
夏限定で登場する冷やしカレーうどん。
提供するお店も少ない分、食べる楽しみは増すのよね。
そんな中、こちらの冷やしカレーは3年連続でいただいています。
◇手打ちうどん まる泉(鳳)
土曜日の昼下がりのランチ訪問です。
下道を1時間ほどかけて車でやってきました。
※パーキング
うどん号は、お店の前にとめずに、すぐ隣の一般駐車場へ。
入口に1台分、まる泉さんの専用駐車場があります。
とめ易くて、助かります。

ゴルゴ13と堺市は何か関係でもあるのか・・・
調べてみると、さいとう・たかをさんが小中学校時代を堺市で過ごされたとか。
堺市の名誉大使にもなられているようです。なるほどね。
※壁メニュー
お店の入口付近の壁に限定メニューのポップあり。
ふふふ、これですよ。
※テーブル席
開店して間もない時間でしたが、結構な数の先客あり。
私はテーブル席に座りましたが、仕切り板があって半個室のようw

手動のハンディ扇風機もありました。
なかなか珍しいグッズですな。
■ちく玉天の冷やしカレーうどんの大盛り(990円+大盛り無料)
これこれ、1年ぶりのご対面です・・・( ̄ー ̄)ニヤリ
こちらは大盛り無料なので、当然ながら大盛りにしてもらいました。

昨年は牛肉と温玉が入った冷やしカレーうどんだったので、今回はちく玉天をチョイス。
福神漬が入っているのが実にユニーク!
※ちく天から望むショット
丼鉢にちく天ということは、このショットを忘れずにパチリ。
ちく天からうどんを望んでどうするのか、私も分かりません(笑)
■うどん
うどんは、やや平打ちでコシ強めの剛麺。
スパイシーさが引き立つ感じで、めちゃウマです。
■ちく天
かねてから、カレーうどんにはちく天がベストマッチするという持論を持つ私。
冷やしカレーでも、やはりちく天はマッチしますね。
■カレー出汁
カレー出汁は、ご覧のように冷たくてもスパイシーで薄っすら発汗w
しみじみ美味いカレーで、出汁も大盛りにしたいぐらい。
■玉子天
後半に玉子天を「開け、ゴマ!!」
出汁には溶かさずに、パクリといただきました。

最後は、カレー出汁をデッド飲みで完食&全汁。
たまらん美味し。

ごちそうさまでした!
「手打ちうどん まる泉」
堺市西区鳳南町5-707-6
☎072-247-5584
open:11:00-15:00
close:木曜日
さてさて、ここで麺探偵からの出題です!
次回のお店は・・・

さあ、推理してみてください!
スポンサーサイト