fc2ブログ
~美味しいうどんの調査、引き受けます~
カレンダー&アーカイブ(Tree)
10 | 2018/11 | 12
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

+ アーカイブ
 
複眼RSS (1記事前をサムネイル化 )
プロフィール

麺探偵

Author:麺探偵

うどんが大好き!ちょっと珍しいお店も調査に伺います。 いいお店があれば、下のメールフォームから情報を教えてくださいませ。 コメント大歓迎ですが、誹謗中傷など管理者が不適切と判断したものや、名前の無いコメントは管理者で一方的に削除することもありますので、ご了承ください。
月別アーカイブ
カウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

_1270500.jpg

この日は朝から自転車で下町食堂を探す旅へGO!!
旅と言っても、大阪市内ですがw
まず、お目当ての食堂へ行ってみると・・・







◇大衆食堂日本一(都島)
DSC00238.jpg

DSC00240.jpg

はあ?開いてる時間帯なのに、シャッターなのは何故???
定休日でもないのに、まさかやっちまったかな(オー汗)
ブログのネタ的には、「日本一」の大衆食堂をお見せしたかったなあ。。。







◇松葉食堂(都島)
DSC00241_2018112720482737d.jpg

DSC00243.jpg

ではということで、比較的近くにある松葉食堂さんに目的変更!
歩道を進むと、向こうに「めし」の2文字が探偵を呼ぶぜ。
しかーーーし!ここも開店時間なのに、暖簾が店内にしまわれたまま、入口が開く様子なし!!







◇梅ケ枝食堂(都島)
_1270485.jpg

こうなったら、意地でも下町食堂へ行ってやる!!
ということで、やってきたのは大阪市立総合医療センターの目と鼻の先にあるこちら!
鮮やかなテントに暖簾が出てる!ようやくGETだぜ。







_1270488.jpg

今どき珍しい、「引く」タイプの入口ドア(笑)
さあ、皆さんを昭和レトロの世界にお連れしましょうw







※店内のようす
_1270493.jpg

店内は、テーブルが4つと会議室の椅子(笑)
午前10時過ぎということもあり、先客はなく、テーブルに腰掛けているお母さんが一人。
ゆっくりと始動し、「いらっしゃい」とお茶を出してくれました。







※壁メニュー
_1270490.jpg

もちろん、テーブル席にメニューなどはありません。
こじんまりした店内からは確実に見渡せる壁にメニューがズラリ
それに加えて・・・







※陳列ケースと白板メニュー
_1270489.jpg

_1270491.jpg

おかずが所狭しと入った陳列ケース
白板にはそれぞれの値段が明記されています。
一番高価なおかずが魚焼き(焼き魚?)の300円ですよ。







_1270495.jpg

ちょっと遅い朝食をいただきましょう。
いや、ちょっと早い昼食かも知れません。
最高値の「焼き魚」と「コロッケ」、それに「めし中」と「味噌汁」で、合計690円でした。







※塩鯖
_1270496.jpg

_1270498.jpg

焼き魚は「塩鯖」です。
魚の中では最も好きな魚のひとつです。
ごはんによく合う魚の定番ですね。







※コロッケ
_1270501.jpg

コロッケは王道のポテトコロッケ
クリームコロッケならNGでしたが、下町食堂では100%ポテトを採用(笑)
これがまたウマいのよ。







※醤油
_1270499.jpg

これは醤油でなくて、「しょうゆう」ですw
こんなところにもレトロ感が漂う。
いいですなあ♪







※味噌汁
_1270502.jpg

味噌汁の色合いもいいでしょ?
見た目ではなく、味で勝負ですよ。







※公衆電話
_1270505.jpg

今では珍しい公衆電話
それもダイヤル式のピンク電話ですわ。







※不思議な価格設定
_1270504.jpg

「めし」の小と中では10円しか違わないのに、「中」と「大」では50円差!
これはどう考えればいいんだろうww







※希少なガラス
_1270507.jpg

お母さんによると、昭和34年に創業して、夫婦で細々と続けているとのこと。
メニューは、平成元年以降、値上げしていないそうです。
いやあ、まだまだ頑張ってほしい食堂ですね。







_1270483.jpg

ごちそうさまでした!










「梅ケ枝食堂」
大阪市都島区都島本通1-4-13
☎06-6921-7881
open:9:00-21:00
close:日・祝



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

_1270548.jpg

久しぶりの現物問題です。さあ、推理してみてください!




スポンサーサイト



2018/11/30 19:00 大衆食堂 TB(0) CM(10)
_1270444.jpg

最近、師匠のお店「三ツ島 真打」が移転オープンされて、連日行列の大盛況!
私が住む地元、門真なんですが、何せ行列で並ぶのが苦手なんよね・・・(~_~;)
ということで、お弟子さんのお店に行きましょうw







◇うどん家 あぶく(阿波座)
_1270426.jpg

そう言えば、去年もこの時期にお邪魔したなあ。
あのときは寒い中、自転車で来たから、確か「じゃこ天うどん」を食べたんよね。
思い出せば、脳裏をじゃこ天がよぎる(笑)







_1270433.jpg

先客はテーブル席に2組
うまい具合にカウンター席は独り占めの刑ww
さあ、メニューを確認しましょか。







※メニュー
_1270436.jpg

_1270435.jpg

こちらは、麺の大盛りが無料サービス。
うれしいじゃないですか!受けてあげましょう(笑)
でも、あれ?あれれ?何やら白いテープが!!







※一品メニュー
_1270434.jpg

一品のメニューで見ても、白いテープが。
よく見たら、お目当ての「あげたて じゃこ天」じゃないですか!!
帰りに大将にお聞きしたら、じゃこ天工場が台風で被災されて操業できないらしいのよね・・(T_T)
(1ヶ月前の情報であって、現在はどうか分かりません。)







_1270431.jpg

別のうどんをオーダーして、出来上がりを待ちます。
お酒のアテも揃ってるし、いつかは「夜あぶく」もしてみたいなあ。
そんなことを考えていたら、うどんが運ばれてきました!







※野菜たっぷり豚塩うどんの大盛り(850円+大盛り無料)
_1270441.jpg

じゃこ天うどんの口になっていたので、狙うは温うどん
そうなれば、身体が温もる出汁系うどんかカレーうどんになりますよね。
この夜は、未食の豚塩うどんをチョイスしました!







_1270445.jpg

ネギがてんこ盛りにのっています。九条ネギでしょうか。
むむっ、これって昔、何処ぞで見た記憶があるぞ!
ラーメン屋さんの「来来亭」にある1日30食限定の「ねぎラーメン」を思い出しましたよ。






_1270447.jpg

大量のネギの下には、これまた大量の豚肉と野菜
塩豚うどんと言うだけあって、お出汁がクリアです。
豚肉は疲労回復に持って来いだし、ヘルシーさ満載のうどんですね。







※うどん
_1270449.jpg

うどんをグぐいと持ち上げる。
師匠の「三ツ島真打」を彷彿させる、しっかりした麺線のうどん
温のうどんでも神髄がしっかり伝わり、めっちゃウマ~い!!







※キャベツ
_1270452.jpg

しめじの他、シャキシャキのキャベツも入っています。
野菜が多いと人間、なぜか幸福感を感じますね!







※ネギ
_1270454.jpg

シャキシャキのネギが、ホントにいい箸休めになりますね。
当初は「じゃこ天うどん」が目当てでしたが、これはこれで大正解でした!!







_1270456.jpg

_1270459.jpg

後半、胡椒をパパッと振りかけると、見事に味変!!
うどんに七味は付き物ですが、胡椒は珍しいですよね。
塩の効いたクリアなお出汁が、別物になって、引き締まります。







※パーキング情報
_1270425.jpg

西区は市内でも駐車場代が高くて有名。
でもね、ここは1時間600円する駐車料金が、19時を過ぎると「6分の1」の100円に大幅値下げ!
ただ、この隣のパーキングは20時以降でないと値下げしないので、十分気をつけてね!!







_1270428.jpg

ごちそうさまでした!










「うどん家 あぶく」
大阪市西区京町堀3-3-30
☎06-6447-2639
open:11:30-14:30、17:30-21:00
close:月曜日



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

_1270486.jpg

大阪市内の大きな病院のすぐ近くにある下町食堂です。
創業が昭和34年。さあ、ググってみてください!




2018/11/28 19:00 大阪市西区 TB(0) CM(10)
_1270412.jpg

私、いえ、私たちファミリーが愛して止まなかったお店が帰ってきました。
淋しかった~
リニューアルまでの間、再オープンされると聞き、早速訪問してきました!







◇f-cafe(豊里)
_1270401.jpg

昼営業が終わるギリギリに到着。
入口にあった白のテントがなくなってる!
ひやひやしながら中を覗くと、マスターが招き入れてくれました。







※カウンター席
_1270403.jpg

お店を閉めて、暫く某有名ラーメン店で仕事をしていたマスター
いろいろと事情があって、元の地に戻ってこられました。
10月18日からリニューアル完了までの間、ランチを営業を開始されています。







※ランチメニュー
_1270404.jpg

限定したメニューですが、ランチが食べれて嬉しい限り。
首を長くして、キリン並みに待っていましたからねw
えーーーっと、気まぐれランチの今日のメインディッシュは・・・







※メインディッシュ
_1270411.jpg

わお!わ、わ、若鶏・・・
チーーーン(終了)







※店内
_1270410.jpg

リニューアルといっても、まだ店内は変わっていません。
マスターに聞くと、何をメインにするのかまだ決まっていない様子。
現時点では、客席は一部だけ残して、「惣菜」を中心にしたいとか。







※パスタランチの前菜
_1270413.jpg

800円のパスタランチにしました。
で、これが前菜です。
ちょっと良すぎちゃうの!!







_1270418.jpg

しかも、探偵が大好きな「茄子」ちゃんが入ってますやん!
さすがはマスター
洋食屋さんで茄子が食べれるなんて、探偵、感激!(ヒデキ風に、笑)







※スープ&パン
_1270416.jpg

_1270417.jpg

スープはパンプキンのスープ
中には貝をはじめとした具材がたっぷり入っていました。
パンも相変わらず、ウマウマ!







※小海老とトビコのペペロンチーノ
_1270420.jpg

メインとなるパスタは、「小海老とトビコのペペロンチーノ」にしました。
大好きな海老も入るなら、たまにはパスタも有でしょう!
めっちゃウマそう!!







_1270422.jpg

あえて、箸で食べる「パスタリフト」
久しぶりに食べるパスタもいいもんですね~








_1270421.jpg

海老ちゃんです。
和でもイタリアンでも海老ちゃんは常に美味ですなあ♪
前菜から、スープにパン、そしてパスタまで、こんなに食べて800円とは、お得すぎます!!







_1270423.jpg

帰ってきてくれただけでも、うれしいです。
ごちそうさまでした!










「f-cafe(エフカフェ)」※リニューアル後の店名募集中
大阪市東淀川区豊里6-1-39
☎06-6328-1616
open:11:00-15:00(L.O.14:30)、夜営業は予約コースのみ
close:日曜日(原則第1日曜日のみ朝カレーで営業あり)



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

_1270439.jpg

さあ、推理してみてください!




2018/11/26 19:00 洋食 TB(0) CM(8)
_1270386.jpg

今夜は、極上の冷たいうどんが食べたい気分。
ということは、あのお店に行かねばなるまい!
仕事の後、ダッシュして行ってきました。







◇手打ちうどん ひだりうま(茨木)
_1270399.jpg

写真は、食後に出てきたときに写したもの。
この日は、途中で麺切れ終了となりました。
福の神パワーを発揮しちゃったけど、自分までもが危なかった~







※カウンター席
_1270379.jpg

店内は結構なお客さんで賑わっています。
こちらのお店では、珍しくひとりでの訪問。
別に喧嘩したわけではありませんよ(オー汗)







※今月のNEWメニュー
_1270375.jpg
_1270376.jpg

今月のNEWメニューです。
え?もちろん10月ですが、何か?(≧m≦)プッ
役に立たんブログなんて、言わないで!(汗)







※ふわふわ鯛ちく天ぶっかけ&こだわり卵の卵かけごはん(700円+300円)
_1270381.jpg

ネタ的に期間限定メニューを好んで食べますが、「牡蠣」が苦手食材なんよね。
また、肉釜揚げも以前食べたことがあるので、今回はレギュラーから王道メニューをチョイス。
それに、この夜は冷たいうどんが食べたかったんよね。







_1270385.jpg

鯛ちく天は別出しです。
すなわち、こちらはシンプルなぶっかけうどんになります。
ネギ、鰹、海苔、大根おろしに生姜、うどんにはゴマがふっています。







_1270388.jpg

先客が多く、うどんを切る段階から待ちました。
20分強ぐらい待ちましたが、うどん好きは逆にこれが嬉しいのよね。
極上中の極上うどんで、めちゃくちゃウマ~い!!







_1270390.jpg

サクサク、もちもちの鯛ちくわ天
まさに、どんなうどんにも合うサイドメニューですよね。
こちらも笑うぐらい美味しい!







※こだわり卵の卵かけごはん
_1270395.jpg

特筆すべきは、こちらの卵。
先に白身を投入後に、黄身を載せてみると、黄身の弾力が半端ない!
卵まで極上なのが分かりますね。







_1270396.jpg

黄身を潰すと、濃厚な卵かけごはんの完成!
これは食べなきゃ損ですわ~
卵は大好きなのに、何で親になるとアカンのなかあ(鶏肉)







※パーキング情報
_1270373.jpg

車はいつものように道路を挟んだイオンにとめました。
無条件で2時間無料ですが、帰りに秘書のリクエストで翌朝用のパンを購入
やっぱり、ウインウインの関係でなくっちゃねw







_1270397.jpg

ペロリと完食
ごちそうさまでした!










「手打ちうどん ひだりうま」
茨木市下穂積1丁目2-8
☎072-626-6006
open:11:30-14:30、17:00-22:00
close:月曜日、日曜日の夜



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

_1270402.jpg

お帰りなさい・・・さあ、推理してみてください!




2018/11/23 19:00 茨木市 TB(0) CM(8)
_1270357.jpg

梅田にあった、心温まるうどん「うつ輪」本店で勤務されていた大将が、今年8月27日に独立開業。
その後、早速テレビ番組で取り上げられていました。
ちょっと出遅れましたが、そろそろ落ち着いた頃かと初訪問。








◇讃岐うどん なご心(堺市白鷺)
_1270337.jpg

仕事帰りの単独訪問です。
すぐ前が「スギ薬局」さんで、目印には抜群。
外からは店内が分かりませんが、入ってみましょう。







※店内のようす
_1270346.jpg

_1270349.jpg

夜のピークの前だったので先客なく、店内の写真が撮れました。
L字のカウンター席と広々とした座敷もあって、結構な大箱さ。
これは宴会にも十分利用できそうですね。







※メニュー
_1270347.jpg

生醤油、ぶっかけ、ザルがすべて同値段なので、分かりやすい。
いろんなバリエーションが楽しめそうですね。
そのうち、期間限定も登場するのかな。







_1270354.jpg

ふと窓際に目をやると、日本酒のコーナー
いろんな地酒が呑めそうですね。







※季節の天ぷら(生醤油)(1,200円)
_1270355.jpg

せっかくの初訪問なので、このお店では最高級(笑)のメニューをチョイス
季節の天ぷらにまさか鶏肉はないと思うけど、確認してからのチョイスですw
想定以上に豪華ですわ!







※生醤油うどん
_1270359.jpg

初訪問なので、冷たいうどんをチョイス
それもうどんそのものの美味さが伝わる生醤油で確認。
でも、見た瞬間におめでとう、当選確実です(笑)







※季節の天ぷら
_1270360.jpg

海老天2尾だけでもテンションが上がる~
それに大きな茄子天ちゃん、さつまいもに舞茸、いんげん、椎茸まで。
これなら、十分お酒のアテにもなりますね!







※うどん
_1270367.jpg

_1270364.jpg

梅田にあった「うつ輪」さんも、うどんが美味しくて評判でした。
こちらに来られて、さらにレベルがアップしてますやん!!
もうね、弾力もあって最高級レベルのうどんですよ。







_1270369.jpg

_1270370.jpg

天ぷらは、スタッフのお姉さんが揚げてくれました。
いやあ、なかなかやりますやん!!
大好物の海老天も茄子天も、共にめっちゃ美味いわあ。







_1270371.jpg

いやあ、大満足。
皆さん、是非足を運んでみてください!







_1270353.jpg

ごちそうさまでした!










「讃岐うどん なご心(なごみ)」
堺市東区白鷺町3-20-10
☎072-285-1879
open:11:00-15:00、17:00-21:00
close:不定



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

DSC00235.jpg

さあ、推理してみてください!




2018/11/21 19:00 堺市 TB(0) CM(12)
_1270318.jpg

なんばへ車を走らせます。
車をスーパーのパーキングに入れて、昼営業ギリギリで到着。
あぶなかった。







◇JUN大谷製麺処(なんば)
_1270306.jpg

うどんの看板も店内付近へ。
見た目は「そろそろ終わろう」感がありあり?(笑)







_1270311.jpg

先客1組だったので、テーブル席を奨められるも固辞して、カウンターを確保。
カウンター席の方がライトが近くて明るいから、写真撮影にはベター。
と、プロのカメラマンみたいに言ってみる(笑)







※セットのメニュー
_1270308.jpg

もう14時を過ぎると当然のことながら、人気のセットは売り切れ。
せっかく大好物の「からあげ」を山のように食べようと思ったのに(オー嘘)







※メニュー(一部)
_1270309.jpg

_1270310.jpg

秘書は今回が初訪問。
大将のお父さんが、秘書を見て「奥さんですか。いつもお世話になっています。」と丁寧にご挨拶。
私、それほどお世話してましたっけ・・・(爆)







※かすきつねうどん(780円)
_1270316.jpg

大将から、夜営業限定で出しているこのメニューも提供可能と聞き、お願いしました。
丼鉢一面をきつね揚げが覆っています。
めっちゃ美味そう!!







※きつね揚げリフト
_1270322.jpg

きつね揚げは、リフトしなくちゃねw
厚みもあって、出汁を吸って重たいぐらい。
いいねえ♪







_1270319.jpg

大将が団扇を持ってきてくれました。
は?カレーじゃないし、心配ご無用。
大丈夫でっせ!







※かす
_1270331.jpg

牛のかすもたっぷり。
これがまたいい仕事をしてくれるのよね~
冬になると、出番が多くなる食材ですよ。







_1270327.jpg

きつね揚げと牛かすの油も染み出て、抜群の出汁をつくります。
これが深みを演出して、うどんのうまさを倍増させてくれます。
身体も温まり、予想外に発汗がとまりません。大将の勝ち(笑)







※ちく玉天ぶっかけ(800円)
_1270329.jpg

秘書はオーソドックスにちく玉天ぶっかけ
絶対に温うどんをたのむと思ったけど、ハズれた。
女心と秋の空。







※パーキング情報
_1270336.jpg

_1270334.jpg

帰りにコーヨーでお買い物。
買物すれば1時間無料になります。
ここらは1時間600円が駐車料金の相場なので、丸儲けでしょ?







_1270307.jpg

次は、現在試行中の夜営業を狙おう。
ごちそうさまでした!










「JUN大谷製麺処」
大阪市浪速区元町1-3-18
☎06-6649-3525
open:11:30-16:00
夜営業試行中/17:30-20:00(L.O.19:30)
close:日曜日、第2月曜日



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

_1270352.jpg

比較的新しいお店に初訪問。さあ、推理してみてください!




2018/11/19 19:00 大阪市浪速区 TB(0) CM(10)
_1270285.jpg

前回の「やまびこ食堂」を出て、自転車で向かったのは近くの讃岐うどん店。
自転車で10分ちょっとで到着したこちらですが、初訪問になります。
ちょうど朝の開店時間で、グッドタイミングです。







◇讃岐うどん つる凜(東三国)
_1270260.jpg

周囲に存在感を十分アピールする、ド派手な看板(笑)
目立ちますなあ







※看板メニュー
_1270265.jpg

入口に鎮座する通称「看板メニュー」
ランチタイムのための看板でしょうか。
丼ものも豊富にありそうです。







※数量限定メニューと季節ものメニュー
_1270266.jpg

天ぷらうどん定食が5食限定で1,000円とはお得!
また、ほうとううどんも始めておられました。
こちらも興味がありますね。







※テーブル席
_1270281.jpg

店内は2人掛けのテーブル席が5つと、4人掛けのテーブル席が2つ
カウンター席はありません。
1人なので、当然2人掛けのテーブル席に案内されました。







※メニューの一部
_1270269.jpg

こちらでは、「カレーうどん」が不動の一番人気のようです。
初めてのお店なので、全メニューをご紹介したかったのですが・・・
ビニールでカバーされたメニューは、カメラで撮ると光って綺麗に撮れないのであきらめました。







※ごはんメニュー
_1270272.jpg

表にもありましたが、ランチには「ごはん類」が無料です。
コスパを考えると「かやくご飯」でしょうね。
でも、私には苦手食材に出会うリスクがあります(笑)







※山かけ+いなり2個(750円+いなりは無料)
_1270282.jpg

名物のカレーうどんを食べたかったのですが、最近カレー続きもあって別のメニューにしました。
また、焼きそばラーメンを食べた直後の連食とあって、ネバネバ系ならまだ食べやすい。
しかし、私の胃も小さくなったものですよw







_1270291.jpg

連食でお腹が一杯でも、ご飯類が無料と聞くと、「要りません」と言えないボンビーさ(笑)
比較的食べやすい「いなり」にしたら、2個来ちゃいましたよ(汗)
まあ、全然余裕で食べれましたがねw







_1270285.jpg

冷たい山かけうどんには、山芋がたっぷり!
これが今年最後のネバネバになるでしょうね。
うどんもいい艶をしてますなあ。







_1270287.jpg

醤油を垂らして・・・




_1270288.jpg

たっぷりの薬味を投入し・・・




_1270293.jpg

男らしく、かき混ぜる・・・




_1270289.jpg

そして、豪快にズルズルと食らう!!
これぞ、ネバネバ系の醍醐味なり(笑)







※店内のようす
_1270279.jpg

壁のありとあらゆるところにポップあり(笑)
お昼に近づき、次から次にご近所のお客さんが来られました。
長居は禁物。次回はカレーうどんをと心に誓って、お店を後にしました。







_1270262.jpg

ごちそうさまでした!










「讃岐うどん つる凜」
大阪市淀川区東三国4-19-6
☎06-6393-3739
open:11:00-20:00
close:日曜日と祝日の月曜日



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

_1270314.jpg

さあ、推理してみてください!




2018/11/16 19:00 大阪市淀川区 TB(0) CM(8)
_1270246_20181025125535a2e.jpg

この日は自転車を利用しての麺活に出かけました。
一応、2店舗を予定して、うどんとラーメン
麺活というぐらいなので、麺を食べるのが主目的ね。







※うどんの藤や
_1270229.jpg

おっと、ここは以前、スタンプラリーで訪問したうどん屋さん。
でも、今回の目的はここではありません(ごめんなさい。)。
目的のお店はこのうどん屋さんのすぐ近くにありました!







◇やまびこ食堂(三国)
_1270230.jpg

はい、到着です。
ジャンルでいうと、大衆食堂というか、下町食堂でしょうか。
でも、お店は綺麗だし、そんな古いお店ではありません。







※白板メニュー
_1270232.jpg

_1270259.jpg

店舗入口にある白板です。
食堂らしくおかずのレパートリーも豊富
立地を考えると、全般的に安いですなあ。







※店内の様子
_1270243.jpg

_1270254.jpg

中途半端な時間帯だったこともあり、先客は1名。
店内はそれほど大きくはありません。
訪問時は厨房にマスターが1人だけで、すべてテーブル席となっています。







※おかずの陳列
_1270236.jpg

当日のおかずです。
私はミニのポテトサラダをいただきました。







※壁メニュー
_1270240.jpg

_1270241.jpg

魅力的な壁メニュー
写真入りだと食指が動きますなあ。
チャーハンターなら、間違いなく焼き飯系でしょうね。







※人気メニュー
_1270242.jpg

_1270239.jpg

こちらの食堂で人気のあるメニューです。
じっくり煮込んだカレーライスも魅力あるわ~
でも、やっぱり・・・







※焼きそばラーメン定食(580円)
_1270245.jpg

単品なら530円
白ご飯と漬物が付く定食なら50円アップ
連食なのに、迷わず定食にしちゃった(オー汗)







_1270247.jpg

はじめましての「焼きそばラーメン」
どんなんや?と思ったら、ホンマに焼きそばw
だって、マスターが厨房でジュージューと焼きそばを焼く音が聞こえてたからね。






_1270249.jpg

出汁に浸かって、さすがにソースの色はしてないけど、焼きそば(笑)
もうね、1度で焼きそばとラーメンを食べれる不思議な感覚。







_1270251.jpg

_1270252.jpg

豚肉とキャベツもしっかり焼かれています。
ジャンキーさに笑いがこみ上げる。
でもね、これがなかなか美味しいのよ。







※ポテトサラダ(120円)
_1270250.jpg

白ご飯のおともにポテトサラダは好相性
食堂のおかずの神髄かもしれませんなあ。







_1270256.jpg

醤油味なのか、ソース味なのかよくわからないスープ(笑)
これはこれで、ホンマに癖になりそうな味わい。
いやあ、なかなかいいですよ。







DSC00225.jpg

DSC00226.jpg

厨房の上にはこんな貼り紙を発見。
朝も早いし、カレーもあれば和の定食もある。
チャーハンターのあの方と、猫好きのあのご夫婦にもお奨めしたい。







_1270238.jpg

ごちそうさまでした!
さあ、次の店に行くで~










「やまびこ食堂」
大阪市淀川区野中北1-3-20
☎090-6978-8226
open:平日7:00-15:30、土曜7:00-13:30、祝日9:00-13:30
close:日曜日



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

_1270267.jpg

連食で向かっただけに地理的に近い場所。
さあ、推理してみてください!




2018/11/14 19:00 大衆食堂 TB(0) CM(12)
_1270213.jpg

小ぶりなお店ながらも腕前は一流
なので、いつも夜訪問は麺切れを気にしながらの訪問です。
一応、SNSでチェックはしていますがね。







◇うどん 和匠(天王寺)
_1270198.jpg

麺切れもなく営業されているのを見て、一安心
外から見ると先客も2組ほど。
今夜はちょっと余裕もあるような感じかな。







※カウンター席
_1270203.jpg

カウンター席に着席しました。
目の前にあるポップは注文とは無関係です。
って、分かってるよね(汗)







※レギュラーメニュー
_1270201.jpg

_1270202.jpg

自分の備忘録的に、レギュラーメニューを掲載しておきます。
内容は前回と特に変わっていません。
でもここには・・・







※ひやかけメニュー
_1270200.jpg

でもこちらは、関西でも希少な「ひやかけ常設店」です。
年中美味しいひやかけが食べられます。
私も前回の訪問時、次回はひやかけをと誓いました。







※カレーうどんメニュー
_1270199.jpg

でもね、今日も私の胃はカレーを欲しているのよねw
「汗かき」と「カレー」は決して反比例の関係ではありません。
何のこっちゃ(笑)







※店内
_1270207.jpg

先客が帰られ、一瞬私以外は誰もいなくなりました。
大将と話していると、「今日はお昼過ぎから暇なんですわ~」と言ってはならぬ言葉を・・・
福の神の私の前でそんな話をするもんだから、その後ドカドカと来客ラッシュで一気に満席に!!







※海老天カレーうどん定食(950円)
_1270214.jpg

夜は大将ひとりのワンオペだから、もう大変!
でもね、料理の提供が多少遅くなろうとも、常連さんたちは全然気にしない様子w
そうこうしているうちに、私のオーダーが出来てきました。







_1270212.jpg

海老が2尾、しかも「エックス攻撃」で登場。
ひょっとして、大将も「サインはV」のファンなのかしら(笑)
きざみ揚げも大量に入って、ご機嫌ですよ(よっぱらいねこさん風に)







_1270217.jpg

うどんはいつものようにしなやかな出来栄え。
相変わらず、レベルが高いわ~
めっちゃウマい!







_1270215.jpg

しっかり海老を感じれる海老
余分な衣もなく、マジうま~
もちろん、尻尾まで完食しました。







※かやくご飯
_1270220.jpg

カレーうどんには白ご飯が常識
でもね、ここのかやくご飯を食べない選択肢は私にはありません。
「うどんの四国」出身の皆さんは、ホンマにかやくご飯作りの名人ですなあ。







_1270219.jpg

スパイシーさよりも出汁感の強いカレー
きざみ揚げもいい仕事をしてくれます。
忙しそうな大将を横目で見て、涼しげに完食(オー嘘、私も汗びちょ)







_1270208.jpg

お客さんが一気に集中するのも大変ですね。
ひとりで何もかもこなすのも、それ以上に大変です。
くれぐれも身体をこわさずに、頑張ってくださいませ。







_1270196.jpg

ごちそうさまでした!










「うどん 和匠」
大阪市天王寺区北河堀町2-10
☎06-7173-8850
open:11:30-15:00、18:00-21:00
close:原則日曜日



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

_1270246.jpg

私が食べたこのメニュー名、分かるかな。
さあ、推理してみてください!




2018/11/12 19:00 大阪市天王寺区 TB(0) CM(6)
_1270472.jpg

地元には古くからの中華屋さんがあります。
いわゆるB級。・・・ごめんないさい。だって、どう見ても決してA級ではないから(笑)
でも、そんなお店が根強い人気で、ご近所の胃袋を満たしてくれるのよね。







◇中華料理 はっちゃん(門真)
_1270464.jpg

探偵の自宅から、徒歩1分30秒
赤いテントに赤い暖簾。
暖簾は個店オリジナルでなく、オールマイティに使える暖簾ねw







_1270466.jpg

お店は初老のご夫婦が営んでおられます。
ご近所への出前は奥さんがバイクで届けてくれます。
客席はL字カウンターのみで、10席ちょいかな。








_1270470.jpg

棚には無数の人形が所狭しと並ぶ。
招き猫の多さが目立ちますね。
30年以上もこの地で営業しておられるので、頑張ってはりますわ。







※メニュー
_1270468.jpg

_1270469.jpg

価格はどうですか。
年季が入って、正直ピカピカに綺麗なお店ではない分、お値段で勝負してるでしょ?
これでいいんです。







※ラージャンメン(550円)
_1270473.jpg

ラージャンメン(辣醤麺)、聞いたことありますか?
私、ここへ来たらこのメニューをたのんじゃいます。
これがまた美味いのよ!!







_1270477.jpg

豆板醤の一種である「辣醤(ラージャン)」を使用したピリ辛のラーメンです。
とにかく、野菜がたっぷりと入ってヘルシーなのよね。
とろみのあんかけで、寒い日にはピッタリです!







_1270474.jpg

麺はこんな感じで、特にこだわりはありません(笑)
食べやすい柔らかさw
いや、誰も一級品の麺を求めていないので、これで十分ですw







_1270479.jpg

これ、分かりますか。
なんと、筍(タケノコ)まで入っています、550円ですけど(笑)
シャキシャキの食感が嬉しいのよね。







_1270480.jpg

魚貝系のイカもあれば小海老も入る。
肉は豚肉で、隣にはきくらげ。
大将にコンセプトを尋ねたいけど、やっぱりやめておこう(笑)







※やきめし(小)(250円)
_1270478.jpg

炒飯ではなく、やきめし
量は小でも、決して十分な量
これで250円は驚きでしょ!







_1270481.jpg

ふわパラとまではいかないけど、これで十分美味しい!
たまに無性に食べたくなるのよね。
250円だし、文句言う人は皆無ですよ。







_1270471.jpg

いつかは皆さんにご紹介したかったお店。
私の愛情も分かってもらえましたか。
ごちそうさまでした!










「中華料理 はっちゃん」
門真市舟田町14-12
☎072-884-5159
open:11:30-14:00、17:00-21:00
close:月曜日、第2火曜日



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

_1270206-2.jpg

あれ?どこやったっけ?と思ったら、私の術中にはまったねw
さあ、推理してみてください!




2018/11/09 19:00 中華料理 TB(0) CM(13)
_1270102.jpg

寒くなってくると、カレーうどん率が急上昇
カレーうどん専用のブログにもなり得るほど(笑)
この夜もカレー目当てで伺ったのは・・・







◇うどん居酒屋 麦笑(森ノ宮)
_1270084.jpg

外から店内を覗くと、テーブル席はミニ宴会風で盛り上がってる。
カウンター席が誰もいないので、助かった。
さあ、入りましょう。







※カウンター席
_1270095.jpg

ひとりカウンター席に着く。
ムギー大将が私に、「今日は知り合いばっかり来る日やわ」
そう言えば、後ろでミニ宴会されていたのは、大阪好っきゃ麺の幹部の方でした。







※季節限定メニュー
_1270091.jpg

季節限定では、こんなメニューもありました。
ただ、この日はカレーうどん目がけて来たのでね。
しかも鶏肉入りですから、必然的にパスね・・(笑)







※なすカレーうどん+ウインナー(1,000円)
_1270097.jpg

こちらで「なすカレー」を食べるのは何度目だろう(笑)
だって、大好物のなすとカレーのコラボメニュー
食べない方がおかしいでしょ。






※ウインナー
_1270103.jpg

_1270111.jpg

串カツのウインナーです。
懐かしい赤さが透けて見えるウインナー
カレールウに浸かっていただきましょう!







※円状のなすと大阪万博
_1270104.jpg

expo70mark.png

素揚げされた輪切りのなすが綺麗に円状になっている。
これを見て、なぜか今回探偵の頭をよぎったのが、1970年大阪万博のシンボルマーク(笑)
だけど、このマークを知ってる人は少ないかもね(オー涙)
私には忘れられない思い出が・・・







※麺リフト
_1270107.jpg

ムギー大将のうどんは、やや平打ちで太麺、剛麺
これが如実に伝わるのが、この麺リフトですね。
カレーなら、なおさら分かりやすいかも。







_1270109.jpg

探偵が愛してやまない「なす」ちゃん
「すだちひやかけ」のように、一面なすびで覆ってほしい(笑)
もう病気かもねww






_1270113.jpg

結構スパイシーなカレー出汁
紙エプロンですが、うまい具合に食べ終える寸前に汗でちぎれました。
まあ、私にとっての「タイマー」みたいなもんですね。







※パーキング情報
_1270081.jpg

前回から利用しているコインパーキング
JR側に歩いて数分のところにあります。
この日も20時以降の利用だったので、60分100円で済みました。







_1270096.jpg

ごちそうさまでした!










「うどん居酒屋 麦笑」
大阪市東成区中道1-10-19
☎06-6971-0972
open:11:30-14:30、17:30-22:00
close:日曜日(祝日は不定期で営業)



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回は、珍しく中華料理屋さんをネタにします。

_1270472.jpg

このメニュー、何ラーメンか分かりますか。
さあ、推理してみてください!




2018/11/07 19:00 大阪市東成区 TB(0) CM(10)
_1270054.jpg

この日は土曜日
当然ながら休みのはずが、午後から出勤なのよね。
仕事へ行く道がら、職場に近いこちらへランチにやって来ました。







◇讃岐うどん 加重(東大阪)
_1270029.jpg

コインパーキングに車を入れてきました。
周辺に思うような安価なパーキングはありません。
30分でお店を出れたら安く済むんですけど、どうなるか。







※黒板メニュー
_1270034.jpg

数量限定メニューが黒板に書かれていました。
ホタテとバラ海苔は好きですが、バターがちょっとね・・・
だって、バターとチーズって親友でしょ?(≧m≦)プッ







※カウンター席
_1270044.jpg

開店して30分ほど経った状況。
先客は、テーブル席に4人組のおばさま達。
私はいつものカウンター席に着座。







※メニュー
_1270041.jpg
_1270043.jpg

来るたびにメニューが進化してるので、改めてご紹介。
ひやかけも出来ますね。
でも、前回注文して売り切れだったカレーうどんが食べたくて。







※カレーうどん(数量限定、昼のみライス付、800円)
_1270048.jpg

結構、早めに出来てきました!
うひょ~!!見たら分かる、レベルの高さ。
これは間違いなく素晴らしい。







_1270049.jpg

中央にネギがシャキシャキのまま鎮座
牛肉が顔をのぞかす。
スパイシーな香りがプンプン







_1270055.jpg

カレーには牛肉も結構入っております。
ホントに牛肉は何にでも合うよね~♪







_1270056.jpg

湯気が立つ中での「麺リフト」、太麺、剛麺のうどんは、見事なまでにもっちもち!
創業時点から比べると幾分しなやかになったうどんですが、この日のうどんはガシガシ(笑)
相変わらず、他店にないユニークな麺ですね。







※かしわ天(サービス)
_1270060.jpg

カレーうどんを食べてると、大将から「今日は特別にかしわ天をどうぞ。」とサービスで出してくれました。
私はここでは顔バレしていませんので、早めのランチ客へのサービスなのかな。
だって、知ってたら私に「かしわ」は出さないでしょう(笑)
え?も、も、もちろん、ちゃ、ちゃんと食べましたよ(汗)







_1270063.jpg

カレー出汁は濃厚でスパイシー
当然ながら汗びちょで、早々と紙エプロンが汗でちぎれちゃいましたww
しかし、レベルの高いカレーですわ。







※カレー丼
_1270064.jpg

白ご飯にカレーをオン!
牛肉も残しておいてよかった。
ルウが濃厚なので、ごはんも美味い!







_1270065.jpg

この日は30分でお店を出れたので、パーキング代が200円で済みました。
若き大将、頑張ってください!
ごちそうさまでした!










「讃岐うどん 加重(かじゅう)」
東大阪市高井田元町2-9-14
☎06-6753-7158
open:11:00-15:00、18:00-21:00
close:土曜日の夜、日曜日



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

_1270093.jpg

さあ、推理してみてください!




2018/11/05 19:00 東大阪市 TB(0) CM(10)
_1270019.jpg

この日は、久しぶりの平日休み。
お家で愛犬ヴィヴィと仲良くしててもいいんだけど、ランチは食べないと。
というわけで、早めに一人で出発GO!







◇手造りうどん 楽々(交野)
_1260995.jpg

開店が午前11時。
その1時間以上前に到着しちゃった。
もちろん、暖簾も出なければ、待ち人もなし。







_1270003.jpg

この日は雨模様もあってか、暫く一人で待つ、待つ、待つ。
USJとかTDLとか並ぶのが嫌で行ったことすらないのに、ここだとどうして待てるのか、自分(笑)
結局、10時30分ぐらいからお客さんが並び始めました。







※1番席(カウンター)
_1270008.jpg

午前11時ジャストにオープン。
私は1番席となるカウンター端へご案内。
案の定、1巡目で入れないお客さんも数組あり、相変わらずの行列店です。







※メニュー
_1270005.jpg

_1270007.jpg

メニューに大きな変化はありません。
ただし、平日限定で定食100円引きのサービスはなくなったようです。
でも、絶品かやく御飯が200円なら、絶対に食べます!!







※特等席サービス(笑)
_1270012.jpg

ジャーを開けて、かやく御飯をかき混ぜると、何ともいえない香りが鼻につきささる。
これがこの特等席ならではの特権であり、朝1番目に並んだ者だけに与えられるご褒美なのよねw
って、ほとんど病気かも(笑)







※あげわかとじうどん定食(1,080円)
_1270014.jpg

こちらのお店では、黒毛和牛系を食べることが常ですが、今回はちょっとひねりました。
温かい出汁系のうどんを食べてみたかったのよね。
定食のご飯は、言わずもがなの「かやく御飯」です。







※あげわかとじうどん
_1270015.jpg

すみません、こちらメニューにないメニューです。
あげわかうどんを特別に(100円追加で)、ふわふわ卵でとじてもらいました。
顔見知りの大将が以前、「探偵さん、気軽にアレンジしますよ。」って言ってくれたので。







※あげ・わか・とじ
_1270020.jpg

_1270021.jpg

きつね揚げは、何と2枚も入っています。
大判のきつね揚げもいいけど、手頃なサイズの揚げが2枚あれば嬉しさも2倍!!
わかめも卵とじも優しい味わいにプラスされて、めちゃくちゃウマい。







※うどん
_1270023.jpg

そして、圧力釜で茹でられた手造りうどん。
麺肌がすべすべ、つるつるで、口の中が驚いていましたw
相変わらず、最高級のうどんです!!







※かやく御飯
_1270017.jpg

_1270026.jpg

忘れちゃならないのが、ゴボウの香りがたまらない「かやく御飯」。
うどん屋さんが作るかやく御飯はどこも美味しいけど、ここはわたし的には最高峰のひとつ。
香りの出るブログなら、きっと失神者続出なのに(笑)







_1270024.jpg

この出汁もたまりまセブンww
五臓六腑に染み渡るぜ。
やっぱり、楽々さんは素晴らしいと感じた休日でした。







_1270002.jpg

ごちそうさまでした!










「手造りうどん 楽々」
交野市幾野6-6-1
☎072-891-8833
open:11:00-15:00
close:月曜日



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

_1270047-2.jpg

さあ、推理してみてください!




2018/11/02 19:00 交野市 TB(0) CM(10)
検索フォーム
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム
天気予報

-天気予報コム- -FC2-