
京都の下鴨にある「うどんや ぼの」さんでランチを食べた私たち。
市バスを使って次に向かったのは、梅小路公園にある「京都水族館」
秘書さまのリクエストでございます。
※梅小路公園
この電車、こう見えても梅小路公園の総合案内所です。
なかなかオシャレですなあ。
◇京都水族館

市内にある水族館とあって、入場料は大人2,050円と少々お高め。
会社の厚生会で、気持ちだけ安く入れました。
さあ、入りましょう。
※オオサンショウウオ

入ってすぐに私たちの目の前に現れたのはオオサンショウウオ
グロテスクですなあ。
まさに恐竜時代の生き残りといった感じ。
※アザラシ

お次は、アザラシ君
これには正直、癒された。
実に幸せそうな顔をしておられるw
※マンボウなど

大きな水槽を雄大に泳ぐマンボウ
大量の群れをなす小魚ちゃん
海の中にいる気分にさせてくれます。
※ペンギン



お次は、京都の通りから名前を付けられた59羽いるペンギンたち
動物撮影を得意とする、なんばの某うどん屋さんの大将のようには上手くは撮れない(汗)
飼育員のスタッフさんは全員を完全に識別して、ちゃんと記録しながら餌をあげていました。
※クラゲなど



特にクラゲって、とっても神秘的ですよね。
見てると、時が経つのを忘れちゃいそう。
※伊勢海老
これだけは、他と違って「美味しそう!!!」って思ってしまった(笑)
だって、海老ラーなんだもんww
※偽クロナマコロール
喫茶コーナーにて。
逆に、これだけは食べたいとは思わなかった(笑)
※イルカショー(一部)[
広告]
最後に、水族館に付きもののイルカショー(一部)を動画でそうぞ!
※月桂冠大倉記念館
続いて、私たちがお京阪に乗ってやって来たのは伏見の「中書島」
ええ、坂本竜馬ゆかりの町ですね。
※喫茶&お土産

こちらは喫茶店で、伏見の土産も販売しています。
酒蔵の町、伏見ですから、お酒も少し呑めたりします。
◇おでん専門店べんがらや
秘書が、「何度か来たけど、入れた試しがない」という超人気のおでん専門店
平日の17時の開店時間なら大丈夫、と思ったけど、全席予約でアウト!!!
恐るべし、べんがらや
◇キザクラカッパカントリー黄桜酒場
全席予約とあらば、あきらめるしかない。
というわけで、代わりにこちらへやって来ました。
カッパでお馴染み、黄桜酒造が運営するお店です。

こちらも結構、団体さんの予約が入っていましたが、無事に入店できました。
写真のところは、カウンター席です。
私たちは奥にあるテーブル席へ


奥には団体さんが何組も入れる大箱なテーブル席
これだけデカいといいですね!
■京都麦酒セット(630円)

最初にオーダーしたのは、地ビールの飲み比べセット
ケルシュ、アルト、蔵のかほりの3種類
これ、なかなかいいじゃないですか!
■水菜と大根のサラダ(630円)
まずはベジファースト
つまり、野菜(ベジタブル)を先に食べましょうということ。
2人でも食べきれないぐらいの量です。
■お得な10串セット(1,250円)

10串のセットで1,250円と良心的なお値段
ますますビールがすすむ君
海老ちゃんとの出会いに乾杯
■純米大吟醸(400円)
ここは黄桜酒造
そろそろ、当然ながら日本酒にチェンジね
純米大吟醸をいただきました!
■酒粕汁(400円)
秘書さまの仕上げは、大好きな酒粕汁
私はあまり、というか全然ダメです(汗)
■かっぱ自家製餃子(390円)
私はこれでアガリね。
この自家製餃子もめっちゃウマ~い!!
■お茶
お会計をお願いすると、お茶を召し上がってくださいと持ってきてくださいました。
接客も抜群によくて、どれもこれもかなりお安くて、大満足でした。
ごちそうさまでした!
「キザクラカッパカントリー黄桜酒場」
京都市伏見区塩屋町228
☎075-611-9919
open:11:30-14:30、17:00-22:00
close:無休
さてさて、ここで麺探偵からの出題です!
次回のお店は・・・

カフェのモーニングネタです。私が食べたのセットはどれかな。
さあ、推理してみてください!
スポンサーサイト
どの生き物も綺麗に撮れていますよ♫
モーニングはEセットと予想。