
先日、滋賀県の長浜まで麺活に行った3日後―
今度は秘書のリクエストで2年ぶりの淡路島へGO!
東から西へと、うどん号君が大活躍です。
※明石海峡大橋
午前9時30分、明石海峡大橋を通過。
天気は快晴です。
明日から9月というのに、まだまだ酷暑です。
※あわじ花さじき
秘書のリクエストはこちら。
季節の花が咲き乱れる「あわじ花さじき」
入場料は無料ですよ。


ちょうど、ひまわりが終わって、今はサルビアが咲き乱れております。
しかし、広大な面積に圧倒されちゃいますね。


山を登ってきましたので、遠方に海が見えます。
もちろん、瀬戸内海です。

あまりの暑さにソフトクリーム、プリーズ!!
生き返りました。
って、ゾンビとちゃうで~ww

絶景×絶品のカフェがあるようです。
朝ごはんも食べずに走って来たので、腹ごしらえしましょう。
まさに、花より団子(笑)
◇カフェ ギャラリ(Galleri)
花と海を望む大パノラマの絶景カフェレストラン
ご覧のように、まだまだ綺麗なカフェです。
オープン間もない時間帯でもあり、広々した店内。
■北坂たまご&エビのオープンサンドとオーガニックブラックティー

少し遅い朝食です。
この後、ランチを控えているので、食べ過ぎはNG!
なので、オープンサンドを仲良くシェアしましょう。

ナイフで綺麗に2等分。
玉子とエビ
私は泣く泣く玉子を差し上げ、エビを貰ってあげました(笑)
◇日愛うどん
あわじ花さじきを出て、きつねうどんが名物のうどん屋さんへ。
到着したものの、様子が変・・・
やってない!!臨時休業?廃業?
◇うどん工房 淡家(淡路)
本命のお店に振られたので、最寄りのうどん屋さんを調べてこちらへ。
それでも結構、南に車を走らせました(汗)
ちょうどお昼時と重なって、駐車場が車であふれていました。

(うどんで)淡路をもっと元気に!
いいじゃないですか、このスローガン。
期待しながら店内へ
※メニュー
おっと、セルフのお店だったんですね。
丼物は夜のみの販売だそうです。
■天ぷらの数々


天ぷらは、まあまあのお値段がしますね。
淡路島は、大阪と香川の中間点。
けれど、お値段は大阪寄りですなあ。
■薬味
こちらが薬味です。
ネギがあまりにも乾燥しちゃって、さすがに・・・(;^_^A
大根おろしがあるのはうれしいですが。
■淡路牛ぶっかけ(並)+淡路玉ねぎのかき揚げ+鮭のおにぎり
やはり、淡路に来たからには、ご当地の食材をいただかねば。
というわけで、淡路牛と淡路玉ねぎ。
おにぎりまで取っちゃった

想定以上に大量の淡路牛がうれしい。
大根おろしと生姜も大量にイン。
うどんが見えませんね。
■うどん
うどんは、セルフといえどもなかなかの美味さ。
こっちは、本場の香川が近いからかなw
■淡路牛
しっかり味付けされた淡路牛。
やっぱり、肉は牛ちゃんに限るね。
マジでこんなに入ってていいんかいなと心配しちゃう。

ごちそうさまでした!
さあ、甘ウマの玉ねぎを買って、大阪へ帰ろう♪
「うどん工房 淡家」
淡路市中田551-1
☎0799-62-2121
open:11:00-14:30、17:0-20:00
close火曜日
さてさて、ここで麺探偵からの出題です!
次回のお店は・・・

私が食べたメニューを推理してみてください!
簡単すぎた?
スポンサーサイト