
祝日のランチに大阪市の中央へ
日曜日がお休みの人気店は、祝日営業を狙うのが定石。
想定どおり、外待ち無し。
◇KONA×MIZU×SHIO(南本町)
車は、お店の前の道路(パーキングチケット利用)
1時間300円なので、ここらではまあまあかな。
何より一番近いのが強味でしょうね。
※おすすめメニューなど
券売機の前に立つと、なぜか緊張します(笑)
本日のおすすめメニューなどが券売機の上に掲示されています。
スタッフの奥さまから、「お席でゆっくり考えてください。」と有難いお言葉。

こちら、プレオ―プンに呼んでいただいてからの長いお付き合い。
当時から、何もかもがうどん屋さんとは思えないお店でした。
今では、うどん業界で新たなジャンルを築き上げたといっても過言ではないでしょう。
■うパン
創業当時から人気の「うパン」
うどんから作ったパンですが、その種類もかなり増えました。
今では、テイクアウトしに来られるファンも多くおられます。
■おにぎりと惣菜
コロナ禍にあってか、おにぎりと惣菜も始まっています。
なかなか美味しそうですね。
近くのOLさんなんかにはいいかも。
■海老のエスニックカレーうけうどん(1,280円)
私がオーダーしたのは、カレーのつけうどん。
つけ出汁はカレーだけかと思ったら、返し醤油も付いてきました。
味変も楽しめて、これは有難いですね。
■うどん
うどんは、「温」も選べましたが、「冷」にしてもらいました。
もともと、こちらは圧力鍋を使った方式。
昔から、「冷」をすすめておられたのを思い出しました。
※つけ麺の食べ方
薬味は、返し醤油には酢橘と生姜で、カレーには酢橘とバター。
私、パン以外のバターはNGです(汗)
だって、バターって、あの憎きチーズの親友でしょw

まず、うどんを返し醤油につけていただきましょう。
創業当時から進化し続けてきたうどんは、圧力鍋を使った独特の食感がたまらない。
もちもちで、めっちゃ美味しいですね。


カレーつけ出汁は、本格的なエスニックカレー
こちらのカレーうどんを想定していたら全然違いました。
でも海老も入って、美味しくいただけましたよ。
■追い飯(100円)
残ったカレーソースには当然ご飯の投入でしょう。
ピーナッツは大丈夫かと聞かれたら、追い飯はこのとおり。
これがカレーにピッタリなんよね。

いつもの、「カレーうどんに白ご飯ちゃっぽ~ん」とは明らかに違う。
チーズを食べない私なので、食べた経験がないけど、これってリゾット風?
もちろん、バターも入れておりません・・(;^_^A

店内には、グループやカップルなど楽しそうな声が響きます。
マスターが時間を見つけて、ホールに出てきて声をかけていかれます。
こうした接客はなかなか出来るものではありませんよね。
■海老とアボガドのぶっかけうどん(1,280円)
驚いたのは、秘書の食べたおすすめうどん
な、な、何ですの、これ!
これ、うどん屋さんの出すメニュー???

どう見ても、パフェかスイーツ
カラフル過ぎて、めっちゃ映えますやん。
女子大喜びでしょう。

混ぜ混ぜしたら、こんな感じ。
めっちゃカラフルでしょ。
でも、見た目に負けず、味も抜群だったようですよ。

ごちそうさまでした!
「KONA×MIZU×SHIO」
大阪市中央区南本町1-2-6
☎06-7508-1717
open:11:30-14:00(祝日は15:00まで)
close:日曜日
さてさて、次回は・・・

お待ちかね??
看板シリーズ第14弾ですよ。
スポンサーサイト