fc2ブログ
~美味しいうどんの調査、引き受けます~
カレンダー&アーカイブ(Tree)
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

+ アーカイブ
 
複眼RSS (1記事前をサムネイル化 )
プロフィール

麺探偵

Author:麺探偵

うどんが大好き!ちょっと珍しいお店も調査に伺います。 いいお店があれば、下のメールフォームから情報を教えてくださいませ。 コメント大歓迎ですが、誹謗中傷など管理者が不適切と判断したものや、名前の無いコメントは管理者で一方的に削除することもありますので、ご了承ください。
月別アーカイブ
カウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

_1290499.jpg

次のお店の出題ネタを毎回考えながらのうどん屋さん訪問
しかし、これだけ通うとホンマにネタ切れしちゃう。
といいながら、毎回必死に考えてますww







◇手打ちうどん 紅屋(滝井)
_1290488.jpg

3月半ばの夜訪問
利用するコインパーキングとお店が離れているので、紅い暖簾の向こうに灯りが点いているとホッとする。
さあ、今夜はどんなうどんが私を迎えてくれるかな。







※カウンター席
_1290496.jpg

先客はカウンターにお一人あり。
私は奥のマイシートに座らせてもらいました。
いつものように、壁のメニューを確認しましょう。







※壁メニュー
_1290494.jpg

_1290493.jpg

おっと、季節限定メニューを発見。
これ確か昨年もいただいて、その美味さに感動したうどんですやんか!
食べないわけにいきませぬw







■鯛わさびうどん+ちょこっとご飯(1,100円+80円)
_1290501.jpg

やってきました。
1年ぶりのご対面です。
ん?あれれ・・・







_1290503.jpg

まるで「鰹節(かつおぶし)」のようなものがうどんの上に・・・
ベニーさん、このピンク色の物体は何ですの?
昨年のこのメニューには無かったような・・・







■削りかまぼこ
_1290504.jpg

これは削りかまぼこ(あるいは刻みかまぼこ)と言うらしい。
恥ずかしながら、私は初めていただきます。
どう見ても鰹節のように見えるけど、食べると間違いなく蒲鉾ですわ。







■鯛
_1290508.jpg

_1290507.jpg

おっと、今回は蒲鉾が主役ちゃいまっせ~
綺麗な白身をした「鯛」が主役です。
これを食べると、べらぼうに美味いがな!!







■うどん
_1290509.jpg

温でも冷でもマッチする紅屋さんの手打ちうどん
やや細目で、出汁をうまく連れてくる細さなんよね。
いつ食べてもベリーグッド!







■菜の花
_1290512.jpg

こちらは菜の花
まさに春を感じる具材ですね~
お出汁にも合って、いい感じです。







■お出汁
_1290513.jpg

鯛のまろやかな味わいを感じれるお出汁
これぞ、しみじみ美味し!!!!
日本に生まれてきてよかったと実感する瞬間ですね。







■即席の鯛出汁ご飯
_1290515.jpg

鯛と刻みわさびなどをちょこっとご飯にのせ、出汁をかける。
贅沢、ここに極まれり!
めちゃくちゃ美味くて、ボロボロ泣けましたよ(わさびの入れ過ぎ、笑)







※SARAHの表彰盾
_1290522.jpg

グルメサイト「SARAH」の表彰盾
2018年上半期、下半期ともに星を獲得
さすがですなあ♪







_1290523.jpg

ごちそうさまでした!










「手打ちうどん 紅屋」
守口市紅屋町5-4
☎06-6991-6252
open:11:00-15:00、18:00-2100
close:月曜日



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

_1290527.jpg

近くにある神社で女性が必死にお化粧でお絵かきしています。
さあ、推理してみてください!




スポンサーサイト



2019/04/03 19:00 守口市 TB(0) CM(14)
コメント
これは昨年食べてめちゃ美味しかったです。
また食べ鯛!!
確かにこの蒲鉾は???ってなりますね。調査ご苦労様です。
女性が絵馬にお化粧しているのを見るとほのぼのしますね♪
かわいい神社。
2019/04/04 06:24 いちにの URL [ 編集 ]
削りかまぼこ、私も知らないです~!
これにキレイな色した鯛に、
春らしい菜の花、
うどんとは思えないメニューですね!
さすがベニーさんです♪
〆ご飯がまたいいですね~!
2019/04/04 06:47 machi URL [ 編集 ]
紅〜だけに、
紅生姜かと思いました。
この夏はまた斬新な『和令』をされるとか(笑)
次の店は、『美味しい‼️』店ですね。
女性のパワースポットですやん。この神社は⛩。
2019/04/04 08:40 kラーナ URL [ 編集 ]
紅屋さんはさすがのメニュー構成。
お正月のリベンジがまだできていません。
絵馬のお化粧。
最近森見登美彦さんの小説で人気になっているとかいないとか。
2019/04/04 08:46 よっぱらいねこ URL [ 編集 ]
こんにちは
見え方がすごいきれいですねぇ~。
おいしく食べれるのはいいですよね(^。^)
2019/04/04 15:20 よしお URL [ 編集 ]
>いちにのさん
昨年食べたら、また食べ鯛でしょ。
それにこの蒲鉾はサプライズでしたよ。

次のお店、コメントに神社の名前やお店の答えを散りばめる。
実にナイスですね。
2019/04/04 22:02 麺探偵 URL [ 編集 ]
>machiさん
削りかまぼこ、知りませんでしたか。
お酒のアテには無いからかな(笑)
鯛と菜の花、春を感じるメニューです。
〆のご飯も必須ですね。
2019/04/04 22:05 麺探偵 URL [ 編集 ]
>Kラーナさん
まさか、紅生姜が連発で出てきたりしませんよ。
そうそう、改元を祝って、夏に『和令』が食べれそうですね(笑)

次のお店、珍しく(笑)正解です!
お店の近くの神社は、まさに女性のためのパワースポットですね。
2019/04/04 22:11 麺探偵 URL [ 編集 ]
>よっぱらいねこさん
さすがのメニュー構成でしょ。
是非リベンジをなさってください。

次のお店、そのとおり、森見登美彦さんの小説で人気になっているスポットですよ。
小説には猫も登場するらしいですね。
2019/04/04 22:14 麺探偵 URL [ 編集 ]
>よしおさん
ピンクの食材をあしらうたわけで、見映えも変わりますね。
大変美味しくいただきました。
2019/04/04 22:15 麺探偵 URL [ 編集 ]
こんばんは
ハジメマシテ。
いつも 楽しみに拝読しております。
けずり蒲鉾 お懐かしや。
愛媛県 八幡浜市出身の 私のお弁当には、ご飯の上に 必ず 振りかかっておりました。
2019/04/08 22:15 ちゅる URL [ 編集 ]
>ちゅるさん
はじめまして!
コメントありがとうございます。

けずり蒲鉾、TVのケンミンショーでいうなら、愛媛県民の当たり前食材なんでしょうか?
私は両親が同じ四国の香川でしたが、お目にかかったことがありませんね~
2019/04/08 22:51 麺探偵 URL [ 編集 ]
こんばんは
帰省の際のお土産は、じゃこ天と 共に、けずり蒲鉾で。アテに良し、おむすびに 振りかけても良しで、とても 喜んで頂いております。私の お薦めは、愛媛県八幡浜市の 八水(はっすい)蒲鉾店です。探偵さんと顔見知りでしたら、買ってくるのですが(笑) ピンクと 白が あります。
2019/04/08 23:10 ちゅる URL [ 編集 ]
>ちゅるさん
じゃこ天は定番。
けずり蒲鉾、確かにアテにもふりかけにも合いそうですよね!
八水蒲鉾店さんのけずり蒲鉾、食べてみたいですわ~
是非、顔見知りになりましょう(笑)
2019/04/08 23:28 麺探偵 URL [ 編集 ]















 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
http://kbtigers2.blog.fc2.com/tb.php/1169-7e5bf6c4
検索フォーム
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム
天気予報

-天気予報コム- -FC2-