
先日、3年振りに開かれた「関西うどん新麺会」
そちらでご挨拶した新店への訪問を狙っておりました。
すると、「夜営業を開始します」とのニュースは、私にとってまさに渡りに船!!
※パーキング
九条の駅から近い立地で、店舗のすぐ横にもパーキングがあります。
しかし、少し歩くだけで安価なパーキングがあるなら、そちらにとめたい。
今回は徒歩5分ほどのこちらをチョイス。
◇千年UDON(九条)
実はこちらの店主のTwitterを、オープンするだいぶ前からチェックしていました。
「〇〇日後にオープンするうどん屋」とtweetして、場所探しをされてたり・・・。
でもって、昨年12月にここ九条の地にめでたく新規開店されたというわけです。
※券売機
お店に入ると、「券売機」を発見。
最近の飲食店では多くなってきましたが、私は正直、まだまだ苦手です・・・。
とりあえず、今回も後ろに並ばれることが無かったのでセーフww
※テーブル席
さすがは新店とあって、店内は超ピカピカ。
先客は奥の席に1組あり。
もちろん席にはメニューもありますので、参考までに掲載しておきましょう。
※メニュー
直後に男女のお客さんが来られました。
私はお店の奥に向かって座っていたので、振り向くことなく背後の様子をうかがっていると・・・
男性が1.5玉を選ぶと、女性も負けじと1.5玉に。

「ふむふむ、やるなこの女子(笑)」と密かに思っていると、その女子がトントンと私の肩を叩くのよ。
「探偵さん、こんばんは!」
振り返ると・・・
茨木の「ひだりうま」さんご夫婦でした!!
女将さん、さすがは「ダイエットはずっっと明日から」ですな(笑)
※店内のようす
ひだりうまの大将によると、新麺会で意気投合して、こちらの店主と一緒に2次会へ行かれたとか。
なるほど、そうでしたか。
しかし、奇遇で嬉しい出会いでした。
■ちく海老天ぶっかけUDON(2玉同額、980円)
うどんに戻って、前もって予習してきたので、海老ラーの私はこちらのメニューに即決。
初訪問では、冷たいうどんを食べてみたかったしね。
もちろん2玉まで同額とあれば、私は2玉派ですよ。

海老天ちゃんは、ちょっと小ぶりな可愛いサイズ。
それに比べて、ちく天はどっしりBIGなサイズですね。
カイワレまでのって、ルックスは抜群!
■うどん
こちらのうどんは、最近流行りの(?)「圧力鍋」で茹でる方式。
見た目は圧力鍋の感じが伝わりますが、食べるとその特色はいい意味での薄め。
新店では驚くべきハイレベルなうどんです!
■ちく天

ふと壁を見ると、伝統製法の「ぼたん焼きちくわ」
なるほど、やはりこちらは、「ちく天」が推しのようですね。
そのとおり、めちゃくちゃ美味かったです。

というわけで、ペロリと綺麗に完食。
次回は何を食べようか、期待が膨らみますね。
ひだりうまさんにご挨拶して、お先に失礼。

ごちそうさまでした!
「千年UDON」
大阪市西区九条1-9-6
☎050-5590-5812
open:11:00-15:00、17:00-21:00
close:火曜日
さてさて、ここで麺探偵からの出題です!
次回のお店は・・・

さあ、推理してみてください!
スポンサーサイト