その1:保険証提示で50円引きのサラダうどん
午後11時前、例によって飲み会帰りに自転車でやってきたのは、「
はなまるうどん 大東新田旭町店」です。

4月の終わりだったので、「世界初!健康保険証適用で50円引き」を活用して、サラダうどんを注文です。

1日分の緑黄色野菜を摂れるサラダうどんもありますが、飲み会帰りなので、半日分にしました。
女性受けしそうなメニューですよね。

そうそう、うどんが「食物繊維麺」に変わり、1玉でレタス1玉分の食物繊維を摂取できます(特許出願中)。
これ、どこかのテレビ番組(ニュース?)で見ました。
どのうどんを食べても食物繊維麺ですから、サラダうどんなら、
なおさらヘルシーですやん!

当然ながら、うどんからレタスの味がするわけでもなく(笑)、これまでと変わりないように思います。
摩訶不思議ですし、
すごい技術力ですね~

ご覧のように保険証提示で、総額349円のお支払い。
ごちそうさまでした。
■はなまるうどん 大東新田旭町店/大東市新田旭町3-8/10:30~23:00/無休
その2:近所に24時間営業のうどん屋さんがオープンしました!
GWの祝日、午後11時前に訪問したのは、この4月9日にオープンしたばかりの「
鶴丸饂飩本舗 門真店」です。
まいどおおきに食堂などで有名な「株式会社フジオフードシステム」が経営するうどんのFC店ですね。

カウンターを回っていくシステムですが、まいどおおきに食堂らしく、おかずや缶ビールを自分で取れるシステムです。


かけうどんの出汁が、自分で注げるのは嬉しいですね。


こういうお店では茹で置きが通常なので、それを避けるべく、だいたい「かま玉うどん」を注文します。
それと、菜の花のかき揚げ天とおにぎりです。

やっぱり、出来立てうどんは
(゚д゚)ウマー(゚д゚)ウマー
ごちそうさまでした!
そうそう、このお店の売りは何といっても・・・
年中無休で、24時間営業つまり、深夜であろうと早朝であろうと、いつでも手軽に饂飩にありつけるわけです。近くに出来て、ラッキー!
■鶴丸饂飩本舗 門真店/門真市寿町21-25/24時間営業/無休
さてさて、ここで麺探偵からの出題です。
次回のお店は・・・

今回も、宴会帰りに立ち寄りました。つまり、ちょっと遅めでも営業しているというのもヒントかな。
さあ、推理してみてください!
スポンサーサイト
次のお店は・・・・・お店の名前から連想するのは、「てなもんや三度笠」で「あっしゃあ泉州は信太の生まれ、あんかけの時次郎」が番組の中で言う「俺がこんなに強いのも・・・・・・」のセリフかな?(笑)
それにしても、古ぅぅぅ~~(オー汗)