fc2ブログ
~美味しいうどんの調査、引き受けます~
カレンダー&アーカイブ(Tree)
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

+ アーカイブ
 
複眼RSS (1記事前をサムネイル化 )
プロフィール

麺探偵

Author:麺探偵

うどんが大好き!ちょっと珍しいお店も調査に伺います。 いいお店があれば、下のメールフォームから情報を教えてくださいませ。 コメント大歓迎ですが、誹謗中傷など管理者が不適切と判断したものや、名前の無いコメントは管理者で一方的に削除することもありますので、ご了承ください。
月別アーカイブ
カウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

_1290590.jpg

京都の下鴨にある「うどんや ぼの」さんでランチを食べた私たち。
市バスを使って次に向かったのは、梅小路公園にある「京都水族館」
秘書さまのリクエストでございます。







※梅小路公園
_1290560.jpg

この電車、こう見えても梅小路公園の総合案内所です。
なかなかオシャレですなあ。







◇京都水族館
_1290561.jpg

_1290562.jpg

市内にある水族館とあって、入場料は大人2,050円と少々お高め。
会社の厚生会で、気持ちだけ安く入れました。
さあ、入りましょう。







※オオサンショウウオ
_1290565.jpg

_1290564.jpg

入ってすぐに私たちの目の前に現れたのはオオサンショウウオ
グロテスクですなあ。
まさに恐竜時代の生き残りといった感じ。







※アザラシ
_1290567.jpg

_1290568.jpg

お次は、アザラシ君
これには正直、癒された。
実に幸せそうな顔をしておられるw







※マンボウなど
_1290570.jpg

_1290571.jpg

大きな水槽を雄大に泳ぐマンボウ
大量の群れをなす小魚ちゃん
海の中にいる気分にさせてくれます。







※ペンギン
_1290581.jpg

_1290575.jpg

_1290576.jpg

_1290580.jpg

お次は、京都の通りから名前を付けられた59羽いるペンギンたち
動物撮影を得意とする、なんばの某うどん屋さんの大将のようには上手くは撮れない(汗)
飼育員のスタッフさんは全員を完全に識別して、ちゃんと記録しながら餌をあげていました。







※クラゲなど
_1290583.jpg

_1290587.jpg

_1290591.jpg

_1290597.jpg

特にクラゲって、とっても神秘的ですよね。
見てると、時が経つのを忘れちゃいそう。







※伊勢海老
_1290595.jpg

これだけは、他と違って「美味しそう!!!」って思ってしまった(笑)
だって、海老ラーなんだもんww








※偽クロナマコロール
_1290598.jpg

喫茶コーナーにて。
逆に、これだけは食べたいとは思わなかった(笑)







※イルカショー(一部)
[広告]


最後に、水族館に付きもののイルカショー(一部)を動画でそうぞ!










※月桂冠大倉記念館
_1290603.jpg

続いて、私たちがお京阪に乗ってやって来たのは伏見の「中書島」
ええ、坂本竜馬ゆかりの町ですね。







※喫茶&お土産
_1290604.jpg

_1290606.jpg

こちらは喫茶店で、伏見の土産も販売しています。
酒蔵の町、伏見ですから、お酒も少し呑めたりします。







◇おでん専門店べんがらや
_1290608.jpg

秘書が、「何度か来たけど、入れた試しがない」という超人気のおでん専門店
平日の17時の開店時間なら大丈夫、と思ったけど、全席予約でアウト!!!
恐るべし、べんがらや







◇キザクラカッパカントリー黄桜酒場
_1290609.jpg

全席予約とあらば、あきらめるしかない。
というわけで、代わりにこちらへやって来ました。
カッパでお馴染み、黄桜酒造が運営するお店です。







_1290611.jpg

こちらも結構、団体さんの予約が入っていましたが、無事に入店できました。
写真のところは、カウンター席です。
私たちは奥にあるテーブル席へ







_1290616.jpg

_1290629.jpg

奥には団体さんが何組も入れる大箱なテーブル席
これだけデカいといいですね!







■京都麦酒セット(630円)
_1290615.jpg

_1290614.jpg

最初にオーダーしたのは、地ビールの飲み比べセット
ケルシュ、アルト、蔵のかほりの3種類
これ、なかなかいいじゃないですか!







■水菜と大根のサラダ(630円)
_1290619.jpg

まずはベジファースト
つまり、野菜(ベジタブル)を先に食べましょうということ。
2人でも食べきれないぐらいの量です。







■お得な10串セット(1,250円)
_1290627.jpg

_1290628.jpg

10串のセットで1,250円と良心的なお値段
ますますビールがすすむ君
海老ちゃんとの出会いに乾杯







■純米大吟醸(400円)
_1290631.jpg

ここは黄桜酒造
そろそろ、当然ながら日本酒にチェンジね
純米大吟醸をいただきました!







■酒粕汁(400円)
_1290636.jpg

秘書さまの仕上げは、大好きな酒粕汁
私はあまり、というか全然ダメです(汗)







■かっぱ自家製餃子(390円)
_1290637.jpg

私はこれでアガリね。
この自家製餃子もめっちゃウマ~い!!







■お茶
_1290639.jpg

お会計をお願いすると、お茶を召し上がってくださいと持ってきてくださいました。
接客も抜群によくて、どれもこれもかなりお安くて、大満足でした。
ごちそうさまでした!










「キザクラカッパカントリー黄桜酒場」
京都市伏見区塩屋町228
☎075-611-9919
open:11:30-14:30、17:00-22:00
close:無休



さてさて、ここで麺探偵からの出題です!

次回のお店は・・・

_1290947.jpg

カフェのモーニングネタです。私が食べたのセットはどれかな。
さあ、推理してみてください!




スポンサーサイト



2019/04/08 19:00 京都府 TB(0) CM(8)
コメント
春の京都を満喫されましたね。神社だけじゃなく良いスポット沢山。
どの生き物も綺麗に撮れていますよ♫
モーニングはEセットと予想。
2019/04/09 05:41 いちにの URL [ 編集 ]
ご近所のモーニング、
予想と全然違うお店でした。
ありゃ、
ここのモーニングにはチーズの入ったメニューがないのですね。当然ハムエッグでしょうに2票目。
2019/04/09 08:49 よっぱらいねこ URL [ 編集 ]
クラゲ、つい見てしまいますよね!
地ビール飲み比べ、めちゃちいですやん~!
やっぱ日本酒もいっとかないとですよね♪
ご飯も豊富で、これは行ってみたくなります(^^)
次のお店、
私はサンドイッチ予想です♪
天敵がいなければですけどね。。
2019/04/09 14:45 machi URL [ 編集 ]
>いちにのさん
美味しいものを食べて、イルカやペンギンと出会い、最後はお酒をいただき、大満足の春の京都でしたよ。
ありがとうございます。でも、写真の腕前はイマイチですよ。

次のお店のモーニング、ハムエッグですか。
・・・残念!!
2019/04/09 20:58 麺探偵 URL [ 編集 ]
>よっぱらいねこさん
隣町の守口まで遠征しました。
まあ、ご近所に違いはないんですがね。
チーズがない・・・ホントですね。
気づきませんでしたわ。
ちなみに、レーズンもNG食材なので、Bは絶対に無理ですがね。

次のお店のモーニング、ハムエッグじゃありません。
2019/04/09 21:02 麺探偵 URL [ 編集 ]
>machiさん
クラゲは見飽きませんよね。

黄桜でのビール呑み比べ、ええでしょ。
アテの種類も多くて、おまけにリーズナブル。
おすすめですよ。

次のお店のモーニング、サンドイッチで大正解!!
2019/04/09 21:05 麺探偵 URL [ 編集 ]
ありゃ答発表済み(>_<)。
目の検査に使う記号かな❓って送るつもりでしたのに。
って後出しジャンケン✊あきませんね(笑)
黄桜記念館に代々CMの俳優女優さんのパネルが、
あったんですが、もうなくなったのかしら。
若き日の友和さん写真に収めといたら良かったわ(^o^)/。
2019/04/10 08:31 kラーナ URL [ 編集 ]
>Kラーナさん
「ありゃ」って表現、マジでよっぱらいねこさんかと思いましたよ。
女子ならば「あら」ぐらい使わないとねw
「目の検査に使う記号」ってのも、親父ギャグ並みやし(笑)

黄桜記念館に俳優女優さんのパネルがあったのは、全然気づきませんでしたね。
うどん屋さんなら、ネタを見つけるためにキョロキョロするんですけどw
2019/04/10 08:38 麺探偵 URL [ 編集 ]















 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
http://kbtigers2.blog.fc2.com/tb.php/1171-fbbcf92b
検索フォーム
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム
天気予報

-天気予報コム- -FC2-