
「恐るぺき讃岐うどんツアー2018春」もいよいよラストとなった5軒目です!
私たちも寄る年波には勝てず、最近は5、6軒で打ち止め。
無理するより、美味しい頃合いでストップしておくのがベターだと学習しましたw
◇手打うどん むさし(琴平)
味の変化を求めて、こちらに来ることが多い私たち。
通し営業で夜まで開いているのも理にかなう点ですよ。
※食品サンプル
こうした食品サンプルがあると、嬉しくてついつい激写。
こちらで狙うは、もちろんカレーうどんです。

店内は結構な大箱で、テーブル席も多数。
でもね、毎回同じ席に座っちゃうのよね。
そして5軒目ともなると、なぜか無口になる一行(笑)
※メニュー
一応、メニューを掲載しておきましょう。
でもね、このお店で「カレーうどん」以外を食べたことはありません。
やたらロング文字な「ちゃんぽん」が気になりますがねw
※カレーうどん(580円)
来ました、お待ちかねのカレーうどん!
いわゆる混ぜて食べる、ルウ系のカレーうどん
大阪は出汁系がほとんどなので、なぜか魅かれちゃうのよね。

甘辛いカレーをよくかき混ぜて食べます。
手打うどんにカレールウがよく絡んで、たまらんウマいんよね。
安心したウマさとでも言おうかな。

トロリとしたカレールウ
甘辛いので、私でも汗はさほどかきません。
安心してください(誰に言うてるんでしょう?笑)。

ごちそうさまでした!
「手打うどん むさし」
香川県仲多度郡琴平町五條637-2 小出ビル
☎0877-75-0520
open:10:00-20:30
close:火曜日
今回の5軒で、春の讃岐うどんツアーはおしまい。
番外編では、今回、お土産に立ち寄った和菓子店をご紹介しましょうね!
◇甘月堂(丸亀)
丸亀駅前の商店街にお店を構える「甘月堂」さん
いちご大福が美味しくて有名です。
駐車場も完備
※バラエティーに富むいちご大福
何を買おうか迷うほど、種類の豊富ないちご大福
でも、私は王道の粒あんをチョイス

いちごが中に入ってて、黒あんの粒が好みなので、ドンピシャ!
うどんと同様、いちご大福も大阪よりかなり安いです!
しかし、ウマかったなあ。
◇夢菓房 たから(高松)
こちらも、いちご大福で有名な和菓子屋さん
結構なデカさです。
イートインも出来そうですね。
ガーン!!閉店間際でしたから、仕方ありません。

泣く泣く、代わりにこの草餅を買いましたが・・・
帰って食べたら、目を剥くほどのデリシャスさ!!
いやあ、もう一度これ食べたい!!
と、いうわけで、今回のツアーは終了です。
5回に渡ってお付き合いいただき、ありがとうございました。
さてさて、ここで麺探偵からの出題です!
次回のお店は・・・

さあ、す、す、推理してください!
(最近、難し過ぎると言われてから、ヒント出し過ぎやな・・・。)
スポンサーサイト
甘味の情報は嬉しいです。讃岐うどん食べ歩きの際はいつも先に同行者が飽きてしまうのでw
次のお店ヒントなんですか・・・