとのマッチングも抜群です!
いやあ、マジで感動する美味さですよ。







※天ぷら
_1260810.jpg

天ぷらは、海老、茄子、かぼちゃ、さつまいも
カレーうどんと大きな海老天も付いた定食で、このお値段!!
名前どおり、ホンマにお得な定食ですやん。







_1260813.jpg

うれしいのは、「天つゆ」が付いてくること。
天つゆ用に、大根おろしもセットされ、さらにお得感があります。
茄子天ちゃん、ようこそ(笑)







_1260818.jpg

_1260804.jpg







※即席、天ぷらカレー丼
_1260823.jpg

白ご飯に残していた海老天の半分を載せ、カレーをオン!
いかがですか。
上品で、料亭でも出てきそうでしょ(笑)







※パーキング情報
_1260791.jpg

道路を挟んだ「ジャパン」さんの隣の青空駐車場に2台分の駐車スペースあり。
運よく空いていれば、とめれます。
ただし、お店のスタッフさんに一声伝えてくださいね。







_1260795.jpg

ごちそうさまでした!










「うどん日和」
東大阪市中新開2-13-46-103
☎072-966-8854
open:11:00-15:00、18:00-21:00
close:日曜日



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

_1260830.jpg

一時休業されていたお店に訪問。
さあ、推理してみてください。




2018/10/19 19:00 東大阪市 TB(0) CM(8)
_1260756.jpg

この夜は、うどん好き仲間とお店で待ち合わせ。
仕事を終えて、急いで車を走らせました。







◇讃岐麺屋 あうん(駒川)
_1260724.jpg

待ち合わせ時間よりも少し早めに到着。
でも、すでにカウンター席にそのお姿が!
早いお着きですケロ







※チーズフライ
_1260732.jpg

すでにお酒のアテをオーダーされていましたよ。
私なら絶対にたのまないメニュー(汗)
こればかりは、味の報告ができません。







※焼きナス
_1260735.jpg

こちらは、私の大好物なので注文してくれていたのかな。
言わずもがな、間違いなくウマかった~







※ネバネバサラダとさきいかの天ぷら
_1260736.jpg

_1260748.jpg

ネバネバサラダは、かわいいサイズ。
さいきかの天ぷらは、想定を超えるふっくら天ぷら。
もっとスルメスルメしているのかなと思っていましたが、これはこれでウマし!!







_1260745.jpg

ビールのほか、いろんなものをお呑みですw
この日本酒、実にウマそうでした。
では、そろそろ、うどんを食べましょう。







※土ごぼうと舞茸天のぶっかけ(880円)
_1260755.jpg

何を食べるか悩んだあげく、数量限定のこちらをチョイス。
鶏系メニューが多い中、これならウエルカムですよw







※ごぼう側から見たショット
_1260758.jpg

こちら、ごぼう側から見たショットです(笑)
これをやって褒めてくれるのは、あの「ゴッサおじさん」だけかなww








_1260762.jpg

_1260760.jpg

土ごぼう天と舞茸天
どちらもサクサクですが、特に土ごぼう天が太くて際立ってうまい!!







※うどん
_1260764.jpg

_1260761.jpg

ビヨンビヨンに伸びるこちらの冷たいうどん
めちゃめちゃ大好きなんよね~







※四川風 旨辛和え麺(温、900円)
_1260754.jpg

こちら、お仲間さんが選ばれた、数量限定の和え麺。
花椒(かしょう)を加え、ピリッとしびれるような辛味が特徴です。
少し分けていただきましたが、めちゃウマでしたよ!







_1260752.jpg

_1260738.jpg

ごちそうさまでした!










「讃岐麺屋 あうん」
大阪市東住吉区駒川5-15-3
☎06-6607-0111
open:11:30-14:30、18:00-21:30
close:火曜日



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

_1260803.jpg

さあ、推理してみてください!




2018/10/17 19:00 大阪市東住吉区 TB(0) CM(12)
_1260719.jpg

月曜日の定休日が多いうどん屋さんでも、祝日は営業されている場合が多い。
この日も祝日の月曜日。
電話で営業を確かめて、秘書さまと夕方にやってきました。







◇麺匠やしま(守口)
_1260684.jpg

私の自宅からは比較的近いお店。
守口にある京阪百貨店でお買いものした後に、よく寄り道しちゃいます。
駐車場も完備、2階の広間で宴会もできるお店ですよ。







_1260687.jpg

夜の営業は17時からで、開店早々にお邪魔しました。
こんな早い時間帯でも、お客さんが次々に入ってこられます。
老若男女の区分けなく、あらゆる階層から受け入れられるのはさすがです!







_1260689.jpg

亡くなったうちの母親も例外ではなく、ここが大のお気に入りでした。
香川県出身の母親が好んだうどん屋さん。
天ぷらもよく食べていました。







※トンヘレ串かつ3本(380円)
_1260704.jpg

トンヘレの串かつです。
うどんを食べる前の胃の準備運動ねw
3本でしたが、旨味のあるトンカツでした。







※とりの唐揚げ3個(380円)
_1260701.jpg

こちらは、秘書がオーダーした唐揚げ。
数も3個で、お値段も380円と一緒ですが、肉の種類が私と異なります。
夫婦で、完全に好みが分かれておりますなあw







※釜揚げうどん大盛り(580円+大盛り100円)
_1260710.jpg

こちらの名物は、鴨釜うどん。
だけど、鴨はもちろんNG食材なので、こちらを初実食。
ええ感じの器に入ってきました。







_1260712.jpg

釜抜きの熱々うどん
そのまま食べても、実に美味い!
小麦の香りを感じちゃう。







_1260713.jpg

一見下品な食べ方に見えるかも知れませんが、これが釜揚げうどん王道の食べ方。
背の高い器から、へりを使ってつけ出汁に移すことで湯切りができて、出汁が薄まらない。
覚えておいて損はありませんよ!







_1260714.jpg

_1260716.jpg

シンプルながら、めちゃくちゃウマい!
いよいよこれからが釜揚げうどんの美味しいシーズンですね。







※ぶっかけうどん(580円)
_1260717.jpg

この日の秘書は私と同様、シンプルなうどんを選択。
最近、冷たいうどんに好みが変わりつつあるのかな???







_1260688.jpg

八嶋大将、ありがとうございました。
これからも通い続けますよ。
ごちそうさまでした!










「麺匠 やしま」
守口市八雲東町1-7-2
☎06-6901-9484
open:11:00-15:00、17:00-21:30
close:月曜日(祝日は営業)



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

_1260751.jpg

さあ、推理してみてください!




2018/10/15 19:00 守口市 TB(0) CM(8)
_1260570.jpg

週末の夜、車を神戸方面に走らせる。
仕事の疲れを癒すため、夜の海でも見に行こう!
なんて恰好いいこと言いたいけど、目的は常にうどんですわ(笑)







◇讃歌うどん はんげしょう(西宮)
_1260554.jpg

雨が降る中、車をパーキングにとめ、お店に20時ジャストに到着。
ほの暗い感じがしたので、営業されているか心配でしたが、セーフ!
さあ、中に入りましょう。







※カウンター席
_1260567_20180922193236f4f.jpg

店内ほぼ満席です。大盛況ですなあ。
私の次のお客さんで、麺切れ終了の声が・・・
今回もギリギリセーフ!







_1260561.jpg

何を食べようかキョロキョロしていると、ミッチー大将から「今、目新しいものはありませんよ」
いやいや、わたくしのことを「限定ハンター」と思ってません?(笑)
となると逆に、今夜は王道メニューにしてみたくなりましたw







_1260566.jpg

_1260568.jpg

ここらたりから、チョイスしましょか。
カレーもいいけど、前回食べたカツ丼が忘れられないから・・・







※三元豚ざるカツセット+焼きなす(980円+180円)
_1260569.jpg

うひょ~!これはうれしいセットですやん!!
しかも「茄子ラー」なので、前回同様、焼きなすもトッピングで付けちゃいました。
豪勢でしょ。







※三元豚のカツ丼
_1260578.jpg

三元豚のトンカツは、当然一返会活動で一切れ返しw
トンカツを囲む玉子がトロトロです。
やはり大将の作るカツ丼は、ひとつ上を行きますなあ。







※ざるうどん
_1260571.jpg

_1260576.jpg

艶々、ピカピカのざるうどん。
例によって、何もつけずに素のままでいただきます。
ウルトラうまいがなあ!!







_1260575.jpg

特筆すべきは、ざるうどんに付いてくる薬味でしょう。
ネギと生姜は普通ですが、大量の大根おろしもセットされています。
ちょっと濃い目のつけ出汁(かえし)を、優しくしてくれる役割をしてくれる!







_1260579.jpg

_1260582.jpg








※焼きなす
_1260573.jpg

_1260572.jpg

手間暇かかる大きな焼きなすが、180円とは安すぎる!
もうね、3セットぐらい食べたい気分(笑)







_1260581.jpg

焼きなすをカツ丼にロックオン!
カツなす丼の完成ねw
我ながら、初めて見た風景(笑)







※店内のようす
_1260583.jpg

台風21号の直後に訪問したので、大将とはその話題になりました。
うちの家も屋根が被災しましたが、神戸は高潮被害が大変だったそうですね。







_1260557.jpg

ごちそうさまでした!










「讃歌うどん はんげしょう」
西宮市本町9-5
☎0798-34-2568
open:11:30-15:00(L.O.14:30)、17:30-21:00(L.O.20:30)
close:木曜日



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

_1260690.jpg

さあ、推理してみてください!




2018/10/12 19:00 兵庫県 TB(0) CM(11)
_1260628.jpg

「手しごと讃岐うどん 讃々」、「空飛ぶうどん やまぶき家」と行けば、残すはこちら。
私にとっては、最も行きやすいうどん屋さんのひとつ。
ちょっと寄り道しても余裕で行けちゃうお店です。







◇讃岐屋 雅次郎(八尾)
_1260617.jpg

専用駐車場が完備され、店内もうどん屋さんでは大きい。
だから、人気店でも普通に入れちゃう。
あっ、私は常に夜訪問ですが、お昼は外待ちもありますよ。







※カウンター席
_1260625.jpg

家族連れやカップル客がテーブルを占め、カウンターは空いてました。
ラッキー!!
というわけで、カウンター奥のマイシートに着席です。







※写真メニュー
_1260621.jpg

_1260623.jpg

写真のメニューは、イメージが湧き易いのでいいですね。
でもね、この日は無性に食べたいメニューがあったのよね。
しかも珍しく、この夏まだ食べれていない・・・。







※海老天ひやつけの大盛り(910円+大盛り無料)
_1260626.jpg

これですよ、これっ!
海老ラーの私が愛してやまない、雅次郎さんのラブリーなメニュー
お久しぶりでございます。







_1260630.jpg

麺は、冷水で〆られた冷たいうどんになります。
うどんの上には、ネギと茗荷が綺麗にのっています。
そして・・・







_1260634.jpg

つけ汁に、適量のわさびおろしを溶かしていきます。
冷たいうどんを冷たいお出汁で食べる。
年中食べれますが、特に夏に食べてもらいたい絶品メニューです。






_1260631.jpg

こちらは、主役の海老天ちゃん。
大きな海老天が5尾、身を寄せ合っています(笑)
間もなく、探偵さまが食べてあげますよw







_1260635.jpg

_1260636.jpg

やっぱり、このメニューは最高です!!
私の最後の晩餐候補です。







_1260639.jpg







_1260618.jpg

ごちそうさまでした!










「讃岐屋 雅次郎」
八尾市美園町4丁目59
☎072-925-1120
open:11:30-14:30、15:30-21:30
close:月曜日(祝日は営業)



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

_1260567.jpg

さあ、推理してみてください!




2018/10/10 19:00 八尾市 TB(0) CM(12)
_1260539.jpg

店内リニューアル工事でしばらく休業されていた「なでしこ」さん。
工事も終わり、リニューアルオープンに先がけ、9月6日の18時から特別営業されると聞き、行ってきました。
平日だったので、仕事帰りの訪問です。







◇純愛うどん なでしこ(布施)
_1260523.jpg

20時ジャストに到着すると、外待ち1組。
ウェイティングボードに名前を書くと、私の次の人で麺切れとなりました!
私の日頃の行いの良さとはいえ(笑)、いやあ、危なかった。







※テーブル席
_1260531.jpg

15分ほど待って、テーブル席に案内されました。
カウンター席は満員だし、麺切れでもう後に来るお客さんもいないので、まあいいでしょう。







※プレオープンのメニュー(食らうンジャーさんから拝借)
20180906menu.jpg

この日のメニューは、「ひやかけ」と「カレーうどん」、「卵かけご飯(白ご飯も可)」の3種類。
しかも、すべてのメニューが無料です。
なお、最近の天災による被災者向けに募金箱を設置されるそうです。







※ひやかけ+卵かけご飯(無料)
_1260533.jpg

麺切れ寸前とあって、カレーうどんは売り切れ。
なので、必然的に「ひやかけ」となります。
卵かけご飯も付けてもらいました。







※ひやかけ
_1260539.jpg

_1260540.jpg

何度となく食べた、なでしこさんの「ひやかけ」
でも飽きることなく、すぐに食べたくなる「ひやかけ」
今回も見事な「ひやかけ」でした!







※卵かけご飯
_1260544.jpg

_1260546.jpg

例によって、まず白身をご飯に混ぜてから、黄身を投入しました。
こうすることで、白身の嫌なニュルニュルが解消され、旨味のある卵かけご飯になるのよね。
別出しされた「ひやかけ」の薬味のネギは、こちらにオンしてみました。







_1260548.jpg

_1260549.jpg

ふたつの杓文字を使い分けます。
落ち着くメニュー
癒される~







※リニューアルされた店内の一部
_1260552.jpg

_1260553.jpg

たまたまラストの客となったので、全員が帰った後の店内写真が撮れました。
ファミリー使いも可能です。
また、気の合った仲間でミニ宴会もできそうですね!







_1260530.jpg

ごちそうさまでした!










「純愛うどん なでしこ」
東大阪市足代1-19-6
☎06-6720-2227
open:11:00-15:00、18:00-21:00
※火曜日のみ10:00-14:30(夜営業なし)
close:月曜日(祝日の場合は翌平日)



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

_1260620.jpg

見上げてごらんシリーズ(笑)
さあ、推理してみてください!





2018/10/08 19:00 東大阪市 TB(0) CM(10)
_1260511.jpg

週末の夜、ドライブがてら北摂方面へGO!
川西の「讃々」さんへ行くと、豊中のお店の大将の顔が思い浮かぶのよね。
八尾の「雅次郎」の大将と「大人の遠足トリオ」ですからね。







◇空飛ぶうどん やまぶき家(豊中)
_1260495.jpg

写真を撮った後に、秘書が近くのスーパーで買物しておきたいものを思い出す。
買物を終えて出てくると、結構なお客さんで賑わう店内。








_1260502.jpg

今回もブロガー席には座れず、残念。
まあ、外待ちするよりはマシかな・・・。
さあ、メニューのチェックといきますか。







※レギュラーメニュー
_1260503.jpg

_1260504.jpg

トップはつけ麺系が並びます。
値段に関係なく、見事にバラバラな並びですね。
「メニューは、お店のおすすめ順に書かれている」という法則どおりなのかな?







※黒板メニュー
_1260500.jpg

_1260501.jpg

頭上にある「黒板メニュー」をチェック!
レギュラーメニューにあるものもあれば、限定メニューもあります。
おっ!!食べたいメニューを発見。







※とんかつカレーうどん(小ごはん付き、1,100円)
_1260509.jpg

こちらで、今まで食べたことがない「とんかつ」ちゃん。
しかも、やまぶき家さんのカレーが大好きなので、うれしい組み合わせ!
めっちゃテンション上がるわ~♪







_1260510.jpg

_1260512.jpg

「うま豚」と「とんかつ」のW豚カレーは、最強ですやん!!
もちろん一返会活動で真ん中をクルリすると、その肉厚さに目が飛び出す!!
って、ホンマに目が飛び出したら、うどんを食べてる場合じゃないですけどね(オー汗)







_1260515.jpg

うどんがまた素晴らしい!
もっちもちで、カレーによく合う。
まさに、週末のご褒美やん!!







_1260517.jpg

_1260518.jpg







※白ごはんダイブ
_1260521.jpg

ああ、ここのところ、上品にご飯側にオンしてたのに、たまらずカレー側にちゃっぽ~ん!
今回は、豪快に食らいたかったのよね。
おかげで腹パン、腹キンになりました!







※ピリ辛牛モツつけ麺(温うどん、880円)
_1260505.jpg

秘書は、本日のおすすめから、こちらのメニューをチョイス。
大満足されていましたよ。







_1260498.jpg

ごちそうさまでした!










「空飛ぶうどん やまぶき家」
豊中市岡上の町2-2-5
☎06-7164-2974
open:11:30-14:30、18:00-23:00
close:月曜日(祝日は営業)



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

_1260532.jpg

さあ、推理してみてください!




2018/10/05 19:00 豊中市 TB(0) CM(8)
_1260481.jpg

探偵の住む「門真」は、一昔前まで「讃岐うどんの激戦区」と呼ばれていました。
讃岐一番、きぬ川、饂飩倉、三ツ島真打、まんのううどん・・・
これらのお店が皆、移転したり、閉店したりしちゃったのよね。







◇本手打うどん 釜信(古川橋)
_1260470.jpg

そんな中にあって、老舗で頑張っておられるお店に秘書と行ってきました。
1986年オープンだから、もう32年になりますやん!
でも、自分は立派に成人してたから、私も老舗なの?(オー涙)







※黒板メニュー
_1260471.jpg

表にある黒板メニュー
黒板も年季が入ってますねw
でも、黒板に日付を入れられると、熟成ぶりが明らかになりますやん(オー汗)







_1260475.jpg

実は、表に暖簾が出ていなかったので、麺切れ終了かと恐る恐る入店・・・
店内は満席に近く、女将さん曰く、「暖簾を掛ける間もないほど忙しかった」ようです。
忙しいことはいい事ですね。







※メニュー(一部)
_1260472.jpg

_1260473.jpg

今夜はここらから選ぶとしよう。
私は定食を、秘書は単品のうどんをチョイス。







※しらすご飯定食(780円)
_1260479.jpg

私は以前も食べたことがある、この定食にしてみました。
釜揚げしらすがたっぷり入ったしらすご飯と、海老天うどんのセットです。
これが何と780円、しかも昼やなくて、夜でっせ!







※しらすご飯
_1260481.jpg

凄い数のしらすです。
これが正確に何匹なのかを数え出したら・・・徹夜確実(笑)
とにかく、いっぱい入ってましたww







※海老天うどん
_1260483.jpg

セットの海老天うどん
これだけでも、780円ぐらいするんとちゃう?







_1260486.jpg

素朴な感じの手打うどん。
温のうどんがぴったり来るよね!
この夜のうどんは、特に本場・香川チックな麺でしたね。







_1260485.jpg

_1260490.jpg

ワシワシ食べれるしらすご飯と、七味がよく似合う温うどん。







※和牛肉ぶっかけうどん(810円)
_1260489.jpg

秘書は久しぶりに肉に走りました(笑)
これはこれで安いのですが、単品で私の定食よりも上をいく。
やっぱり、しらすご飯定食が安すぎですよね。







_1260492.jpg

ごちそうさまでした!










「本手打うどん 釜信」
門真市末広町16-15
☎06-6909-7255
open:11:30-15:00、17:30-21:00
close:日曜日、祝日



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

_1260499.jpg

さあ、推理してみてください!




2018/10/03 19:00 門真市 TB(0) CM(10)
_1260440.jpg

休日出勤の帰りに奈良までひとりドライブ♪
下調べしたお店に到着したのは13時40分ごろ
車はお店の前に数台とめれます!







◇讃岐うどん 高畑たつや(近鉄奈良)
_1260442.jpg

あまりネットで見かけない讃岐うどんのお店
奈良も調べたら、いろいろとあるんよね。
「高畑たつや」と姓名みたいですが、「高畑」は地名です。







_1260441.jpg







_1260447.jpg

観光客も多い場所で、テーブル席が30席あります。
暖簾をくぐると、左右に客席が分かれています。
私は左側の厨房のある客室へ案内されました。







※店内のようす
_1260450.jpg

厨房は女性のみでした。
私の隣のテーブルには、金髪外国人男性と日本人女性のカップル
さすが、インターナショナルですなあ。







※メニュー
_1260449.jpg

メニューは温のうどん6種類と、冷たいうどん6種類
牛肉が入ると結構お値段が上がりますが、それ以外は平均的でしょうか。
初訪問ですし、冷たいうどんにしてみましょう!







※地産 野菜のてんぷらのぶっかけうどん(800円)
_1260454.jpg

おぉ、綺麗やん!!
女性が作られた料理らしくて、どことな~く上品な感じがします。
おっと、男性をけなしているんと違いまっせ(オー汗)







_1260458.jpg

うどんは見るだけで、ウマいのが手に取るように伝わります。
めっちゃハイレベルちゃいますのっ!!







_1260459.jpg

わおっ!う、う、うま~い!!
麺線がしっかりした、めっちゃ本格的な讃岐うどんです!!
ちょっと感動する美味さですよ。







_1260462.jpg







※地産 野菜のてんぷら
_1260461.jpg

茄子があるだけで、合格点ww
さつまいも、かぼちゃなど、大好きな野菜のてんぷら
どれもサックリと揚がって、いい感じ。







_1260464.jpg







_1260469.jpg

初訪問したお店が美味しい。
こんなうれしいことはありません!
再訪確実なお店が増えました。







_1260448.jpg

ごちそうさまでした!










「讃岐うどん 高畑たつや」
奈良市高畑町1216-4
☎0742-31-6820
open:11:00-15:00
close:火曜日、水曜日、金曜日、その他臨時休業あり



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

_1260478.jpg

さあ、推理してみてください!




2018/10/01 19:00 奈良県 TB(0) CM(6)
検索フォーム
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム
天気予報

-天気予報コム- -FC2-