
この夏、天ざるうどんを個人的にシリーズ化してきました。
天ざるうどんを愛する人を、「天ざラー」と呼ぶ。
この夜も極上の天ざるうどんが私を待っていました。
※コインパーキング
お店の並びがスーパーライフのパーキング。
いつものように先にライフで買い物を済ませて、お店に向かいます。
大丈夫、開いてますw
◇釜揚饂飩 詫間(恵比須町)
我が故郷と同じ店名なので、個人的に親近感が沸きまくりのお店です。
昨年は、グルメサイト「SARAH」で、★★★をGETされました。
腕に実力を持ったうどん屋さんですよ。
※カウンター席
厨房には大将とお父さんの二人。
後から奥さまが来られました。
さあ、何を食べましょうか。
※メニュー

若干、お値段の改訂があったようですね。
それでも、1,000円を超えるメニューは数少ない。
この立地を考えると、コスパは抜群でしょう。


最近、気温がぐっと下がり、一気に秋めいてきましたね。
そろそろ、出汁の温うどんが美味しいシーズン。
あら、お持ち帰りもできるんですね。
※期間限定メニュー
私が、天ざる巡礼をしているように、食らう師匠がすだちひやかけ巡礼中。
師匠へのお土産にこのメニューを撮影してたら、大将から思いもよらない情報が。
数日前に食らうンジャーさんがこれを食べに来られたらしいww
■ゆで玉子(1人1個無料)

うどんが出来るまで、ゆでたまごを1ついただきました。
1人1個まで無料でいただけます。
ただし、無ければご辛抱くださいね。
■天ざるうどん(1,150円)
ひとり巡礼中の「天ざるうどん」の完成です。
急に気温も下がってきたので、実は「天ぷら釜揚げうどん」と迷いました。
でも、ここは初心貫徹ね。
■うどん
きちんとざるにのっての登場。
当たり前かw
見るからに綺麗なうどんですね。
■天ぷら
お店では最高値のメニュー
リッチな気分を味わえます。
ステーキを食べに来て、シャトーブリアンをたのんだ感じかな(笑)

まずは、いつものようにシンプルに食べます。
適度なコシと十分な伸びを持つ上品なうどん。
これは、レベル高いで~!!
■茄子天
探偵が愛してやまない茄子天です。
特に、夏から秋にかけての茄子は美味さ倍増。
まあ、年中欠かさず食べていますがねw
■海老天ダブル
シャトーブリアンだけあって(笑)、海老天が2本。
この海老天のX(エックス)攻撃が出来るのが、天ざるの極意。
海老ラーにとっては至福の時です。

しかし、ホンマにこの日のうどんは美味かった~
気品のある感じで、ひとり納得のディナーでしたよ。

もちろん、海老の尻尾までキレイに完食。
さすがに塩は残しましたが(汗)
満足しました。

ごちそうさまでした!
「釜揚饂飩 詫間」
大阪市浪速区下寺3-1-14
☎06-6630-8220
open:11:00-21:00
close:不定休(9月は13日(日)と27日(日)のみ)
さてさて、ここで麺探偵からの出題です!
次回のお店は・・・

さあ、推理してみてください!
スポンサーサイト