カレンダー&アーカイブ(Tree)
複眼RSS (1記事前をサムネイル化 )
プロフィール
Author:麺探偵 うどんが大好き!ちょっと珍しいお店も調査に伺います。
いいお店があれば、下のメールフォームから情報を教えてくださいませ。
コメント大歓迎ですが、誹謗中傷など管理者が不適切と判断したものや、名前の無いコメントは管理者で一方的に削除することもありますので、ご了承ください。
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンター
メールフォーム
|
2021年04月
![]() シリーズ化となった中華風カツ丼 今回は、探偵の地元である門真のお店へ行って来ました。 車で4分ほどで、自宅から2番目に近い町中華のお店です。 ※駐車場完備 ![]() 道路を挟んだところに専用駐車場を完備。 4、5台はとめれるので、助かるやん! そうなれば、たとえ近くても車で出かけちゃうw ◇中華料理 紅龍(門真) ![]() 開店時間の午前11時の数分前に到着すると、すでに暖簾が出て営業中。 「紅龍」という店名から暖簾は赤をイメージするでしょうが、なぜかイエロー。 ひょっとして熱烈な阪神ファンかも(笑) ※店内のようす ![]() お店に入ると、すでに食べ終えようとしている先客あり。 開店時間の15分ぐらい前には開いてるかもしれませんね。 こういう緩(ゆる)さが町中華の良さかもw ※カウンター席 ![]() アクリル板で仕切られた4席ほどあるカウンター席へ カウンターは朱色ではありませんね。 水はええ感じのコップで運ばれてきました。 ※メニュー ![]() ![]() メニューを手に取ると、「出前献立表」と共通なのね。 そういえば、お兄さんがバイクで出前から帰ってきた。 えーっと、飯類にお目当ての「カツ丼」の文字なし。 ※セットメニュー ![]() ![]() セットメニューが別にあったので、裏表を確認。 「とんかつ」はあるけど、カツ丼はやはり無し。 でもお店のスタッフに聞くと、「セットでやれますよ。」とのこと。 ■カツ丼+ミニラーメンセット(800円) ![]() 暫くして運ばれてきたのがこちら。 セットのミニラーメンが結構本格的ですやん。 これで800円でしたから、町中華価格ですね! ![]() 今回も、忘れずに一返会活動ね。 中華風カツ丼にしては珍しく、トンカツが完全に顔を出す仕様。 大体、餡の中に隠れているが、まさかトンカツを入れ忘れて、後でのせた疑惑も・・・(^▽^;) ![]() トンカツは厚みは無いものの、納得の美味さ。 ええじゃないですか。 やはり、トンカツは肉厚だけではありませんね。 ![]() ![]() 丼の餡は、適度な濃さ。 これこれ、これが中華風カツ丼ですよ。 中華丼とは微妙に違うような感じがまたいい♪ ■ミニラーメン ![]() ミニラーメンですが、ミニというよりはやや多め。 普通サイズより、気持ち少なめといった感じでしょうか。 ![]() ![]() 麺もいい味わいだし、チャーシューもしっかり2切れ。 おまけに厚みもあって、めちゃウマ! 脇役にするには惜しいぐらい。 ![]() カツ丼は当然ですが、綺麗に完食しました。 ミニラーメンのお汁は我慢、我慢ね。 ![]() ![]() ごちそうさまでした! ★これまでの「中華風カツ丼を巡るシリーズ」 その1・・・大龍飯店(今里) その2・・・大龍飯店(布施) その3・・・中華料理 若水(東三国) その4・・・北京料理 龍(ロン)(桜川) 「中華料理 紅龍(コウリュウ)」 門真市北島町26-12 ☎072-885-1134 open:11:00-14:00、17:00-20:30 close:月曜日と火曜日 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() さあ、推理してみてください! スポンサーサイト
![]() コロナ禍にあって、飲食業は非常に厳しい状況。 そんな中、新たなチャレンジに挑む店主がいます。 若さだけでは片づけられないものがそこにあります。 ◇純愛カレーうどん なでしこ ~長女~(高槻) ![]() 布施にある「純愛うどん なでしこ」さんの新店舗。 こちらは、玉森大将の出身地である「高槻市」において、2店舗目を構えられました。 しかも、カレーうどん専門店ですよ。 ![]() 平日の昼間を狙っての初訪問。 実はこの日の午前中にテレビ「よーいドン」のおすすめ3で放映されました。 すなわち、明日以降は混雑が予想されるので、思い切ってGO!! ※食品サンプル ![]() 表で写真を撮っていると、肩を叩かれ、誰かと思ったら玉森大将でした。 挙動不審な人物が、店内から見えたようですね・・(汗) 急いでお店に入りましたよ。 ※サイズと辛さ ![]() こちらは、セルフ形式のお店です。 まず、うどんのサイズと辛さを決めます。 「中サイズ」の「メラ(1辛)」をお願いしました。 ※トッピング ![]() ![]() 「メラ(1辛)」を告げたのに、「はい、パルプンテ(5辛)一丁!」と、完全にもて遊ばれました(笑) それに加えて、注文する前に「カツカレー」も言い当てられるし・・。 まあ、玉森大将とは長い付き合いなんでね。 ※天ぷらコーナー ![]() 〇〇製麺さんとかによくある「天ぷら」コーナー せっかくなので、天ぷらもひとつだけ貰いましょう。 もちろん、なす天ですけど、何か?w ![]() 感染対策で、一人ひとり仕切られた横長のテーブル席へ。 おひとり様でも、遠慮なく食べやすい環境がいいですね。 席には、紙エプロンまで完備されています。 ■カツカレーうどん(中サイズ、1,165円)+なす天(90円) ![]() 店員さんが出来上がったうどんを席まで運んでくれたので、完全なセルフではないですね。 なす天が可愛いサイズでしょ。 まあ、トンカツが大きいので、対比するとこんな感じになっちゃいますね。 ![]() 刻み揚げがたっぷり入ったカレーうどん 布施の「なでしこ」さんでも、これまで幾度となくこのカレーうどんを食べてきました。 スパイシーで、めっちゃ美味いのよね。 ■うどん ![]() 圧力釜で茹でられたうどん もちもちで、ウマウマ! 独特の食感があって、たまりません。 ![]() 別皿で提供されたトンカツは、こうなる運命(笑) 一返会の活動は100%忘れませんよ。 これぞ、カツカレーうどんなり!! ![]() 肉厚のあるトンカツは、旨味が爆破! 食べごたえもあるし、最高ですね。 カレーとの相性も抜群。 ![]() トンカツとなす天のランデブー ひとり楽しんでいると、隣の客人が変な顔して見てましたわ・・・(^▽^;) 気にしない、気にしない。 ※パーキング情報 ![]() この半額のパーキングを見つけたけど、あいにく満車。 仕方なく、フラフラ探して、こちらに。 でも、40分で出てこれたので、220円で済みました! ![]() 頑張ってくださいね。 ごちそうさまでした! 「純愛カレーうどん なでしこ ~長女~」 高槻市高槻町12-13 明和ビル 1F ☎072-690-7177 open:11:00-16:00 close:無休 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() 次回は町中華ですが、このシャッターを見れば、店名そのものなんです! さあ、推理してみてください! ![]() 1月22日をもって、10年10ヶ月の歴史を閉じたJUN大谷製麺処さん。 それなりの呟きはありましたが、まさかそれが突然やってくるとは・・・。 そして、同じ場所に2月22日にオープンされたのがこちらです! ◇きのくに製麺所(なんば) ![]() JUN大谷製麺処の大谷大将の中学時代の同級生が新たにうどん店を開業。 今までと同じ場所で開業されるとともに、大谷大将が手伝いに入られるとお聞きしました。 仲良くさせてもらった関係もあって、そりゃ行かなきゃね! ![]() サラリーマンしか経験がない私からすると、起業できるなんて凄いこと。 さらに言うと、繁盛店を思い切って閉める決断にはリスペクトしかない。 どちらも凄いなあ。 ※メニュー(一部) ![]() ![]() お店に入ると、厨房には大谷大将、そしてホールにはお母さんと、違和感なし(笑) 大谷大将から、国沢店主を紹介してもらいました。 ※大谷さんを大将、国沢さんを店主で使い分けしますw ※限定メニュー(カレーうどん) ![]() 大谷大将に何を食べたらいいか、おススメをお聞きしました。 そうしたら、「火・木・土曜日限定のカレーうどんはどう?」と言われて即決! 無類のカレーうどん好きなものでね。 ■カレーうどん(950円) ![]() 暫く待って、カレーのいい香りとともに着丼。 カウンター席のお隣のおじさまも、同じくカレーうどん。 やはり、限定は人気のようですね。 ![]() この「香り」と、この「ルックス」、どこかで見たなあ・・・ JUN大谷さん以外で思いを巡らせると、記憶の彼方から答えがやってきました。 今は亡き、海賊うどん「嘉希」のタイカレーうどんですわ!! ■うどん ![]() 伸びのいい極上うどん! 新店とはとても思えぬ出来栄えです。 さすがは大谷大将が全面サポートされているだけありますね。 ■牛肉 ![]() それより何より、この牛肉の美味すぎること! 数多くのカレーうどんを食べてきましたが、3本の指に入る牛肉でしょうね。 しかもその量が半端なく多くて、最高でした。 ■福神漬け ![]() ![]() カレーライスに福神漬けは付きものなれど、カレーうどんには珍しい。 これがまたいい味を出すんよね。 私の記憶では、JUN大谷製麺処さんと纏(まとい)さんぐらいかな。 ※パーキング情報 ![]() 車は今回も、近くの「スーパーKOHYO」にとめました。 ここらは駐車場代が高いので、なおさら。 500円以上の買い物で無料・・・ウインウインの関係ですね。 ![]() ごちそうさまでした! 「きのくに製麺所」 大阪市浪速区元町1-3-18 ☎06-6634-1020 open:11:30-16:00 close:日曜日、祝日 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() 自席に紙エプロンあり。 さあ、推理してみてください! ![]() 雨の夜にもかかわらず、ちょっと遠くへ一人ドライブ。 最近ここへ行くときは、不思議と雨のような気がする。 人気店だけに、雨の日は逆に助かるけどね。 ◇讃岐うどん いってつ(大阪狭山) ![]() 「いってつ」さんにやって来ました。 途中の渋滞もあり、職場から車を走らせること、約1時間。 それだけかけても食べたいうどんがあるのよね。 ※テーブル席 ![]() 中央の大きなテーブル席に着席。 雨の影響か、先客は2組と少なめ。 そして後ろの壁を見ると・・・ ※壁メニュー ![]() ![]() 壁メニューで食べれるのは、海老三昧のみ。 ほかは、鶏や鴨、梅に明太と苦手なもののオンパレード(涙) レギュラーもチェックしましょう。 ※レギュラーメニュー ![]() ![]() 雨もあってちょっと寒いので、熱いカレーうどんにしようかな。 とメニューを眺めてたら、来客ラッシュの始まり、始まり。 スタッフのお姉さん方は、てんてこ舞いでしたよ。 ■カレーうどん(850円)+まいたけ天(120円)+玉ねぎ天(100円) ![]() カレーうどんに加えて、天ぷら2種をオーダー 天ぷらのレギュラーメニューにこの2種類はありません。 これはね・・・ ※本日の天ぷら ![]() こちらから、2種類をオーダーしました。 120円と100円、安いでしょ。 ![]() まずは、カレーうどんからご紹介。 ここでは、カツカレーうどんを食べることが多い。 今日はシンプルにノーマルなカレーうどんに。 ![]() うどんは、ご覧のとおりの剛麺なさぬきうどん。 剛麺はカレーとなると、もちもちに大変身! 相変わらず、美味いね~ ■天ぷらをオン ![]() せっかくなので、天ぷらをカレーにオンしてみました。 ゴージャスなカレーうどんの完成です! 天ぷらとカレーも合いますね。 ![]() ![]() まいたけ天は、さくさくながらもジューシーさも忘れない。 カレーはマイルドな優しさを装備し、スパイシーさは少なめ。 この夜は、いつも以上に優しく感じました。 ![]() 中には、こんなうどんにもお目にかかりました。 大満足。 ※うどんのテイクアウト ![]() いつものように帰りに生めんと冷凍めんをテイクアウト! 家で待つ秘書さまへのお土産ですよ。 めっちゃ喜んでくれるんでねw ![]() ごちそうさまでした! 「さぬきうどん いってつ」 大阪狭山市茱萸木3丁目245-1 ☎072-366-8024 open:11:00-15:00、18:00-21:00(※時短等、要確認) close:日曜日 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() またしても、カレーうどん・・・福神漬が付く限定メニューです。 さあ、推理してみてください! |
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
![]() ブロとも申請フォーム
|