カレンダー&アーカイブ(Tree)
複眼RSS (1記事前をサムネイル化 )
プロフィール
Author:麺探偵 うどんが大好き!ちょっと珍しいお店も調査に伺います。
いいお店があれば、下のメールフォームから情報を教えてくださいませ。
コメント大歓迎ですが、誹謗中傷など管理者が不適切と判断したものや、名前の無いコメントは管理者で一方的に削除することもありますので、ご了承ください。
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンター
メールフォーム
|
2023年11月
![]() 昔から通う散髪屋さんのマスターは、野球好きで私より10歳以上も若い。 そんな彼から、地元のグルメ情報を得ることも多いのよね。 今回のお店もそのひとつ。 ※専用パーキング(3台)あり ![]() 隣接する駐車場の入口から3台分が専用駐車場。 ビールの幟(のぼり)が目印です。 ◇レストラン三養(守口) ![]() 下町にある洋食レストランですが、見立ては喫茶店風ですね。 地元情報では、なかなか美味しい洋食が食べられるらしいのよ。 ※テーブル席 ![]() 秘書と二人でやって来ました。 開店時間直前に着くと、7、8人並んでおられてちょっとビックリ。 ※定食とランチのメニュー ![]() ![]() メニューを見たら、定食にもAがあれば、ランチにもAがある。 「定食」と「ランチ」の違いは何だろう? ※ライス料理と肉料理のメニュー ![]() ![]() カレーもあれば、肉料理の単品メニューもあります。 でも、やっぱり定食かランチの方がコスパは良さそうかな。 ※店内のようす ![]() 店内は外観と同じく、昭和の喫茶店チック。 インベーダーゲームでもありそうな感じ(笑) ■Bランチ(1,430円) ![]() ![]() まず、秘書が注文したランチのカップスープが到着。 続いて、海老フライ、魚フライ、ポークピカタの3種のメインがやってきました。 ■フライC定食(1,150円) ![]() 私が注文したのは、定食のフライCです。 定食になるとスープが味噌汁に変わり、ランチとは違って見るからに「和」なんですね。 ![]() 海老ラーの私は、海老フライが2尾入った定食に即決! 自家製タルタルがたっぷりで、超美味そう。 ![]() ![]() 海老フライがうんまい!! やっぱり、今日は君が主役よね~ ![]() ![]() 定食には、キャベツとマカロニサラダがセット。 やっぱり、こうでなくっちゃね。 ■漬物 ![]() 定食には、白菜の漬物がセット。 テンションが上がるよね~ ![]() 綺麗に完食。 実はこちら、阪神OBの岩田投手ご贔屓のお店なんです。 ![]() ごちそうさまでした! 「レストラン三養」 守口市金田町2-7-2 ☎06-6901-9352 open:11:30-14:00、17:00-20:00 close:水曜日 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() モザイクが薄すぎた(汗) さあ、推理してみてください! スポンサーサイト
![]() 平日のランチ訪問。 今日は初めてのお店を狙ってみようかな。 八尾からは、そこそこ近い東住吉区へ。 ※コインパーキング ![]() お店の近く、セブンイレブンのすぐ近くのこちらへ。 ブログ仲間のいちにのさんも、こちらを利用されていたはず。 ◇釜揚げうどん たまり(北田辺) ![]() 開店して1年半ほど経っての初訪問です。 新店ハンターにはなれそうもありませんわ(汗) ![]() 実はこちら、囲碁将棋クラブが併設された珍しいお店です。 奥様のお父さんがされているとか。 ※店頭ボード ![]() お昼を少し過ぎた時間帯でしたが、ちょうど団体さんと入れ替わりに入店。 やはりこんな時は、日頃の行いがモノを言いますなあ(笑) ※カウンター席 ![]() カウンター席に1人先客あり、奥の席に着座しました。 ご夫婦で経営されているようで、奥様は噂どおり、オリエンタルな感じの美人さん。 ※メニュー ![]() 店名に釜揚げうどんを冠するので、釜揚げをと思いましたが、この日はやけに暑かったんよね。 ここはひねくれて、「おろしぶっかけ」をいただこう! ![]() 先客さんが帰った後の光景です。 綺麗で清潔な店内ですよ。 ■海老天おろしぶっかけの1.5玉(990円+無料) ![]() ぶっかけうどんは、当然ながらの海老天をチョイス。 1.5玉までなら無料で増加できるようなので、即決www ![]() もう見ただけで、絶対に美味いの確定(笑) 冷たいぶっかけで正解ちゃいますか! ■海老天ほか ![]() 別盛りでお願いした天ぷらは、海老天だけかと思いきや、野菜の天ぷらも登場。 しかも海老天が2尾もあって、しゃちほこ状態やん。 ■うどん ![]() 食べてビックリ!! 実に伸びやかなうどんで、めちゃくちゃ美味~い! ![]() ぶっかけ出汁も、醤油感があってドストライク これはハイレベルなぶっかけです! ■天ぷら ![]() ![]() なす天とかぼちゃ天の強豪コンビ とり天が無いのが、さらに素晴らしい(笑) ![]() ノーマルな海老天と大葉で巻いた海老天が1尾ずつ。 ランチのセットでここまで手を加えてくれるなんて、嬉し過ぎます。 ![]() まだ開店して年数は浅いながら、味も雰囲気も奥様も(笑)含めて、素晴らしくいいお店と実感。 もちろん、再訪確実です。 ![]() ごちそうさまでした! 「釜揚げうどん たまり」 大阪市東住吉区西今川2-1-2 ☎06-6777-4746 open:11:00-14:00 close:水曜日、日曜日、祝日 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() 洋食店です。 ここが好きでよく通っていた元阪神タイガースの選手は誰でしょうか? さあ、推理してみてください! ![]() 振替休日の平日。 ならば、休日に行列が凄いお店にでも行ってみようかしら。 平日ならきっと行列もマシだろうから。 ※駐車場はアル・プラザ香里園へ ![]() 行列時間などを見込むと、結構な時間の駐車が必要。 ならば、駐車料金が完全無料なここが便利。 もちろん、WINWINの関係で、帰りには買物して帰りますよ。 ※途中のケーキ屋さん(よっぱらいねこさんへのプレゼント写真) ![]() お店まで遠いイメージがあったものの、450mで徒歩6分ほどの近さ。 道も1本で簡単だし、これからはアル・プラザ一択だね。 ◇手打ちうどん 上を向いて(寝屋川) ![]() 午前10時26分に到着すると、ご覧のとおり誰も居ない。 いやあ、人を入れずにお店を撮影できるのは超久しぶりだわ~ ※カウンター席 ![]() 午前11時に開店し、トップの私は奥様側のカウンター席へ。 さすがは人気店だけあって、開店時には一巡目に溢れる人も出ました。 ※平日メニュー ![]() ![]() 平日限定のメニューです。 この日は冷かけも出来たので、オーダーも結構入っていました。 ■野菜かき揚げセット(1,150円) ![]() 私は、かき揚げを必ず食べるので、「野菜かき揚げセット」にしました。 うどんはというと、温の醤油うどん、それに玉子かけご飯のセットです。 ■うどんの麺リフト ![]() ![]() 温うどん特有のもちもち麺をリフトアップ。 小麦の香りが鼻を抜けていくのが心地よいぜ!! ■醤油うどん(温) ![]() うどんは、大将のご厚意で「釜抜き」にしてもらいました。 超もちもちで、早めに醤油をかけなくっちゃね。 ■久しぶりに玉子かけご飯のレシピです ![]() そうそう、玉子かけご飯も急がないといけません。 ご飯が熱いうちに白身だけをご飯にかけて、急いで混ぜ混ぜします。 ※次に黄身と醤油をイン ![]() 白身と熱いご飯が混ざると、あの嫌なにゅるにゅる感がなくなります。 あとは黄身と適量の醤油をかけます。 ■超美味しい卵かけご飯の完成 ![]() 混ぜると、超美味しい卵かけご飯の完成です。 これを覚えると、もう元の作り方には戻れないのよね。 ![]() おっと、主役はうどんでしたよね(汗) 薬味のネギと生姜も投入していただくと、これまた超美味し!! ■野菜かき揚げ ![]() 必ず食べる野菜かき揚げは、マジで野菜の甘さが最高なんです。 出来れば、1日1個は食べたいぐらいに好き(笑) ![]() うどんにのせて食べるのも良し。 特に温のうどんとは相性バッチリですよ。 ![]() 今回もきれいに完食。 平日休みを有効に使えて、満足です。 ![]() ごちそうさまでした! 「手打ちうどん 上を向いて」 寝屋川市香里南之町34-5 050-5316-2341 open:11:00-14:30 close:月曜日、火曜日 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() 初訪問だけに行った人しか分からない、超難問かも。 さあ、推理してみてください! ![]() 平日の夜訪問です。 気温がぐっと下がる夜は、久しぶりの温うどん狙い というわけで、滝井へGO! ◇手打ちうどん 紅屋(滝井) ![]() ご存知、私の大好きなうどん屋さん。 夜はさらにまったり出来るので、最高なんよね。 ※カウンター席 ![]() カウンター奥の年間予約席へ(笑) ここが落ち着くのよ。 ※メニュー ![]() ![]() ![]() いつもは限定が多いけど、今夜はレギュラーメニューから選ぼうかな。 キーマカレーにしようとは思うけど、乙女心が揺れ動くwww ■海老天きつねうどん(1,380円) ![]() 温かいうどんのトップにある、こちらのメニューにしました。 メニューのトップは、そのお店の推しメニューと言われますからね。 ■海老天から望むショット ![]() 器をクルリと回しながら、撮影スポットを探すww ふふふ、この位置がベストでしょう。 ■うどん ![]() どうよ、この艶があるうどんは! 喉越し抜群で、ホンマにスーパー素晴らしい!! ■きつね揚げ ![]() 適度な大きさのきつね揚げ。 味付けも間違いなく、どストライク。 ■海老天 ![]() 衣が剥がれて絶品出汁に溶け込んでゆく。 海老天ちゃんが海老ちゃんに脱皮するとき(笑) ■出汁 ![]() しかし、この出汁がホンマに沁みる! こりゃあ、マジで美味すぎまっぜ!! ![]() 大将や女将さんとも談笑出来ました。 阪神が強いし、ご機嫌ですね~ ※いつものパーキング(60分100円)ですが・・・ ![]() 先日、キャッシュレス専用になったと思ったら、また現金機が復活していました。 やはり、受け入れてくれるお客さんが少なかったのかな。 ![]() ごちそうさまでした! 「手打ちうどん 紅屋」 守口市紅屋町5-4 ☎06-6991-6252 open:11:30~15:00、18:00-22:00(麺切れ終了) close:月曜日、金曜日 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() さあ、推理してみてください! ![]() 平日の夜に、茨木の人気店へGO! イオンに車をとめて、お店に向かいます。 すんなりと入れたらいいんだけど。。。 ◇手打ちうどん ひだりうま(茨木) ![]() 19時過ぎに到着しましたが、外待ち1名様あり。 まあ、これぐらいならラッキーでしょう。 ※カウンター席 ![]() 10分強でお店に招いてもらえました。 奥ではミニ宴会、楽しそうで羨ましいな。 ※レギュラーメニュー ![]() ジャンルごとに分けられたレギュラーメニュー 見やすくていいですね。 ※10月限定メニュー ![]() 私の狙いはこちらです。 なお、すでに終了してしまっていますので、ご了承ください。 ■豚キムチ釜揚げうどん(1,400円) ![]() 豚キムチのつけ汁で食べる釜揚げうどんです。 釜揚げうどんが恋しいシーズンになってきましたね。 ■うどん ![]() うどんはいつものように切りたてをだしていただきました。 増量可能な600gなので、所狭しと丼の中をうどんがひしめき合っています。 ■豚キムチのつけ汁 ![]() このルックス、辛そうですが美味そうですなあ。 女将さんからは「探偵さん、タオル持ってきました?」といじられましたが(笑) ![]() やや暴れ気味の手打ちうどん。 そのまま食べると、小麦の香りがして、めちゃくちゃ美味い!! ![]() つけ汁につけて食べます。 ラー油が効いて、か、辛いけど、う、う、美味い~!!! ■日南豚 ![]() つけ汁から顔を出したのは、どでかい日南豚ちゃん。 食べ応え抜群で、スーパー幸せ!! ![]() ![]() キムチもたっぷり。 おかげさまで、タオル地のハンカチがびっしょりになりました(汗) 酒のひとしな黒板メニュー ![]() おっ、先日訪れた仙台の三角あぶらあげがありますやん。 女将さんにすすめられて、自分へのお土産で買って帰ったら絶品でしたよ。 ■仙台 定義とうふ 三角あぶらあげ ![]() というわけで、無理を言って、いただきました。 お取り寄せされているそうで、もう最高に美味いです!! ■たっぷりお肉の牛肉うどん(1,200円) ![]() こちらは、秘書がオーダーしたメニューです。 お出汁のうどんになったとはいえ、相変わらず肉一択ですww ![]() ごちそうさまでした! 「手打ちうどん ひだりうま」 茨木市下穂積1丁目2-8 ☎072-626-6006 open:11:30-14:30、18:00-21:00(木曜日は昼営業のみ) close:日曜日と月曜日 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() よーく見てね。 さあ、推理してみてください! ![]() 仕事を終えて、大阪市内のお店へGO! ネックは駐車場代がめっちゃ高いエリア。。。 でもね、超いいパーキングを見つけたんですよ! ※パーキングはライフ土佐堀店! ![]() いつも反対側ばかり気にしていたので、こちらは死角でしたね。 土佐堀通を渡るものの、信号さえ渡れば徒歩3分でお店に来れちゃう。 自分で自分を褒めてあげたい(笑) ◇うどん居酒屋 江戸堀(肥後橋) ![]() 実はこの2日前にも来たんだけど、ちょうど閉店した直後。 この日も中を見たら、大繁盛ですやん! ※カウンター席 ![]() 辛うじて、空きがあるのはカウンターの端1席のみ。 でもよく見たら、カウンターの3人は全員うどん好きのお知り合いメンバーでした(^-^) ※10月の裏メニュー ![]() お酒を楽しむお店ではあるものの、車の私はうどんで勝負www 10月の裏メニューでもよかったけど、お隣さんもこれなので・・・ ※オススメのうどん ![]() こっちから注文してみようかな。 カツが私を呼んでるし。 ■出汁巻き ![]() お隣さんの出汁巻き玉子が超ゴージャス! お酒を飲まないのに、アテ系がお好きな方ですわ(笑) ■カツカレー丼定食(1,000円) ![]() 実は、前々から気になっていたメニューなんです。 ガッツリ食べれて、コスパもいいでしょ。 ■カツカレー丼 ![]() うどんであろうが、丼であろうが、一返会の儀式は忘れない。 全員がガン見する中で、ご披露いたしました(笑) ![]() カレーは、TKU特製カレーのあの味です。 スパイシーでウマウマだわ。 ※カツ断層 ![]() お待たせしましたの「カツ断層」です(笑) カツというより、ご飯の断層かな(汗) ■温うどん ![]() ![]() うどんは温うどんで、あえて増量せず。 僕ちゃんにも自制心が働くようになりましたww ![]() オープン7周年おめでとうございます! 極楽うどんグループから暖簾分けされた「江戸堀」さん。 それゆえに、応援してあげなくちゃ。 ![]() ごちそうさまでした! 「うどん居酒屋 江戸堀」 大阪市西区江戸堀1-23-20 ☎06-6147-4477 open:11:00-14:00、18:00-22:00 close:日曜日 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() さあ、推理してみてください! ![]() 昨年に引き続き、奈良県橿原市の藤原旧跡に訪問。 狙いはこの時期に咲き乱れる広大なコスモスを鑑賞するため。 いやあ、今年も綺麗でした! ![]() ![]() ![]() 色んな種類のコスモスを見に、たくさんの方が集まっていました。 ここは入場料もいらないし、駐車料金も無料。 申し訳ないぐらいに有難いスポット。 ◇情熱うどん 荒木伝次郎(橿原) ![]() 昨年同様、コスモスのあとには、ご近所のこちらへ。 私の目的がこっちだったことは、絶対に内緒です(笑) ※数量限定メニュー ![]() 当日の限定メニューがこちら。 海が無い奈良県にあって、何故かいつも海鮮系が推しなんよね。 ※カウンター席 ![]() 開店時間の20分ほど前に到着して、3番目でした。 そして、予定より5分ほど早く開店しました。 ※メニュー ![]() ![]() レギュラーメニューが変更になっていました。 私はいつも「オススメメニュー」ばかりですが。 ■とびこしらす丼セットの鯛ちくわ天付き(1,550円) ![]() わたくしは当然ながら、「とびこしらす丼セット」にしました。 うどんは、「大判あげの温玉きつねうどん」で、鯛ちくわ天も付けちゃいました。 ■とびこしらす丼 ![]() メインディッシュはこちらでしょうか。 色鮮やかなとびこちゃんが超美味そう! ![]() うわあ、めちゃくちゃ海~、いや、うめ~(笑) こんな丼、普通のうどん屋さんでは絶対に食べれませんぜ、兄貴! ■大判きつねの温玉うどん ![]() こちらで出汁のうどんをいただくのは、お初のような。 わかめもたっぷりと入っていますね。 ![]() ![]() 甘すぎない味付けのきつねが出汁を吸って、超好み。 うどんは言わずもがなの美味さ。 ■温玉と鯛ちくわ天 ![]() ![]() 例によって、温玉は出汁に混ぜることなく直接いただきます。 鯛ちくわ天も抜群の揚げ具合で、ウマウマでした。 ■温玉和牛肉ぶっかけ(1,450円)+若鶏唐揚げ3個(400円) ![]() 秘書はというと、今回もブレずに和牛肉ぶっかけです。 それに「唐揚げニスト」の揚げる唐揚げもセットで、肉だらけwww ※うどんの切れ端 ![]() 満腹でお会計時に、今年もこれをいただいちゃった。 お家で重宝するのよね。 ![]() 実は、横の席の男性2人が食べられていた「カツ丼」が超美味そうでした。 食いて~…次回は海鮮丼からカツ丼に浮気かな。 ![]() ごちそうさまでした! 「情熱うどん 荒木伝次郎」 橿原市新堂町146-1 ヤングプラザ1F ☎0744-24-5550 open:11:00-15:00 close:月曜日 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() ここでうどん好きの仲間と遭遇。 さあ、推理してみてください! ![]() 仕事で帰りが遅くなったときの麺活。 この日は中華が私を呼んでる(笑) よし、あそこに向かおう! ◇中華料理 珍龍(弥刀) ![]() 布施に向かうときに毎回前を通過するのに、今回が初訪問になります。 お店の裏側に駐車場があるらしい。 ※専用駐車場(3台分) ![]() 店舗の裏に3台分の駐車場があるも、激狭ですやん。 中央にデカいのが入っていたので、さらに乗り降りが厳しい(汗) ※店頭のおすすめメニュー ![]() まずは、暖簾をくぐる前に、こちらの店頭メニューでお勉強。 (・_・D フムフム、人気№1は天津飯なのね。 ※カウンター席 ![]() ガラガラっとドアを開けると、そこは結構広い店内であった(雪国風に)www 先客はテーブル席に2組、私はもちろんカウンター席へ。 ※メニュー(一部) ![]() 基本のラーメンが640円とまずまずのお値段。 人気№1の天津飯は690円なのね。 ※セットメニューと定食メニュー ![]() お得なセットメニューに天津飯のセットを発見。 しかし、群を抜いて値段が高い「スペシャル定食」って、どんなの? ※店内のようす ![]() 店内の壁にもメニューがぎっしり。 厨房には男性スタッフ2人が料理を担当し、ホールの女性スタッフ1人と計3人態勢でした。 ■天津飯とミニラーメンのセット(930円) ![]() 注文は、もちろん天津飯のセットです。 しかし、運ばれてきた天津飯のルックスにちょっとビックリ! ■天津飯 ![]() 天津飯の餡にも溶き卵の嵐。 玉子粥のようにも見えますが、めっちゃ美味そうです! ![]() 味はあっさりして食べやすい。 玉子が惜しげもなく使われていて、人気№1というのも頷けます。 ■ミニラーメン ![]() ミニラーメンと言っても結構な大きさ。 チャーシューは何と2枚も入ってますやん! ![]() オーソドックスな中華麺がうれしい。 ただ、スープがやや甘めで、唯一好みと違ったな。 ※半ちゃんメニュー ![]() こちらでは、腹6分目の「半分メニュー」もありました。 天津飯も半ちゃんなら、500円のワンコインで食べれちゃいますよ。 ![]() ごちそうさまでした! 「中華料理 珍龍」 東大阪市衣摺1-15-10 ☎06-6727-6399 open:11:00-14:00(土日祝のみ)、17:00-22:00 close:月曜日 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() 駐車場の目印はこの塔ですね。 さあ、推理してみてください! ![]() 昔ながらの中華屋さんが「町中華」と呼ばれるように・・・ 何処の町にもある昔からのお寿司屋さん。 人はそれを「町鮨」と言う。 ◇江戸前 辰寿司(久宝寺) ![]() 八尾の久宝寺駅の近くにあって、何度も前を通っていた町鮨がこちら。 背後に見える、駅前の高層マンションとの対比が面白い。 ※食品サンプル ![]() 町中華と同じく、食品サンプルも健在。 さらに・・・ ※穴が開いた看板 ![]() 見上げると、文字のとおりに、綺麗に穴が開いた看板。 まさに町中華と同じ匂いがする(笑) ※カウンター席 ![]() 先客なし。 廻らない寿司屋のカウンター席です。 ※英語の寿司の額 ![]() 何故か、英語表記の寿司の額を発見。 別に外国人が多い地域でもないけどねwww ※お昼メニュー ![]() 事前に、お昼の定食を確認していました。 こんなところ(失礼!!)にもインボイス制度の影響が・・・ ■にぎり定食(1,100円、消費税込み) ![]() 注文したのは、もちろん「にぎり定食」ですよ。 おまかせのにぎりが8貫と赤出汁が付いた定食になります。 ■鮨の数々 ![]() ![]() ![]() ![]() 決して、高級鮨ではないけれど、廻る鮨とは明らかに違うよね。 じっくり味わって食べると、満足度が高いわ。 ■赤出汁 ![]() 魚が入った赤出汁。 寿司屋さんの赤出汁は何故にこんなにも美味いのかしら。 ![]() ごちそうさまでした! 「江戸前 辰寿司」 八尾市跡部北の町1-3-12 ☎072-993-6395 open:11:00-23:00 close:水曜日 さてさて、ここで麺探偵からの出題です! 次回のお店は・・・ ![]() みんな大好き、町中華ですよ。 私が何を食べたのか、まさかの・・・・・(笑) さあ、推理してみてください! |
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
![]() ブロとも申請フォーム
|