
この日は休日出勤の代休を利用して、秘書とふたりで京都へGO!!
普段は車を多用する私ですが、この日は公共交通機関である電車を利用(笑)
京阪乗る人、お京阪ですわw
※河合神社(下鴨)
目的のお店へは、京阪電車の出町柳駅から下鴨神社を抜けて行くのがマイルート
その途中にあるのが、下鴨神社の摂社で女性守護として信仰を集める河合神社。
初めて立ち寄ってみました。
※手鏡の絵馬

手鏡の形をした絵馬に普段使っている化粧品でメイクする。
絵馬に願いを託すことで外見も内面も綺麗になるというものらしい。
たくさんの女性が一生懸命絵馬と戦っていました(笑)
◇うどんや ぼの(京都下鴨)
というわけで、下鴨神社を抜けると、目的のお店へすぐに到着。
開店して20分経っていたので外待ちを心配しましたが、ウイークデーとあってセーフのようです。
さあ、中へ中へ。
※テーブル席
カウンターは別として、テーブル席の空きは唯一ここだけ。
せっかくなので、テーブル席を使わせていただきました。
じゃあ、まずは「とり(あえず)ビー(ル)」で。
■瓶ビール(サッポロ赤星、590円)
ぼのさんの生ビールはサントリーのプレモルになります。
私はどちらかというと、プレモルよりもサッポロ派なので、瓶ビールをいただきましょう。
平日のお昼から、夫婦でこうして呑める悦びは格別ですなあ
■突き出し
この突き出しは何だったかな(汗)
確か、きゅうりのような和え野菜でした。
ポリポリと美味しくいただきました。
※メニュー(一部)

腰を落ち着かせて呑みたいところですが、今日の目的はこの後にある。
喉を潤す程度にして、ランチのうどんをいただきましょう。
私は温かいだしのおうどん、秘書は冷たいぶっかけのおうどんになりました。
■桜えびのかき揚げうどん&小えびの塩天ごはん(920円+定食280円)
海老ラーだけあって、「えび」の2文字に弱い私。
うどんは桜えび、ご飯は小えび。
W海老ですわ

桜えびのかき揚げは、うどんに入ってくるタイプ
それでもこの大きさですから、お見事でしょう。
その他に、きつね揚げや玉子、蒲鉾も入っています。
■麺リフト
うどんを持ち上げると、白い肌のような美人の麺
さすがは京都どすなあ
食べると、「
ぼ~の!!!!」と叫びたくなる美味さ!!
■小えびの塩天ごはん
以前にもこれを食べたんよね~
そのときは梅の友達である苦手食材「ゆかり」が振りかけられているのを知らず、苦労したのよね。
だから、今日は・・・抜いてもらうの忘れた(オー汗)

でもね、そこは大人の探偵さん。
小えび天を人質にして、一緒に美味しくいただきましたよw
えび>ゆかり(笑)
■黒毛和牛肉・温玉おろしぶっかけ(1,230円)
肉食の秘書さんは、やはりこれを選択ですか。
和牛が大変おいしかったようで、満足されていましたよ。
そりゃそうでしょうw

店内がごった返す人気店ですが、帰りにはいつもぼの大将が笑顔で外まで見送ってくださいます。
次にこちらに来るのは、下鴨神社の「みたらし祭」のときかなw
ごちそうさまでした!
「うどんや ぼの」
京都市左京区下鴨松ノ木町59
☎075-202-5165
open:11:00-14:30、17:30-21:00
close:木曜日、第1・3水曜日
さてさて、ここで麺探偵からの出題です!
次回は・・・

この後、京都のこちらへ
年齢がそこそこの方なら(笑)すぐ分かるこの絵・・・
さあ、どこの場所なのか地名を推理してみてください!
スポンサーサイト
かき揚げも野菜たっぷりで美味しそう♪
GWには下鴨神社で流鏑馬があるので良いですよ!
次回の場所はそこそこの年齢なので解りますよ。
友人は近くの鳥せいがお気に入り。