カレンダー&アーカイブ(Tree)
複眼RSS (1記事前をサムネイル化 )
プロフィール
Author:麺探偵 うどんが大好き!ちょっと珍しいお店も調査に伺います。
いいお店があれば、下のメールフォームから情報を教えてくださいませ。
コメント大歓迎ですが、誹謗中傷など管理者が不適切と判断したものや、名前の無いコメントは管理者で一方的に削除することもありますので、ご了承ください。
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンター
メールフォーム
|
2019年03月
![]() 平日の午後にうどん屋さんへ そう、この日は昼から代休をいただきましたよ。 人が働く時間に、美味しいうどんを優雅に食べるのが至福のとき(笑) ◇手打ちうどん まる泉(鳳) ![]() 前回は昨夏に冷たいカレーうどんをいただき、そのウマさに驚いたお店。 夜営業がないのと、少々遠いという高めのハードルもあって、久しぶりの再訪です。 お店に入る前に、壁に貼られたメニューを確認しましょう。 ※壁メニュー ![]() ![]() きつねうどんが550円、ノーマルのカレーうどんが650円と安心価格。 庶民の味方のようなお店でございます。 もちろん、私も立派な庶民ですw ![]() 雑誌に掲載された新メニューの紅すじぶっかけとやらも魅力的。 これだけメニューが多いと悩みそうです。 ※カウンター席 ![]() 何故か、入口近くの前回と同じ席に陣取りました。 ひょっとすると、この席が今後こちらのお店の「マイシート」になる予感w 前を見ると・・・ ※麺大盛りサービス ![]() 麺大盛りサービス期間です。 もちろん、有難くお受けしましょう(笑) さらに周りを見渡すと・・・ ※店内のようす ![]() ![]() カウンター席が並んでいます。 そして、製麺室も見え見え。 某師匠なら、まっすぐ製麺機をチェックしに行くんでしょうね(笑) ■炙り肉ごぼうぶっかけうどんの大盛り(温玉なし880円+大盛り無料) ![]() 3月のメニューである、こちらを選択しました。 3月中にアップできて、ギリギリセーフ(笑) 文句ないでしょ?(^O^)/ ![]() ![]() 昨年流行った「炙り」シリーズ こちらも香ばしく炙られています。 うどんもトレンドな細さで、いい艶しています! ■炙り牛肉 ![]() 炙り牛肉をいただきます。 うん、やっぱり男は黙って牛肉でしょうw めちゃくちゃウマいじゃないですか!! ■ごぼう天 ![]() シンプルにごぼうだけを集めて揚げた天ぷら 私、野菜のおかずでは、特にきんぴらゴボウが最も大好き♡♡♡ なので、こちらも嬉しいぐらいに美味しかった! ![]() これは、ケロ姉さんが不得意とされている人参? じゃなくて、紅生姜の天ぷらでした。 大阪人のソウルフードで、こちらもたまらん美味さ。 ■赤柚子胡椒「ゆずからりん」 ![]() ![]() こだわりの薬味、赤柚子胡椒の「ゆずからりん」 高知県の柚子を使用した薬味です。 うどんと一緒に付いてきましたので、食べてみましょう。 ![]() 後半、パラパラとうどんにかけてみました。 味が引き締まった感じで、見事に味変します。 温出汁のうどんの方が面白そうです。 ![]() 秘書へのお土産に買って帰ろう。 鍋料理などでは、もっとも活躍しそうな予感。 ![]() ごちそうさまでした! 「手打ちうどん まる泉」 堺市西区鳳南町5-707-6 ☎072-247-5584 open:11:00-15:00 close:木曜日 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() 洋食を食べてきました。〇〇〇〇〇ランチです。 〇に入る文字は何でしょう。 さあ、推理してみてください! スポンサーサイト
![]() この日の夜、ヨガに通うため、秘書から外食命令が下りました。 しかも早めに食べ終えて、帰ってから愛犬を散歩に連れ出す命令も・・・ となると、久しぶりに職場から車で5分とかからないあのお店へGO!!! ◇手打うどん 白扇(八尾) ![]() 八尾郵便局の前にあるうどん屋さん。 八尾市民ならだれでも知ってる、カレーうどんが美味しい名店です。 地元八尾市在住の天童よしみさんが通っておられるのもよく知られています。 ※カウンター席 ![]() 4席ほどしかないカウンター席へ。 このお店は家族連れのテーブル席が中心です。 夕方18時前なので、さすがに先客も2組ほどでした。 ※レギュラーメニュー ![]() ![]() ![]() 昔からすると、メニューは豊富になりましたね。 このお店、先代のお店からリニューアルして綺麗になっています。 お値段は、昔から「強気の価格設定」です(笑) ※冷たいうどんとおすすめメニュー ![]() ![]() 桜えびかき揚げうどんが1550円、牡蠣の鍋焼きうどんに至っては1750円! なかなか庶民が食べるうどんの価格とは言い難い(汗) もちろん、私はパスです。 ※カレーうどんのメニュー ![]() カレーうどんは4種類あって、全て950円と均一価格 3桁の価格を見ると、安心しちゃう(笑) ただし、2玉の大盛りにしちゃうと、400円もアップ!(@_@;) ※テーブル席 ![]() ![]() 家族連れにはバッチリのテーブル席が多数。 それに、正面入口以外にも横から入れる勝手口のような入口があります。 これはリニューアル前の旧店舗にもありました。 ■エビカレー(950円)+焼きもちトッピング(250円) ![]() やっぱり海老ラーなので、エビカレーをチョイス さらに珍しく、焼きもちをトッピングしてみた! お餅は昔から大好物なんよね。 ![]() 真ん丸の焼きもちが2つ、カレーの上に。 エビは海老天でなく、そのままの「剥き海老」を使用 だから、このお店では海老天カレーではなく、エビカレーなのよね。 ■剥き海老 ![]() 肉厚があって、弾力が素晴らしい「剥き海老」ちゃん 前回もこのメニューを食べたことを思い出した。 やっぱり、私は無意識でも海老を愛する、真の「海老ラー」なのねw ■うどん ![]() うどんは讃岐うどんとは一線を画した感じ でも、大阪うどんでもなく、前回よりもややしっかりした感じになっています。 なかなか美味しいうどんですよ。 ■焼きもち ![]() 伸び~る焼きもち。 カレーとのマッチングがどうかと思いましたが、心配ご無用 めっちゃ美味い~! ![]() 昔からカレーうどんでは有名なお店 印象としては、千舟屋さんに似たタイプのカレーです。 出汁が効いて、とっても美味しいですよ。 ※専用駐車場 ![]() お店の裏には6台分の専用駐車場を完備。 これがとっても助かるのよね。 ありがたや~ ![]() ごちそうさまでした! 「手打うどん 白扇」 八尾市清水町2-1-27 ☎072-993-3911 open:11:30-15:00、17:00-20:30 close:水曜日 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() さあ、推理してみてください! ![]() 例によって、仕事帰りに脇道に逸れて麺活へ 家で晩ご飯もちゃんと食べますが、たまにはね。 って、ホンマに食べてるの?という突っ込みは置いといて(笑) ◇うどん居酒屋 麦笑(森ノ宮) ![]() 森ノ宮のゴリ―大将、じゃなかった(笑)ムギー大将のお店。 水曜日の夜なら、店内もまったりムードだろうと思った私がバカでした。 テーブル席はミニ宴会で満席ですやん! ※カウンター席 ![]() 辛うじて、カウンター席は空いていました。 ひとり訪問なので、ノープロブレム 奥の宴会席から、某師匠の話が聞こえてきたのは秘密ですw ※一品メニュー ![]() これだけアテが揃ううどん屋さんも珍しい。 さすが、うどん居酒屋と名乗るだけありますね。 私は車訪問なので、呑めないのが残念。。。 ※限定メニュー ![]() 冬の限定メニューが魅力的 ホルモンうどんに、鍋焼きシリーズもリーズナブルでいいやん! でもね、この日は何を食べるか決めて来ました・・・。 ※カレーうどんメニュー ![]() カレーうどんですよ! ってこの時期、ブログの半分ぐらいはカレーうどんじゃん! (≧m≦)プッ ※SARAHの表彰盾 ![]() 実は、講談社さんが協力するグルメサイト「SARAH(サラ)」の表彰盾を見に来ました。 2018年の下半期はカレーうどんでの選定! SARAHさんには私も微力ながら協力させていただいておりますので。 ■なすカレー&なすの串カツ&なすの田楽 ![]() そりゃあ、なすカレーを食べないとね。 しかし、前回もこのなすカレーでしたけど(笑) 今回はムギー大将へのお祝い兼自分へのご褒美で、「なす三昧」(笑) ■なすカレーうどん ![]() なす天カレーではなく、なすカレー つまり、天ぷらではなく、輪切りで「素揚げ」したなすを使用 これが素材のウマさをダイレクトに伝えてくれるのよね~ ■うどん ![]() ムギー大将のつくるうどんは太麺で剛麺 これがうまくカレーをまとって、うま味爆発! 芸術的なルックスでしょ! ■なすの串カツとなすの田楽 ![]() ![]() ご存知、無類のなす好きな私。 なすなら、何でも来い! もし女性に生まれていたら、ナースだったかも(笑) ■奇跡のコラボ ![]() 素揚げのなす、串カツのなす、田楽のなすがカレーの上でコラボ 奇跡のショットですよ! どうも、ありがとうございなす ![]() このカレー出汁も抜群ね。 お鍋の〆でも、最後はカレーうどんに変化させるムギー魔術師 堪能しました。 ![]() ごちそうさまでした! 「うどん居酒屋 麦笑」 大阪市東成区中道1-10-19 ☎06-6971-0972 open:11:30-14:30、17:30-22:00 close:日曜日(祝日は不定期で営業) さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() 隠れたカレーうどんの名店で、当ブログでは2度目の登場です。 薄目のモザイクを打破して、さあ、推理してみてください! ![]() 土曜日に出勤した帰りに遅いランチをいただきましょう。 行列を避ける意味もあって、普段は夜にしか来ない探偵の常連店。 すでに14時を過ぎた時間帯なので、今回はすんなりと入れましたよ。 ◇讃岐屋 雅次郎(八尾) ![]() ホンマにお昼に来るのは久しぶりの雅次郎ちゃんw こうして全景を見ると、うどん屋さんでは大きな店舗ですね。 大将ひとりで大変なのも頷けるなあ・・・ ※カウンター席 ![]() カウンター席の奥には先客あり。 したがって、入口側の席に座りました。 この時間帯でもテーブル席にはそこそこお客さんがおられました。 ※写真メニュー ![]() この日は、ポカポカとした小春日和 久しぶりに冷たいうどんを食べましょう。 それも久しぶりのメニューをチョイスしちゃえ! ※肉温玉ぶっかけの大盛り(890円+大盛り無料) ![]() 肉好き女子の秘書はいませんが、今日は私がいただこう。 つけ出汁の「器」の影響か、過去にぶっかけずに、ざるうどんと間違えちゃった経験あり(笑) 今回はちゃんとうどんにぶっかけますぜ! ![]() 鉢をクルリと回して、お肉側からの接写 お肉は上質な和牛を使用しております。 見るからに美味そうなのが伝わっていますか? ■うどん ![]() ぶっかけ出汁をかける前のうどんを引っぱり上げる。 今日もグッドコンディション!! 白いお肌の美人麺でしょ。 ■和牛&温玉 ![]() ![]() ぶっかけトッピングの主役競演! 今回、温玉は早めのご開帳です。 どちらも、ウマウマ~ ![]() 冷たいうどんの麺リフト やっぱり、雅次郎のうどんは大好き! 八尾で仕事している特権みたいなもんやねw ※SARAHの表彰盾 ![]() 講談社が協力するグルメサイトのSARAH 2018年下半期、カレーうどんで三つ星を獲得!! おめでとうございます。 ![]() ごちそうさまでした! 「讃岐屋 雅次郎」 八尾市美園町4丁目59 ☎072-925-1120 open:11:30-14:30、15:30-21:30 close:月曜日(祝日は営業) さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() さあ、推理してみてください! ![]() 平日の夜、仕事帰りに中央環状線を北上 大阪では北の端になるお店に向かいます。 少々遅くなっても開いているのがこのお店の強みw ◇空飛ぶうどん やまぶき家(豊中) ![]() 夜型うどん人間にとって、23時まで営業されている有難くて希少なお店 この日も安定の絶賛営業中(笑) さあ、意気揚々と入りましょう! ※カウンター席 ![]() 先客は3組ほど。 私は奥のレジ付近のカウンター席に陣取りました。 まずはメニューのチェックといきましょう! ※レギュラーメニュー ![]() ![]() オール3桁のうどんメニュー お財布にも優しいうどん屋さん お金は空を飛んで行かない(笑) ※黒板メニュー ![]() 大将に「大将が考える看板メニューを出してくださいな。」とたのんでみると・・・ 「先日からそれを聞かれて困る・・・。自分の好きなものを食べてくださいよ~」と泣きが入りました。 あまり大将を困らせてはいけませんね。 ![]() そうそう、忘れてならないこの新メニュー 今夜の目的の半分は、これを食べることなのよね。 300円はお得感満載です。 ■豚バラの旨辛みそうどんと肉温玉ごはん(820円+300円) ![]() 我ながら、凄いボリュームにビックリ! やっちまったな・・・(~_~;) 大将も、「探偵さん、大学生並みの食欲ですね!」って(笑) ■豚バラの旨辛みそうどん ![]() 豚バラたっぷりのみそうどん わたくし、みそ好きなのでこれは願ったり叶ったりのメニュー 見るからにピリ辛で、めっちゃ美味そうです! ■豚バラ ![]() 豚肉は疲労回復に一役買う食材 仕事帰りに食べると、自然と元気が出るやん! やっぱり、鶏肉よりも豚肉よね~ ![]() 温でもレベルの高さが分かるうどん。 わたくし、こちらのうどんがホンマにタイプなんですわ~ ■肉温玉ごはん ![]() 牛肉と温玉、それに天かすがのったご飯 ややジャンキーさがありますが、ガツガツと一気に胃にかき込む。 男に生まれた幸せを実感できますw ![]() 旨味の溶け出したみそ出汁 寒い冬には抜群の美味さです。 って、もう春でしたね・・・(汗) ![]() ごちそうさまでした! 「空飛ぶうどん やまぶき家」 豊中市岡上の町2-2-5 ☎06-7164-2974 open:11:30-14:30、18:00-23:00 close:月曜日(祝日は営業) さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() さあ、推理してみてください! ![]() 仕事でやや遅くなった平日の夜、私を呼ぶお店があるのよね~ 呼ばれたら、行かないとねw というわけで、寺田町の人気店へGO! ◇極楽うどん Ah-麺(寺田町) ![]() 時間は21時になろうとしていました。 なのに、なのに、外待ちですやん!! どんだけ、人気がありまんねん(何故かベタな大阪弁の連発) ※カウンター席 ![]() 10分弱待って、店内に案内されました。 カウンター席の奥の席に着席です。 そして、頭上を見上げると・・・ ※白板メニュー ![]() 頭上には裏メニューが・・・ シルバー会員以上になれば、食べれるメニュー 逆に、シルバー会員にならないと食べれません。 ※裏メニュー注文カード ![]() 今までなら手が届かなかった裏メニュー ところが、私の手元には・・・ ふふふ、入手経路はお話しできませんがね・・(~_~;) ※極楽一品メニュー ![]() お酒を呑みたい方には有難いメニュー どれもこれもリーズナブルなメニューばかり! たまには呑み目的で来てもいいかも知れませんね。 ※月曜限定メニュー ![]() 他にもこんなメニューもありました。 この日は火曜日でしたが、「月曜限定」のメニュー そうそう、こちら月曜日の定休日を撤廃されて不定休になったんよね! ■とろみワンタンうどん(820円) ![]() もちろん、2月の裏メニューですよ。 え?もう3月だから何の役にも立たない? そんな小さなことを気にしてたら、大きな人間になれませんよ(笑) ※うどんの量価格 ![]() こちらのうどんの量と価格は、このようになっています。 普通が400gと、初めからやや多め さらに、500gまでは増量が無料です。 ![]() ちなみに、この日時点の最高記録は4,500g ・・・1人で4.5キロ!!!!人間ちゃうやん。 ひだりうまさんに現れる妖怪さんもビックリやなww ![]() 毎回、増量無料の500gを100%チョイス 我ながら、小市民やわ~ だって、お得なんだもん。 ![]() 手包みワンタン これが結構な量、入ってました! 肉部分がなくても好きなんよね。 ![]() ワンタンの他に、白菜、白ネギ、えのき それに玉子の白身だけでとじたとろみのある出汁 あえて聞こう!玉子の黄身は何処へいったん?(笑) ■うどん ![]() 温の出汁を使った極楽うどんは久しぶり。 やっぱり、剛麺で太麺やわ~ もっちもちで、嬉しいぐらい好き! ![]() 後半、ブラックペッパーを追加フリフリ 味が引き締まって、温まる~ 当然ながら、顔面から汗がタラタラ(笑) ![]() いやあ、美味しい裏メニューでしたね。 ごちそうさまでした! 「極楽うどん Ah-麺」 大阪市生野区生野西2-1-29 ☎06-6712-3111 open:11:30-15:00、18:00-22:00 close:不定休 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() いつぞやもこのネタを出題したような記憶も・・・ さあ、推理してみてください! ![]() ショッキングな知らせが飛び込んで来ました。 3月17日(日)を持って営業を終了するとの情報が入りました! それも、探偵の地元とも言える場所のあのお店・・・ ◇鶴喜屋(守口) ![]() そのお店とは、トミーさんこと、冨田大将が営業されている鶴喜屋さんです。 昨年3月にリニューアルオープンされて、まだ約1年。 聞くところによると、営業不振とかではない深い事情がおありとか・・・。 ■生ビールで乾杯 ![]() 土曜日の夜とあってか、お店はたくさんのお客さんで賑わっていました。 めっちゃ繁盛してますやん。 秘書と二人、まずは生ビールで乾杯しましょ! ■つきだし ![]() トミー大将が私の顔を見るなり、「うどんが1玉しか残ってないよ~」と謝られます。 これだけ流行ってたら仕方なし。 夫婦でシェアしていただきますので、全然大丈夫ですよ。 ※飲み物と一品メニュー ![]() 厨房にはトミー大将とスタッフのお姉さんの2人 これだけお客さんがいると、なかなか大変だろうなあ。 しかし、こんなに流行っているのにもったいない・・・ ※白板メニュー ![]() カウンター中央に掲げられたオススメメニュー 他のお客さんをさしのけての激写(笑) オススメメニューは通常のメニューにない品物が大半なので、把握しないとね! ■おでん3種 ![]() まずはこちら。 おでん好きの秘書のオーダー 大根と玉子、それにこんにゃくの3種です。 ■厚切りハムカツ ![]() こちらは何を隠そう、私の注文 分かった? これが激しく美味い!! ■出汁巻き ![]() こちらも私の注文です。 うどん屋さんが作る出汁巻き、こちらも絶品! 出汁がスペシャルだからかな。 ■あげ出汁豆腐 ![]() 秘書が大好きなあげ出汁豆腐 こちらは、ダイレクトに出汁が楽しめそうです。 よほど美味しかったのか、一切れもくれませんでしたよ・・・(T_T) ![]() 昨年10月に笑福亭枝鶴さんを招かれて開催された「鶴喜屋寄席」 誘われたものの、あいにく仕事で行けなかったのが、今となってはとっても残念。 私、落語が大好きなんよね。 ■海老天 ![]() ここからは揚げたての天ぷらシリーズ まずは、海老ラー感激の海老天ちゃん めちゃくちゃウマ~い!! ■なす天 ![]() 私の好みを知り尽くしているトミー大将 次に出てきたのが、なす天ねw 先ほどのお返しで、これは秘書には一切やれない(笑) ■ちくわ天 ![]() 目の前で、トミー大将がどんどん揚げてくれる。 なので、不覚にもかじってから写真を撮っていなのに気づく私(汗) 許したまえw ■大葉天とレンコン天 ![]() 野菜の天ぷらは、どれも大好き これで一応、フィニッシュね。 しかし、揚げたては満足感が高いわ~ ■かま玉うどん ![]() 残る1玉をどうシェアするか悩んだ挙句、かま玉うどんに決定! これが鶴喜屋さんで食べるラストのうどんになります。 名残惜しい・・・ ![]() 暫くトミーさんのうどんともお別れ。 出来れば、この近くでとお願いしましたが、まったくの白紙のようです。 暫く休憩されての再出発になりそうです。 ![]() お待ちしています。 また元気な笑顔で美味しいうどんを食べさせてくださいね! ごちそうさまでした! 「鶴喜屋」 守口市梶町2-16-15 ☎06-6904-1770 open:11:30-14:00、18:00-22:00 close:木曜日 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() さあ、推理してみてください! ![]() SNSだけで告知された1日限りの限定うどん しかも予約オンリーの提供ですが、チェックを怠らずに無事に予約完了。 今回は珍しく、秘書になり代わり、長男坊と2人での訪問です。 ◇手打ちうどん 紅屋(滝井) ![]() 土曜日の昼下がり 13時30分過ぎと言うのに、外待ちの人気店 10分ほど待って入店できました。 ※テーブル席 ![]() 店内で私と同様、うどんにカメラを向ける人を発見! 長男坊が「おとん以外でうどんを激写する人、初めて見たわ」と言う人は・・・ 食らうンジャー師匠ご夫妻ですやん!! ![]() 店内を見回しても、限定うどんを食べる人は半数ぐらい。 SNSで予約した人と、一般のお客さんと半々ぐらいかな。 私たちがいただくのは・・・ ※1日限定メニュー ![]() 毎年この時期に提供される本ズワイ蟹の葛あんかけ 今年もこれを楽しみに待つお客さんのため、ベニー大将ご夫妻で殻むきに何時間もかけてくださったとか。 ありがたや~ ■本ズワイ蟹の葛あんかけセット(予約特典) ![]() 来た~~~! 1年ぶりの蟹ちゃん、会いたかったよ~ しかも、何このゴージャスなセットは!! ■本ズワイ蟹の葛あんかけうどん ![]() 蟹の身が、うどん鉢の中を所狭しとひしめき合う図 優雅すぎます(笑) ここは越前か?香住か?って感じ。 ■蟹リフト ![]() 今年もこれをやらないと気が済まない。 うどんに代わって、蟹リフトw 贅沢やわ~ ![]() 贅沢ついでに、ダブル蟹リフト!!! O脚気味の蟹ちゃん(笑) 食べごたえのある蟹の身に長男坊も完全ノックアウト! ![]() というわけで、今回は麺リフトを控えめにw 完全に主役を取って代わられた感じ・・・ でも、蟹の出汁とトロ~リあんかけをまとったうどんも負けず劣らずの美味さですよ。 ■カニちらし寿司(ハーフ) ![]() 何と、それだけで終わらず、カニちらし寿司(ハーフ)付き。 しかも、ここでも蟹の身が半端なくオンされています! 横に添えられている天ぷらは、プチトマト天と白ネギ天 ■お肉と野菜の煮物 ![]() それに加えて、お肉と野菜の一品まで付いてきました。 完全に採算度返しですなあ 申し訳ないぐらいの贅沢三昧! ![]() こんな贅沢なうどんは、なかなか食べれない。 しっかりと味わって、いただきましたよ。 蟹ちゃん、また来年(笑) ![]() 長男坊と私、親子で綺麗に完食&全汁ww スーパー腹パンで、共に晩ご飯も食べれず。 大満足しました! ![]() ごちそうさまでした! 「手打ちうどん 紅屋」 守口市紅屋町5-4 ☎06-6991-6252 open:11:00-15:00、18:00-22:00 close:月曜日 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() さあ、推理してみてください! ![]() 地名の漢字って難しいよね。 こちらのお店がある「杭全」って漢字、読めますか。 「こうぜん」でも「くいぜん」でもありません。 「くまた」が正解ねw ◇体にやさしいうどん店 優心(杭全) ![]() お昼のピークも過ぎようかという時間帯にやってきました。 この日も車を近くのコインパーキングに預けての来店です。 さあ、空いているのか、混んでいるのか。 ※店内 ![]() お店の扉を開けると、厨房の大将が私を見るなり、大きな声で「あら、探偵さん!いらっしゃ~い!!」 店内にいた先客4組の目が一斉に私に注がれる。 きっと全員が思ったはず。「この人、仕事が探偵なんや・・・」(笑) ※メニュー ![]() ![]() うどん屋さんからは「探偵さん」と呼ばれることが大半なので、私はもう慣れました。 なので、探偵事務所の看板を見たら、親近感がありますからねww しかし、うどん屋に出入りする探偵って、考えたら摩訶不思議・・(笑) ![]() ![]() こちらのお店のメニューですが、うどん同様、来るたびに進化を続けていますね~ かなり以前から通っているお店ですが、メニューのバリエーションがめっちゃ広がりました。 大将が研究熱心なのも影響してそうですね。 ※バイキングコーナー ![]() 野菜ソムリエの大将が厳選する野菜、おばんざい、デザートのコーナー もちろん、すべてのうどんにセットされて、食べ放題。 特に女子には嬉しいサービスでしょ。 ■野菜とおばんざい ![]() シャキシャキレタスと玉ねぎにコーン、それにお芋と自家製豆腐 野菜が美味しいのは当たり前。 何といっても、自家製豆腐の美味しいこと! ■シビカラ麻婆うどん(ちょこっと飯付き、1,180円) ![]() いい香りと共に運ばれてきました! うどんの量は500gまで無料サービス 今回は大人しく400gにしておきました(笑) ![]() 本格四川麻婆のうどん 辛さ増しも対応可能ですが、私はノーマルでお願いしました。 しかし、1丁ぐらいの大きさの豆腐がドデンとのってますぜ!! ■麻婆豆腐 ![]() どデカい豆腐を蓮華で削りました。 ピリ辛でめちゃくちゃウマ~い! これは癖になる味わいですよ!! ■うどん ![]() うどんは、麻婆のとろみに負けない凛々しさのあるうどん こちらも進化してますね~ 麻婆がよく絡んで、激ウマですわ! ■即席の麻婆丼 ![]() 最後に、ちょこっとご飯を残った(残した)具の中に投入 よくかき混ぜて、麻婆丼の完成ねw 1食で2度美味しいとはこのことか! ![]() 13時20分になろうというのに、次から次と来客ラッシュ! ワンオペの大将は、てんてこ舞い。 この日も、福の神パワーを余すところなく発揮しちゃった(笑) ![]() ごちそうさまでした! 「体にやさしいうどん店 優心」 大阪市東住吉区杭全5-13-29 ☎06-6719-8766 open:月・水・木・金曜日/11:30~14:30、 土・日・祝/11:30~14:30、17:30~20:00 close:火曜日 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() 出題のネタ切れが心配される問題(汗) もうお分かりですね。 さあ、推理してみてください! ![]() 実は今年の1月2日夜に初うどんを食べに来たら、お昼しか営業していなかったのよね。 お正月の変則営業を忘れてた・・・。 自分の不注意とは言え、悔しかったなあ。 ◇活麺 富蔵(四條畷) ![]() リベンジでやって来たのは、お昼営業。 夜営業がトラウマになっているのではありませんがねw もちろん、今日は大丈夫!! ※カウンター席 ![]() 広い店内ですが、もちろんカウンター席へ 今回は、秘書とふたりでのリベンジ訪問です。 まずは、おばんざいをチェックね。 ■おばんざい(一部) ![]() もうどれもお馴染みのおばんざい。 わたし的には、蓮根と納豆のおばんざいが好き。 でも、秘書はというと・・・ ■春菊の玉子焼き ![]() 私も好きなこのメニュー 好みの味付けですよ。 仲良くシェアしていただきました。 ■季節の野菜天 ![]() 私は、メグさん特製の季節の野菜天 富蔵会員の無料サービスである「ちく天」の代わりに、野菜を多めにしてくれました。 なぜ、ちく天を食べないかというと・・・ ■おきたくんスペシャル ![]() はい、このおきたくんのお耳が「ちく天」だから(笑) ABCテレビの取材で協力作成された「おきたくんスペシャル」 私は毎朝「おは朝」を見ているので、「四條畷を盛り上げ隊」をしっかりチェック済w ![]() 正式名称は、「山芋あんかけ明太竹天添え」 顔は山芋すりすり、お耳はちく天で明太入り これを食べてみたかったのよ。 ■ちく天(明太添え) ![]() 実は、あまり明太子は得意じゃないんですが、これは実に美味かった! ちく天とのマッチングも良かったのかな。 贅沢な逸品ですよ。 ![]() おきたくん、ごめんね。 顔をぐちゃぐちゃに潰しちゃった。 ちょっと罪悪感・・・でも、うまい(笑) ■うどん ![]() 山芋とあんかけを纏ったうどんは熱々 めっちゃウマいじゃん!! 寒い日など、永遠に食べ続けれそうw ■お出汁 ![]() とっても気に入りました。 冬のレギュラーメニューにしてほしいなあ。 来年は「おきたくん」から「おばQ」とかでもいいから(笑) ■ピザ風うどん ![]() 秘書は、限定の「ピザ風うどん」 チーズが大好きな秘書ですからね。 当然ですが、シェアは絶対に出来ません(笑) ![]() うどん屋さんでフォークとは珍しい。 麺リフトならぬ、麺ローリング(笑) 秘書いわく、後で胃に重みが来ることも全然なく、大満足のメニューだったとか。 ![]() ごちそうさまでした! 「活麺 富蔵」 四條畷市楠公2-8-26 谷山ビル1F ☎072-862-4154 open:11:00-21:00頃 close:月曜日(祝日は営業) さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() さあ、推理してみてください! ![]() この日の夜、会社の用事で突然の出勤。 用事を終え、帰りにお腹が空いたので、当然ながらの寄り道へ(笑) というわけで、布施のお店に行ってきました。 ◇純愛うどん なでしこ(布施) ![]() 20時30分、中を覗くと先客多数あり。 相変わらず、流行ってますなあ。 そして、扉には・・・ ※貼り紙メニュー ![]() ![]() レギュラーメニューではないものの、大将がSNSで不定期にアップされている鍋焼きメニュー この日は大丈夫、食べれそうです。 ちなみに、かき鍋はNGでございます(オー汗) ※カウンター席 ![]() 結構な客入りで、カウンター席の中央あたりしか席がない。 両隣にお客さんがいると、ちょっと撮影し辛いんよね。 でも、気にせず撮影しますが、何か(笑) ※ひやかけメニュー ![]() ご存知、ひやかけ常設店 バラエティなひやかけが食べれます。 でも、この夜は寒すぎた。 ■鍋焼きうどん(1,380円) ![]() 大将に、鍋焼きの具材を事前に確認すると、「つくね」が入るとの情報。 当然ながら、つくねはNGなので、丁重にご遠慮いただくことにしました。 「代わりに牡蠣でも入れましょか?」・・・食べれないのを知ってて言うてるやろ!(ー_ー)!! ![]() 鍋の中で具材がグツグツといいながら、運ばれてきました。 妙高えび、焼き餅、豚肉、きつね揚げ、野菜、玉子。 完全にオールスター状態。 ■焼き餅 ![]() お餅が大好きな探偵ちゃんの心を鷲掴み。 子どもの頃はめちゃくちゃ食べたよなあ。 お正月のお雑煮とか、毎日5~6個は食べてましたから。 ■妙高えび ![]() なでしこ名物、妙高えびの天ぷら 海老の旨味、苦味を味わえる逸品 尻尾もすべて食べないと、もったいない! ■きつね揚げ ![]() このきつね揚げは、ジャンボサイズでなく、普通サイズ 個人的には、大味なジャンボよりも、普通のきつね揚げが好き。 味がよく沁みるから、美味しいんよね。 ■うどん ![]() 熱さにも決して負けない、なでしこ特製のうどん もちもち感が増して、美味さも倍増! これは、温まる~ ■豚肉 ![]() それに、疲労回復には抜群な効果の豚肉ちゃん こちらも出汁とのマッチングがバッチリ! とっても、美味いブーw ■玉子 ![]() 玉子もいい塩梅(あんばい)です。 生に近い半熟よりも、やや固まりつつある方が好き! 覚えておいてね!!(って、誰に言うてるん?、笑) ※レシート ![]() レシートがとってもシンプル(笑) たこやきの友達みたいww さあ、帰ろう! ![]() ごちそうさまでした! 「純愛うどん なでしこ」 東大阪市足代1-19-6 ☎06-6720-2227 open:11:00-15:00、18:00-21:00 ※火曜日のみ10:00-14:30(夜営業なし) close:月曜日(祝日の場合は翌平日) さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() 簡単過ぎた? さあ、推理してみてください! ![]() 門真の三ツ島にあった名店「三ツ島 真打」が昨年移転。 同じ門真市内ですが、元のお店があった地名の「三ツ島」はそのまま受け継ぐのね。 私は、「新橋 真打」になるのかなと予想していましたが、外れちゃいました。 ◇三ツ島 真打(門真) ![]() 雨降りの中、開店15分前に到着しました。 地元だけあって、地の利を活かした自転車での麺活です! 自宅から自転車で10分強で到着です。 ※黒板メニュー ![]() この日のおすすめメニュー あらかじめ、SNSでチェックしていましたので、想定内。 もう食べるの、決まりました(笑) ※店内 ![]() 開店時間5分前にお店を開けてくださいました。 雨の影響もあってか、待っていたのは私だけ。 オープニング時の長蛇の行列も、ようやく落ち着いてきたようです。 ※テーブル席 ![]() カウンター席がないので、2人掛けのテーブル席へご案内。 店内には2人掛けが4つ、4人掛けが2つ、合計16人で満席です。 聞くところによると、他人同士の相席は基本しないらしいですけどね。 ※レギュラーメニュー ![]() ![]() オープニング当初は限定メニューだったようですが、現在はレギュラーメニューに。 そこそこの種類のメニューが可能となりました。 でもね、「更科」という名前だったかなり昔は、定食類とかもめちゃくちゃあったのよ。 ■ロースカツカレーうどん+小ごはん(980円)+鯛ちく天(LINEクーポンサービス) ![]() もう、分かってたでしょ? カレーうどん好きの私がこちらのリニューアルで食べないはずがありません。 この時点で4組ほどが入ってましたが、全員がカレーうどん(笑) ■ロースカツカレーうどん ![]() カレーうどんで有名なお店ですが、カツカレーはレギュラーメニューにはありません。 なので、カツカレーがあると絶対に食べたくなっちゃうんよねw そして、今回は2切れ返しの術!! ![]() たっぷり濃厚なカレーを纏ったトンカツちゃん 会いたかったぜ。 肉厚もあって、たまらんブ~ ■うどん ![]() ビッシバシのうどん 冷たいうどんじゃないので分かりませんが、昔の真打のうどんよりはビッシバシ感が減ったような。 その分トレンドに近づいて、人気があるのも頷ける。 ■豚肉 ![]() 真打のカレーうどんと言えば、何といってもこの豚肉ちゃん! これこれ、これですよ、奥さんw お久しぶり~!! ■鯛ちく天 ![]() ![]() お店のLINE友達になっていたので、クーポンにより鯛ちく天を無料でGET! こういうお得な特典はしっかりチェックしないとね。 そして、鯛ちく天がまたカレーにベストマッチするんよね! ■即席カレー丼 ![]() 白ごはんにカレー出汁と具材をイン! トンカツと豚肉のランデブー 感動の美味さですぞ! ![]() なお先日、スタッフが交通事故で入院された影響で、現在はメニューを絞っての営業となっているようです。 お気をつけください。 ![]() ごちそうさまでした! 「三ツ島 真打」 門真市新橋町34-17ロータリー門真1F ☎06-7220-3008 open:11:00-16:00(麺切れ終了) close:月曜日 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() ブロガーにはこのライトが恵みになる! さあ、推理してみてください! ![]() 土曜日でしたが、仕事で八尾へ。 午前中で仕事が終わったので、腹ごしらえのランチにGO! この日は珍しく、麺類を回避しちゃいましたよw ◇喫茶コンパ(八尾) ![]() 八尾の端、柏原市との境付近にある喫茶店。 こちらのランチ、かなりボリュームがあって美味しいと評判 しかし、「コンパ」って名前も、どこか懐かしい(笑) ※白板メニュー ![]() 入口にあった白板に、本日のランチを殴り書き(笑) なかなかのメニュー揃いですなあ。 珍しく、チキンがないのも高得点ですよねw ※カウンター席 ![]() 初老のご夫婦で営まれているようです。 私は、お母さんにカウンター席へと案内されました。 先客は4組で、店内にはテーブル席も多く、そこそこ人数が入れます。 ※レギュラーメニュー ![]() 何を食べるかは決まっていますが、備忘録的にレギュラーメニューを掲載。 洋食がメインで、お値段はほとんどが3桁と格安! これでボリュームがあるというから、凄いよね。 ※ドリンクメニュー ![]() 一応、喫茶店なので、ドリンクメニューも載せておきましょうね。 コーヒーのブルマンが500円って、安いよね~ もちろん、アルコールもありますし、おつまみもあります。 ■牛カツ定食(900円) ![]() 本日のランチから、牛カツ定食をチョイスしました。 実は、こちらに来るまでは、海老フライ目当てだったんよね~ でも、牛カツが900円なら格安でしょう! ![]() どうですか、このビッグ牛カツは!! 切れ目のない1枚もの 草鞋(わらじ)のように思ったのは、私だけでしょうか(笑) ![]() それほど厚みのある牛肉ではないものの、肉の旨みをしっかり感じるお肉 これは、めちゃうまっ!! 一人で、ほくそ笑みましたw ![]() ライスも結構な量が盛られています(笑) 女性では、ちょっと厳しいかも。 これ、間違いなく、腹パン確定ですね。 ![]() 付け合せは、スパゲティとスパサラ(笑) それに、ベジタブルの組み合わせ なかなか、味のあるお店でしょ! ■スパリフト ![]() 今回はうどんが無いので、スパゲティをフォークでリフトアップ パスタというより、スパゲティでしょ。 このケチャップ味が何ともいいのよね~ ![]() 衣の中の牛肉ちゃんが顔を出しました。 ホントに、いい感じの牛肉でしたよ。 喫茶店にいることを忘れさせるお店でした。 ![]() 次回は、絶対に海老フライを食べます。 ごちそうさまでした! 「喫茶コンパ」 八尾市天王寺屋7-4 ☎072-949-6477 open:8:30-21:00 close:不明 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() お店の前の風景問題です。 さあ、推理してみてください! |
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
![]() ブロとも申請フォーム
|