fc2ブログ
~美味しいうどんの調査、引き受けます~
カレンダー&アーカイブ(Tree)
10 | 2021/11 | 12
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

+ アーカイブ
 
複眼RSS (1記事前をサムネイル化 )
プロフィール

麺探偵

Author:麺探偵

うどんが大好き!ちょっと珍しいお店も調査に伺います。 いいお店があれば、下のメールフォームから情報を教えてくださいませ。 コメント大歓迎ですが、誹謗中傷など管理者が不適切と判断したものや、名前の無いコメントは管理者で一方的に削除することもありますので、ご了承ください。
月別アーカイブ
カウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

_1420048.jpg

21時も近い時間帯。
仕事で遅くなっちゃったけど、営業されているのがうれしい。
もう第6波は来なくていいからねー。







※駐車場情報
_1420017.jpg

パーキングは90分無料です。
特にレシートも求められることもありません。
もちろん不正使用でも何でもないので、堂々ととめれますよ。







◇うどん 千代(鴻池新田)
_1420020.jpg

夜は焼き鳥に特化しつつあるも、うどんも食べれるお店。
もちろん、私に焼き鳥は無縁ですがね。
さあ、入りましょか。







※カウンター席
_1420034.jpg

入口付近のカウンター席に着席。
奥には宴席の賑やかな声・・・お客さんも戻ってきてはりますね。
大将は必死に鳥を焼いておられましたw







※うどんメニュー
_1420027.jpg

うどんメニューはざっとこんな感じ。
私はSNSで拝見したメニューを目当てに来たけど、表示なし。
大将に確認すると、大丈夫とのことなので発注完了。







■もつチゲうどん(1,100円)
_1420040.jpg

これですよ、これ!!
国産もつだけを使った贅沢なうどんです。
いわゆる、ホルモンうどんのピリ辛版って感じかな?







_1420039.jpg

キャベツなど、野菜もたっぷりと入っています。
お値段はちょっと高めかなと思いますが、何よりも元気になれそうなうどん!
いただきます。







_1420043.jpg

ピリ辛のチゲ出汁に浸かったうどん。
伸びがよくて、コシも感じる手打ち麺。
千代さんのうどんもタイプなのよね~







■国産もつがゴロゴロ
_1420047.jpg

こちらの「かす」は何度も食べてるけど、「もつ」は初めて。
「かす」と同様、「もつ」も惜しげもなくゴロゴロと入っちゃってるよ。
柔らかくて、しみじみ美味いじゃん!!







_1420049.jpg

_1420051.jpg

野菜から溶け出した甘みも加わって、スペシャル美味~い!!
こりゃあ、一気にいっちゃいまっせ。
血圧ちゃん、我慢せよ(苦笑)







_1420052.jpg

完食&全汁
いい汗かきました。
仕上がったwww







_1420028.jpg

11周年、おめでとうございます!
ごちそうさまでした!










「うどん 千代」
東大阪市鴻池元町2−2 グラナリーコート 内1F
☎090-5659-5836
open:11:00-14:00、17::00-22:00
close:火曜日夜営業と水曜日



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

_1420076-2.jpg

さあ、推理してみてください!




スポンサーサイト



2021/11/27 19:00 東大阪市 TB(0) CM(6)
_1420002.jpg

昼からは仕事が決まっていた土曜日。
久しぶりに、午前中は遠出のドライブへと参りますか。
車を南へ走らせます。







◇うどん蔵 ふじたや(岸和田)
_1410976.jpg

_1410979.jpg

下道1時間40分ほどかけて、ようやく到着しました。
やはり、岸和田は遠いね・・・。
開店直後のタイミングでした。







※外看板
_1410978.jpg

また嫁さん募集してる(笑)
先日、以前のこの外看板の画像を使わせてほしいと関西テレビさんからメールが来ました。
12月?に「よーいドン」で、織田信成さんの取材を含めて、TV放映されるみたいですよ。







_1410982.jpg

ちょうど店内に入ろうとした時に、何やら荷物を車で運んできた人と遭遇。
お店と契約する業者さんかと思ったら、私を見て挨拶!!
ん、誰?と思ったら、大将でしたわ(汗)







※テーブル席
_1410998.jpg

どうやら、1番客でのようでした。
やはりトップは気持ちいいものですね。
さあ、メニューを確認しましょう。







※メニュー
_1410995.jpg

_1410996.jpg

1枚物のメニューから、以前の形式に戻されたようですね。
メニューの種類と数が多くて、迷っちゃいますね。
でもね・・・・・







_1410984.jpg

キムラくんが始まっているのは聞いていましたが、これを見て安心しました。
もう心は決まりましたよ。
しかも、温ができるなんて、この時期ならではかも!!







■キムラくん(温)1.5玉+なす天(946円+増量無料+164円)
_1410999.jpg

初めて、温うどんのキムラくんにしてみました。
うどんは、2玉まで増量無料とこれまた有難いサービス。
もちろん泉州まで来たので、なす天も外せません(どこでもか?笑)。







_1420003.jpg

たっぷりのった豚肉ちゃん。
それに、キムチとラー油、ネギや海苔・・・
具材でうどんが見えないのも、いとをかし。







■うどん
_1420008.jpg

_1420007.jpg

豪快にかき混ぜる前に、素のうどんをいただきましょう。
温だけあって、もっちもちのうっまうま。
伸びもあって、超美味しい。







_1420009.jpg

ここは漢(おとこ)らしく、かき混ぜます。
岸和田だけに、だんじり祭り並みにグリグリと。
一人でニヤける気持ち悪い客(笑)







_1420013.jpg

_1420012.jpg

かき混ぜた後も、豪快に食べます。
後半は、ごま油を少しかけて味変も楽しめちゃう。
夏だけでなく、冬でもぜひ食べたいメニューですね。







■なす天
_1420005.jpg

ジューシーでたまらん美味いなす天ちゃん。
泉州は水なすが有名ですが、これはノーマルななすかな。
でも、大満足です。







■出汁割り
_1420015.jpg

大将から、うどんを食べ終えた後に出汁をお持ちしますので、割ってお飲みくださいと。
へ~、そんな食べ方があったのね。
なるほど、2度美味しいキムラくん!







_1420016.jpg

大満足のランチとなりました。
遠くても、また来なくちゃね。
テレビ放送も(&私のブログ画像の放映も)楽しみです。







_1410977.jpg

ごちそうさまでした!










「うどん蔵ふじたや」
岸和田市筋海町8-9
☎072-432-7712
open:11:00-14:00、17:30-21:00
close:不定休(月曜日と火曜日は昼営業のみ)



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

_1420022.jpg

もちろん、うどん屋さんですよ。
さあ、推理してみてください!




2021/11/24 19:00 岸和田市 TB(0) CM(4)
_1410957.jpg

緊急事態宣言中の夜営業に訪問したら、昼営業のみで振られた・・(;^_^A
もう今なら大丈夫なはず。
というわけで、堺へ向かってGO!







※パーキング情報
_1410946.jpg

車はいつも愛用しているコインパーキングに。
お店から200mほどの近さで、オールタイム60分100円。
しかも、不思議と満車になったのを見たことなし。







◇麺くい やまちゃん(堺東)
_1410947.jpg

堺東の「麺くい やまちゃん」です。
ガラスに映るお客さんの後姿が少なく、空いてそうですね。
早速入りましょう。







※カウンター席
_1410953.jpg

こちらは、カウンター席オンリーなお店なので、全部がカウンターですけどねw
噂によると、夜営業では女将さんがいないかもと聞いていましたが・・・
ホンマにおられないじゃないですか!!







※メニュー
_1410950.jpg

_1410951.jpg

_1410952.jpg

気を取り直して、メニューとにらめっこ。
このお店に来たからには、「かす」だけは外せない。
カレーにするか、温うどんでいくか、はたまた丼にするか。







■かすうどん+なす天と揚げもち(800円+200円)
_1410956.jpg

ここではカレーを食べることが多いので、今夜は温の「かすうどん」にしてみました。
これが、かすを使ったうどんの基礎となるメニューでしょう。
トッピングに「かす」(Wかす)も考えましたが、やまちゃんの天ぷらの魔力には勝てませんw







■たっぷりのかす
_1410958.jpg

うどんに浮かぶ、たっぷりなかす。
中でも、やまちゃんの「かす」は絶品中の絶品。
噛めば噛むほど、旨味倍増ですよ。







■なす天
_1410960.jpg

やまちゃんで食べなかったことがない「なす天」
今回も綺麗に揚げられ、芸術的な感じすらする。
ジューシーで、毎回もっと食べたくなる。







■揚げもち
_1410964.jpg

逆に、やまちゃんで初めて食べる揚げもち。
天ぷら単品なら、182円と最も高いので、これにしました。
コスパ野郎さんならぬ、コスパ探偵襲名か。







■うどん
_1410962.jpg

手打ち大阪河内うどん
讃岐うどんでもなければ、大阪うどんでもない。
これこそが、やまちゃんのうどんですよね!







_1410971.jpg

出汁に溶け出したかすの油がたまらない。
深み出て、めっちゃ美味~い!!
出汁文化の大阪の、さらに上いくお出汁かもね。







_1410974.jpg

うどんは格別に美味かったけど、なにかが足らない・・・
そうか、女将さんがいないゆえ、ポッカリ心に穴が開いたような。
自分は麺活に対して、純粋にうどんだけでなく、何に楽しみを求めているんだろう(笑)







_1410955.jpg

ごちそうさまでした!










「麺くい やまちゃん」
堺市堺区一条通16-24
☎072-238-8883
open:11:30-14:00、18:00-20:00
close:月曜日の夜営業と火曜日



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

_1410981.jpg

あの人には、まるで出題になっていないほど簡単でしょうなあ。
さあ、推理してみてください!




2021/11/20 19:00 堺市 TB(0) CM(6)
_1410933.jpg

緊急事態宣言中は、完全に営業休止。
行列必至の人気店ゆえの悩みでもあったのでしょう。
ようやく解除され、営業再開とあってはそりゃあ駆け付けるでしょう。







_1410921.jpg

勢い込みすぎて、開店1時間15分も前の、午前9時45分に到着。
当然ながらの1番客確定です。
並ぶの苦手な私ですが、ここだけは何故か並んでも平気なのよね。







※メニュー
_1410922-2.jpg

待っている間にメニュー表が回ってきます。
メニューも簡素化されるとともに、単品で注文する形になりました。
お値段もやや値上がりしているようですね。







※カウンターの1番席
_1410925.jpg

ひとりの1番客は、毎回カウンター席の左端を指定されます。
以前も書きましたが、ここが私の特等席でもあります。
なぜなら・・・







_1410926.jpg

大好きなかやくご飯のジャーを目前で奥様が開けて混ぜられます。
そのたまらんいい香りが漂ってくるんですよ。
匂いフェチなみにこの香りのファン(笑)







■黒毛和牛肉ぶっかけうどん(1,408円)+かやくご飯(330円)
_1410931.jpg

実は開店までの間、何を食べるか悩みに悩みました。
絶品の肉にすべきか、天ぷらにすべきか。
最終的には、久しぶりの和牛をチョイスしました。







_1410936.jpg

スジが入った絶品和牛ちゃん。
はっきり言って、うどん屋さんで出てくるレベルではありません。
生唾ゴックンですよん!







■うどん
_1410938.jpg

_1410940.jpg

圧力鍋で茹でられた特選うどん。
口の中に吸い付くような独特の食感が唯一無二なのよね。
もうめちゃくちゃ美味い、ウマ過ぎる~







_1410942.jpg

生卵を潰して、和牛に絡めちゃいましょう。
まるで、高級すき焼きを食べているようです。
ああ、幸せ。







■かやくご飯
_1410935.jpg

_1410943.jpg

優しい味わいのかやくご飯。
これがまた素晴らしいんですよ。
炊飯ジャーごと買い取りたいほど(笑)、ホンマに大好き。







_1410944.jpg

大忙しの大将とはめったに話もできず、毎度ご挨拶だけです。
今回も大満足でしたが、超行列店なので、めったに来れないのが残念。
毎回、平日休みを使って来ていますが、次はいつ来れるかなあ・・。







_1410945.jpg

ごちそうさまでした!










「手造りうどん 楽々」
交野市幾野6-6-1
☎072-891-8833
open:11:00-15:00
close:月曜日



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

_1410968.jpg

さあ、推理してみてください!




2021/11/17 19:00 交野市 TB(0) CM(6)
_1410887.jpg

今夜は、八尾のうどん屋さんへ
ブログを確認すると、8年半ぶりの訪問。
そういえば、お店ができて間がない頃に食べに行った記憶が。







◇うどん 和(KAZU)(八尾)
_1410888.jpg

オールマイティな暖簾で迎えてくれたのは、うどん 和(KAZU)さん。
場所は、きんやお(近鉄八尾)付近ですよ。
久しぶりですが、迷うことなく来れました。







※駐車場
_1410885.jpg

お店がマンションの1階なので、裏に駐車場あり。
ただ、これが激狭で、頭から入れたら、お尻から出さざるを得ないほど。
はっきり言って、お勧めできません。







_1410900.jpg

カウンター席がなく、テーブル席オンリー。
幸いにも先客が皆無だったので、1人でテーブル席を独占。
たまにはいいでしょう。







_1410901.jpg

私が久しぶりにここに来た理由はこちら。
やおプレミアムお買い物キャンペーン
PayPay決済で30%も返ってくるんですから、超お得でしょ。







※メニュー
_1410896.jpg

_1410895.jpg

メニューのご紹介。
丼がお得な感じなので、即決です。
W炭水化物、バンザーイ!







■天丼の天ぶっかけ定食(1,100円)
_1410903.jpg

天丼に天ぶっかけの定食なんて、珍し過ぎます。
W炭水化物ですが、トリプル海老天ww
海老ラーにとっては、素晴らしい見晴らしなり。







■天丼
_1410904.jpg

カツ丼の次に好きな丼がこの「天丼」ですね。
海老天が2尾、なす天も脇を固めて、理想的な組み合わせ。
遠慮せず、ちこう寄りたまえ。







※エックス攻撃
_1410911.jpg

海老天が2尾あると、絶対にしてしまうのが、エックス攻撃。
トンカツは一返会、海老天はエックス会。
さあ、皆さんもご一緒に(笑)







※店内のようす
_1410889.jpg

お店の感じは、8年半前と変わっていない。
何故か、昨日のように思い出すのは摩訶不思議。
2日前の晩ご飯ですら思い出せないのにね(笑)







■天ぶっかけ
_1410905.jpg

なかなか美味しそうなうどんでしょ。
トマトが入っているのは珍しい。
いただきましょう。






_1410908.jpg

うどんの量は、ミニよりもかなり多くて、レギュラーよりは少し少ないかな。
麺線がきれいなうどんで、喉越しもバッチグー







10909.jpg

鰹節が入るぶっかけも少数派。
トマトは色合いを意識したのかも。
女子が喜びそうですね。







_1410914.jpg

さらっと完食。
海老の尻尾が仲良く3つ。
満足しました。







_1410884.jpg

ごちそうさまでした!










「うどん 和(KAZU)」
八尾市桜ヶ丘3-95 アサヒマンション 1F
☎072-998-7001
open:11:30-15:00、17:0-21:00
close:火曜日



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

_1410917.jpg

さあ、推理してみてください!




2021/11/13 19:00 八尾市 TB(0) CM(6)
_1410873.jpg

仕事帰りに大阪市内に麺活へGO!
コロナの感染者も減り、うどん屋さんも夜営業が始まりだした。
夜をメインに活動する私には、待ちに待った時でもあります。







※中沢佐伯記念野球会館
_1410862.jpg

おっと、ここはうどん屋さんではありませんよ。
目的のお店のすぐ近く(斜め前あたり)にある建物。
私たち、アマチュア野球を愛する者にとって、実はメッカなのよ。







■うどん居酒屋 江戸堀(肥後橋)
_1410863.jpg

緊急事態宣言中は、「居酒屋」でなかったのよね。
ようやく本領発揮の時が来ましたよ。
私も今日は浴びるように・・・あっ、車でしたわ(;^_^A







※5周年ポスター
_1410864.jpg

外に貼られた5周年ポスター
もちろん、SNSでチェック済でしたがね。
あれ、あれれ・・・







_1410881.jpg

テーブル席に見覚えのある女性2人。
以前にもここでお会いしましたが、奇遇ですケロケロ(笑)
もちろん、同じテーブル席に座らせてもらいました。







※レギュラーメニュー
_1410866.jpg

いつも裏(スペシャル)メニューを食べることが多い私ですが、今日はレギュラーメニューにします。
だって、今月の裏メニューがチーズ系なんだもん・・(汗)
絶対に無理。







_1410865.jpg

そうそう、5周年の3日間限定でお得な特典が。
炙り黒毛和牛トッピングが何と無料なんです!
そりゃあ、来ちゃうでしょw







■カレーうどん(840円)+トンカツ(360円)+炙り黒毛和牛(無料)
_1410872.jpg

カレーうどんにトンカツをトッピングして、カツカレーうどん。
それに無料の炙り黒毛和牛をトッピングしてもらいました。
こんな超贅沢なコラボ、無料でなかったら無理ですw







※一返会活動
_1410875.jpg

例によって、一返会をしているときに気付いた。
あれ・・・
私、3回連続でトンカツ食べてるやん(笑)







_1410876.jpg

大衆食堂のカツ丼→オリジナルなカレーカツ丼→今回のカツカレー
ホンマに意識なしでトンカツばかり食べてるわ。
この勢いでチキンカツも・・・は無理、無理w







■炙り黒毛和牛
_1410878.jpg

甘辛く炊かれた黒毛和牛
しっかり炙って、香ばしさも加わる。
めっちゃ美味いじゃん!!







■うどん
_1410879.jpg

極楽うどんグループだけあって、カレーはお手の物。
さらにご存じ、剛麺でも有名。
太さの違う手切り感のある手打ちうどんはもっちもちでGOOD!







_1410880.jpg

ケロ姐さんは、「すっかりお酒が弱くなって、日本酒のハーフですケロ」
でも、よくよく聞くと、ビールと焼酎を呑んだ後の3杯目らしい。
たしかに昔からすると、弱くなったのかもねw







■きつねうどん+炙り黒毛和牛
_1410871.jpg

ケロ姐さんは、きつねうどんに牛肉をトッピング
うどんは小盛かな。
これは一番マッチするメニューかもね。







■うどん アラビアータ+炙り黒毛和牛
_1410870.jpg

もう一人のお酒NGな姐さんは、10月の裏メニューね。
ピリ辛トマトソースのうどんに粉チーズをかけていただきます。
あれ?ネギがNGなのにね。






_1410883.jpg

一人で食べるより、賑やかに食べるほうが断然楽しいね。
美味しさも倍増しますしね。
この後、一緒に帰路につきましたキロ(ケロ)







_1410869.jpg

ごちそうさまでした!










「うどん居酒屋 江戸堀」
大阪市西区江戸堀1-23-20
☎06-6147-4477
open:11:00-14:00、18:00-22:00
close:日曜日



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

_1410888-2.jpg

随分と間隔が開きましたが、2度目の訪問。
八尾のお店ですよ。
さあ、推理してみてください!




2021/11/10 19:00 大阪市西区 TB(0) CM(5)
_1410843.jpg

長年通ってきたけど、近くにスーパーの駐車場があったとは知らなかった。
ブログ仲間のいちにのさんに教えてもらったスーパーへ向かって、レッツラGO!
さあ、到着と思ったら・・・







※近商ストア住吉店のパーキング
_1410824.jpg

買い物さえすれば、90分無料。
もちろん、山のように買いますとも!
あれ、あれれ・・・







_1410825.jpg

パーキングのゲートが上がらない。
つまり、自分の前の車で満車になりました。
ここから10分以上このまま待つ破目に・・・(;'∀')







■麺屋 爽月(粉浜)
_1410831.jpg

本当なら開店直後に余裕で入店できたはずが、お昼直前になっちゃったよ。
中をのぞくと、結構な数のお客さんで賑わってます。
さすがは人気店ですよね。







※おすすめメニュー
_1410829.jpg

店主のおすすめメニューはお蕎麦!
そうや、ここは蕎麦もあるんやった。
しかも私が好きな辛味大根のおろしそば。







※カウンター席
_1410840.jpg

カウンターの一番奥の席に座りました。
ホールの女性スタッフも2人ほどおられて、賑わってますね。
さあ、メニューを拝見。







_1410832.jpg

_1410833.jpg

_1410835.jpg

レギュラーメニューもいいけど、カレーを使った丼が食べたい。
以前、カレー天丼を作ってもらったから、今回はあれやねwww
トントンさん、メニューにないけど・・・いい?(;^_^A







■カレーカツ丼セット(980円)
_1410842.jpg

二つ返事でOKの即答
あざーす!!m(__)m
うひょー、めちゃくちゃ美味そうなのがキターーーーッ!!







※今日も元気だ、一返会
_1410847.jpg

玉子の絶妙なとろとろ加減が芸術的。
芸術の秋ですなw
トンカツも負けじと超美味そう。






_1410849.jpg

ややカレー色した丼のご飯
そのとおり、カレーが主張しすぎない、でもカレーなんです。
このバランス感覚、ホンマにすんばらしいw






_1410848.jpg

また、トンカツにカレーもマッチするんですよね。
カツカレーも美味しいでしょ。
特に、このほんのりカレーが病みつきになりそう。







■かけうどん(温)
_1410851.jpg

セットのうどんは、出汁の温うどんをチョイス。
丼のお供に汁物は必須でしょう。
素朴な感じの手打ちうどんが、これまた美味し!!







_1410859.jpg

これで1,000円でお釣りが来ていいんでしょうか。
ありがとうございます。
超満足、超満腹になりましたよ。







_1410834.jpg

ごちそうさまでした!










「麺屋 爽月」
大阪市住之江区粉浜2-11-3
☎06-6606-8092
open:11:30-15:00、17:30-21:00(夜は土日のみ)
close:木曜日



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

_1410868.jpg

さあ、推理してみてください!




2021/11/06 19:00 大阪市住之江区 TB(0) CM(8)
_1410813.jpg

東成の「神路銀座商店街」にやって来ました。
車の通行に一苦労するほど、周辺道路は極狭な住宅街。
ようやくパーキングを確保できました。







※神路銀座商店街
_1410799.jpg

土曜日の昼下がり。
人もまばらで、シャッターのお店も多い。
昔はどこにもこうしたアーケードの商店街があって、栄えたのにね。







■お食事処 美登里(神路)
_1410800.jpg

お目当てのお店を発見!!
心配しましたが、ラッキーにも営業中です。
これでアウトなら、リカバリーに泣きそうですからね。







※食品サンプル
_1410802.jpg

入口にはお決まりの食品サンプル。
商店街だけあって、日に焼けることなく綺麗ですね。
私のお目当ての品もあります。







_1410804.jpg

この扉もめっちゃ趣があるでしょ?
まるでタイムマシンのスイッチを入れる感覚(笑)
では扉を押して、禁断の園へご案内しましょう。







※店内のようす
DSC01379.jpg

店内は期待を裏切らない「ザ・昭和」な世界が広がっていました。
これぞ、まさに大衆食堂の見本のようです。
ちなみに、先客は3人あり。






※テーブル席
_1410805.jpg

もちろん、カウンター席のようなものは存在しませんw
全体が見渡せる入口付近のテーブル席に着座しました。
お茶は「やかん」でなく、ペットボトルというのが、ちと残念かな。







※札メニュー
_1410807.jpg

メニューは壁に貼り付けたこの「札メニュー」のみ。
こちらは、80歳前後のお母さんがひとりで切り盛りされています。
陳列棚の一品などはありませんが、いわゆる「絶メシ」食堂で、応援したくなりますね。







■カツ丼(550円)
_1410812.jpg

実はこのお店、食べ歩きユーチューバーさんの動画で知りました。
カツ丼好きの私の心を鷲掴みされましたからね。
いかがですか、550円でこのビジュアル!







※一返会
_1410815.jpg

550円でも、カツはこの厚み!
それに最後、卵黄を乗せるなんて、なんとハイカラなことでしょう!
お母さん、やりますね~







_1410816.jpg

この日のカツは、ちょっと揚がり過ぎた感がありましたが、ドンマイです。
私、ステーキでも「レア」より「ウエルダン」派なので大丈夫(笑)
550円で贅沢言っちゃあ、ダメですよねw







_1410818.jpg

_1410819.jpg

たっぷりのトンカツを端によけます。
卵黄をつぶして、混ぜていきましょうね。
玉子がたっぷりのご飯もたまらんグーですぞ!







_1410822.jpg

見た目以上に、結構な量で食べ応えあり。
最後は七味を振りかけて、味変してみました。
満腹、満足。







_1410803.jpg

ごちそうさまでした!










「お食事処 美登里(みどり)」
大阪市東成区大今里2-34-24
☎06-6981-1839
open:不明
close:火曜日



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

_1410827-2.jpg

さあ、推理してみてください!




2021/11/03 19:00 大阪市東成区 TB(0) CM(6)
検索フォーム
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム
天気予報

-天気予報コム- -FC2-