
土曜日のランチタイム。
秘書を同行させて、ドライブがてら遠方の堺市鳳へ。
早めの到着を目指して、レッツラGO!!
◇手打ちうどん まる泉(鳳)
昼の開店30分前に到着したので、当然暖簾も掛かっていない。
だって、前日はお昼早々に麺切れした記事を見かけたのよね。
おかげで、ポールGET出来ました。
※店頭の壁メニュー

今日の狙いはこちらですよ。
まる泉さんの夏の名物メニュー
それに加えて、しらすご飯も絶対に食べたい!
※カウンター席
午前11時ジャストの開店と同時に、ママさんに招き入れてもらいました。
トップ入場はやはり気持ちいいですね。
続いて、どんどん来客ラッシュでしたよ。
※レギュラーメニュー

いわゆる「全部のせ」に近いうどんが、「おおいりうどん」。
以前は確か、「特もりうどん」だったと思うけど、名前が変わったのねww
秘書はどうやら温のカレーうどんにするみたい。
■冷やしカレーうどん(990円)+しらすご飯小のうずら無し(330円)
冷たいカレーうどん巡礼2杯目です。
って、2杯目じゃ巡礼とは言わんか(笑)
しらすご飯ですが、うずらは苦手なので無しでねw

冷たいカレーうどんに温玉、それに刻み揚げとネギ、福神漬けも入っています。
この福神漬けが特にいい仕事をするんよね~
なかなか他店では見かけないので、まる泉さんの特許みたいなものww
■うどん
今日は、ちょっと平打ちぎみのうどんですね。
まる泉さんらしい剛麺系の麺です。
冷たいカレーにもよく合って、めちゃくちゃいい!!

かなり出汁の効いた冷たいカレー出汁
これが希少なのです。
これこれ、マジで美味いのよね。

カレーには揚げが付きもの。
刻み揚げはよく出汁を吸うし、福神漬けが味を変える。
ホンマによくできたメンバー構成です。
■しらすご飯
泉州釜揚げしらすが超たっぷり。
サイズが小でも、想定よりも大きい。
そして、肝心のしらすはというと・・・

すくっても、すくってもたっぷりのしらす層!!
こんなにのせちゃっていいの?
それに唸るほどの美味さで、口が舌が喜びまくり(笑)
■レモン&温玉

冷やしカレーうどんに戻って、後半にレモンを搾って爽やかさを追加。
そして、最後に温玉をいただこう。
出来るだけ、出汁に溶かさぬように気を付けます。
■カレーうどん(792円)+しらすご飯小(363円)
秘書は、温のカレーうどんとしらすご飯。
たっぷりの揚げが美味しそうですね。
いつもはうどん単品しか食べないけど、さすがに今日はしらすご飯をセット。
※浜寺公園旧駅

帰りに浜寺公園の旧駅舎を見に行きました。
趣があって、いいですね~
今は「カフェ」として活用されていますよ。
■しらすの中に可愛いタコ?イカ?
ごちそうさまでした!
「手打ちうどん まる泉」
堺市西区鳳南町5-707-6
☎072-247-5584
open:11:00-14:30
close:水曜日、木曜日
さてさて、ここで麺探偵からの出題です!
次回のお店は・・・

さあ、推理してみてください!
スポンサーサイト