
「大阪好っきゃ麺2019夏」の5軒目となるお店に訪問。
今回はラーメン屋さんです。
秘書とともに、愛車での訪問です。
◇麺や清流(長瀬)
場所は、東大阪市の長瀬にあり、近畿大学へ続く道、俗にいう「近大通り」にお店はあります。
到着したら、学生の行列がすさまじい!
と思ったら、2軒隣の讃岐うどん「島八」さんでした。いつの間にこんな人気店に!!!
※店内のようす
思ったよりも広い店内。
というか、贅沢な間取りという感じかな。
うまく配置すれば、もっと客席がとれるはず。
※券売機
出たな、お化け・・・じゃなかった、券売機ww
ふふふ、ちゃんと予習してきたので大丈V(笑)
ポチッとボタンを押して、席に着きましょう。
※カウンター席
テーブル席もありましたが、秘書と2人でカウンター席に。
隣には女子学生の団体さんがやって来ました。
雰囲気だけでも、若者のエキスを吸収せねば(笑)
■サンマ水つけ麺(800円)
こちらのつけ麺は1種類で、サンマ水に浸かったつけ麺(250g)になります。
サンマ水って、どんなの?って思いますよね。
では、食べてみましょう!


お~実にまろやかで、小麦を感じる冷たくて優しいお味!!!
濃厚ラーメンを受け付けない私好みのラーメンですわ。
まるで、優しいひやかけを食べているような感じ。
■つけ汁
つけ汁は、もちろん温の汁
やや濃い目も、つけ麺だから当然ね。
まろやかないいお出汁で、ウマいね~!!
■チャーシュー

チャーシューで一番怖いのは、素材が鶏肉(鶏チャーシュー)の場合。
そのときは、切り札の「秘書カード」を発動しなくてはねw
でも、こちらは豚チャーシューで安心しました。

サンマ水だけでも食べ終えそうでしたが、やはりつけ麺を選んだ以上は、つけないとねw
しっかりしまった麺とつけ出汁のコラボ
こちらも激ウマですやん!!

そうそう、つけ麺の食べ方を発見。
最初はサンマ水だけで、あとはつけ汁でいただき、最後はスープ割り
まあ、想定どおりの流れですね。
■サンマ水とのコラボでスープ割り

麺を食べ終えたサンマ水を適量つけ汁に入れます。
濃さを調整するのがサンマ水ということですね。
あとはこれを温め直してもらっていただくと、もうめちゃウマですやん!!!
■鶏白湯しょうゆ(750円)
出汁好きの秘書は、ノーマルのラーメンしか食べない。
というわけで、鶏白湯しょうゆ
好みに合って、喜んでおられましたよ。

ごちそうさまでした!
「麺や清流」
東大阪市小若江1-4-3
☎06-6726-1123
open:11:00-22:00(土のみ15:00閉店)
close:日曜日
さてさて、ここで麺探偵からの出題です!
次回のお店は・・・

庇(ひさし)の下で開店待ちの絵。
さあ、推理してみてください!
スポンサーサイト
2度楽しめるなんて素敵☆彡
私も島八行きたくなりましたよ。私が行ったのは2013年なので!
次回のお店ですが、なかなか上はみないからなぁ(笑)