カレンダー&アーカイブ(Tree)
複眼RSS (1記事前をサムネイル化 )
プロフィール
Author:麺探偵 うどんが大好き!ちょっと珍しいお店も調査に伺います。
いいお店があれば、下のメールフォームから情報を教えてくださいませ。
コメント大歓迎ですが、誹謗中傷など管理者が不適切と判断したものや、名前の無いコメントは管理者で一方的に削除することもありますので、ご了承ください。
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンター
メールフォーム
|
2019年06月
![]() 仕事を終えて帰宅して、いざスタンプラリーのお店へとなると、毎回ギリギリ(汗) 何せ、一度家に帰って、秘書を連れて出かけないといけません。 事情があって、秘書にヘルプを求めないといけないお店もあるものですからw ◇自家製手打 やおきうどん(西田辺) ![]() 閉店時間前となると、怖いのが「麺切れ終了」による早じまい。 こうして暖簾が出ているのを見ると、毎回ホッとします。 まして今回はうどん屋さんなので、余計にホッとします(笑) ※テーブル席 ![]() 実はこちら、恥ずかしながらの初訪問w 仲間のブロガーさんの記事は見ていたものの、実際に来ると想像よりも広い店内。 先客は1組だけなので、私たちは奥のテーブル席へ。 ※レギュラーメニュー ![]() ここも割とリーズナブルなお店ですなあ。 トッピングの温玉80円は、過去最安かもね! 秘書は肉系うどんに即決です。 ※期間限定メニュー ![]() この時期に持って来いのメニューを発見! ネバラーの私に食べてくれと言わんばかりのアピールw いただこうじゃないの。 ※店内のようす ![]() 店内はざっとこんな感じ。 カウンター席が長くて、結構な人数が座れちゃう。 お店の造りがなかなかいい感じですね。 ※壁メニュー&トッピングメニュー ![]() ![]() 壁に貼られたメニューとトッピングメニュー 結構、居酒屋使いができそうなうどん屋さんですね。 もう少し近ければ、もっと利用するんだけど・・・。 ■ネバシャキMAX(850円) ![]() オクラ、納豆、わかめ、白髪ネギ、天かすが入った「ネバシャキ」に、山いもと卵黄が加わったうどん。 ネバネバ具材のMAXということでしょうか。 いやいや、他にもネバネバ具材は、めかぶとかギバサとか一杯ありますがね。 ■うどん ![]() まずは、そのままグイッとうどんを引っぱり出します。 エッジも際立つ、しっかりした剛麺ですね。 旨味のあるうどんで、これはハイレベルですわ! ![]() ネバネバ系のうどんは、とにかくひたすら混ぜます。 見た目を気にしないで、混ぜます。 そうすることで・・・ ![]() うどんが「透明のネバネバ液体」で覆われます。 ネバネバ学会では、これを「ネバ汁」と言います(オー嘘、笑) でも、この謎のネバネバ液体が美味いネバネバうどんの証しですね。 ■ごぼうかきあげ(200円) ![]() うどん単体では淋しいので、トッピングに「ごぼうかきあげ」をオーダーしました。 後でよく見たら、こちらのうどん人気1位が「ごぼうかきあげうどん」らしいですから、食べずにはおられません。 少し紅生姜を絡めたごぼうのかきあげ天、これは頷ける美味さでした。 ■肉ぶっかけうどん(780円) ![]() 肉食系の秘書が食べたのは、肉ぶっかけうどん 牛肉系のうどんが700円台というのは、めったにありません! 味も価格も非常に満足されていました。 ![]() そうそう、車はライフ西田辺店にとめました。 パーキングは完全無料ですが、当然山盛りのお買いものをして帰ったのは言うまでもありませんw ごちそうさまでした! 「自家製手打 やおきうどん」 大阪市阿倍野区昭和町5-12-3 レジデンス西田辺1F ☎050-5594-1021 open:11:00-14:00、17:00-21:00 close:第2、第4水曜日 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() さあ、推理してみてください! スポンサーサイト
![]() 濃厚ラーメンと鶏系ラーメンは苦手でも、麻婆系は大歓迎 そんなラーメン店があると、探偵としてはウエルカム。 さあ、行きましょう! ◇麺とかき氷 ドギャン(谷町四丁目) ![]() 土曜日の昼過ぎ、秘書を連れて、新しい愛車でやってきました。 しかし、相棒は新しい方がいいですなあ。 あっ、も、も、もちろん、く、く、車に限っての話ですよ(笑) ※入口メニュー ![]() ![]() どうせ、こちらも券売機の可能性が大。 ならば券売機の前で焦るより、お店に入る前に食べるものを決めましょう。 しかし、迷いますなあ。 ※テーブル席 ![]() テーブル席がメインの店内。 朗報ですが、こちらは券売機システムではありませんでした! したがって、ゆっくりと何を食べるか決めましょう♪ ※麻婆系のメニュー ![]() 表の入口にもありましたが、また違った麻婆系のメニュー 最近、納豆を毎日食べるようにしているので、納豆のラーメンは魅力的。 秘書は私の苦手食材のチーズに目が釘付け。 ■納豆キムチ麻婆チーズらーめん(チーズ抜き、900円) ![]() お店のスタッフのお姉さんに、このメニューでチーズを抜くことは可能かを確認。 スタッフさんが厨房に確認してもらい、OKが出ました。 後で確認したところ、仕方ないものの、お値段は変わらずでした(汗) ![]() 麻婆にキムチというと、もっとガツンと来る感じかと思いましたが、見た目どおり優しめ。 キムチの量がちょっと少なかった感じ。 でも、ラーメンに豆腐が入るのも珍しくね? ■納豆 ![]() 納豆は結構な量が入っていました。 食べ進めるうちに沈んでいき、最後は器の底に集結。 この納豆、ひょっとして辛さを和らげる役割も担っているのかも。 ![]() 見えなかった麺を引っぱり上げます。 やや平打ちっぽい中華麺でした。 量もそこそこ入っています。 ■しび辛チーズ麻婆ラーメン(880円) ![]() 秘書は、しび辛のチーズが入った麻婆ラーメンをチョイス。 チーズはご覧のように別出しです。 麻婆の色合いは、私よりも濃厚ですね。 ![]() どんどんお客さんが来られる人気店。 隣の席のかき氷を盗み撮りしたかったなあw ごちそうさまでした! 「麺とかき氷 ドギャン」 大阪市中央区谷町4-9-11 ☎050-5597-1000 open:11:30-16:00、18:00-21:00 close:水曜日 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() 奈良のお店とはちゃいまっせ。 さあ、推理してみてください! ![]() 仕事帰りのひとり麺活。 この日の夜は、堺東へとやって来ました。 閉店時間が迫りつつある中、無事に到着。 ◇麺くい やまちゃん(堺東) ![]() さすがに外待ちはないものの、全席うっすら人の背中の影が見える。 つまり、店内満席ですわ(汗) よう流行ってますなあ。 ※カウンター席 ![]() 運よく5分ほどで、お帰りになられる先客と入れ違いに店内へ。 カウンターだけのお店なので、当然カウンター席(笑) さあ、メニューの確認といきましょう。 ※メニュー ![]() ![]() こちらでは、カレーうどんをよく食べるので、今回は冷たい系のうどんにしよう! それに外せないのが、かす丼ですよね。 でも実はこの日・・・ ![]() 入るなり女将さんに言われたんよね。ごはんが完売したとのこと。 以前も遅めに行ったら、ごはんが売り切れてたよなあ。 まあ、麺切れで何も食べれないよりマシだと思って、我慢しないとね。 ※限定うどん ![]() 実は、私とほぼ同時に隣に座った、ちょっと大柄なお客さん。 「ざるうどんの大盛りと・・・」あらら、大盛りにご飯を食べるのね。でもお気の毒。ごはんは売り切れでっせ!! と思ったら・・・「ざるうどんの大盛りと・・・とり天ぶっかけの大盛りをください。」ワォ!!! うどんの大盛りとうどんの大盛り・・・エグくね?あとで女将さんに聞いたところ、相当な麺好きの常連さんですって。 ■天ぷらぶっかけ(1,080円) ![]() 久しぶりの冷たいうどん ゴージャスな天ぷらの数々! 見るからに大当たりちゃうんww ![]() 大海老天と野菜天、それにちくわ天が入る天ぷらぶっかけ うどんの向こうに見える天ぷらが、まるで「ヒマラヤ山脈」のようだ。 よし、登ってやろうじゃないのww ■うどん ![]() まずは、ぶっかけ出汁をかける前に素のままのうどんをチェック。 引っ張ると、ビヨンと伸びる細めのうどん。 冷たいうどんにもピッタリ来て、めちゃくちゃ美味いぜ!! ■なす天 ![]() 大きななす天ちゃん 綺麗に揚がったなす天ちゃん 大好きななす天ちゃん ■海老天&かぼちゃ天 ![]() ![]() からっと揚がった海老天とかぼちゃ天 海老天は弾力ありあり。 かぼちゃ天は甘味があって素晴らしい。 ■ちく天から望むショット ![]() 大ぶりなちくわ天 もちろん、ちく天から望むショットは必須。 横並びのお客さん、私は決して変な人とちゃいまっせ(汗) ※パーキング情報 ![]() そうそう、お店の隣のパーキングがリニューアルされていました。 台数が一気に増えたものの、お値段も一気にアップ。 1時間いたら、400円もかかっちゃう・・・ ![]() 前回も利用した、300mほど歩いたところにあるパーキング こちらはオールタイム1時間100円なんよね。 もちろんですが、私はこちらを利用しました。 ![]() 今夜も大満足。 ごちそうさまでした! 「麺くい やまちゃん」 堺市堺区一条通16-24 ☎072-238-8883 open:11:30-14:30、18:30-2100(L.O.20:30) close:月曜日の夜営業と火曜日 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() 久しぶりの現物問題。もちろん、スタンプラリーですね。 さあ、推理してみてください! ![]() 夏といえば、大阪好っきゃ麺ですよね。 探偵は今年も頑張って、全店制覇を目指します。 ただ、ラーメンは専門外で多くを語れないので(笑)お許しくだされ。 ◇麺や 齋とう(谷町四丁目) ![]() 実は、こちらのお店が今年の大阪好っきゃ麺のスタート店でした。 この日は近くの病院に入院していた親戚のお見舞いにやって来ました。 お見舞い帰りにお腹もすいたので、ランチしましょう。 ![]() ビルの2Fにお店があるらしい。 こんな感じでオフィスが中心のフロア(2F)です。 果たしてホントにお店があるのかしら・・・。 ![]() はい、やってました(笑) 突然、店舗が出てきた感じ。 オフィス街なので、平日はリーマン達が多いんだろうなあ。 ※券売機 ![]() うわ~!!!すっかり油断してた(忘れてた)!!! 出たな、憎き券売機め(笑) しかし、何度見ても慣れへんなあ(オー汗) ※メニュー ![]() 今後行かれる方々のために、メニューを掲載しておきましょう。 券売機で焦らないように、予習して行ってくださいませ。 鶏が苦手な私は、豚骨を即決w ※お茶はペットボトルで ![]() お茶はこちらのペットボトルでどうぞ!!! 一瞬、大阪好っきゃ麺だけの特典かなと思いましたが、全員がペットボトル(笑) こちらでは、ペットボトルを出すシステムのようですね。 ■豚骨煮干しラーメン(700円) ![]() メニューの中でも、出来るだけあっさり系をチョイス。 うどんを食べ出してから、濃厚なラーメンは胃が受け付けないんよね・・・(~_~;) 言っときますけど、決して歳とったからと違うで~(ー_ー)!! ■炙りチャーシュー ![]() この炙りチャーシューが美味しかった。 チャーシューも鶏チャーシューはNGやからね。 まあ、そんな時のために秘書を保険で同伴させているんですけどね(笑) ■鶏濃厚ラーメン(800円) ![]() こちらは、その秘書が食べた鶏濃厚ラーメン。 私が苦手とする「鶏」と「濃厚」をチョイス。 まったく真逆で、好みが合わない夫婦ですわ(オー汗) ![]() ごちそうさまでした! 「麺や 齋とう」 大阪市中央区内本町2-3-8 ダイヤパレスビル2F ☎080-2468-3554 open:11:00-15:00(月~土)、18:00-21:30(火、金) close:日曜日、祝日 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() もちろん、うどん屋さんですよ。さあ、推理してみてください! ![]() 毎日放送の「魔法のレストラン」 6月19日の放送で出演された「手打ちうどん 紅屋」さん。 偶然にも新作をいただける機会に恵まれました。 ◇手打ちうどん 紅屋(滝井) ![]() 今回も夜営業に行ってきました。 お昼は来客ラッシュで爆発気味も、夜は比較的まったりできます。 ベニー大将と世間話をしながら、うどんを啜るのが私のご満悦w ※壁メニュー ![]() 「ハムカツ」を食べたいと思っていたら、いつのまにやら「エビカツ」まで登場。 ハムカツをカレーうどんに投入して、ハムカツカレーを食べようかな。 と思ったら、ベニー大将がこんなものを出してくるじゃない! ※新作メニュー情報 ![]() 6月19日に放送される「魔法のレストラン」で、この新作を発表するとのこと。 試しに食べてみますか? もちろん、即座にお願いしましたよ。 ■冷し海老塩玉(自家製濃厚海老ペースト付)+エビカツ(980円+280円) ![]() 本来なら、色合いのいい「大葉」が入るところ、私が苦手なので抜いてくれました。 素揚げにされた讃岐の海老がたっぷり入った冷たいうどんです! ところで、これを見てピンとくる人は「紅屋ツウ」ですよ。 ![]() こちらのオリジナル「元祖 塩釜玉」を冷たいうどんとしてアレンジされたようです。 温では「釜玉」ですが、冷たいうどんに「釜」は付けません。 また玉子は、「釜玉」で使う生玉子に代わって、半熟玉子天にチェンジされています。 ![]() 塩昆布が適度な塩気を演出し、あっさり食べれて、めちゃウマです。 夏場にはこうしたシンプルなうどんが何よりも美味しい。 素揚げされた海老が玉子天にのっかって天使の輪っかみたい(笑) ![]() うどんは、紅屋さんの艶々ツルツル麺。 伸びもコシも素晴らしいバランス。 塩味と海老味で、まるで口の中が瀬戸内海のようですww ■半熟玉子天 ![]() いつもはいつ食べるか悩む玉子天 今回は早めに開け~ゴマ!!(≧m≦)プッ ええ塩梅でしょ。 ■自家製濃厚海老ペースト ![]() 後半、自家製濃厚海老ペーストをかけてみましょう。 これも先ほどの讃岐の海老から作った濃厚ペーストです。 かなり手間がかかってますね~ ![]() 塩気だけでも十分美味しいうどんですが、こうすることで見事に味変できます。 見た目と同じく、ホンマに濃厚です。 海老ラーが泣いて喜ぶうどんといっても過言ではないでしょうw ■エビカツ(280円) ![]() これだけ海老を食べても、まだ足りぬとエビカツ(笑) まさに海老尽くしの一日。 こちらもウマウマ ![]() ごちそうさまでした! 「手打ちうどん 紅屋」 守口市紅屋町5-4 ☎06-6991-6252 open:11:00-15:00、18:00-2100 close:月曜日 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() 次回は、大阪好っきゃ麺のラーメン店を紹介します。 さあ、推理してみてください! ![]() 東京出張へ出かけた帰り道。 最寄の駅まで帰ってきて、急に小腹が減ってきた。 そうだ、バルへ行こう!!! ◇一政(いちまさ)(古川橋) ![]() 東京への日帰りは疲れるよね。 時間はすでに21時30分を過ぎていました。 こんな時間に食べるのはよくないけど、晩ご飯も食べていないし・・・。 ■生ビール ![]() 「かどま元気バル」で来たことを告げ、常に携帯しているバッチとバルブック(本)を示します。 こちらのお店の特典は、ドリンクと指定された料理が2品。 まずは、生ビールで一人乾杯しましょう! ※メニュー ![]() ![]() バルの料理2品で足らなければ、ラーメンか焼きめしで〆ようかな。 中華玉子焼きとかも気になるけど。 ただ、「唐揚げ」と「蒸し鶏」だけは、気になりませんが(笑) ■麻婆豆腐 ![]() バルの指定料理として、まずは「麻婆豆腐」が出てきました。 こちらのお店の名物料理で、もちろん熱々で、見るからに本格的!! これは痺れそうです。 ![]() うん、これはホンマモンやん! めちゃウマ~ 辛すぎず、探偵には最適な辛さと痺れ具合 ■小龍包 ![]() 残る指定料理として、小龍包(3つ)が出てきました。 つまり、生ビールと麻婆豆腐、それにこの小龍包で、バル価格で1,000円也 なかなかの満足価格でしょ。 ■生ビールおかわり ![]() たまらず、生ビールのおかわりを発注! 仕事帰り、特に出張を無事に終えてのビールはたまりまセブン(笑) こうして、バル価格以上に注文しちゃう作戦にハマるんよねw ![]() ジューシーな小龍包 当然ですが、うどん屋さんにはないので、普段は食べる機会もない(笑) こちらもなかなか美味しかったです。 ![]() お腹も膨れて、結局これで打ち止めね。 次は、ラーメンか焼きめしが食べたい。 ごちそうさまでした! 「一政(いちまさ)」 門真市末広町7-12 ☎06-6902-2377 open:11:30-15:00、18:00-23:00 close:月曜日 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() 夏場はレモン水でどうぞ!! 次回のお店も、今週水曜日の「魔法のレストラン」に出演されます。 さあ、推理してみてください! ![]() 千林のお店に行ってきました。 こちらは、私の心のふる里ですよw 今回も笑わせてもらおうじゃないの! ◇釜揚うどん 山田製麺所(千林) ![]() このお店の前に来ると、中から賑やかな笑い声。 これ、いつもの光景ですよw さあ、笑いの渦へGO!!!(笑) ※カウンター席 ![]() 先客は結構おられました。 カウンター席の奥にもおられたので、私は手前の席に座りました。 もちろん、すぐに大将の「マシンガントーク攻撃」を受け始めます(笑) ※メニュー(ごはんセット) ![]() 基本となるのが、このセットでしょう。 出汁ごはん好きなら、絶対にハズせないメニュー ※メニュー(一品) ![]() こちらのお店、先日、朝日放送の今ちゃんの「実は・・・」で紹介されていました。 大将が嬉しそうな顔で映っていたのを、私もたまたまテレビで見ていたんよね。 何とそれ以来、来客ラッシュが続いているそうです。 ※メニュー(セット) ![]() 特にGWは凄すぎて、睡眠時間も大幅に削り、知人に応援してもらいながら営業したとか。 そうそう、「一忠」の大将も急きょ、お手伝いに来られていたらしいですよ。 ただ、動くのは手じゃなくて口だけだったので、丁重にお帰り願ったそうです(笑) ※SSS(生姜スリスリ) ![]() 大将の愉快な話を聞きながらも、探偵の手はちゃんと生姜スリスリ(笑) 僕ちゃん、えらいでしょ。 食べる量だけ、擦りましょうね。 ■ごはんセットのBセット(800円) ![]() 私がいただいたのは、出汁ごはんのBセット。 このBセットか、チャーシューセットが私がこちらでいただく定番メニューですね。 ■釜揚うどん(2玉) ![]() 1玉では少な過ぎるので、2玉のセットをついつい。 釜揚うどんなら、普通に3玉ぐらいは食べれちゃう。 不思議なものですね。 ■おでん(大根と厚揚げ) ![]() この日は、単品でおでんもいただきましょう。 おでんのゴールデンコンビ、大根と厚揚げ。 え?私だけの解釈? ■出汁ごはん ![]() 出汁で炊いた、シンプルな出汁ごはん こちらでいう「炊き込みごはん」のようなもの。 これを無料の昆布で食べるのが大好き。 ![]() おこげなんかがあると、満面の笑みw いいですね~ ■うどん ![]() やや細目のもっちり釜揚うどん もう安定したウマさですね。 ![]() 後半、薬味を入れての味変 お出汁も何杯飲んだことでしょう。 もう腹パンになっちゃいました。 ![]() お持ち帰りの冷凍うどんをたのむも、すでに売り切れ! ここにも、今ちゃんの「実は・・・」の影響が・・・ そして、さらに・・・ ※魔法のレストラン ![]() 来週19日(水)の魔法のレストランでも、こちらのお店が紹介されます。 今からビデオ録画の予約をしなくては! またしても行列になるかも・・・皆さんもお見逃しなく!! ![]() ごちそうさまでした! 「釜揚うどん 山田製麺所」 大阪市旭区清水2-12-4 ☎06-6958-3955 open:11:00-15:00、17:30-20:30 close:月曜日 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() 地元の「かどま元気バル」の3軒目 このメニューから、私が食べたものは・・・さあ、推理してみてください! ![]() 休日出勤の振替休日をいただいたお昼のこと。 秘書とランチに行こうとリクエストを聞くと、地元の中華屋さんを指定。 何やら、そこの「ざる中華」が美味しいらしい。 ◇桂花亭(門真) ![]() 京阪電車の「門真市」駅のすぐ前にあるお店です。 私は昔に来て以来、10年近く来ていない。 実はこのお店の隣に、たまに「餃子」を買いに来るんよね。 ![]() 何と、真となりが同じ中華料理の「王将」さんです。 「これで商売が成り立つのか?」と不思議に思うでしょ。 実は、経営者が同じという話ですw ※貼り紙メニュー ![]() 店頭のガラスに貼られている、通称「貼り紙メニュー」 限定メニューとして、「担々麺」と「ざる中華」が紹介されています。 特に「ざる中華」は、桂花亭の冷やしの定番だそうです。 ※テーブル席 ![]() お店は、お一人様用のカウンター席とテーブル席で分かれます。 すでにお昼のピークを過ぎた時間帯なのに、結構な客入りで賑わっています。 「王将」の隣にあっても、両方がうまく共存できています。 ※ラーメンメニュー ![]() ラーメンの基本は豚骨(税込700円)のようです。 塩ラーメンや醤油ラーメンが50円アップ。 トッピングもオール100円と安いです。 ※セットメニューなど ![]() 焼き飯の半チャンセットが税込190円という安さ! 目が「エビ天セット」にいきましたが、ご飯までは要らんかなあ。 でも、「エビ天」単品との差が20円なら、ご飯も食べようか。 ■ビール ![]() まずはお決まりのビールで昼呑み。 人が働いている時間帯に、優雅に昼呑みできる。 これぞ最高の時間じゃないですか(笑) ■エビ天(白ご飯とのセットで税込300円) ![]() ![]() エビ天ちゃんをビールのアテにドラフト1位指名(笑) たくさんのエビ天が入って、マヨネーズたっぷりどうぞ。 柔らかくて、大満足でした! ■ざる中華(税込780円) ![]() 中華麺でなければ、ざるそばの器と同じで和風w 見てのとおり、冷麺とも違う。 色合いも綺麗でしょ。 ![]() 中華麺の上には、錦糸玉子、茹で玉子、海苔、プチトマト、 それに揚げた牛蒡スティック、チャーシューにたっぷり蟹の身 こんなに豪華絢爛で780円は、ゴッサお得ですやん。 ■炙りチャーシュー ![]() この炙りチャーシュー、中央に野菜を入れる手の凝りよう。 でもこれって、と、と、鶏肉ですやん!! 何?秘書君、どうしても食べたいのかね・・・仕方ない、泣く泣く愛する妻にプレゼントするよww ■蟹の身 ![]() 久しぶりの蟹リフト(笑) ビールのアテに海老天を食べ、ざる中華で蟹を食らう。 何と贅沢な平日ランチ。 ■つゆの薬味 ![]() つゆの薬味は、ネギと共に盛られているのは・・・ 冷麺の辛子でもなく、ざるそばの山葵でもなく、何と生姜!! 饂飩人の私にとっては、ありがたや~ ![]() 和風でさっぱり食べれます。 これは絶品!! ざる中華、恐るべし(^O^)/ ■白ご飯のお供 ![]() 最後にエビ天セットで付いてきた白ご飯は、無料の「(ピリ辛)高菜」でいただきましょう。 結構な辛さですが、これがめっちゃ美味い!! いやあ、満足・満足で腹パンになりました。 ![]() ごちそうさまでした! 「桂花亭」 門真市新橋町5-33 ☎06-6909-0600 open:11:00-14:00、18:00-23:00 close:日曜日、祝日 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() さあ、推理してみてください! ![]() 今年も始まりました!大阪好っきゃ麺のスタンプラリー うどん6店舗、ラーメン6店舗、その他2店舗の計14店舗を廻ります。 3ヶ月以内で全部まわれば「達成感」と「素敵な特典」が手に入りますよ。 ◇うどん大師 空海(寺田町) ![]() このお店へは今回が初訪問になります。 もちろん、お店の存在は知っていましたし、他のブロガーさんの記事も拝見しました。 ただ、伺うタイミングを逃がしちゃうと、そのままになってしまうことが多いんよね。 ※黒板メニュー ![]() 夜20時過ぎの訪問。 意外と、カレーうどんが1番人気なんですね。 こちらの名物系の「カルボナーラ」もランク入りしています。 ※テーブル席 ![]() 先客は奥のテーブル席に女性客が1人。 店内の景色と同化して、全然分からんぐらいでした(笑) お茶がボトルで出してくださるのは、嬉しい限り。 ※黒板によるうどん解説 ![]() 熟成うどんで、オリジナルの「モチツル」だそうです。 これは期待が高まりますなあ。 早速、メニューの確認とまいりましょう。 ※レギュラーメニュー ![]() ![]() ![]() これから訪問される方も多いでしょう。 参考になればと、貼り付けておきますね。 結構、メニューの数は豊富ですね。 ※6月の限定メニュー ![]() 6月の限定うどんは、こちらの「冷やし坦々ピリ辛うどん」 ちなみに、「坦々うどん」の「坦々」は漢字では間違いです。 正しくは「担々」という漢字の「担々うどん」ですね。 ■かき揚げ天温玉生醤油うどん(950円) ![]() 私はレギュラーメニューにある「当店人気」のかき揚げがのった生醤油うどんにしてみました。 結構、大きなかき揚げが付いてきましたね。 生醤油うどんの薬味も完全別出しです。 ![]() 温玉の他に、プチトマトも上に載っています。 色合いがとっても綺麗ですね。 さあ、いただきましょう。 ■うどん ![]() ![]() うどんは、見たとおりの剛麺タイプの暴れ気味で、伸びがなく、「ガシガシ」といった感じ。 あれれ?黒板に熟成うどんで、「モチツル」と書いていたのに。 硬さの中にも、もう少し伸びがあればよかったかな。。。 ■かき揚げ ![]() ![]() こちらもゴボウを多く使っているからか、かなりの硬さ。 油もかなりまわって、後半ちょっとしんどかった印象。 う~ん、こっちも少し好みと違いました。 ■きつねうどんの卵とじ(700円+100円) ![]() 秘書は、きつねうどんの卵とじトッピング この日のうどんなら、間違いなく温うどんが正解でしょう。 カレーうどんにすればよかったかな。 ※コインパーキング情報 ![]() 近くに「ライフ寺田町駅前店」さんがあります。 500円以上買えば、パーキングが90分無料。 これを利用しない手はありませんぞ!! ![]() そのうち、リベンジ訪問しないといけませんね。 ごちそうさまでした! 「うどん大師 空海」 大阪市天王寺区寺田町2-4-3 ☎090-7753-7990 open:11:00-15:00、17:00-21:00 close:火曜日 さてさて、次回のお店は・・・ 地元の中華料理屋さんのご紹介です! この料理は分かりますよね? ![]() さあ、推理してみてください! ![]() 早くも暑いシーズンがやってきました。 こうなると、冷たいうどんが食べたくなる。 この日は特に、身体がざるうどんを欲している(笑) ◇手打ちうどん 上を向いて(寝屋川) ![]() 近くのスーパーに車をとめての夜訪問。 このスーパーでお買い物さえすれば、90分間無料になります。 余裕でうどんを食べて帰れますよ。 ※カウンター席 ![]() 製麺機に近いブロガー席ともいえるカウンター奥に着席。 ここが空いてると、ついつい座っちゃうのよね。 こりゃ、ほとんど病気ですな(笑) ※メニュー ![]() ![]() メニューの裏をめくった「裏メニュー」にキムラくんの文字。 過去に2度ほどいただいた記憶が蘇る・・・浮気心がチラホラ。 でも今夜は、いらぬ邪気を払って、初志貫徹するぞ!! ■ざるうどん(中盛り、600円+100円) ![]() 暫く待って、待望のざるうどんがやって来ました。 こちらのお店の「イメージうどん」と言ってもいいでしょう。 いや、看板メニューかな。 ![]() 見よ、このアップ画像を!! 麺肌が艶々でピチピチしてますなあ。 あなたの顔はアップに耐えられますかw ■野菜かき揚げ(250円) ![]() 私がこのお店でほぼ100%注文する商品です。 これが大好きなのよね。 ![]() 野菜の甘味がダイレクトに伝わるかき揚げ これが食べれない人の顔を見てみたい。 あっ、とり天の話はしちゃダメよ(笑) ■うどん ![]() やや平打ち気味の讃岐うどん 喉越し抜群、素のまま食べても文句なしに美味い!! さらにこれをかえしに浸けると・・・ ![]() 見た目やや濃い目に見えるこのかえし。 でも、この濃さが絶妙なんよね。 ※店内のようす ![]() 常にお客さんは絶えることなくおられます。 入口のドアを開けたままでも、大丈夫な季節になりましたね。 おまけにまだ虫も少ないので、一番いいシーズンかも知れません。 ![]() そろそろ新麦の季節 またアレが食べれるかと思うとワクワク ![]() ごちそうさまでした! 「手打ちうどん 上を向いて」 寝屋川市香里南之町34-5 050-5316-2341 open:11:00-14:30、18:00-21:00(L.O.20:30) close:火曜日終日と一部平日 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() 今年も始まりました(謎) さあ、推理してみてください! ![]() 地元の門真で行われている「第10回 かどま元気バル」の2軒目へ。 これ、前回レポした1軒目からのハシゴでございます。 ほぼ並びにお店がありました。 ◇イタリア食堂ガティーノ(西三荘) ![]() イタリア食堂「ガティーノ」 チーズをスーパー苦手とする私にとって、最も縁遠いのがこのイタリア料理。 でも、ここが出すバル料理にチーズがないので、意気揚々とやって来ました。 ※店内のようす ![]() お店の奥には女子軍団の賑やかな声が聞こえてきます。 秘書と私は、カウンター席に案内されました。 女性スタッフからは、「バルですよね?今年のバル1番目のお客さん」と言い当てられましたよ。 ※黒板メニュー ![]() これぞまさに黒板メニュー こんなに一杯のメニューを黒板に書かれたら、前でじっと佇むしかないでしょうw 文字もお綺麗なのがポイント高いです。 ※おつまみメニュー ![]() オール350円というおつまみメニュー これも門真価格なのかも知れません。 しかし、イタリア料理も「おつまみ」なんかなあw ■赤ワイン&白ワイン ![]() バルのドリンクからは、ワインをチョイス 秘書は赤ワイン、私は白ワイン ■牛タンシチューとパン&ワイン(1,000円) ![]() 牛タンのシチューとパンがセットされます。 それに先ほどのワインを加えて、〆てジャスト1,000円のバル価格 いやあ、ここもお得ですなあ。 ![]() ![]() 牛タンは、ほろほろと裂けるタイプのお肉ちゃん めっちゃウエルカムですよ! お味も本格的で、大満足!!! ![]() こちらのシェフも一級品の腕前 どこかでお店をされていたのでしょうか。 そんな想像ができるほど、味がエクセレント!!! ■ボンゴレ・ビアンコ(870円) ![]() もっと食べたい欲望に勝てず、追加発注(笑) あさりの塩、胡椒、鷹の爪、それに白ワインで味付た本格的なパスタ めちゃくちゃ美味い! ![]() ごちそうさまでした! 「イタリア食堂ガティーノ」 門真市元町27-8 ☎06-6900-3115 open:11:00-15:00、17:00-22:00 close:木曜日 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() さあ、推理してみてください! ![]() 先週の火曜日、仕事帰りに布施あたりのうどん屋さんへ行こうと決意。 でも、ひやかけの美味しいあのお店は火曜日に夜営業をしていないし、永和にある剛麺のお店は臨時休業。 となると、ここは初訪問のお店にチャレンジ!!! ◇自家製麺 うどん屋島(布施) ![]() 布施の商店街にお店があります。 昨年来から狙っていたんですが、なかなか来れなくて。 初訪問のお店に行くのって、何かわくわくしますねw ※黒板メニュー ![]() ![]() ひやかけが390円と激安! しかも、大盛りまで無料ですって。 ただし、お残しは許してくれません・・・何させられるんやろww ※カウンター席 ![]() 店内はL字のカウンター席で、外観よりも小じんまりした感じ。 経営はご夫婦のみでされているようです。 さあ、メニューを確認しましょう。 ※メニュー ![]() ![]() 全体的に価格は安めの設定でしょう。 トッピングもきつねあげが80円など、かなりお安い価格となっています。 この他にも・・・ ![]() セットとなったメニューもあります。 一番人気の組み合わせは、どうやらカレーうどんのセットのようです。 初訪問のお店でさすがにカレーうどんは・・・ね。 ■カレーうどんセット(900円) ![]() はい、カレーうどんにしました。 え?何か問題でも??? だって、カレーうどんが大好きなんだもんww ■うどん ![]() うどんはやや細目で、エッジのない大阪系うどん ズルズルと食べれます。 ご覧のように、麺が揃って綺麗でしょ! ![]() 典型的な出汁系のカレーうどんです。 中には牛肉がどっさり 辛さもあって、美味しいですよ。 ■卵かけごはん ![]() 白ごはんと卵の組み合わせと来れば、こうなりますわな。 まずは、いつものように熱いご飯に白身だけを先に入れて、勢いよくかき混ぜましょう。 そうすることで、嫌なニュルニュル感がなくなります。 ![]() 最後に黄身をのせて、醤油をかけてかき混ぜます。 この黄身を見ると、いい卵を使っておられるのが分かります。 ※店内のようす ![]() 私の後に入ってこられたご夫婦さんもカレーうどんセット その後のお母さんもカレーうどんの単品を注文。 やはり、人気があるんですね。 ![]() 卵かけごはんを半分だけ残して、そこにカレーをかけてみました。 なかなか珍しい組み合わせでしょ。 卵のおかげでマイルドになりますが、やはりカレーには白ご飯が合うようです・・・(オー汗) ※お持ち帰り ![]() こちら、店舗と並んで、お持ち帰りのコーナーも設けておられます。 ご近所の主婦などには、大助かりでしょう。 ※パーキング情報 ![]() コインパーキングでは、こちらが最寄で最安かな。 お店まで徒歩1分圏内で、60分200円です。 ![]() 暖簾に「麺匠」の文字あり。 つなぎ合わせると、「麺匠 屋島」 ん?どこぞで聞いたことがあるがな(笑) ![]() ごちそうさまでした! 「自家製麺 うどん屋島」 東大阪市足代北2-15-25 ☎06-6782-5005 open:11:00-16:00、17:30-20:00 close:木曜日 さてさて、次回のお店は・・・ かどま元気バルの2軒目をご紹介します! |
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
![]() ブロとも申請フォーム
|