fc2ブログ
~美味しいうどんの調査、引き受けます~
カレンダー&アーカイブ(Tree)
09 | 2022/10 | 11
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

+ アーカイブ
 
複眼RSS (1記事前をサムネイル化 )
プロフィール

麺探偵

Author:麺探偵

うどんが大好き!ちょっと珍しいお店も調査に伺います。 いいお店があれば、下のメールフォームから情報を教えてくださいませ。 コメント大歓迎ですが、誹謗中傷など管理者が不適切と判断したものや、名前の無いコメントは管理者で一方的に削除することもありますので、ご了承ください。
月別アーカイブ
カウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

_1450119.jpg

9月から始まった、久しぶりのスタンプラリー
正しくは、「うどんコレクションスタンプラリー OSAKA 2022」
1ヶ月遅れで、そろそろ参戦しようかな。







※淀屋橋のコインパーキング
_1450140.jpg

これは淀屋橋のパーキング
12分で330円、最大料金3,800円!!
これはとても僕ちゃんでは、無理ぽ・・・







_1450104.jpg

というわけで、梅田まではチリンチリンのサイクリング
気候も良し、健康にも良し、財布にも良し
あとは一歩踏み出す勇気だけ(笑)







※大阪駅前第3ビル
_1450105.jpg

やってきたのは、大阪駅前第3ビル
グルメなお店が集結するビルですよ。
さあ、目的のお店に潜ろう!







_1450106.jpg

予想していたとはいえ、えらい行列。
隣にある有名洋食店をはるかに凌駕してますやん!
自転車も60分を超えると、駐輪代が発生するんよね(セコイ?)







※土日祝のおしながき
_1450107.jpg

_1450108.jpg

並んでいる間にメニューが配られます。
なるほど、土日祝はシンプルなメニューになっていますね。
でも、私の狙いはここには無い・・・







◇うどん棒 大阪本店(駅前第3ビル)
_1450109.jpg

ようやくお店が見えてきました。
スタンプラリーのスタートはこちらのお店へ!
だって、今回のスタンプラリーのSNSグループにこちらの大将からお誘いをいただいたので。







※本日の炊き込み飯
_1450111.jpg

本日の「炊き込み飯」とは面白い。
でも・・・・・
見て見ぬ振りして店内へwww







※カウンター席
_1450115.jpg

15人待ちでしたが、約15分で店内に入れました。
実に凄いシステムですね。
私が前もってオーダーしたのは・・・







※10月の限定メニュー
_1450112.jpg

10月の限定メニューがこちら!
まだまだ暑い日だったので、周りは「ちく玉ひや天」が大人気!
並んでメニューを決める際、少し迷いましたが、初志貫徹しました。







■かすうどん(1,080円)
_1450118.jpg

すぐにうどんが運ばれてきました。
外で待った分、中では待たさない。
いやあ、さすがです!







_1450121.jpg

うどん鉢の半分以上を「かす」が占めます。
大将の言葉を借りると、大阪の名物うどんと讃岐うどんの融合です。
それに胡椒がかかって、生唾ゴックンものです。







_1450123.jpg

絶品出汁とかすのマッチング
かすって、ホンマに不思議な食材ですね。
出汁もかすも、それぞれに深みが増します。







■うどん
_1450126.jpg

まさに香川のうどんを感じます。
べらぼうに美味いやん!!
さすがはうどん棒さんですね。







■あおさ
_1450128.jpg

もうひとつの驚きは、このあおさ。
これがかすと相まって、めちゃくちゃ馴染んでうみゃーーーい!
いやあ、素晴らしい組み合わせ。







_1450132.jpg

あっという間に完食、全汁。
自転車で汗をかきかき来て、熱い出汁のうどんでしたが、これでよかったと思わせる一杯!
いいスタートになりました。







_1450129.jpg

ごちそうさまでした!










「うどん棒 大阪本店」
大阪市北区梅田1-1-3 大阪駅前第3ビルB2F
☎06-6458-5518
open:(月~金)11:00-15:00、17:30-20:00
(土日祝)11:00-15:00
close:原則月曜日



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

_1450143-2.jpg

さあ、推理してみてください!




スポンサーサイト



2022/10/29 19:00 大阪市北区 TB(0) CM(4)
_1450081.jpg

とある平日、秘書と休みが重なったので、仲良く麺活へ。
となれば、久しぶりにあの名店に行ってみる?
二つ返事で意見がまとまりました。







◇手造りうどん 楽々(交野)
_1450064.jpg

開店時間の1時間前に到着。
今回も誰もいないので、1等賞確定ね。
この日はまだ暑くて、日傘を借りてオープンを待ちました。







_1450065.jpg

午前11時からの営業ですが、その時間に来ては1巡目は確実に無理。
なので早めに来て、できればトップ入場を狙うのが私の楽々さんでの決まり。
この日も開店時間には1巡目で入れない人たちで溢れかえっていましたよ。







※カウンター席
_1450072.jpg

おかげさまで、トップ入場のマイシートを確保!
カウンター席の左端の席ですよ。
「お会計票」の右肩にある①がその証です。







_1450077.jpg

毎回書いていますが、この席の最大のメリットはこの炊飯ジャー。
この席、楽々さん特製のかやくご飯の香りを独占出来るんよね。
かやくご飯の匂いフェチですが、何か(笑)







※メニュー
_1450073.jpg

_1450074.jpg

厨房を見ると、聞いていた情報どおり、圧力鍋がまったく変わっていました。
システムからしても、以前と全然違いますわ。
わたくし、厨房の写真は基本、掲載しないようにしているので、勝手に想像くださいね。







■カレーうどんとかやくご飯(1,078円+330円)
_1450079.jpg

何と、楽々さんで食べる初めてのカレーうどんです!!
昔、長女と来たときに彼女が食べていましたが、私はこれが初めて。
一度は食べてみたいと思っていたんよね。







■カレーうどん
_1450080.jpg

カレーは比較的優しい味わい。
角のないマイルドなカレーですね。
ご覧のように、豚肉が惜しげもなく、たっぷりと入っています!







■豚肉
_1450086.jpg

良質の牛肉が有名な楽々さんですが、この豚肉も負けていません。
しかも、カレーにはドンピシャで合う!!
いやあ、実に美味いです。







■うどん
_1450088.jpg

新型の圧力鍋で茹でられたうどん。
カレーうどんですが、見ただけで異質であることが分かります。
やっぱり、ウルトラ美味いがな~







■かやくご飯
_1450082.jpg

シンプルで優しめな味わいのかやくご飯。
ゴボウのいい香りがたまりませんなあ。
顔をうずめたいぐらい大好きwww







_1450089.jpg

帰りに、大将が教えてくれたんですが、新しい圧力鍋が絶好調のようですよ。
この日たまたま三重の小麦を使ったとか、結構饒舌な感じでした。
こんなに自信にあふれる大将は、ホンマに記憶にないぐらい珍しい。







■黒毛和牛ぶっかけ(1,408円)
_1450084.jpg

肉好きの秘書は、当然ながらこのメニュー。
絶品で良質の牛肉にスーパー感動していましたよ。
うどんの美味さも手伝って、「さすがは楽々さん!」とべた褒めでした。







_1450067.jpg

ごちそうさまでした!










「手造りうどん 楽々」
交野市幾野6-6-1
☎072-891-8833
open:11:00-15:00
close:月曜日



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

_1450116.jpg

さあ、推理してみてください!




2022/10/26 19:00 交野市 TB(0) CM(6)
_1450047.jpg

仕事を終えて、一旦帰宅。
家の前で秘書を拾って、そのまま車を北方向へ走らせます。
愛犬の叫び声を背に・・・許せヴィヴィちゃん。







◇手打ちうどん ひだりうま(茨木)
_1450032.jpg

この日はあいにくの雨模様。
お店の前には人の気配無し。
そういいながら、店内で待ち人がいるのでは?







※カウンター席
_1450043.jpg

と思ったら、ホンマに空いてました。
ここ最近、夜訪問でもずっと外待ちだったので、やはり雨の影響か。
女将さんに聞くと、(この日にあった)国葬の影響かしら・・(笑)







※メニュー
_1450039.jpg

いつものように、レギュラーメニューも掲載しておきましょう。
シンプルに1枚物に変わったのね。
写真が1枚で済むので、ブロガー思いですねww







■炙り日南豚の朝倉山椒オイルを纏った生醤油うどん(1,200円+大盛100円)
_1450046.jpg

昨年の同時期にいただいた、この限定メニューが超好印象だったのよね。
今回うどんは、500gの大盛をチョイス。
このメニュー、8月に女将さんから予告を受けたし、来ないわけにいかぬ。







■炙り日南豚
_1450051.jpg

器をクルリと廻せば、日南豚ちゃんこんにちは。
大盛のうどんを覆い隠すような見事な豚。
しっかり炙られた、いい匂いが漂います。







■山椒オイルを纏ったうどん
_1450050.jpg

そして、さらに器を廻すと、絶品うどんが顔を出します。
この日も例によって、切りたてのうどんです。
山椒オイルがうどんに纏って、キラリと輝いていますね!







_1450053.jpg

生醤油は少なめにしました。
山椒オイルを損なっては、もったいないですからね。
こりゃあ、ご機嫌なぐらいに美味い!!







_1450056.jpg

続いて、日南豚ちゃん。
わざわざ九州から、探偵のお口に入りに来てくれたのね。
真剣に「ありがとう」と、お礼を言いたいぐらいの美味さですよ。







_1450059.jpg

元来生醤油うどん好きである、私のためのようなメニュー。
山椒オイルを纏うだけで、うどんの旨味が倍増してますやん!!
これ、ホンマにレギュラーにしてほしい。







■炙り日南豚の朝倉山椒オイルを纏った生醤油うどん(1,200円)
_1450045.jpg

秘書はというと、実は同じメニューでした。
並盛だったので、私の器と少し違いますね。
ただ、違うメニューにしてくれたらシェアできたのにな・・・。







_1450063.jpg

ペロリと綺麗に完食です。
いやあ、ワンランク上をいく生醤油うどんでしたね。
次はまた来年になるのかな。







_1450035.jpg

ごちそうさまでした!










「手打ちうどん ひだりうま」
茨木市下穂積1丁目2-8
☎072-626-6006
open:11:30-14:30、18:00-21:00
close:月曜日と木曜日、日曜日の夜営業はなし



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

_1450066.jpg

さあ、推理してみてください!




2022/10/22 19:00 茨木市 TB(0) CM(6)
_1450017.jpg

雨降る祝日に秘書を連れて、麺活ドライブ。
しかし道中、かなりの渋滞に捕まってしまった。
K察に捕まるよりはマシかな(笑)







◇手しごと讃岐うどん 讃々(川西)
_1440999.jpg

開店直後を狙ったのに、お昼のど真ん中に到着。
当然ながら、いつもの裏口パーキングは満車でした。
商店街の駐車場にとめて、お店に到着。







※テーブル席
_1450006.jpg

雨の影響なのか、運よくテーブル席に空きあり。
人気店だけに、ラッキーでした。
さあ、メニューを確認しましょう。







※つけ麺のメニュー
_1450004.jpg

実は、前もって狙っていたメニューがあったんですよ。
げそ天ぶっかけ
でもね、メニュー落ちしちゃってたので、つけ麺に変更。







※ご飯が選べる定食メニュー
_1450003.jpg

「げそ天」を逃した痛手は、イカで返してもらいましょうwww
ということで、いかごはん(沖漬け)は決定ね。
しかし、これが卵かけごはんと同じ扱いだなんて、ステキすぎません??







■肉つけ麺定食(980円)
_1450009.jpg

ほどなく完成し、運ばれてきました。
肉つけ麺の単品で860円、定食で980円。
ということは、いかごはんが120円という勘定ですから、やっぱお得よね~







■うどん
_1450012.jpg

_1450024.jpg

つけ麺のうどんは、温でも冷でも可能。
気分的に冷にしたら、ご覧のような見事なうどんに、自らの選択を大正解だと確信しましたよ。
もちろん、味も抜群です!!







■いかごはん(沖漬け)
_1450016.jpg

_1450018.jpg

沖漬けが、たまらん美味~い!!
いかの甘みが何とも言えぬ新鮮さ。
いやあ、川西でイカが捕れたっけ???とまで思えちゃう。







_1450026.jpg

肉つけ麺には、大量の豚バラ肉が潜んでいました。
こんなに入ってて、いいの?
まさに嬉しい誤算ですよ。







_1450021.jpg

実は、大将が入院していたらしいと聞いたので、気になって来たんよね。
大将に聞くと、短期間で済んだようですが、それでも大変だったと思います。
くれぐれも、気をつけてくださいね。







■辛味牛つけ麺(960円)
_1450010.jpg

こちらは、秘書が選択したメニューです。
私と同様、つけ麺シリーズから「辛味牛つけ麺」です。
さすが、牛肉好きだけありますねww







_1450031.jpg

さて私は、今回も綺麗に完食&全汁しました。
やや遠距離ながら、いつ来ても決してハズさないお店。
今日も満足して、帰路につきましょう。







_1450028.jpg

ごちそうさまでした!










「手しごと讃岐うどん 讃々」
川西市緑台2-2-121 多田グリーンハイツ商店街内
☎072-792-8887
open:11:00-15:00、17:00-20:30(夜は金・土・日・祝のみ)
close:火曜日



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

DSC01613_20221018200838802.jpg

チェッカーフラッグのような厨房のタイル・・・
さあ、推理してみてください!





2022/10/19 19:00 兵庫県 TB(0) CM(9)
_1440985.jpg

大国町の天粉盛さんへ行かねばならぬ。
何故なら、購入したオリジナルTシャツが出来上がったから。
今回は、平日の午後に訪問してきました。







※パーキングはライフ大国町店
_1440969.jpg

車は、いつものようにスーパーライフ大国町店に駐車しました。
帰りにお買い物して帰ります。
秘書にほめてもらえるしね(笑)







◇手作りうどん 天粉盛(大国町)
_1440970.jpg

少し歩いてお店に到着。
平日の特権か、お昼のピーク時間が過ぎたからか、すんなりと入店できそうですね。
と思ったら、店内満席で、少し外待ちしました(汗)







※カウンター席
_1440979.jpg

それほど待つことなく、カウンター席へ案内されました。
さあ、何を食べようかな。
見上げると・・・







※おすすめメニュー
_1440978.jpg

おすすめセットや限定メニューが激しく主張。
ここに来ると、毎回のようにカツカレーうどんにしちゃうんよね。
今日こそは違うメニューを食べるのだ!







※メニュー
_1440976.jpg

_1440977.jpg

いつものように、レギュラーメニューも確認しないとね。
でも、ここに来たらカレーうどんが無性に食べたくなる。
食べないで帰ると、後悔の念が湧いてくるんよね。







■ちく玉天カレーうどん(小ご飯付き、980円)
_1440983.jpg

カレーのいい香りと共に運ばれてきました。
今日はトンカツのピンチヒッターに、ちくわ天と温玉を指名(笑)
いい仕事してくれよ。







_1440989.jpg

カレーを纏った讃岐うどんが美しい。
スパイシーさも伝わるこのビジュアルにノックアウト!
もちろん、超ウルトラ美味~い!!







■ちくわ天
_1440990.jpg

カレーうどんには練り物もドンピシャ!
特に、ちくわ天との相性は素晴らしい。
このちくわ天も唸る美味さですぞ。







■牛肉
_1440986.jpg

そちらのカレーうどんは牛肉派。
牛肉も豚肉もどちらもカレーには合う。
やっぱり、あの肉は合わない?www







※永ちゃんの盾
_1440980.jpg

ふと見上げると、そこには店主が大ファンの永ちゃんの盾。
うどん好きには周知のことですよね。
紅屋さんの店内で流れる「サザン」もね。







■白ご飯をダイブ
_1440995.jpg

うどんを食べ終えると、白ご飯が自らダイブしていきました(オー嘘)
温玉は最後のこの時までキープ
さあ、混ぜ混ぜしちゃうよ。







_1440996.jpg

至福の時がやってきた。
ご飯と玉子はカレーにもマッチ!
これこれ、これが美味いのよね。







_1440997.jpg

綺麗に完食&全汁。
大満足のランチでした
うどんもご飯も楽しめるから、また次もカレーをたのみそう。







■オリジナルTシャツ
_1440998.jpg

ごちそうさまでした!










「手作りうどん 天粉盛」
大阪市浪速区戎本町1-7-26
☎06-6599-8778
open:11:30-15:00
close:日曜日



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

_1450029-2.jpg

これまた、サービス問題。
さあ、推理してみてください!




2022/10/15 19:00 大阪市浪速区 TB(0) CM(4)
_1440961.jpg

実家に遊びに来た長女とお孫ちゃんを送り届けた帰り道。
そろそろお昼時間となれば、外食しなくちゃね。
秘書と2人で向かった先は・・・







◇うどん 蔵十(千林大宮)
_1440951.jpg

午前11時40分に到着も、早くも外待ち発生中。
ウェイティングボードに名前を書いて、待ちましょう。
その間に何を食べるか決めないとね。







※冷たいうどんメニュー
_1440950.jpg

この日は汗ばむ陽気。
となれば、冷たいうどんにしようかな。
久しぶりに、蔵十さんの生醤油いっときますかね。







※テーブル席
_1440953.jpg

しばらくして、店内へ。
大将と軽く挨拶を交わして、案内されたテーブル席へ。
昔は「あっ、怪しい人(笑)」なんて言われましたが、もう卒業でしょ?







■生醤油ちくわ定食(1,050円)
_1440955.jpg

生醤油うどんに、ちくわがのったうどんの定食です。
冷たいうどんとなれば、大概私は「生醤油うどん」を食べますね。
うどんがストレートに味わえて、醤油の量も自分で自由にコントロールできるから。







■うどん
_1440960.jpg

アップでお見せしましょう。
どうです、このルックス!!
瑞々しくて、しなやかで、めちゃくちゃ美人ですやん。







_1440962.jpg

生醤油をかける前に、例によって素のままのうどんをいただきます。
もうね、リフトした瞬間に美味いの確定!
案の定、「素晴らしい」の一語でした。







■ちくわ天
_1440966.jpg

デフォルトで、ちくわ天のエックス攻撃www
ご覧のように衣が非常に薄くて、ちくわの素材に自信がなくちゃ出来ない技だわ。
もちろん、めちゃくちゃ美味しい~







■かやくご飯
_1440967.jpg

定食に付く「かやくご飯」です。
優しい味わいで、めっちゃ好きなタイプ!
この風味がたまらんのよね~







■ぶっかけうどん+ちくわ天(720円+150円)
_1440957.jpg

秘書もシンプルに、ぶっかけうどんにちくわ天をトッピング。
肉好き秘書ですが、こちらには牛肉メニューがありませんからね。
でも、ちくわ天は大好きなので、十分満足されていましたよ。







_1440968.jpg

ペロリと完食しました。
いやあ、美味かった~
シンプルですが、私にとっては満足度が高いです!







_1440964.jpg

ごちそうさまでした!










「うどん蔵十」
大阪市旭区中宮1-12-18
☎06-6957-9010
open:11:00-14:30、18:00-20:30
close:木曜日



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

_1440982.jpg

こりゃあ、サービス問題過ぎですな。
高校生に九九を聞いてるようなもの?
さあ、推理してみてください!




2022/10/12 19:00 大阪市旭区 TB(0) CM(4)
_1440930.jpg

園田に野暮用があって、ランチに町中華へ行ってきました。
「龍華」、八尾市民なら同じ地名があるので、100%「りゅうげ」と読みます。
でも、ここでは「りゅうふぁ」と読むそうですよ。







◇北京料理 龍華(園田)
_1440940-2.jpg

幹線道路沿いにあるお店。
見るからに町中華らしいお店ですね。
これは期待が高まります。







※店内のようす
_1440938.jpg

入口付近の丸テーブルに着座。
お一人様はこちらに集められます。
さあ、メニューを拝見。







※メニュー
_1440927.jpg

壁にもしっかりメニューがあります。
店内はランチに訪れた男子ばかり。
それも常連さんが多い印象ですよ。







_1440924.jpg

13時30分と遅い時間帯なのに、ほぼ満席!
めっちゃ人気店なんですね。
「わがまま丼」がゴッサ気になるけど、やっぱりランチメニューがお得よね。







■スープとキムチ
_1440928.jpg

ランチセットをたのみましたが、まずはスープとキムチが運ばれてきました。
キムチは、キューリです。
もちろん、大好きですよ。







■そのだCセット(670円)
_1440932.jpg

私のオーダーは、そのだCセットです。
「小海老の天ぷら」と「海老玉」のW海老セットですね。
何せわたくし、自他ともに認める海老ラーですもん。







_1440931.jpg

いわゆる、ワンプレートランチですね。
しかし、この海老天マウンテンは感動的!
海老玉も美味そうで、これで670円は格安過ぎません???







■海老玉
_1440933.jpg

これが海老玉です。
野菜も加わった玉子に海老がイン。
めちゃくちゃ美味~い!!







■海老天
_1440934.jpg

カラッと揚がった海老ちゃん
これも素材の旨味がダイレクトに感じれる。
量が多くて、超うれしい!!







■ミニ麻婆豆腐(190円)
_1440929.jpg

ランチメニューには、190円で麻婆豆腐が付きます。
となれば、当然食べちゃいますよね。
ミニですが、しっかり美味かった。







_1440936.jpg

まるで喫茶店のようなチケット類。
私も近くに住んでいたなら、間違いなく常連さんになるでしょう。
だって、コスパ抜群で、超美味いから。







_1440939.jpg

綺麗にペロリンチョ。
満足高いランチでした。
町中華でこのレベルは驚きでしたね。







※パーキング
_1440920.jpg

お店の隣がコインパーキング。
でもね、こちらに5台ほど専用パーキングあり。
これは助かりまする!!







_1440935.jpg

ごちそうさまでした!










「北京料理 龍華」
尼崎市東園田町2-173
☎06-6494-4744
open:11:30-14:30、17:30-21:00
close:月曜日、第2,4火曜日



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

_1440943.jpg

お店の近くの建物です。
さあ、推理してみてください!




2022/10/08 19:00 中華料理 TB(0) CM(4)
_1440914.jpg

平日、夜営業のお店を求めて大阪市内へ。
中心部に行くほど、駐車場代が跳ね上がる。
今回、こちらでは初めてスーパーを利用しましたよ。







※ライフ阿波座駅前店
_1440892.jpg

500円のお買い物で、90分無料。
場所によっては、60分だったりするのに、市内中心部で90分とは有り難い。
けれど、思った以上に車のキャパが少ないので、注意が必要です。







◇うどん ごくう(阿波座)
_1440893.jpg

ここらでは、うどん屋さんは2択。
まず、長らく来ていないこちらのお店に行ってみましたが、なぜか営業していない。
残念ながら、ご縁がないのか・・・(汗)







◇うどん家 あぶく(京町堀)
_1440896.jpg

リカバリの店は、常連店のこちらで、徒歩数分で到着しました。
安定の営業中がなおさら嬉しい。
やはり、私はこちら派なのかもね。







※カウンター席
_1440901.jpg

入口近くのカウンター席に着座。
ここがマイシートですね。
ふぅー、なぜか落ち着くわ。







※うどんメニュー
_1440899.jpg

_1440900.jpg

温うどんと冷うどんのメニュー
「コロッケカレーうどん」にしようかな。
あるいは、「つけ麺」という手もあると思いましたが、やはり定食に目がいきます。







※定食メニュー
_1440898.jpg

とり天定食とチキン南蛮定食は初めから除外(笑)
つまり、コロッケ定食とメンチカツ定食の2択。
でも、メンチカツばっかり食べてるし・・・







■メンチカツ定食(930円)
_1440903.jpg

はい、メンチカツ定食ですwww
なぜか、こちらに来るときは空腹時が多くて、ガッツリ食べたくなる。
となれば、やっぱりコレなんよね~







■酢の物
_1440905.jpg

定食ゆえに、一品も付いてきます。
ええでしょ。
オフィス街でもあるので、サラリーマンには有難い。







■メンチカツ
_1440909.jpg

_1440911.jpg

メンチカツが3個も入ってます!
大阪のうどん屋さんで、メンチカツ見かけたことあります?
肉汁もあふれて、いつ食べてもめちゃウマでっせ!!







■うどん
_1440904.jpg

定食のうどんは、シンプルなかけうどん。
冷のうどんは出来ません。
いいのよ、定食にはお出汁が必須ですからね。







_1440906.jpg

うどんの麺リフト
これを見ても、うどんの出来栄えの良さが伝わるでしょう。
もっと食べたくなりましたよ。







_1440918.jpg

最後はもちろん、お上品にデッド飲み(笑)
いやあ、やっぱり美味いね。
これだから、定食はやめられない。







_1440919.jpg

完食&全汁。
しかし、何回食うねん・・・(* ̄m ̄)プッ
もう、これからは注文しなくてもこれが出てきそうwww







_1440913.jpg

ごちそうさまでした!










「うどん家 あぶく」
大阪市西区京町堀3-3-30
☎06-6447-2639
open:11:30-14:30、17:30-20:00(L.O19:30)
close:月曜日



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回は町中華シリーズ!!

_1440924.jpg

探偵が食べた定食はどれ?
さあ、推理してみてください!




2022/10/05 19:00 大阪市西区 TB(0) CM(4)
_1440878.jpg

雨が降る木曜日の夜。
人気店に向けて、うどん号を走らせます。
昼間は行列になっている光景をよく見るあのお店へ。







◇空飛ぶうどん やまぶき家(豊中)
_1440866.jpg

車をセブンイレブンのあるビルパーキングに入れて、お店へ。
雨の影響か、たまたまなのか、この日は並びなし。
ラッキー!!







※ブロガー席
_1440870.jpg

_1440871.jpg

先客は数組おられましたが、カウンターの端が空席。
競争率が激しい、通称「小鉄のブロガー席」です。
いやあ、実に久しぶりですわ。







※メニュー
_1440868.jpg

_1440869.jpg

スパイスの魔術師を前にすると、ついついカレーうどんをオーダーしがち(笑)
こちらでは初めてかもしれない「生醤油うどん」にしてみよう。
メニューにはぶっかけうどんしかないけど、生醤油に変更できるとのことだから。







_1440872.jpg

たまたま来客が少なかった時間帯、大将と結構大人な話をしました(オー謎)。
そろそろ、色んなことを考える年齢ですしね。
一方で私は、至ってノー天気な人間ですがww







■生醤油うどん(530円)+肉温玉ごはん(350円)
_1440875.jpg

今夜のオーダーは、生醤油うどんと肉温玉ごはん。
シンプルなうどんに、肉系ごはんのセットです。
いつもより、ちょっとだけ大食いのメニューかな。







■うどん
_1440882.jpg

前回、冷たいうどんの美味さを再認識させられた絶品うどん。
ピカピカの艶々で、今夜も絶好調のようです。
美味そう!







_1440883.jpg

醤油を回しかけて・・・







_1440885.jpg

そして、うどんを引っ張り上げる。
グイグイと手に感じるうどんの伸びと粘り。
こりゃあ、最高だぜ!!







■肉温玉ごはん
_1440881.jpg

これ、うどんとセットにしたときに絶妙なサイズ感!
牛肉と温玉、それに天かすとネギがセット。
何処から食べようか、迷っちゃう。







_1440886.jpg

温玉をご開帳して・・・







_1440888.jpg

そして、肉を食らう。
これぞ、漢(とこ)飯。
これで350円とは、お見事ですな。







_1440891.jpg

あっという間に、綺麗に完食です。
前回に引き続き、冷たいうどんの2連チャン。
次回は間違いなく、スパイスの魔術師が作るカレーだね!







_1440867.jpg

ごちそうさまでした!










「空飛ぶうどん やまぶき家」
豊中市岡上の町2-2-5
☎06-7164-2974
open:11:30-14:30、18:00-21:15
close:月曜日(祝日は営業)



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

_1440902.jpg

さあ、推理してみてください!




2022/10/01 19:00 豊中市 TB(0) CM(4)
検索フォーム
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム
天気予報

-天気予報コム- -FC2-