fc2ブログ
~美味しいうどんの調査、引き受けます~
カレンダー&アーカイブ(Tree)
06 | 2023/07 | 08
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

+ アーカイブ
 
複眼RSS (1記事前をサムネイル化 )
プロフィール

麺探偵

Author:麺探偵

うどんが大好き!ちょっと珍しいお店も調査に伺います。 いいお店があれば、下のメールフォームから情報を教えてくださいませ。 コメント大歓迎ですが、誹謗中傷など管理者が不適切と判断したものや、名前の無いコメントは管理者で一方的に削除することもありますので、ご了承ください。
月別アーカイブ
カウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

_1470449.jpg

6月下旬に北海道に行ってきました。
恒例の0泊弾丸日帰りツアーです。
え?わざわざ北海道に行くのに、日帰りなの??







※ピーチ
_1470408.jpg

というのも、我が家の愛犬は非常にメンタルが弱くて、人に預けることが出来ません。
飼い主が居ないと心配ですぐに体調を崩してしまうこともあって、夜には帰ってあげないと・・。
なので、何処に行くにも最近は毎回、日帰りになっています。







_1470406.jpg

前回は、南の沖縄でホエールウォッチングしてきましたが、今回は北に飛びましょう。
向かうは、北海道の新千歳空港です。
ピーチには日帰り弾丸のチケットがあって、今回のお値段も1人片道5千円程度と激安です。







※JR札幌駅
_1470412.jpg

早朝6時45分のピーチで出発して、新千歳空港へは午前8時45分に到着。
そこから電車を使い、札幌駅に到着したのが午前9時50分ぐらい。
写真も多いので、ここからは簡単にすすめていきますね。







※札幌市時計台
_1470415.jpg

徒歩で目的地に向かう途中にあった札幌市時計台。
「がっかりする名所」なんて言われていますが、これはこれでいいものです。







_1470416.jpg

自転車のような、トゥクトゥクのような、こんなタクシー(?)も見ました。
500mまで400円ですって!







※さっぽろテレビ塔
DSC01806_202307290744199fa.jpg

さっぽろテレビ塔を横目で見て、通過します。
私たちの目的は、少し遅めの朝食ですからね。







※二条市場
_1470421.jpg

札幌駅から20分ほどかけて歩いてきたのが、「二条市場」
まだ午前中のこの時間なら空いているだろうと思ったのに、すごい人、人、人・・・







◇大磯(札幌二条市場)
_1470422.jpg

外国人観光客だらけでごった返していました。
でも、北海道の新鮮な海鮮丼を食べるため、我慢して外待ちします。







■かにホタテまぐろ丼(2,480円)
_1470429.jpg

45分ほど待って、ようやく店内へ。
私のチョイスは、「かに+ホタテ+まぐろ」の3種が入った海鮮丼です。







■まぐろリフト
_1470434.jpg

今回は、「麺リフト」じゃなくて、「まぐろリフト」だよ(笑)
赤身のまぐろが柔らかくて、そりゃあ激うまでした。







■かに入りの味噌汁
_1470433.jpg

海鮮丼に味噌汁がセットで付いてきますが、かに入りに変更。
さすがに身はほぼありませんが、かにの出汁がめっちゃ出てる~







■ウニといくらの二色丼(3,300円)
_1470432.jpg

秘書は、ウニといくらの二色丼です。
朝からこんな贅沢していいのだろうか(笑)







※サッポロビール園
_1470444.jpg

次に、路線バスに乗ってやってきたのは、「サッポロビール園」です。
沖縄がオリオンビールであるように、北海道と言えばサッポロビールでしょう。







_1470450.jpg

赤煉瓦の建物が渋いですね~
歴史の重みも感じます。







※サッポロビール園開拓使館(レストラン)
_1470452.jpg

_1470453.jpg

ついさっき食べたばかりですが、ここまで来て何も食べずには帰れない!
いざ、出陣じゃwww







_1470455.jpg

ここはケッセルホールというBBQホールです。
かなり広くて、賑わっていましたよ。








_1470456.jpg

大半の方々が、ジンギスカンの食べ放題を選択されていました。
さすがに満腹の私たちに食べ放題は無理なので、食べたいものを少しだけいただきましょう。







_1470463.jpg

私、ジンギスカン(羊)はあまり得意じゃないので、牛肉でお願いしました。
また、得意の「好き嫌い」発動?(汗)







■北海道産アスパラ(1本200円)
_1470461.jpg

追加でお願いした、この道産アスパラの美味いこと!!
ホンマにめちゃウマでした。







_1470467.jpg

お値段も良心的で、外国人観光客もたくさんおられました。
平日でこんなに賑わってたら、休日は凄いことになってそうですね。







※JR北広島駅
_1470471.jpg

お腹も膨れた私たちが電車に乗って、次に向かったのは北広島市。
札幌駅から空港へ戻る途中にあります。







※北海道エスコンフィールド
_1470475.jpg

今回の旅のメインともいえる、北海道日本ハムファイターズの新たな球場(スタジアム)です。
ちょうどバスが出たところで、徒歩20分ほどでしたが、最後の坂がキツかった。。。







_1470477.jpg

球場の外には、子どもたちが遊べるスポットもたくさん。
ミニのスタジアムもあって自由に遊べますよ。







_1470480_20230729074307e86.jpg

この日、プロ野球の試合は組まれていませんが、スタジアムの中は自由に見学が出来ます。
もちろん無料で、シートにも座れちゃいます。







_1470482.jpg

ファイターズの応援グッズの販売店もあります。
野球好きの私、自分へのお土産を少し買っちゃいました。







※大谷翔平とダルビッシュ有の大きな壁画
_1470484.jpg

これこれ、今やメジャーで大活躍する日ハムOB2人のこの壁画が見たかったんよね!
やはり多くの方の撮影スポットになっていました。







_1470487.jpg

外野のシートに座って、アイスで休憩。
さあ、そろそろ空港へ戻りましょう。







※ロイズチョコレートワールド(新千歳国際空港)
_1470490.jpg

新千歳空港に戻って、空港内をウロウロ。
国際空港とあって、広くて1日遊べるぐらい色んなお店があるよ。







_1470494.jpg

でも北海道の最後を締めるのは、やっぱりここでしょう。
有名ラーメン店が集結するスポット!!







_1470497.jpg

ラーメンは全然詳しくないですが、10店舗が出店。
何処の何ラーメンを食べるか、悩むなあ。







◇札幌飛燕
_1470498.jpg

無難に何ラーメンでも食べれる、オールマイティなお店にしてみました。
さあ、何にすべきか。







■我流札幌塩ラーメン(950円)
_1470501.jpg

メニューの先頭がおすすめメニューという鉄則で、こちらに。
一日中食べ続けたので、最後はあっさりとね。







_1470504.jpg

_1470503.jpg

麺は北海道らしく、縮れ麺。
ラーメン出汁は、適度なパンチもあって美味し。







_1470506.jpg

20時発のピーチで大阪へ帰ります。
今回も最後までお付き合いくださり、ありがとうございました!












さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

_1470543-2.jpg

超簡単なサービス問題。
さあ、推理してみてください!




スポンサーサイト



2023/07/29 19:00 旅行記 TB(0) CM(8)
_1470397.jpg

無性にトンカツ欲が湧く日があります。
そんな日は、麺活ではなく、「カツ動」しないといけませんww
さあ、行くんだブー!







※コインパーキング
_1470374.jpg

お店の前のコインパーキング。
工事の最中で、台数が少なくなっている上に、金額が1時間600円と跳ね上がってる!!
でも安心してください、お店に行けば「1時間無料券」をいただけますから。







■さぬき志度(瓢箪山)
_1410772_202307242203227f9.jpg

東大阪の瓢箪山にある「さぬき志度」さんにやって来ました。
もちろん店名のとおり、さぬきうどんのお店です。
以前、「カツとじ煮定食」が美味しかったので、再び「ドラフト指名」ですよ。







※店頭ボード
_1470376.jpg

ほほ~冷凍麺ですか。
「凍結うどん」とは、冷凍以上に凍ったイメージが・・。
ええ、買いませんでしたが、何か(笑)







※カウンター席
_1470389.jpg

「邪魔するで~」、「邪魔すんなら、帰ってや」、「なんでやねん」
そんなやり取りなどあろうはずもなく、カウンター席に着席。
メニューを確認しよう。







※メニュー
_1470375.jpg

これは店頭にあったメニュー看板。
カツ丼の存在を確認。
店内のメニューで詳細を確認しよう。







※丼メニュー
_1470379.jpg

丼には、それぞれ150円追加で、小うどんとのセットがあります。
麺探偵たるもの、ここはうどんとのセットにすべきでしょう。
もちろん、カツ丼です!







_1470388.jpg

_1470386.jpg

目の前には、レトロなミニカーの数々。
大将の好みなんでしょう。
私と趣味が合いそうな感じです。







■カツ丼の小うどんセット(950円)
_1470392.jpg

はい、お待たせしました。
セットのうどんは、冷たいうどんをお願いしました。
20分弱待っての完成です。







_1470393.jpg


カツ丼は珍しくフタをしていました。
丼物にこうしてフタがあるだけで、なぜかテンションが爆あがりする(笑)
懐かしさかな。







_1470394.jpg

フタを開けると、黄色い幸せが目に飛び込んできました。
昔、刑事ドラマで取り調べに出されるのがカツ丼でしたね。
このカツ丼なら、もう何でも白状しちゃいそうです(笑)







■トンカツ
_1470399.jpg

適度な厚みのトンカツ
とろとろな玉子とじがカツを取り囲む。
もう、最高じゃん!!







_1470400.jpg

和風の味わいが、日本に生まれてよかったと思わせる。
うどん屋さんの丼はどうしてこんなに美味しいの?
やはり、出汁の影響でしょうね。







■小うどん
_1470396.jpg

_1470398.jpg

冷たいうどんは少し時間をいただきます。
その言葉どおり、手抜かりなく〆られたうどん。
暴れ気味の剛麺ですよ。







_1470404.jpg

最後は、味変も込めての「七味パラパラの刑」。
これがまた味がしまって美味いのよ!
癖になりますな。







_1470405.jpg

もうお腹いっぱい、完食です。
これで1,000円しないのだから、超お得よね~
満足しました。







DSC01805_20230724220608459.jpg

ごちそうさまでした!










「さぬき志度」
東大阪市喜里川町2-20
☎072-981-4583
open:11:30-14:30、17:30-20:00(日祝は17:00-19:30)
close:月曜日



さてさて、次回は・・・

_1470480.jpg

恒例の「0泊弾丸」のグルメツアー
次回は北海道編ですよ!!




2023/07/26 19:00 東大阪市 TB(0) CM(4)
_1470520.jpg

いやあ、暑い!!!
日本はもう熱帯地方になっちゃった?
冗談抜きで、これだけ暑いとホントに毎日大変ですね。







◇手打ちうどん 紅屋(滝井)
_1470510.jpg

仕事帰りに、またしても来ちゃったよ。
夏季限定のあのメニューが始まったと聞いたら、そりゃ来るよね。
さあ、早速お店へ。







※壁メニュー
_1470515.jpg

夏季限定のメニューです。
淡路島産のハモが付いてきます。
こりゃ、贅沢だわ~







※注意書き
_1470514.jpg

これは、激辛で有名な「キーマカレー」の注意書き。
「できたら、頼まないで」って(笑)
次は、久しぶりにこれを食べちゃおうかな。







■冷し和レーうどん(1,680円)+ジャンボちくわ天(220円)
_1470519.jpg

冷し和レーうどん、つまり冷たいカレーうどんです。
うどんの夏の風物詩と言えば、何を思い浮かべますか。
私は、「ひやかけ」、「キムラ君」、それに「冷たいカレー」(和レー)でしょうか。







_1470517.jpg

大振りなハモ天が、手をつなぐように周りを取り囲んでいます。
茄子やトマトなどの夏野菜もたっぷり入っています。
見た目も超キレイで、めっちゃ映える~







■ハモ天
_1470524.jpg

中の白身が超フワフワ
こりゃあ、最高の天ぷらね。
もう、超・ウルトラ・スーパー美味~い!!







■茄子
_1470525.jpg

茄子は、鮮やかに素揚げされた状態。
カレーとの相性もいわずもがなの抜群さ!
もう不可欠な夏野菜ですね。







■うどん
_1470526.jpg

冷たくても熱くても美味い紅屋さんのうどん
伸びのいいうどんがよくカレーに絡む。
ホンマに大好き。







_1470527.jpg

先客の皆さんも、好みのうどんをそれぞれチョイスされていました。
カウンター奥のおじさんは、大満足なのか笑顔で召し上がっていましたよ。
皆さん、美味しいお店をよくご存知ですね。







■ジャンボちくわ天
_1470521.jpg

ジャンボちくわ天をトッピングでオーダー
紅屋さんのちくわ天も大好き。
よく揚がって、カリもちでウマウマ~







_1470529.jpg

最後は、この和レーを飲み干します。
素人ながらに思うのは、冷たいカレーは技術的にかなり難しいメニュー
なので毎年、希少なこの「和レー」を食べるのが超・超・楽しみなんよね。







※パーキング情報
_1470507.jpg

_1470509.jpg

いつものパーキングに全く気にしないでとめてから変化に気づいた。
「キャッシュレス専用」に変わってますやん。
まあ、私は普段から使っているので、かえって有り難いですがね。







_1470531.jpg

安定の100円パーキング。
QRコードから、ペイペイで支払いました。
近くにライフもありますが、100円ならいいでしょ。







_1470513.jpg

ごちそうさまでした!










「手打ちうどん 紅屋」
守口市紅屋町5-4
☎06-6991-6252
open:11:30~15:00、18:00-22:00(麺切れ終了)
close:月曜日、金曜日



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

_1470378.jpg

候補は絞られるでしょ。
さあ、推理してみてください!




2023/07/22 19:00 守口市 TB(0) CM(4)
_1470367.jpg

この日は、中津に住む娘ファミリーからの誘い。
中間点の「京橋」あたりで、父の日の食事会でもしない?
ならば、最適なお店を教えちゃいましょう。







◇うどんと酒とお出汁と、(京橋)
_1470338.jpg

早めに着いたので、「京阪モール」の地下をうろついていたら遭遇しちゃった。
やっぱり、同じ血が流れる家族よね~
一緒にお店に到着です!







_1470339.jpg

あらかじめ予約してくれていました。
夕方6時からの宴です。
2Fに上がりましょう。







_1470340.jpg

娘ファミリーは、夫婦と孫ちゃんの3人。
それに私たち夫婦の5人での宴です。
写真は、小学1年生になった桜(さくら)ちゃんです。







■乾杯!
_1470346.jpg

_1470342.jpg

では、乾杯しましょう!!
もちろん、飲み放題をチョイスしました。
ここからはお酒も入って記憶も定かではないので、簡単なご紹介になります。







※あてのメニュー
_1470345.jpg

_1470344.jpg

豊富過ぎるアテのメニューです。
うどん屋さんも兼ねて、この量のメニューはマジ凄いよね。
どれも美味しそうだわ。







■もりもりポテトフライ
_1470348.jpg

まずは、桜ちゃんに食べてもらおう。
お子ちゃま大好きな「もりもりポテトフライ」
「ケチャップ」に加えて、「カレーソース」が付いてきたのが、極楽グループらしいところ。







■たこわさ
_1470349.jpg

わさびの風味がたまらない「たこわさ」
私のオーダーです。







■長芋短冊わさびしょうゆ
_1470350.jpg

次もわさびを使ったメニューの登場。
夏場はやっぱり、ネバネバよね~







■ソーセージカツ(5本)
_1470351.jpg

昔懐かしソーセージカツ
思わず、孫から奪って食ってやりました(笑)







■手羽先の唐揚げ
_1470354.jpg

これは私が絶対に奪わないアテ(笑)
めっちゃ足っぽくて・・・悪いけど、目の届かない場所に置いてくれる?www







■お出汁たっぷりあさりの酒蒸し
_1470353.jpg

途中であっさりしたメニューも必要。
出汁が効いて、超うま~い!!







■よだれモンサワー(酸っぱ部長)
_1470357.jpg

_1470356.jpg

ここらで、ビールから「選手交代」
「リリーフ」に指名したのは、酸っぱさダブルのよだれモンサワー「酸っぱ部長」だ!
思ったほど酸っぱくはないよ。







■鉄板ニンニクハラミステーキのネギソース付き
_1470359.jpg

暫く待って、ハラミステーキの登場。
家族全員でニンニクを決めちゃえwww







■揚げ出汁とんかつ
_1470360.jpg

トンカツ好きには、必須のメニューがこれ!
お出汁がしゅんで、罪悪感もゼロ~♪







■茶碗蒸し
_1470361.jpg

こちらは予約した人数分プレゼントされる茶碗蒸し。
ありがたや~







■天ぷら7種盛り合わせ
_1470362.jpg

適当に取り分けて、いただきましょう。
あのグループで来たら間違いなく、目がギラギラの「じゃんけん大会」だけど(笑)







※うどんメニュー
_1470347.jpg

もうお腹もいっぱいだけど、〆のうどんを食べれるのがここのメリット!
さあ、食べまっせ~







■生醤油うどん
_1470352.jpg

こちらは生醤油うどん
さっぱり〆たいひとには最適でしょう。







■生醤油うどん+生玉子
_1470365.jpg

こちらも生醤油うどんだけど、生玉子をトッピング。
なかなか珍しい取り合わせじゃない??







■極楽油うどん(裏メニュー)
_1470364.jpg

私は6月限定の裏メニュー「極楽油うどん」で。
夜は細麺ですが、これがまた美味しかった~







_1470341.jpg

ごちそうさまでした!










「うどんと酒とお出汁と、」
大阪市都島区東野田町3-2-9
☎050-5872-0398
open:11:00-15:00、17:30-24:00
close:無休



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

_1470512.jpg

さあ、推理してみてください!




2023/07/19 19:00 大阪市都島区 TB(0) CM(8)
_1470323.jpg

平日の昼間に尼崎へGO!
開店15分前に到着して車で待っていたら、すぐに隣に車が入庫。
こりゃあ、ポールをとらないとね。







◇うどん 福ちゃん(尼崎)
_1470312.jpg

急いで駐車場からやって来ました。
おや、奥の幟(のぼり)が新調されていますね。
時間どおりに開店です。







※カウンター席
_1470316.jpg

トップ入場出来ましたので、いつものマイシートへ。
カウンターの一番奥の席です。
ここが一番落ち着くのよね。







※メニュー
_1470317.jpg

_1470318.jpg

いつものように、メニューをご紹介。
久しぶりに、カレーうどんも食べたいんですが、ちと気温が暑い(汗)
今日の狙いは・・・







※冷かけうどんメニュー
_1470315.jpg

始まっているであろうと推測してやって来て、大正解!
なかなかSNSなんかで発信してもらえないので、ちょっと不安でした。
今年の天ぷらは、ちくわ天3種になっていますね。







■冷かけちくわ天うどん(1,100円)
_1470321.jpg

美味そうなセットが運ばれてきましたよ。
ここで冷かけを食べないと夏が始まらないのよね。
では、いただきましょう!







■冷かけ出汁
_1470326.jpg

いつもはうどんから食べ始めますが、今回は違います。
まずはお出汁からですよ。
うん、今年も超・ウルトラ・激うま~!!







■うどん
_1470329.jpg

うどんは、コシが強めの男麺。
思わず、ニヤリ
これがまた、冷かけとも合うのよね~







■天ぷら
_1470324.jpg

ちくわ天のほか、野菜天の数々。
これがまた、シンプルな冷かけにはベストマッチ。
大好きな具材ばかりで、超うれピーwww







■なす天
_1470332.jpg

特に美味しいのがこのなす天ちゃん
なすラーなので、天ぷらの紹介では毎回レギュラーで登場(笑)
でもね、ジューシーで周りのお客さんにも大人気でしたよ。







■ちくわ天
_1470333.jpg

最後に登場するのは、ちくわ天ちゃん。
これがまた筆舌に尽くしがたいほどの美味さ。
私、「ちくわ天の美味さが、その店の美味さに比例する」と思っているぐらい。







_1470335.jpg

最後の最後に、別盛りの「薬味」を投入。
実は生姜も大好きなんですが、はじめからいれることはしません。
だって、生姜の味がすべてに勝っちゃうのでね。







_1470337.jpg

いつものように、完食&全汁。
もちろん、出汁はゴクゴクといただきました。
大満足。







_1470310.jpg

ごちそうさまでした!










「うどん 福ちゃん」
尼崎市若王寺1-2-27
☎06-6491-2720
open:11:30-14:30、18:00-20:30(当面は20:00まで)
close:日曜日



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

_1470355.jpg

2Fの風景です。
さあ、推理してみてください!




2023/07/15 19:00 兵庫県 TB(0) CM(6)
_1470297.jpg

仕事で遅くなっても行けるお店はないかな。
ある、ある!
というわけで、残業帰りに目的地へGO!







※コインパーキング
_1470279.jpg

店舗の裏にある、いつものパーキングがよもやの満車・・(;^_^A
仕方なく、すぐ先に出来ていたコインパーキングへ。
ありがたいことに、60分100円で、こっちの方が10円だけ安いやん!!







◇極楽うどん AH-麺(寺田町)
_1470280.jpg

平日の20時40分。
こちらは定休日が無い不定休のお店。
安定の営業中が私の味方ねww







※カウンター席
_1470288.jpg

先客は半数程度。
カウンター一番奥の「ブロガー席」が空いていました。
とりあえず、シルバー会員カードを用意しましょう。







※メニュー
_1470282.jpg

夏季限定うどんのラインナップ。
鶏卵カレーうどんの冷もあります。
きっと、なかなか技術の必要なうどんでしょうね。







※レギュラーメニュー
_1470283.jpg

_1470284.jpg

_1470285.jpg

凄いボリュームのカレーうどんがありますね。
鶏天六カレーうどん
ここが寺田町でなく天六なら、ネタで喜んで食べるのに(笑)







※6月の裏メニュー
_1470290.jpg

例によって、すでに終了している6月限定の裏メニュー
今夜の狙いはこちらです。
天敵の鶏肉も入っていないので、これしかあるまい(笑)







■豚バラと彩り野菜のスパイシーカレーつけ麺、小ご飯付き(1,060円)
_1470292.jpg

しばらく待っての登場。
看板(広告)に偽りなし、そのままですね。
小ご飯がセットされるのも嬉しい。







■カレーつけ出汁
_1470294.jpg

スタッフのスマンさんが作るカレーが絶品と聞いて、これは楽しみ♪
スパイスの効いた本格カレー
うどんとの相性も良さそうですね。







■うどん
_1470293.jpg

うどんは冷たいうどんをチョイスしました。
中盛り(500g)まで無料で増量出来ますが、大人の私は普通盛りで(笑)
しかしこれは、どう見てもざるうどん。







_1470295.jpg

極楽うどんを麺リフト
剛麺でありながら、捻じれもお見事~
ウルトラめちゃんこ美味~い!!







_1470296.jpg

彩り夏野菜がゴロゴロ入るカレーつけ出汁
うどんをくぐらせると、最高に美味い。
辛さはない分、スパイシーさが凄いわ!!







■豚肉&なす
_1470300.jpg

_1470301.jpg

豚バラ肉もゴロゴロ。
素揚げされた「なすちゃん」も仲間入り。
カレーにドンピシャな素材ばかり。







■白ご飯ダイブ
_1470304.jpg

_1470306.jpg

うどんを食べ終えると、残していた白ご飯をダイブ。
もうこれ常識でしょう。
ひょっとしたら、ご飯が自らカレーにダイブしに行ったかも知れません(笑)







_1470307.jpg

綺麗に完食、全汁しました。
うどんとご飯のW炭水化物なので、普通盛りにしましたが・・・
これなら中盛りでよかったかもと、ちょっと後悔www







_1470287.jpg

ごちそうさまでした!










「極楽うどん AH-麺」
大阪市生野区生野西2-1-29
☎06-6712-3111
open:11:00-15:00、18:00-22:00
close:不定休



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

_1470309.jpg

専用駐車場からの風景です。
さあ、推理してみてください!




2023/07/12 19:00 大阪市生野区 TB(0) CM(4)
_1470269.jpg

今回の麺活は、東大阪市の弥刀へ。
某マンモス大学の近くですが、結構道が入り組んだところです。
駅からは近いけど、私は例によってマイカー訪問。







※専用駐車場
_1470242.jpg


すぐ近くに、2台分(3番と5番)の専用駐車場が出来ました。
前回まではなかったので、これは有難い。
うどん号君を無事にとめることが出来ました。







◇釜あげうどん みやび(東大阪)
_1470243.jpg

はい、「みやび」さんに到着です。
店主さんの体調や機器のトラブルなどで臨時休業もたまにある。
今回は無事に営業を確認できて、良かった~







※SARAHの受賞プレート
_1470247.jpg

お店の外には、グルメサイト「SARAH」の三ツ星受賞のプレートが!!
受賞された盾はともかく、通知自体をこうして飾っておられるお店は初めて見ました。
私も「SARAH」さんのお手伝いさせていただいているので、これは嬉しい。







■天ぷらコーナー
_1470249.jpg

まずは女将さんにご挨拶の後、セルフの天ぷらコーナーへ。
このご時世、これが全品オール50円でっせ!!
ホンマに儲け心のない女将さんですわ(笑)







※テーブル席
_1470251.jpg

こじんまりしたお店で、カウンター席はないので、テーブル席へ。
天ぷらは、当然ながらの「海老」と「なす」をチョイスしました。
この2品いただいて、お値段は100円です。







※メニュー
_1470245.jpg

_1470246.jpg

これだけ物価高の世の中で、相変わらずのこの価格。
しょうゆうどんなんて、400円ですからね。
やっぱり、儲け心がない(笑)







_1470256.jpg

つい先日もこの製麺機の不調で休みを余儀なくされたそうです。
まあ、ご主人が自前で直してくださったらしいですが。
ピカピカですけどね。







■釜あげうどん(500円)
_1470258.jpg

まずは、釜あげうどん。
ワンコインの500円です。
圧力鍋で仕上がって来ました!







_1470259.jpg

つけ出汁は、セルフで薬味を投入します。
赤く見えるのは、まさかの梅干し?
そんなはずは絶対ない(笑)。紅生姜の天かすです!!







_1470263.jpg

うどんをくぐらせていただくと、これぞ釜あげ。
熱々でもちもちで、最高に美味し!!
もう一気に食えます。







_1470265.jpg

海老天ちゃん、露天風呂につかるの巻(笑)
いいでしょ(^^♪
これがまた素朴で美味いんだわ。







_1470266.jpg

あっという間に完食。
当然ながら、2杯目を発注。
ここに来ると、2杯食いは「日本国憲法」で定まるかのような常識www







■しょうゆうどん温(400円)
_1470268.jpg

2杯目は、最安値のしょうゆうどんに挑戦。
しかも、釜抜きの温にしてもらいました。
この方が、もちもち感が出ますからね。







_1470275.jpg

適度に醤油を垂らして・・・







_1470276.jpg

混ぜ混ぜして、素早くいただこう!
うどんが、いい艶してますなあ。
もちもちで、これまたべらぼうに美味い!!







_1470278.jpg

綺麗に完食。
釜げうどんと醤油うどん、天ぷら2品で合計ジャスト1,000円。
何か申し訳ないぐらいお安い。







_1470244.jpg

ごちそうさまでした!










「釜あげうどん みやび」
東大阪市友井3-6-2
☎06-6727-6366
open:11:00-14:00
close:月曜日と火曜日



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

_1470305.jpg

さあ、推理してみてください!




2023/07/08 19:00 東大阪市 TB(0) CM(6)
_1470225.jpg

仕事帰りの麺活。
しかし、この日は雨模様。
いつもの最寄りパーキングに来たら、価格体系が変わっちゃって、何と3倍に!!







※ライフ阿波座期前店
_1470210.jpg

夜19時になると価格が大幅に下がってくれていたのに、変わるどころか、以前の3倍はあまりに高すぎ!
というわけで、前回と同様、スーパーライフさんのパーキングに変更しました。
帰りにお買い物して帰りましょう。







◇うどん家 あぶく(京町堀)
_1470212.jpg

雨の中、いつものこちらにやって来ました。
めったに裏切らない、安定の営業中はうれしい限り。
麺切れ、臨時休業に当たることが多い自分には、もう正義の味方(笑)







※カウンター席
_1470219.jpg

いつものように、カウンター席へ。
しかし、この日は違った。
両隣に先客があり、ちとやりづらい・・・







※メニュー
_1470215.jpg

_1470216.jpg

_1470217.jpg

と言っても、写真はしっかり撮りますけどねwww
〇〇の一つ覚えみたいに、「メンチカツ定食」ばかり食べてはいられない(笑)
今日は少し変化球メニューにしまっせ~!!







■カレーかま玉うどん(1,080円、ごはん割り付き)+ちくわ天(180円)
_1470223.jpg

はい、カレーかま玉うどんにしてみました。
めったに「かま玉系」うどんを食べない私にしては、珍しいメニューです。
それにカレーを加えたのは、「三ツ島真打」出身の大将のカレーに間違いがないから。







_1470225.jpg

釜抜きうどんに玉子を絡めて、さらにカレーがかかっています。
かま玉系では、もっともゴージャスなメニューでしょうね。
さあ、熱いうちに混ぜ混ぜしちゃいましょう!







_1470229.jpg

玉子が早くも固まりつつある。
でも、これぐらいがあえて一番美味いのよね~
さあ、準備は整ったぜ。







■うどん
_1470227.jpg

うどんは、言わずもがなの「もっちもち麺」。
これにカレーが絡むんだから、めちゃウマでしょう!!
玉子の影響もあって、マイルドですしね。







■ちくわ天(180円)
_1470232.jpg

トッピングとしてオーダーした「ちくわ天」
オーダーはひとつでしたが、パーソナルな揚げ物「バット」にのって出てきました。
いいですね~







_1470235.jpg

いつも言うように、カレーとちくわ天のマッチングはベスト。
というわけで、カレーにのっけて食べましょう。
マジで大正解!!







■ごはん割り
_1470236.jpg

うどんを食べ終えると、セットのごはんを投入。
出汁割りならぬ、ごはん割り。
もちろん、カレーに白ごはんなので、最高だよん!!







_1470240.jpg

あっという間に、綺麗に完食!
腹パンになりましたよ。
この組み合わせもいいね。







_1470221.jpg

ごちそうさまでした!










「うどん家 あぶく」
大阪市西区京町堀3-3-30
☎06-6447-2639
open:11:30-14:30、17:30-20:00(L.O19:30)
close:月曜日



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

_1470257.jpg

さあ、推理してみてください!




2023/07/05 19:00 大阪市西区 TB(0) CM(4)
_1470193.jpg

土曜日のランチは、兵庫県の川西までランチにGO!
兵庫県ですが、池田市の向こう隣。
ヘアカットを終えた後のひとりドライブですよ。







※商店街利用者駐車場
_1470178.jpg

到着がちょうどお昼になってしまったので、店舗裏の駐車場は恐らく満車だろう。
というわけで、いつもの「裏駐」はあきらめた。
まあそんなに距離が違うわけでもないしね。







◇手しごと讃岐うどん 讃々(川西)
_1470180.jpg

まずは営業中でホッと一息。
さらに有難いことに、まだ外待ちもない。
では、入りましょう。







※カウンター席
_1470188.jpg

表入口から入って、すぐにカウンター席へ。
一連の動作ですんなりと着席したし、ちょっと厨房からは見づらい席。
ふふふ、探偵らしく、今日は大将に見つからずに帰れるかもねwww







※定食メニュー
_1470184.jpg

やっぱり、お昼は定食を食べないとね。
特に前回、好印象だった「いかごはん(沖漬け)」はもう一度食べたいし。
あとは、うどんを何にすべきかだな・・・







※限定メニュー?
_1470186.jpg

こんなメニューがありましたよ。
ウニ好きなら格安とちゃいますか?
ただ私は、ウニもバターも得意な食材ではないので。。。







_1470187.jpg

店主の大好物なメニューもありました。
お土産にテイクアウトするのも良さげですね。
ちょっと迷いましたが、初志貫徹で。







■カレーうどん定食(980円)
_1470189.jpg

ここへ来たら、ついついカレーライスに走ってしまう私。
なので、実はカレーうどんは久しぶり。
期待どおりのビジュアルですね。







_1470192.jpg

見るからに、濃厚なカレー
カレーライス同様、煮抜き(ゆで玉子)がのってます。
やはり、懐かしさが湧いてきますね~







■うどん
_1470196.jpg

うどんを引き上げると、カレーが超絡むルックス
香川県琴平町の「むさし」のカレーうどんに似てなくもない?
ちょっとマニアックだったかな(汗)






■カレー&肉
_1470198.jpg

「讃々」自慢の牛肉です。
とろとろに煮込んだ牛すじがたっぷり!
これが美味くないはずがな~い!!







■いかごはん(沖漬け)
_1470190.jpg

お目当てのいかごはん。
うどん屋さんで食べることができるのは、このお店ぐらい。
イカ好き・イカラーの私にはたまりません!







_1470200.jpg

山の中で食うイカが最高(笑)
って、川西を「山」って言ったら怒られそうwww
でも「海」じゃないでしょ。







_1470206.jpg

玉子天を発注して、カレーの海にイン。
カレーに玉子はやはり合うよね。
美味い!!







_1470209.jpg

帰りに大将に見つかると、「探偵やのに、存在消すの下手やね(笑)」
存在を消そうとしたことすら見抜かれてるやん。
大将の方が探偵ぽいかもww







_1470182.jpg

ごちそうさまでした!










「手しごと讃岐うどん 讃々」
川西市緑台2-2-121 多田グリーンハイツ商店街内
☎072-792-8887
open:11:00-15:00、17:00-20:30(夜は金・土・日・祝のみ)
close:火曜日



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

_1470241.jpg

だし割り?ごはん割り?
さあ、推理してみてください!




2023/07/01 19:00 兵庫県 TB(0) CM(6)
検索フォーム
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム
天気予報

-天気予報コム- -FC2-