fc2ブログ
~美味しいうどんの調査、引き受けます~
カレンダー&アーカイブ(Tree)
12 | 2022/01 | 02
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

+ アーカイブ
 
複眼RSS (1記事前をサムネイル化 )
プロフィール

麺探偵

Author:麺探偵

うどんが大好き!ちょっと珍しいお店も調査に伺います。 いいお店があれば、下のメールフォームから情報を教えてくださいませ。 コメント大歓迎ですが、誹謗中傷など管理者が不適切と判断したものや、名前の無いコメントは管理者で一方的に削除することもありますので、ご了承ください。
月別アーカイブ
カウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

_1420560.jpg

探偵の地元、門真市は昔、「讃岐うどん王国」と呼ばれた時期がありました。
でも、「讃岐一番」さんは堺市へ、「きぬ川」さんは空堀へそれぞれ移転。
一瞬でなくなった「満濃(まんのう)うどん」に、「饂飩倉(うどんぐら)」さんも閉店しちゃったもんね。







◇本手打うどん 釜信(古川橋)
_1420534.jpg

そんな中、今日も灯りをともし続ける老舗うどん店。
「釜信」さんにやって来ました。
応援せずにはおれない地元店ですよ。







※テーブル席
_1420542.jpg

いつものように、中央テーブルに横並びで着席。
広く使えて、この席がマイシートです。
えーっと、何を食べようかなと壁を見ると・・・







※壁メニュー
_1420537.jpg

本当は「カツ丼」メインに食べようかと考えていましたが、作戦変更!
寒い冬には鍋焼きうどんが沁みるよね~
釜信さんではかなり高価なメニューだけど、これにしちゃえ!







※店内のようす
_1420543.jpg

和の雰囲気の店内です。
格子戸がいいでしょ。
やっぱり、落ち着きますね~







_1420546.jpg

女将さんと雑談をしていると、早くも料理が出来上がりました。
この鍋蓋(ふた)がなんとも趣がある!
そして、蓋を開けた全景がこちらです。







■すきなべうどん定食(1,280円+100円)
_1420547.jpg

ゴージャスなすきなべうどんに+100円で定食にしてみました。
やはり、白ご飯も必須でしょう!
かな~り昔、同じメニューを食べた記憶があります。







_1420550.jpg

鉄鍋には、煮込まれた野菜に豆腐、たっぷりの牛肉と手打ちうどん。
それらが釜信さんの特製おだしに浸かっています。
いやあ、贅沢ですわ。







■牛肉
_1420555.jpg

生卵を溶いて、牛肉をイン。
これぞ、すきなべの醍醐味よね。
美味いわ~







■うどん
_1420552.jpg

かけうどんと違って、甘辛い特製の出汁をよく吸った手打ちうどん。
煮込まれているので、色合いも全然違うでしょ。
これがまた最高にいい!!







■和牛肉天ぶっかけ(1,380円)
_1420554.jpg

ここで、秘書のオーダーしたメニューが完成。
なぬ!肉と天ぷらのオールスターがのったうどん。
しかも私の定食と、単品なのに同額とは・・・(;^ω^)







■野菜と豆腐
_1420556.jpg

_1420558.jpg

孤独のグルメの井之頭さんみたいに、隣のメニューが気になる(笑)
いやいや、私は私の料理に没頭しようwww
野菜に豆腐、ヘルシーさでは楽勝さ。







_1420559.jpg

しばらくして秘書から、天ぷらの「海老」と「茄子」がまわってきました。
どうも、海老がとうござい茄子(笑)
きっと、欲しそうな顔してたんだろうな・・(;'∀')







_1420561.jpg

ふ~満足、満腹。
おかげで身体も温まりました。
また来ます。







_1420535.jpg

ごちそうさまでした!










「本手打うどん 釜信」
門真市末広町16-15
☎06-6909-7255
open:11:30-15:00、17:00-22:00
close:日曜日、祝日



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

_1420579.jpg

山葵(わさび)じゃないよ、柚子胡椒。
さあ、推理してみてください!




スポンサーサイト



2022/01/29 19:00 門真市 TB(0) CM(6)
_1420512.jpg

12月の土曜日ランチ。
とあるメニューが復活したとの噂を聞いて、レッツGO!
聞くところによると、パワーアップしているとのこと。







◇手打ちうどん 紅屋(滝井)
_1420492.jpg

車をパーキングに預けて、やってきました。
滝井駅を過ぎて、関西医大方面へ。
やっぱり、存在感あるよね~







※カウンター席
_1420500.jpg

今日はひとり訪問なので、カウンター席へ
まだお昼少し前でしたが、土曜日とあって先客は多数あり。
上を見上げると・・







※壁メニュー
_1420498.jpg

壁には、復活うどんメニューあり。
その他、私の苦手な牡蠣の天ぷらと、大好きな紅生姜天!
何を食べるか、もう秒速で決めましたよ。







■辛口麻婆茄子あんかけうどん&紅生姜天(1,100円+180円)
_1420501.jpg

辛口麻婆茄子あんかけうどん。
もう大好きな茄子が入ったうどんと来れば、私が食べないはずがないでしょ!!
それに、紅生姜天も超大好きなんよね。







_1420504.jpg

素揚げされた茄子ちゃんがゴロゴロ入っています。
あんかけの中に、唐辛子の赤点が多数・・・(;^_^A
これは結構、辛いかもね。







_1420506.jpg

まずは、茄子ちゃんからいただきましょう。
餡(あん)を纏(まと)って、素晴らしくピカピカの艶。
熱々をハフハフと食べると、たまらんうんまい!!







■うどん
_1420509.jpg

こちらも、餡をたっぷり纏った手打ちうどん
まるで、コーティングされているようで、まったく冷めません。
餡に決して負けない細めのうどんが、素晴らしく美味い!!







_1420508.jpg

_1420517.jpg

ご覧のように、トマトも入ってます。
カレー同様、麻婆とも好相性ですね!
酸味があって、コクを作り出していますよ。







_1420513.jpg

しかし、美味さも増してるけど、辛さもパワーアップしてるぜ!
汗が顎から滴り落ちるのを見て、大将からタオルの差し入れwww
ありがとうございます。。。







■紅生姜天
_1420505.jpg

関東には存在しない大阪人のソウルフード。
ベニー大将が作る、ベニー生姜天(笑)
今まで何故なかったのか、不思議なぐらい。







_1420518.jpg

綺麗に完食&全汁。
しかし、滝汗が出ましたわ。
私の席だけ、クーラーが欲しかったw







_1420519.jpg

_1420520.jpg

もち姫(粉)の話を大将としてたら、試食を出していただきました。
無理矢理、出させたかな(苦笑)
しかし、もち姫が入った麺は、超・ウルトラ・スーパー・めちゃんこ・美味かった!!








_1420496.jpg

ごちそうさまでした!










「手打ちうどん 紅屋」
守口市紅屋町5-4
☎06-6991-6252
open:11:30~15:00、18:00-22:00
close:月曜日、金曜日



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

_1420544.jpg

この「和」の雰囲気といえば・・・
さあ、推理してみてください!




2022/01/26 19:00 守口市 TB(0) CM(6)
_1420488.jpg

まだまだストックした年末の記事が続きます。
しばらく、お付き合いください。
この夜も仕事帰りに尼崎まで急ぎます。







◇うどん 福ちゃん(尼崎)
_1420467.jpg

皆さんご存知、尼崎の福ちゃんです。
職場を出て、下道で1時間ほどで到着です。
今日はどんなうどんに出会えるかな。







※黒板メニュー
_1420466.jpg

ご覧のように、21時30分まで営業されているので、別に慌てて来なくてもいいんですけど。
何せ、腹ヘリヘリ腹~なのでねww
うどんはというと、卵に昆布にわかめのラインナップ。







※カウンター席
_1420474.jpg

カウンター奥の席へ。
最近はここがマイシートとなっています。
さあ、いつものようにメニューを見ていきましょう。







※メニュー
_1420470.jpg

_1420471.jpg

カレーうどんの辛口を食べて滝汗を出そうかと思いましたが、作戦変更。
お出汁のうどんをいただきたくなりました。
それに、福ちゃんでは天ぷらも欠かせないとなると・・・







■天ぷらうどん+いなり寿司(880円+120円)
_1420477.jpg

天ぷらうどんは、天ぷら別出しが標準になっています。
いなり寿司を2個付けて、ジャスト1,000円。
これなら、コスパ野郎さんでも納得でしょう(笑)







■うどん
_1420479.jpg

_1420484.jpg

シンプルな温のかけうどん。
見ただけで当選確実(笑)
それに、お出汁もまたいい感じでしょ。







■お出汁
_1420480.jpg

そのお出汁ですが、これがまた一級品!
しみじみ、めちゃくちゃ美味いわ~
というのも・・・







_1420475.jpg

_1420473.jpg

今や入手困難な、北海道の最高級極上品である白口浜の真昆布、
いりこはもちろん、香川の伊吹いりこを使用。
とにかく素材にこだわり、お出汁もほんまもん!!







_1420486.jpg

うどんをある程度食べたら、天ぷらを丼の中へ!
昔から、天ぷらうどんはこのスタイルで食べたい派なんです。
これぞ、天ぷらうどんだっ!!







_1420489.jpg

天ぷらが溶け出した出汁の味わいも格別。
美味いわ~
これがまさに天ぷらうどんの醍醐味なり。







■いなり寿司
_1420482.jpg

かわいいサイズのいなり寿司。
これなら女子でも、うどんに付けても罪悪感なしよw
けれど味は本格的でっせ!







_1420490.jpg

寒い季節に、しみじみ温まるうどんと天ぷら。
大満足でした。
皆さんもいかがですか。







_1420476.jpg

ごちそうさまでした!










「うどん 福ちゃん」
尼崎市若王寺1-2-27
☎06-6491-2720
open:11:30-14:30、18:00-21:30
close:日曜日



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

_1420505.jpg

ヒントどころか、答えを言ってるようなもの・・・
さあ、推理してみてください!




2022/01/22 19:00 兵庫県 TB(0) CM(6)
_1420456.jpg

関西の食文化の命ともいえるのが、「お出汁」
このお出汁が美味いといえば、あのお店でしょう。
では、レッツGO!!







◇饂飩とお酒 からほり きぬ川(空堀)
_1420441.jpg

12月でしたが、仕事帰りの夜訪問。
この夜は、どうしても身体がカレーを欲している。
そんな時、美味い具合にSNSでいい情報に出会ったんよね。







※入口メニュー
_1420443.jpg

これよ、これ!
超出汁系のカレーうどん
まさに渡りに船とはこのことよw







※カウンター席
_1420451.jpg

テーブル席は先客でうまっている。
私はもちろん、カウンター席に腰かけました。
この日は一番入口側でしたよ。






_1420452.jpg

お店に入ると、いつものルーティン開始。
キョロキョロと見回して、出題探し(笑)
この扉を出題しても、簡単すぎるから却下ねw







■海老玉天カレーうどん(1,200円)
_1420453.jpg

そうこうしている間に、注文品が出来てきました。
昔、きぬ川さんがまだ探偵が住む門真(古川橋)にあったころ、よく食べたよなあ。
空堀に来てからは、久しぶりかもね。







_1420455.jpg

ノーマルのカレーうどんでは、やはり物足りない。
それに、きぬ川さんではやはり天ぷらはどうしても食べたい。
ならば、海老ラーだけにこれよね。







■レンコン天
_1420458.jpg

門真の名物でもあるレンコン
きぬ川さんが、それを意識したのかどうかは定かではない(笑)
シャキシャキしてて、美味いんよね。







■海老天
_1420459.jpg

見事な揚がり具合の海老天ちゃん
食べる前から、100%美味いやん!!
もちろん、尻尾まで残すはずがありませぬ。







■うどん
_1420461.jpg

リフトすると、綺麗に揃ったうどんでしょ。
麺の丸みが素朴感を醸し出すんよね。
女子受けするうどんですよ。







■玉子天
_1420463.jpg

半熟の玉子天が出汁の邪魔をしそうだったので、別皿でオープン!
どうしても、出汁に溶かすのが好きになれないんよね。
すなわち、月見うどんは食べたことがないですw







■超出汁系のカレー
_1420462.jpg

これぞ、出汁が効いた絶品カレー
出汁にこだわるきぬ川さん渾身の一杯!
美味すぎる!!







_1420464.jpg

完食&全汁
汗もしっかり噴き出て、大将から「風邪引かないでね」と言われる始末。
ふふふ、若いから新陳代謝がいいだけですよw







_1420447.jpg

ごちそうさまでした!










「饂飩とお酒 からほり きぬ川」
大阪市中央区谷町7-6-35
☎06-6761-7744
open:11:20-14:00、17:30-20:00
close:火曜日



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

_1420475.jpg

素材にこだわるうどん屋さん・・・
さあ、推理してみてください!




2022/01/18 19:00 大阪市中央区 TB(0) CM(6)
_1420397.jpg

年内の話に戻ります。
この日は朝から夫婦で人間ドック。
早めに終わったので、ランチは秘書おススメのお店へ。







◇ビストロ新(寝屋川)
_1420381.jpg

洋食店「ビストロ新」さんです。
お店は、京阪電車・寝屋川市駅の北側にある「大利(おおとし)商店街」から入ったところにありました。
これは知らないと、間違いなく気付かないよ(汗)







_1420383.jpg

店舗は2階にあるようですね。
ここは秘書がお友達と何度か訪れたことがある超お気に入りのお店らしい。
もちろん、私は初訪問になります。







※店内のようす
_1420405.jpg

店内は、カウンター席とテーブル席が2つ
比較的こぢんまりした感じで、家庭的な雰囲気。
先客は女子のグループが2組で、男性は私のみ。







_1420384.jpg

私たちはカウンター席に落ち着きました。
平日のランチタイム
どんな料理かというと・・・







※ランチメニュー
_1420382.jpg

メニュー構成は、コース料理が4種類。
基本はメイン(魚か肉)が1種類か、2種類(両方)かを選ぶ感じかな。
私たちは、メインが両方食べれるBランチ(2,530円)にしましょう。







■先付け(海老とえのきのペペロンチーノ)
_1420385.jpg

_1420386.jpg

海老ラーには嬉しい料理からスタート!
人間ドックに備えて朝食を抜いてきたので、腹ペコ
あっという間に胃に吸い込まれていきました。







■前菜(生ハムと貝柱のタルタル)
_1420387.jpg

前菜は、大好きな生ハム・・・ん?
上には、粉状のチ・チ・チーズが(オー汗)
チーズ部分のみ完璧に取って、秘書に進呈しました。







■パン
_1420390.jpg

パンはお替わり自由。
オリーブオイルでどうそ。
お替わりした際にも、丁寧にオーブンで温めてくれました。







■スープ(ビーツのポタージュ)
_1420392.jpg

スープは、珍しい色合い。
ビーツのポタージュでした。
滑らかで、めちゃウマ!







■メインの魚料理(マトウダイとムール貝)
_1420394.jpg

_1420395.jpg

いよいよメイン料理へ。
まずは、魚料理から出てまいりました。
マトウダイがまたデラウマでしたよ!!








■メインの肉料理(BBCポークのトンテキ)
_1420396.jpg

_1420398.jpg

肉料理は、健康志向の方に最適なフランス産のBBCポークを使ったトンテキ
バルサミコソースがピッタリとマッチして、激うま!
食べごたえもあって、幸せ!!







■デザート(カボチャのアイスとケーキ、ワインのゼリー)
_1420399.jpg

_1420402.jpg

最後はデザートの盛り合わせ。
美味しいコーヒーとのセットで、ゆったりした時間を過ごせます。
プチ贅沢なランチでしたが、非常に満足度の高いランチでした。






_1420406.jpg

こぢんまりしたお店ですが、定期的にライブもされています。
いやあ、実にいい店。
ごちそうさまでした!










「ビストロ新(しん)」
寝屋川市東大利町7-13 ベル大利2F
☎072-838-1557(予約可)
open:11:30-14:00、17:30-21:00
close:月曜日



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

DSC01460-2.jpg

さあ、推理してみてください!




2022/01/12 19:00 洋食 TB(0) CM(6)
_1420694.jpg

皆さん、もう年明けのうどんは食べましたか。
私は初詣で京都へ出かけるも、京都でいきなり振られる失態からスタート。
今年も厳しい1年になりそうです。。。







◇活麺 富蔵(四條畷)
_1420685.jpg

うどん仲間の姐さん方からお誘いを受け、1月3日に「富蔵」さんへ。
おかげさまで、こちらで無事に年明けうどんがいただけそうです。
ただ、四條畷神社の初詣客でパーキングが満車になることをが心配でしたが、難なくセーフ!(^^)!







■茄子田楽
_1420686.jpg

すでにお酒を召し上がっておられた姐さん方から、お裾分け。
これをお年玉と呼ぶのだろうか(笑)
喜んでいただきます!







■蓮根納豆(330円)
_1420687.jpg

私、実はおばんざいではこれが一番好き!
毎回、必ずといっていいほど食べちゃいます。
ネバラーだからかな。







■季節の野菜天(330円)
_1420689.jpg

こちらも毎回確実に食べちゃう「季節の野菜天」。
メグさんの自信作ですよ。
これを各自1セットたのむんだから、みんな「誰にもやるものか」感が出てる(笑)







■ちく天の門松バージョン
_1420692.jpg

巡礼会員さんには、いつもちく天をサービスしてくださいます。
年明けお正月ということもあって、門松バージョン
めでたい、めでたい。







_1420696.jpg

さあそろそろ、うどんをたのみましょうか。
各自好みのうどんにしましょう。
私は珍しいメニューにしてみました。







■きつね二枚乗せ(880円)
_1420699.jpg

お出汁のうどん
今年一年が良い年になるよう、「あげあげ」を祈念してのきつね二枚乗せ。
縁起よくて、いいでしょ?







_1420700.jpg

富蔵さんでは、スペシャルな「年明けうどん」はあえて無し。
普通のうどんメニューに、おめでたい蒲鉾をオンしてくれます!
どうですか、見た目もいい感じですよね。







_1420703.jpg

_1420704.jpg

うどんもお出汁も絶品!!
唸る美味さでしたよ。
ごちそうさまでした!!










実は、年末12月もこちらに訪問しました。
そのときもウイークデーの夜ながら、女子会など多数。
よう繁盛してますわ。







■蓮根納豆(330円)
_1420422.jpg

ねっ、やっぱり食べてるでしょ。
焼酎のアテにはこれですよ、これ。
実は「水」ですけど、何か。







■海老野菜天の釜揚げうどん400g(1,430円+110円)
_1420424.jpg

_1420435.jpg

うどんは、こちらでは初の釜揚げうどん。
ならば、海老野菜天付にしようじゃないの。
めっちゃゴージャス!







_1420430.jpg

シンプルながら、めっちゃ美味いじゃん!!
今まで食べなかったことを後悔しましたよ。
うわ~知らんかった。。。







■海老天
_1420439.jpg

海老ちゃんの曲がり具合が乙です。
ええ、もちろん海老ラーですよ。
君は何をしても許すwww








_1420419.jpg

ごちそうさまでした!










「活麺 富蔵」
四條畷市楠公2-8-26 谷山ビル1F
☎072-862-4154
open:11:00-21:00頃
close:月曜日



さてさて、次回のお店は・・・

_1420397.jpg

出題は無し。
久しぶりの隠れ家的な洋食店をご紹介します!




2022/01/08 19:00 四條畷市 TB(0) CM(6)
_1400105_202112311636141c2.jpg


新年あけましておめでとうございます!

本年もどうぞよろしくお願いいたします。












_1400985_2021123117164300d.jpg

昨年を振り返ると、1年間コロナ一色でしたね。

秋になってようやく収束傾向に向かったなと思ったら、また新たな変異株が出てきちゃって、この先どうなるのか・・・。












_1400193_20211231164100c7c.jpg

_1400808_20211231170921b93.jpg

それでも、うどん屋さんを巡る活動(麺活)だけはやめれません。












_1410199_20211231171644a6a.jpg

_1410327_2021123117372757e.jpg

_1410295_20211231172357238.jpg

夏には夏を感じるうどんがあり・・・












_1390175_20211231171642a78.jpg

_1400385_20211231173032895.jpg

_1420333_20211231172356bad.jpg

_1390570_20211231174323e04.jpg

冬には冬の良さを感じるうどんがある。












_1400005_20211231173633ad9.jpg

_1390358_20211231174613bc2.jpg

海老ラーだけに、海老天や海老フライもたくさん食べましたが・・・












_1400510_20211231170457b29.jpg

_1400477_20211231175602db0.jpg

_1410266_2021123117045889b.jpg

_1410578_20211231170459ada.jpg

_1410815_2021123117050130d.jpg

トンカツ好きの私は、昨年は特に「カツ動」にも力を入れました(笑)












_1420093_20211231175816f45.jpg

_1410388_20211231175049cbd.jpg

今年が平穏な1年になって、色んな美味しいうどんに巡りあえるのを、とにかく期待したい。












DSC09391_202101011512356b9.jpg

麺探偵こんなん

今年も、どうぞよろしくお願い申し上げます。







※例年どおり、お正月休みをいただき、1月8日から始動します。



2022/01/01 09:00 総集編 TB(0) CM(6)
検索フォーム
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム
天気予報

-天気予報コム- -FC2-