
ようやく私のブログも年が明けました。
めでたいですなあ♪
では、新年1発目のうどんのご紹介とまいりましょう!
◇饂飩とお酒 からほり きぬ川(空堀)
1月5日(土)です。
この日は午後から出勤する仕事があり、八尾へ向かう前のランチで寄り道。
もちろん、お目当ては大将のSNS情報ですよ。
※入口メニュー
店頭に貼られたメニュー
これですよ、これ!
※カウンター席
開店して間もなくの時間帯で、すでに先客は数組おられました。
厨房の大将とお正月のご挨拶。
さて、店内でもメニューを確認しておきましょう。

「純白清楚なうどんを年の初めに食べることで、人々の幸せを願うものです。」
なるほど、めでたいめでたい。
それに、この縁起のいいネーミングがさらに惹きつけるものがありますよね。
■年明け勝ちうどん(1,000円)
暫く待って、運ばれてきました。
ぶっかけも可能でしたが、私は絶品出汁を選択。
見た目も、いかにもお正月っぽくていいですね~

海老天と白とろろ昆布、揚げ餅の3点セット
鰹節の削り機を新たに導入され、出汁にもこだわるお店です。
さあ、いただきましょう。

とろろ昆布は、空堀の名店「こんぶ土居」さんのものを使用。
揚げ餅も、空堀商店街の松竹堂さんのお餅を使われています。
まさに、空堀のうま味が詰まったうどんですね。
■揚げ餅
特に、この流れるような揚げ餅が幸せ!!
餅が大好きなので、お正月は嬉しいのよね~
いわゆる、「餅ラー」ですわw
■うどん
純白清楚なうどん
これを、「美人うどん」とでも表現しましょうか。
実に美味しいですなあ。
■お出汁
削りたての本枯れ節・鰹節などが使われたうどん出汁は、優しくて、実にまろやか。
しみじみと美味ですね。
関西人でよかったと思える瞬間でもあります。
※コインパーキング
いつものように、車はこちらのパーキングを愛用。
この日も40分以内で帰って来れましたので、料金は200円です。
30分を少し過ぎることが多い状況のなか、この「40分」という設定が実に有難いのよね。

大将と、2月に行われる「新麺会」での再会を約して、お店を出ました。
ごちそうさまでした!
「饂飩とお酒 からほり きぬ川」
大阪市中央区谷町7-6-35
☎06-6761-7744
open:11:20-4:00、17:30-20:00
close:火曜日・第3月曜日の夜営業
さてさて、ここで麺探偵からの出題です!
次回のお店は・・・

ちょっと早く着いちゃった。
さあ、推理してみてください!
スポンサーサイト
これを食べたら今年1年なんでも勝てそうな気がします!!
また日本酒のイベントチケット買に行く際何食べようか考え中です♪