
この日は午前中が休暇だったので、電車で大阪市内へ
これまで行けなかった新店に初訪問してみることに。
噂のお店はすぐに見つかりました。
◇Udon Kyutaro(ウドン キュータロー)(本町)
自販機の左横にあるのがお店
それも1軒に見えるけど、右半分がうどん屋さんね。
暖簾も看板もないから、知らない人には大変かも。

もともと、ここは久太郎町
といっても、おばけのQ太郎とは違うよ。
同年代の分かる人、居てるかな? (≧m≦)プッ

ここまで来ると、ガラスに店名が貼られています。
中を覗くと、雑誌か何かの取材が来られていました。
まだ開店の午前11時まで少し時間があるので、外で待機
※メニュー

こちら、朝の午前7時から営業が始まり、午前10時で一旦終了
中休みを1時間とって、午前11時から昼の営業が始まります。
時間が来たので、中に入りましょう。

本場香川の有名店で修業を積まれた若い大将のお店
店内はカウンターのみで、立って食べる形式です。
これもユニークですね。
※天ぷら
ちょっと光の関係で暗くなりましたが、こちらが天ぷら類でオール100円と激安
うどんをたのんで、天ぷらなどのサイドメニューをチョイスしてお会計するセルフ形式
うどんは出来次第、お席まで届けてくださいます。
※キツネのキュータロー&茄子天(500円+100円)
初めてなので、店名を冠したうどんをチョイス
ひやかけにきつね揚げがのってくるうどん
ワンコインでいただけちゃいます。

うどんを食べると、何だかとっても素朴で美味~い
まさに私の故郷、香川に帰ってきた感じがします!!
思わず顔がニヤけたかもw

ワオ、何これ!普通の茄子天と思ってかぶりついたら、中からミンチ肉が!
これ、茄子のミンチ詰めだったのね。
しかも、たった100円ですよ、奥さん(笑)

珍しく六角形の形をしたきつね揚げ
薄目の味付けで、あっさり食べれます。
うん、これもいい感じだわ。
※薬味
カウンターに備え付けの薬味です。
最後の最後にこれを入れてみましょう。

エグミのない、あっさりした出汁
いくらでも飲めそうな感じがします。
うまいわ~

スケボーが開店札の役目なのね。
いかにも若い発想が新鮮でいいね~
若いエキスを吸収したい人は是非どうぞ(笑)

最寄のコインパーキングですが、昼間は20分400円
1時間居たら、1,200円と、庶民ではとても無理
でも、朝うどんの午前8時までなら、1時間100円でいけますよ!

ごちそうさまでした!
「Udon Kyutaro」
大阪市中央区久太郎町3-1-16 丼池繊維会館 1F
☎080-2516-2680
open:7:00-10:00、11:00-15:00
close:日曜日、祝日のみ不定休
さてさて、ここで麺探偵からの出題です!
次回のお店は・・・

さあ、推理してみてください!
スポンサーサイト
実は先週土曜日にわたくしも訪問しました。
こちらさんのうどん、わたくしにはドストライク。
駐車料金は100円でした。